JP5907961B2 - ベアリングリングの製造方法、ベアリングリング、及びベアリング - Google Patents

ベアリングリングの製造方法、ベアリングリング、及びベアリング Download PDF

Info

Publication number
JP5907961B2
JP5907961B2 JP2013518319A JP2013518319A JP5907961B2 JP 5907961 B2 JP5907961 B2 JP 5907961B2 JP 2013518319 A JP2013518319 A JP 2013518319A JP 2013518319 A JP2013518319 A JP 2013518319A JP 5907961 B2 JP5907961 B2 JP 5907961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
steel bar
bearing
flash butt
bearing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013518319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013538935A (ja
JP2013538935A5 (ja
Inventor
パトリック・ダールマン
Original Assignee
アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティエボラゲット・エスコーエッフ filed Critical アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Publication of JP2013538935A publication Critical patent/JP2013538935A/ja
Publication of JP2013538935A5 publication Critical patent/JP2013538935A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907961B2 publication Critical patent/JP5907961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/04Flash butt welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/04Treatment of selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • F16C2204/62Low carbon steel, i.e. carbon content below 0.4 wt%
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • F16C2220/44Shaping by deformation without removing material by rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/10Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding
    • F16C2223/12Hardening, e.g. carburizing, carbo-nitriding with carburizing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/36Material joints by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの棒鋼からベアリングリングを製造するための方法に関する。また、本発明は、ベアリングリング、及びそのようなベアリングリングを備えるベアリングに関する。
フラッシュバット溶接、又は「フラッシュ溶接」は、金属製のレール、棒、チェーン又はパイプの複数セグメントを繋ぎ合わせるための抵抗溶接技術であり、これらの溶接では、複数セグメントが、端と端を接続して位置合わせされると共に電子的に帯電され、複数セグメントの端を融解させて溶接する電気アークを生じさせ、非常に強く滑らかな継手部をもたらす。
通常、フラッシュバット溶接の回路は、低電圧高電流のエネルギー源(通常は溶接変圧器)と、2つのクランプ電極と、で構成される。溶接させようとする2つセグメントは、電極に把持されると共に、それらの2つセグメントが接触するまで互いに突き合わされる。変圧器に電圧を印加することにより、高密度の電流が互いに接触する領域中に流される。フラッシングが始まると、セグメントが、フラッシング作用を持続させるのに十分な力と速度で鍛えられる。溶接させようとする2つの縁に熱勾配が定着された後、アプセット力が突如作用して溶接が完了する。アプセット力は加熱された金属のより低温の部分に溶接堆積物(welding accretion)が残っている溶接部からスラグ、酸化物及び溶融金属を押し出す。その後、クランプが開いて溶接製品を離す前に、継手部がわずかに冷却されても構わない。溶接堆積物は、適所に残っていてもよく、或いは、溶接された製品がまだ熱いうちに切ったり研磨したりして除去してもよい。
溶接されたベアリングリングは、その表面硬さ、耐摩耗性、並びに、疲労強度及び引張強度のうちの少なくとも一つを増大させるために、浸炭等の溶接後熱処理を受けてもよい。浸炭は、鉄製又は鋼製の部品が、分解するように炭素を遊離させる別の材料の存在下で加熱される熱処理工程である。部品の外面は、元の材料よりも高い炭素含有量となる。鉄製又は鋼製の部品が、焼き入れによって急冷されると、中心部の柔らかさ(すなわち、延性)と丈夫さを維持したまま、部品の外面の高い炭素含有量が高まる。
中国特許出願公開第1082477号明細書 中国特許出願公開第1597231号明細書 欧州特許出願公開第1400606号明細書 英国特許出願公開第1141901号明細書 英国特許出願公開第2209058号明細書
本発明の目的は、少なくとも1つの棒鋼からベアリングリングを製造するための改善された方法を提供することである。
この目的は、少なくとも1つの棒鋼を少なくとも1つのリングセグメントの形に成形するステップと、前記少なくとも1つのリングセグメントの端部をフラッシュバット溶接してリングを作るステップとを含む方法によって達成される。また、前記方法は、フラッシュバット溶接する前記ステップの前に、後に形成されるバット溶接継手部の近傍における前記少なくとも1つの棒鋼の、フラッシュバット溶接しようとする表面に隣接する表面の少なくとも一部を浸炭させるステップを含む。したがって、リング全体を構成する1つのリングセグメントの端部同士が互いにフラッシュバット溶接されると、前記リングセグメントからリングが構成される。あるいは、それぞれがリングの一部を構成する複数のリングセグメントからリングが構成され、それによって、隣接するリングセグメントの端部同士が互いにフラッシュバット溶接されると、リング全体が形成される。
前記方法は、フラッシュバット溶接するステップの前に、少なくとも1つの棒鋼の、フラッシュバット溶接しようとする表面に隣接する表面の少なくとも一部を浸炭させるステップを含むので、その表面における炭素が、溶接継手部の近傍に残るのではなく、加熱された金属のより低温の部分に向かって、すなわち、溶接されたベアリングリング又は溶接されたベアリングリングセグメントの、後に軌道面を構成し得る内側面及び外側面に向かって運ばれる。よって、移動した炭素は、溶接されたベアリングリング又はリングセグメントの、その内側面及び外側面における表面硬さ、耐摩耗性、並びに、疲労強度及び引張強度のうちの少なくとも1つを増大させるだろう。そのような方法は、炭素が無い又は実質的に無い上質の溶接継手部を有し、そうしないと起こり得る構造的な脆弱部分を持たない、溶接されたベアリングリングを提供する。その結果、そのような方法は、高度の構造的完全性を有する、改良された溶接ベアリングリングを提供する。
本発明の実施形態によれば、前記少なくとも1つの棒鋼の表面の少なくとも一部を浸炭させる前記ステップが、前記少なくとも1つの棒鋼を少なくとも1つのリングセグメントの形に成形するステップの前に行われる。浸炭させるステップが前記少なくとも1つの棒鋼を成形するステップの前に行われると、一定容量の1つの浸炭炉の中で同時に浸炭させることができるベアリングリング又はベアリングリングセグメントの数と比べて、より多くの棒鋼が前記浸炭炉の中で同時に浸炭される。
それにより、製造時間を短縮させ、費用を削減させ、及び複雑性を低減させることができる。これは、大きいサイズのベアリングリング(直径が0.5m、1m、2m、3m、さらに3mよりも大きい)に特に当てはまり、その場合、製造時間、費用、及び複雑性だけでなく、スペース要求、すなわち、工場及び必要とされる炉の大きさを低減させることができる。
本発明の別の実施形態によれば、前記方法は、複数の棒鋼をリングセグメントの形に成形するステップを含み、複数のリングセグメントが互いにフラッシュバット溶接されてリングが形成された場合、各リングセグメントは、リングの50%、25%、15%または15%未満の区間を構成する。注目すべきは、代替えとして、異なるサイズの複数のリングセグメントが互いに溶接されてもよいということである。
本発明の別の実施形態によれば、前記方法は、前記少なくとも1つの棒鋼が少なくとも1つのリングセグメントの形に成形される前に、当該少なくとも1つの棒鋼の外形を形成する(profiling)ステップを含む。前記少なくとも1つの棒鋼の外形を形成する前記ステップでは、前記少なくとも1つの棒鋼が、例えばガス切断や、レーザ切断、ウォータージェット切断、或いはプラズマ切断等の方法を使って所要の寸法に切断されてもよい。本発明の実施形態によれば、浸炭させる前記ステップは、前記外形を形成するステップの前に行われる。
本発明の実施形態によれば、浸炭させる前記ステップは、次のうちの少なくとも1つを均一に又は非均一に浸炭させることを含み、すなわち、前記少なくとも1つの棒鋼の、フラッシュバット溶接しようとする表面に隣接する表面の少なくとも一部と、前記少なくとも1つの棒鋼の、フラッシュバット溶接しようとする表面に隣接する表面全体と、前記少なくとも1つの棒鋼の全表面と、のうちの少なくとも1つを均一に又は非均一に浸炭させることを含む。
本発明の更なる実施形態によれば、前記少なくとも1つの棒鋼は、0.10から1.10重量%の、好ましくは、0.2から0.7重量%の、最も好ましくは、0.2から0.4重量%の炭素含有量を持つ鋼材で構成される。
本発明の実施形態によれば、前記方法は、フラッシュバット溶接する前記ステップの後に、例えばスラグ、酸化物及び溶融金属のうちの少なくとも1つなどの何等かの溶接堆積物を除去するステップを含む。
また、本発明は、端部を有する少なくとも1つの棒鋼を、例えば曲げるなどして、少なくとも1つのリングセグメントの形に成形するステップと、前記少なくとも1つのリングセグメントをフラッシュバット溶接してリングを作るステップと、によって製造されたベアリングリングに関する。フラッシュバット溶接継手部を通る半径方向の断面は、フラッシュバット溶接継手部で浸炭深さが増大していることを示しており、すなわち、フラッシュバット溶接部の近傍における浸炭層は、フラッシュバット溶接されずにただ浸炭されたベアリングリングの部分における浸炭層よりも深くなっている。
本発明の実施形態によれば、ベアリングリングは、ベアリングの内リング又は外リングを構成する。
また、本発明は、本発明の複数の実施形態のいずれかに係るベアリングリングを備えるベアリングに関する。前記ベアリングは、ころ軸受、ニードル軸受、円錐ころ軸受、球面ころ軸受、ドーナツ形ころ軸受、スラスト軸受、又は、何らかの利用のためのベアリングであって、その利用において例えば転がり接触や、組み合わされた転がり及び滑り等の交互のヘルツ応力を受けるベアリングであってもよい。例えば、前記ベアリングは、自動車用ウインド(automotive wind)の機械への応用、船舶への応用、金属製造への応用、或いは、高い耐摩耗性、若しくは増大された疲労強度及び引張強度、又はその両方が要求される他の機械への応用に使用することができる。
以下に、本発明について、添付の概略図を参照しながら、限定されない実施例を用いてさらに説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る方法のステップを図示している。 図2は、本発明の実施形態に係る方法のステップを図示している。 図3は、本発明の実施形態に係る方法のステップを図示している。 図4は、本発明の実施形態に係る方法のフラッシュバット溶接ステップ中の、溶接継手部の近傍における炭素の移動を図示している。 図5は、本発明の実施形態に係るフラッシュバット溶接ステップ後のベアリングリングを図示している。 図6は、本発明の実施形態に係るベアリングリングの半径方向の断面を図示している。 図7は、本発明の実施形態に係る方法の複数のステップを示している。 図8は、本発明の実施形態に係るベアリングを図示している。 図9は、本発明の異なる実施形態に従って浸炭することができる棒鋼の一部を図示している。 図10は、本発明の異なる実施形態に従って浸炭することができる棒鋼の一部を図示している。 図11は、本発明の異なる実施形態に従って浸炭することができる棒鋼の一部を図示している。
図面は、一定の縮尺で描かれてなく、ある特徴の寸法は、明瞭にする目的で拡大されている。
図1から3は、本発明の実施形態に係る方法の種々のステップを図示している。図1は、まず、互いに反対側にある2つの端部を有すると共に0.2〜0.4重量%の炭素含有量を持つ鋼からなる棒鋼10を浸炭させて、浸炭された棒鋼12を得ることを図示している。図示した実施形態では、棒鋼10の表面全体が浸炭されている。しかしながら、棒鋼10の1つ以上の表面の一部だけが浸炭されてもよい。例えば、互いに溶接させようとする棒鋼10の端面10a、10b、及び、その端面10a、10bに最も近い側面10c、10dが浸炭されてもよい。つまり、棒鋼が、分解するように炭素を遊離させる別の材料の存在下で加熱された後に焼き入れによって急冷されるいくつかの従来の方法を使用して、棒鋼10の表面10a、10b、10c、10dの少なくとも一部分が、均一又は非均一に浸炭され、連続的な又は非連続的な浸炭層を形成されてもよい。
注目すべきは、図示した実施形態に示された棒鋼12の端部12a、12bは、棒鋼12の側面12c、12dに対して90度の角度に形成された端部からなることである。しかしながら、棒鋼12は、棒鋼12の側面12c、12dに対して90度よりも大きい又は小さい角度に形成された端部12a、12bを備えてもよく、つまり、棒鋼12は、斜めに傾斜した端部を備えてもよい。
本発明の代替の実施形態によれば、棒鋼10は、開放環状のベアリングリングの形又はベアリングリングセグメントの形に成形されてもよく、そして、開放環状のベアリングリングの端部又はベアリングリングセグメントの端部をフラッシュバット溶接してリングを作る前に、開放環状のベアリングリング又はベアリングリングセグメントの少なくとも1つの表面の少なくとも一部が浸炭されてもよい。
図2は、浸炭された棒鋼12を図示しており、この棒鋼12は、浸炭された2つの端部12a、12bを有する開放環状のベアリングリング14の形に成形されている。注目すべきは、浸炭された棒鋼12がリングセグメントの形に成形されてもよいことであり、そうすることで、その後、2つ以上のリングセグメントが互いにフラッシュバット溶接されてベアリングリングを形成する。
図3は、互いにフラッシュバット溶接された開放環状のベアリングリングのうちの、浸炭された端部12a、12bを図示している。開放環状のベアリングリング14の、浸炭された端部12a、12bは、制御された把持されると共に制御された速度で互いに突き合わされ、変圧器16からの電流が流される。浸炭された2つの端部12a、12bの間にアークが生じる。フラッシュバット溶接工程の当初は、アークギャップ18は、浸炭された2つの表面12a、12bを平らにすると共にきれいにするのに十分な幅がある。そのギャップ18を縮小させて開閉させると、浸炭された2つの表面12a、12bに熱が発生する。浸炭された2つの表面12a、12bの温度が鍛造温度に達すると、図3のブロック矢印19の方向に圧力がかかる(あるいは、移動可能な端部が固定端に対して進められる(forged))。浸炭された2つの表面12a、12bの間にフラッシュが発生し、それにより、図4の→20で示すように、溶接部の炭素がベアリングリングの内側面及び外側面に向かって表面12a、12bから外へ半径方向に流出し、きれいな溶接継手部をもたらす。
例えば水、オイル、ポリマーによる焼き入れによる冷却後に、溶接されたベアリングリングの内面12d及び外面12cに堆積した(図5に図示された)溶接堆積物22が除去されてもよい。本発明の実施形態によれば、溶接されたベアリングリングは、二次熱処理及びアプセット力を受けて、その構造的完全性をさらに向上させてもよい。
図6は、本発明に係るベアリングリングのフラッシュバット溶接継手部を通る半径方向の断面24、すなわち、図5に示された線26に沿ってベアリングリングを切断することによって得られる半径方向の断面を図示している。半径方向の断面24は、浸炭されていない材料からなる中央部分と、実質的に均一の厚さの浸炭された表面層30と、を図示している。しかしながら、フラッシュバット溶接継手部の近傍で浸炭深さ32が増大していることが認められる。
図7は、本発明の実施形態に従って棒鋼からベアリングリングを製造するための方法の種々のステップを示している。前記方法は、複数の端部を有する棒鋼の少なくとも1つの表面の少なくとも一部を浸炭させるステップと、前記棒鋼を開放環状のベアリングリングの形に成形するステップと、前記開放環状のベアリングリングの端部をフラッシュバット溶接するステップと、を含む。棒鋼は、リングの形に成形される前に外形を形成されてもよく、そのようにすることで、棒鋼の少なくとも一部を浸炭させるステップを、外形を形成するステップの前に又は後に実施することができる。
図8は、ベアリング32の一例、つまり、直径10mmから数mmまでのサイズがあり、且つ、数十グラムから何千トンまでの負荷容量を持つ転がり軸受けを示している。つまり、本発明に係るベアリング32は、いかなる大きさであってもよく、いかなる負荷容量を持っていてもよい。ベアリング32は、内リング34と、外リング36と、複数の転動体38のセットと、を有しており、内リング34及び外リング36のうちの一方又は両方は、本発明に係るベアリングリングによって構成することができる。転がり軸受け32の内リング34、外リング36、及び複数の転動体38のうちの少なくとも1つ、好ましくは、転がり軸受け32の転がり接触部品の全てが、0.20から0.04重量%の炭素を含有する鋼材から製造されている。
図9は、(フラッシュバット溶接しようとする)端面12aの少なくとも一部(C)及び側面12cの一部(C)が浸炭されることで浸炭された端面12aの一部及び側面12cの一部が互いに隣接している棒鋼12を図示している。
図10は、(フラッシュバット溶接しようとする)端面12aの少なくとも一部(C)及び側面12cの全体が浸炭されている棒鋼12を図示している。
図11は、(フラッシュバット溶接しようとする)端面12aの全体及び側面12cの全体が浸炭されている棒鋼12を図示している。
注目すべきは、浸炭された端面12a及び側面12cの一部(C)が、必ずしも、図示した実施形態に示すように互いに隣接する必要が無いということである。また、注目すべきは、浸炭された部分(C)は、必ずしも、図示した実施形態に示すように均一に連続する層を形成する必要が無いということであり、すなわち、浸炭された表面にわたる浸炭深さは変化してもよく、例えば1つ以上のマスクが、浸炭しようとする表面の1つ又は複数の部分だけを浸炭するように使用されてもよい。
特許請求の範囲内における本発明の更なる変更は、当業者にとって明らかであるだろう。
10・・・棒鋼
12・・・棒鋼
14・・・ベアリングリング

Claims (13)

  1. 端部を有する少なくとも1つの棒鋼(12)からベアリングリング(14、34、36)を製造するための方法であって、前記少なくとも1つの棒鋼(12)を少なくとも1つのベアリングセグメントの形に成形するステップと、前記少なくとも1つのリングセグメントをフラッシュバット溶接してリングを作るステップと、を含む方法において、
    フラッシュバット溶接する前記ステップの前に、前記少なくとも1つの棒鋼(12)の、フラッシュバット溶接しようとする表面(12a、12b)に隣接する表面(12c、12d)の少なくとも一部(C)を浸炭させるステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1つの棒鋼の、フラッシュバット溶接しようとする表面(12a、12b)の少なくとも一部(C)を浸炭させるステップも含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 浸炭させる前記ステップが、前記少なくとも1つの棒鋼(12)を前記少なくとも1つのリングセグメントの形に成形するステップの前に行われることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 複数の棒鋼(12)を複数のリングセグメントの形に成形するステップを含み、前記複数のリングセグメントが互いにフラッシュバット溶接されてリングが形成された場合、各リングセグメントは、前記リングの50%、25%、15%または15%未満の区間を構成することを特徴とする、請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの棒鋼(12)が前記少なくとも1つのリングセグメントの形に成形される前に、当該少なくとも1つの棒鋼(12)の外形を形成するステップを含むことを特徴とする、請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
  6. 浸炭させる前記ステップが、
    前記少なくとも1つの棒鋼の、フラッシュバット溶接しようとする表面(12a、12b)に隣接する表面(12c、12d)の少なくとも一部と、
    前記少なくとも1つの棒鋼の、フラッシュバット溶接しようとする表面(12a、12b)に隣接する表面(12c、12d)全体と、
    前記少なくとも1つの棒鋼の全表面(12a、12b、12c、12d)と、
    のうちの少なくとも1つを浸炭させることを含むことを特徴とする、請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの棒鋼(12)が、0.1から1.1重量%炭素含有量を持つ鋼材で構成されることを特徴とする、請求項1乃至6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの棒鋼(12)が、0.2から0.7重量%の炭素含有量を持つ鋼材で構成されることを特徴とする、請求項1乃至6の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの棒鋼(12)が、0.2から0.4重量%の炭素含有量を持つ鋼材で構成されることを特徴とする、請求項1乃至6の何れか一項に記載の方法。
  10. フラッシュバット溶接する前記ステップの後に、溶接された前記ベアリングリングの表面に前記フラッシュバット溶接に起因して堆積した溶接堆積物(22)を除去するステップを含むことを特徴とする、請求項1乃至の何れか一項に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの棒鋼を少なくとも1つのリングセグメントの形に成形し、且つ、前記少なくとも1つのリングセグメントの端
    部をフラッシュバット溶接することによって製造されたベアリングリング(14、34、36)において、
    フラッシュバット溶接継手部(22)を通る半径方向の断面(24)が、前記フラッシュバット溶接継手部(22)で浸炭深さ(35)が増大していることを示していることを特徴とするベアリングリング。
  12. ベアリング(32)の内リング(34)又は外リング(36)を構成することを特徴とする、請求項11に記載のベアリングリング。
  13. 請求項11または12に記載のベアリングリング(34、36)を備えることを特徴とするベアリング(32)。
JP2013518319A 2010-07-02 2011-05-27 ベアリングリングの製造方法、ベアリングリング、及びベアリング Expired - Fee Related JP5907961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1000722-7 2010-07-02
SE1000722 2010-07-02
PCT/SE2011/000099 WO2012002868A1 (en) 2010-07-02 2011-05-27 Method of making a bearing ring, a bearing ring and a bearing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013538935A JP2013538935A (ja) 2013-10-17
JP2013538935A5 JP2013538935A5 (ja) 2015-01-15
JP5907961B2 true JP5907961B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=45402349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518319A Expired - Fee Related JP5907961B2 (ja) 2010-07-02 2011-05-27 ベアリングリングの製造方法、ベアリングリング、及びベアリング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9239076B2 (ja)
EP (1) EP2588632A1 (ja)
JP (1) JP5907961B2 (ja)
KR (1) KR20130139826A (ja)
CN (1) CN103069017B (ja)
BR (1) BR112012031477A2 (ja)
RU (1) RU2570594C2 (ja)
WO (1) WO2012002868A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012212426B3 (de) * 2012-07-16 2013-08-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerelement, insbesondere Wälzlagerring

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1141901A (en) * 1965-07-22 1969-02-05 Torrington Mfg Co Method for making welded bearing races and other articles
US3692374A (en) * 1971-06-28 1972-09-19 Hudson B Scheifele Composite tapered roller bearing race
GB1400606A (en) * 1972-07-06 1975-07-16 Riou J Process for the manufacture of attache cases and the like
SU1326409A1 (ru) * 1985-03-04 1987-07-30 Всесоюзный Научно-Исследовательский Конструкторско-Технологический Институт Подшипниковой Промышленности Способ соединени стыка кольцевой заготовки
JPH0788851B2 (ja) * 1987-08-25 1995-09-27 日本精工株式会社 転がり軸受
RU2066250C1 (ru) * 1991-12-20 1996-09-10 Фролов Валерий Иванович Способ изготовления обоймы опорных подшипников
RU2041269C1 (ru) * 1992-06-15 1995-08-09 Акционерное общество открытого типа специального машиностроения и металлургии "Мотовилихинские заводы" Способ изготовления кольца опоры качения
US5205466A (en) 1992-07-15 1993-04-27 Chieh-Chang Tzeng Manufacturing method of austenitic stainless steel self-tapping and self-drilling screw
US5851313A (en) * 1996-09-18 1998-12-22 The Timken Company Case-hardened stainless steel bearing component and process and manufacturing the same
JP3692420B2 (ja) * 1997-12-16 2005-09-07 光洋精工株式会社 ホイ−ル用軸受装置
DE10020118B4 (de) * 2000-04-22 2009-11-12 Schaeffler Kg Wälzlagerbauteil
JP2002098159A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Tok Bearing Co Ltd ボールベアリングとその製造方法
JP2004060797A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Koyo Seiko Co Ltd ローラ部材およびその製造方法
CN1826477A (zh) * 2003-09-02 2006-08-30 Ntn株式会社 推力轴承
JP2005083431A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Ntn Corp 溶接保持器およびその製造方法
JP4576842B2 (ja) * 2004-01-20 2010-11-10 日本精工株式会社 転がり軸受及びこれを用いたベルト式無段変速機
JP2005308135A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受用の溶接保持器、ならびにこの溶接保持器の製造方法
CN1281369C (zh) * 2004-08-13 2006-10-25 中国第一汽车集团公司 汽车变速箱齿轮渗碳后激光焊接方法
JP2006219717A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Nippon Steel Corp 耐変形性、表面特性、溶接性が著しく良好な容器用鋼板及びその製造方法
JP4784217B2 (ja) * 2005-09-07 2011-10-05 住友金属工業株式会社 無段変速機ベルト、該ベルト用ステンレス鋼板及びその製造法
JP2008232224A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nsk Ltd 保持器付きラジアルころ軸受
CN100570005C (zh) * 2007-04-27 2009-12-16 洛阳轴研科技股份有限公司 一种中碳钢冷辗轴承套圈渗碳工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013538935A (ja) 2013-10-17
CN103069017A (zh) 2013-04-24
EP2588632A1 (en) 2013-05-08
CN103069017B (zh) 2014-12-24
RU2013104386A (ru) 2014-08-10
KR20130139826A (ko) 2013-12-23
WO2012002868A1 (en) 2012-01-05
RU2570594C2 (ru) 2015-12-10
US20130209015A1 (en) 2013-08-15
US9239076B2 (en) 2016-01-19
BR112012031477A2 (pt) 2016-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015510452A (ja) フラッシュバット溶接によって鋼構成要素を製造する方法、および本方法を用いて作成された構成要素
JP2006523538A (ja) 冷間加工された高強度シームレス耐食管の製造方法
JP6332561B2 (ja) 構造用鋼の摩擦撹拌接合方法及び装置
CN105441934A (zh) 辊道辊面激光熔覆焊耐磨层的方法
Tanasković et al. Repair welding of crane wheels in Steelworks Smederevo
JP5907961B2 (ja) ベアリングリングの製造方法、ベアリングリング、及びベアリング
JP2013538935A5 (ja)
US9254518B2 (en) Method of eliminating the heat-affected zone in a welded article
KR20140002667A (ko) 고온 이음 공정을 위해 의도되는 스틸 및 부품
KR101295315B1 (ko) 이중관형 엘보의 성형방법
US20150043854A1 (en) Method and Component
Hristov Repairing piston steel head in internal combustion ship engine Mitsubishi 60 LS by means of flux-cored arc built up welding
JP2015509847A (ja) 方法、リング、および軸受
WO2008086028A1 (en) Method for controlling weld metal microstructure using localized controlled cooling of seam-welded joints
RU2454307C1 (ru) Способ изготовления высокопрочных осесимметричных оболочек, работающих под высоким давлением
CN109623095B (zh) 一种用于高硬材料焊补的等温焊道方法
Mo et al. The Characteristics of Butt Welding Nd: YAG Laser with a Continuous Wave of Nickel Coated S45C Steel
Deshpande Weld Overlay Restoration of Forged DI Pipe Moulds.
CN104624825A (zh) 一种深海用埋弧焊直缝焊管扩径外扇形块及其表面防护方法
JP2008260024A (ja) 溶接構造物および構造物の溶接方法
JPH04266406A (ja) 耐焼付性に優れた高合金継目無鋼管圧延用プラグおよびプラグ保護具
JPH02221330A (ja) 複合ロールの製造方法
JPS62286621A (ja) 鋼リングの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees