JP5902637B2 - 燃料タンク構造 - Google Patents

燃料タンク構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5902637B2
JP5902637B2 JP2013030393A JP2013030393A JP5902637B2 JP 5902637 B2 JP5902637 B2 JP 5902637B2 JP 2013030393 A JP2013030393 A JP 2013030393A JP 2013030393 A JP2013030393 A JP 2013030393A JP 5902637 B2 JP5902637 B2 JP 5902637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
fuel tank
tank
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013030393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014159209A (ja
Inventor
晋治 下川
晋治 下川
武藤 信晴
信晴 武藤
靖雄 秋元
靖雄 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Denki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kyosan Denki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Denki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kyosan Denki Co Ltd
Priority to JP2013030393A priority Critical patent/JP5902637B2/ja
Priority to US14/178,758 priority patent/US9494325B2/en
Priority to CN201410057530.XA priority patent/CN103993995B/zh
Publication of JP2014159209A publication Critical patent/JP2014159209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902637B2 publication Critical patent/JP5902637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/08Arrangements for drainage, venting or aerating
    • F24D19/082Arrangements for drainage, venting or aerating for water heating systems
    • F24D19/083Venting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0082Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03504Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems
    • B60K2015/03514Fuel tanks characterised by venting means adapted to avoid loss of fuel or fuel vapour, e.g. with vapour recovery systems with vapor recovery means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03561Venting means working at specific times
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/0358Fuel tanks characterised by venting means the venting is actuated by specific signals or positions of particular parts
    • B60K2015/03585Fuel tanks characterised by venting means the venting is actuated by specific signals or positions of particular parts by gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas

Description

本発明は、燃料タンク構造に関する。
燃料タンク構造として、特許文献1には、フロートの下方に第2弁機構を設け、燃料タンク内から燃料遮断弁へ向かう気流を受けると、閉止体が導入口の開口面積を減少する燃料遮断弁を設けた構造が記載されている。
特許文献1の構造では、閉止体に、閉弁状態でも通気を確保するために接続孔が設けられている。しかし、燃料タンク内の蒸発燃料を吸着するキャニスタへの流路を開放した場合等に、この接続孔を通った気体がフロートに作用することがある。このような場合でも、フロートが不用意に閉じないようにすることが望まれる。
特開2011−246031号公報
本発明は上記事実を考慮し、燃料タンクのタンク内圧が高い状態で、燃料タンクからの気流が満タン規制バルブに作用して満タン規制バルブが閉弁されてしまうことを抑制可能な燃料タンク構造を得ることを課題とする。
請求項1に記載の発明では、内部に燃料を収容可能な燃料タンクと、前記燃料タンク内の蒸発燃料を吸着剤により吸着すると共に蒸発燃料吸着後の気体を大気開放するキャニスタと、前記燃料タンク内に設けられ、前記燃料タンク内の燃料液面があらかじめ設定された満タン液位に達するとフロートが燃料に浮くことで閉弁する満タン規制バルブと、前記満タン規制バルブを介して前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通すると共に、制御により開閉可能な封鎖弁が設けられた連通配管と、前記燃料タンク内から作用するタンク内圧が増大すると前記フロートに向かって流れる気体の流路の断面積を小さくする断面積可変バルブと、前記断面積可変バルブにおける前記流路と前記フロートとの間に位置し断面積可変バルブからフロートへの気流の直接的な当接を抑制する抑制部材と、を有し、前記断面積可変バルブは、前記抑制部材よりも前記流路の上流側で流路を隔てると共に、開口部が形成された隔壁と、前記隔壁よりも前記流路の上流側で、前記隔壁から下方に延出された筒部内において前記隔壁から離間した離間状態前記タンク内圧の増大により前記隔壁に接触した接触状態との間で上下にスライドし下方へスライドした前記離間状態で前記開口部を開放すると共に前記筒部から延出された下底部に支持され、上方へスライドした前記接触状態で前記開口部を部分的に閉塞する断面積可変バルブ本体と、を有する。
この燃料タンク構造では、封鎖弁が開弁した状態では、燃料タンクとキャニスタとが連通配管により連通されるので、燃料タンク内の蒸発燃料を含む気体をキャニスタに移動させることができる。
また、燃料タンクへの給油時に燃料液面が満タン液位に達すると、フロートが燃料に浮いて満タン規制バルブが閉弁するので、燃料タンク内の気体が外部に排出されないようにして、給油燃料をインレットパイプ等から給油ガンに到達させることができる。
断面積可変バルブは、燃料タンク内から作用するタンク内圧が増大すると、フロートに向かって流れる気体の流路の断面積を小さくする。したがって、燃料タンクのタンク内圧が高い状態で封鎖弁を開弁しても、燃料タンク内からフロートに流れる気体の流量が少なくなる。
さらに、断面積可変バルブにおける流路とフロートとの間には、抑制部材が設けられている。抑制部材は、断面積可変バルブからフロートへの気流の直接的な当接を抑制する。したがって、流路を通った燃料タンク内の気体が直接的にフロートに当たってフロートが閉弁方向に移動されてしまうことを抑制できる。
以上により、燃料タンクのタンク内圧が高い状態であっても、フロートが閉弁側へ移動することが抑制され、満タン規制バルブの閉弁が抑制される。
しかも、前記断面積可変バルブは、前記抑制部材よりも前記流路の上流側で流路を隔てると共に、開口部が形成された隔壁と、前記隔壁よりも前記流路の上流側で、前記隔壁から下方に延出された筒部内において前記隔壁から離間した離間状態前記タンク内圧の増大により前記隔壁に接触した接触状態との間で上下にスライドし下方へスライドした前記離間状態で前記開口部を開放すると共に前記筒部から延出された下底部に支持され、上方へスライドした前記接触状態で前記開口部を部分的に閉塞する断面積可変バルブ本体と、を有する。
断面積可変バルブ本体は筒部内を上下にスライドする。そして、断面積可変バルブ本体は、下方へスライドした離間状態では下底部に支持されると共に開口部を開放し、燃料タンク内からフロートへの気体の流路の断面積を相対的に大きく確保できる。これに対し、タンク内圧が増大して断面積可変バルブ本体が上方へスライドし接触状態になると、開口部を部分的に閉塞するので、燃料タンク内からフロートに流れる気体の流量を確実に少なくできる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、前記抑制部材が、前記流路と前記フロートの間に位置する障壁部と、前記障壁部から立設され前記フロートの周囲を囲む側壁部と、を有する。
すなわち、障壁部が気体の流路とフロートの間に位置するので、流路を通った燃料タンク内の気体が直接的にフロートに当たることを障壁部により抑制できる。
また、側壁部が、障壁部の周囲から立設されてフロートの周囲を囲っているので、流路を通った燃料タンク内の気体がフロートの周囲に当たることを抑制できる。
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の発明において、前記障壁部に形成され障壁部上の燃料を流下させる流下孔、を有する。
したがって、障壁部上に溜まった燃料を、流下孔を通じて流下させることができる。
本発明は上記構成としたので、燃料タンクのタンク内圧が高い状態で、燃料タンクからの気流が満タン規制バルブに作用して満タン規制バルブが閉弁されてしまうことを抑制できる。
本発明の第1実施形態の燃料タンク構造を示す概略構成図である。 本発明の第1実施形態の燃料タンク構造の満タン規制バルブ及びその近傍を拡大して示す断面図である。 本発明の第1実施形態の燃料タンク構造の満タン規制バルブ及びその近傍を拡大して示す断面図である。 本発明の第1実施形態の燃料タンク構造の満タン規制バルブ及びその近傍を拡大して示す断面図である。 本発明の第1実施形態におけるタンク内圧と流量との関係を定性的に示すグラフである。
図1には、本発明の第1実施形態の燃料タンク構造12が示されている。また、図2には、この燃料タンク構造12を構成する満タン規制バルブ24及びその近傍が断面図にて示されている。
燃料タンク構造12は、内部に燃料を収容可能な燃料タンク14を有している、燃料タンクの上部には、インレットパイプ16の下端部分が接続されている。インレットパイプ16の上端の開口部分は給油口16Hとされている。給油口16Hに給油ガンを差し入れて、燃料タンク14に給油することができる。インレットパイプ16の給油口16Hは、通常はフューエルキャップ26によって開閉されおり、給油時には、フューエルキャップ26が給油作業者等により外される。
車体のパネルには、フューエルキャップ26のさらに外側にフューエルリッド28が設けられている。車室内等に設けられたリッド開放スイッチ30が開放操作され、その情報が制御装置32に送られると、制御装置32が後述する所定の条件下でフューエルリッド28を開放する。フューエルリッド28の開閉状態はリッド開閉センサ34で検知され、検知情報が制御装置32に送られる。
燃料タンク14には、タンク内圧センサ36が設けられている。タンク内圧センサ36で検知されたタンク内圧の情報は、制御装置32に送られる。
燃料タンク14の外部には、活性炭等の吸着剤が収容されたキャニスタ18が備えられている。燃料タンク14の内部の気体層とキャニスタ18とは連通配管20で接続されており、燃料タンク14内の気体をキャニスタ18に流入させることができる。流入された気体中の蒸発燃料は、キャニスタ18の吸着剤で吸着される。吸着されなかった気体成分(大気成分)が、大気連通管22から大気中に排出される。
キャニスタ18とエンジン38とは、パージ配管40で接続されている。後述する封鎖弁48を閉弁した状態でエンジン38の負圧をキャニスタ18に作用させることで、大気連通管22から大気を導入すると共に吸着剤に吸着された蒸発燃料を脱離(パージ)させることができる。脱離された蒸発燃料はエンジン38に送られて燃焼される。
連通配管20の途中には、封鎖弁48が設けられている。封鎖弁48は、本実施形態では電磁弁であり、制御装置32によって開閉制御される。封鎖弁48の開弁状態では、燃料タンク14内の気体が連通配管20を通じてキャニスタ18に移動可能であるが、封鎖弁48の閉弁状態では、この気体の移動が不能となる。
連通配管20の下端には、燃料タンク14内の上部に位置するように、満タン規制バルブ24が設けられている。
図2及び図3に詳細に示すように、本実施形態の満タン規制バルブ24は、略円筒状のバルブハウジング42を有している。バルブハウジング42内には、上面が開放された略円筒状の抑制部材50が設けられている。
抑制部材50の底部は、後述するように、断面積可変バルブ60の貫通流路64C(気体の流路FP)とフロート44の間に位置する略円板状の障壁部50Aとなっている。そして、この障壁部50Aの周囲から、円筒状の側壁部50Bが立設されている。
側壁部50Bは、フロート44の外周を取り囲んでおり、フロート44に横方向から気体が当たることを抑制している。
側壁部50Bには、図示しない連通孔が形成されている。燃料タンク14内の液位上昇に伴い、燃料FEの一部が、この連通孔から抑制部材50の内部に流入するようになっている。
また、障壁部50Aは、中央に向かって緩やかに下がる形状(略すり鉢状)の上面を有すると共に、中央に流下孔50Cが形成(貫通)されている。抑制部材50の内部の燃料は、流下孔50Cを通って流下し、抑制部材50の外部(下方)に排出される。
抑制部材50内には、フロート44が配置されている。燃料タンク14内の燃料FEの液面が満タン液位FLに達するまでは、図2及び図3に示すように、抑制部材50内に燃料がない状態である。この状態では、フロート44は燃料に浮くことはなく、障壁部50Aに支持されている。
これに対し、燃料FEが満タン液位FLに達すると、図4に示すように、抑制部材50内に燃料FEが流入する。そして、フロート44が燃料FEに浮いた状態となり、満タン規制バルブ24は閉弁状態となる。この閉弁状態では、フロート44によって連通配管20が閉塞されるので、連通配管20を通じての燃料タンク14からキャニスタ18への気体の移動は阻止される。
満タン規制バルブ24の下方には、断面積可変バルブ60が配置されている。断面積可変バルブ60は、円筒状の筒部60Cと、筒部60Cの下底を成す略円板状の下底部60B及び、筒部60Cの上底を成す上底部60Aを有している。
筒部60Cは、満タン規制バルブ24のバルブハウジング42と連続する形状とされている。筒部60Cに設けられた係止部60Dを、バルブハウジング42に設けられた被係止部42Dに係止することで、断面積可変バルブ60を満タン規制バルブ24に取り付けることができる。
上底部60Aは、抑制部材50の障壁部50Aよりも、気体の流路の上流側(図2〜図4では下側)で、この流路を隔てており、隔壁となっている。上底部60Aには貫通孔62A(開口部)が形成されており、貫通孔62Aが開放された状態では、上底部60Aの上流側から下流側への気体の移動が可能である。
下底部60Bには貫通孔62Bが形成されており、燃料タンク14内から断面積可変バルブ60内への気体の移動が可能である。
筒部60C内には、断面積可変バルブ本体64が配置されている。断面積可変バルブ本体64の中央には、断面積可変バルブ本体64を上下方向に貫通する貫通流路64Cが形成されている。
断面積可変バルブ本体64は、この断面積可変バルブ本体64に上向き(閉弁方向)に作用した燃料タンク14のタンク内圧が、タンク封鎖圧(図5に示すグラフ参照)よりも低い所定値の状態では、図2に示すように閉弁方向(上方向)に移動することはなく、下底部60Bに支持されている。この状態(離間状態)のとき、気体の実質的な流路FPは、貫通孔62Bから、筒部60Cの側方、貫通孔62Aを経て満タン規制バルブ24のバルブハウジング42内に至る経路と、貫通流路64C内から貫通孔62Aを通る経路とがある。
これに対し、断面積可変バルブ本体64に上向き(閉弁方向)に作用した燃料タンク14のタンク内圧が、所定値(ただし、タンク封鎖圧以下)を超えると、図3に示すように、断面積可変バルブ本体64は閉弁方向(上方向)に移動し、上底部60Aに下方から接触する。この状態(接触状態)では、貫通孔62A(開口部)が部分的に閉塞される。そして、実質的な気体の流路FPは、貫通流路64C内のみとなり、流路FPの断面積が小さくなる。
下底部60Bの中央からは上方に向けて案内筒66が立設されている。断面積可変バルブ本体64の貫通流路64Cは案内筒66内に収容されており、断面積可変バルブ本体64は、上下移動する際の横方向のガタ付きやズレが抑制されている。
図1に示すように、連通配管20は、燃料タンク14内で下端部近傍が分岐されて分岐配管20Dが構成されている。分岐配管20Dの下端には、カットオフバルブ56が備えられている。カットオフバルブ56は、燃料タンク14内において、満タン規制バルブ24よりも高い位置に設けられている。
カットオフバルブ56は、燃料タンク14のタンク内圧が上昇して所定値を超えると開弁され、燃料タンク14内の気体をキャニスタ18に流入可能とする。たとえば、満タン規制バルブ24が閉弁されていても、カットオフバルブ56が開弁されることで、燃料タンク14内の気体がキャニスタ18に移動可能となる。これにより、燃料タンク14のタンク内圧の過度の上昇が抑制される。
次に、本実施形態の燃料タンク構造12の作用を説明する。
燃料タンク構造12において、封鎖弁48を閉弁することで、燃料タンク14を密閉することができる。燃料タンク14の密閉により、キャニスタ18へは蒸発燃料を含む気体が移動しなくなるので、キャニスタ18における蒸発燃料の吸着の負荷を軽くすることができる。
燃料タンク14に給油する場合には、給油作業者は、まず、リッド開放スイッチ30を押す。このとき、制御装置32は、封鎖弁48を開弁状態として、燃料タンク14内の気体をキャニスタ18に移動可能とする。そして、燃料タンク14のタンク内圧が所定値以下に下がったことがタンク内圧センサ36で検知された状態で、制御装置32はフューエルリッド28を開放する。フューエルリッド28が開放されれば、給油作業者は、フューエルキャップ26を給油口16Hから外し給油することが可能になる。
ここで、比較例として、断面積可変バルブ60が設けられていない燃料タンク構造(ただし、これ以外は第1実施形態と略同一の構成)を考える。
比較例の燃料タンク構造では、封鎖弁48が開弁されたときに、燃料タンクのタンク内圧があまりに高いと、多量の気体が燃料タンクから満タン規制バルブに作用するため、この気体に押されるようにしてフロートが閉弁方向(上方向)へ移動し、満タン規制バルブが閉弁されてしまうおそれがある。満タン規制バルブが閉弁されると、燃料タンク内のタンク内圧を低下させることができないため、制御装置によってリッドが開放されることもなく、給油が不可能な状態となる。
図5には、燃料タンク14のタンク内圧と、連通配管20を燃料タンク14からキャニスタ18へと流れる気体の流量(単位時間当たりに流れる量)との関係が定性的に示されている。このグラフにおいて、二点鎖線L1は、断面積可変バルブ60が開弁状態にあるとき、破線L2は断面積可変バルブ60が閉弁状態にあるときをそれぞれ示している。本実施形態では、タンク内圧が閉弁圧TPに達するまでは、断面積可変バルブ60が開弁状態であるが、タンク内圧が閉弁圧TPを超えていると、断面積可変バルブ60が閉弁状態となる。したがって、タンク内圧と流量との関係は、図5において実線L3で示したように閉弁圧TPを境界として異なる挙動を示す。これに対し、比較例の構造は、断面積可変バルブ60を備えていないため、タンク内圧と流量とは、二点鎖線L1で示した関係(あるいは、これに近い関係)となる。
なお、このグラフにおいて、「タンク封鎖圧」とは、封鎖弁48を閉弁し燃料タンク14を密閉状態に維持するタンク内圧の閾値である。タンク内圧センサ36で検知されたタンク内圧が、このタンク封鎖圧以下の場合は、制御装置32は封鎖弁48を閉弁状態に維持するが、タンク封鎖圧を超えると、制御装置32は封鎖弁48を開弁する。また、このグラフの「開弁限界」とは、連通配管20を流れる気体の流量が、この開弁限界以下の場合は満タン規制バルブ24が開弁されているが、開弁限界を超える流量では、満タン規制バルブ24が閉弁されてしまうおそれがある流量である。
このグラフから分かるように、タンク内圧が高くなると、流量も多くなる。比較例の燃料タンク構造では、タンク内圧の上昇に伴う流量の増加量が多い(急激に多くなる)。特に、このグラフに示した例では、タンク内圧がタンク封鎖圧に達する前に、流量が開弁限界に達している。そして、流量が開弁限界に達することで、フロート44の上下の圧力差も大きくなり、満タン規制バルブ24が閉弁されてしまうおそれがある。
本実施形態の燃料タンク構造12では、燃料タンク14のタンク内圧が、図5に示す閉弁圧TP以下の場合は、断面積可変バルブ本体64は閉弁方向(上方向)へ移動しない。したがって、流量は、満タン規制バルブ24の開弁限界を超えていないので、満タン規制バルブ24は閉弁されず、燃料タンク14内の気体は、連通配管20を通ってキャニスタ18へ移動する。
タンク内圧が閉弁圧TPを超えると、断面積可変バルブ本体64は閉弁方向(上方向)へ移動し、気体の実質的な流路が、貫通流路64Cとなる。気体の流路の断面積が小さくなるので、タンク内圧が高くても、流量は比較例の燃料タンク構造より少ない。このように、流量が抑制されることで、比較例の燃料タンク構造よりも、満タン規制バルブ24の閉弁が抑制される。
しかも、本実施形態では、燃料タンク14から、貫通流路64Cを通って満タン規制バルブ24のフロート44に向かう気体は、抑制部材50の障壁部50Aに当たるため、フロート44に直接的に当たることが抑制されている。したがって、貫通流路64Cを流れた気体によって、フロート44が閉弁方向(上方向)に押し上げられることが抑制される。
このように、満タン規制バルブ24の閉弁が抑制されることで、燃料タンク14の気体が連通配管20を通じてキャニスタ18に流れ、燃料タンク14のタンク内圧が低下する。そして、タンク内圧が所定値以下に達すると、制御装置32はフューエルリッド28を開くので、給油作業者はフューエルキャップ26を外し燃料タンク14へ給油することが可能になる。
なお、本実施形態では、抑制部材50が障壁部50Aだけでなく、フロート44の側方に位置する側壁部50Bを有している。したがって、フロート44の上下動時の横方向へのズレが抑制される。特に、貫通流路64Cを通った気体が、フロート44に横方向から回り込んで当たり、フロート44が不用意に横方向へ移動することが抑制される。
上記した給油中以外でも、タンク内圧がタンク封鎖圧を超えた場合には、タンク内圧の過度の上昇を抑制するために、制御装置32が封鎖弁48を開弁する(「圧抜き」を行う)よう制御されることが多い。比較例の燃料タンク構造では、タンク内圧がタンク封鎖圧を超えた状態で封鎖弁48を開弁すると、流量が開弁限界を超えるため、満タン規制バルブ24が閉弁されてしまうおそれがある。これに対し、第1実施形態の燃料タンク構造12では、タンク内圧がタンク封鎖圧に達していても、流量は、開弁限界に達していない。また、貫通流路64Cを流れた気体によって、フロート44が閉弁方向(上方向)に押し上げられることが抑制される。これらにより、満タン規制バルブ24の閉弁が抑制されるので、燃料タンク14内の気体が連通配管20からキャニスタ18に流れ、燃料タンク14内を減圧することが可能である。
貫通流路64Cの開口断面積は、単にタンク内圧が高い状態での流量を制限するためであれば、小さくすることが好ましい。しかし、あまりに小さくすると、燃料タンク14からキャニスタ18に移動する気体の流量が小さくなりすぎるため、満タン規制バルブ24の開弁状態で、タンク内圧の減圧や給油に長い時間を要することになる。したがって、封鎖弁48の開弁時に満タン規制バルブ24は閉弁されないという条件を満たしつつ、タンク内圧の減圧時や給油時には、連通配管20の流量を十分に確保できるように貫通流路64Cの開口断面積を設定することが好ましい。
12 燃料タンク構造
14 燃料タンク
18 キャニスタ
20 連通配管
24 満タン規制バルブ
48 封鎖弁
50 抑制部材
50A 障壁部
50B 側壁部
50C 流下孔
60 断面積可変バルブ
60A 上底部(隔壁)
62A 貫通孔(開口部)
64 断面積可変バルブ本体
64C 貫通流路

Claims (3)

  1. 内部に燃料を収容可能な燃料タンクと、
    前記燃料タンク内の蒸発燃料を吸着剤により吸着すると共に蒸発燃料吸着後の気体を大気開放するキャニスタと、
    前記燃料タンク内に設けられ、前記燃料タンク内の燃料液面があらかじめ設定された満タン液位に達するとフロートが燃料に浮くことで閉弁する満タン規制バルブと、
    前記満タン規制バルブを介して前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通すると共に、制御により開閉可能な封鎖弁が設けられた連通配管と、
    前記燃料タンク内から作用するタンク内圧が増大すると前記フロートに向かって流れる気体の流路の断面積を小さくする断面積可変バルブと、
    前記断面積可変バルブにおける前記流路と前記フロートとの間に位置し断面積可変バルブからフロートへの気流の直接的な当接を抑制する抑制部材と、
    を有し、
    前記断面積可変バルブは、
    前記抑制部材よりも前記流路の上流側で流路を隔てると共に、開口部が形成された隔壁と、
    前記隔壁よりも前記流路の上流側で、前記隔壁から下方に延出された筒部内において前記隔壁から離間した離間状態前記タンク内圧の増大により前記隔壁に接触した接触状態との間で上下にスライドし下方へスライドした前記離間状態で前記開口部を開放すると共に前記筒部から延出された下底部に支持され、上方へスライドした前記接触状態で前記開口部を部分的に閉塞する断面積可変バルブ本体と、
    を有する燃料タンク構造。
  2. 前記抑制部材が、
    前記流路と前記フロートの間に位置する障壁部と、
    前記障壁部から立設され前記フロートの周囲を囲む側壁部と、
    を有する請求項1に記載の燃料タンク構造。
  3. 前記障壁部に形成され障壁部上の燃料を流下させる流下孔、を有する請求項2に記載の燃料タンク構造。
JP2013030393A 2013-02-19 2013-02-19 燃料タンク構造 Expired - Fee Related JP5902637B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013030393A JP5902637B2 (ja) 2013-02-19 2013-02-19 燃料タンク構造
US14/178,758 US9494325B2 (en) 2013-02-19 2014-02-12 Fuel tank structure
CN201410057530.XA CN103993995B (zh) 2013-02-19 2014-02-19 燃料罐结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013030393A JP5902637B2 (ja) 2013-02-19 2013-02-19 燃料タンク構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014159209A JP2014159209A (ja) 2014-09-04
JP5902637B2 true JP5902637B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=51308280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013030393A Expired - Fee Related JP5902637B2 (ja) 2013-02-19 2013-02-19 燃料タンク構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9494325B2 (ja)
JP (1) JP5902637B2 (ja)
CN (1) CN103993995B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2993069B1 (en) * 2014-09-03 2017-06-28 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Method and system for controlling a filling operation of a vehicular liquid storage system
JP6520639B2 (ja) 2015-10-22 2019-05-29 京三電機株式会社 燃料タンク用通気制御弁
JP6620511B2 (ja) 2015-10-22 2019-12-18 京三電機株式会社 燃料タンク用通気制御弁
JP6578879B2 (ja) 2015-10-22 2019-09-25 京三電機株式会社 燃料タンク用通気制御弁
JP2017172452A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 京三電機株式会社 燃料タンク用通気制御弁
JP2017202804A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 京三電機株式会社 燃料タンク用フロート弁、およびその製造方法
JP6729156B2 (ja) 2016-08-09 2020-07-22 京三電機株式会社 燃料遮断弁
JP6513631B2 (ja) * 2016-12-28 2019-05-15 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の気液セパレータ配置構造
CN111448093A (zh) * 2017-11-03 2020-07-24 伊顿智能动力有限公司 用于将燃料箱与净化罐隔离的蒸发排放物控制系统和方法
JP6747459B2 (ja) 2018-01-19 2020-08-26 京三電機株式会社 燃料タンク用通気制御弁
JP7003779B2 (ja) * 2018-03-23 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 車両用給油部構造
DE102018212640A1 (de) * 2018-07-30 2020-01-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Abführen von Kraftstoffdampf aus einem Kraftstoffversorgungssystem für einen Verbrennungsmotor
CN113602080A (zh) * 2021-07-22 2021-11-05 浙江吉利控股集团有限公司 电控集成阀及其控制方法、及燃料系统和车辆

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958415A (en) * 1973-09-06 1976-05-25 Lucas Aerospace Limited Fuel control system for gas turbine engine
IT1021629B (it) * 1973-09-26 1978-02-20 Lucas Aerospace Ltd Apparecchiatura di regolazione di combustibile per motori a turbina a gas
DE2902390A1 (de) * 1979-01-23 1980-07-31 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage
JPH10157469A (ja) * 1996-12-03 1998-06-16 Toyo Roki Seizo Kk 燃料流出防止装置
FR2802861B1 (fr) * 1999-12-23 2002-03-15 Plastic Omnium Cie Clapet pour reservoir de carburant et reservoir ainsi equipe
JP2006258283A (ja) * 2005-02-18 2006-09-28 Denso Corp 流体制御弁、および電磁弁
JP4415888B2 (ja) * 2005-03-22 2010-02-17 豊田合成株式会社 燃料遮断弁
JP4631855B2 (ja) * 2007-01-26 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP5035215B2 (ja) * 2008-10-29 2012-09-26 豊田合成株式会社 燃料遮断弁
JP2011246031A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料遮断弁

Also Published As

Publication number Publication date
US20140230920A1 (en) 2014-08-21
US9494325B2 (en) 2016-11-15
JP2014159209A (ja) 2014-09-04
CN103993995A (zh) 2014-08-20
CN103993995B (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902637B2 (ja) 燃料タンク構造
US8888901B2 (en) Fuel vapor treating apparatus
JP5299565B2 (ja) 燃料タンクシステム
US8910652B2 (en) Fuel ventilation system valve
JP5400669B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US20160186697A1 (en) Flow control valve and fuel vapor processing apparatus incorporating the flow control valve
US5373830A (en) Breather for an internal combustion engine fuel tank
US5450833A (en) Breather for an internal combustion engine fuel tank
JP2009539679A (ja) ベントライン用チェック弁を有するオンボード燃料補給用蒸気回収システム
JP5913024B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5817924B2 (ja) 燃料タンク構造
WO2008078165A1 (en) Vent valve
US10012182B2 (en) Fuel vapor processing apparatus
US10259314B2 (en) Fuel tank system
US5361743A (en) Breather for an internal combustion engine fuel tank
JP5888302B2 (ja) バルブ及び燃料タンク構造
JP6399278B2 (ja) 車両の燃料タンク装置
JP5428993B2 (ja) 過給油防止装置
US8950616B2 (en) Closed fuel tank system
JP2006138247A (ja) 燃料蒸気排出防止システム
JP5413402B2 (ja) 燃料タンク構造
JP4468769B2 (ja) 蒸発燃料吸着装置
JP5234014B2 (ja) 燃料タンクシステム
JP5772734B2 (ja) 燃料タンクシステム
JP2005105998A (ja) 蒸発燃料排出抑制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5902637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees