JP5911384B2 - 圧電発振器 - Google Patents

圧電発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP5911384B2
JP5911384B2 JP2012145821A JP2012145821A JP5911384B2 JP 5911384 B2 JP5911384 B2 JP 5911384B2 JP 2012145821 A JP2012145821 A JP 2012145821A JP 2012145821 A JP2012145821 A JP 2012145821A JP 5911384 B2 JP5911384 B2 JP 5911384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element mounting
terminals
external
piezoelectric vibration
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012145821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014011571A (ja
Inventor
晴史 乾條
晴史 乾條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP2012145821A priority Critical patent/JP5911384B2/ja
Publication of JP2014011571A publication Critical patent/JP2014011571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5911384B2 publication Critical patent/JP5911384B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、電子機器に用いられる圧電発振器に関する。
従来より、携帯電話やコンピュータなどの電子機器には電子部品が用いられている。
例えば、電子部品は、凹部を有する素子搭載部材の一方の主面に素子部品を搭載するための搭載パッドと他方の主面にマザーボードなどの外部基板に実装するための外部端子とが備えられた電子部品用パッケージが用いられ、これに素子部品を搭載し、必要に応じてこの素子部品を気密封止する蓋部材を前記電子部品用パッケージに接合した構造となっている。
その一例として、圧電発振器について説明する。
従来の圧電発振器は、素子部品である圧電振動素子と、素子部品である集積回路素子と、これら圧電振動素子と集積回路素子とを搭載するための搭載パッドと外部に実装するための外部端子とを備えた素子搭載部材と、圧電振動素子を気密封止する蓋部材とを備え、素子搭載部材に設けられた凹部内に、前記圧電振動素子と集積回路素子が搭載され、凹部を塞ぐように蓋部材が素子搭載部材に接合されて構成されている。
ここで、素子搭載部材は、凹部内に圧電振動素子を搭載し、凹部内にさらに設けられる凹部に集積回路素子が設けられた状態で用いられる。
特開2011−055033号公報
しかしながら、従来の圧電発振器は、素子搭載部材に設けられる外部端子が、その素子搭載部材の四隅にそれぞれ設けられている場合や、前記素子搭載部材の縁部分に沿って設けられるため、素子搭載部材の中央部が外部基板と接合されていない状態となる。そのため、従来の圧電発振器は、外部基板に実装される際に熱の影響で伸縮してしまい、冷却後にゆがみを生じる恐れがある。これにより、所望する電気的特性が得られない恐れがある。
また、素子搭載部材に設けられる外部端子が、その素子搭載部材の四隅にそれぞれ設けられている場合は、素子搭載部材に設けられる圧電振動素子と集積回路素子とを搭載するための搭載パッドと外部端子とを繋ぐ引き回しパターンが複雑に配線されるため、引き回し途中の配線の折れ曲がりでジッタなどの微小な信号波形のずれを生じさせることがあった。
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、外部基板への実装の際の歪みを軽減し、出力される信号波形の安定を向上させる圧電発振器を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、圧電振動素子と集積回路素子とを並列に並べて素
子搭載部材に搭載され、少なくとも前記圧電振動素子を封止する蓋部材とを備えて構成さ
れる圧電発振器であって、前記素子搭載部材が、一方の主面に前記圧電振動素子を搭載す
るための2つ一対の端子からなる圧電振動素子用搭載パッドと、前記集積回路素子を搭載
するための4つの外部端子とを備え、それぞれの前記外部端子が、帯状に形成され、かつ、2つの前記外部端子が前記素子搭載部材の短辺に沿って設けられおり、残りの前記外部端子が前記素子搭載部材の短辺に沿って設けられた前記外部端子の間に等間隔で設けられており、前記外部端子のうち3つがそれぞれ電源用、出力用、グランド接地用に用いられており、グランド接地用の前記外部端子が電源用の前記外部端子と出力用の前記外部端子との間に設けられていることを特徴とする。
また、本発明は、前記圧電振動素子用搭載パッドの2つの端子が、所定の2つの前記集積回路素子用搭載パッドに直線の引き回しパターンで接続されて構成されていても良い。
このような圧電発振器によれば、外部端子が帯状に並んで形成されるため、外部基板に実装された際に、電子部品用パッケージに用いられる素子搭載部材の中央部が外部基板と接合されるため、外部基板に実装される際の熱による影響や冷却後の影響を受けても歪を軽減することができる。
また、このような圧電発振器によれば、前記圧電振動素子用搭載パッドの2つの端子が、折れ曲がることなく所定の2つの前記集積回路素子用搭載パッドに直線の引き回しパターンで接続されているため、出力される信号波形をずれにくくすることができる。
したがって、このような圧電発振器によれば、出力される信号波形の安定を向上させることができる。
(a)は本発明の実施形態に係る圧電発振器の一例を示す模式図であり、(b)は本発明の実施形態に係る圧電発振器に用いられる素子搭載部材の一例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る圧電発振器に用いられる素子搭載部材の一例を示す平面図である。 圧電振動素子の一例を示す斜視図である。
次に、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施形態」という。)について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各構成要素について、状態をわかりやすくするために、誇張して図示している。
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る圧電発振器101は、素子搭載部材10と圧電振動素子20と集積回路素子30と蓋部材40とから構成されている。
圧電振動素子20は、例えば、四角形状の水晶片21の両主面に励振電極22を設け、水晶片21の一方の端部に引き回し端子23が2つ設けられて構成されている。
圧電振動素子20は、引き回し端子23と後述する素子搭載部材10に設けられた圧電振動素子用搭載パッド12aとが導電性接着剤により接続された状態となっている。
なお、圧電振動素子20は、これに限定されず、例えば、水晶片21の励振電極22が設けられる部分を凸状にした構造、水晶片21の励振電極22が設けられる部分を凹状にした構造、音叉型の構造などを用いることができる。また、励振電極を櫛形電極に代えて弾性表面波素子としても良い。
集積回路素子30は、例えば、圧電振動素子20と接続することによって発振回路を構成するように回路が設けられている。なお、温度センサをさらに設けて温度補償可能に構成しても良い。
素子搭載部材10は、例えば、一方の主面に凹部Kが設けられており、この凹部内の最も広い面を主面とし、この主面に2つ一対の端子から成る圧電振動素子用搭載パッド12aと複数の端子から成る集積回路素子用搭載パッド12bが設けられている。
これらの圧電振動素子用搭載パッド12aは、所定の集積回路素子用搭載パッド12bと電気的に接続している。
例えば、2つ一対の端子から成る圧電振動素子用搭載パッド12aは、素子搭載部材10の短辺に沿って並んで設けられている。
また、集積回路素子用搭載パッド12bの複数の端子のうち、圧電振動素子用搭載パッド12aと直線で接続できる端子を圧電振動素子用搭載パッド12aとの接続端子とする。
このとき引き回しパターンHPは、1本の直線状に形成されたパターンであって、前記圧電振動素子用搭載パッド12aの1つと前記集積回路素子用搭載パッド12bの所定の1つの端子と接続している。同様に、他の引き回しパターンHPは、前記圧電振動素子用搭載パッド12aの他の1つと前記集積回路素子用搭載パッド12bの所定の他の1つの端子と接続している。
これにより、圧電振動素子用搭載パッド12aの2つの端子は、折れ曲がることなく所定の2つの集積回路素子用搭載パッド12bに直線の引き回しパターンHPで接続されているため、出力される信号波形をずれにくくすることができる。
したがって、このような圧電発振器101によれば、出力される信号波形の安定を向上させることができる。
外部端子13は、例えば、素子搭載部材10の他方の主面に4つ設けられており、それぞれが帯状の形状であって、長辺を向かい合わせるようにして並べて設けられている。
このとき、それぞれの外部端子13は、素子搭載部材10の主面内で等間隔で設けられている。
また、外部端子13は、集積回路素子用搭載パッド12bのうち、圧電振動素子用搭載パッド12aと接続していない他の端子とそれぞれ接続している。
外部端子13は、素子搭載部材11の一方の主面とは反対側の他方の主面又は凹部K内の主面とは反対側の主面に複数設けられ、外部基板(図示せず)に実装するために用いられる。
また、それぞれの外部端子13は、帯状に形成され、かつ、並んで設けられている。
このとき、複数の外部端子13は、素子搭載部材11の短辺に沿って2つ設けられ、これら2つの外部端子13,13の間に等間隔で他の外部端子13,13が設けられている。
ここで、外部端子13が4つ設けられている場合について説明する。
素子搭載部材11に設けられる4つの外部端子13は、4つのうち3つが電源用、出力用、グランド接地用に用いられ、グランド接地用の外部端子が電源用の外部端子と出力用の外部端子との間に設けられている。
このように外部端子13を構成することにより、出力用に用いる外部端子13に対して、外部からの電源による電源ノイズによる影響を軽減させることができる。
このとき、前記集積回路素子用搭載パッド12bの他の端子と所定の外部端子13とを繋ぐそれぞれの配線は、それぞれの外部端子13が帯状に形成されているため、前記集積回路素子用搭載パッド12bと外部端子13とを繋ぐ配線の形状を、折れ曲がりを少なく構成できる。
そのため、このような圧電発振器101は、圧電振動素子用搭載パッド12aと所定の集積回路素子用搭載パッド12bとを繋ぐ引き回しパターンHPが直線で構成され、他の所定の集積回路素子用搭載パッド12bと外部端子13とを繋ぐ配線が折れ曲がりが少なく構成されるため、出力される信号波形がずれにくくなり、安定した信号波形を出力させることができる。
蓋部材40は、凹部Kを塞ぐように素子搭載部材10に接合され、圧電振動素子20と集積回路素子30とを気密封止する役割を果たす。
この蓋部材40は、平板状に形成されており、例えば、従来周知の金錫を加熱して封止する金錫封止や従来周知のシーム溶接やレーザを用いて素子搭載部材に接合される。
このように構成される圧電発振器101は、素子搭載部材10に設けられる外部端子13が帯状に形成されつつ並んで設けられることにより、素子搭載部材10の中央部にも外部端子13が設けられた状態となり、外部基板への実装の際の熱の影響による伸縮で歪むのを軽減させることができる。
つまり、素子搭載部材10は中央部分の浮き上がりがなくなり、歪の発生を軽減させることができる。
また、このような圧電発振器101は、圧電振動素子用搭載パッド12aの2つの端子が、折れ曲がることなく所定の2つの集積回路素子用搭載パッド12bに直線の引き回しパターンHPで接続されているため、出力される信号波形をずれにくくすることができる。
したがって、このような圧電発振器101によれば、出力される信号波形の安定を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態には限定されない。例えば、圧電素子は、水晶に限定されず、圧電材料であればよい。また、圧電振動素子に水晶を用いた場合は、どのようなカットアングルの水晶を用いても良い。
また、素子搭載部材10を平板状に構成した場合は、蓋部材30は凹部を有する形状に構成するのが良い。
また、素子搭載部材10が凹部Kを有する構成である場合は、蓋部材30は、平板状の構造でも凹部を有する構造でもよい。
また、外部端子13は、4つに限定されず、入力及び出力で必要な端子の数に対応させて設けても良い。
また、素子搭載部材10と集積回路素子30との間に、樹脂などのアンダーフィルを塗布しても良い。
また、蓋部材は、圧電振動素子のみを封止した構造でも良い。この場合、蓋部材と素子搭載部材との接合には、樹脂やガラスを用いた接合を用いるのが望ましい。
101 圧電発振器
10 素子搭載部材
12a 圧電振動素子用搭載パッド
12b 集積回路素子用搭載パッド
13 外部端子
20 圧電振動素子
30 集積回路素子
30 蓋部材
HP 引き回しパターン
K 凹部

Claims (2)

  1. 圧電振動素子と集積回路素子とを並列に並べて素子搭載部材に搭載され、少なくとも前記圧電振動素子を封止する蓋部材とを備えて構成される圧電発振器であって、
    前記素子搭載部材が、
    一方の主面に前記圧電振動素子を搭載するための2つ一対の端子からなる圧電振動素子用搭載パッドと、
    前記集積回路素子を搭載するための複数の端子からなる集積回路素子用搭載パッドとを備え、
    他方の主面に外部基板に実装するための4つの外部端子とを備え、
    それぞれの前記外部端子が、帯状に形成され、かつ、2つの前記外部端子が前記素子搭載部材の短辺に沿って設けられおり、残りの前記外部端子が前記素子搭載部材の短辺に沿って設けられた前記外部端子の間に等間隔で設けられており、
    前記外部端子のうち3つがそれぞれ電源用、出力用、グランド接地用に用いられており、グランド接地用の前記外部端子が電源用の前記外部端子と出力用の前記外部端子との間に設けられている
    ことを特徴とする圧電発振器。
  2. 前記圧電振動素子用搭載パッドの2つの端子が、所定の2つの前記集積回路素子用搭載パッドに直線の引き回しパターンで接続されて構成されていることを特徴とする請求項1に記載の圧電発振器。
JP2012145821A 2012-06-28 2012-06-28 圧電発振器 Expired - Fee Related JP5911384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145821A JP5911384B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145821A JP5911384B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 圧電発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011571A JP2014011571A (ja) 2014-01-20
JP5911384B2 true JP5911384B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=50107903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012145821A Expired - Fee Related JP5911384B2 (ja) 2012-06-28 2012-06-28 圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5911384B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4214470B2 (ja) * 2003-08-12 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 Saw発振器
JP5100421B2 (ja) * 2008-01-30 2012-12-19 日本電波工業株式会社 電子カード
JP2010147854A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Epson Toyocom Corp 圧電振動子、圧電デバイス
JP5687528B2 (ja) * 2010-07-15 2015-03-18 セイコーインスツル株式会社 電子回路基板、電子部品パッケージおよび電子回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014011571A (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102696173B (zh) 表面安装型的电子部件用封装的基底、以及表面安装型的电子部件用封装
JP2013098678A (ja) 水晶振動子
JP5668392B2 (ja) 圧電振動素子、圧電振動子及び圧電発振器
KR101532134B1 (ko) 압전 소자 패키지 및 그 제조 방법
JP5735822B2 (ja) 圧電発振器
JP2011199228A (ja) 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ
JP5911384B2 (ja) 圧電発振器
JP2008278110A (ja) 圧電発振器
JP2015173366A (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JP2009027306A (ja) 弾性表面波デバイス
JP2014127913A (ja) 素子搭載用部材および圧電デバイス
JP2018033062A (ja) 圧電デバイス
JP2015186196A (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JP2012119853A (ja) 圧電デバイス
JP2014011258A (ja) 電子部品用パッケージ及び電子部品
JP2014195133A (ja) 圧電発振器
JP2014011644A (ja) 温度補償型圧電デバイス
JP2017204665A (ja) 圧電デバイス
WO2022158028A1 (ja) 圧電振動子
KR101532133B1 (ko) 압전 소자 패키지 및 그 제조 방법
JP7300293B2 (ja) 電子装置
JP5805471B2 (ja) 圧電デバイス
JP2018121265A (ja) 水晶素子および水晶デバイス
JP4916805B2 (ja) 圧電発振器
JP5468327B2 (ja) 圧電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees