JP5914398B2 - 情報処理システム、及び情報処理方法 - Google Patents
情報処理システム、及び情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5914398B2 JP5914398B2 JP2013058702A JP2013058702A JP5914398B2 JP 5914398 B2 JP5914398 B2 JP 5914398B2 JP 2013058702 A JP2013058702 A JP 2013058702A JP 2013058702 A JP2013058702 A JP 2013058702A JP 5914398 B2 JP5914398 B2 JP 5914398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facility
- congestion
- information processing
- nearest
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 58
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1乃至図7は、実施形態を説明するための図である。以下、これらの図を参照しながら、以下の流れに沿って実施形態を説明する。まず「1」で実施形態全体の概要を示す。その上で、「2」でシステム構成を、「3」で処理の流れを説明する。「4」では、本実施形態に係る情報処理サーバ100を実現可能なハードウェア構成を説明する。「5」では、本実施形態に係る効果を説明する。
まず、図1及び図2を参照しながら、本実施形態の概要を説明する。図1は、施設X周辺の地図を示す図である。図中、実線は道路を示しており、「×」印は、施設Xの位置を示しているものとする。
なお、ここでは混雑度が最も高い経路により到達できる交通施設を最寄りとして特定しているがこれに限られるものではなく、少なくとも混雑度がゼロではない(少なくとも閾値以上ある)経路により到達できる交通施設の中で、最も距離の近い交通施設を最寄りの交通施設として特定することも考えられる。
メッシュ領域イの最寄駅を特定することができれば、その駅を、メッシュ領域イに含まれる施設Xの最寄駅として設定することができる。
(2.1 システム全体の概略構成)
図3は、情報処理システムである情報処理サーバ100を含むシステム1の概略構成を示す図である。図3に示すように、システム1は、情報処理サーバ100,携帯端末200(携帯端末200A乃至200Eを総称して携帯端末200という。)、及び基地局300を含む。情報処理サーバ100及び基地局300は、それぞれ公衆網Nに接続されている。尚、公衆網Nは、情報処理サーバ100及び携帯端末200が相互に通信できればどのような方式のネットワークでもよい。より具体的には、公衆網Nは、例えばインターネットの他、携帯電話網等であることが考えられる。
次に、図4を参照しながら、情報処理サーバ100の機能構成を説明する。図4は、情報処理サーバ100の機能構成を示すブロック図である。情報処理サーバ100は、大きく分けて制御部110及びDB120を含み、制御部110は、位置情報受信部111、混雑度算出部113、経路特定部115、最寄交通施設特定部117、及び施設情報提供部119を含む。尚、位置情報受信部111、混雑度算出部113、経路特定部115、最寄交通施設特定部117、及び施設情報提供部119は、それぞれソフトウェアとして実現することができる。
最寄交通施設特定部117は、対象メッシュ領域の最寄駅を、当該メッシュ領域に含まれる各施設の最寄駅として、施設情報125に設定する。
データベース120は、位置履歴情報121、地図情報123、施設情報125、及びメッシュ情報127を記憶する。
以下、図6を参照しながら、情報処理サーバ100による最寄駅特定に係る処理の流れを説明する。図6は、情報処理サーバ100による処理の流れを示すフローチャートである。なお、図6の処理の開始時点において、DB120上には、既に位置履歴情報121は取得済みであるものとする。
最寄交通施設特定部117は、当該決定した最寄駅を用いて、施設情報125を更新する(S615)
以下、図7を参照しながら、上述してきた情報処理サーバ100をコンピュータにより実現する場合のハードウェア構成の一例を説明する。なお、情報処理サーバ100の機能は、ネットワークを介して複数の装置に分けて実現することも可能である。
以上説明したように、本実施形態に係るシステム1は、地図上の各施設の最寄の交通施設、例えば最寄駅を特定する際に、施設(対象施設が含まれる対象メッシュ領域)から駅に至るまでの経路上の混雑度の高い(混雑度が少なくともゼロではない)経路、すなわち、移動実績のある経路で到達する駅を最寄駅とする。これにより、実際に一定以上の人が移動しているルートで到達できる駅を最寄り駅として特定することが可能となり、また、例えば山間部等で直線距離は短くとも、実際に移動可能な道のりが遠い駅が最寄駅として特定されることを防ぐことが可能となる。
上記実施形態では、対象メッシュ領域若しくは対象施設から駅までの経路上の混雑度や駅までの距離、駅への路線の乗り入れの数を用いて、最寄駅の特定方法を決めていたが、地域ごとに、この決定方法を変えることも考えられる。例えば、山間部や農村地帯など、駅や道の集積度が低い地域に関しては、上記実施形態のように混雑度を重視した手法(混雑度の寄与度の高い手法)で最寄駅を特定し、駅や道の集積度の高い都市部に関しては、混雑度よりも、駅までの距離や路線への乗り入れ数を重視した手法(駅までの距離や乗り入れ数の寄与度の高い手法)で、最寄駅を特定することが考えられる。
尚、前述の各実施形態の構成は、組み合わせたり或いは一部の構成部分を入れ替えたりしてもよい。また、本発明の構成は前述の実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加えてもよい。
Claims (6)
- 対象座標領域近傍の複数の交通施設を特定する第1の特定手段と、
前記複数の交通施設のそれぞれに対して、前記交通施設と前記対象座標領域との間にある中間座標領域を特定する第2の特定手段と、
複数の携帯端末から取得される位置情報に基づいて、前記中間座標領域の混雑度を算出する手段と、
前記中間座標領域における混雑度の高い前記交通施設を、前記対象座標領域からの最寄りの前記交通施設として特定する第3の特定手段と、
前記対象座標領域内に属する施設情報に対して、前記第3の特定手段が特定した前記交通施設を、最寄りとして設定する手段と
を備える情報処理システム。 - 前記第3の特定手段は、前記混雑度に加えて、前記交通施設で利用可能な路線数、および前記対象座標領域からの距離の少なくとも一方を考慮して最寄りを特定する、
請求項1記載の情報処理システム。 - 前記第3の特定手段は、前記混雑度と、前記対象座標領域からの距離とに基づいて最寄りの前記交通施設を特定し、当該特定時における前記混雑度と距離との寄与度は前記対象座標領域に応じて異なる、
請求項1記載の情報処理システム。 - 前記第2の特定手段は、前記交通施設と前記対象座標領域とを結ぶ直線上にある前記中間座標領域を特定する、
請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の情報処理システム。 - 前記第2の特定手段は、前記交通施設と前記対象座標領域とを結ぶ移動可能経路が通る前記中間座標領域を特定する、
請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の情報処理システム。 - 対象座標領域近傍の複数の交通施設を特定するステップと、
前記複数の交通施設のそれぞれに対して、前記交通施設と前記対象座標領域との間にある中間座標領域を特定するステップと、
複数の携帯端末から取得される位置情報に基づいて、前記中間座標領域の混雑度を算出するステップと、
前記中間座標領域における混雑度の高い前記交通施設を、前記対象座標領域からの最寄りの前記交通施設として特定するステップと
前記対象座標領域内に属する施設情報に対して、前記特定した前記交通施設を、最寄りとして設定する手段と
を情報処理システムが行う情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013058702A JP5914398B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | 情報処理システム、及び情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013058702A JP5914398B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | 情報処理システム、及び情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014182765A JP2014182765A (ja) | 2014-09-29 |
JP5914398B2 true JP5914398B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=51701373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013058702A Active JP5914398B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | 情報処理システム、及び情報処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5914398B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009162702A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Sharp Corp | ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ及び携帯電話機 |
JP2011179852A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Pioneer Electronic Corp | 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム |
JP2012076711A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム |
JP2012220312A (ja) * | 2011-04-07 | 2012-11-12 | Navitime Japan Co Ltd | ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム |
-
2013
- 2013-03-21 JP JP2013058702A patent/JP5914398B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014182765A (ja) | 2014-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10935389B2 (en) | Mobile search based on predicted location | |
CN106416313B (zh) | 识别与无线网络接入点相关联的实体的方法和系统 | |
EP2878925B1 (en) | Method and apparatus for probe-based routing | |
US9817907B1 (en) | Using place of accommodation as a signal for ranking reviews and point of interest search results | |
JP5234637B2 (ja) | ユーザ動線生成サーバ、ユーザ動線生成方法、及びユーザ動線生成プログラム | |
PH12017500132B1 (en) | Survey (bird`s eye)-type navigation system | |
CN106462628B (zh) | 用于向用户自动推送位置特定内容的系统和方法 | |
WO2017180209A1 (en) | Techniques for proactively providing translated text to a traveling user | |
US20150073708A1 (en) | Navigation via recorded paths | |
JP6767840B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5855041B2 (ja) | 路線判定システム | |
JP5538480B2 (ja) | ルート公開装置、及びルート公開方法 | |
JP5914398B2 (ja) | 情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP6276925B2 (ja) | 情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP6550508B1 (ja) | 施設情報提供システム、施設情報提供方法、及び施設情報提供プログラム | |
CN102884399A (zh) | 移动侧终端装置、位置发送方法和计算机程序 | |
JP6706308B2 (ja) | 情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP2016118471A (ja) | 情報処理システム、及び情報処理方法 | |
JP2020077263A (ja) | 行程提案装置、行程提案方法、及びプログラム | |
JP6161355B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6389583B1 (ja) | 行動指標評価システム、行動指標評価方法、及びプログラム | |
JP5422631B2 (ja) | 情報提供装置、方法及びプログラム | |
Karimi et al. | Introduction to navigation | |
Steinfeld et al. | Location-based information | |
JP6573807B2 (ja) | プログラム、情報処理装置、ナビゲーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5914398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |