JP2017024687A - 重荷重用空気入りタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2017024687A
JP2017024687A JP2015148717A JP2015148717A JP2017024687A JP 2017024687 A JP2017024687 A JP 2017024687A JP 2015148717 A JP2015148717 A JP 2015148717A JP 2015148717 A JP2015148717 A JP 2015148717A JP 2017024687 A JP2017024687 A JP 2017024687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tread
center
tire
groove bottom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015148717A
Other languages
English (en)
Inventor
薫理 田中
Kaori Tanaka
薫理 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2015148717A priority Critical patent/JP2017024687A/ja
Priority to CN201610479274.2A priority patent/CN106394140B/zh
Priority to US15/203,338 priority patent/US10155418B2/en
Priority to EP16180328.3A priority patent/EP3124291B1/en
Publication of JP2017024687A publication Critical patent/JP2017024687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1315Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls having variable inclination angles, e.g. warped groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • B60C11/042Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section
    • B60C11/047Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag further characterised by the groove cross-section the groove bottom comprising stone trapping protection elements, e.g. ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1353Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • B60C2200/065Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles for construction vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】排水性能を維持しつつ、石噛みを低減しうる。【解決手段】ジグザグのピッチ数が40〜50であって、溝底7と、該溝底7からトレッド踏面2tへのびる溝壁8とを含むセンター主溝3が設けられた重荷重用空気入りタイヤ1である。前記溝壁8は、溝底側急傾斜片13と、該溝底側急傾斜片13のタイヤ半径方向の外端13oから前記トレッド踏面2tにのびかつ前記溝底側急傾斜片13よりも大きな角度でのびる踏面側緩傾斜片14とを含む。また、溝壁8は、前記センター主溝3のジグザグの溝中心線3cに向かって凸となって屈曲する入隅部11と、前記溝中心線3cとは反対側に凸となって屈曲する出隅部12とを含む。前記入隅部11から前記出隅部12に向かって、前記踏面側緩傾斜片14のトレッド踏面2tの法線2nに対する角度が15〜25°の範囲で漸減する。【選択図】図1

Description

本発明は、排水性能を維持しつつ、石噛みを低減しうる重荷重用空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤのトレッド部には、排水性能を確保するために、タイヤ周方向に連続してのびる比較的幅の広い1本ないし複数本の主溝が設けられている。この主溝には、例えば、工事現場等の非舗装路での走行時に、小石を噛み込んでそのまま残るいわゆる石噛みが生じやすい。このような石噛みは、トレッド踏面の接地圧が大きくかつ溝深さが大きい重荷重用の空気入りタイヤにおいて特に生じやすく、主溝の溝底に、ゴム欠けやクラック等を発生させるという問題があった。
このような石噛みを抑制するために、図6に示されるように、主溝gの溝底sかつ両側の溝壁面h、hから離れた位置に、石噛み防止用の突起aが主溝gの長さ方向に隔設されたタイヤtが提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。このような突起aは、主溝gが小石を噛み込んだ際に圧縮変形し、その復元力によって小石を主溝gから排出して、石噛みを低減しうる。
特開2008−296795号公報
しかしながら、上述のような突起aは、接地時の主溝gの収縮により、溝壁面hに接触して変形しやすく、石噛みを十分に低減できないという問題があった。また、突起aは、主溝gの溝容積を減少させるため、排水性能が低下するという問題もあった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、センター主溝の溝壁を、溝底側急傾斜片と、溝底側急傾斜片の外端からトレッド踏面にのびかつ溝底側急傾斜片よりも大きな角度でのびる踏面側緩傾斜片とで構成するとともに、溝底側急傾斜片のトレッド踏面の法線に対する角度や高さ及び踏面側緩傾斜片の溝幅を規定しつつ、トレッド踏面の法線に対する角度をセンター主溝の長手方向に亘り変化させることを基本として、排水性能を維持しつつ、石噛みを低減しうる重荷重用空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部のタイヤ赤道を中心とするトレッド幅の10%の領域であるセンター領域に、複数の屈曲部を有してタイヤ周方向にジグザグ状で連続し、かつそのジグザグのピッチ数が40〜50である少なくとも1本のセンター主溝が設けられた重荷重用空気入りタイヤであって、前記センター主溝は、溝長さ方向と直角な溝断面において、溝底と、該溝底からトレッド踏面へのびる一対の溝壁とを含み、前記各溝壁は、前記溝底から前記センター主溝の溝深さの10〜35%の高さを有しかつトレッド踏面の法線に対する角度が0〜10°の溝底側急傾斜片と、該溝底側急傾斜片のタイヤ半径方向の外端から前記トレッド踏面側にのびかつ前記溝底側急傾斜片よりも大きな角度でのびる踏面側緩傾斜片とを含み、前記溝底側急傾斜片の溝幅は、4.0〜12.0mm、かつ前記各溝壁は、前記センター主溝のジグザグの溝中心線に向かって凸となって屈曲する入隅部と、前記溝中心線とは反対側に凸となって屈曲する出隅部とを含み、前記入隅部から前記出隅部に向かって、前記踏面側緩傾斜片のトレッド踏面の法線に対する角度が15〜25°の範囲で漸減することを特徴とする。
本発明に係る重荷重用空気入りタイヤは、前記溝底側急傾斜片の溝幅は、該溝底側急傾斜片の高さの50〜200%であるのが望ましい。
本発明に係る重荷重用空気入りタイヤは、前記溝底側急傾斜片の溝縁は、前記入隅部及び前記出隅部に形成される円弧状部と、該円弧状部を継ぐ直線状部とからなるのが望ましい。
本発明に係る重荷重用空気入りタイヤは、前記トレッド部には、前記センター主溝の前記出隅部から接地端に向かってタイヤ軸方向に対して10〜40°の角度で傾斜するセンター横溝が設けられているのが望ましい。
本発明に係る重荷重用空気入りタイヤは、前記センター横溝は、前記センター主溝とタイヤ軸方向に隣り合ってタイヤ周方向にのびる周方向溝に接続されているのが望ましい。
本発明の重荷重用空気入りタイヤでは、トレッド部のタイヤ赤道を中心とするトレッド幅の10%の領域であるセンター領域に、複数の屈曲部を有してタイヤ周方向にジグザグ状で連続し、かつそのジグザグのピッチ数が40〜50である少なくとも1本のセンター主溝が設けられる。このような重荷重用空気入りタイヤは、タイヤ軸方向のエッジ成分を確保してトラクションや制動力を確保しつつ、小石の噛み込み及び排水抵抗の増加を抑制しうる。
また、センター主溝は、溝長さ方向と直角な溝断面において、溝底と、該溝底からトレッド踏面へのびる一対の溝壁とを含んでいる。各溝壁は、溝底からセンター主溝の溝深さの10〜35%の高さを有しかつトレッド踏面の法線に対する角度が0〜10°の溝底側急傾斜片と、該溝底側急傾斜片のタイヤ半径方向の外端から前記トレッド踏面側にのびかつ溝底側急傾斜片よりも大きな角度でのびる踏面側緩傾斜片とを含む。このようなセンター主溝は、溝壁の大部分を占める踏面側緩傾斜片が、噛み込まれた小石への接触面積や押圧力を低減するためさらに石噛みを抑制する。また、溝底側急傾斜片、とりわけ溝底側急傾斜片のタイヤ半径方向の外端が小石の溝底への進入を防止するので、溝底のゴム欠けやクラックが低減される。
また、溝底側急傾斜片の溝幅は、4.0〜12.0mmに設定される。これにより、センター主溝の溝容積が確保されるとともに、小石の溝底への接触が低減される。従って、排水性能とゴム欠けやクラックの低減効果とがバランスよく向上する。
また、各溝壁は、前記センター主溝のジグザグの溝中心線に向かって凸となって屈曲する入隅部と、溝中心線とは反対側に凸となって屈曲する出隅部とを含み、入隅部から出隅部に向かって、踏面側緩傾斜片のトレッド踏面の法線に対する角度が15〜25°の範囲で漸減する。これにより、センター主溝の幅方向で隣り合う踏面側緩傾斜片の角度が異なり、溝壁の小石への接触面積や押圧力が小さくなる。また、踏面側緩傾斜片が滑らかな曲面で形成され、噛みこまれた小石へのタイヤ回転方向の押圧力を低減するため、小石が排出され易くなる。従って、本発明の重荷重用空気入りタイヤは、排水性能が向上するとともに、石噛みが低減される。
本実施形態の重荷重用空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。 図1のA−A断面図である。 図1のB−B拡大断面図である。 センター主溝を拡大して示す展開図である。 (a)は図4のC−C断面図、(b)は図4のD−D断面図である。 従来の重荷重用空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1に示されるように、本実施形態の重荷重用空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある)1は、トレッド部2が、センター領域Crと、該センター領域Crのタイヤ軸方向の両側の領域であるショルダー領域Sh、Shとに仮想区分される。センター領域Crは、タイヤ赤道Cを中心とするトレッド幅TWの10%の領域である
トレッド幅TWは、タイヤ1が正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填された無負荷の正規状態におけるトレッド端2e、2e間のタイヤ軸方向距離とする。トレッド端2eは、外観上、明瞭なエッジによって識別しうるときには当該エッジとする。しかしながら、エッジが識別不能の場合には、正規状態のタイヤに正規荷重を負荷してキャンバー角0゜でトレッド部2を平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側で平面に接地する両端がトレッド端2eとして定められる。
前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。また、前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とする。
前記「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" とする。
トレッド部2には、センター主溝3と、ショルダー主溝4とが設けられる。センター主溝3は、センター領域Crに、少なくとも1本、本実施形態では1本設けられている。センター主溝3は、複数の屈曲部を有してタイヤ周方向にジグザグ状で連続してのびている。ショルダー主溝4は、各ショルダー領域Sh、Shにそれぞれ1本設けられている。ショルダー主溝4は、センター主溝3とタイヤ軸方向に隣り合ってタイヤ周方向にジグザグ状で連続してのびている。これにより、トレッド部2には、センター主溝3及びショルダー主溝4で区分される2本のセンター陸部Rc、Rcと、ショルダー主溝4及びトレッド端2eで区分される2本のショルダー陸部Rs、Rsとが形成される。
なお、主溝3、4が、センター領域Cr又はショルダー領域Shのいずれに属するかは、該センター主溝3及びショルダー主溝4のジグザグの溝中心線3c、4cの振幅の中心位置を基準に定められる。
センター陸部Rc、Rcには、センター主溝3とショルダー主溝4とを継ぐセンター横溝9がタイヤ周方向に隔設される。これにより、センター陸部Rcは、ブロック列として形成される。また、前記ショルダー陸部Rs、Rsには、トレッド端2eからタイヤ軸方向内側にのびかつショルダー主溝4に接続されることなく終端するラグ溝10が設けられる。これにより、ショルダー陸部Rsは、タイヤ周方向に連続するリブ列として形成される。
図1及び図2に示されるように、センター主溝3及びショルダー主溝4は、例えば、溝中心線3c、4cと直角方向の溝幅W1、W2がトレッド幅TWの4〜10%程度、溝深さD1、D2が14〜20mm程度に設定される。このようなセンター主溝3及びショルダー主溝4は、トレッド部2のパターン剛性を確保しつつ、排水性能を向上するに役立つ。なお、センター主溝3及びショルダー主溝4の溝幅及び溝深さは、同一に設定されても、異ならせて設定されてもよいのは言うまでもない。
本実施形態のセンター主溝3は、センター領域Crに配されるため、タイヤ赤道C近傍の路面の水膜が容易に排出される。従って、排水性能が向上する。
本実施形態のセンター主溝3は、第1の傾斜部6aと、第2の傾斜部6bとが交互に配されることにより形成される。第1の傾斜部6aは、タイヤ周方向に対して一方(本実施形態では左下がり)に傾斜している。第2の傾斜部6bは、第1の傾斜部6aに接続されかつタイヤ周方向に対して他方(本実施形態では右下がり)に傾斜している。このようなセンター主溝3は、タイヤ軸方向のエッジ成分を増加させ、トラクションや制動力を高めるのに役立つ。なお、各傾斜部6a、6bのタイヤ周方向に対する角度θ1が大きくなると、排水抵抗が大きくなり排水性能が悪化するおそれがある。このため、前記角度θ1は、好ましくは10°以上、より好ましくは15°以上であり、また好ましくは40°以下、より好ましくは35°以下である。
センター主溝3は、ジグザグのピッチ数が、40〜50で形成される必要がある。ピッチ数が40未満になると、トラクションや制動力が小さくなる。逆にピッチ数が50を超えると、石噛みの抑制を図ることができない。また、屈曲部では排水抵抗が大きくなるため、排水性能が悪化する。この様な観点より、ピッチ数は、好ましくは42以上であり、また好ましくは48以下である。なお、特に限定されるものではないが、ジグザグのピッチPは、トレッド幅TWの20〜50%程度である。
図1のB−B断面である図3に示されるように、センター主溝3は、溝長さ方向と直角な溝断面において、溝底7と、該溝底7からトレッド踏面2tへのびる一対の溝壁8、8とを含んで構成される。
溝壁8は、図4に示されるように、センター主溝3のジグザグの溝中心線3cに向かって凸となって屈曲する入隅部11と、溝中心線3cとは反対側に凸となって屈曲する出隅部12とがタイヤ周方向で交互に形成される。本実施形態では、図において右側に表される一方の溝壁8Aの入隅部11Aと、図において左側に表される他方の溝壁8Bの出隅部12Bとがタイヤ軸方向で隣り合っている。一方の溝壁8Aの出隅部12Aと他方の溝壁8Bの入隅部11Bとがタイヤ軸方向で隣り合っている。
図3に示されるように、溝壁8は、本実施形態では、溝底7からのびる溝底側急傾斜片13と、該溝底側急傾斜片13のタイヤ半径方向の外端13oからトレッド踏面2tまでのびる踏面側緩傾斜片14とを含む。踏面側緩傾斜片14は、溝底側急傾斜片13の外端13oでの角度α1よりも大きな角度α2でのびている。このように角度α2が大きく形成される踏面側緩傾斜片14は、噛み込まれた小石への接触面積や押圧力を低減して石噛みを低減する。さらに、踏面側緩傾斜片14は、センター主溝3の溝容積を大きく確保して、排水性能を向上させる。また、角度α1が小さく形成される溝底側急傾斜片13、とりわけ、その外端13oは、小石が溝底7へ進入することを抑制し、溝底のゴム欠けやクラックを低減させる。なお、前記角度α1及び角度α2は、本実施形態では、トレッド踏面2tに立てた法線2nに対する角度である。
本実施形態の溝底側急傾斜片13は、図3の溝断面において、溝底7から円弧状に形成される。このような溝底側急傾斜片13は、溝底7の剛性を大きく確保して、ゴム欠けやクラックを一層低減させる。
溝底側急傾斜片13の外端13oでの角度α1は、0〜10°に設定される必要がある。前記角度α1が小さくなる(即ち、溝底側急傾斜片13が、タイヤ半径方向外方かつ溝中心線3c側にのびる)と、溝底側急傾斜片13の外端13oの剛性が低下して、この部分でゴム欠けやクラックが生じやすくなる。逆に、角度α1が大きくなると、小石が溝底7へ接触し易くなる。このため、角度α1は、好ましくは1°以上であり、また、好ましくは8°以下である。
溝底側急傾斜片13の高さHsは、センター主溝3の溝深さD1の10〜35%に設定される必要がある。即ち、前記高さHsが溝深さD1の10%未満であると、小石が溝底7へ接触し易くなり、溝底のゴム欠けやクラックを低減できない。逆に、前記高さHsが前記溝深さD1の35%を超えると、センター主溝3の溝容積が過度に小さくなり、排水性能が低下する。このような観点より、溝底側急傾斜片13の高さHsは、センター主溝3の溝深さD1の好ましくは15%以上、さらに好ましくは20%以上であり、また、好ましくは30%以下、さらに好ましくは25%以下である。
溝底側急傾斜片13の溝幅Wsは、4.0〜12.0mmに設定される必要がある。即ち、溝幅Wsが4.0mm未満になると、溝底7の剛性が小さくなり、ゴム欠けやクラックを抑制することができない。逆に溝幅Wsが12.0mmを超えると、小石が溝底7に接触し易くなる。このため、前記溝幅Wsは、好ましくは、6.0mm以上であり、また、好ましくは10.0mm以下である。
上述の作用をより効果的に発揮させるために、溝底側急傾斜片13の溝幅Wsは、溝底側急傾斜片13の高さHsの好ましくは50%以上、さらに好ましくは75%以上であり、また、好ましくは200%以下、さらに好ましくは125%以下である。
図4に示されるように、本実施形態の溝底側急傾斜片13の溝縁15は、入隅部11及び出隅部12にて形成される円弧状に湾曲する円弧状部20と、タイヤ周方向に隣り合う円弧状部20、20を継ぐ直線状部21とから形成される。このような円弧状部20は、ジグザグの屈曲部における排水抵抗を小さくしつつ、小石への押圧力を低減して石噛みをさらに抑制する。また、直線状部21は、傾斜部6a、6bの溝底側急傾斜片13内の排水を整流し、さらに排水抵抗を小さくするのに役立つ。
このような作用を効果的に発揮するために、入隅部11に設けられた円弧状部20の曲率半径R1は、好ましくは5mm以上、さらに好ましくは10mm以上であり、また、好ましくは25mm以下、さらに好ましくは20mm以下である。なお、円弧状部20が複数の円弧で形成されている場合は、その中で最も小さな円弧の曲率半径で定義される。
図3の溝断面に示されるように、踏面側緩傾斜片14は、本実施形態では、溝底側急傾斜片13の外端13oからトレッド踏面2tまで直線状にのびる。これにより、センター主溝3の溝容積が十分に確保される。また、噛み込まれた小石への接触面積や押圧力が低減し、排水性能と石噛み抑制効果とがバランスよく向上する。なお、踏面側緩傾斜片14は、このような態様に限定されるものではなく、例えば、溝中心線側に向って凸の円弧状で形成されても良く、これとは逆の凹の円弧状で形成されても良い。
図4及びそのC−C、D−D断面である図5(a)、(b)に示されるように、本実施形態の溝壁8は、入隅部11から出隅部12に向って、踏面側緩傾斜片14の角度α2が漸減する。即ち、図で右側に示される一方の踏面側緩傾斜片14Aでは、その角度α2が、入隅部11Aでの角度α2aから出隅部12Aでの角度α2bに向い漸減する漸減部16Aが設けられる。また、図において左側に示される他方の踏面側緩傾斜片14Bでは、その角度α2が、入隅部11Bでの角度α2cから出隅部12Bでの角度α2dに向い漸減する漸減部16Bが設けられる。これにより、センター主溝3は、幅方向で向き合う踏面側緩傾斜片14A、14Bの角度α2が異なるため、小石への接触面積や押圧力が該踏面側緩傾斜片14A、14Bで異なり、タイヤ周方向に亘って石噛みが効果的に低減される。また、出隅部12に比べてタイヤ赤道C上に近く接地圧が大きくなり易い入隅部11において、前記角度α2を大きくすることにより、入隅部11での小石への接触面積や押圧力を低減し、石噛みをより確実に低減しうる。しかも、前記角度α2を変化させても、センター主溝3の溝容積は確保されるため、排水性能も維持される。
漸減部16A、16Bは、前記角度α2の入隅部11側の最大角度と出隅部12側の最小角度との差が15〜25°の範囲で漸減する。即ち、前記角度の差が25°を超えると、センター陸部Rcの接地面積が小さくなり、トラクション等が低下する領域が現れる他、噛み込まれた小石への接触面積や押圧力が大きくなり、石噛みを十分に低減できない領域が現れる。逆に、前記角度の差が15°未満になると、小石への接触面積や押圧力をタイヤ軸方向で向き合う踏面側緩傾斜片14A、14Bで異ならせることができず、石噛みを抑制することができない。このような観点より、踏面側緩傾斜片14の最大角度(本実施形態では、α2a、α2c)は、好ましくは15°以上、より好ましくは17°以上であり、また好ましくは35°以下、より好ましくは30°以下である。また、踏面側緩傾斜片14の最小角度(本実施形態では、α2b、α2d)は、好ましくは1°以上、より好ましくは2°以上であり、また好ましくは10°以下、より好ましくは8°以下である。
なお、漸減部16A、16Bは、入隅部11から出隅部12までのタイヤ周方向の全長さLaに亘り形成されるのが望ましいが、上述の作用を発揮させるため、少なくとも全長さLaの80%に亘って形成される。
ショルダー主溝4は、図1に示されるように、タイヤ周方向に対する傾斜の向きが異なる略く字状のショルダー屈曲部30と、該ショルダー屈曲部30に接続されかつタイヤ周方向の一方又は他方に傾斜してのびるショルダー傾斜部31とが連続して形成される。ショルダー主溝4は、センター主溝3に比べてトラクション性能への寄与が小さい。このため、本実施形態のショルダー主溝4のジグザグ振幅は、センター主溝3のジグザグ振幅よりも小さく形成される。これにより、排水性能や耐偏摩耗性能が向上する。
センター横溝9は、本実施形態では、センター主溝3の出隅部12に連設される。このようなセンター横溝9は、センター主溝3の屈曲部において、センター主溝3の溝幅を実質的に大きくし、石噛みをより一層効果的に防ぐ。また、屈曲部での排水抵抗が小さくなり、排水性能が向上する。また、センター横溝9は、剛性が小さい出隅部12の剛性を高め、偏摩耗を効果的に防ぐ。さらに、本実施形態のセンター横溝9は、溝幅W3が2〜12mm程度の細溝部9a、及び該細溝部9aの両端からセンター主溝3及びショルダー主溝4に向かってそれぞれ拡径する拡径部9b、9bを含んで構成される。これにより、センター陸部Rcの剛性が確保される。また、各主溝3、4への排水が容易になり、さらに排水性能が向上する。
センター横溝9のタイヤ軸方向に対する角度θ2は、好ましくは10°以上、より好ましくは20°以上であり、好ましくは40°以下、より好ましくは30°以下である。これにより、直進走行時及び旋回走行時における排水性能がバランスよく発揮される。なお、角度θ2は、センター横溝9とセンター主溝3及びショルダー主溝4との開口の中央位置9c、9cを結んだ仮想線9nに対するタイヤ軸方向の角度とする。
センター横溝9の溝深さD3(図2に示す)は、センター主溝3の溝深さD1の好ましくは25%以上、より好ましくは40%以上であり、また好ましくは75%以下、より好ましくは60%以下である。このようなセンター横溝9は、排水性能を確保しつつ、小石のセンター主溝3の溝底7への接触を低減させる。
なお、タイヤ回転方向を限定することなくセンター主溝3内の水をスムーズにセンター横溝9へ排出させるのが望ましい。このため、入隅部11とセンター横溝9のセンター主溝3側の前記中央位置9cとのタイヤ周方向の距離Lbは、前記ピッチPの好ましくは35%以上、より好ましくは40%以上であり、また好ましくは65%以下、より好ましくは60%以下である。
以上、本発明の空気入りタイヤについて詳細に説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施しうるのはいうまでもない。
図1に示すトレッド部を有するタイヤが製造され、それらの性能が評価された。また、比較例1として、図6に示される石噛み防止用の突起(長さ:6.5mm、幅:3.0mm、高さ:3.5mm)を具えたトレッド部を有するタイヤ(比較例1)について、同様にテストされた。なお、共通仕様は以下のとおりである。
タイヤ:
サイズ:11.00R20
リムサイズ:8.00×20
内圧:830kPa
荷重:JATMAの最大負荷能力
トレッド幅TW:226mm
センター主溝:
溝幅W1:16mm
溝深さD1:17mm
溝底側急傾斜片の角度α1:0°
ショルダー主溝:
溝幅W2:16mm
溝深さD2:17mm
センター横溝:
溝幅W3:4mm
溝深さD3:2mm
テスト方法は、次のとおりである。
<耐石噛み性能>
各供試タイヤをリム組みして、10屯積み2−DD車(後輪駆動)の全輪に装着し、一般道/高速道をそれぞれ1.5万kmずつ走行した後、後輪のセンター主溝に噛み込んだ石の個数を調べた。結果は、実施例1の石噛み個数の逆数を100とする指数表示であり、数値が大きいほど良好である。
<耐摩耗性能>
上記走行後、後輪のセンター主溝のタイヤ周上を8等分した位置での溝深さが計測され、その平均溝深さが算出された。結果は、実施例1の平均溝深さを100とする指数表示であり、数値が大きいほど良好である。
<排水性能>
上記車両の全輪に各供試タイヤが装着され、半径100mのアスファルト路面に、水深5mm、長さ20mの水たまりを設けたコース上を走行させた。そして、車両の速度が、70、80及び90km/hのときの横加速度が算出された。結果は、実施例1の平均の横加速度を100とする指数表示であり、数値が大きいほど良好である。
テストの結果を表1に示す。
Figure 2017024687
テストの結果、実施例のタイヤは、排水性能を維持しつつ、石噛みを低減しうることが確認できた。また、溝底側急傾斜片の角度α1を0〜10°まで、2°きざみで変化させたものについてもテストを行ったが、今回のテスト結果と同じであった。また、前記角度α1を−1°、11°としてものについてもテストを行ったが、結果は不良であった。
1 重荷重用空気入りタイヤ
2 トレッド部
2n トレッド踏面の法線
2t トレッド踏面
3 センター主溝
3c センター主溝の溝中心線
7 溝底
8 溝壁
11 入隅部
12 出隅部
13 溝底側急傾斜片
13o 溝底側急傾斜片の外端
14 踏面側緩傾斜片
Cr センター領域
TW トレッド幅

Claims (5)

  1. トレッド部のタイヤ赤道を中心とするトレッド幅の10%の領域であるセンター領域に、複数の屈曲部を有してタイヤ周方向にジグザグ状で連続し、かつそのジグザグのピッチ数が40〜50である少なくとも1本のセンター主溝が設けられた重荷重用空気入りタイヤであって、
    前記センター主溝は、溝長さ方向と直角な溝断面において、溝底と、該溝底からトレッド踏面へのびる一対の溝壁とを含み、
    前記各溝壁は、前記溝底から前記センター主溝の溝深さの10〜35%の高さを有しかつトレッド踏面の法線に対する角度が0〜10°の溝底側急傾斜片と、該溝底側急傾斜片のタイヤ半径方向の外端から前記トレッド踏面側にのびかつ前記溝底側急傾斜片よりも大きな角度でのびる踏面側緩傾斜片とを含み、
    前記溝底側急傾斜片の溝幅は、4.0〜12.0mm、かつ
    前記各溝壁は、前記センター主溝のジグザグの溝中心線に向かって凸となって屈曲する入隅部と、前記溝中心線とは反対側に凸となって屈曲する出隅部とを含み、
    前記入隅部から前記出隅部に向かって、前記踏面側緩傾斜片のトレッド踏面の法線に対する角度が15〜25°の範囲で漸減することを特徴とする重荷重用空気入りタイヤ。
  2. 前記溝底側急傾斜片の溝幅は、該溝底側急傾斜片の高さの50〜200%である請求項1記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  3. 前記溝底側急傾斜片の溝縁は、前記入隅部及び前記出隅部に形成される円弧状部と、該円弧状部を継ぐ直線状部とからなる請求項1又は2記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  4. 前記トレッド部には、前記センター主溝の前記出隅部から接地端に向かってタイヤ軸方向に対して10〜40°の角度で傾斜するセンター横溝が設けられている請求項1乃至3のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  5. 前記センター横溝は、前記センター主溝とタイヤ軸方向に隣り合ってタイヤ周方向にのびる周方向溝に接続されている請求項4記載の重荷重用空気入りタイヤ。
JP2015148717A 2015-07-28 2015-07-28 重荷重用空気入りタイヤ Pending JP2017024687A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148717A JP2017024687A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 重荷重用空気入りタイヤ
CN201610479274.2A CN106394140B (zh) 2015-07-28 2016-06-27 重载荷用充气轮胎
US15/203,338 US10155418B2 (en) 2015-07-28 2016-07-06 Heavy duty pneumatic tire
EP16180328.3A EP3124291B1 (en) 2015-07-28 2016-07-20 Heavy duty pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148717A JP2017024687A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 重荷重用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017024687A true JP2017024687A (ja) 2017-02-02

Family

ID=56497648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015148717A Pending JP2017024687A (ja) 2015-07-28 2015-07-28 重荷重用空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10155418B2 (ja)
EP (1) EP3124291B1 (ja)
JP (1) JP2017024687A (ja)
CN (1) CN106394140B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109130707A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 住友橡胶工业株式会社 轮胎
US20210339572A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire
WO2023203816A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 株式会社ブリヂストン タイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107662457A (zh) * 2017-09-20 2018-02-06 双钱集团上海轮胎研究所有限公司 轮胎
KR102034814B1 (ko) * 2018-09-13 2019-10-21 한국타이어앤테크놀로지주식회사 공기입 타이어
CN110481246A (zh) * 2019-09-05 2019-11-22 正新橡胶(中国)有限公司 一种汽车及其轮胎

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2843172A (en) * 1955-08-15 1958-07-15 Us Rubber Co Stone rejecting tire tread
DE1982851U (de) * 1967-12-08 1968-04-04 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen.
AT379990B (de) * 1983-12-23 1986-03-25 Semperit Ag Laufflaeche fuer fahrzeugluftreifen, insbesondere fuer radialreifen fuer lastkraftwagen
US4854358A (en) * 1985-06-26 1989-08-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tread pattern for a heavy load pneumatic tire which changes from a block pattern to a rib pattern with wear
JPS6261807A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
US4703788A (en) * 1985-09-17 1987-11-03 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire tread with zig-zag grooves with projections in groove
JP3076089B2 (ja) * 1991-06-25 2000-08-14 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
DE69823715T2 (de) * 1997-02-27 2005-05-12 Bridgestone Corp. Luftreifen für Zweiräder
JP2001187519A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
EP1630006B1 (en) * 2000-01-26 2009-03-25 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP4276614B2 (ja) * 2004-11-25 2009-06-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5044289B2 (ja) 2007-05-31 2012-10-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5446564B2 (ja) * 2009-08-07 2014-03-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP2465705B1 (en) * 2009-09-07 2016-07-27 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP5249993B2 (ja) * 2010-06-18 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5250017B2 (ja) * 2010-11-24 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
CN102825982A (zh) * 2012-09-11 2012-12-19 厦门正新海燕轮胎有限公司 轮胎胎沟之防夹石结构
JP5667617B2 (ja) * 2012-11-20 2015-02-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109130707A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 住友橡胶工业株式会社 轮胎
US20210339572A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire
JP7492123B2 (ja) 2020-04-30 2024-05-29 横浜ゴム株式会社 タイヤ
US12005744B2 (en) * 2020-04-30 2024-06-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire
WO2023203816A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3124291B1 (en) 2020-01-08
US10155418B2 (en) 2018-12-18
US20170028791A1 (en) 2017-02-02
EP3124291A1 (en) 2017-02-01
CN106394140A (zh) 2017-02-15
CN106394140B (zh) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250017B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5044289B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5993406B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017024687A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5674800B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017122742A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5081289B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5291739B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5278127B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5894556B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5973942B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6490542B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5827663B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
WO2012018128A1 (ja) タイヤ
WO2012176766A1 (ja) タイヤ
JP6287554B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013049325A (ja) 空気入りタイヤ
JP2012116245A (ja) レーシングカート用タイヤ
JP5834046B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017154708A (ja) タイヤ
JP5134662B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6154798B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4358572B2 (ja) オフザロードタイヤ
JP5133635B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5476497B2 (ja) 空気入りタイヤ