JP5908890B2 - 燃焼効率と排ガス性能とのバランスをとるように成形された燃焼ボウルを有するピストン - Google Patents

燃焼効率と排ガス性能とのバランスをとるように成形された燃焼ボウルを有するピストン Download PDF

Info

Publication number
JP5908890B2
JP5908890B2 JP2013506272A JP2013506272A JP5908890B2 JP 5908890 B2 JP5908890 B2 JP 5908890B2 JP 2013506272 A JP2013506272 A JP 2013506272A JP 2013506272 A JP2013506272 A JP 2013506272A JP 5908890 B2 JP5908890 B2 JP 5908890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowl
combustion
piston
rim
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013506272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013525676A (ja
Inventor
エル.イーズリー ウィリアム
エル.イーズリー ウィリアム
エー.ピアポント デービッド
エー.ピアポント デービッド
ジョン ピー.ティモンズ
ピー.ティモンズ ジョン
シー.ベンカタスブラマニアム カーティケヤン
シー.ベンカタスブラマニアム カーティケヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2013525676A publication Critical patent/JP2013525676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908890B2 publication Critical patent/JP5908890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0624Swirl flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0678Unconventional, complex or non-rotationally symmetrical shapes of the combustion space, e.g. flower like, having special shapes related to the orientation of the fuel spray jets
    • F02B23/0693Unconventional, complex or non-rotationally symmetrical shapes of the combustion space, e.g. flower like, having special shapes related to the orientation of the fuel spray jets the combustion space consisting of step-wise widened multiple zones of different depth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/28Other pistons with specially-shaped head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

本開示は、一般的には、圧縮点火内燃エンジンに使用されるタイプのピストンに関し、より具体的には、拡径(radiused)内側リム面と、拡径内側リム面と燃焼ボウル間の不連続な(abrupt)遷移部と、を有するピストン燃焼面に関する。
多種多様の作動戦略と部品形状が内燃エンジンの分野において知られている。技術者らは、燃料装荷、排気、吸気と他のエンジンシステムを操作するために様々な方法で、そしてエンジン部品を成形しかつそれらを調和させるために様々な方法で、何十年間も実験してきた。このような実験の背景にある動機の1つは、エンジン排気中の特定の排出物の低減と効率の最適化という競合することの多い問題をのバランスをとることである。内燃エンジンは通常、空気と炭化水素燃料とを燃焼させる。燃料と空気の燃焼は、内燃エンジンから、煤、灰、未燃炭化水素、水、二酸化炭素、一酸化炭素および様々な他の有機および無機化学種等様々な合成物および材料を含み得る排気を生じる。
近年、「NOx」と総称される窒素酸化物の排出の削減と、通常は煤と灰を含む粒子状物質の削減とが、内燃エンジン研究において特に注目されている。残念ながら、これらの望ましくない排気成分の削減はしばしば、燃料効率等の効率特性および/または達成可能エンジン速度またはパワーを犠牲にして成り立つ。上記のように、エンジンの部品形状と作動パラメータは何年にもわたってほぼ数えきれないほどの方法で変えられてきた。特に関心が寄せられている領域の一つは、効率を犠牲にすることなくいくつかの排気物質が削減されるような方法でピストン燃焼面を成形するという試みに関する。
効率を過度に犠牲にすることなく排出物を削減することを目的とする一般的なピストン設計の一つには、エンジン燃焼室の一部分に露出されそれを画定するピストンの燃焼面により画定される燃焼ボウルを含む。燃焼ボウルは、燃焼生成物の構成を様々な目的に合わせることができるような方法で、燃焼事象中のガスおよび噴霧液体燃料の流れと燃焼性とに影響を与えることができると考えられる。上述のように、燃焼効率に過度に影響を与えることなくNOxと粒子状物質を削減することが望ましいことが多い。
現在、ピストン燃焼ボウルに対する多くの研究と商業設計の発展にもかかわらず、燃焼の科学は、ボウル形状または燃焼事象中の形状の組み合わせに関係することから、十分に理解されていない。燃焼ボウル形状に対する比較的小さな変更ですら燃焼生成物の種類と相対的割合に大きな影響を与える可能性があるということがよく知られている。このような、十分な理解の欠如のために、当該技術は、任意の設定目標をいかに実現するかについて、比較的にわずかなガイダンスを与えるだけである。技術者らは、排出物および/または効率に何らかの影響を与えることが分かっている多様な変数を発見してきたが、これらの変数と他の因子とのグループ分けはしばしば満足な結果も予測可能な結果をもたらさないことが多い。好適な設計の開発には、完全な応用、試験およびフィールド解析を含む何年もの研究開発を必要とすることが多い。
一態様では、圧縮点火内燃エンジンのピストンは、縦方向ピストン軸線を規定する外側円筒面を有するピストン本体を含む。ピストン本体はさらに、第1の軸方向ピストン端と、燃焼ボウルを画定する燃焼面を有する第2の軸方向ピストン端と、を含む。燃焼面は、内側ボウル面と外側ボウル面を有する複合ボウル面と、外側円筒面に接する外側リム面と複合ボウル面に接する内側リム面を有する複合リム面と、を含む。燃焼面はさらに、縦軸を中心とした回転のプロフィールを含む断面プロフィールを含み、回転のプロフィールはピストンの燃焼効率特性とピストンのNOx生成特性および煤煙生成特性とのバランスをとるように成形される。回転のプロフィールは、内側ボウル面に対応する凸湾曲セグメントを画定し縦軸により二等分される複合ボウルプロフィールであって、さらに、凸湾曲セグメントの外側の複数の凹湾曲セグメントを画定し外側ボウル面に対応する複合ボウルプロフィールを含む。凸湾曲セグメントは比較的小さな曲率半径を規定し、凹湾曲セグメントはそれぞれ中程度の曲率半径を規定する。回転のプロフィールはさらに、外側リム面に対応する複数の線形湾曲セグメントを画定しさらに内側リム面に対応してそれぞれが線形湾曲セグメントの1つに隣接する複数の凸湾曲セグメントを画定する複合リムプロフィールを含む。複数の凸湾曲セグメントはそれぞれ比較的大きな曲率半径を規定する。燃焼面はさらに、内側ボウル面から外側ボウル面への第1の連続遷移部と、内側リム面から外側リム面への第2の連続遷移部と、複合ボウル面から複合リム面への不連続な遷移部と、を含む。
別の態様では、15:1〜17:1の圧縮比を有する直接噴射圧縮点火内燃エンジン内の燃焼効率とNOx生成および煤煙生成とのバランスをとるピストンが提供される。ここで、エンジンは、1以下のスワール比、0.68〜0.74の燃焼ボウル径−シリンダボア内径比を有し、燃料噴射噴霧角は、燃焼ボウル内のピストンの円錐突起により画定される円錐角度より大きい。ピストンは、縦方向ピストン軸を規定する外側円筒面と、複合燃焼ボウルを画定する燃焼面を含む軸方向ピストン端と、軸方向ピストン端に配置され燃焼ボウルから外側円筒面へ半径方向外方に延在する複合リムと、を有するピストン本体を含む。複合燃焼ボウルは円錐突起上に配置された凸状内側ボウル面と凹状外側ボウル面とを含み、複合リムは外側円筒面に接する平坦外側リム面と複合燃焼ボウルに接する凸状内側リム面とを含む。円錐角は約135°以下であり、凹状外側ボウル面は7mm〜20mmの第1の曲率半径を規定し、凸状内側ボウル面は凹状外側ボウル面に連続的に遷移する。凸状内側リム面は複合燃焼ボウルの端で凹状外側ボウル面に不連続に遷移し、凸状内側リム面は40mm〜70mmの第2の曲率半径を規定し、これにより、ボウルリムは、外方に狭くなるテーパーを有する隙間であってピストンがエンジン内の上死点位置にあるときにシリンダーヘッドにより部分的におよび複合リムにより部分的に画定される隙間からガスがスキッシュされるように、平坦外側リム面により画定される面から軸方向に凹む。
別の態様では、圧縮点火内燃エンジンを作動する方法は、空気がシリンダを中心に渦巻くようにエンジンのシリンダ内に空気を搬送する工程と、複合燃焼ボウルを有するピストンをシリンダ内の上死点位置方向に進める工程と、を含む。燃焼ボウルの直径とシリンダの直径との比は0.68〜0.74であり、燃焼ボウルは7mm〜20mmの第1の曲率半径を規定する凹状外側ボウル面に連続的に遷移する凸状内側ボウル面を含む。本方法はさらに、上記進める工程中に、エンジンのシリンダーヘッドにより部分的に、ピストンの複合リムにより部分的に画定される隙間からガスをスキッシュする工程であって、複合リムは平坦外側リム面と40mm〜70mmの第2の曲率半径を規定する凸状内側リム面とを有する、工程を含む。本方法はさらに、スキッシュされたガスを複合リムと複合燃焼ボウル間の不連続な遷移部を通じて搬送する工程と、その中で空気と燃料が自動点火するように燃料をシリンダ内に直接噴射する工程と、を含む。
さらに別の態様では、直接噴射圧縮点火内燃エンジンは、シリンダボアを画定するエンジンハウジングであって、それぞれがシリンダボアに流体連通された吸気通路と排出通路と、エンジンハウジングに結合されたシリンダーヘッドと、を含むエンジンハウジングを含む。噴霧角を規定する複数の噴霧オリフィスを有する燃料噴射器がシリンダーヘッド内に搭載され、そして燃料をシリンダ内に直接噴射するように構成される。エンジンはさらに、シリンダ内の燃料と空気の燃焼中、燃焼効率とNOx生成および煤煙生成とのバランスをとるピストンを含む。ピストンは、縦方向ピストン軸を規定する外側円筒面と、複合燃焼ボウルを画定する燃焼面を含む軸方向ピストン端と、を有するピストン本体を含む。ここで、燃焼ボウルの直径とシリンダボアの直径との比は0.68〜0.74である。ピストンはさらに、燃焼ボウル内の円錐突起と、燃焼ボウルから外側円筒面へ半径外方方向に延在する複合リムと、を含む。燃焼ボウルは円錐突起上に配置された凸状内側ボウル面と凹状外側ボウル面とを含み、複合リムは外側円筒面に接する平坦外側リム面と燃焼ボウルに接する凸状内側リム面とを含む。円錐突起は、噴霧角より小さく約135°以下である円錐角を規定し、凹状外側ボウル面は7mm〜20mmの第1の曲率半径を規定し、凸状内側ボウル面は凹状外側ボウル面に連続的に遷移する。凸状内側リム面は、半径外方方向に細くなるテーパーを有する隙間が、ピストンが上死点位置にあるときにシリンダーヘッドにより部分的にそして複合リムにより部分的に画定されるように、燃焼ボウルの端で凹状外側ボウル面に不連続に遷移し、凸状内側リム面は40mm〜70mmの第2の曲率半径を規定する。
一実施形態によるピストンを有する圧縮点火内燃エンジンの側断面線図である。 図1のピストンの外側面により画定されるプロフィールの側面線図である。 図2に示すプロフィールの一部分の詳細線図である。 本開示による圧縮点火内燃エンジンのいくつかの幾何学的パラメータを示す図表である。 aは、面取りリムピストンと拡径リムピストンのNOx対AVL煤煙トレードオフを説明するグラフである。bは、面取りリムピストンと拡径リムピストンのNOx対BSFCトレードオフを説明するグラフである。 aは、直線ボウルピストンと凹状ボウルピストンのNOx対AVL煤煙トレードオフを説明するグラフである。bは、直線ボウルピストンと凹状ボウルピストンのNOx対BSFCトレードオフを説明するグラフである。 aは、一実施形態によるピストンの一部分の側断面線図である。bは、図7aと同様な側断面線図であり、追加の幾何学的属性を示し、詳細拡大部を含む。 一実施形態によるピストンの一部分の側断面線図であり、詳細拡大部を含む。 一実施形態によるピストンの一部分の側断面線図であり、詳細拡大部を含む。 一実施形態によるピストンの一部分の側断面線図であり、詳細拡大部を含む。 一実施形態によるピストンの一部分の側断面線図であり、詳細拡大部を含む。 一実施形態によるピストンの一部分の側断面線図であり、詳細拡大部を含む。 本開示による例示的ピストンの特徴を示す図である。 本開示による例示的ピストンの特徴を示す図である。
図1を参照すると、一実施形態によるエンジン10が示されている。エンジン10は、ディーゼルエンジン等の直接噴射圧縮点火内燃エンジンを含んでよい。エンジン10はさらに、エンジンハウジング12またはエンジンブロックと、エンジンハウジング12に結合されたシリンダーヘッド14と、エンジンハウジング12により画定されるシリンダ15内で往復運動するように配置されたピストン18と、を含んでよい。吸気通路70はシリンダ15と流体連通しており、シリンダ15に空気を供給するように構成され、排出通路72はまたシリンダ15と流体連通しており、シリンダ15から燃焼生成物を搬送する。吸気弁と排気弁は図1に示されないが、通常は、従来の方法で設けられることになる。排気ガス循環ループ74は通路70と74を接続し、ループ中に配置された排気再循環制御弁76と排ガス冷却器78とを有する。以下の説明からさらに明らかとなるように、ピストン18はピストン18に関連した燃焼効率特性とピストン18に関連した排出特性とのバランスをとるように一意的に構成されてもよい。特に、ピストン18は、エンジン10が比較的低レベルのNOxと比較的低レベルの粒子状物質を作動中に生成できるようにする多くの寸法、比例および形状属性を含んでよい。内燃エンジン特にディーゼルエンジンが作動中に様々な種類の粒子状物質を生成し得るということは当業者には明らかであろう。このような粒子状物質は本明細書では「煤煙」と総称されるが、この用語は本明細書ではいかなる限定的意味でも用いられない。
ピストン18は、従来の方法でシリンダ15のシリンダ壁に対向して配置された外側円筒面22を含むピストン本体20を含んでよい。外側表面22は、ピストン本体20の長さだけ一様な円筒状でなくてもよいが、通常、縦方向ピストン軸Zを規定する軸方向長の少なくとも一部分に沿って延在する円筒面を含むことになるということは当業者には明らかであろう。ピストン本体20はさらに、第1の軸方向ピストン端24と、複合燃焼ボウル30を画定する燃焼面28を含む第2の軸方向ピストン端26と、を含んでよい。燃焼面が本明細書で検討されるような「複合」燃焼ボウルを画定するかどうかは、凹部対凸部、それぞれが異なる径を規定する複数の異なる面の存在、平坦性対非平坦性などの特性に基づき判断することができる。したがって、一様な円弧である断面形状を有する燃焼面の一部分により画定される燃焼ボウルが、2つ以上の面を含む、あるいは2つ以上の曲率半径を規定する、あるいは凸部と凹部の両方を有するとは言えず、したがって複合ではないと考えられることもありうる。燃焼面の凸部と燃焼面の凹部により画定される燃焼ボウルが、複合的であると言えると思われる。それぞれが異なる曲率半径を規定する2つの凹面を有する燃焼ボウルが、複合的であるともいえると思われる。本明細書における用語「複合」の他の使用は同様に解釈されなければならない。燃焼面28は、内側ボウル面34と外側ボウル面36を有する複合ボウル面32を含んでよい。内側ボウル面32は円錐突起31上に配置されてよい。燃焼面28はさらに、外側円筒面22に接する外側リム面40と複合ボウル面32に接する内側リム面42とを有する複合リム面38を含んでよい。外側リム面40と内側リム面42のそれぞれは、縦軸Zを中心とした環状表面を含んでもよいし、さらに本明細書に記載されるように他の特定の特徴を含んでよい。
燃焼面28はさらに、内側ボウル面34から外側ボウル面36への第1の連続遷移部44と内側リム面42から外側リム面40への第2の連続遷移部46とを含んでよい。燃焼面28はさらに、複合ボウル面32から複合リム面38への不連続な遷移部48を含んでよい。図1は遷移部44、46、48を二次元で図示するが、遷移部44、46、48のそれぞれが環状遷移部を含んでよいということは当業者には明らかであろう。遷移部44、46、48はそれぞれ、2つのそれぞれ隣接する面の複数の表面点を含んでよい。したがって、遷移部44は内側ボウル面34の複数の表面点と外側ボウル面36の複数の表面点を含む。遷移部46と48も同様に明らかであろう。遷移部44、46、48のそれぞれは縦軸Zを軸としてよい。
また図2を参照すると、燃焼面28は、縦軸Zを中心とした回転のプロフィールを含む断面プロフィールを含んでよい。回転のプロフィールは、ピストン18の燃焼効率特性とピストン18のNOx生成特性および発煙生成特性とのバランスをとるように成形されてもよい。回転のプロフィールは、縦軸Zの面を含むピストン本体20を貫通する断面内の湾曲を画定してもよい。回転のプロフィールにより画定される湾曲は、縦軸Zを中心とした半径方向に一様であってよく、したがって対象断面にどの半径方向方位を選択するかにかかわらず同一の外観を有するだろう。
回転のプロフィールにより画定される湾曲は、それぞれが燃焼面28の表面の1つに対応する複数の異なる湾曲セグメントを含んでよい。上記のように、燃焼面28は遷移部44、46、48を含んでよい。燃焼面28はまた、別の連続遷移部を含む第4の遷移部52と、複合リム面38から外側円筒面22への遷移部を含む第5の遷移部54と、を含んでよい。第5の遷移部54は、拡径遷移部等の一実施形態における連続遷移部を含んでよいが、また、面取り遷移部等の不連続遷移部、あるいは面取りと拡径の組み合わせを含むことができるであろう。
上述のように、回転のプロフィールは縦軸Zを中心とした半径方向に一様であってよい。したがって、図1と図2の例示における縦軸Zの片側の回転のプロフィールのいくつかの特徴の本説明は図1と図2の例示における軸Zの反対側の回転のプロフィールの特徴を同様に参照するものと理解すべきである。回転のプロフィールは、縦軸Zにより二等分された凸湾曲セグメントを画定する複合ボウルプロフィールを含んでよい。凸湾曲セグメントは内側ボウル面34に対応しそれにより画定されてもよい。複合ボウルプロフィールにより画定される凸湾曲セグメントは図2では参照符号110で表される。複合ボウルプロフィールはさらに、外側ボウル面36に対応しそれにより画定される、凸湾曲セグメント110の外側の複数の凹湾曲セグメントを画定してもよい。複数の凹湾曲セグメントは第1の複数の凹湾曲セグメント112と第2の複数の凹湾曲セグメント114を含んでもよい。複合ボウルプロフィールはさらに、凸湾曲セグメント110に接しかつ凹湾曲セグメント112に接する複数の線形湾曲セグメント120を含んでもよい。一方、凹湾曲セグメント112は凹湾曲セグメント114に接する。回転のプロフィールはさらに、外側リム面40に対応しそれにより画定される複数の線形湾曲セグメント118を画定する複合リムプロフィールを含んでもよい。複合リムプロフィールはさらに、内側リム面42に対応しそれにより画定され、それぞれが線形湾曲セグメント118の1つに隣接する複数の凸湾曲セグメント116を画定してもよい。
一実施形態では、内側ボウル面34は、円錐突起31上に配置され凸湾曲セグメント110を画定し縦軸Z内にあるピーク点130を有する円錐突起面を含んでもよい。ピーク点130は、ピーク点130を含み縦軸Zに垂直に配向された第1の面P1を介し、図2に示す第1の軸方向位置に配置されてもよい。外側リム面40は平坦面を含んでもよく、また、面P1に平行であり第2の軸方向位置に配置されたリム面P2を画定してもよい。不連続な遷移部48は、面P1の第1の軸方向位置と面P2の第2の軸方向位置との間の軸方向である第3の軸方向位置に配置される第3の面P3を画定する燃焼ボウル30の縁部80を含む環状縁部(本明細書でさらに説明される)を含んでもよい。このため、ボウル縁部80はリム面P2から軸方向に凹む。
上記のように、回転のプロフィールは、燃焼効率といくつかの排出物の生成とのバランスをとるように成形されてよい。これらの問題に対処する回転のプロフィールの形状の1つの態様は、燃焼面28のいくつかの面により規定される曲率半径の相対的な寸法である。この目的を達成するために、いくつかの実施形態では、凸湾曲セグメント110は図1では半径R5として示される比較的小さな曲率半径を規定してもよい。凹湾曲セグメント114または凹湾曲セグメント112またはその両方は、中程度の曲率半径を規定してもよい。凹湾曲セグメント112により画定される中程度の曲率半径は、図1ではR4として表され、凹湾曲セグメント114により画定される中程度の曲率半径は図1ではR3として表される。図示された実施形態では、外側ボウル面36は複数の異なる曲率半径R4とR3を規定する。外側ボウル面36は添付図に示されるいくつかの実施形態と同様に、多くの曲率半径またはただ1つの曲率半径を規定してもよい。さらに、外側ボウル面36により規定される曲率半径は半径R5より実際に小さい1つまたは複数の曲率半径を含んでもよい。図1の実施形態では、外側ボウル面36は通常、半径R5より大きくしたがって中程度の曲率半径を含む少なくとも1つの曲率半径を含むことになる。凸湾曲セグメント116はそれぞれ、半径R5に対し比較的大きくそしてまた半径R3とR4の少なくとも1つに対して大きな曲率半径を規定してもよい。
また図3を参照すると、特に、遷移部48において接する内側リム面42および外側ボウル面36の一部を含む燃焼面28の一部分のプロフィールの詳細図が示される。上に検討したように、遷移部48は不連続な遷移部を含んでもよい。一実施形態では、不連続な遷移部48はボウル縁部80を含む環状縁部を含んでもよい。環状縁部は環状の凹角突起を含んでもよい。これは図1、図2、図3に示す構成である。添付図に示される他の実施形態では、不連続な遷移部48は凹角突起(re−entrant protrusion)を含まなくてもよく、その代りにストレートサイド型ボウルが使用されてもよい。凹状ボウル構成は比較的低い速度と比較的低い馬力負荷サイクルを有するいくつかのエンジンに使用されるピストンに有利であることが発見された。より速い速度とより高い馬力アプリケーションでは、凹状ボウル構成は燃焼効率と排出物間の所望のバランスを得るために不要であることが見出された。特定の排出および/または効率要件はエンジン寸法またはアプリケーションに基づき変わり得るので、法律的規則もまた凹状ボウルが必要かどうかに影響を与えることがある。
遷移部48を参照して使用される用語「不連続な」は、遷移部48において互いに接する燃焼面28のそれぞれの表面が連続的でない、あるいは連続的でないことに非常に近いということを意味する。「連続」遷移部は、遷移部において互いに接する燃焼面28の表面が互いに滑らかに交差することを意味する。連続遷移部は、遷移部の片側に接する表面内の第1の点と遷移部の第2の面に接する表面内の第2の点とにより規定される勾配を決定することが容易であろう。「不連続な」遷移部は角部を含むことも、このようにして傾斜を決定することが容易ではないこともありうる。本明細書に記載の遷移部は、それが存在する場合、各遷移部において出会う燃焼面28の一部分内の複数の点により画定される半径により、不連続であると判断してもよく、。一実施形態では、不連続な遷移部48は第3の凸面曲率半径を規定する燃焼面28の複数の表面点を含んでもよい。図1では、第3の凸面曲率半径はR2によって表される。半径R2は図3にも示され、非凹状ボウル構成内の不連続な遷移部48により規定されるであろう例えば約1.5ミリメートル以下の小さな半径に対応する。参照符号R2の矢印のほぼ先端における極細線は非凹状ボウルのプロフィールを示し、一方、実線は凹状ボウルのプロフィールを示す。したがってこの極細線は、非凹状ボウル構成内の、小さな半径R2を規定するであろう表面を示す。さらに別の半径Rxが図3に示され、凹状燃焼ボウル(re−entrant combustion bowl)構成内の不連続な遷移部48により規定されてよい小さな半径に対応する。一実施形態(凹状燃焼ボウル実施形態)では、不連続な遷移部48はバリ取りされた(de−burred)遷移部を含んでもよい。事実上いかなる縁部も半径を規定するものと微視的には理解されてよいが、バリ取りされた縁部は、仮にあったとしても、実質的に無視できる半径を規定するものと文脈によっては理解されてよいということは当業者には明らかであろう。したがって半径RxまたはR2は、図3に示すように、隣接する表面をほぼ分離する線を含み可能な最も短い弓形により燃焼面28の複数の表面点を接続することにより規定されてよい。参照符号Rxの矢印のほぼ先端における極細線は、このような弓形であり、図3の紙面の内外方向を通る表面42と36を分離する想像線と交差する。Rxはこの極細線により規定される小さな半径である。「不連続な」遷移部はまた、燃焼面内の最も不連続な遷移部と理解されてもよい。不連続な遷移部48内の燃焼面28の表面点により規定される第3の凸面曲率半径R2/Rxはまた、比較的小さな曲率半径R5より小さくてもよいし、また少なくとも比較的大きな曲率半径R1未満の大きさ程度であってもよい。1つの特定の実施形態では、半径R1は約50ミリメートルであってよい。
また図4を参照すると、本開示による内燃エンジンとピストンとに関連する様々な特徴を列挙した図表が示されている。本明細書において考えられる他のエンジンだけでなくピストン18のいくつかの特徴とエンジン10のいくつかの特徴は、燃焼効率特性と排出物生成特性とのバランスをとるという本明細書に記載の目的を達成するのに有利であると考えられる方法で互いに関係してもよい。内側ボウル面34が円錐突起31上の円錐突起面を含んでよいということが思い出されよう。円錐突起面が燃焼ボウル30の円錐角を規定してもよい。円錐角を参照符号A1により図1に示す。実用的な実装戦略では、円錐角A1は約135°以下であってもよいし、約125〜135°であってもよい。但しいくつかの実施形態では、約124°〜約128°のより小さな円錐角が適切なこともある。特定の円錐角の適合性は、本明細書においてさらに説明されるように、使用される燃料噴射器噴霧角に部分的に、そしてシリンダ15内の所望パターンの燃料噴霧プルーム移動量に依存してもよい。エンジン10はまた、複数の噴射器オリフィス(図示せず)を有するシリンダーヘッド14内に搭載された燃料噴射器16を含む。噴射器オリフィスは例えば総数5または6を有し、約130°であってよい噴射器噴霧角を規定してもよい。噴射器噴霧角は、参照符号A2により図1では示される。いくつかの実施形態では、円錐角A1は噴霧角A2未満となる。
噴射器噴霧角A2と円錐角A1との差は、いくつかの実施形態では約2°〜約6°であってもよい。面P3の第3の軸方向位置と面P2の第2の軸方向位置間の軸方向距離は、面P1とP2の軸方向位置の違いにより規定される円錐深さD5未満である図1ではD4により表されたボウルリム深さを規定してもよい。1つの別の実施形態では、円錐深さD5は約3mm以上であってもよいし、約3mm〜約6mmであってもよい。エンジン1において使用されるピストンに関しては、円錐深さは約3.2mmであってよい。リム深さD4は約1mm〜約3mmであってよい。
本明細書で使用されるように、用語「約」は、多くの有効数字との関連において理解されてよい。したがって、比較的大きな曲率半径R1が約50mmと記載された場合、これは45mm〜54mmであると理解してよい。本開示による例示的ピストンおよびエンジンの別の寸法の特徴とこれら特徴間の例示的関係は、図4に示す図表の考察から得られる。上述のように、図4に示す図表は本開示による複数の異なるエンジンの例示的寸法および比例関係を含む。図表は第1のエンジン(エンジン番号1)のパラメータを示し、本特許出願の譲受人により製造された例示的C9エンジンを含む。エンジン2は、本特許出願の譲受人により製造された例示的C13エンジンを表す。エンジン3Aと3BはC15エンジンを含み、エンジン4はC18エンジンを含み、エンジン5はC27エンジンを含み、エンジン6Aと6BはそれぞれC32エンジンを含み、これらのすべては本特許出願の譲受人により製造された。
図4の図表に示す寸法は実用的な実装戦略と実用的な実施形態の具体例を表す。以下の表は、本明細書で検討したパラメータを定義し、図4の図表に列記され添付図に示されたパラメータのいくつかの範囲を列挙する。
Figure 0005908890
図7a〜図14にはそれぞれ、本開示による例示的ピストンの特徴を示す。図7aと図7bは図4の図表内のエンジン1に対応し、図8はエンジン2に対応する。図9はエンジン3aに対応し、図10はエンジン3bに対応する。図11はエンジン4に対応し、図12はエンジン5に対応し、図13はエンジン6aに対応し、図14はエンジン6bに対応する。図7a〜図14において使用される参照符号は、図1において同じ参照符号により特定されるものと似た特徴を特定する。したがって、R1は図7a〜図14のピストンのそれぞれにおけるトップランド径を特定し、R3はボウル径を特定する、等々である。図7a〜図14において使用される参照符号は図1における参照符号(1桁だけ異なる)により特定されるものに似た特徴を特定するために使用される。したがって、参照符号18は図1の実施形態内のピストンを特定し、参照符号218は図7aと図7bにおけるピストンを特定し、参照符号318は図8におけるピストンを特定する、等々である。
図1に戻ると、エンジン10は、圧縮行程の最後にシリンダ15内の上死点位置まで進められたように見えるときに位置するピストン18で示される。空気は、縦軸Zの円周方向においてシリンダ15を中心として空気が渦巻くようにシリンダ15内に搬送される。一実施形態では、空気を含むガスと再循環排気ガスとの混合物は、ガスの混合物がエンジン10の回転速度以下の速度で(すなわち、約1以下のスワール比を有し)渦巻くように吸気通路70を介しシリンダ15内に搬送されてもよい、スワール比は、本明細書では、渦巻くガスの接線速度とエンジン速度(RPM)との商として理解されてもよい。シリンダ15内のガスの混合物は、ガスの混合物の圧力が15〜17倍だけ増加するようにピストン18の圧縮行程中に圧縮されてもよい。
ピストン18がシリンダ15内の上死点位置に進められる直前に、シリンダ15内への直接燃料噴射が始まってもよい。一実施形態では、燃料噴射は、燃料噴射器16内の噴霧オリフィスからの合計5または6の燃料噴霧プルームのそれぞれの重心軸が不連続な遷移部48を指すようなエンジンタイミングで始まってもよい。例示として、もし燃料噴射が始まる時にシリンダ15内のピストン18のスナップショットが取られたならば、燃料噴霧プルームの重心軸はボウル端80と交差すると予想することができるであろう。図1における噴射器16から外方に延在する破線は、燃料噴霧プルームの重心軸を示す。上記のように、円錐角A1は噴霧角A2より小さくてもよい。凸状内側面34上の燃料噴霧の衝突が制限されるかあるいはすべて回避されるように、燃料を燃焼ボウル30内の半径方向外方に導くことが通常望ましい。ボウル形状および体積、噴射タイミング、噴霧角等の他の特徴だけでなく比較的小さな円錐角A1もまた別の目的となり得る。ピストン18が上死点位置に到達する時点であるいはその直前に、ガスは、ピストン18が上死点位置にあるときシリンダーヘッド14により部分的におよび複合リム38により部分的に画定される隙間82からスキッシュされてもよい。隙間82は半径外方方向に先細のテーパーを含むということに留意されたい。特に、ガスは、燃焼ボウル30に向かっておよびその中に、そして不連続な遷移部48を通じて、そして噴霧化および気化した燃料だけでなくガスの渦巻きを誘起するかあるいはそれを少なくとも増大すると考えられる方法で、内方向にスキッシュされてもよい。隙間82からガスをスキッシュすることから生じる渦巻きは、燃焼ボウル30のプロフィールとシリンダーヘッド14の露出内面とにほぼ従う経路で発生すると考えられる。したがって図1における軸Zの右側の燃焼ボウル30の部分では、ガスは、軸Zの反対側の反時計回り方向と時計回り方向に渦巻くと考えられる。これは、吸気を軸Zの円周であるシリンダ15内に搬送することに関連した渦巻きのパターンと異なる。ピストン18が上死点位置に到達したときあるいはその直後に、シリンダ15内にガスと燃料の混合物の自己発火が発生する。
図5aは、面取りリムピストン(破線)対本明細書に開示されるタイプの拡径リムピストン(実線)のAVL煤煙とNOxとを比較するグラフを含む。図5bは、同じ面取りおよび拡径リムピストンのBSFC(正味燃料消費率:Brake Specific Fuel Consumption)とNOxとを比較するグラフを含む。図5aと図5bに描かれたデータは、排ガス再循環を利用した本特許出願の譲受人により製造されたタイプのC15エンジンに関し取られた。エンジンは、約1800RPM、1050ニュートン・メートル、約100%の荷重条件で作動された。様々なNOxレベルは、噴射圧力の開始と主噴射タイミングを一定に保ちながら排ガス再循環量を掃引することにより実現された。エンジン排出煤(または煤煙)率(engine−out soot rate or smoke)とBSFCは面取りリムピストン対拡径リムピストンに関し非常に類似しているということが図5aと図5bから留意されてよい。図5aでは、それぞれの終端部間の2つの曲線のそれぞれは、測定煤煙値においてほぼ2倍の全変化と測定NOx値において2.5倍変化を示す。図5bでは、2つの曲線はそれぞれ、測定BSFC値において2倍の変化と測定NOx値において約2%〜3%変化を示す。グラフは単に例示的であり、他の試験条件は異なる結果をもたらし得るが、図5aと図5bのグラフから引き出されうる結論は、いくつかの他の幾何学的因子とは無関係に、ピストンボウル設計に少なくとも多少なりとも一般化できると予測される。
図6aと図6bはそれぞれ、直線ボウル(実線)と凹状ボウル(破線)ピストン設計のそれぞれのNOx生成と比較した煤煙生成のグラフとNOx生成と比較したBSFCを含む。図6aと図6bに描かれたデータは、図5aと図5bのデータを得るのに使用され同様の条件下で作動されたものと同様なエンジンに関し取得された。直線ボウル設計と比較した凹状ボウル設計に関する煤煙の改善は容易に明らかであり、BSFCの変化は無視できる、すなわち測定能力内であるということに留意されたい。図6aのグラフでは、各曲線は測定煤煙値において約2倍の全変化と測定NOx値において約1.5倍の全変化を示す。図6bのグラフでは、直線ボウル曲線は測定BSFC値において全変化をほとんど示さなく、凹状ボウル曲線は測定能力内の全BSFC変化を示す。図6bの各曲線は測定NOx値において約2倍の変化を示す。直線ボウル設計と比較し凹状ボウル設計で得られた煤煙の改善は、図6aと図6bに描かれたデータを得るために使用されそして記載の作動条件下でのエンジンの少なくとも10%の改善に等しい。図5aと図5bのグラフと同様に、図6aと図6bから引き出される結論は少なくとも多少なりとも一般化できると予測される。
上に検討したように、エンジン作動条件と戦略だけでなくピストンと圧縮点火内燃エンジンの様々な幾何学的特徴も、効率と排出物に著しい影響を与える可能性がある。これらのパラメータの多くの特定の効果は十分に理解されているとは言えず、パラメータの相互結合(cross coupling)は、任意の個々の1つのパラメータを切り替えることが予測不能の結果をもたらす可能性があることを意味することが多い。これらの困難な課題に折り合いをつけるのは、効率および/または排出物に対処することを特に目的としないことがある製造業者間のエンジン設計および作動における特定の差異であるが、これは任意の特定のエンジンまたはピストンをどのように構成することができるかに関する固定の外部制約を生じ、したがって利用可能な設計選択肢を制限する。例えば、スワール比は、エンジンの吸気装置内の部品の形状に少なくとも部分的に依存し得る因子である。吸気装置を再設計することが実現可能な選択肢でない場合、好適な効率および排出物を与えるピストンの開発は、吸気装置により課されたいくつかの不変の制約条件内で働くピストンの設計を必要とする可能性がある。同様に、排ガス再循環が基本的NOx削減戦略として選択される場合、EGRに基づいたエンジンにおいて好適な性能を与えることができるピストンの設計は、いくつかの他のNOx削減戦略が使用される装置において最適に作動するピストンの設計とは異なる問題となりうる。換言すれば、少なくともいくつかの実施形態ではEGRがNOxと煤煙のあるバランスに関連しうることが知られているので、EGRに基づいたエンジンのNOxと煤煙の両方を削減するのを助けることができるピストンの設計は、そうでなければNOxと煤煙の異なるバランスを生ずる傾向がある非EGRエンジンに使用されるピストンに必要なものとは異なるバランスをとる必要がある。シリンダボア寸法と圧縮比等のさらに他の因子は実質的に固定された外的制約となる可能性がある。
したがって、タイプ「X」のエンジンにおける許容可能な性能を与えるピストンを開発することはタイプ「Y」のエンジンに好適なピストンを開発することとは極めて異なる努力となり得るということは当業者には明らかであろう。それにもかかわらず、本開示によるピストン、エンジンまたは作動方法を開発する際の意思決定を誘導することができる上述したものを構築する一般化則がいくつかある。例えば、EGRは多くの場合NOxの削減に有効であることが見出されたが、いくつかの場合には、EGRを使用するエンジンにおける燃焼条件は不必要な量の煤煙の生成をもたらす可能性がある。遷移部48をEGRのより大きい量に対しては相対的により不連続なものにする、そしてEGRのより小さい量または零にたいしては相対的に不連続でないものにするように形成することが、NOxペナルティ無しに煤煙レベルを低く保つのを支援するということが発見された。リム形状に関して、いくつかの以前の設計におけるような平坦リムは本開示の設計におけるような拡径リムを使用して生成されたものより比較的高い煤煙を伴い得るということが発見された。ピストンのいくつかは凹状燃焼ボウルを有するように設計されており、一方、他のものはストレートサイド型燃焼ボウル含むということが図4の図表から留意されてよい。いくつかの場合には、凹状ボウル設計はストレートサイド型ボウル設計より低い煤煙量を伴うことができる。しかしながら上に検討したように、エンジン負荷サイクルはこれらおよび他の特性に影響を与える可能性がある。したがって高速または高負荷で作動すると予想されるエンジンに関しては、有力な燃焼条件は、ストレートサイド型または凹状燃焼ボウルが使用されるかどうかにかかわらず許容可能な煤煙レベルが生成されるようにしてよい。
上記を考慮すると、特に燃焼ボウルの縁部またはその近傍での形状の一見微小な変化が排出物および/または効率に大きな影響を与える可能性があるということが理解される。これらの特性はまた、エンジンがどのように作動されるかにかなりの部分依存する可能性があるので、第1の負荷サイクルを有する一つのタイプのエンジンに使用されように構成されたピストンが、異なる負荷サイクルを有する別のタイプのエンジンにおいて成功しないことがある。図4の図表に記載された例は、本開示の実用的な実施形態を表す8つの異なるエンジンを含む。図4の図表に列挙された相異なるパラメータは、効率、NOx、煤煙のバランスに関する比較的低いまたは高い重要性を有することもあり、重要であると考えなくてはならないパラメータは求められる特定のバランスに依存することもある。
本明細書は例示目的のためにだけであって、決して本開示の範囲を狭くするように解釈されてはならない。したがって、様々な変更形態が、本開示の完全かつ公平な範囲と精神から逸脱することなく本開示の実施形態に対しなされ得るということが当業者には明らかだろう。他の態様、特徴、利点は、添付の図と添付の特許請求範囲を検討することで明らかになる。

Claims (10)

  1. 縦方向軸を規定する外側円筒面(22)と、燃焼ボウル(30)を画定する燃焼面(28)であって、燃焼面(28)は内側ボウル面(34)と外側ボウル面(36)を有する複合ボウル面(32)を含む、燃焼面(28)と、外側円筒面(22)に接する外側リム面(40)と複合ボウル面(32)に接する内側リム面(42)とを有する複合リム面(38)と、を含むピストン本体(20)を含む圧縮点火内燃エンジン(10)のピストン(18)であって、
    燃焼面(28)はさらに、縦軸まわりの回転形状を画定する断面が含まれる断面形状を含み、
    回転の形状は、内側ボウル面(34)に対応するボウル凸湾曲セグメント(110)を画定し縦軸により二等分される複合ボウル形状であって、さらにボウル凸湾曲セグメント(110)の外側の複数の凹湾曲セグメント(112,114)を画定し外側ボウル面(36)に対応する複合ボウル形状を含み、ボウル凸湾曲セグメント(110)の曲率半径は複数の凹湾曲セグメント(112、114)の曲率半径よりも小さく、
    回転の形状はさらに、外側リム面(40)に対応する複数の線形湾曲セグメント(118)を画定しさらに内側リム面(42)に対応して複数のリム凸湾曲セグメント(116)を画定する複合リム形状を含み、複数のリム凸湾曲セグメントの凸湾曲セグメントがそれぞれ複数の線形湾曲セグメント(118)のうち1つの線形湾曲セグメントに隣接し、複数のリム凸湾曲セグメント(116)の曲率半径は複数の凹湾曲セグメントの曲率半径より大きく、
    燃焼面(28)はさらに、内側ボウル面(34)から外側ボウル面(36)への第1の連続遷移部(44)と、内側リム面(42)から外側リム面(40)への第2の連続遷移部(46)と、複合ボウル面(32)から複合リム面(38)への不連続な遷移部(48)であって、排気再循環の量が多いほど当該不連続な遷移部の曲率半径を小さくした遷移部と、を含む、ピストン(18)。
  2. 第1の連続遷移部(44)は線形遷移部を含み、第2の連続遷移部(46)は拡径遷移部を含み、不連続な遷移部(48)はバリ取りされた遷移部を含む、請求項1に記載のピストン(18)。
  3. 内側ボウル面(34)は、ボウル凸湾曲セグメント(110)を少なくとも部分的に画定するとともに、縦軸に沿って第1の軸方向位置に配置されたピーク点(130)を有する円錐突起面(34)を含み、外側リム面(40)は第2の軸方向位置に配置されたリム面を画定し、不連続な遷移部(48)は縦軸に沿って第1の軸方向位置と第2の軸方向位置間の第3の軸方向位置に配置され、
    円錐突起面(34)は燃焼ボウル(30)の約124度〜約128度の円錐角を規定し、第1の軸方向位置から第2の軸方向位置までの軸方向距離が円錐深さを規定し、第3の軸方向位置から第2の軸方向位置までの軸方向距離が円錐深さ未満のリム深さを規定する、請求項1に記載のピストン(18)。
  4. リム深さは約1ミリメートル〜約3ミリメートルであり、円錐深さは約3ミリメートル以上である、請求項3に記載のピストン(18)。
  5. 不連続な遷移部(48)は環状の凹角突起を含む、請求項3に記載のピストン(18)。
  6. 15:1〜17:1の圧縮比を有する直接噴射圧縮点火内燃エンジン(19)内の燃焼効率とNOx生成および煤煙生成とのバランスをとるピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)であって、エンジン(10)は1以下のスワール比と0.68〜0.74の燃焼ボウル径−シリンダボア内径比とを有し、燃料噴射噴霧角は燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)内のピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)の円錐突起(31)により規定される円錐角より大きく、
    ピストン(18)は、
    縦方向ピストン軸を規定する外側円筒面(22)と、複合燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)を画定する燃焼面(28、228、328、428、528、628、728、828、928)を含む軸方向ピストン端(26)と、軸方向ピストン端上に配置され燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)から外側円筒面(22)への半径方向外方に延在する複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)と、を有するピストン本体(20、220、320、420、520、620、720、820、920)を含み、
    複合燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)は円錐突起(31)上に配置された凸状内側ボウル面(34)と凹状外側ボウル面(36)とを含み、複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)は外側円筒面(22)に接する平坦外側リム面(40)と複合燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)に、不連続な遷移部(48)であって、排気再循環の量が多いほど当該不連続な遷移部の曲率半径を小さくした遷移部を介して接する凸状内側リム面(42)とを含み、
    円錐角は約135°以下であり、凹状外側ボウル面(36)は7mm〜20mmの第1の曲率半径を規定し、凸状内側ボウル面(34)は凹状外側ボウル面(36)に連続的に遷移し、
    凸状内側リム(42)表面は、複合燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)の縁部(80)で凹状外側ボウル面(36)に不連続に遷移し、凸状内側リム面(42)は40mm〜70mmの第2の曲率半径を規定し、これにより燃焼ボウル(30)の縁部(80)は平坦外側リム面(40)により画定される面から軸方向に凹み、ガスは、外方に狭くなるテーパーを有する隙間(82)であってピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)がエンジン(10)内の上死点位置にあるときシリンダーヘッド(14)により部分的におよび複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)により部分的に画定される隙間(82)から、スキッシュされる、ピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)。
  7. 燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)の縁部(80)は環状の凹角突起上に配置される、請求項6に記載のピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)。
  8. 圧縮点火内燃エンジン(10)を作動する方法であって、
    空気がシリンダ(15)を中心に渦巻くようにエンジン(10)のシリンダ(15)内に空気を搬送する工程と、
    複合燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)を有するピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)をシリンダ(15)の上死点位置に向かって進める工程であって、燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)の直径とシリンダ(15)の直径との比は0.68〜0.74であり、燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)は、7mm〜20mmの第1の曲率半径を規定する凹状外側ボウル面(36)に連続的に遷移する凸状内側ボウル面を含む、工程と、
    進める工程中に、エンジン(10)のシリンダーヘッド(14)により部分的に、ピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)の複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)により部分的に画定される隙間(82)からのガスをスキッシュする工程であって、複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)は平坦外側リム面(40)と40mm〜70mmの第2の曲率半径を規定する凸状内側リム面(42)とを有する、工程と、
    スキッシュされたガスを複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)と複合燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)間の不連続な遷移部(48)であって、排気再循環の量が多いほど当該不連続な遷移部の曲率半径を小さくした遷移部を通じて搬送する工程と、
    空気と燃料が中で自動点火するように燃料をシリンダ(15)内に直接噴射する工程と、を含む方法。
  9. シリンダボアを画定するエンジンハウジング(12)であって、それぞれがシリンダボアと流体連通する吸気通路(70)と排出通路(72)とを含むエンジンハウジング(12)と、
    エンジンハウジング(12)に結合されたシリンダーヘッド(14)と、
    シリンダーヘッド(14)内に搭載され、シリンダ(15)内に燃料を直接噴射するように構成された燃料噴射器(16)であって、噴霧角を規定する複数の噴霧オリフィスを有する、燃料噴射器(16)と、
    シリンダ(15)内の燃焼効率と、燃料と空気の混合物の燃焼中のNOx生成および煤煙生成と、のバランスをとるピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)であって、縦方向ピストン軸を規定する外側円筒面(22)と、複合燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)を画定する燃焼面(28、228、328、428、528、628、728、828、928)を含む軸方向ピストン端(26)と、を有するピストン本体(20、220、320、420、520、620、720、820、920)と、を含み、燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)の直径とシリンダボアの直径との比は0.68〜0.74である、ピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)と、を含む直接噴射圧縮点火内燃エンジン(10)であって、
    ピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)はさらに、燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)内の円錐突起(31)と、燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)から外側円筒面(22)へ半径外方方向に延在する複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)と、を含み、
    燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)は、円錐突起(31)上に配置された凸状内側ボウル面(34)と凹状外側ボウル面(36)とを含み、複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)は外側円筒面(22)に接する平坦外側リム面(40)と燃焼ボウル(30、230、330、430、530、630、730、830、930)に、不連続な遷移部(48)であって、排気再循環の量が多いほど当該不連続な遷移部の曲率半径を小さくした遷移部を介して接する凸状内側リム面(42)とを含み、
    円錐突起(31)は噴霧角より小さく約135°以下である円錐角を規定し、凹状外側ボウル面(36)は7mm〜20mmの第1の曲率半径を規定し、凸状内側ボウル面(34)は凹状外側ボウル面(36)に連続的に遷移し、
    凸状内側リム面(42)は燃焼ボウル(30)の縁部(80)で凹状外側ボウル面(36)に不連続に遷移し、凸状内側リム面(42)は、半径外方方向に細くなるテーパーを有する隙間(82)が、ピストン(18、218、318、418、518、618、718、818、918)が上死点位置にあるときに、シリンダーヘッド(14)により部分的におよび複合リム(38、238、338、438、538、638、738、838、938)により部分的に画定されるように、40mm〜70mmの第2の曲率半径を規定する、直接噴射圧縮点火内燃エンジン(10)。
  10. 排出通路(72)と吸気通路(70)間を流体連結する排ガス再循環ループ(74)をさらに含む請求項9に記載のエンジン(10)。
JP2013506272A 2010-04-20 2011-04-20 燃焼効率と排ガス性能とのバランスをとるように成形された燃焼ボウルを有するピストン Active JP5908890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32616110P 2010-04-20 2010-04-20
US61/326,161 2010-04-20
US13/088,659 US8978621B2 (en) 2010-04-20 2011-04-18 Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties
US13/088,659 2011-04-18
PCT/US2011/033240 WO2011133664A2 (en) 2010-04-20 2011-04-20 Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013525676A JP2013525676A (ja) 2013-06-20
JP5908890B2 true JP5908890B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=44787193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506272A Active JP5908890B2 (ja) 2010-04-20 2011-04-20 燃焼効率と排ガス性能とのバランスをとるように成形された燃焼ボウルを有するピストン

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8978621B2 (ja)
EP (1) EP2561206B1 (ja)
JP (1) JP5908890B2 (ja)
CN (1) CN102859166B (ja)
AU (1) AU2011242805B2 (ja)
RU (1) RU2566205C2 (ja)
WO (1) WO2011133664A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201001562D0 (en) * 2010-01-29 2010-03-17 Ricardo Uk Ltd Direct injection diesel
US8978621B2 (en) 2010-04-20 2015-03-17 Caterpillar Inc. Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties
US9234451B2 (en) * 2010-04-20 2016-01-12 Caterpillar Inc. Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties
JP5549809B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-16 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ディーゼルエンジンのオープントロイダル燃焼室
KR20120061640A (ko) * 2010-12-03 2012-06-13 현대자동차주식회사 노킹 방지 장치 및 이를 제어하는 방법
US8813713B2 (en) * 2010-12-22 2014-08-26 Caterpillar Inc. Piston with cylindrical wall
CN102953860A (zh) * 2011-08-29 2013-03-06 广西玉柴机器股份有限公司 活塞燃烧室结构
JP2013217306A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Isuzu Motors Ltd 直噴式エンジンの燃焼室構造
US10563569B2 (en) * 2012-05-16 2020-02-18 Dalian University Of Technology Diesel combustion system
US20130319372A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-05 Caterpillar, Inc. Internal Combustion Engine Having Piston Configured For Reduced Particulate Emissions, And Method
KR101366424B1 (ko) * 2012-09-14 2014-02-25 두산인프라코어 주식회사 직접 분사식 디젤엔진에서 탄소 미립자 저감을 위한 연소실 형상
US9228531B2 (en) * 2013-05-13 2016-01-05 Caterpillar Inc. Piston having combustion bowl and engine using same
US20160138461A1 (en) * 2013-06-20 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Compression ignition internal combustion engine
US9328693B2 (en) * 2013-07-17 2016-05-03 Electro-Motive Diesel, Inc. Piston, engine and operating method for reduced production of particulate matter
US9429101B2 (en) * 2013-08-21 2016-08-30 Caterpillar Inc. Combustion engine piston and engine using same
DE102014005138A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-08 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kolben für eine Brennkraftmaschine
JP6160564B2 (ja) * 2014-06-09 2017-07-12 マツダ株式会社 ディーゼルエンジン
JP6197750B2 (ja) * 2014-06-09 2017-09-20 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼室構造
US20160053713A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Deere & Company Piston for Use in an Engine
US9611806B2 (en) 2014-11-18 2017-04-04 Caterpillar Inc. Engine piston
US20160169152A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Caterpillar Inc. Engine Piston
JP6694684B2 (ja) * 2015-09-25 2020-05-20 マツダ株式会社 エンジン
DE102015219895A1 (de) * 2015-10-14 2017-04-20 Ford Global Technologies, Llc Direkteinspritzende Brennkraftmaschine mit Kolben und Verfahren zur Herstellung eines Kolbens einer derartigen Brennkraftmaschine
WO2017108103A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Volvo Truck Corporation A piston crown for a piston in an internal combustion arrangement
JP2017194004A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 日野自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼室構造
WO2018017028A1 (en) 2016-07-19 2018-01-25 Ggi Enerji Sanayi Ve Ticaret A. S. Combustion chamber for internal combustion engine for use in ci and si engines
US10072561B2 (en) * 2016-07-25 2018-09-11 Caterpillar Inc. Piston
US10294888B2 (en) * 2016-09-01 2019-05-21 Caterpillar Inc. Piston balancing heat dissipation and combustion properties in internal combustion engine
GB2557267B (en) * 2016-12-02 2020-05-06 Perkins Engines Co Ltd Piston crown with swirl-inducing bowl
KR20180128533A (ko) * 2017-05-23 2018-12-04 현대자동차주식회사 엔진의 피스톤
KR102463469B1 (ko) * 2017-10-17 2022-11-04 현대자동차주식회사 리엔트랜트 연소실을 갖춘 디젤엔진
US10400663B2 (en) 2017-12-18 2019-09-03 Caterpillar Inc. Piston bowl for improved combustion stability
US10876464B2 (en) * 2018-09-25 2020-12-29 Caterpillar Inc. Piston design for flow re-direction
US10823045B2 (en) * 2018-11-14 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a piston
US20200165963A1 (en) 2018-11-26 2020-05-28 Caterpillar Inc. Piston for compression-ignition engine having antebowl and engine operating strategy utilizing same
US11230992B2 (en) 2020-04-03 2022-01-25 Caterpillar Inc. Piston geometry for reduced smoke and cylinder head component temperatures
US11047293B1 (en) * 2020-09-28 2021-06-29 Caterpillar Inc. Engine operating method and piston having non-reentrant combustion bowl and anti-sooting ramp
US11428189B1 (en) 2021-05-12 2022-08-30 Caterpillar Inc. Piston bowl geometry, cuff and top land interaction for reduced hydrocarbons, improved combustion efficiency, and piston temperature
US11898488B2 (en) 2021-05-12 2024-02-13 Caterpillar Inc. Piston bowl geometry, cuff and top land interaction for reduced hydrocarbons, improved combustion efficiency, and piston temperature
US11598246B2 (en) * 2021-06-23 2023-03-07 Deere & Company Internal combustion engine and piston having piston bowl
US20230065121A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Caterpillar Inc. Engine system and operating method using matched fuel injector and piston for optimized spray jet interaction with combustion bowl
US11959414B2 (en) * 2022-03-23 2024-04-16 Caterpillar Inc. Gaseous fuel reciprocating engine and operating methodology for reduced hydrogen flame speed

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE696077C (de) * 1937-04-23 1940-09-10 Saurer Ag Adolph Einspritzbrennkraftmaschine mit um die Zylinderachse kreisender Luftladung
US2870754A (en) * 1951-05-03 1959-01-27 Lister & Co Ltd R A Internal combustion engine with piston having combustion cavity in its head
HU164219B (ja) * 1970-04-07 1974-01-28
DE2815717A1 (de) * 1977-04-29 1978-11-02 List Hans Luftverdichtende, direkt einspritzende brennkraftmaschine
GB8317453D0 (en) * 1983-06-28 1983-08-03 Massey Ferguson Perkins Ltd Ic engine
AU7754187A (en) * 1986-08-01 1988-02-24 Gunter Elsbett Piston upper part with incorporated support bearings for supporting the piston pin of a piston engine
EP0295520B1 (en) * 1987-06-08 1992-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion chamber in a direct injection type diesel engine
JPH0212028U (ja) 1988-07-07 1990-01-25
JPH0299718A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Mitsubishi Motors Corp 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室構造
JP2860575B2 (ja) 1990-01-12 1999-02-24 ヤンマーディーゼル株式会社 ディーゼル機関の燃焼装置
IT1240526B (it) * 1990-07-31 1993-12-17 Borgo Nova S.P.A. Perfezionamento relativo a pistoni, in genere.
US5816229A (en) 1996-02-09 1998-10-06 Hd Performance Products Inc. Internal combustion engine with hemi-spherical cylinder head and matched radiused piston
CA2178012A1 (en) 1996-06-03 1997-12-04 G. Campbell Perry Piston
US5868112A (en) 1996-12-19 1999-02-09 Cummins Engine Company, Inc. Deep angle injection nozzle and piston having complementary combustion bowl
US6129070A (en) 1997-06-03 2000-10-10 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for cylinder direct injection spark ignition internal combustion engine
US5970946A (en) 1997-11-18 1999-10-26 Shea; Patrick R. Non-annular piston bowl for two-valve engines using offset injectors
JP3751462B2 (ja) 1998-03-27 2006-03-01 株式会社豊田中央研究所 直接噴射式ディーゼル機関
JP3613054B2 (ja) 1999-02-15 2005-01-26 三菱自動車エンジニアリング株式会社 直噴エンジン
JP2001115843A (ja) 1999-10-19 2001-04-24 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
GB2391921B (en) 2001-04-27 2005-10-26 Gen Motors Corp Low emission fuel efficient diesel locomotive engine including a piston having a toroidal surface
US6732702B2 (en) * 2002-01-23 2004-05-11 International Engine Intellectual Property Company, Llc Combustion chamber
US6745745B2 (en) 2002-02-22 2004-06-08 General Motors Corporation Combustion chamber for reverse tumble spark ignition direct injection engine
DE10221561A1 (de) * 2002-05-15 2004-01-08 Mahle Gmbh Gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
US6732703B2 (en) 2002-06-11 2004-05-11 Cummins Inc. Internal combustion engine producing low emissions
US7210448B2 (en) 2002-06-11 2007-05-01 Cummins, Inc. Internal combustion engine producing low emissions
US8276563B2 (en) * 2002-06-28 2012-10-02 Cummins, Inc. Internal combustion engine piston
US6705273B1 (en) * 2002-09-30 2004-03-16 International Engine Intellectual Property Company, Llc Combustion chamber
DE10329524A1 (de) 2003-06-30 2005-01-27 Daimlerchrysler Ag Selbstzündende Brennkraftmaschine
KR101130637B1 (ko) * 2003-12-01 2012-04-02 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 연료 직접 분사식 디젤 엔진
FR2864581B1 (fr) 2003-12-26 2008-07-18 Renault Sas Piston, moteur a combustion interne comportant un tel piston et procede de commande d'un tel moteur
FR2865481B1 (fr) 2004-01-22 2006-03-03 Rhodia Industrial Yarns Ag Composition pour fils ; fils a proprietes ameliorees et utilisation de ces fils.
US7438039B2 (en) 2004-02-06 2008-10-21 Electro-Motive Diesel, Inc. Large-bore, medium-speed diesel engine having piston crown bowl with acute re-entrant angle
US7370627B2 (en) 2004-03-01 2008-05-13 Electro-Motive Diesel, Inc. Optimized low emission two-stroke internal combustion diesel engine
US6997158B1 (en) 2004-10-07 2006-02-14 International Engine Intellectual Property Company, Llc Diesel combustion chamber
RU47980U1 (ru) * 2004-12-30 2005-09-10 Открытое акционерное общество "Заволжский моторный завод" Камера сгорания дизельного двигателя с непосредственным впрыском топлива
JP4580309B2 (ja) 2005-08-18 2010-11-10 日野自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造
DE102005044503A1 (de) 2005-09-16 2007-04-05 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine in Hubkolbenbauweise
DE102005060547A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-28 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4906055B2 (ja) * 2006-02-08 2012-03-28 日野自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造
US7654240B2 (en) * 2006-08-18 2010-02-02 Caterpillar Inc. Engine piston having an insulating air gap
US7389764B1 (en) * 2007-01-23 2008-06-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Low emissions diesel piston
US7383808B1 (en) * 2007-07-03 2008-06-10 Federal-Mogul World Wide, Inc. Articulated piston skirt
JP5196637B2 (ja) * 2007-09-21 2013-05-15 ヤンマー株式会社 ディーゼルエンジン
US7431012B1 (en) 2007-10-01 2008-10-07 General Electric Company Diesel combustion system with re-entrant piston bowl
US8499735B2 (en) * 2007-10-30 2013-08-06 Volvo Lastvagnar Ab Device for reducing emissions in a vehicle combustion engine
JP5227010B2 (ja) 2007-12-21 2013-07-03 三菱自動車工業株式会社 直接噴射式ディーゼルエンジン用ピストン
US20100108044A1 (en) 2008-11-06 2010-05-06 International Engine Intellectual Property Company, Llc Combustion Chamber with Double Convex Surfaces and Double Concave Surfaces
CN201751557U (zh) 2009-09-25 2011-02-23 上汽通用五菱汽车股份有限公司 小排量发动机的活塞
DE112010004196T5 (de) * 2009-10-30 2012-08-30 Caterpillar Inc. Gewichtsausgeglichener Verbrennungsmotorkolben
GB201001562D0 (en) * 2010-01-29 2010-03-17 Ricardo Uk Ltd Direct injection diesel
US8978621B2 (en) 2010-04-20 2015-03-17 Caterpillar Inc. Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties
US9234451B2 (en) * 2010-04-20 2016-01-12 Caterpillar Inc. Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties
US9328693B2 (en) * 2013-07-17 2016-05-03 Electro-Motive Diesel, Inc. Piston, engine and operating method for reduced production of particulate matter

Also Published As

Publication number Publication date
US20110253096A1 (en) 2011-10-20
AU2011242805B2 (en) 2015-04-16
AU2011242805A1 (en) 2012-10-25
WO2011133664A3 (en) 2012-02-23
US9238996B2 (en) 2016-01-19
RU2012149129A (ru) 2014-05-27
US8978621B2 (en) 2015-03-17
EP2561206A2 (en) 2013-02-27
EP2561206B1 (en) 2022-06-01
CN102859166A (zh) 2013-01-02
CN102859166B (zh) 2016-10-12
RU2566205C2 (ru) 2015-10-20
JP2013525676A (ja) 2013-06-20
US20150128899A1 (en) 2015-05-14
WO2011133664A2 (en) 2011-10-27
EP2561206A4 (en) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908890B2 (ja) 燃焼効率と排ガス性能とのバランスをとるように成形された燃焼ボウルを有するピストン
US9234451B2 (en) Piston having combustion bowl shaped to balance combustion efficiency and emission properties
US8291881B2 (en) Piston for internal combustion engine
US7185614B2 (en) Double bowl piston
US8677974B2 (en) Piston bowl with flat bottom
US9328693B2 (en) Piston, engine and operating method for reduced production of particulate matter
US10030574B2 (en) Method for monitoring the fuel injection of an internal combustion engine with direct injection, in particular with compression ignition, and engine using such a method
CN105209738B (zh) 具有燃烧碗的活塞及使用该活塞的发动机
US6955165B2 (en) Three-reentrancy combustion chamber
US8683974B2 (en) Piston
US20170096978A1 (en) Compression engine with direct fuel injection with compression ignition comprising means for cooling the piston
CN103782004A (zh) 直喷式发动机的燃烧室构造
KR20150107760A (ko) 피스톤
US6868817B2 (en) Simplified combustion chamber
EP2063081B1 (en) Piston crown with double re-entrant piston bowl
JP2013057270A (ja) ディーゼルエンジン
CN102062014A (zh) 柴油发动机燃烧室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250