JP5908203B2 - コンテンツ処理装置 - Google Patents

コンテンツ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5908203B2
JP5908203B2 JP2010228087A JP2010228087A JP5908203B2 JP 5908203 B2 JP5908203 B2 JP 5908203B2 JP 2010228087 A JP2010228087 A JP 2010228087A JP 2010228087 A JP2010228087 A JP 2010228087A JP 5908203 B2 JP5908203 B2 JP 5908203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
mixing
monitor
image data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010228087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012083447A (ja
Inventor
松村 秀樹
秀樹 松村
坂本 一三
一三 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xacti Corp
Original Assignee
Xacti Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xacti Corp filed Critical Xacti Corp
Priority to JP2010228087A priority Critical patent/JP5908203B2/ja
Priority to US13/244,573 priority patent/US20120089858A1/en
Publication of JP2012083447A publication Critical patent/JP2012083447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908203B2 publication Critical patent/JP5908203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

この発明は、コンテンツ処理装置に関し、特に1または2以上のコンテンツを出力する、コンテンツ処理装置に関する。
この種の装置の一例が、特許文献1に開示されている。この背景技術によれば、複数ページ分の画像データ格納領域が、重ね合わせ表示が可能な複数の表示プレーンにそれぞれ設定される。画像データ格納領域の切替えは、表示プレーン毎に実行される。具体的には、画像データ格納領域の切替えを行うか否かを表示プレーン毎に示す表示切替イネーブルビットD0〜D7が、1個の表示プレーンの描画終了を示すTRAPコマンドの属性ビットに設けられる。画像データ格納領域の切替えは、表示切替イネーブルビットD0〜D7が“1”の表示プレーンに対して実行される。これによって、CPUに負荷をかけることなく、応用性の高い画像データ格納領域の切替えを実現することができる。
特開2004−191818号公報
しかし、背景技術では、複数のクロック周波数が複数の表示プレーンにそれぞれ割り当てられることはなく、出力されるコンテンツの多様性に限界がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、クロック周波数の多様性を考慮しつつ出力コンテンツの多様性を高めることができる、コンテンツ処理装置を提供することである。
この発明に従うコンテンツ処理装置(10:実施例で相当する参照符号。以下同じ)は、複数のコンテンツをそれぞれ取り込む複数の取り込み手段(12~14, 22~24)、複数の取り込み手段の各々によって参照されるクロックを互いに異なるN個の周波数をそれぞれ有するN個(N:2以上の整数)のクロックの中から選択する選択手段(30~34)、複数の取り込み手段によってそれぞれ取り込まれた複数のコンテンツを混合してN個以下の出力コンテンツを作成する混合手段(16~20, 26~28, T5~T6)、選択手段の選択態様をモードに応じて異なるように調整する第1調整手段(S5)、および共通のクロックに対応するコンテンツ毎の混合処理が実行されるように第1調整手段の調整処理に関連して混合手段の混合態様を調整する第2調整手段(S3)を備える。
好ましくは、混合手段はN個の出力装置にそれぞれ対応するN個のコンテンツ出力手段(T5~T6)を含む。
好ましくは、複数の取り込み手段によってそれぞれ取り込まれる複数のコンテンツはいずれも画像データに相当する。
さらに好ましくは、複数の取り込み手段の各々は選択手段によって選択されたクロックに応答して解像度を調整する。
この発明によれば、モードが変更されると、選択手段によるクロックの選択態様が調整され、さらに共通のクロックに対応するコンテンツ毎の混合処理が実行されるように混合手段の混合態様が調整される。これによって、クロック周波数の多様性を考慮しつつ出力コンテンツの多様性を高めることができる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
この発明の一実施例の基本的構成を示すブロック図である。 この発明の一実施例の構成を示すブロック図である。 図2実施例に適用されるCPUの動作の一部を示すフロー図である。 図2実施例によって参照されるテーブルの構成の一例を示す図解図である。 図2実施例の動作の一例を示す図解図である。 図2実施例の動作の他の一例を示す図解図である。 図2実施例の動作のその他の一例を示す図解図である。 図2実施例の動作のさらにその他の一例を示す図解図である。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
[基本的構成]
図1を参照して、この実施例のコンテンツ処理装置は、基本的に次のように構成される。複数の取り込み手段1,1,…は、複数のコンテンツをそれぞれ取り込む。選択手段2は、複数の取り込み手段1,1,…の各々によって参照されるクロックを互いに異なるN個の周波数をそれぞれ有するN個のクロックの中から選択する。混合手段3は、複数の取り込み手段1,1,…によってそれぞれ取り込まれた複数のコンテンツを混合してN個以下の出力コンテンツを作成する。第1調整手段4は、選択手段2の選択態様をモードに応じて異なるように調整する。第2調整手段5は、共通のクロックに対応するコンテンツ毎の混合処理が実行されるように第1調整手段4の調整処理に関連して混合手段3の混合態様を調整する。
モードが変更されると、選択手段2によるクロックの選択態様が調整され、さらに共通のクロックに対応するコンテンツ毎の混合処理が実行されるように混合手段3の混合態様が調整される。これによって、クロック周波数の多様性を考慮しつつ出力コンテンツの多様性を高めることができる。
[実施例]
図2を参照して、この実施例のデータ処理装置10は、図示しない内部メモリから並列的に読み出された画像データDT1〜DT4をそれぞれ入力する端子T1〜T4を含む。画像データDT1およびDT2は処理回路PRC1に与えられ、画像データDT3はスケーラ22に与えられ、そして画像データDT4は処理回路PRC2に与えられる。なお、画像データDT1〜DT4の各々に基づく再現画像は“プレーン”と定義することができる。
クロックCLK1およびCLK2は、互いに異なる周波数を有して、セレクタ30〜34の各々に与えられる。セレクタ30〜34のいずれも、CPU36の制御の下でクロックCLK1およびCLK2のいずれか一方を選択する。処理回路PRC1はセレクタ30から与えられたクロックに同期して処理を実行し、スケーラ22はセレクタ32から与えられたクロックに同期して処理を実行し、そして処理回路PRC2はセレクタ34から与えられたクロックに同期して処理を実行する。
画像データDT1の解像度は処理回路PRC1に設けられたスケーラ12によって調整され、画像データDT2の解像度は処理回路PRC1に設けられたスケーラ14によって調整される。また、画像データDT3の解像度はスケーラ22によって調整され、画像データDT4の解像度は処理回路PRC2に設けられたスケーラ24によって調整される。
処理回路PRC1に設けられたミキサ16は、スケーラ12および14から出力された画像データを指定混合率で混合する。また、処理回路PRC2に設けられたミキサ26は、スケーラ22および24から出力された画像データを指定混合率で混合する。
処理回路PRC1に設けられたセレクタ18は、スケーラ22から出力された画像データおよびミキサ26から出力された画像データのいずれか一方をCPU36の制御の下で選択する。処理回路PRC1に設けられたミキサ20は、ミキサ16から出力された画像データとセレクタ18から出力された画像データとを指定混合率で混合する。混合された画像データは、“DT5”として端子T5から出力され、TVモニタ(図示せず)に供給される。
処理回路PRC2に設けられたセレクタ28は、ミキサ20から出力された画像データおよびミキサ26から出力された画像データのいずれか一方をCPU36の制御の下で選択する。選択された画像データは、“DT6”として端子T6から出力され、LCDモニタ(図示せず)に供給される。
なお、クロックCLK1の周波数はTVモニタに適合し、クロックCLK2の周波数はLCDモニタに適合する。
CPU36は、図3に示すフロー図に従う処理を図4に示すテーブルTBLを参照して実行する。まずステップS1で変数Kを“1”に設定する。ステップS3では、テーブルTBLのK番目のカラムの記述されたモードに適合する混合態様を処理回路PRC1およびPRC2に設定する。ステップS5では、テーブルTBLのK番目のカラムの記述されたモードに適合するクロック選択態様をセレクタ30〜34に設定する。ステップS7では、モード切換指示が発行されたか否かを判別する。判別結果がNOからYESに更新されると、ステップS9で変数Kをインクリメントする。変数Kは、“1”〜“4”の間で循環的に更新される。ステップS9の処理が完了すると、ステップS3に戻る。
図4によれば、テーブルTBL1の1番目のカラムには、4プレーンLCD出力モードに対応する混合態様およびクロック選択態様が記述される。テーブルTBL1の2番目のカラムには、4プレーンTV出力モードに対応する混合態様およびクロック選択態様が記述される。テーブルTBL1の3番目のカラムには、2+2プレーン出力モードに対応する混合態様およびクロック選択態様が記述される。テーブルTBL1の4番目のカラムには、3+1プレーン出力モードに対応する混合態様およびクロック選択態様が記述される。
なお、4プレーンLCD出力モードは、画像データDT1〜DT4に基づく4つの再現画像をLCDモニタに表示するモードである。4プレーンTV出力モードは、画像データDT1〜DT4に基づく4つの再現画像をTVモニタに表示するモードである。
2+2プレーン出力モードは、画像データDT1およびDT2に基づく2つの再現画像をTVモニタに表示し、画像データDT3およびDT4に基づく2つの再現画像をLCDモニタに表示するモードである。3+1プレーン出力モードは、画像データDT1〜DT3に基づく3つの再現画像をTVモニタに表示し、画像データDT4に基づく1つの再現画像をLCDモニタに表示するモードである。
図5を参照して、4プレーンLCD出力モードでは、ミキサ16,20および26の各々は50:50の混合率で画像データを混合し、セレクタ18はミキサ26の出力を選択し、セレクタ28はミキサ20の出力を選択する。また、セレクタ30〜34はいずれもクロックCLK2を選択する。さらに、TVモニタは、端子T5と非接続とされるかオフ状態とされる。この結果、画像データDT1〜DT4を混合して作成された画像データが、“DT6”として端子T6から出力される。
図6を参照して、4プレーンTV出力モードでは、ミキサ16,20および26の各々は50:50の混合率で画像データを混合し、セレクタ18はミキサ26の出力を選択する。また、セレクタ30〜34はいずれもクロックCLK1を選択する。さらに、LCDモニタは、端子T6と非接続とされるかオフ状態とされる。この結果、画像データDT1〜DT4を混合して作成された画像データが、“DT5”として端子T5から出力される。
図7を参照して、2+2プレーン出力モードでは、ミキサ16および26の各々は50:50の混合率で画像データを混合し、ミキサ20は100:0の混合率で画像データを混合し(ミキサ16の出力に対する比率が100)、セレクタ28はミキサ26の出力を選択する。また、セレクタ30はクロックCLK1を選択し、セレクタ32および34の各々はクロックCLK2を選択する。この結果、画像データDT1およびDT2を混合して作成された画像データが“DT5”として端子T5から出力され、画像データDT3およびDT4を混合して作成された画像データが“DT6”として端子T6から出力される。
図8を参照して、3+1プレーン出力モードでは、ミキサ16および20の各々は50:50の混合率で画像データを混合し、ミキサ26は100:0の混合率で画像データを混合し(スケーラ24の出力に対する比率が100)、セレクタ18はスケーラ22の出力を選択し、セレクタ28はミキサ26の出力を選択する。また、セレクタ30および32の各々はクロックCLK1を選択し、セレクタ34はクロックCLK2を選択する。この結果、画像データDT1〜DT3を混合して作成された画像データが“DT5”として端子T5から出力され、画像データDT4が“DT6”として端子T6から出力される。
以上の説明から分かるように、画像データDT1およびDT2は、処理回路PRC1に設けられたスケーラ12および14よってそれぞれ取り込まれる。また、画像データDT3はスケーラ22によって取り込まれ、画像データDT4は処理回路PRC2に設けられたスケーラ24よって取り込まれる。セレクタ30はクロックCLK1またはCLK2を処理回路PRC1に与え、セレクタ32はクロックCLK1またはCLK2をスケーラ22に与え、そしてセレクタ34はクロックCLK1またはCLK2を処理回路PRC2に与える。処理回路PRC1に設けられたミキサ16,20およびセレクタ18、ならびに処理回路PRC2に設けられたミキサ26およびセレクタ28は、スケーラ12,14,22および24から出力された画像データを混合して画像データDT5および/またはDT6を作成する。CPU36は、セレクタ30〜34の選択態様をモードに応じて異なるように調整し(S5)、共通のクロックに対応する画像データ毎の混合処理が実行されるように画像データの混合態様を調整する(S3)。
このように、モードが変更されると、セレクタ30〜34によるクロックの選択態様が調整され、さらに共通のクロックに対応する画像データ毎の混合処理が実行されるように混合態様が調整される。これによって、クロック周波数の多様性を考慮しつつ、画像データDT5および/またはDT6の多様性を高めることができる。
なお、この実施例では、処理対象のコンテンツとして画像データを想定しているが、画像データに代えて或いは画像データとともに音声データを処理するようにしてもよい。また、この実施例のデータ処理装置は、ディジタルカメラの表示系に適用することができる。このとき、上述したLCDモニタは、ディジタルカメラに内蔵されたモニタに相当する。
10 …データ処理装置
12,14,22,24 …スケーラ
16,20,26 …ミキサ
18,28〜34 …セレクタ
36 …CPU

Claims (3)

  1. 第1のモニタへ画像を出力する第1の出力手段、及び第2のモニタへ画像を出力する第2の出力手段を備えるコンテンツ処理装置であって、
    複数のコンテンツをそれぞれ取り込む複数の取り込み手段、
    前記複数の取り込み手段の各々によって参照されるクロックを少なくとも前記第1のモニタに適合する周波数と前記第2のモニタに適合する周波数とを有する複数のクロックの中から選択する選択手段と、
    前記複数の取り込み手段によってそれぞれ取り込まれた複数のコンテンツを混合して少なくとも前記第1のモニタ及び前記第2のモニタのいずれか一方へ出力するための出力コンテンツを作成する混合手段、
    前記選択手段の選択態様を複数のモードの中のいずれか1つに応じて異なるように調整する第1調整手段、および
    共通のクロックに対応するコンテンツ毎の混合処理が実行されるように前記第1調整手段の調整処理に関連して前記混合手段の混合態様を調整する第2調整手段を備え、
    前記複数モードは、前記コンテンツ毎の混合処理を第1の混合態様で混合し前記第1のモニタにのみ出力するモード、前記コンテンツ毎の混合処理を第2の混合態様で混合し前記第2モニタにのみ出力するモード、前記コンテンツ毎の混合処理を前記第1、第2とは異なる混合態様で混合し前記第1のモニタと前記第2のモニタとの両方に出力するモードを含むこと特徴とする、コンテンツ処理装置。
  2. 前記複数の取り込み手段によってそれぞれ取り込まれる複数のコンテンツはいずれも画像データに相当する、請求項1記載のコンテンツ処理装置。
  3. 前記複数の取り込み手段の各々は前記選択手段によって選択されたクロックに応答して解像度を調整する、請求項2記載のコンテンツ処理装置。
JP2010228087A 2010-10-08 2010-10-08 コンテンツ処理装置 Active JP5908203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228087A JP5908203B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 コンテンツ処理装置
US13/244,573 US20120089858A1 (en) 2010-10-08 2011-09-25 Content processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228087A JP5908203B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 コンテンツ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012083447A JP2012083447A (ja) 2012-04-26
JP5908203B2 true JP5908203B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=45926055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228087A Active JP5908203B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 コンテンツ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120089858A1 (ja)
JP (1) JP5908203B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199540B2 (ja) * 1993-11-29 2001-08-20 株式会社日立製作所 映像表示装置、それを用いた画面表示システムおよびマルチ画面表示システム
JPH07261722A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Sharp Corp 画像信号処理装置
US5615376A (en) * 1994-08-03 1997-03-25 Neomagic Corp. Clock management for power reduction in a video display sub-system
US20060033745A1 (en) * 2002-05-10 2006-02-16 Metod Koselj Graphics engine with edge draw unit, and electrical device and memopry incorporating the graphics engine
JP4133878B2 (ja) * 2004-03-12 2008-08-13 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及び画像信号生成方法
US7453288B2 (en) * 2006-02-16 2008-11-18 Sigmatel, Inc. Clock translator and parallel to serial converter
JP5645343B2 (ja) * 2007-03-14 2014-12-24 キヤノン株式会社 撮像装置
US8271048B2 (en) * 2008-12-01 2012-09-18 Lenovo (Beijing) Limited Operation mode switching method for communication system, mobile terminal and display switching method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20120089858A1 (en) 2012-04-12
JP2012083447A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100699265B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US9549221B2 (en) Signal switching apparatus and method for controlling operation thereof
EP1744550A1 (en) Video signal processing apparatus and method
JP2005292677A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
US20130050273A1 (en) Display device, display system, displaying method, and program
JP2000184337A (ja) 映像信号処理装置
JP2011030028A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP5908203B2 (ja) コンテンツ処理装置
JP2009267612A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP4215423B2 (ja) 画像データ出力装置
US8773444B2 (en) Signal processing apparatus and method, and program
US20070223809A1 (en) Picture display apparatus and method
CN112954432B (zh) 视频数据处理方法、装置、系统及可读存储介质
JP5106893B2 (ja) 表示装置
JP4540191B2 (ja) 画像処理装置
JP2006301029A (ja) オンスクリーン表示装置及びオンスクリーンディスプレイ生成方法
JP2011035466A (ja) ディレイ調整システム
JP6349355B2 (ja) 画像合成装置、情報処理装置、および画像合成方法
JP2015125411A (ja) 映像処理装置
JP2008224997A (ja) 画質調整方法、画質調整装置、画像表示装置及びプログラム
JP6534243B2 (ja) 映像処理装置
US9924132B2 (en) Video data processing device and video data processing method
JP2006019950A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP6255150B2 (ja) ディスプレイシステムおよび画像合成装置
JP2006303628A (ja) 映像表示装置、映像処理装置並びに映像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130404

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250