JP5911500B2 - 空気圧式液体吐出装置及び方法 - Google Patents

空気圧式液体吐出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5911500B2
JP5911500B2 JP2013537760A JP2013537760A JP5911500B2 JP 5911500 B2 JP5911500 B2 JP 5911500B2 JP 2013537760 A JP2013537760 A JP 2013537760A JP 2013537760 A JP2013537760 A JP 2013537760A JP 5911500 B2 JP5911500 B2 JP 5911500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air gap
solenoid valve
pressure
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013537760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014500789A (ja
Inventor
マシンドゥ,ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2014500789A publication Critical patent/JP2014500789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911500B2 publication Critical patent/JP5911500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/004Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area comprising sensors for monitoring the delivery, e.g. by displaying the sensed value or generating an alarm
    • B05B12/006Pressure or flow rate sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/085Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material to be discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/085Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material to be discharged
    • B05B12/087Flow or presssure regulators, i.e. non-electric unitary devices comprising a sensing element, e.g. a piston or a membrane, and a controlling element, e.g. a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1007Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
    • B05C11/1013Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、包括的には、様々な医療分野、最先端技術、製造作業又は他の分野において使用される液体等の正確な量の液体を計量及び吐出するディスペンサーに関する。
接着剤、シーラント、潤滑剤その他の幅広い粘性の流体及び液体を吐出する多様な空気圧式流体ディスペンサーがよく知られている。空気圧式流体ディスペンサーは、手動ディスペンサーにおいては、軽量であるとともに操作が容易であり、また、製造及び動作に比較的費用がかからないため、歴史的に好まれてきた。さらに、空気圧技術が改善し続けており、そのため、空気圧式流体ディスペンサーは引き続き広く使用されている。しかしながら、手動設定及び自動設定の双方において、より迅速かつより正確な流体吐出を必要とする用途が急速に増大し続けている。流体吐出用途に関する要件及び仕様は、ますます厳しくなっている。多くの用途は、流体が、非常に正確な量で、非常に正確な位置に、かつ迅速なサイクル(オン/オフ)速度で吐出されることを必要とする。
空気圧式流体ディスペンサーは、一般的に、製造環境においてよく見られる加圧空気すなわち「工場」空気を利用する。手動開始されるか又は自動生成される指令信号を用いて、加圧空気は、通常、液体を保持するシリンジ筒体内のピストンに対して方向付けられる。他の用途では、加圧空気は、液体に直接印加することができる。生じる力が液体をシリンジから出るように付勢する。空気圧式ディスペンサーは、空気流量調整器を用いて、筒体に供給される加圧空気を制御することが知られている。そのような調整器は、流量制限器として働き、完全に加圧された吐出状態に達するのに必要とされる必要空気をシリンジ筒体内の空気間隙に充填するのに要する時間を延ばす。加えて、ディスペンサーの排気側の真空発生器が、滴下を防止するためにシリンジ筒体の空気間隙を真空下に置く目的から使用される。ベンチュリ装置とすることができるこれらの真空発生器は、排気側の空気流量制限器として働き、吐出サイクルを停止する際にシリンジ筒体の空気を抜く時間を長くする。この結果、達成することができる吐出サイクル時間、すなわち、「オン」から「オフ」への完全な1回の液体吐出サイクルを完了するのに必要な時間が全体的に増加する。サイクル時間を増加させる可能性がある通常のディスペンサーの他の態様は、空気圧制御部を吐出シリンジから離して位置付けすることと、制御ユニットと吐出シリンジとの間に連結されるチューブを通して加圧空気を方向付けることとを含む。追加空気量とチューブがもたらす制限的な影響とによって、各吐出サイクルの開始時に加圧時間の増加が生じる。
これらの問題、並びに既存の装置及び方法に伴う他の問題に対処する吐出装置及び吐出方法を提供することが望ましい。
本発明は、概して、筒体を備える、液体を吐出するディスペンサーであって、前記筒体は、前記液体を保持する内部室を含むディスペンサーを提供する。前記筒体は、前記内部室と連通する、前記液体を放出する放出口と、前記液体を前記内部室から前記放出口に押し通す加圧空気を収容する空気間隙とを含む。該ディスペンサーは、前記筒体と動作可能にそれぞれ連結される、給気電磁弁及び排気電磁弁を備える。より詳細には、該給気電磁弁は、前記空気間隙への加圧空気の流れを制御し、該排気電磁弁は、前記空気間隙から大気への空気の流れを制御する。前記ディスペンサーは、前記放出口から所望量の前記液体を吐出するために、前記空気間隙へ給気する前記給気電磁弁及び前記空気間隙から排気する前記排気電磁弁を選択的に作動させる制御部を更に備える。
一実施の形態では、ディスペンサーは、筒体に連結されるとともに給気通路及び排気通路を含む筒体アダプターを備え、また、種々の空気圧制御部を備える。本発明は、空気圧制御部が筒体からより遠隔に位置付けられる他の実施の形態を包含することが理解されるであろう。筒体アダプターは、筒体に直接連結され、筒体の空気間隙に直接開口する空気通路を含む。給気電磁弁が筒体アダプター内に取り付けられ、給気通路から空気間隙への加圧空気の流れを制御するために給気通路と連通する。排気電磁弁が筒体アダプター内に取り付けられ、空気間隙から排気通路を通しての大気への加圧空気の流れを制御するために排気通路と連通する。電磁弁を筒体アダプター内に取り付けることと、筒体アダプターを筒体に連結することとにより、配管が排除され、より迅速なサイクル時間が提供される。
真空発生器も設けられ、好ましくは、筒体アダプター内に取り付けられる。真空発生器は、排気通路と流体連通し、ベンチュリタイプとすることができる。空気が空気間隙から排気通路を通って排出され、真空発生器の中へ少なくとも部分的に方向付けられる。逆止弁も設けられ、筒体アダプター内に取り付けられる。逆止弁は、排気通路と流体連通して連結される。空気間隙から排出された空気は、この実施の形態では逆止弁及び真空発生器の中へ方向付けられる。逆止弁によって、迅速な空気抜き、したがって、ディスペンサーの「オフ」状態への迅速な移行に備える。シリンジ筒体が十分に空気抜きされると、真空発生器が筒体の空気間隙を最終的な真空状態にし、この最終的な真空状態は、その後、空気間隙を空気圧制御システムから隔離することによって、すなわち、双方の電磁弁を閉じることによって保持される。ディスペンサーは、また、筒体の空気間隙と流体連通して位置決めされるとともに空気間隙の空気圧を検知するように動作可能である圧力変換器を備えることができる。圧力変換器は、制御部と電気的に接続され、筒体内の空気間隙の圧力読取り値に基づいて制御部に信号を供給する。好ましくは、圧力読取り値は絶対圧である。制御部は、信号を用いて、吐出目的から空気間隙を所望の圧力下に置くように電磁弁のうちの少なくとも一方を動作させる。
本発明は、また、概して、筒体を備える液体ディスペンサーを動作させる方法であって、前記筒体は、液体を保持する内部室を有するとともに、該内部室と連通する、前記液体を放出する放出口と、前記液体を前記内部室から前記放出口に押し通す加圧空気を収容する空気間隙とを有する、方法を提供する。該方法は、
前記筒体の前記空気間隙と流体連通して連結される給気電磁弁に加圧空気を供給することと、
前記空気間隙に前記加圧空気を方向付けるように前記給気電磁弁を開位置に駆動することと、
前記空気間隙が加圧された後で前記空気間隙を大気から隔離するように前記給気電磁弁を閉位置に駆動することと、
前記空気間隙が加圧されているとともに大気から隔離されている状態のまま、前記液体を前記内部室から放出することと、
前記給気電磁弁が前記閉位置にある状態のまま、前記空気間隙を排気通路に連結するように排気電磁弁を開位置に駆動し、それによって、前記液体にかかる力を低減するとともに前記内部室からの液体の前記放出を停止させることと、
を含む。
本方法は、前記空気間隙が真空下に置かれるまで前記排気通路内の真空を維持することと、
真空下の前記空気間隙を隔離するように前記排気電磁弁を閉位置に駆動することと、を更に含むことができる。このようにして真空を用いることにより、液体にかかる、放出口からの滴下を阻止する力が提供される。排気電磁弁を駆動するステップは、空気を排気通路から逆止弁の中へ方向付けることを更に含むことができる。本方法は、空気間隙の圧力を検知することと、検知した圧力に少なくとも部分的に基づいて、空気間隙を所望の圧力下に置くように電磁弁のうちの少なくとも一方を動作させることとを更に含むことができる。別の態様では、本方法は、吐出サイクルが終了したときに空気間隙を真空下に置くことを含むことができる。
更なる実施の形態では、前記空気間隙を真空下に置くことは、真空状態下で前記空気間隙を隔離するように前記給気電磁弁及び前記排気電磁弁の双方を閉位置に駆動することを更に含むことができる。空気間隙が加圧された後で、例えば、所望の設定点の圧力を超えていることを圧力センサーが示す場合、排気電磁弁を開位置に駆動することができる。この場合、空気を排気電磁弁によって排出すなわち空気抜きして、圧力を所望の設定点に下げることができる。本方法は、液体を放出すると同時に空気間隙内の圧力を増加させるように、吐出サイクル時に少なくとも1回の更なる回数、給気電磁弁を開位置に駆動することを更に含むことができる。このことは、長期の吐出サイクル時に、空気間隙の圧力が適正な吐出に必要とされる圧力未満に下がる場合に有利であり得る。
本方法は、前記液体を放出すると同時に前記空気間隙の複数の圧力読取り値を読み取ることを更に含むことができる。最大圧が前記複数の読取り値から求められ、その後の吐出サイクル時の前記空気間隙内の最大圧が、前記複数の読取り値から求めた前記最大圧に実質的に等しいその後の吐出サイクル時に維持される最大圧によって維持される。Pressure Impulse(圧力インパルス)を求めるように前記複数の読取り値も合算することができる。その後の吐出サイクル時に、前記空気間隙内のPressure Impulseを、前記複数の読取り値から求めた前記Pressure Impulseに実質的に等しくなるように維持される。前記最大圧を維持する前記ステップは、前記給気電磁弁が前記開位置にある時間を調整することを含むことができる。前記Pressure Impulseを維持する前記ステップは、前記給気電磁弁及び前記排気電磁弁の双方が前記閉位置にある滞留時間を調整することを含むことができる。
本方法は、真空度を検知するとともに信号を生成するステップと、
前記信号に応答して、以下:
前記給気電磁弁を開位置に駆動することと、
前記排気電磁弁を開位置に駆動することと、
のうちの一方を実行するステップと、
を更に含むことができる。本方法では、前記給気電磁弁は、時間T1の間、前記開位置にあり、
前記給気電磁弁及び前記排気電磁弁は、時間T2の間、前記閉位置にあり、
前記排気電磁弁は、時間T3の間、前記開位置にある。該方法は、
時間T3の終了時点で、前記排気電磁弁を閉位置に駆動するステップと、
T1、T2及びT3の間、前記空気間隙の空気圧を検知するステップと、を更に含む。本方法は、その場合、
前記検知した空気圧が適正範囲内にあるかどうかを判定することと、
以下:
次の吐出サイクルのために、前記時間T3を調整すること、又は
前記検知した空気圧から最大空気圧を求めるとともに、Pressure Impulseを求めるように前記検知した空気圧を合算する、最大空気圧を求めるとともに前記検知した空気圧を合算すること、
のうちの一方を行うことと、
を含む。
種々の更なる特徴及び利点は、添付の図面と併せて例示的な実施形態の以下の詳細な説明を検討すれば明らかとなるであろう。
本発明の例示的な実施形態に従って構成されたディスペンサーの斜視図である。 図1に示されているディスペンサーの分解斜視図である。 吐出サイクルの空気充填部分すなわち加圧部分を示す、図1に示されているディスペンサーの空気圧制御システムの概略図である。 サイクルの排気部分すなわち空気抜き部分を示す、図1に示されているディスペンサーの空気圧制御システムの概略図である。 サイクルの液体吐出部分を示す、図1に示されているディスペンサーの空気圧制御システムの概略図である。 図1に示されているディスペンサーの電気制御概略図である。 制御部のソフトウェアによって実施されるプロセスを示すフロー図である。 制御部のソフトウェアによって実施されるプロセスを示すフロー図である。 図1に示されているディスペンサーの吐出サイクルを示すグラフである。
図1及び図2はそれぞれ、本発明の例示的な実施形態に従って構成されたディスペンサー10の組立図及び分解図を示す。概して、ディスペンサー10は、液体16を保持する内部室14を含むとともに、内部室14と連通する、液体16を放出する放出口18を更に含むシリンジ筒体すなわちカートリッジ筒体12を備える。ノズル又は針(図示せず)を放出口18に連結することができる。液体16を内部室14から放出口18に押し通す加圧空気を収容する空気間隙20が、筒体12の上端に設けられている。内部室14は、ピストン22を含んでも含まなくてもよい。ピストン22が使用されない場合、加圧空気が室14内の液体16に対して直接印加される。ピストン22が使用される場合、加圧空気はピストン22の上側に対して印加され、ピストン22は、液体16を内部室14から放出口18に押し通すように液体16に直接作用する。筒体12の頂部に取り付けられているフランジ32によって、筒体アダプター30が筒体12に連結される。このフランジ32は、筒体12を受けるツイストロック(緊締装置)式クランプ部材34に画定されているスペースに収納される。このツイストロック式クランプ部材34は、次に、筒体アダプター30の底面内にしっかりと固着されている一対の固定ピン36を受ける。ピン36は、それぞれの溝穴38(一方を完全に図示)に収納され、次に、組立体12、34が、溝穴38内に保持されているピン36に対して筒体12を捻ることによって固定される。気密シールを提供するOリング40が、筒体12のフランジ32と筒体アダプター30の底面との間に設けられる。図1に更に示されているように、筒体アダプター30は、概して、加圧空気入口50と、任意選択的なマフラー54付き排気継手52と、カバー58を通って延びる電気コネクタ56とを備える。
図2に更に具体的に示されているように、筒体アダプター30は、穴62aを貫通してねじ穴60aに入る複数の締結具64によってともに固定される、本体60とキャップ62とを更に備える。カバー58は、締結具66によってキャップに固定される。本体60及びキャップ62は、加圧空気を制御する通路を含む。これらの通路は、記載される図3A〜図3Cの概略図において、より具体的に示されている。概して、本体60は、カートリッジ式の給気電磁弁70と同一のカートリッジ式の排気電磁弁72とを収納する通路68(一方を図示)を含む。逆止弁74及び真空発生器76が同様に、それぞれの通路80、82内に取り付けられる。電磁弁70、72は、1つが空気の流れを中に通すことを許可するとともに1つが空気の流れを中に通すことを阻止する2つの位置を有する「2−2」弁である。したがって、各電磁弁70、72を、空気の流れを許可する開位置と空気の流れを阻止する閉位置との間で駆動することができる。各電磁弁70、72の付勢状態は開位置に対応するが、非付勢状態は、各電磁弁70、72の閉位置に対応する。本明細書において開示されている原則を実施するのに、様々なタイプの電磁弁を使用することができることが理解されるであろう。キャップ62における排気継手52は、排気マフラー54と流体連通し、また、本体60における逆止弁74及び排気通路80と流体連通する。電磁弁70、72、逆止弁74及び真空発生器76は、以下の図3A〜図3Cの説明において、より明らかになるように、筒体アダプター30の空気圧制御部と関連付けられる更なる通路と制御下で流体連通する。筒体アダプター30は、好ましくは絶対圧タイプである圧力変換器92を含む制御盤90を更に備える。圧力変換器92は、以下で説明されるように、本体60の、筒体12の空気間隙20と連通する通路(図示せず)に延びる、検知部材92aを含む。制御盤90は、締結具94によって本体60及びキャップ62に締結される。
図3A、図3B及び図3Cは、筒体アダプター30と関連付けられる空気圧制御システム及び通路を概略的に示す。図3Aに示されているように、加圧空気96が、空気入口50に供給され、また、給気電磁弁70及び真空発生器76に加圧空気を供給するそれぞれの通路100、102に方向付けられる。この空気は、6.895×105 Pa等の従来の工場空気圧で供給することができる。ベンチュリタイプの真空発生器76の中へ方向付けられた加圧空気は、以下で記載される目的から、排気通路104内に真空を形成する。排気通路104は、逆止弁74の入口内部と流体連通する。逆止弁74の出口及び真空発生器76の出口は双方とも、前述した排気ポート52及び排出マフラー54と連通する。排気電磁弁72は、排気通路104と、筒体アダプター30内の、空気間隙20と流体連結されている通路106との間に、流体連通するために連結される。圧力変換器92、より具体的には、検知部材92aは、シリンジ筒体12の空気間隙20につながる同じ通路106と流体連通する。
図3Aは、筒体アダプター30の空気圧制御システムの、シリンジ筒体12の空気間隙20が加圧空気で満たされている、すなわち充填されている状態を具体的に示す。給気電磁弁70は、空気入口ポート50とシリンジ筒体12の空気間隙20との間に流体連通を許可する開位置に付勢されている。排気電磁弁72は、付勢されておらず、空気間隙20から排気通路104への空気の流れを阻止する閉位置にされている。圧力変換器92が、空気間隙20の絶対圧を読み取る。
図3Cに示されているように、双方の電磁弁70、72が閉位置にある場合、空気間隙20は、空気圧制御部から隔離されており、空気間隙20内の正圧が保持される。この時点で、空気間隙20内の加圧空気は、液体を内部室14から放出口18に押し通すために、液体又は任意選択的にはピストン22に対して作用している。吐出は、実際には、空気間隙20内の圧力が閾値を超えたときに、給気電磁弁70を閉じる前に開始する。図3Bに示されているように、排気電磁弁72は、空気間隙20内の空気圧が抜かれることを可能にする開位置に付勢又は別様に駆動される。これは、例えば、空気充填作業が、空気間隙20内に所望の印加力を超えた過圧力をもたらした場合に必要とされ得る。この場合、適正な空気圧に達したことを圧力変換器92が示すまで圧力を抜くために、1回又は複数回、排気電磁弁72を一時的に開くことができる。その際、排気電磁弁72は、空気間隙20を隔離するとともに液体吐出サイクルに所望の空気圧を保持するように閉位置(すなわち非付勢)に駆動される。吐出サイクルのために、排気電磁弁72を開いて、空気間隙20内の空気圧を十分に抜き、液体16が放出口18から排出されなくなるような点まで液体にかかる力を低減させる。より具体的には、筒体12の空気間隙20は、空気圧制御システムの真空部分、すなわち通路104に流体連通するために連結される。これにより、筒体12の空気間隙20内の圧力が低下し、真空部分(すなわち通路104)内の圧力が大気圧を上回って増大する。これにより、今度は、逆止弁74が開くことで、システムの真空部分が大気に接続する。これにより、筒体圧がより迅速に大気圧に達することが可能となる。真空発生器76は、50における入口空気の流れに起因して、システムの真空部分を最大の真空状態に戻すように動作し続ける。排気電磁弁72は、空気間隙20における所望の最終真空度を確立するのに十分な時間の間、開いたままである。排気電磁弁72は、次に、確立された真空状態下で、筒体12内の空気間隙20を隔離する閉位置に駆動される。これにより、液体16を放出口18から引き出す傾向がある力が液体16に供給されて、滴下を防止する。その場合、圧力変換器92を用いて、空気間隙20内の真空圧を能動的に監視し、必要に応じて、所望の真空度に維持し、電磁弁72を開閉して真空度を調整することができる。
図4は、標準PID制御方式下で動作することができる電気制御システム110を示す。これに関して、圧力変換器92及び電磁弁70、72はそれぞれ、制御盤90上にあるか又は遠隔位置にあるデジタル信号プロセッサ等の中央制御部112と電気通信する。図4A及び図4Bは、中央制御部112と関連付けられるソフトウェアを実施するそれぞれの制御フロー図を示す。概して、制御部は、圧力変換器92を用いて、吐出サイクル全体を通して圧力読取り値を収集する。これらの空気圧読取り値、達する最大空気圧(Pmax)及び全ての圧力読取り値の総和又は総計(Pressure Impulse)から、2つの情報を用いる。各吐出サイクル時のこれらの2つの出力値すなわち読取り値は、統計的なプロセス制御の目的で測定されるプロセス変量として用いられる。これらのプロセス出力値のうちの固定数すなわち「窓」を評価して、出力値の傾向を求める。プロセス入力値が、必要に応じて、Pmax及びPressure Impulseを一定に維持するように調整される。2つのプロセス入力値は、給気電磁弁70の「オン」時間、及び、双方の電磁弁70、72が閉じられているとともに吐出が行われ続けている間の時間である「滞留」時間である。シリンジ筒体12が吐出サイクル中に空になるとき、給気電磁弁70の「オン」時間が、最大空気圧すなわちPmaxを一定に維持するように調整され、「滞留」時間が、Pressure Impulse(すなわち、窓における全ての圧力読取り値の総和)を一定に保つように調整される。これにより、調整されなければ吐出量に不所望な変化を生じさせる満空の結果が有効に調整される。
図4Aをより具体的に参照すると、ソフトウェアの機能すなわち動作を示すメインループ120が示されており、制御システムが起動しているとともに吐出サイクルが実行されていない任意の時点で稼動する。このメインループ120では、122において、圧力変換器すなわち圧力センサー92(図3A〜図3C)によって真空度の読取りを行って、空気間隙20内の真空度又は負圧度を読み取る。124において、真空度が高すぎるかどうかを判定する問合せを行う。真空度が高すぎる場合、プロセスはステップ126に移り、給気電磁弁70をn秒間開く。給気電磁弁70を開く秒数(n)又はその割合は、予め決定されており、例えば、少量の正圧を空気間隙20に加えることによって真空圧を僅かに低下させる目的から、非常に短い持続時間とすることができる。プロセスは次に、128における、設定値又はプロセス入力値が変更されているかどうかを判定する別の問合せに移る。これらの設定値は、空気充填時間T1、滞留時間T2(すなわち、弁70、72が閉じられている時間)及び真空設定値すなわちVACを含む。これらの設定値のうちのいずれかが変更されている場合、130において、影響を受ける入力値を再設定し、変更フラグを設定する。次に、132において、T3、すなわち排気電磁弁のオン時間を入力値に基づいて再計算する。プロセスは、次に、ステップ134における、吐出サイクルがユーザーによって開始されているかどうかを問合せる別の問合せに移る。吐出サイクルが開始されていない場合、真空度を読み取り、真空度が高すぎるか又は低すぎるかを判定し、また、真空度を調整するように適切な電磁弁70又は72を開く、最初のステップ122に、制御部が戻る。真空度が高すぎない場合、プロセスはステップ136に移る。136において、真空度が低すぎると判定される場合、138において、ここでもまた、高真空状態の場合に実施される対応するステップ126と同様に予め決定されているn秒間、ベント弁すなわち排気弁72を開く。真空度が高すぎも低すぎもしない場合、プロセスは、述べたようにステップ128に移る。吐出サイクルがユーザーによって開始されている場合、制御ソフトウェアが、図4Bに示されているプロセスを実行する。
図4Bの吐出ループ140内に示されている吐出サイクルの始動すなわち開始時、ステップ142において給気電磁弁70をT1秒間開く。T1秒の終了時点で、給気電磁弁70が閉じ、144において、制御部が、各弁70、72が閉じているとともに吐出が行われている間に滞留時間をT2秒間実施する。T2秒の終了時点で、146において、制御部が、排気電磁弁72をT3秒間開く。この時間(T1+T2+T3)中、148において、圧力読取りが圧力変換器92によって行われ、圧力読取り値が制御部112(図4)によって格納される。その後、これらの圧力読取り値(例えば、1秒当たり1000個の圧力読取り値を用いて、Pmax及びPressure Impulseを計算する。排気電磁弁70が閉じられた後、ステップ150において、圧力変換器92が真空度を読み取る。152において、真空度が適正な範囲内にあるかどうか、すなわち、最初の又は所望の目標真空度VACを差し引いた検出された真空度VACが高すぎるか又は低すぎるかを判定する問合せを行う。検出された真空度が高すぎるか又は低すぎる場合、その真空度が高すぎたか又は低すぎたかに基づいて適切な方向に真空度を調整するようにステップ154においてT3をより高く又はより低く調整する。検出された真空度が許容範囲内にある場合、ステップ156において、Pmax及びPressure Impulseを、ステップ148において読み取られた圧力読取り値から計算する。ステップ158において、変更フラグが設定されているかどうかを制御部が判定する。変更フラグが設定されている場合、160において、目標の最大空気圧値PmaxをPmaxに等しくなるように設定し、目標の総弁圧力値Pressure ImpulseをPressure Impulseに等しくなるように設定し、変更フラグをオフにする。変更フラグがステップ158において設定されていない場合、162において、Pmaxを差し引いたPmaxが許容可能な誤差値範囲よりも小さいか又は大きいかに関する問合せを行う。Pmaxが許容可能な誤差値範囲よりも小さいか又は大きい場合、ステップ164においてT1を調整する。Pmaxを差し引いたPmaxが許容可能な誤差値範囲内にある場合、ステップ166において、Pressure Impulseを差し引いたPressure Impulse値が許容可能な誤差値範囲よりも小さいか又は大きいかを判定する次の問合せをソフトウェアが実施する。Pressure Impulse値が許容可能な誤差値範囲よりも小さいか又は大きい場合、168においてT2を適切な方向に調整する。Pressure Impulse値が許容可能な誤差値範囲よりも小さくないか又は大きくない場合、170において制御部がメインループに戻る。以前の複数回の吐出サイクル過程にわたってステップ148において読み取られた読取り値の移動窓が、Pmax及びPressure Impulseを判定する目的で使用される。この制御部は、システムが液体を全く吐出していない場合に、滴下が防止されるように適切な真空度を維持し、満空の結果を、最大空気圧Pmaxを一定に維持するとともにPressure Impulseすなわち特定の時間窓時に行われた全ての圧力読取り値の総和を吐出サイクルごとに一定に維持することによって、有効に調整することが理解されるであろう。
図5は、空気圧対時間をプロットした1回の吐出サイクルをグラフで示す。圧力は、6.895×10 Pa又は任意の他の適した動作圧に達するまで、0に等しい時間「t」から線180aに沿って増加することが示されている。この時点では、垂直線182によって示されているのは、図3Cに示されているように隔離されているシリンジ筒体であり、排気電磁弁72が垂直線184において示されているように開かれるまで液体吐出サイクルが液体を放出口18から吐出し続ける。サイクルのこの第2の部分の間の空気圧は通常、熱力学効果に起因して、線180bによって示されているように約10%だけ減少する。この影響は、圧力変換器及び給気電磁弁を用いて、筒体圧の能動的な閉ループ制御によってオフセットすることができる。その場合、排気電磁弁72が、垂直線184において示されているように開かれる。空気抜きが迅速に行われ、それによって、線180cによって示されているように圧力が急速に低下し、最終的には、前述したように真空状態に達する。空気間隙20は、真空下で隔離される。グラフが示すように、完全なオン/オフサイクルの充填部分及び空気抜き部分は迅速であり、この結果、オン状態とオフ状態との間でディスペンサーをより迅速にサイクル動作させることができ、また、各液体吐出サイクル時に、液体をより正確に、特に少量で吐出することができる。
本発明を種々の好ましい実施形態の記載によって説明し、これらの実施形態を幾らか詳細に説明してきたが、添付の特許請求の範囲の範囲をそのような詳細に制限するか又はいかようにも限定することは本出願人の意図ではない。更なる利点及び変更点は当業者には容易に明らかであろう。本発明の種々の特徴は、単独で、又はユーザーの必要性及び好みに応じて任意の組み合わせで用いることができる。本明細書では、現在知られているような本発明を実施する好ましい方法とともに、本発明を記載した。しかしながら、本発明自体は添付の特許請求の範囲によってのみ規定されるものとする。

Claims (25)

  1. 筒体からの液体の吐出を制御する装置であって、前記筒体は、前記液体を保持する内部室と、前記内部室に連通して前記液体を放出する放出口と、前記液体を前記内部室から前記放出口に押し通す加圧空気を受ける空気間隙とを含み、前記装置は、
    動作可能に前記筒体に連結された給気電磁弁及び排気電磁弁を備え、前記給気電磁弁は、前記空気間隙への加圧空気の流れを制御するように動作可能であり、前記排気電磁弁は、前記空気間隙から大気への空気の流れを制御するように動作可能であり、
    前記排気電磁弁に流体連通して連結される真空発生器を備え、及び
    (i)前記給気電磁弁を開くことによって前記空気間隙へ加圧空気を供給し、それによって、前記空気間隙を加圧するとともに前記放出口から前記液体を吐出させるように、(ii)前記給気電磁弁及び前記排気電磁弁を閉じることによって前記加圧した空気間隙を隔離して、前記空気間隙を加圧した状態のまま前記放出口から前記液体を吐出し続けるように、及び(iii)前記排気電磁弁を開くことによって前記空気間隙から排気して、前記真空発生器により前記空気間隙を真空にして前記空気間隙内の前記加圧空気を抜くとともに前記放出口からの前記液体の吐出を停止させるように、前記給気電磁弁及び前記排気電磁弁を選択的に起動させるように動作可能な制御部を備える装置。
  2. 給気通路及び排気通路を含み、前記筒体に連結されるように構成された筒体アダプターを更に備え、
    前記給気電磁弁は、前記筒体アダプター内に取り付けられるとともに、前記給気通路から前記空気間隙への加圧空気の流れを制御するために前記給気通路に連通し、前記排気電磁弁は、前記筒体アダプター内に取り付けられるとともに、前記空気間隙から前記排気通路を通して大気への加圧空気の流れを制御するために前記排気通路と連通する請求項1に記載の装置。
  3. 前記真空発生器は、前記筒体アダプター内に取り付けられており、
    前記空気間隙から前記排気通路を通って排出された空気は、少なくとも部分的に前記真空発生器を通るように方向付けられる請求項2に記載の装置。
  4. 前記筒体アダプター内に取り付けられるとともに、前記排気通路及び前記真空発生器に流体連通する逆止弁を更に備え、
    前記空気間隙から前記排気通路を通して排出された空気は、前記真空発生器を通り、また、前記逆止弁を通るように方向付けられる請求項3に記載の装置。
  5. 前記排気電磁弁に流体連通する逆止弁を更に備え、
    前記空気間隙から排出された空気は、前記逆止弁を通るように方向付けられる請求項1に記載の装置。
  6. 前記空気間隙に流体連通して位置決めされるとともに、前記空気間隙の空気圧を検知するように動作可能な圧力変換器を更に備え、
    前記圧力変換器は、さらに、前記制御部に電気的に接続され、前記制御部へ信号を供給するように動作可能であり、前記制御部は、前記信号を用いて、前記空気間隙を所望の圧力にするように前記電磁弁のうちの少なくとも一方を動作させるように更に動作可能である請求項1に記載の装置。
  7. 請求項1に記載の装置及び筒体を備えるディスペンサー。
  8. 給気通路及び排気通路を含み、前記筒体に連結された筒体アダプターを更に備え、
    前記給気電磁弁は、前記筒体アダプター内に取り付けられるとともに、前記給気通路から前記空気間隙への加圧空気の流れを制御するために前記給気通路に連通し、前記排気電磁弁は、前記筒体アダプター内に取り付けられるとともに、前記空気間隙から前記排気通路を通して大気への加圧空気の流れを制御するために前記排気通路と連通する請求項7に記載のディスペンサー。
  9. 前記筒体アダプター内に取り付けられる逆止弁及び圧力変換器を更に備える請求項8に記載のディスペンサー。
  10. 前記筒体アダプター内に取り付けられるとともに、前記排気通路に流体連通する真空発生器を更に備え、
    前記空気間隙から前記排気通路を通して排出された空気は、前記真空発生器を通るように方向付けられる請求項9に記載のディスペンサー。
  11. 筒体を備える液体ディスペンサーを動作させる方法であって、前記筒体は、液体を保持する内部室が設けられており、また、前記内部室に連通し前記液体を放出する放出口と、前記液体を前記内部室から前記放出口に押し通す加圧空気を受ける空気間隙とを有し、前記方法は、
    前記筒体の前記空気間隙に流体連通して連結される給気電磁弁へ加圧空気を供給することと、
    前記加圧空気を前記空気間隙へ方向付けて前記内部室から前記液体を放出させるように前記給気電磁弁を開位置へ駆動することと、
    前記空気間隙が加圧された後で前記空気間隙を隔離するために、前記筒体の前記空気間隙に流体連通して連結される前記給気電磁弁及び排気電磁弁の双方を閉位置へ駆動し、それによって、前記空気間隙が加圧及び隔離された状態のまま前記内部室から前記液体を放出し続けさせることと、
    前記給気電磁弁が前記閉位置にある状態のまま、前記空気間隙を、真空発生器に流体連通して連結された排気通路に連結するように前記排気電磁弁を開位置へ駆動し、それによって、前記空気間隙から前記加圧空気を抜くとともに前記内部室からの液体の前記放出を停止させることと、
    を含む方法。
  12. 前記空気間隙が真空になるまで前記真空発生器によって前記排気通路内の真空を維持することと、
    真空下の前記空気間隙を隔離するように前記排気電磁弁を閉位置へ駆動することと、を更に含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記排気電磁弁を駆動することは、
    前記排気通路から逆止弁を通るように空気を方向付けることを更に含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記排気電磁弁を駆動することは、
    前記空気間隙から、逆止弁に流体連通して連結される排気通路を通るように前記空気を方向付けることと、
    前記空気間隙からの前記加圧空気によって前記逆止弁を開くことと、
    を更に含む請求項11に記載の方法。
  15. 前記ディスペンサーは、圧力変換器を更に備え、前記圧力変換器は、前記空気間隙に流体連通して位置決めされるとともに、前記空気間隙の空気圧を検知するように動作可能であり、
    前記方法は、
    前記空気間隙の空気圧を検知することと、
    検知された前記空気圧に少なくとも部分的に基づいて、前記空気間隙を所望の圧力にするように前記電磁弁のうちの少なくとも一方を動作させることと、
    を更に含む請求項11に記載の方法。
  16. 前記放出口からの滴下を防止するために、液体の吐出を停止している間、前記空気間隙を真空にすることを更に含む請求項11に記載の方法。
  17. 前記空気間隙を真空にすることは、
    真空状態下で前記空気間隙を隔離するように前記給気電磁弁及び前記排気電磁弁の双方を閉位置へ駆動することを更に含む請求項16に記載の方法。
  18. 空気圧を所望の設定点へ下げるために、前記空気間隙が加圧された後で前記排気電磁弁を駆動することを更に含む請求項11に記載の方法。
  19. 前記液体を放出しながら前記空気間隙内の空気圧を増加させるように、吐出サイクル時に、少なくとも1回の更なる回数、前記給気電磁弁を前記開位置へ駆動することを更に含む請求項11に記載の方法。
  20. 前記液体を放出しながら前記空気間隙の複数の圧力読取り値を読み取ることと、
    前記内部室からの前記液体の吐出を含む第1の吐出サイクルについて前記複数の読取り値から最大圧を求めることと、
    その次の吐出サイクル中前記空気間隙内の最大圧を、前記第1の吐出サイクル中の前記複数の読取り値から求めた前記最大圧に実質的に等しくなるように維持することと、
    を更に含む請求項11に記載の方法。
  21. 前記液体を放出しながら前記空気間隙の複数の圧力読取り値を読み取ることと、
    前記内部室からの前記液体の吐出を含む第1の吐出サイクルについて前記複数の読取り値を合算して総圧力値を求めることと、
    その次の吐出サイクル中前記空気間隙内の総圧力値を、前記第1の吐出サイクル中の前記複数の読取り値から求めた前記総圧力値に実質的に等しくなるように維持することと、
    を更に含む請求項11に記載の方法。
  22. 前記最大圧を維持することは、前記加圧空気を前記空気間隙へ方向付けるように前記給気電磁弁が前記開位置にある時間を調整することを含む請求項20に記載の方法。
  23. 前記総圧力値を維持することは、前記給気電磁弁及び前記排気電磁弁の双方が閉位置にある滞留時間を調整することを含む請求項21に記載の方法。
  24. a)真空度を検知するとともに信号を生成するステップと、
    b)前記信号に応答して、
    (i)前記給気電磁弁を開位置へ駆動することと、
    (ii)前記排気電磁弁を開位置へ駆動することと、
    のうちの一方を実行するステップと、
    を含む請求項11に記載の方法。
  25. 第1の吐出サイクルは、時間T1、T2、T3の順序の時系列により画定され、
    前記給気電磁弁は、前記時間T1の間、開位置にあり、
    前記給気電磁弁及び前記排気電磁弁は、前記時間T2の間、閉位置にあり、
    前記排気電磁弁は、前記時間T3の間、開位置にあり、
    前記方法は、
    前記時間T3の終了時点で、前記排気電磁弁を閉位置へ駆動するステップと、
    前記時間T1、T2及びT3の間、前記空気間隙の空気圧を検知するステップと、
    検知した前記空気圧が適正範囲内にあるか否かを判定するステップと、
    a)次の吐出サイクルのために、前記時間T3を調整することと、b)検知した前記空気圧から前記第1の吐出サイクルについて最大空気圧を求めるとともに、検知した前記空気圧を合算して前記第1の吐出サイクルについて総圧力値を求めることとのうちの一方を行うステップと、
    を更に含む請求項11に記載の方法。
JP2013537760A 2010-11-02 2011-11-01 空気圧式液体吐出装置及び方法 Active JP5911500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/917,978 US8608025B2 (en) 2010-11-02 2010-11-02 Pneumatic liquid dispensing apparatus and method
US12/917,978 2010-11-02
PCT/US2011/058724 WO2012061347A1 (en) 2010-11-02 2011-11-01 Pneumatic liquid dispensing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500789A JP2014500789A (ja) 2014-01-16
JP5911500B2 true JP5911500B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=44936566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537760A Active JP5911500B2 (ja) 2010-11-02 2011-11-01 空気圧式液体吐出装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8608025B2 (ja)
EP (1) EP2635381B1 (ja)
JP (1) JP5911500B2 (ja)
KR (1) KR101879172B1 (ja)
CN (1) CN103269804B (ja)
WO (1) WO2012061347A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8578878B2 (en) * 2006-05-09 2013-11-12 Nordson Corporation Control system for can coating
SG11201404620PA (en) * 2012-02-06 2014-11-27 Musashi Engineering Inc Liquid material discharge device and discharge method
US9393586B2 (en) * 2012-11-21 2016-07-19 Nordson Corporation Dispenser and method of dispensing and controlling with a flow meter
US9847265B2 (en) 2012-11-21 2017-12-19 Nordson Corporation Flow metering for dispense monitoring and control
CN103831208B (zh) * 2013-12-27 2016-08-24 广州奥迪通用照明有限公司 一种上胶机构
CN104148242B (zh) * 2014-08-27 2017-01-25 江汉大学 用于液滴细分的同轴双孔针头、装置及方法
US9579678B2 (en) 2015-01-07 2017-02-28 Nordson Corporation Dispenser and method of dispensing and controlling with a flow meter
JP6541489B2 (ja) * 2015-07-24 2019-07-10 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料吐出装置
DE102015119014A1 (de) * 2015-11-05 2017-05-11 Martin Gmbh Kopfdispenser
CN105413971A (zh) * 2016-01-04 2016-03-23 京东方科技集团股份有限公司 胶材涂布装置
KR102580650B1 (ko) * 2018-01-22 2023-09-20 삼성전자주식회사 디스펜서용 언더필 용액 공급 장치, 이를 갖는 디스펜서 및 이를 이용한 반도체 모듈의 제조 방법
DE102018130079A1 (de) * 2018-11-28 2020-05-28 Bühnen GmbH & Co. KG Messsystem zur Erfassung eines Füllstands eines Klebstofftanks und Klebepistole mit einem solchen Messsystem
CN109566145B (zh) * 2018-12-17 2021-05-04 山东省烟台市农业科学研究院 一种嵌入式果树输药树钉
KR102450258B1 (ko) * 2019-06-25 2022-09-30 창저우 밍실 로봇 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 디스펜싱 제어 장치 및 그에 의한 접착제 토출 제어 방법
TWI755001B (zh) * 2019-08-16 2022-02-11 馬來西亞商毅成威自動系有限公司 分配微量液體的設備
CN112895722B (zh) * 2021-01-12 2022-04-01 华中科技大学 一种气动式单液滴发生器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397259A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Shinkawa Ltd ペ−スト吐出装置
JPS6390080U (ja) * 1986-11-29 1988-06-11
JPH03290715A (ja) 1990-04-07 1991-12-20 Iwashita Eng Kk 圧力センサを有する定量吐出装置の圧力変更型吐出量安定ディスペンス制御装置
US5277333A (en) * 1990-07-10 1994-01-11 Musashi Engineering, Inc. Apparatus for metering and discharging a liquid
US5199607A (en) 1990-12-03 1993-04-06 Musashi Engineering, Inc. Liquid dispensing apparatus
DE19611533B4 (de) * 1996-03-23 2005-11-03 Itw Gema Ag Vorrichtung zur Pulverbeschichtung
JPH1099756A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Fuji Mach Mfg Co Ltd 接着剤ディスペンサ
DE29824060U1 (de) * 1998-09-03 2000-04-27 Graemer Gert Volker Einrichtung zum Fördern und Dosieren von Flüssigkeiten
JP3630650B2 (ja) * 2001-07-31 2005-03-16 株式会社 日立インダストリイズ ペースト塗布機
WO2005036294A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-21 Nordson Corporation Compensating pressure controller for fluid dispenser and method
CN1311913C (zh) * 2004-10-28 2007-04-25 博奥生物有限公司 一种微量液体喷射系统
JP2006192371A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Shinwa Shokai:Kk 液体定量吐出装置及びその制御方法
CH698293B1 (de) 2006-12-20 2009-07-15 Esec Ag Verfahren zum Auftragen von Klebstoff auf ein Substrat.
US8220661B2 (en) * 2008-08-04 2012-07-17 Asm Assembly Automation Ltd Apparatus for dispensing measured quantities of liquid
PT2324930E (pt) * 2008-09-12 2012-12-27 Kdf Co Ltd Aparelho para criar jorros de água
CN101607238B (zh) * 2009-07-17 2012-08-29 何启烽 一种喷射液体的装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103269804B (zh) 2016-05-25
KR101879172B1 (ko) 2018-08-17
EP2635381A1 (en) 2013-09-11
WO2012061347A1 (en) 2012-05-10
US20120104033A1 (en) 2012-05-03
CN103269804A (zh) 2013-08-28
EP2635381B1 (en) 2017-03-29
JP2014500789A (ja) 2014-01-16
US8608025B2 (en) 2013-12-17
KR20130100343A (ko) 2013-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911500B2 (ja) 空気圧式液体吐出装置及び方法
US10913279B2 (en) Method and device for filling of liquid material
US7284564B2 (en) Gas storage and dispensing system for variable conductance dispensing of gas at constant flow rate
JP7100719B2 (ja) ディスペンス制御機器及びその吐出制御方法
US7527768B2 (en) Liquid dispenser with vacuum control
US9073654B2 (en) Packaging machine and method of forming a vacuum package
JPH0642463A (ja) ダイアフラムポンプのための自動制御装置
US4959960A (en) Method and apparatus for prefilling hydraulic control apparatus
WO2006120881A1 (ja) 薬液供給システム及び薬液供給ポンプ
CN111185347A (zh) 定量排放装置
US5477907A (en) Process and apparatus for delivering a metered shot
US8398192B2 (en) Ink-saving ink supply of printing machines
CN210159896U (zh) 精密点胶控制器
AU2008207772A1 (en) Pressure cycling systems and related method
KR102356550B1 (ko) 디스펜서 및 이를 통한 시린지 내 액체 잔량에 따른 미세 정량 토출 방법
JPH059074Y2 (ja)
KR102165536B1 (ko) 부스터 펌프 시스템
CA2369928A1 (en) Pressure activated calibration system for chemical sensors
JPH0380961A (ja) 液だれ防止装置
JP2000335505A5 (ja)
JPH05200352A (ja) 液体定量吐出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250