JP5916527B2 - 排ガスの脱硝方法 - Google Patents

排ガスの脱硝方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5916527B2
JP5916527B2 JP2012137548A JP2012137548A JP5916527B2 JP 5916527 B2 JP5916527 B2 JP 5916527B2 JP 2012137548 A JP2012137548 A JP 2012137548A JP 2012137548 A JP2012137548 A JP 2012137548A JP 5916527 B2 JP5916527 B2 JP 5916527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
sulfuric acid
denitration
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012137548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014000522A (ja
Inventor
琴衣 松山
琴衣 松山
加藤 泰良
泰良 加藤
今田 尚美
尚美 今田
啓一郎 甲斐
啓一郎 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2012137548A priority Critical patent/JP5916527B2/ja
Priority to EP13807776.3A priority patent/EP2862621A4/en
Priority to PCT/JP2013/066195 priority patent/WO2013191053A1/ja
Publication of JP2014000522A publication Critical patent/JP2014000522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916527B2 publication Critical patent/JP5916527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/50Inorganic acids
    • B01D2251/506Sulfuric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • B01J27/055Sulfates with alkali metals, copper, gold or silver

Description

本発明は、排ガスの脱硝方法に係り、特にバイオマスを燃焼させたときに発生する燃焼排ガスの処理に好適な窒素酸化物の脱硝方法に関する。
大気中のCO濃度増大に起因する地球温暖化が予想を上回る速度で進行し、CO排出量の低減が緊急の課題となっている。CO排出量の低減策として、省エネによる化石燃料使用量の低減、燃焼排ガス中のCOの回収・隔離など化石燃料を使用する上での対策、太陽電池や風力発電などの自然エネルギーの利用などが進められている。また、近年では、化石燃料に替えてバイオマスを燃料にした発電がCOの増加を招かない方法として注目され、特に欧州を中心にバイオマス専焼又はバイオマスと化石燃料との混焼の形で採用され始めている。
ところで、バイオマスの燃焼排ガスは、化石燃料に比べて硫黄分の含有量が少ない利点があるが、木材チップやビートなど植物由来の材料の燃焼灰には、アルカリ性無機塩が含まれており、触媒を劣化させることが知られている。特に炭酸カルシウムは潮解性があり、触媒にしみ込むことによって触媒活性が低下する。
例えば、酸化チタンを主成分とするアンモニア接触還元用の脱硝触媒に炭酸カリウムのカリウムイオンがしみ込むと、酸化チタン上に存在するアンモニア(還元剤)の吸着点にカリウムイオンが先に吸着することで、アンモニアの吸着を阻害し、触媒活性を低下させることが知られている。
これに対し、出願人は、特許文献1において、この種の触媒のアンモニアの吸着点にリン酸イオンを予め吸着させておくことで、触媒活性の低下を遅らせる技術を報告している。これによれば、触媒中に進入するカリウムイオンの大半が触媒に吸着するリン酸イオンとまず反応し、この反応によって酸化チタン上にアンモニアの吸着点を新たに作り出すことから、アンモニアの吸着点の減少を抑制し、触媒活性の低下を遅らせることができる。
特開2011−161364号公報
ところで、特許文献1では、使用前の触媒表面にリン酸を吸着させておくために、触媒(酸化チタン)とリン酸を水の存在下で混練又は加熱混練する方法が取られているが、この方法では、排ガスの処理中、触媒表面にリン酸を補充することができなくなる。つまり、触媒活性を一定のレベルに維持するためには、定期的な触媒の交換作業が必要となることから、触媒交換の頻度をより少なくする技術が求められている。
本発明は、バイオマスの燃焼排ガスの処理に用いる脱硝触媒の劣化を抑制することができ、かつ触媒交換の頻度を少なくすることを課題とする。
ここで、本発明の理解を容易にするために、バイオマスの燃焼排ガスによって脱硝触媒が劣化する原理について、具体的に説明する。
触媒に付着するカリウムの多くは炭酸塩として存在する。この炭酸塩(以下、炭酸カリウム(KCO)として説明する)は、排ガス処理装置の起動停止時といった高湿潤時に潮解して触媒中に進入する。触媒中に進入した炭酸カリウムのカリウムイオンは、弱い酸である炭酸イオンと結合しているため、酸化チタン上のアンモニアの吸着点であるOH基に吸着しやすい(式1)。
1/2K2CO3+HO-Ti-(TiO2上の活性点) → K-O-Ti- +1/2H2O+1/2CO2 (式1)
他方、脱硝反応の還元剤であるアンモニアも酸化チタン上のOH基(アンモニア吸着点)に吸着される(式2)。ここで、カリウムイオンとアンモニアの酸化チタン上のOH基への吸着力はカリウムイオンの方が強いことから、カリウムイオンがOH基に吸着することによって、アンモニアのOH基への吸着が阻害されてしまう。
NH3+HO-Ti-(TiO2上の活性点) → NH4-O-Ti- (式2)
そこで、本発明では、脱硝触媒の上流側の排ガス中に硫酸(HSO)又はSOガスを酸化させたSOを噴霧することを特徴とする。このように排ガス中に噴霧された硫酸の一部は、脱硝触媒が設置される温度域では、式3のごとく分解してSOになる。そして、式4、5に示すように、脱硝触媒に付着した炭酸カリウムが、添加された硫酸又はSOと反応して徐々に硫酸カリウムに変化する。ここで、硫酸カリウムは潮解性がないことから、触媒に付着しても炭酸カリウムのように湿潤による触媒中への移動が生じ難い。また、硫酸カリウムが触媒中に進入したとしても、硫酸カリウムのカリウムイオンは、強い酸である硫酸イオンと結合しているため、酸化チタン上のOH基に吸着されることが殆どない。これにより、アンモニアの吸着点であるOH基の減少を抑制することができるため、触媒活性の低下(触媒劣化)を緩やかにすることができる。
Figure 0005916527
具体的に、本発明は、上記課題を解決するため、バイオマス専焼、又はバイオマス燃料と石炭とを混焼した排ガスに、還元剤としてアンモニア又は尿素を噴き込んで、酸化チタンを主成分とする脱硝触媒と接触させて排ガス中に含まれる窒素酸化物を還元除去する排ガスの脱硝方法において、脱硝触媒の上流側を流れる排ガス中に、硫酸又はSOガスを噴霧することを特徴とする。
これによれば、排ガス処理中であっても、排ガスに同伴させて、硫酸又はSOガスを触媒表面へ連続的又は断続的に供給することができるから、触媒表面に付着又は触媒表面から進入するカリウムイオンを継続的に硫酸カリウムに変化させることができる。したがって、触媒活性を長期間高く維持することができ、触媒交換の頻度を格段に少なくすることができる。
この場合において、硫酸又はSOガスの噴霧量は、脱硝触媒の上流側を流れる排ガス中のSO濃度が10ppm以上100ppm以下となるように調節する。これにより、硫酸又はSOガスの効果と経済性をバランスさせることができる。
本発明によれば、バイオマスの燃焼排ガスの処理に用いる脱硝触媒の劣化を抑制することができ、かつ触媒交換の頻度を少なくすることができる。
本発明に係る排ガスの脱硝方法を適用した排ガス処理装置の概略構成を示す図である。
以下、本発明を適用してなる排ガスの脱硝方法の一実施の形態を、図面を用いて具体的に説明する。図1に、本実施の形態の排ガスの脱硝方法を適用した排ガス処理装置の概略構成を示す。本実施の形態の排ガス処理装置は、例えばバイオマスの専焼、或いは、バイオマスと石炭との混焼を行うボイラの燃焼排ガスを処理するのに適した構成を有している。
本実施の形態の排ガス処理装置1は、ボイラ3に接続され、燃焼排ガスが通流する煙道5と、煙道5に配設される脱硝装置7と、脱硝装置7の上流側の煙道5に配設される還元剤噴霧装置9と、還元剤噴霧装置9と脱硝装置7との間の煙道5に配設される硫酸噴霧装置11とを備える。
脱硝装置7は、脱硝触媒成分を例えばハニカム状に成形して用いられる他、網状に加工した金属基材やセラミック繊維の網状物に目を埋めるように塗布して板状化した後、波型などにスペーサ部を成形したものを積層した触媒構造体を含んで構成することができるが、触媒の形態は、これに限定されるものではない。脱硝触媒成分は、特に限定されないが、例えば、酸化チタンを主成分とし、その他、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、バナジウム(V)、リン(P)、硫酸アルミニウムなどを触媒成分として添加したものが好適である。
還元剤噴霧装置9は、煙道5内に挿入される注入ノズル13からアンモニアや尿素などの還元剤を噴霧するようになっている。本実施の形態では、還元剤としてアンモニアを使用する例を説明する。
硫酸噴霧装置11は、硫酸の貯蔵タンク15と、煙道5内に挿入された注入ノズル17と、貯蔵タンク15と配管19を介して接続され、貯蔵タンク15から抜き出した硫酸を注入ノズル17へ送り出すポンプ21を備えて構成される。ポンプ21は、図示しない制御手段によって硫酸の吐出量が制御されるようになっている。注入ノズル17は、煙道5内で硫酸をスプレー状に噴霧可能なものであれば、どのような構成でも構わない。硫酸噴霧装置11が煙道5内に硫酸を噴霧する位置は、脱硝装置7の上流側であれば、特に限定されないが、還元剤噴霧装置9の注入ノズル13の挿入位置よりも下流側であることが好ましい。これにより、注入ノズル13の硫酸による影響(酸腐食など)を緩和することができる。
硫酸噴霧装置11の注入ノズル17から煙道5内に注入される硫酸の量は、ボイラ3で燃焼させるバイオマス中のカリウムの含有量によって異なるが、触媒に付着した燃焼灰は滞留時間が長く、排ガス中のSOと徐々に反応するため、脱硝装置7の上流側の煙道5内を流れる排ガスのSO濃度は低くても良く、例えば10ppm以上100ppm以下になるように硫酸の噴霧量を調節するのがよい。これは、脱硝装置7に導入される排ガスのSO濃度が10ppmよりも低ければ、SOによる触媒活性の低下を抑制する効果が小さくなる一方、100ppmよりも高ければ、SOの過剰供給となって経済性が低下したり、機器類の腐食をもたらすおそれがあるからである。
本実施の形態では、硫酸噴霧装置11の注入ノズル17から硫酸を注入(噴霧)する例を説明するが、硫酸に代えて、例えばSOガスを酸化させて得られるSOガスや硫安を分解して得られるSOガスを注入することもでき、SOガスを精製する方法については、特に限定されるものではない。
このような構成において、ボイラ3には、燃料としてバイオマスのみか、バイオマスと石炭の両方が投入されて燃焼が行われる。ボイラ3の燃焼により発生した燃焼排ガスは、煙道5を通じて脱硝装置7に導かれ、排ガス中の窒素酸化物などが除去される。煙道5内には、還元剤噴霧装置9の注入ノズル13からアンモニアが噴霧されるとともに、還元剤噴霧装置9の注入ノズル17から硫酸が噴霧される。
煙道5内に噴霧された硫酸は、排ガスに同伴されて脱硝装置7の触媒表面に到達する一方、ボイラ3の燃焼灰に含まれる炭酸カリウムが、排ガスに同伴されて触媒表面に到達する。ここで、炭酸カリウムのカリウムイオンは、硫酸と反応して潮解性がない硫酸カリウムとなるため、触媒中への移動が起こり難く、仮に移動したとしても、カリウムイオンがアンモニアの吸着点である触媒のOH基に吸着され難くなる。したがって、煙道5内に硫酸を連続的又は断続的に注入することによって、所定量のアンモニアを継続的に触媒に吸着させることができるから、触媒活性の低下を大幅に低減することができる。また、これにより、バイオマス燃料の排ガス処理装置1の性能を長期間、高く維持することができるから、触媒交換の頻度を大幅に低減することができる。
次に、本発明の実施例を用いて本発明を詳細に説明する。
[触媒例]
酸化チタン(石原産業製、比表面積100m/g)1200g、三酸化モリブデン108.1kg、メタバナジン酸アンモニウム79.1kg、シリカゾル(日産化学製,OSゾル,SiOとして20wt%含有)553gに水を加えてニーダで60分混練した後、シリカアルミナ系セラミック繊維(ニチアス製)207.4gを徐々に添加しながら30分混練して水分27%の触媒ペーストを得た。
得られたペーストを厚さ0.2mmのSUS430製鋼板をメタルラス加工し厚さ0.7mmの基板の上に置き、1対の加圧ローラを通して、メタルラス基材の網目を埋めるように塗布した。これを乾燥後、450℃で2時間焼成して初期触媒を得た。本触媒の組成は、原子比でTi/Mo/V=93.5/5/4.5である。
[実施例1]
バイオマスの燃焼排ガス中に硫酸を噴霧することでカリウムが硫酸塩化して触媒活性の低下が軽減されるかどうかを確認するため、触媒例で得られた触媒を100mm角に切り出し、これに硫酸カリウムの水溶液を触媒成分に対しKOとして0.5wt%の添加量になるように含浸後、150℃で乾燥した。
続いて、得られた触媒を20mm幅×100mm長さに切り出した後、これを三枚用い、表1の条件で脱硝性能を測定し、触媒のカリウム劣化に対する耐毒性を評価した。
Figure 0005916527
[比較例]
実施例1の硫酸カリウムを炭酸カリウムに変更した以外は、実施例1と同様の処理を行い、触媒を得た。実施例1と比較例1の結果を表2に纏めて示す。
Figure 0005916527
表2の結果をみると、実施例1の硫酸カリウムを含浸した触媒は、比較例1の炭酸カリウムを含浸したものよりも脱硝性能の低下が小さい。このことから,硫酸カリウムの方が炭酸カリウムよりも脱硝性能への影響が小さいことがわかる。したがって、本実施の形態の方法によって炭酸カリウムを硫酸カリウムに変化させれば,触媒の耐久性が大幅に向上することは明白である。
[実施例2]
硫酸噴霧による効果を確認するため、以下の試験を実施した。まず、触媒例で得られた触媒を100mm角に切り出し、これに炭酸カリウムの水溶液を触媒成分に対しKOとして0.5wt%の添加量になるように含浸後、150℃で乾燥した。
その後、この触媒を20mm幅×100mm長さに切り出し、流通系の反応管に充填して、表3に示す条件でガスに曝した。ここで、ガス条件として、硫酸水溶液をガス中のSO濃度が100ppmになるように注入した。その後、得られた触媒の脱硝性能を表1の条件で測定し、硫酸噴霧による性能への影響を評価した。
Figure 0005916527
[比較例2]
実施例2の表3の条件で、硫酸水溶液を水に変更した以外は同様の処理を行った。実施例2と比較例2の結果を表4に纏めて示す。
Figure 0005916527
実施例2と比較例2とを比較すると、実施例2の場合の触媒活性の低下は、極めて小さい。このように本願発明の方法は、多量の炭酸アルカリで劣化した触媒の活性回復にも効果があることが分かる。
[実施例3]
湿潤条件下での潮解性を比較するため、以下の試験を実施した。20wt%の炭酸カリウムを含んだ草木灰を1g/mになるように100mm角に切り出した触媒表面に均一になるようにふりかけた後、2枚の薬包紙の内側にこの触媒を挟んで、灰を触媒に圧着させた。そして、この触媒を20mm幅×100mm長さに切り出し、流通系の反応管に充填して、表3に示す条件でガスに曝した。ここで、ガス条件として、硫酸水溶液をガス中のSO濃度が100ppmになるように注入した。その後、得られた触媒を30℃相対湿度100%密閉容器に100時間静置した後、120℃で2時間乾燥した。
続いて、得られた触媒に付着している灰を除去した後、触媒中に移動したカリウムを蛍光X線により測定した。
[比較例3]
実施例3の硫酸水溶液を水に変更した以外は同様の処理を行った。実施例3と比較例3の結果を表5に纏めて示す。
Figure 0005916527
表5より、脱硝触媒の上流に硫酸を添加した後、湿潤条件下に曝された実施例3の触媒は、硫酸を添加せず、湿潤条件下に曝された比較例2の触媒と比べ、触媒中に移動したカリウム量は極めて僅かである。このように、本実施の形態の脱硝方法を用いれば、炭酸カリウム含有灰の吸湿による触媒活性の低下(触媒劣化)を大幅に改善することができる。
1 排ガス処理装置
3 ボイラ
5 煙道
7 脱硝装置
9 還元剤噴霧装置
11 硫酸噴霧装置
13、17 注入ノズル

Claims (1)

  1. バイオマス専焼、又はバイオマス燃料と石炭とを混焼した排ガスに、還元剤としてアンモニア又は尿素を噴き込んで、酸化チタンを主成分とする脱硝触媒と接触させて排ガス中に含まれる窒素酸化物を還元除去する排ガスの脱硝方法において、
    前記脱硝触媒の上流側を流れる前記排ガス中に、硫酸又はSOガスを噴霧し、
    前記硫酸又はSO ガスの噴霧量は、前記脱硝触媒の上流側を流れる前記排ガス中のSO 濃度が10ppm以上100ppm以下となるように調節する
    ことを特徴とする排ガスの脱硝方法。
JP2012137548A 2012-06-19 2012-06-19 排ガスの脱硝方法 Active JP5916527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137548A JP5916527B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 排ガスの脱硝方法
EP13807776.3A EP2862621A4 (en) 2012-06-19 2013-06-12 METHOD OF DISINTEGRATING A DISCHARGE GAS
PCT/JP2013/066195 WO2013191053A1 (ja) 2012-06-19 2013-06-12 排ガスの脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137548A JP5916527B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 排ガスの脱硝方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014000522A JP2014000522A (ja) 2014-01-09
JP5916527B2 true JP5916527B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49768653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137548A Active JP5916527B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 排ガスの脱硝方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2862621A4 (ja)
JP (1) JP5916527B2 (ja)
WO (1) WO2013191053A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106277719A (zh) * 2016-08-26 2017-01-04 湖北新华光信息材料有限公司 一种宽板料用成型漏料嘴装置
JP7081407B2 (ja) 2018-09-11 2022-06-07 株式会社Ihi ボイラ
CN109248688B (zh) * 2018-10-26 2021-03-02 山东省科学院能源研究所 一种原位制备煤-生物质制碳基NOx吸附还原催化剂的方法
CN109621677A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 山东九和节能环保科技有限公司 一种复合脱硝药剂及其制备方法
CN114574262B (zh) * 2022-03-04 2022-12-13 安徽工业大学 一种利用钛白废酸生产的燃煤催化剂及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004082103A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Asahi Glass Co Ltd So2を含有するガスの処理方法
US7833501B2 (en) * 2006-12-27 2010-11-16 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Method and apparatus for treating discharge gas
JP5523807B2 (ja) * 2009-08-05 2014-06-18 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置
JP2011062663A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co Ltd 排ガス処理方法
JP5596992B2 (ja) * 2010-02-09 2014-10-01 バブコック日立株式会社 バイオマス燃焼排ガス用脱硝触媒及び脱硝方法
JP2012035216A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Babcock Hitachi Kk 排ガス浄化用触媒及びその製造方法、並びに排ガス中窒素酸化物の浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013191053A1 (ja) 2013-12-27
EP2862621A4 (en) 2016-02-24
EP2862621A1 (en) 2015-04-22
JP2014000522A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916527B2 (ja) 排ガスの脱硝方法
CN102059156B (zh) 脱硝催化剂再生液及其再生方法
CN106582225A (zh) 一种基于脱汞脱氨改性催化剂的sncr‑scr联合脱硝系统及其脱硝方法
BR112012014390B1 (pt) CATALISADOR PARA REDUÇÃO CATALÍTICA SELETIVA DE NOx EM EFLUENTES GASOSOS, USO, MÉTODOS DE PRODUÇÃO DE UM CATALISADOR, E, DE TRATAMENTO DE UM CATALISADOR NÃO REVESITIDO
KR101843214B1 (ko) 배기 가스 정화용 촉매 및 그의 제조 방법, 및 배기 가스 중 질소 산화물의 정화 방법
JP5596992B2 (ja) バイオマス燃焼排ガス用脱硝触媒及び脱硝方法
JP2012024669A (ja) 脱硝触媒の再生方法
MX2013013960A (es) Catalizadores que poseen una resistencia mejorada al empobrecimiento.
CN102728215B (zh) 一种在脱硫塔中脱除氮氧化物的组合物和方法
KR101195633B1 (ko) 배기가스 처리 촉매
KR20080059958A (ko) 오존 및 활성 코크스에 의한 배가스 동시 탈황 탈질 방법
TW200948462A (en) Exhaust gas purification catalyst on which influence of iron compound has been suppressed
JP2006314935A (ja) 排ガス脱硝触媒、その製法および排ガス脱硝方法
KR20140102794A (ko) Lng 가스 터빈 복합화력 발전소의 배기가스 중 질소산화물을 처리하는 방법
JP6400379B2 (ja) 燃焼排ガスの脱硝方法
CN103341306B (zh) 一种贫氨sncr还原与氧化吸收联合脱硝脱汞的方法
Kikkawa et al. Highly-efficient removal of toxic trace elements and particulate matter in flue gas emitted from coal-fired power plants by air quality control system (AQCS)
CN102698600A (zh) 基于scr法的水泥厂烟气脱硝智能控制系统
JP5931377B2 (ja) 脱硝方法
KR100970337B1 (ko) 배연 탈질용 선택적 환원 촉매 및 이의 제조방법
JP5638982B2 (ja) 脱硝装置
JP2012035150A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
CN102872698A (zh) 一种用于烟道气的脱硫脱硝装置
JP2014213222A (ja) 燃焼排ガス浄化方法
WO2015012202A1 (ja) 排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20141224

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350