JP5917265B2 - 連続掘削排土装置及び方法 - Google Patents
連続掘削排土装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5917265B2 JP5917265B2 JP2012099576A JP2012099576A JP5917265B2 JP 5917265 B2 JP5917265 B2 JP 5917265B2 JP 2012099576 A JP2012099576 A JP 2012099576A JP 2012099576 A JP2012099576 A JP 2012099576A JP 5917265 B2 JP5917265 B2 JP 5917265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excavation
- tubular body
- excavator
- cylindrical body
- screw auger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
また、先端に切削刃を付加した鋼管やケーシングパイプで回転切削しながら圧入し、ハンマーグラブで内部を掘削する方法も用いられている。
しかし、スクリューオーガによる方法では、掘削長が長くなるとともに、オーガの重量が嵩むため、その取扱いに労力を強いられる。
また、ハンマーグラブによる方法では、1回あたりの排土量が少ないため、作業効率が良くないなどの課題があった。
この掘削排土装置は、回転切削するケーシングパイプ内に、短尺のケーシングオーガと、ケーシングオーガ頭部にケーシングパイプ内面を押圧して固定する固定手段を配した掘削排土装置を吊り降ろし、ケーシングパイプ先端に排土装置を固定することで、ケーシングパイプの回転力によってオーガを回転させてケーシングパイプ内部を掘削し、ケーシングオーガ内に掘削土が充満すると、ケーシングパイプへの押圧を解除して掘削排土装置を引き抜き、排土した後、再びケーシングパイプ内に吊り降ろす。
この特許文献1の掘削排土装置によれば、大深度の削孔でもオーガ駆動のための特別な装置が不要で、ハンマーグラブに比して一度に多量の排土ができる。
この特許文献2の掘削排土装置では、特許文献1の掘削排土装置により得られる効果に加え、オーガケーシングからの排土が容易となり、作業効率の向上が図られる。
また、排土の度に掘削排土装置をケーシングパイプ内から吊り上げて土捨て場に移し、排土した後は再び吊り上げてケーシングパイプ内に吊り降ろす作業を繰り返すので、作業が煩雑であり、効率の面で決して有効ではない。
地盤に埋設する管体の頭部に載架した環状のベース部と、
前記ベース部に回転自在に載架した台座と、
前記台座に立設され前記管体と略同径の筒状体と、
前記筒状体に固設した昇降機構と、
前記昇降機構に垂下されて前記管体及び筒状体の内部を移動自在なビットを下端に設けて、頭部に駆動部を搭載するスクリューオーガと、前記スクリューオーガを前記管体の内面に押圧して固定する固定機構と、前記スクリューオーガを推進させる推進機構からなる掘削装置と、を備え、
前記筒状体に排土のための開口部を形成してなる連続掘削排土装置を特徴とする。
請求項1に記載の連続掘削排土装置であって、
前記ベース部に、前記管体を把持する把持部を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の連続掘削排土装置であって、
前記ベース部と前記台座に、回転切削する管体と筒状体を相対回転させる回転駆動機構を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の連続掘削排土装置であって、
前記回転駆動機構による前記管体の回転に同期して、前記筒状体を等速に、かつ前記管体と逆方向に回転させることを特徴とする。
請求項1に記載の連続掘削排土装置であって、
前記ベース部、台座、筒状体、昇降機構、掘削装置をユニット化したカプセル部として構成されることを特徴とする。
請求項5に記載の連続掘削排土装置を用い、
前記把持部により前記ベース部に前記管体を把持し、
前記昇降機構により前記掘削装置を下降させ、
前記固定機構により前記掘削装置を前記管体の内面に固定し、
前記推進機構により前記掘削装置を推進させて地盤を削孔するとともに、
前記固定機構を解除して前記昇降装置により前記掘削装置を上昇させ、
前記固定機構により前記掘削装置を前記筒状体の内面に固定し、
前記掘削装置に堆積した掘削土を前記開口部から排土する連続掘削排土方法を特徴とする。
(実施形態)
図1は本発明を適用した連続掘削排土装置の一実施形態の構成を示すもので、Pは管体、1はカプセル部、2はベース部、3は台座、4は筒状体、5は回転駆動機構、6は昇降機構、7はスクリューオーガ、8は固定機構、9は推進機構である。
カプセル部1は、管体Pの頭部に環状のベース部2を載架し、そのベース部2の上に同じく環状の台座3を回転自在に載架し、その台座3の上に管体Pと略同径の筒状体4を立設している。
このスクリューオーガ7は、昇降機構6により管体P及び筒状体4の内部を移動自在となっている。
なお、把持機構に代えて、管体Pの外面に接するシューを設けてもよい。
台座3の下には、モータ52に駆動されるピニオン53が設けられている。
以上のラック51にピニオン53が噛み合って回転駆動機構5が構成されている。
そして、図示しない回転掘削機による管体Pの回転切削時は、管体Pの回転に同期して、回転駆動機構5により筒状体4を等速に管体Pと逆方向に回転させる。
そして、管体Pの静止時に管体Pの内部の掘削・排土が連続して行われる。
まず、管体Pの内部の掘削は、昇降機構6によってスクリューオーガ7を下降させる。
そして、荷重計61により着地を判断してスクリューオーガ7の固定機構8のシリンダユニットを伸長し、押圧部81によりスクリューオーガ7を管体Pの内面に固定する。
次いで、スクリューオーガ7をモータ73により回転しながら推進機構9のシリンダユニットの伸長による推進によって削孔を開始する。
次いで、固定機構8によりカプセル部1の筒状体4の内面に固定して、モータ73の駆動によりスクリューオーガ7を回転させる。
このとき、スクリューオーガ7内の土砂は、遠心力により開口部41からカプセル部1の外へ排出される。
また、スクリューオーガの掘削時以外は、管体Pの回転切削を中断させる必要がない。
以上の実施形態においては、回転駆動機構を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、回転切削しないで埋設する鋼管矢板にも適用できる。
また、実施形態では、筒状体の内部に昇降機構を設けたが、昇降機構は、筒状体の外に固定し、滑車を利用して内部に吊り降ろすように構成してもよい。
さらに、開口部に掻き出し板を配置してもよい。
また、各部の具体的構成や形状等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
1 カプセル部
2 ベース部
21 把持部
22 駆動部
3 台座
4 筒状体
41 開口部
5 回転駆動機構
51 ラック
52 駆動部
53 ピニオン
6 昇降機構
61 荷重計
7 スクリューオーガ
71 ビット
72 頭部
73 駆動部
74 固定板
8 固定機構
81 押圧部
9 推進機構
Claims (6)
- 地盤に埋設する管体の頭部に載架した環状のベース部と、
前記ベース部に回転自在に載架した台座と、
前記台座に立設され前記管体と略同径の筒状体と、
前記筒状体に固設した昇降機構と、
前記昇降機構に垂下されて前記管体及び筒状体の内部を移動自在なビットを下端に設けて、頭部に駆動部を搭載するスクリューオーガと、前記スクリューオーガを前記管体の内面に押圧して固定する固定機構と、前記スクリューオーガを推進させる推進機構からなる掘削装置と、を備え、
前記筒状体に排土のための開口部を形成したことを特徴とする連続掘削排土装置。 - 前記ベース部に、前記管体を把持する把持部を備えることを特徴とする請求項1に記載の連続掘削排土装置。
- 前記ベース部と前記台座に、回転切削する管体と筒状体を相対回転させる回転駆動機構を備えることを特徴とする請求項2に記載の連続掘削排土装置。
- 前記回転駆動機構による前記管体の回転に同期して、前記筒状体を等速に、かつ前記管体と逆方向に回転させることを特徴とする請求項3に記載の連続掘削排土装置。
- 前記ベース部、台座、筒状体、昇降機構、掘削装置をユニット化したカプセル部として構成されることを特徴とする請求項1に記載の連続掘削排土装置。
- 請求項5に記載の連続掘削排土装置を用い、
前記把持部により前記ベース部に前記管体を把持し、
前記昇降機構により前記掘削装置を下降させ、
前記固定機構により前記掘削装置を前記管体の内面に固定し、
前記推進機構により前記掘削装置を推進させて地盤を削孔するとともに、
前記固定機構を解除して前記昇降装置により前記掘削装置を上昇させ、
前記固定機構により前記掘削装置を前記筒状体の内面に固定し、
前記掘削装置に堆積した掘削土を前記開口部から排土することを特徴とする連続掘削排土方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012099576A JP5917265B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 連続掘削排土装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012099576A JP5917265B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 連続掘削排土装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013227759A JP2013227759A (ja) | 2013-11-07 |
JP5917265B2 true JP5917265B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=49675642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012099576A Active JP5917265B2 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 連続掘削排土装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5917265B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6869013B2 (ja) * | 2016-11-21 | 2021-05-12 | 株式会社技研製作所 | 掘削排土装置及び掘削排土方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3241235B2 (ja) * | 1995-05-01 | 2001-12-25 | 株式会社ヒメノ | 孔掘削工法及び孔掘削装置 |
JPH11131472A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Sanwa Kizai Co Ltd | 回転圧入される中空杭の中掘り装置 |
JP4368650B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2009-11-18 | 株式会社技研製作所 | 杭回転圧入機とこれを用いた杭回転圧入工法 |
-
2012
- 2012-04-25 JP JP2012099576A patent/JP5917265B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013227759A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107407131B (zh) | 用于钻探系统的竖井扩大布置 | |
US4202416A (en) | Method and apparatus for sinking a cased borehole for producing cased pile foundations | |
CN101358452B (zh) | 一种全回转快速切割的清障拔桩施工方法及施工设备 | |
JP2013253455A (ja) | ファーストチューブ及び地中障害物撤去工法 | |
JP2006241919A (ja) | 杭施工機および杭施工方法 | |
JP6587900B2 (ja) | 既設杭撤去方法およびその方法の実施に用いられる杭切断装置 | |
JP5700611B1 (ja) | 地中埋設杭撤去方法、及び地中埋設杭撤去装置 | |
JP2006207252A (ja) | 杭引抜機 | |
JP2009256999A (ja) | 既設中空杭の杭抜き工法 | |
JP2008255603A (ja) | 低空頭制限下における中掘杭の打設方法 | |
JP5917265B2 (ja) | 連続掘削排土装置及び方法 | |
JP2012241329A (ja) | 既設杭を撤去する工法 | |
JP3004903B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP3452084B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP3683229B2 (ja) | 既存杭の除去工法及び装置 | |
JP4344762B2 (ja) | 掘削方法および掘削装置 | |
JP2007162435A (ja) | 地中杭の切断装置 | |
JP2010189952A (ja) | 既設杭の撤去装置 | |
JP4522227B2 (ja) | ケーソン刃口の貫入補助装置及び該貫入補助装置を使用したケーソン工法 | |
JP2006097275A (ja) | 既設杭の切断・撤去装置及び切断・撤去方法 | |
CN114352205A (zh) | 一种扩孔钻头设备及其扩孔方法 | |
EP2098642B1 (en) | Screw equipment for digging to construct diaphragms | |
JP5183510B2 (ja) | 破砕装置 | |
JP6588502B2 (ja) | 地中基礎杭用解体方法 | |
JP4642367B2 (ja) | 岩盤の深礎掘削機及びそれを用いた深礎工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5917265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |