JP5903715B2 - 回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置 - Google Patents

回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5903715B2
JP5903715B2 JP2011006532A JP2011006532A JP5903715B2 JP 5903715 B2 JP5903715 B2 JP 5903715B2 JP 2011006532 A JP2011006532 A JP 2011006532A JP 2011006532 A JP2011006532 A JP 2011006532A JP 5903715 B2 JP5903715 B2 JP 5903715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
seal
pressure adsorption
traveling
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011006532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012148587A (ja
Inventor
浦上 不可止
不可止 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Urakami LLC
Original Assignee
Urakami LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Urakami LLC filed Critical Urakami LLC
Priority to JP2011006532A priority Critical patent/JP5903715B2/ja
Priority to KR1020127017753A priority patent/KR101440900B1/ko
Priority to US13/980,096 priority patent/US9102369B2/en
Priority to PCT/JP2012/050643 priority patent/WO2012099028A2/ja
Publication of JP2012148587A publication Critical patent/JP2012148587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5903715B2 publication Critical patent/JP5903715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/024Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members specially adapted for moving on inclined or vertical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本発明は、内部に負圧が生成されることによって物体表面に吸着し且つ該物体表面に沿って移動する装置において、例えば船体、貯油タンク、橋梁、配管などの鋼構造物、あるいはビルディング、水槽、道路などのコンクリート構造物、あるいは樹脂、木材、繊維を素材とする床面など、各種の物体表面に付着した汚れ、錆、劣化したコーティングあるいは水棲生物などの異物を除去し且つ吸引回収するなど、このような物体表面における作業などを目的とする「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」に関する。
この種の公知技術としては、本発明の発明者が提案している、日本特許第2689127号公報に記載の「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置」や
日本特許第2805614号公報に記載の「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置」が知られている。
かかる装置は、
装置本体と、該装置本体に装着された移動手段としての車輪と、該装置本体に連結されその自由端部が物体表面に接触せしめられる負圧吸着シールであって且つ該物体表面に垂直な回転軸を軸線として回転する負圧吸着シールと、該装置本体、該物体表面及び該負圧吸着シールによって規定された減圧領域の内部の流体を外部に排出するための負圧生成手段と、該減圧領域の内部の負圧が任意の圧力以上の値に大きくなれば包囲流体を該減圧領域の内部に流入せしめて該負圧を該任意の値に維持するための真空破壊弁、すなわち一般的にはバキュームブレーカーと呼称されている真空圧力を一定に維持するためのリリーフ弁を備えている。
なお、該リリーフ弁は必ずしも該装置本体に直接に装着されなければならないものではなく、該装置本体と該負圧生成手段とを連結するサクションホースにおいて、該サクションホースの該装置本体に近接した部分に装着される場合もある。
かかる装置においては、負圧生成手段が付勢されると減圧領域の内部の流体が外部に排出され、減圧領域内外の流体圧力差に起因して装置本体に作用する流体圧力は車輪を介して物体表面に伝達され、かかる流体圧力によって装置が物体表面に吸着される。また、かかる吸着状態において電動モ−タの如き駆動手段によって車輪を回転駆動せしめると、上記車輪の作用によって装置は物体表面に沿って移動する。
また、例えば研磨布などの研磨部材が装着された負圧吸着シールを回転せしめると、物体表面を研磨清掃することができ、且つ、該研磨清掃作業の際に発生する粉塵は該負圧生成手段の作用により全て吸引回収される。
かかる装置においては、物体表面上における種々の清掃作業を、粉塵を発生させること無く、リモートコントロールにて安全にかつ効率的に行うことができる。
日本特許第2689127号公報 日本特許第2805614号公報
上述した日本特許第2689127号公報及び日本特許第2805614号公報に開示された「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置」においては次の通りの解決すべき問題が存在する。
すなわち、かかる「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置」においては、物体表面と負圧吸着シールとの接触圧力が比較的小さい圧力に調節されるように、圧力調整空間の圧力を調整する手段を備えているが、もし、該圧力調整手段を備えておらず、而して物体表面と負圧吸着シールとの接触圧力が大きくなると、該負圧吸着シールが装置本体を回転させようとするトルクが大きくなるので、而して装置が物体表面に沿って移動する際の直進移動機能が阻害される、といった問題が発生する。
従って、本発明が解決しようとする課題は、「壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置」において、装置が物体表面に沿って移動する際の直進移動機能が阻害されない手段を備えた装置として、「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」を提供することである。
上記の課題を達成するために、本発明によれば、請求項1に記載のように、回転する2式の負圧吸着シールを備えた、物体表面上を吸着走行する走行装置において、該走行装置は、該走行装置の走行方向に平行で且つ該走行装置の中心軸線である走行軸線を備えており、走行方向に向かって該走行軸線の左右には各1式の回転する負圧吸着シールを備えており、一方の負圧吸着シールの回転軸線と該走行軸線との距離は他方の負圧吸着シールの回転軸線と該走行軸線との距離とほぼ等しく、各々の負圧吸着シールの外周形状において、該外周形状は、回転軸線から最も遠い外周端部である最遠外周端部と、回転軸線から最も近い外周端部である最近外周端部を備えた形状を成し、各々の負圧吸着シールの内部には駆動される車輪を備えている、ことを特徴とする「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」が提供される。
上記の課題を達成するために、本発明によれば更に、請求項2に記載のように、2式の負圧吸着シールは同期して回転するように構成され、且つ、一方の負圧吸着シールの最遠外周端部と該走行軸線との距離が最大の時に、他方の負圧吸着シールの最近外周端部と該走行軸線との距離が最大になるように構成されている、ことを特徴とする、請求項1に記載の「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」が提供される。
上記の課題を達成するために、本発明によれば更に、請求項3に記載のように、一方の負圧吸着シールの回転方向と他方の負圧吸着シールの回転方向とが逆方向である、ことを特徴とする、請求項2に記載の「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」が提供される。
上記の課題を達成するために、本発明によれば更に、請求項4に記載のように、一方の負圧吸着シールの回転方向と他方の負圧吸着シールの回転方向とが同方向である、ことを特徴とする、請求項2に記載の「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」が提供される。
上記の課題を達成するために、本発明によれば更に、請求項5に記載のように、各々の負圧吸着シールにおいて、その内部に1式の駆動車輪を備え、その外部には、内部の駆動車輪と同期してかつ同方向に回転される少なくとも1式の外部駆動車輪を備えている、ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4に記載の「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」が提供される。
上記の課題を達成するために、本発明によれば更に、請求項6に記載のように、各々の負圧吸着シールにおいて、その内部に1式の駆動車輪を備え、その外部には、自由に回転される少なくとも1式の外部自由車輪を備えている、ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4に記載の「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」が提供される。
上記の課題を達成するために、本発明によれば更に、請求項7に記載のように、内部に1式の駆動車輪を備えた各々の負圧吸着シールにおける該駆動車輪の配置において、該駆動車輪は外部駆動車輪もしくは外部自由車輪からより遠ざかった位置に配置されている、ことを特徴とする、請求項5乃至請求項6に記載の「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」が提供される。
上記の課題を達成するために、本発明によれば更に、請求項8に記載のように、各々の負圧吸着シールにおいて、その内部に複数の駆動車輪を備えている、ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4に記載の「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」が提供される。
本発明は、下記の効果をもたらすものである。
請求項1に記載の本発明の走行装置においては、「走行装置の走行軸線の左右に各1式の回転する負圧吸着シールを具備し、各々の負圧吸着シールの内部には駆動される車輪を具備している」ことに起因して、各々の負圧吸着シールが回転してもその反作用は走行装置全体には及ばない。すなわち各々の負圧吸着シールが回転しても走行装置全体を回転させようとする力は一切発生しないので、而して装置が物体表面に沿って移動する際に、直進移動機能が阻害される、といった問題は発生しない。
請求項1に記載の本発明の走行装置においては、「一方の負圧吸着シールの回転軸線と該走行軸線との距離は他方の負圧吸着シールの回転軸線と該走行軸線との距離とほぼ等しく、各々の負圧吸着シールの外周形状において、該外周形状は、回転軸線から最も遠い外周端部である最遠外周端部と、回転軸線から最も近い外周端部である最近外周端部を備えた形状を成している」ことに起因して、左右2式の負圧吸着シールは、一方の負圧吸着シールと他方の負圧吸着シールの間に在る物体表面のすべての面に対して接触作用を施すので、而して、例えば「清掃むら」が発生するといった問題は発生しない。
請求項5または請求項6に記載の本発明の走行装置においては、「各々の負圧吸着シールの内部に「1式」の駆動車輪を備えている」ことに起因して、負圧吸着シールと「1式」の駆動車輪との大きさの対比において、負圧吸着シールは可能なかぎり小さく、駆動車輪は可能なかぎり大きく製作することが出来るので、而して、軽量で小型の走行装置を実現可能で、且つ、物体表面に溶接線などの大きな突起が存在しても大きな駆動車輪を具備していることに起因して、該突起を容易に乗り越えて走行することが出来る。
請求項3に記載の本発明の走行装置においては、「一方の負圧吸着シールの回転方向と他方の負圧吸着シールの回転方向とが逆方向である」ことに起因して、各々の負圧吸着シールに作用する負圧吸着力の吸着力重心の位置において、各々の負圧吸着シールの回転位相がどの位相の角度においても、該吸着力重心の位置が相互にバランスの取れた位置に在るので、而して、装置の安定した吸着走行が可能である。
請求項7に記載の本発明の走行装置においては、「内部に1式の駆動車輪を備えた各々の負圧吸着シールにおける該駆動車輪の配置において、該駆動車輪は外部駆動車輪もしくは外部自由車輪からより遠ざかった位置に配置されている」ことに起因して、装置の更なる安定した吸着走行が可能である。
以下、本発明に従って構成された装置の好適実施例について、添付図を参照して更に詳細に説明する。
図1は、好適実施例の走行装置が、壁面である物体表面1へ負圧を利用して吸着している状態を示し、物体表面1から離れた方向から走行装置と物体表面1を見た平面図である。
図1において、走行装置は走行軸線Tを中心軸線として上昇走行、下降走行、時計方向へ旋回走行、あるいは反時計方向へ旋回走行するものであるが、走行装置を構成する部材の名称においては、以下、走行軸線Tを境界として左側の部分を左と呼称し、右側の部分を右と呼称する。
以下、好適実施例の走行装置を、図1乃至図7を参照して説明する。
図示の装置は走行装置フレームを具備しており、該走行装置フレームは走行軸線Tを中心軸として左右対称の形状を成し、該走行装置フレームの構成について、
該走行装置フレームは;
走行軸線Tを中心軸として左右対称の位置に配置された左右各1個の駆動車輪11と対面した部分に、四角い形状の開口部205を具備した、平板状の主フレーム部材201と;
左側の開口部205を包囲する位置にて主フレーム部材201に溶着された、物体表面1の方向が開口した円筒形状の左固定円筒部材203と;
右側の開口部205を包囲する位置にて主フレーム部材201に溶着された、物体表面1の方向が開口した円筒形状の右固定円筒部材204と;
主フレーム部材201に溶着され、2個の開口部205を連通させる、四角箱の形状をした四角箱部材202と;
四角箱部材202に溶着されたサクションホース継手301;
から形成されている。
なお、サクションホース継手301はサクションホース(図示せず)を介して真空ポンプの如き負圧生成手段(図示せず)に接続されている。
左固定円筒部材203の開口部の外周縁部には玉軸受4の内輪部が固定されており、玉軸受4の外輪部には左回転円筒部材511が固定されており、左回転円筒部材511の円周外側面には左スプロケット部材501が溶着されており、左回転円筒部材511には更に、左負圧吸着シール601が固定されている。
左回転円筒部材511および左スプロケット部材501は、玉軸受4の作用により回転軸線PLを中心軸線として回転が出来る。
右固定円筒部材204の開口部の外周縁部には玉軸受4の内輪部が固定されており、玉軸受4の外輪部には右回転円筒部材512が固定されており、右回転円筒部材512の円周外側面には右スプロケット部材502が溶着されており、右回転円筒部材512には更に、右負圧吸着シール602が固定されている。
また右回転円筒部材512および右スプロケット部材502は、玉軸受4の作用により回転軸線PRを中心軸線として回転が出来る。
なお、回転軸線PLと走行軸線Tとの距離は、回転軸線PRと走行軸線Tとの距離と同一である。
左負圧吸着シール601は、例えばポリウレタン、合成ゴム等の比較的柔軟な材料を素材としており、その環状の左フランジ部材603が12個のボルトにて左回転円筒部材511へ固定されており、左負圧吸着シール601の形状について述べると、環状の左フランジ部材603から物体表面1の方向へかつ回転軸線PLから離れる方向へ延びて物体表面1へ接触する自由端部を具備し、左負圧吸着シール601の全体の形状は末広がりの環状を成している。
左負圧吸着シール601の形状について更に述べると、左負圧吸着シール601は、物体表面1と平行な面のどの面で切断してもそれらの形状は同一の中心軸を有する同心円形であるが、該中心軸の位置は回転軸線PLの位置と異なっており、すなわち該中心軸が回転軸線PLから偏心した位置に在るように左フランジ部材603が左回転円筒部材511へ固定されている。
従って、左負圧吸着シール601は、回転軸線PLを中心として偏心回転するものであり、回転軸線PLから左負圧吸着シール601の外周端部を見た形状について述べると、左負圧吸着シール601の形状は、回転軸線PLから最も遠い外周端部である最遠外周端部と、回転軸線PLから最も近い外周端部である最近外周端部を備えた形状を成している。
なお、左負圧吸着シール601、左回転円筒部材511、玉軸受4、左固定円筒部材203、主フレーム部材201、四角箱部材202及びサクションホース継手301は、物体表面1と協働して減圧領域21を規定している。
右負圧吸着シール602は、例えばポリウレタン、合成ゴム等の比較的柔軟な材料を素材としており、その環状の右フランジ部材604が12個のボルトにて右回転円筒部材512へ固定されており、右負圧吸着シール602の形状について述べると、環状の右フランジ部材604から物体表面1の方向へかつ回転軸線PRから離れる方向へ延びて物体表面1へ接触する自由端部を具備し、右負圧吸着シール602の全体の形状は末広がりの環状を成している。
右負圧吸着シール602の形状について更に述べると、右負圧吸着シール602は、物体表面1と平行な面のどの面で切断してもそれらの形状は同一の中心軸を有する同心円形であるが、該中心軸の位置は回転軸線PRの位置と異なっており、すなわち該中心軸が回転軸線PRから偏心した位置に在るように右フランジ部材604が右回転円筒部材512へ固定されている。
従って、右負圧吸着シール602は、回転軸線PRを中心として偏心回転するものであり、回転軸線PRから右負圧吸着シール602の外周端部を見た形状について述べると、右負圧吸着シール602の形状は、回転軸線PRから最も遠い外周端部である最遠外周端部と、回転軸線PRから最も近い外周端部である最近外周端部を備えた形状を成している。
なお、右負圧吸着シール602、右回転円筒部材512、玉軸受4、右固定円筒部材204、主フレーム部材201、四角箱部材202及びサクションホース継手301は、物体表面1と協働して減圧領域21を規定している。
走行装置フレームの主フレーム部材201には、左負圧吸着シール601と右負圧吸着シール602を回転駆動する反転2出力軸付きギヤードエアモータ8が固定されている。
反転2出力軸付きギヤードエアモータ8は、ギヤケーシング800と、エアモータ805と、エアモータ805の出力軸に連結されて玉軸受806により軸支された右出力軸804と、玉軸受806により軸支された左出力軸803と、左出力軸803と右出力軸804とを互いに反対方向へ回転駆動する1対のスパーギヤ801、802と、左出力軸803に固定された左スプロケット901と、右出力軸804に固定された右スプロケット902により構成されている。
左スプロケット901と左スプロケット部材501とは左ローラチェーン101により連結され、右スプロケット902と右スプロケット部材502とは右ローラチェーン102により連結されている。
而して、左負圧吸着シール601と右負圧吸着シール602とは互いに反対方向へ同期回転するものであるが、左負圧吸着シール601の位相と右負圧吸着シール602の位相との相関関係について図7を参照して述べると、「図7に図示の点PLと点PRを結ぶ線上において走行軸線Tから最も離れた部分に右負圧吸着シール602の最遠外周端部FRが在り、点PLと点PRを結ぶ線上において走行軸線Tから反対方向に最も離れた部分に左負圧吸着シール601の最近外周端部NLが在る」状態を、2式の負圧吸着シールにおける相関位相の初期設定状態と定め、当該状態において、左スプロケット901と左スプロケット部材501とは左ローラチェーン101により初めて連結され、右スプロケット902と右スプロケット部材502とは右ローラチェーン102により初めて連結されるものである。
而して、左負圧吸着シール601と右負圧吸着シール602とは互いに接触すること無く、連続的に偏心回転運動を行うものである。
なお、左負圧吸着シール601、右負圧吸着シール602の自由端部には、研磨部材、ブラシ部材、繊維部材などの物体表面1を清掃するための材料が、ワンタッチ密着手段であるベルクロテープ606などを介して装着されても良い。
主フレーム部材201の2個の開口部205に対面した各々の部分、すなわち走行軸線Tを中心軸として左右対称の位置には各1式の駆動車輪11が配置されている。
各々の駆動車輪11にはスプロケット13が固定されている。
各々の駆動車輪11は、固定軸12にて玉軸受111を介して軸支され、固定軸12は主フレーム部材201にボルト、ナットにて固定されたブラケット121、122により保持されている。
四角箱部材202の両側面にはそれぞれ両軸式両軸式減速機付電動モータ14が固定されており、各々の両軸式両軸式減速機付電動モータ14において四角箱部材202の内部に在る出力軸にはスプロケット15が固定されている。
図2において、左側の駆動車輪11は、左側の両軸式両軸式減速機付電動モータ14によりローラチェーン16を介して回転駆動され、右側の駆動車輪11は、右側の両軸式両軸式減速機付電動モータ14によりローラチェーン16を介して回転駆動される。
主フレーム部材201の下方の両端部、すなわち走行軸線Tを中心軸として左右対称の位置には各1式の駆動車輪31が配置されている。
各々の駆動車輪31は、固定軸32にて玉軸受を介して軸支され、固定軸12は主フレーム部材201にボルト、ナットにて固定されたブラケット35により保持されている。
なお、各々の駆動車輪31にはスプロケット33が固定されている。
2個の両軸式両軸式減速機付電動モータ14の各々において、四角箱部材202の外部に在る出力軸にはスプロケット25が固定されている。
図1において、左側の駆動車輪31は、左側の両軸式両軸式減速機付電動モータ14によりローラチェーン34を介して回転駆動され、右側の駆動車輪31は、右側の両軸式両軸式減速機付電動モータ14によりローラチェーン34を介して回転駆動される。
図7においては、2個の駆動車輪11の各々の回転軸線をSで示しているが、2個のSの各々は、負圧吸着シールの回転軸線PL、PRよりも上方に配置されている。
図7において、もし、2個のSの各々が、負圧吸着シールの回転軸線PL、PRと同じ位置に配置されているとすれば、2式の負圧吸着シールが点PLと点PRを結ぶ線を中心軸として上下対称に位置に在ることに起因して、全ての負圧吸着力は2個の駆動車輪11のみに作用するものである。
しかしながら、2個のSの各々が負圧吸着シールの回転軸線PL、PRよりも上方に配置されていれば、負圧吸着力は2個の駆動車輪11の他に2個の駆動車輪31にもその一部が作用するものである。
以下に、上述した装置の作用効果について説明する。
負圧生成手段(図示せず)を付勢すると、減圧領域21の内部の大気の如き流体がサクションホース継手301及びサクションホース(図示せず)を通って外部に排出され、減圧領域21が所要の通り減圧される。
かく減圧領域21が減圧されると、減圧領域21の内外の流体圧力差に起因して走行装置フレームに作用する大気の如き包囲流体の圧力が2式の駆動車輪11を介して物体表面1に伝達され、かくしてかかる包囲流体圧力によって装置が物体表面1に吸着する。
減圧領域21の内部の圧力が所望の圧力に維持されている時、左負圧吸着シール601、右負圧吸着シール602は減圧領域21の内外の圧力差に起因して物体表面1に強く接触せしめられ、よって減圧領域21の外部の流体がその内部に流入するのを極力阻止する。
図1において、走行装置が物体表面1に負圧吸着している状態において、走行装置の左右に在る各1式の両軸式減速機付電動モータ14を作動せしめて、左側の駆動車輪11、31と、右側の駆動車輪11、31を、同方向に回転駆動すると、装置は物体表面1に沿って直進(上昇または下降)する。
また、左側の駆動車輪11、31と、右側の駆動車輪11、31を、逆方向に回転駆動させると、装置は旋回(左旋回または右旋回)する。
図1及び図7において、走行装置が物体表面1に負圧吸着している状態において、反転2出力軸付きギヤードエアモータ8を付勢すると、左負圧吸着シール601と右負圧吸着シール602は、互いに反対方向である矢印方向に偏心回転する。
かくすると、左負圧吸着シール601と右負圧吸着シール602の各々の自由端部に装着された研磨部材などの物体表面1を清掃するための材料が物体表面1に接触しながら回転し、かかる清掃材料の作用によって物体表面1がクリーニングされる。
また研磨部材などの清掃材料と物体表面1との間の僅かな隙間を通して外部の流体が減圧領域21に流入する故に、かかる流体の流れによってクリーニング時に発生する粉塵等を減圧領域21の内部に吸引回収することができる。
図8は、図7に示す2式の負圧吸着シールにおいて、該2式の負圧吸着シールの相関位相が時間の経過に伴って変化する状態を4つの図で示している。
図8の1において、左負圧シール部材601に作用する負圧吸着力の吸着力重心は、回転軸線Sと駆動車輪31の中間位置において回転軸線Sに近い位置に在り、一方、右負圧シール部材602に作用する負圧吸着力の吸着力重心も、回転軸線Sと駆動車輪31の中間位置において回転軸線Sに近い位置に在り、而して、2個の駆動車輪31には常に負圧吸着力が作用している。
而して、2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着しているので、走行装置は物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能である。
図8の2において、左負圧シール部材601に作用する負圧吸着力の吸着力重心は回転軸線Sのやや上方に在って不安定であり、一方、右負圧シール部材602に作用する負圧吸着力の吸着力重心は、回転軸線Sと駆動車輪31の中間位置において、図8の1においてより駆動車輪31により近い位置に在って非常に安定しており、而して、左負圧シール部材601に作用する負圧吸着力が不安定であっても、左負圧シール部材601の位相と右負圧シール部材602の位相との相関関係において、その相関関係は、点PLと点PRを結ぶ線を中心軸として上下対称の関係にあるので、而して、左負圧シール部材601に作用する負圧吸着力と右負圧シール部材602に作用する負圧吸着力は吊合いが取れており、結論として、2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着しているので、走行装置は物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能である。
図8の3においては、図8の1と同様の理由により、2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着しているので、走行装置は物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能である。
図8の4においては、図8の2と同様の理由により、2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着しているので、走行装置は物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能である。
以上の結論として、図1乃至図8に図示する本発明の好適実施例の走行装置においては、物体表面1が壁面であっても、物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能である。
以上に述べた、図1乃至図8に図示の本発明の好適実施例の走行装置は、下記の効果をもたらすものである。
「走行装置の走行軸線の左右に各1式の回転する負圧吸着シールを具備し、各々の負圧吸着盤の内部には駆動される車輪を具備している」ことに起因して、各々の負圧吸着シールが回転してもその反作用は走行装置全体には及ばない。すなわち各々の負圧吸着シールが回転しても走行装置全体を回転させようとする力は一切発生しないので、而して装置が物体表面に沿って移動する際に、直進移動機能が阻害される、といった問題は発生しない。
「一方の負圧吸着シールの回転軸線と該走行軸線との距離は他方の負圧吸着盤の回転軸線と該走行軸線との距離とほぼ等しく、各々の負圧吸着盤の外周形状において、該外周形状は、回転軸線から最も遠い外周端部である最遠外周端部と、回転軸線から最も近い外周端部である最近外周端部を備えた形状を成している」ことに起因して、左右2式の負圧吸着シールは、一方の負圧吸着シールと他方の負圧吸着盤の間に在る物体表面のすべての面に対して接触作用を施すので、而して、例えば「清掃むら」が発生するといった問題は発生しない。
「各々の負圧吸着シールの内部に「1式」の駆動車輪を備えている」ことに起因して、負圧吸着シールと「1式」の駆動車輪との大きさの対比において、負圧吸着シールは可能なかぎり小さく、駆動車輪は可能なかぎり大きく製作することが出来るので、而して、軽量で小型の走行装置を実現可能で、且つ、物体表面に溶接線などの大きな突起が存在しても大きな駆動車輪を具備していることに起因して、該突起を容易に乗り越えて走行することが出来る。
「一方の負圧吸着シールの回転方向と他方の負圧吸着シールの回転方向とが逆方向である」ことに起因して、各々の負圧吸着シールに作用する負圧吸着力の吸着力重心の位置において、各々の負圧吸着シールの回転位相がどの位相の角度においても、該吸着力重心の位置が相互にバランスの取れた位置に在るので、而して、装置の安定した吸着走行が可能である。
「内部に1式の駆動車輪を備えた各々の負圧吸着シールにおける該駆動車輪の配置において、該駆動車輪は外部駆動車輪もしくは外部自由車輪からより遠ざかった位置に配置されている」ことに起因して、装置の更なる安定した吸着走行が可能である。
以下に、図9乃至図10に示す本発明の第二の好適実施例の走行装置について説明を行う。
本発明の第一の好適実施例の走行装置と、本発明の第二の好適実施例の走行装置との相違点について述べると、本発明の第一の好適実施例の走行装置においては、左負圧吸着シール601と右負圧吸着シール602は、互いに反対方向に偏心回転したが、本発明の第二の好適実施例の走行装置においては、左負圧吸着シール601と右負圧吸着シール602は、左スプロケット部材501、右スプロケット部材502、ギヤードエアモータの単軸出力軸に固定されたスプロケット9、の相互間に懸架された1式のローラチェーン10の作用により、同一方向に偏心回転するものである。
図10は、図9に示す2式の負圧吸着シールにおいて、該2式の負圧吸着シールの相関位相が時間の経過に伴って変化する状態を4つの図で示している。
図10の1において、左負圧シール部材601に作用する負圧吸着力の吸着力重心は、回転軸線Sと駆動車輪31の中間位置において回転軸線Sに近い位置に在り、一方、右負圧シール部材602に作用する負圧吸着力の吸着力重心も、回転軸線Sと駆動車輪31の中間位置において回転軸線Sに近い位置に在り、而して、2個の駆動車輪31には常に負圧吸着力が作用している。
而して、2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着しているので、走行装置は物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能である。
図10の2において、左負圧シール部材601に作用する負圧吸着力の吸着力重心は、回転軸線Sと駆動車輪31の中間位置において、図10の1においてより駆動車輪31により近い位置に在って非常に安定しており、一方、右負圧シール部材602に作用する負圧吸着力の吸着力重心も、回転軸線Sと駆動車輪31の中間位置において、図10の1においてより駆動車輪31により近い位置に在って非常に安定しており、而して、2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着しているので、走行装置は物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能である。
図10の3においては、図10の1と同様の理由により、2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着しているので、走行装置は物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能である。
図10の4において、左負圧シール部材601に作用する負圧吸着力の吸着力重心は回転軸線Sのやや上方に在って不安定であり、一方、右負圧シール部材602に作用する負圧吸着力の吸着力重心も回転軸線Sのやや上方に在って不安定であり、而して、2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着出来ないので、走行装置は物体表面1に沿って安定した吸着走行が不可能である。
以上の結論として、図9乃至図10に図示する本発明の第二の好適実施例の走行装置においては、物体表面1が壁面であれば、物体表面1に沿って安定した吸着走行が不可能である。
しかしながら、物体表面1が床面であれば、2個の駆動車輪31の近傍に錘を具備すれば2個の駆動車輪31は常に物体表面1へ密着出来るので、而して、物体表面1に沿って安定した吸着走行が可能となる。
以下に、図11に示す本発明の第三の好適実施例の走行装置について説明を行う。
本発明の第一の好適実施例の走行装置と、本発明の第三の好適実施例の走行装置との相違点について述べると、本発明の第一の好適実施例の走行装置においては、走行軸線Tを中心軸として左右対称の位置に各1式の駆動車輪11が配置されているが、本発明の第三の好適実施例の走行装置においては、走行軸線Tを中心軸として左右対称の位置に各2式の駆動車輪11が配置されている。
本発明の第三の好適実施例の走行装置においては、2式の負圧吸着シールの各々の内側部分に各2式の駆動車輪11が配置されているので、而して、本発明の第一の好適実施例の走行装置及び本発明の第二の好適実施例の走行装置と比較して、より安定した吸着走行が可能である。
しかしながら、本発明の第一の好適実施例の走行装置及び本発明の第二の好適実施例の走行装置においては、「各々の負圧吸着シールの内部に「1式」の駆動車輪を備えている」ことに起因して、負圧吸着シールと「1式」の駆動車輪との大きさの対比において、負圧吸着シールは可能なかぎり小さく、駆動車輪は可能なかぎり大きく製作することが出来るので、而して、軽量で小型の走行装置を実現可能で、且つ、物体表面に溶接線などの大きな突起が存在しても大きな駆動車輪を具備していることに起因して、該突起を容易に乗り越えて走行することが出来る、といった利点があったが、本発明の第三の好適実施例の走行装置においては上述の利点は無い。
上述した、本発明の第一乃至第三の好適実施例の走行装置に具備された負圧吸着シールの形状について、該負圧吸着シールは、物体表面1と平行な面のどの面で切断してもそれらの形状は同一の中心軸を有する同心円形であるが、本発明に具備される負圧吸着シールの形状について、該負圧吸着シールは、必ずしも物体表面1と平行な面のどの面で切断してもそれらの形状は同一の中心軸を有する同心円形である必要は無く、例えば、同一の中心軸を有する同心楕円形であっても良い。また例えば、同一の中心軸を有する同心四角形など、同一の中心軸を有する同心多角形であっても良い。
なお、本発明は、「回転する2式の負圧吸着シールを備えた、物体表面上を吸着走行する走行装置」に関わる装置において特徴を有するものであるが、本発明においては更に、「回転する2式の負圧吸着シールを備えた、物体表面上を吸着走行する走行装置」を複数個具備した装置においても、本発明を適用することが出来るものである。
以上に本発明の装置の好適実施例について説明したが、本発明の装置は該好適実施例の他にも特許請求の範囲に従って種々実施例を考えることができる。
なお、以上の本発明の装置の好適実施例についての説明は、本発明の装置が大気中の物体表面上に在るものとして説明を行ったが、本発明の装置は水中においても適用されることができる。かかる場合の負圧生成手段については、真空ポンプに代えて水ポンプや水駆動エゼクタを用いることができる。
かくの通りの負圧吸着シールを備えた走行装置は、物体表面に負圧を利用して吸着し、且つ物体表面に沿って移動しながら、物体表面に付着した汚れ、錆、劣化したコーティングあるいは水棲生物などの異物を除去し、且つ該除去された異物を吸引回収するなどの作業を行う、吸引機能を備える清掃装置としてなど、広範囲な分野において好都合に用いることができる。
本発明に従って構成された装置の第一の好適実施例を示す平面図。 図1に示す装置におけるA−Aの断面図。 図1に示す装置を物体表面の方向から見た背面図。 図3に示す装置におけるB−Bの断面図。 図3に示す装置におけるC−Cの断面図。 反転2出力軸付きギヤードエアモータ8の上面図と側面断面図。 図3に示す装置において2式の負圧吸着シールの相関位相を示す図。 図3に示す装置において2式の負圧吸着シールの相関位相が時間の経過に伴って変化する状態を示す図。 本発明に従って構成された装置の第二の好適実施例を物体表面の方向から見た背面図において、2式の負圧吸着シールの相関位相を示す図。 図9に示す装置において2式の負圧吸着シールの相関位相が時間の経過に伴って変化する状態を示す図。 本発明に従って構成された装置の第三の好適実施例を物体表面の方向から見た背面図において、2式の負圧吸着シールの相関位相を示す図。
走行軸線T
左負圧吸着シールの回転軸線PL
左負圧吸着シールの回転軸線PR
駆動車輪11の回転軸線S
物体表面1
走行装置フレーム2
主フレーム部材201
四角箱部材202
左固定円筒部材203
右固定円筒部材204
左車輪ブラケット121
右車輪ブラケット122
サクションホース継手301
玉軸受4
左負圧吸着シール601
右負圧吸着シール602
左回転円筒部材511
右回転円筒部材512
左スプロケット部材501
右スプロケット部材502
左負圧吸着シール601
右負圧吸着シール602
左フランジ部材603
右フランジ部材604
反転2出力軸付きギヤードエアモータ8
ギヤケーシング800
左スパーギヤ801
右スパーギヤ802
左出力軸803
右出力軸804
左スプロケット901
右スプロケット902
左ローラチェーン101
右ローラチェーン102
駆動車輪11
玉軸受111
固定軸12
スプロケット13
両軸式両軸式減速機付電動モータ14
スプロケット15
ローラチェーン16
減圧領域21
スプロケット25
駆動車輪31
固定軸32
スプロケット33
ローラチェーン34

Claims (9)

  1. 回転する2式の負圧吸着シールを備えた、物体表面上を吸着走行する走行装置において、該走行装置は、該走行装置の走行方向に平行で且つ該走行装置の中心軸線である走行軸線を備えており、走行方向に向かって該走行軸線の左右には各1式の回転する負圧吸着シールを備えており、一方の負圧吸着シールの回転軸線と該走行軸線との距離は他方の負圧吸着シールの回転軸線と該走行軸線との距離とほぼ等しく、各々の負圧吸着シールの外周形状において、該外周形状は、回転軸線から最も遠い外周端部である最遠外周端部と、回転軸線から最も近い外周端部である最近外周端部を備えた形状を成し、各々の負圧吸着シールの外周形状において、更に、走行方向に向かって左側に在る負圧吸着シールが回転して生じる最遠外周端部の軌跡と、走行方向に向かって右側に在る負圧吸着シールが回転して生じる最遠外周端部の軌跡とが交差する形状を成しており、各々の負圧吸着シールの内部には駆動される車輪を備えている、ことを特徴とする、回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置。
  2. 2式の負圧吸着シールは同期して回転するように構成され、且つ、一方の負圧吸着シールの最遠外周端部と該走行軸線との距離が最大の時に、他方の負圧吸着シールの最近外周端部と該走行軸線との距離が最大になるように構成されている、ことを特徴とする、請求項1に記載の、回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置。
  3. 一方の負圧吸着シールの回転方向と他方の負圧吸着シールの回転方向とが逆方向である、ことを特徴とする、請求項2に記載の、回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置。
  4. 一方の負圧吸着シールの回転方向と他方の負圧吸着シールの回転方向とが同方向である、ことを特徴とする、請求項2に記載の、回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置。
  5. 各々の負圧吸着シールにおいて、その内部に1式の駆動車輪を備え、その外部には、内部の駆動車輪と同期してかつ同方向に回転される少なくとも1式の外部駆動車輪を備えている、ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の、回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置。
  6. 各々の負圧吸着シールにおいて、その内部に1式の駆動車輪を備え、その外部には、自由に回転される少なくとも1式の外部自由車輪を備えている、ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の、回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置。
  7. 内部に1式の駆動車輪を備えた各々の負圧吸着シールにおける該駆動車輪の配置において、該駆動車輪が具備されている負圧吸着シールの回転軸線が在る面であって且つ該走行装置の走行軸線と直交する面を回転軸面とすると、該駆動車輪の車軸は、該回転軸面を境界面とすると外部駆動車輪もしくは外部自由車輪から遠ざかった領域に配置されている、ことを特徴とする、請求項5乃至請求項6のいずれか一項に記載の、回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置。
  8. 各々の負圧吸着シールにおいて、その内部に複数の駆動車輪を備えている、ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の、回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の「回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置」を複数式具備したことを特徴とする、走行装置。
JP2011006532A 2011-01-17 2011-01-17 回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置 Active JP5903715B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006532A JP5903715B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置
KR1020127017753A KR101440900B1 (ko) 2011-01-17 2011-01-17 회전하는 2식의 부압흡착 씰을 구비하는 주행장치
US13/980,096 US9102369B2 (en) 2011-01-17 2012-01-14 Travelling device equipped with dual, rotating, negative-pressure suction seals
PCT/JP2012/050643 WO2012099028A2 (ja) 2011-01-17 2012-01-14 回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006532A JP5903715B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012148587A JP2012148587A (ja) 2012-08-09
JP5903715B2 true JP5903715B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=46516183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006532A Active JP5903715B2 (ja) 2011-01-17 2011-01-17 回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9102369B2 (ja)
JP (1) JP5903715B2 (ja)
KR (1) KR101440900B1 (ja)
WO (1) WO2012099028A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH705732B1 (de) * 2011-11-07 2016-05-13 Logistics Wash Holding Ag Fahrwerk für einen Roboter.
DE102012025499A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Ridha Azaiz Roboter zum Beschreiten und Reinigen von glatten, geneigten und modularen Flächen
TWI580387B (zh) * 2015-05-27 2017-05-01 趙志謀 機器人
CN113232739A (zh) * 2021-04-13 2021-08-10 沈阳工业大学 基于负压吸附的检测爬壁机器人
CN116988794B (zh) * 2023-09-28 2024-02-20 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种负压采集头及负压采集装备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195072A (ja) * 1987-02-06 1988-08-12 Ishikawajima Kensa Keisoku Kk 走行台車用吸着素子
JP2689127B2 (ja) 1987-04-01 1997-12-10 不可止 浦上 壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置
JP2805614B2 (ja) 1987-04-01 1998-09-30 不可止 浦上 壁面に吸着し且つそれに沿って移動する装置
JP2670057B2 (ja) * 1987-10-26 1997-10-29 石川島検査計測株式会社 真空吸着式走行装置
JP3175052B2 (ja) * 1989-11-27 2001-06-11 不可止 浦上 表面に沿って移動可能な装置
US5161631A (en) * 1989-11-27 1992-11-10 Uragami Fukashi Suction device capable of moving along a surface
JPH0671378U (ja) * 1993-03-22 1994-10-07 日本航空株式会社 壁面吸着移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120121392A (ko) 2012-11-05
KR101440900B1 (ko) 2014-09-17
WO2012099028A3 (ja) 2012-09-13
WO2012099028A2 (ja) 2012-07-26
US9102369B2 (en) 2015-08-11
US20140014430A1 (en) 2014-01-16
JP2012148587A (ja) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5903715B2 (ja) 回転する2式の負圧吸着シールを備えた走行装置
JP4654189B2 (ja) 表面横断装置
EP2752252A1 (en) Pipe cleaning robot
US11597455B2 (en) Hybrid surface-traversing apparatus and method
KR101469017B1 (ko) 곡관 적응 작업이 가능한 구동 플랫폼을 구비한 노후관로 갱생용 주행로봇
JP6344779B2 (ja) 吸引滑動型自走点検ロボット
WO2016171044A1 (ja) 壁面走行装置
WO2011062223A2 (ja) 表面吸引清掃装置
JP2017007372A (ja) 壁面走行装置及び壁面清掃装置
KR20150028600A (ko) 선체 외벽 자율주행 장치
KR101469016B1 (ko) 가변센터링모듈 및 가변지지모듈을 동시에 구비하여 이중으로 높이 조절이 가능한 노후관로 갱생용 주행로봇
KR101469019B1 (ko) 배관 내부의 다양한 주행환경에 적용이 가능한 자율주행용 휠 트랙장치 및 이를 장착한 노후관로 갱생용 주행로봇
JP4644861B2 (ja) 負圧などの吸着手段により表面に吸着する移動台車
WO2015122370A2 (ja) 壁面に吸着し且つそれに沿って走行可能な作業装置
KR940010351B1 (ko) 벽면에 대한 흡입 고착 및 이동장치
JP2001058588A (ja) 走行車両
JP2588718B2 (ja) 壁面に吸着可能な装置
WO2020194896A1 (ja) 回転ノズルを備える装置
JPH07125662A (ja) 走行装置
WO1999067121A1 (fr) Dispositif mobile adherant a une surface par aspiration
JPH0966265A (ja) 水中清掃装置
WO2000010864A1 (fr) Vehicule en mouvement
SU1109331A1 (ru) Устройство дл передвижени по гладкой плоской поверхности,произвольно ориентированной в пространстве
WO2000002769A1 (fr) Dispositif mobile sur une surface
JP2003327177A (ja) 吸着移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5903715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250