JP5911403B2 - 糸張力センサ - Google Patents

糸張力センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5911403B2
JP5911403B2 JP2012189951A JP2012189951A JP5911403B2 JP 5911403 B2 JP5911403 B2 JP 5911403B2 JP 2012189951 A JP2012189951 A JP 2012189951A JP 2012189951 A JP2012189951 A JP 2012189951A JP 5911403 B2 JP5911403 B2 JP 5911403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension sensor
force transmission
transmission element
yarn
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012189951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013050450A5 (ja
JP2013050450A (ja
Inventor
ヘニッヒ ペーター
ヘニッヒ ペーター
イーディング ミヒャエル
イーディング ミヒャエル
レーヴェンフォス フランク
レーヴェンフォス フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saurer Spinning Solutions GmbH and Co KG
Original Assignee
Saurer Germany GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saurer Germany GmbH and Co KG filed Critical Saurer Germany GmbH and Co KG
Publication of JP2013050450A publication Critical patent/JP2013050450A/ja
Publication of JP2013050450A5 publication Critical patent/JP2013050450A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911403B2 publication Critical patent/JP5911403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/40Applications of tension indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/04Measuring force or stress, in general by measuring elastic deformation of gauges, e.g. of springs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands
    • G01L5/10Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using electrical means
    • G01L5/102Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands using electrical means using sensors located at a non-interrupted part of the flexible member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

本発明は、走行する糸の糸張力を測定する糸張力センサであって、ロッド形状の力伝達エレメントが設けられていて、該力伝達エレメントの第1の端部が、走行する糸と作用結合しており、ロッド形状の力伝達エレメントの運動を該力伝達エレメントの長手方向において糸の走行方向に対して垂直な方向で案内するガイド手段が設けられており、ロッド形状の力伝達エレメントの第2の端部と作用結合している測定手段が設けられており、該測定手段を受容するための受容手段が設けられており、さらにハウジングが設けられていて、該ハウジング内に、ロッド形状の力伝達エレメント、ガイド手段、測定手段及び受容手段が配置されている形式のものに関する。
糸張力センサは例えば、糸を例えば紡績コップである繰出しボビンから、少なくとも1つの綾巻きパッケージである巻上げパッケージに巻き返す糸巻返し機(Spulmaschine)において使用される。巻上げパッケージの品質のためには、所定の糸張力を維持することが極めて重要である。所定の糸張力を維持するためには、糸張力を調整することが公知である。そのためには糸張力を、糸張力センサを用いて測定することが必要である。
DE19716134C2に開示された糸張力センサでは、緊張下にある糸は変向ポイントにおいて変向され、変向ポイントにおいて糸に対して垂直方向で発生する力は、力測定装置に導入されて、そこで測定される。力測定装置はプレート形状の力センサを有しており、この力センサの中央領域はダイヤフラムとして形成されていて、ダイヤフラムの伸びに応働して圧電抵抗式に作動する測定ブリッジを有している。測定される糸の横方向力は、力センサのダイヤフラムに導入される。変向ポイントと力測定装置との間には、変向ポイントと力測定装置とを断熱するために、ロッド形状の力伝達エレメントが設けられている。この力伝達エレメントは、ダイヤフラム形の複数のガイドエレメントにおいて案内される。これらのガイドエレメントは縁部側において、ハウジング壁における相応な溝に押し込まれて支承されている。プレート形状の力センサもまた同様に、ハウジング壁における相応な溝に位置している。
糸張力センサのハウジングが糸巻返し機の作業部か又は他の繊維機械に、走行する糸と共に取り付けられると、ハウジングには応力の発生することがある。この応力は力センサに伝わる。そしてこの応力によって直に測定ブリッジの測定値に影響が与えられ、ひいては測定エラーを生ぜしめることがある。同様に、このような応力によって、力伝達エレメントと力センサもしくは該力センサにおける測定ブリッジとの間における接触ポイントが僅かにずれてしまうことがある。このようなことによっても測定エラーの発生するおそれがある。
DE19716134C2
ゆえに本発明の課題は、糸張力センサの取付けに起因する測定エラーを回避することである。
この課題は請求項1の特徴部記載の構成によって解決される。本発明の別の有利な態様は、従属請求項に記載されている。
前記課題を解決するために本発明の構成では、冒頭に述べた形式の糸張力センサにおいて、糸張力センサが、ガイド手段を保持するための保持手段を有しており、該保持手段がハウジングに固定されており、受容手段が、保持手段との堅い結合部だけによって保持されているようにした。
本発明による解決策によって、測定手段を受容する受容手段を、もはやハウジングに固定とする必要がなくなる。それというのは、受容手段は、力伝達エレメントのガイド手段を保持する保持手段との結合部によって保持されるからである。つまり受容手段はもはやハウジングと直に結合されるのではなく、間接的に結合される。これによって測定手段を備えた受容手段は、ハウジングから遮断されることになる。そしてハウジングの応力が受容手段に伝達されることは、十分に回避することができる。測定手段はハウジングを介してではなく、受容手段、保持手段及びガイド手段を介して、ロッド形状の力伝達エレメントに結合されているので、力伝達エレメントと測定手段との間における接触ポイントが移動することはもはやあり得ない。本発明による解決策によって、取付けに起因するハウジングの応力によって生じる測定エラーは、回避することができる。
ハウジングにおける保持手段の固定部が遊びを有していると、特に有利である。保持手段はハウジング内におけるその取付け後にも、なおある程度の運動空間を有している。これによってハウジングの応力が保持手段に伝達されることは阻止され、ひいては、間接的に受容手段に伝達されることも阻止される。
本発明の別の態様では、保持手段は、円筒形のスリーブとして形成されている。この場合ガイド手段は、ロッド形状の力伝達エレメントの長手方向軸線が円筒形のスリーブの周面に対して平行に配置されているように、形成されていてよい。有利にはハウジングは、円筒形のスリーブを受容するために該スリーブに相応する円筒形の切欠きを有している。
円筒形のスリーブはこの場合、前記切欠き内に滑動しながら軸方向に挿入可能であり、かつロッド形状の力伝達エレメントの長手方向軸線の方向において固定することができる。
ロッド形状の力伝達エレメントの長手方向軸線に対して垂直な方向において、移動を防止すべくスリーブを付加的に固定することは不要である。ハウジングの切欠き内におけるスリーブの配置及び長手方向における固定によって、スリーブは十分に保持される。この配置形式には、力伝達エレメントの長手方向軸線に対して垂直な方向において力が吸収されるという利点があり、そしてこれによりこのような力が、従来技術のように測定を劣化させることはなくなる。このような力は、例えば走行する糸によって加えられることがある。スリーブとして形成された保持手段をこのように固定することによって、横方向力は、測定に対する不都合な影響なしに受け止められることができる。それというのは、測定手段は本発明による連結装置によって、スリーブの僅かな位置変化しか生ぜしめないからである。
本発明の別の有利な態様では、測定手段は、ロッド形状の力伝達エレメントとの相互作用によって変形可能である変形エレメントを有している。
変形エレメントは例えば撓みバーとして形成されている。
本発明の別の態様では、測定手段は、変形時に固有抵抗が変化する測定エレメントを有しており、測定エレメントは変形エレメントに組み込まれている。測定エレメントは、圧電抵抗式の半導体を有していてもよい。測定エレメントはまた、ストレインゲージとして形成されていてもよい。
測定エレメントの抵抗変化、ひいては変形エレメントの変形を検出するために、本発明の別の態様では、測定手段は、測定エレメントの抵抗を測定するためのホイートストンブリッジを有している。変形エレメントの変形から糸張力を導き出すことができる。
本発明の択一的な態様では、測定手段は、ロッド形状の力伝達エレメントの位置を検出するポジションセンサを有している。力伝達エレメントのポジションは、糸張力に関する情報を与える。ポジションセンサは、例えばホールセンサとして形成されていてよい。
本発明の別の有利な態様では、ガイド手段は少なくとも1つのダイヤフラムを有している。
別の有利な態様では、少なくとも1つのダイヤフラムは、ロッド形状の力伝達エレメントが糸との非接触時に規定された位置において保持されるように、形成されている。
少なくとも1つのダイヤフラムは、有利にはポリカーボネートから製造されている。ダイヤフラムはこの場合、該ダイヤフラムが大きな戻し力を加えることができるように製造することができる。これによってロッド形状の力伝達エレメントは、糸が力伝達エレメントに対して力を加えなくなるやいなや、規定された位置に移動させられ、そこで保持される。
本発明による糸張力センサを示す側面図である。 図1に示した糸張力センサを分解して示す斜視図である。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
図1及び図2には、糸巻返し機の作業部において使用される本発明による糸張力センサ1が示されている。この糸張力センサ1はハウジングカバー12を備えたハウジング11を有している。このハウジングカバー12はハウジング11とリベット19を用いて堅く結合することができる。ハウジング11は孔17を有している。この孔17及び相応なねじを用いて、糸張力センサ1のハウジング11は、糸巻返し機の作業部のフレームに固定することができる。ハウジング11はさらに、電気的な接続体を通すための開口21を有している。以下においてさらに詳しく述べる本発明にとって重要な構成部材の他に、ハウジング11には、評価電子装置10が配置されている。
糸張力センサ1は、ロッド形状の力伝達エレメント2を有している。両方のダイヤフラム3,4は、力伝達エレメント2のためのガイド手段として機能する。ダイヤフラム3,4はスリーブ6によって保持され、このスリーブ6と堅く結合されている。ダイヤフラム4の領域にスリーブ6はさらに、真ん中に孔22を備えたスポーク状の装置27を有している。この孔22によって力伝達エレメント2は付加的に案内される。
ダイヤフラム3,4はポリカーボネートから製造されているので、糸が力伝達エレメント2に対して力を加えない場合に、ダイヤフラム3,4は力伝達エレメント2を規定されたポジションに移動させることできる。
図示の糸張力センサ1は、圧電抵抗式のホイートストンブリッジを組み込まれた撓みバー9を有している。この撓みバー9は測定手段として働く。力伝達エレメント2に対する接触点としては測定球24が働く。糸張力センサ1の運転時に測定球24は、力伝達エレメント2からの力がさらに導かれるようにダイヤフラム4に装着された装着体25と接触している。撓みバー9は、一端でガラスプレート8に接着されている。このガラスプレート8自体は湾曲部材7と堅く結合されている。そしてガラスプレート8と湾曲部材7とは、撓みバー9のための受容手段を形成している。スリーブ6は、ねじ山付孔26を備えた平坦部23を有しており、この平坦部23には湾曲部材7がねじ18を用いて固定することができる。
ハウジング11は切欠き20を有しており、この切欠き20は、該切欠き20がスリーブ6の形状に相応しかつ該スリーブ6を受容できるように、成形されている。これによってスリーブ6は切欠き20内に押し込むこともしくは挿入することができる。力伝達エレメント2の糸側の端部には、測定アイ13が配置され、この測定アイ13には、糸張力センサ1の運転時に糸が接触しながら走行する。さらに保護ダイヤフラム5が設けられていて、この保護ダイヤフラム5はガイドダイヤフラム3を覆っていて、糸張力センサ1の内部を塵埃や繊維フライに対して保護する。保護ダイヤフラム5の上にはさらに保持リング14が配置されている。この保持リング14はピン15を用いて回動不能に固定されており、このピン15はハウジング11のガイドアイ16を通して押し嵌められる。保持リング14の固定によってスリーブ6は、軸方向において、つまり糸走行方向に対して垂直な方向において固定されている。
1 糸張力センサ、 2 力伝達エレメント、 3,4 ダイヤフラム、 5 保護ダイヤフラム、 6 スリーブ、 7 湾曲部材、 8 ガラスプレート、 9 撓みバー、 10 評価電子装置、 11 ハウジング、 12 ハウジングカバー、 13 測定アイ、 14 保持リング、 15 ピン、 16 ガイドアイ、 17 孔、 18 ねじ、 19 リベット、 20 切欠き、 21 開口、 22 孔、 23 平坦部、 24 測定球、 25 装着体、 26 ねじ山付孔、 27 スポーク状の装置

Claims (12)

  1. 走行する糸の糸張力を測定する糸張力センサ(1)であって、
    ロッド形状の力伝達エレメント(2)が設けられていて、該力伝達エレメント(2)の第1の端部が、走行する糸と作用結合しており、
    ロッド形状の力伝達エレメント(2)の運動を該力伝達エレメント(2)の長手方向において糸の走行方向に対して垂直な方向で案内するガイド手段(3,4)が設けられており、
    ロッド形状の力伝達エレメント(2)の第2の端部と作用結合している測定手段(9)が設けられており、
    該測定手段(9)を受容するための受容手段(7,8)が設けられており、
    さらにハウジング(11)が設けられていて、該ハウジング(11)内に、ロッド形状の力伝達エレメント(2)、ガイド手段(3,4)、測定手段(9)及び受容手段(7,8)が配置されている形式のものにおいて、
    糸張力センサ(1)が、ガイド手段(3,4)を保持するための保持手段(6)を有しており、
    該保持手段(6)がハウジング(11)に固定されており、
    受容手段(7,8)が、保持手段(6)との堅い結合部だけによって保持されている
    ことを特徴とする糸張力センサ(1)。
  2. ハウジング(11)における保持手段(6)の固定部が遊びを有している、請求項1記載の糸張力センサ(1)。
  3. 保持手段は、円筒形のスリーブ(6)として形成されている、請求項1又は2記載の糸張力センサ(1)。
  4. ガイド手段(3,4)は、ロッド形状の力伝達エレメント(2)の長手方向軸線が円筒形のスリーブ(6)の周面に対して平行に配置されているように、形成されている、請求項3記載の糸張力センサ(1)。
  5. ハウジング(11)は、円筒形のスリーブ(6)を受容するために該スリーブ(6)に相応する円筒形の切欠き(20)を有している、請求項4記載の糸張力センサ(1)。
  6. 測定手段は、ロッド形状の力伝達エレメント(2)との相互作用によって変形可能である変形エレメント(9)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の糸張力センサ(1)。
  7. 変形エレメントは撓みバー(9)として形成されている、請求項記載の糸張力センサ(1)。
  8. 測定手段は、変形時に固有抵抗が変化する測定エレメントを有しており、測定エレメントは変形エレメント(9)に組み込まれている、請求項又は記載の糸張力センサ(1)。
  9. 測定手段は、ロッド形状の力伝達エレメント(2)の位置を検出するポジションセンサを有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の糸張力センサ(1)。
  10. ガイド手段は少なくとも1つのダイヤフラムを有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の糸張力センサ(1)。
  11. 少なくとも1つのダイヤフラムは、ロッド形状の力伝達エレメントが糸との非接触時に規定された位置において保持されるように、形成されている、請求項10記載の糸張力センサ(1)。
  12. 少なくとも1つのダイヤフラムは、ポリカーボネートから製造されている、請求項10又は11記載の糸張力センサ(1)。
JP2012189951A 2011-08-30 2012-08-30 糸張力センサ Active JP5911403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201110112012 DE102011112012A1 (de) 2011-08-30 2011-08-30 Fadenzugkraftsensor
DE102011112012.6 2011-08-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013050450A JP2013050450A (ja) 2013-03-14
JP2013050450A5 JP2013050450A5 (ja) 2015-06-25
JP5911403B2 true JP5911403B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=46506109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012189951A Active JP5911403B2 (ja) 2011-08-30 2012-08-30 糸張力センサ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2565139B1 (ja)
JP (1) JP5911403B2 (ja)
CN (1) CN102967402B (ja)
DE (1) DE102011112012A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222679A1 (de) * 2013-11-07 2015-05-07 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Verfahren zum Messen der Gewebespannung in einer Webmaschine
DE102016007779A1 (de) 2016-06-24 2017-12-28 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Überwachen des ordnungsgemäßen Arbeitens der Spinnstellen einer Ringspinnmaschine
CN110646129B (zh) * 2019-09-12 2024-04-05 上海建工集团股份有限公司 一种电阻式拉索索力测量装置及方法
CN111751036A (zh) * 2020-07-20 2020-10-09 徐州凯工机械有限公司 一种用于络筒机的张力传感器
CN114216544A (zh) * 2021-12-15 2022-03-22 重庆优米工业自动化设备有限公司 一种纱卷称重结构、卸卷装置及纱卷称重卸载方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3437251A1 (de) * 1984-10-11 1986-04-24 Gustav 7290 Freudenstadt Memminger Fadenbremse, insbesondere fuer textilmaschinen
DE3942341A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Bosch Waagen Gmbh Kraftsensor, insbesondere zum ueberwachen der spannung laufender textilfaeden
DE4041142A1 (de) * 1990-12-21 1992-06-25 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zur ermittlung der fadenspannung
CH682569A5 (de) * 1991-01-04 1993-10-15 Benninger Ag Maschf Fadenwächter für die Ueberwachung der Fadenspannung an Textilmaschinen.
DE4129803A1 (de) * 1991-09-07 1993-03-11 Schlafhorst & Co W Fadenzugkraftsensor fuer eine textilmaschine
DE19510599C2 (de) * 1995-03-23 1999-07-08 Micro Epsilon Messtechnik Fadenkraftaufnehmer
EP0744602B1 (de) * 1995-05-24 2002-07-10 Sulzer Textil AG Sensor und Vorrichtung mit Sensor zum Detektieren einer Fadenspannung
DE19531448A1 (de) * 1995-08-26 1997-02-27 Schlafhorst & Co W Elektrodynamischer Tauchspulen-Geber
DE19547572A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Tensometric Mestechnik Stroehm Zugkraftmeßeinrichtung
JPH1030969A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Murata Mfg Co Ltd 糸張力検知センサ
JPH10197372A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Murata Mfg Co Ltd 糸張力検知センサ
DE19716134C5 (de) 1997-04-17 2006-08-10 Gebrüder Loepfe Ag Fadenspannungssensor
JP3171153B2 (ja) * 1997-10-06 2001-05-28 村田機械株式会社 糸張力検出装置
JP2000019037A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Murata Mach Ltd 糸張力測定装置
DE10117879A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-17 Iro Patent Ag Baar Fadendetektor
JP3899275B2 (ja) * 2002-02-28 2007-03-28 小倉クラッチ株式会社 張力検出器
DE10249278A1 (de) * 2002-10-23 2004-06-09 Memminger-Iro Gmbh Fadenspannungssensor
DE10333202A1 (de) * 2003-07-22 2005-03-03 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Gehäuse für einen Fadenspannungsaufnehmer
CN201007687Y (zh) * 2006-11-02 2008-01-16 开平百事通计算机工程有限公司 丝线张力检测器
CN201575883U (zh) * 2009-12-09 2010-09-08 曾焕城 纱线张力传感器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2565139A3 (de) 2014-01-15
EP2565139A2 (de) 2013-03-06
JP2013050450A (ja) 2013-03-14
EP2565139B1 (de) 2017-02-08
CN102967402B (zh) 2016-04-13
DE102011112012A1 (de) 2013-02-28
CN102967402A (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911403B2 (ja) 糸張力センサ
JP4993373B2 (ja) 歪測定装置及び歪測定素子の固定方法
CN102803780B (zh) 用于盘式制动器的传感器单元
JP5150151B2 (ja) 光ファイバ心線対照装置及び光ファイバ内の伝送光強度測定方法
JPH05203549A (ja) 繊維機械用の糸張力センサ
JP2013029502A (ja) 光ファイバセンサのための方法およびシステム
KR20130009669A (ko) 외력 측정 장치
US20080257060A1 (en) Tension measuring apparatus
JP2013148357A (ja) 撚り線の残留トーション測定方法およびその測定装置
KR20170106526A (ko) 굽힘 센서
JPH054456B2 (ja)
KR101187535B1 (ko) 수동변속기의 쉬프트포크 시험장치
JP2013050450A5 (ja)
JP3171153B2 (ja) 糸張力検出装置
JP2008196933A (ja) 力測定装置
JPH04158210A (ja) 変位検出器
CN114341609A (zh) 光纤的测量装置以及对光纤的弯曲施加方法
JP4064011B2 (ja) 改良されたバネ荷重機構を備えたゴム硬度計
JP6333970B2 (ja) 機械部品の寸法及び/又は形状を測定する機器
JP5051551B2 (ja) 液面測定装置
JP4656995B2 (ja) 回転体装置
JP6181302B2 (ja) 織機内で織物の張力を計測するための方法及び装置
JP5818970B2 (ja) 圧力、特に内燃機関の燃焼室圧を検出するための装置
JP2012233836A (ja) 変位量検出装置
JP3140322U (ja) 加振型接触検出センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250