JP5913190B2 - 重荷重用タイヤ - Google Patents

重荷重用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5913190B2
JP5913190B2 JP2013097046A JP2013097046A JP5913190B2 JP 5913190 B2 JP5913190 B2 JP 5913190B2 JP 2013097046 A JP2013097046 A JP 2013097046A JP 2013097046 A JP2013097046 A JP 2013097046A JP 5913190 B2 JP5913190 B2 JP 5913190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
zigzag
oblique
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013097046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014218109A (ja
Inventor
薫理 田中
薫理 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2013097046A priority Critical patent/JP5913190B2/ja
Priority to EP14155935.1A priority patent/EP2799257B1/en
Priority to US14/199,388 priority patent/US9701162B2/en
Priority to CN201410085563.5A priority patent/CN104129233B/zh
Publication of JP2014218109A publication Critical patent/JP2014218109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913190B2 publication Critical patent/JP5913190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C11/0316Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • B60C2200/065Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles for construction vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、横滑り性能を確保しつつ、耐石噛み性能とウエット性能とを向上させた重荷重用タイヤに関する。
悪路で使用されるラグパターンにおいて、ウエット性能、横滑り性能、及び耐石噛み性能は必須とされる性能である。そして、ウエット性能と横滑り性能とを維持しつつ耐石噛み性能を向上させたタイヤとして、下記の特許文献1のものが提案されている。
しかしながら前記提案のタイヤは、最も接地圧が高くウエット性能に重要なトレッドセンター領域において、溝がないため排水性が十分とはいえない。しかも、ラグ溝が直線状に形成されるため、周方向溝との交差部に石が入り込んだ場合、3点で石が噛み込まれるため抜けにくくなる。即ち、ウエット性能と耐石噛み性能とに改善の余地が残されている。
特開2001−315507号公報
そこで発明は、ラグ溝に、タイヤ周方向一方側に向かって円弧状に湾曲しかつジグザグ溝に交わる湾曲溝部を設けるとともに、ラグ溝のトレッド面上での溝表面巾を一定、かつ溝底での溝底巾をトレッド端からタイヤ軸方向内方に向かって漸減させることを基本として、横滑り性能を確保しつつ、耐石噛み性能とウエット性能とを向上させる重荷重用タイヤを提供することを課題としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部に、タイヤ赤道面の両側でタイヤ周方向にのびる一対の周方向溝と、この周方向溝間を横切る横溝とを設けることにより、前記周方向溝間が複数のセンタブロックに区分された重荷重用タイヤであって、
少なくとも一方の周方向溝は、タイヤ軸方向内、外の折曲部を斜溝部によって順次連結したジグザグ溝からなり、かつ前記センタブロックは、少なくとも前記外の折曲部の位置に角部を具える5角形以上の多角形状をなすとともに、
前記ジグザグ溝とトレッド端との間に複数のラグ溝を具え、
かつ前記ラグ溝は、トレッド端からタイヤ軸方向内側にのびる溝本体部と、この溝本体部に連なりかつタイヤ周方向一方側に向かって円弧状に湾曲するとともにタイヤ周方向一方側の溝側縁が前記ジグザグ溝のタイヤ軸方向外側縁と交わりかつタイヤ周方向他方側の溝側縁が前記角部を通って前記ジグザグ溝のタイヤ軸方向内側縁と交わる湾曲溝部とからなり、
しかもラグ溝のトレッド面上での溝表面巾が一定、かつ溝底での溝底巾がトレッド端からタイヤ軸方向内方に向かって漸減し、
かつ前記ジグザグ溝の斜溝部は、前記外の折曲部から前記タイヤ周方向一方側にのびる第1の斜溝部と、前記外の折曲部からタイヤ周方向他方側にのびる第2の斜溝部とを具えるとともに、前記第1の斜溝部の溝深さは、前記第2の斜溝部の溝深さよりも小とすることを特徴としている。
また本発明に係る前記重荷重用タイヤでは、前記ジグザグ溝の斜溝部は、前記外の折曲部から前記タイヤ周方向一方側にのびる第1の斜溝部と、前記外の折曲部からタイヤ周方向他方側にのびる第2の斜溝部とを具えるとともに、前記第2の斜溝部の溝深さは、前記横溝の溝深さと等しいことが好ましい。
また本発明に係る前記重荷重用タイヤでは、前記一対の周方向溝は、それぞれジグザグ溝から形成されるとともに、一方のジグザグ溝の前記第2の斜溝部と、他方のジグザグ溝の前記第2の斜溝部と、前記横溝とにより、N字状にのびる一定深さの1本の溝を形成することが好ましい。
本発明は叙上の如く、ラグ溝は、その溝底巾がトレッド端からタイヤ軸方向内方に向かって漸減している。即ち、溝底巾とともに溝断面積がトレッド端に向かって増加する。そのため、より多くの水をトレッド端の外側に排出でき、周方向溝間のトレッドセンター領域を、センタブロックに区分したことと相俟って、ウエット性能を向上しうる。又この時、ラグ溝の溝表面巾が一定であるため、このラグ溝によって区分されるショルダーブロックにおいて、ブロック内での剛性差の変化を低く抑えることができる。そのため、偏摩耗の起点になるのを防止し、耐偏摩耗性を向上しうる。
又ラグ溝は、タイヤ周方向一方側に向かって円弧状に湾曲しかつジグザグ溝に交わる湾曲溝部を具える。そのため、湾曲溝部とジグザグ溝との交わり部に石が入り込んだ場合、この入り込んだ石は、点と線ないしは点と面で溝と接触する。そのため石を拘束する力が弱くかつ不安定となり、石を吐き出しやすくなるなど耐石噛み性能を向上することができる。又湾曲溝部は、水の流れをさらにスムーズにできウエット性能に有利となる。
又周方向溝間のトレッドセンター領域を、センタブロックに区分したため、十分なトラクション性能を確保できかつウエット性能に有利となる。
本発明の重荷重用タイヤのトレッド部の一実施例を示す展開図である。 ラグ溝を拡大して示す展開図である。 ラグ溝を概念的に示す斜視図である。 (A)、(B)はラグ溝のトレッド端及び角部の位置における断面図である。 (A)、(B)は周方向溝の断面図である。 ラグ溝の作用効果を示す略図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の重荷重用タイヤ1は、トレッド部2に、タイヤ赤道面Cの両側でタイヤ周方向にのびる一対の周方向溝3と、この周方向溝3、3間を横切る横溝4とを具える。これにより前記周方向溝3、3間のトレッドセンター領域を複数のセンタブロック5が周方向に並ぶセンタブロック列5Rとして形成される。
前記一対の周方向溝3のうち、少なくとも一方の周方向溝3はジグザグ溝6によって形成される。このジグザグ溝6は、タイヤ軸方向内、外の折曲部7i、7oと、この内、外の折曲部7i、7oを順次連結する斜溝部8とによって形成される。これにより、前記センタブロック5は、少なくとも前記外の折曲部7oの位置に角部Pを具える5角形以上の多角形状に形成される。
本例では、双方の周方向溝3がジグザグ溝6で形成されるとともに、前記横溝4が、一方のジグザグ溝6の内の折曲部7iと他方のジグザグ溝6の内の折曲部7iとの間を直線状に接続する。これにより本例のセンタブロック5は、6角形状に形成される。なおセンタブロック5としては、横溝4が例えばく字状等の屈曲溝の場合、7角形以上の多角形をなし得る。又一方の周方向溝3が直線溝の場合には、5角形状をなし得る。なおセンタブロック5には、一点鎖線で例示するように、ブロック剛性を適正化するためのパターン溝20を形成することもでき、このパターン溝20は、例えば前記周方向溝3、横溝4の溝深さの50%程度と、十分浅く形成される。
次に、前記ジグザグ溝6とトレッド端Teとの間のショルダー領域には、複数のラグ溝9が設けられ、これによりショルダー領域は、複数のショルダーブロック10が周方向に並ぶショルダーブロック列10Rとして形成される。
前記ラグ溝9は、トレッド端Teからタイヤ軸方向内側に直線状にのびる溝本体部9Aと、この溝本体部9Aに連なりかつ前記タイヤ周方向一方側Fに向かって円弧状に湾曲する湾曲溝部9Bとから形成される。前記ラグ溝9の、トレッド端Teにおける前記一方側Fのタイヤ周方向線に対する溝角度αは、65〜100°が好ましく、特には85〜95°の範囲が好ましい。
又図2、3に示すように、前記湾曲溝部9Bは、そのタイヤ周方向一方側Fの溝側縁E1が、前記ジグザグ溝6のタイヤ軸方向外側縁6e1と交点Q1で交わる。又タイヤ周方向他方側の溝側縁E2は、前記角部Pを通って前記ジグザグ溝6のタイヤ軸方向内側縁6e2と交点Q2で交わる。即ち、ラグ溝9の一部は、前記ジグザグ溝6に重なって形成される。なお前記ラグ溝9の溝深さH9(図4に示す。)は、ジグザグ溝6の溝深さH6(図5に示す)よりも大である。これにより重なり部分Jにおいても、ラグ溝9かジグザグ溝6かは明確に区別しうる。
前記湾曲溝部9Bは、単一円弧で形成することも、又曲率半径が異なる複数の円弧を接続して形成することもできる。なお複数の円弧で形成する場合、タイヤ軸方向内側に向かって曲率半径が小さくなるように接続するのが好ましい。
又前記ラグ溝9では、トレッド面2S上での溝表面巾WUが一定である。厳密には、ジグザグ溝6と重ならない領域において溝表面巾WUが一定である。これに対して、溝底での溝底巾WLは、トレッド端Teからタイヤ軸方向内方に向かって漸減する。
ここでトレッド端Teにおける溝底巾WLa(図1、4(B)に示す。)と、前記角部Pの位置における溝底巾WLb(図2、4(A)に示す。)との比WLa/WLbは1.4〜3.0であるのが好ましく、特に1.5〜2.0の範囲が好ましい。ここで、前記「角部Pの位置における溝底巾WLb」とは、角部Pを通って溝底の巾中心線iと直交する直線X上における溝底巾WLを意味する。
又図4に示すように、ラグ溝9の両側の溝壁面9Sのトレッド面2S上の法線に対する溝壁角度βは、実質的に等しく、トレッド端Teにおける前記溝壁角度βaは15〜30°、前記角部Pの位置における溝壁角度βbは8〜25°かつ前記溝壁角度βaよりも大であるのが好ましい。前記「角部Pの位置における溝壁角度βb」とは、前記直線Xと巾中心線iとが交わる点をPiとしたとき、この点Piを通る各溝壁面9Sと直角な断面における溝壁角度βを意味する。
このように構成した重荷重用タイヤ1では、最も接地圧が高くなるトレッドセンター領域が、横溝4によってセンタブロック5に区分されているため、充分なトラクション性能が確保される。排水性にも有利となる。
又前記ラグ溝9の溝断面積が、溝底巾WLとともにトレッド端Teに向かって増加するため、より多くの水をトレッド端Teの外側に排出でき、前記横溝4の形成と相俟って、ウエット性能を向上しうる。この時、ラグ溝9の溝表面巾WUが一定である。そのため、ショルダーブロック10におけるブロック内での剛性差の変化が低く抑えられ、偏摩耗性の発生を向上しうる。なおラグ溝9の溝底巾比WLa/WLbが1.4を下回る場合、前述の、より多くの水をトレッド端Teの外側に排出する効果が十分発揮されなくなる。逆に溝底巾比WLa/WLbが3.0を越える場合、内端側での溝底巾WLが不足して内端側での排水性を低下させるか、或いはトレッド端側での溝底巾WLが過大となって摩耗性能の悪化を招くという問題が生じる。
又ラグ溝9は、ジグザグ溝6に交わる円弧状の湾曲溝部9Bを具える。従って、図6に概念的に示すように、湾曲溝部9Bとジグザグ溝6との交わり部に石Tが入り込んだ場合、この入り込んだ石Tは、湾曲溝部9B、特にタイヤ周方向一方側Fの溝壁面9Sとは線乃至面で接触する。そのため接触圧が減じ、石への拘束力が弱くなる。又湾曲溝部9Bが円弧状をなすため、接触位置が変化しやすく石への拘束が不安定となる。その結果、石を吐き出しやすくなり耐石噛み性能が向上する。又前記湾曲溝部9Bは、水の流れをさらにスムーズにできウエット性能に有利となる。
なおラグ溝9の、トレッド端Teにおける前記溝角度αが65度を下回る場合、ショルダーブロック10のトレッド端側の一方のコーナーが過度に鋭角化して剛性が低下し、偏摩耗の起点となりうる。逆に、100度を越えると水のスムーズな流れの妨げとなって排水性の低下を招く。
又ラグ溝9のトレッド端Teでの溝壁角度βaが8度を下回る場合、石がラグ溝9内に噛み込まれた際、この石を吐き出しにくくなる。又前記溝壁角度βbとの角度差が小さくなり、ウエット性能向上の効果に不利となる。逆に、溝壁角度βaが25度を越えると、トレッドパターンのランド比が小さくなって耐摩耗性能に不利となる。又角部Pの位置での溝壁角度βbが15度を下回る場合、石が交わり部で噛み込みやすく、吐き出しにくくなる。逆に30度を越えると、ランド比が小さくなって耐摩耗性能に不利となる上、溝壁角度βaとの差が小さくなって、ウエット性能向上の効果に不利となる。
又本例のジグザグ溝6では、図5に示すように、斜溝部8のうち、の折曲部7からタイヤ周方向一方側Fにのびる第1の斜溝部8Aの溝深さH6aを、の折曲部7からタイヤ周方向他方側にのびる第2の斜溝部8Bの溝深さH6bより小に設定している。これにより、ジグザグ溝6と横溝4との交わり部での耐石噛み性能を高めている。又、第2の斜溝部8Bの溝深さH6bと、前記横溝4の溝深さH4(図示しない)とは等しい。これにより一方のジグザグ溝6の第2の斜溝部8Bと、横溝4と、他方のジグザグ溝6の第2の斜溝部8Bとにより、略N字状の1本の溝12を構成し、タイヤ軸方向両側のラグ溝9、9間を連結することで、第1の斜溝部8Aの溝深さH8aを減じたことによる、ウエット性能の低下を抑制している。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
本発明の効果を確認するため、図1のトレッドパターンを基準とした重荷重用タイヤ(325/95R24)を試作するとともに、各試供タイヤについてウエット性能、耐石噛み性能、摩耗性能、偏摩耗性能をテストした。又比較のために、ラグ溝が直線溝(湾曲溝部が無い。)であるタイヤを比較例1〜3として試作し、同様のテストを行った。比較例1は、実施例1とは、ラグ溝が直線溝であることのみ相違する。比較例2、3では、溝表面巾が溝底巾と同様、トレッド端からタイヤ軸方向内方に向かって漸減している。なお各タイヤとも、ラグ溝以外は実質的に同仕様である。共通仕様は以下の通りである。
・ジグザグ溝の
溝深さH6a−−−13.5mm
溝深さH6b−−−18.0mm
・横溝の
溝深さH4 −−−18.0mm
(1)ウエット性能:
75%摩耗させた試供タイヤを、リム(24×8.50)、内圧(850kPa)の条件にて、10トン積みのトラック(2−D車)の全輪に装着させ、半積前荷の状態にて、5mmの水膜を有するウェットアスファルト路面(WET−ドルセット路)にて、2速(1500rpm)固定でクラッチを繋いだ瞬間からの10mの通過タイムを測定した。結果は、実施例1の通過タイムの逆数を100とする指数で表示した。数値が大きいほうが良好である。
(2)耐石噛み性能:
前記10トン積みのトラック(2−D車)の後輪の一方に実施例1のタイヤ、後輪の他方に各仕様のタイヤをスクラッチ装着し、どちらかのタイヤが50%摩耗になるまで走行させた。走行終了時の各仕様タイヤの石噛みの個数を数え、実施例1の個数の逆数を100とする指数で表示した。数値が大きい方が良好である。なおリムは24×8.50、内圧は850kPaである。
(3)摩耗性能:
上記の耐石噛み性能におけるロードテストで残溝を測定し、ライフを実施例1を100とする指数で表示した。数値が大きい方が良好である。
(4)偏摩耗性能:
上記の耐石噛み性能におけるロードテスト終了時に、ショルダーブロックにおけるH&T摩耗量を測定した。
Figure 0005913190
Figure 0005913190
2 トレッド部
3 周方向溝
4 横溝
5 センタブロック
6 ジグザグ溝
6e1 外側縁
6e2 内側縁
7i 内の折曲部
7o 外の折曲部
9 ラグ溝
9A 溝本体部
9B 湾曲溝部
Co タイヤ赤道面
E1、E2 溝側縁
P 角部
Te トレッド端
WU 溝表面巾
WL 溝底巾

Claims (3)

  1. トレッド部に、タイヤ赤道面の両側でタイヤ周方向にのびる一対の周方向溝と、この周方向溝間を横切る横溝とを設けることにより、前記周方向溝間が複数のセンタブロックに区分された重荷重用タイヤであって、
    少なくとも一方の周方向溝は、タイヤ軸方向内、外の折曲部を斜溝部によって順次連結したジグザグ溝からなり、かつ前記センタブロックは、少なくとも前記外の折曲部の位置に角部を具える5角形以上の多角形状をなすとともに、
    前記ジグザグ溝とトレッド端との間に複数のラグ溝を具え、
    かつ前記ラグ溝は、トレッド端からタイヤ軸方向内側にのびる溝本体部と、この溝本体部に連なりかつタイヤ周方向一方側に向かって円弧状に湾曲するとともにタイヤ周方向一方側の溝側縁が前記ジグザグ溝のタイヤ軸方向外側縁と交わりかつタイヤ周方向他方側の溝側縁が前記角部を通って前記ジグザグ溝のタイヤ軸方向内側縁と交わる湾曲溝部とからなり、
    しかもラグ溝のトレッド面上での溝表面巾が一定、かつ溝底での溝底巾がトレッド端からタイヤ軸方向内方に向かって漸減し、
    かつ前記ジグザグ溝の斜溝部は、前記外の折曲部から前記タイヤ周方向一方側にのびる第1の斜溝部と、前記外の折曲部からタイヤ周方向他方側にのびる第2の斜溝部とを具えるとともに、前記第1の斜溝部の溝深さは、前記第2の斜溝部の溝深さよりも小とすることを特徴とする重荷重用タイヤ。
  2. 前記ジグザグ溝の斜溝部は、前記外の折曲部から前記タイヤ周方向一方側にのびる第1の斜溝部と、前記外の折曲部からタイヤ周方向他方側にのびる第2の斜溝部とを具えるとともに、前記第2の斜溝部の溝深さは、前記横溝の溝深さと等しいことを特徴とする請求項1記載の重荷重用タイヤ。
  3. 前記一対の周方向溝は、それぞれジグザグ溝から形成されるとともに、一方のジグザグ溝の前記第2の斜溝部と、他方のジグザグ溝の前記第2の斜溝部と、前記横溝とにより、N字状にのびる一定深さの1本の溝を形成することを特徴とする請求項2記載の重荷重用タイヤ。
JP2013097046A 2013-05-02 2013-05-02 重荷重用タイヤ Active JP5913190B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097046A JP5913190B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 重荷重用タイヤ
EP14155935.1A EP2799257B1 (en) 2013-05-02 2014-02-20 Heavy duty tire
US14/199,388 US9701162B2 (en) 2013-05-02 2014-03-06 Heavy duty tire
CN201410085563.5A CN104129233B (zh) 2013-05-02 2014-03-10 重载荷用轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097046A JP5913190B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 重荷重用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014218109A JP2014218109A (ja) 2014-11-20
JP5913190B2 true JP5913190B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=50150622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097046A Active JP5913190B2 (ja) 2013-05-02 2013-05-02 重荷重用タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9701162B2 (ja)
EP (1) EP2799257B1 (ja)
JP (1) JP5913190B2 (ja)
CN (1) CN104129233B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1547935S (ja) * 2015-05-18 2016-04-18
US10543720B2 (en) * 2016-03-31 2020-01-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Heavy duty pneumatic tire
WO2018037941A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ブリヂストン タイヤ
USD821292S1 (en) 2016-12-20 2018-06-26 Compagnia Generale Des Etablissements Michelin Tire tread
CA175975S (en) 2017-01-24 2018-09-11 Michelin & Cie Tire
USD882495S1 (en) 2017-03-01 2020-04-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread
CA179024S (en) 2017-07-26 2018-10-01 Michelin & Cie Pneumatic tyre
CA181459S (en) 2017-11-24 2019-04-01 Michelin & Cie Pneumatic tyre
AU201813268S (en) 2017-12-19 2018-06-26 Michelin & Cie Tyre
JP7172656B2 (ja) * 2019-01-25 2022-11-16 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN111016545B (zh) * 2019-12-31 2022-07-26 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种抵抗轮胎横向滑移磨损的子午线轮胎
JP7484364B2 (ja) 2020-04-13 2024-05-16 住友ゴム工業株式会社 石噛み性能の評価方法
CA199606S (en) 2020-06-03 2022-06-10 Michelin & Cie Tire
USD994589S1 (en) 2020-12-14 2023-08-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire
USD993901S1 (en) 2021-03-04 2023-08-01 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire
CA209128S (en) 2021-07-09 2023-09-01 Michelin & Cie Tire
USD1042313S1 (en) * 2022-05-17 2024-09-17 Ceat Limited Tire

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3321262B2 (ja) * 1993-09-10 2002-09-03 株式会社ブリヂストン 建設車両用重荷重空気入りタイヤ
JP3391538B2 (ja) * 1994-02-02 2003-03-31 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ
JP3579090B2 (ja) * 1994-07-27 2004-10-20 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
FR2800326A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-04 Michelin Soc Tech Sculpture de bande de roulement pour pneumatique de vehicule a forte capacite de charge
JP2001315507A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 空気入りタイヤ
JP4149219B2 (ja) * 2002-09-11 2008-09-10 株式会社ブリヂストン 重荷重用タイヤ
JP2006151083A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Bridgestone Corp 重荷重車両用タイヤ
JP4996661B2 (ja) * 2009-10-15 2012-08-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5452338B2 (ja) * 2010-04-21 2014-03-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2799257B1 (en) 2018-09-05
EP2799257A1 (en) 2014-11-05
CN104129233B (zh) 2017-06-13
CN104129233A (zh) 2014-11-05
US9701162B2 (en) 2017-07-11
JP2014218109A (ja) 2014-11-20
US20140326379A1 (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913190B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5250017B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5564071B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP6006745B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5797506B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5882611B2 (ja) タイヤ
JP5753375B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009090680A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013173394A (ja) 空気入りタイヤ
JP2011084173A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009214775A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2008184053A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009143450A (ja) 空気入りタイヤ
CN105818614B (zh) 充气轮胎
US10464376B2 (en) Pneumatic tire
JP5560894B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015209169A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007230251A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013091480A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017024687A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5134662B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6790098B2 (ja) 大型トラックタイヤトレッド及び大型トラックタイヤ
JP5957496B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008207659A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019026010A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250