JP5901766B2 - 冷媒用絞り装置、および空気調和装置 - Google Patents

冷媒用絞り装置、および空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5901766B2
JP5901766B2 JP2014523445A JP2014523445A JP5901766B2 JP 5901766 B2 JP5901766 B2 JP 5901766B2 JP 2014523445 A JP2014523445 A JP 2014523445A JP 2014523445 A JP2014523445 A JP 2014523445A JP 5901766 B2 JP5901766 B2 JP 5901766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
refrigerant
flow path
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014523445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014006651A1 (ja
Inventor
幸志 東
幸志 東
中尾 博人
博人 中尾
彰良 白水
彰良 白水
勝彦 林田
勝彦 林田
森本 修
修 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5901766B2 publication Critical patent/JP5901766B2/ja
Publication of JPWO2014006651A1 publication Critical patent/JPWO2014006651A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • F16K1/38Valve members of conical shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/221Preventing leaks from developing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

本発明は、冷媒の流量を調整する冷媒用絞り装置、およびそれを備えた空気調和装置に関するものである。
従来から、ビル用マルチエアコンなどの空気調和装置においては、例えば室外に配置した熱源機である室外機と室内に配置した室内機との間に冷媒を循環させることによって冷房運転又は暖房運転を実行するようになっている。具体的には、冷媒が吸熱して冷却された空気、または冷媒が放熱して加熱された空気により、空調対象空間の冷房または暖房を行なっている。このような空気調和装置の冷媒流量を制御するために絞り装置が使用されている。
従来の空気調和装置に使用される絞り装置では、絞り装置本体の材料には加工性のよい真鍮などが用いられている。また、弁座の材料にも、絞り装置本体と同様の材料が用いられている。一方、弁体は、絞り装置本体とは独立しており、一般的には硬度の高いステンレスが材料として使用されている。
また、弁体を真鍮の金属で構成し、弁座に別体のシート部材を備え、その材料に硬度の高いステンレスを使用した絞り装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、弁体および弁座にステンレスを使用した絞り装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−217853号公報(請求項5) 特許第4442788号公報(請求項1)
従来の絞り装置では、弁体の支持を弁座から遠い位置で実施している。即ち、弁体を弁座に対向するように進退自在に配設し、弁座とは逆側の端部を、ステッピングモータと連結する弁ホルダ等により支持している。このため、弁体開閉時に弁体が軸方向に対して傾くことで、弁体と弁座との接触部分の位置が変化した場合には弁体と弁座との密着度が低下し、また再現性のない接触が発生した場合には弁座部分の変形または磨耗に偏りが生じて弁体と弁座との密着度が更に低下し、絞り装置の弁漏れ量が増大する、という問題点があった。
空気調和装置に使用される絞り装置では、空気調和装置が運用される中で、絞り装置の開閉回数の増加や、冷媒の流れ方向が正方向と逆方向で変化することで、弁体と弁座の接触部の磨耗量が増加して絞り装置の弁漏れに起因する品質不具合が発生し、信頼性が低下する、という問題点があった。
特許文献1に記載の絞り装置では、弁座に別体のシート部材を備えることで、弁座の磨耗量を低減することができる。しかしながら、弁体の支持を弁座から遠い位置で支持しているため、支持部のクリアランスにより弁体開閉時に弁体先端の振れが生じる可能性があり、振れが生じた場合には弁座よりも硬度が低い材料の弁体自体に、過度な変形または磨耗が発生する。このような変形や摩耗量の増大により、絞り装置の弁漏れ量がこれまで以上に増大する、という問題点があった。
特許文献2に記載の絞り装置では、弁体及び弁座に硬度の高い材料を用いているため、弁体と弁座の変形および磨耗量は低減される。しかしながら、弁体または弁座の少量の変形を利用した密着度の確保ができないため、弁漏れ量を低減するために弁体と弁座の密着度を確保するためには、弁体と弁座の同軸度に高い精度が要求される、という問題点があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、弁体または弁座の変形や磨耗を要因とする弁漏れ量の増加を抑制することができる冷媒用絞り装置を得るものである。
また、冷媒用絞り装置の弁漏れに起因する品質不具合を低減し、信頼性の高い空気調和装置を得るものである。
本発明に係る冷媒用絞り装置は、冷媒が流れる第1流路と第2流路とが接続される本体と、前記本体内部に形成され前記第1流路と連通する弁室と、前記弁室に形成され前記第2流路と連通する開口を有する弁座と、前記弁室を貫通して、前記弁座の開口に向かって進退自在に設けられ、前記開口の開度を調節する弁体と、前記弁体を前記弁座の開口に向かって進退させる移動機構とを備え、前記弁体は、前記弁室を貫通する弁体胴体部と、前記弁座の開口よりも小径に形成された弁体先端柱部と、前記弁体胴体部と前記弁体先端柱部とを接続するテーパ部と、前記弁体の前記移動機構側の端部に形成され、前記移動機構と接触して当該弁体を支持する第1支持部とを有し、前記本体は、前記第2流路と前記弁座の開口とを連通する冷媒流路と、前記弁体先端柱部が嵌入される弁体支持用孔とが形成され、前記弁体支持用孔が前記弁体先端柱部と摺接して前記弁体を支持する第2支持部を有し、前記第2支持部の前記弁体支持用孔は、前記弁体胴体部の中心軸上に形成され、前記第2支持部の前記冷媒流路は、前記弁体支持用孔の周囲に複数形成され、前記冷媒流路が、前記弁体支持用孔の軸方向と角度をなし、前記弁座の開口から前記第2流路の外周方向に向けて傾斜するように形成されているものである。
本発明は、弁体または弁座の変形や磨耗を要因とする弁漏れ量の増加を抑制することができる。
本発明の実施の形態1における絞り装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1における絞り装置の要部の断面図である。 図2におけるA−A矢視断面図である。 流量調整時における弁体の位置を示す図である。 本発明の実施の形態1における空気調和装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態2における絞り装置の要部の断面図である。 図6におけるB−B矢視断面図である。 本発明の実施の形態3における絞り装置の要部の断面図である。 冷媒流路の他の形状例を示す図である。 従来の絞り装置の構成を模式的に示す図である。 従来の絞り装置の弁体先端振れの算出式を示す図である。 本発明の実施例に係る絞り装置の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施例に係る絞り装置の弁体先端振れの算出式を示す図である。 各弁体支持構造の仕様から算出した弁体先端振れEの結果を示す図である。 弁体先端振れ算出式を軸ズレとガイドクリアランスとに分けて示す図である。 弁体軸と本体軸とのズレが0.15mmの場合から数値を抜粋した図である。
以下の実施の形態においては、空気調和装置の冷凍サイクルにおいて冷媒の流量を調整する絞り装置に、本発明を適用した場合を例に説明する。なお、本発明の絞り装置は冷媒の流量調節に限られるものではなく任意の流体に適用することができる。
実施の形態1.
(絞り装置)
図1は、本発明の実施の形態1における絞り装置の構成を示す図である。
図2は、本発明の実施の形態1における絞り装置の要部の断面図である。
図3は、図2におけるA−A矢視断面図である。
図4は、流量調整時における弁体の位置を示す図である。
図に示すように、絞り装置100は、第1流路2と第2流路3とが接続される本体1と、本体1内部に形成され第1流路2と連通する弁室14と、弁室14に形成され第2流路3と連通するオリフィス11を有する弁座10と、弁室14を貫通して、弁座10のオリフィス11に向かって進退自在に設けられ、オリフィス11の開度を調節する弁体4とを備えている。
また、弁体4の上部には、弁体4と図示しない移動機構を介して連結されたロータと、ステータとにより構成されるステッピングモータ20を備えている。このステッピングモータ20の回転が移動機構によって並進距離に変換され、弁体4が軸方向(上下方向)に移動して弁座10の開口の開度を制御する。
弁体4は、弁室14を貫通する弁体胴体部5と、弁座10のオリフィス11の開口よりも小径に形成された弁体先端円柱部7と、弁体胴体部5と弁体先端円柱部7とを接続するテーパ部6とを有している。そして、弁体胴体部5の略中心軸上に、例えば円柱形状の弁体先端円柱部7が形成されている。なお、弁体胴体部5および弁体先端円柱部7の形状は円柱に限定するものではない。
なお、弁体先端円柱部7は、本発明における「弁体先端柱部」に相当する。また、オリフィス11は、本発明における「弁座の開口」に相当する。
本体1には、弁体4を支持する第1支持部8および第2支持部9が一体に形成されている。第1支持部8は、弁体4の弁体胴体部5が弁室14に貫通する貫通孔により形成されている。この第1支持部8に、弁体4が摺動自在に挿入されることで、第1支持部8は弁体胴体部5と摺接して弁体4を支持する。
第2支持部9は、第2流路3とオリフィス11とを連通し冷媒(流体)が流通する冷媒流路13と、弁体先端円柱部7が嵌入される弁体支持用孔12とにより形成されている。弁体支持用孔12は、弁体4の弁体先端円柱部7の外径よりも、僅かに大きい内径を有する嵌入孔により形成されており、弁体4の弁体先端円柱部7が摺動自在に挿入されることで、弁体先端円柱部7と摺接して弁体4を支持する。
冷媒流路13は、弁体先端円柱部7の周囲に複数形成されている。この複数の冷媒流路13は、それぞれ円形状に形成され、例えば図3に示すように、オリフィス11と同心円の円周上に略等間隔に配置されている。また、冷媒流路13は、冷媒の流通方向が、弁体支持用孔12の軸方向、即ち、弁体4の弁体胴体部5の中心軸方向と角度をなして形成されている。これにより冷媒流路13は、オリフィス11から第2流路の外周方向へ向けて傾斜する流路を構成している。また、第2支持部9は、オリフィス11と間隔を空けて配置されており、この間隔によりオリフィス11と第2支持部9との間で複数の冷媒流路13が連通している。
なお、冷媒流路13は、本発明における「本体流路」に相当する。
(冷媒の流れ)
次に、絞り装置100における冷媒の流れについて説明する。
図2に示すように、全閉時には弁体4のテーパ部6と弁座10とが当接して密着状態で保持される。このとき、弁体4は、弁体胴体部5が第1支持部8により支持され、弁体先端円柱部7が弁体支持用孔12により支持されている。
図4に示すように、ステッピングモータ20の回転により弁体4が上方に移動されると、弁体4は、第1支持部8と弁体支持用孔12により支持されたままの状態で上方へ摺動移動する。これにより弁体4のテーパ部6と弁座10との間の流路面積が変化し、流量が調節される(1段目絞り)。このとき、第1流路2から第2流路3へ向かう冷媒は、オリフィス11の出口側から各冷媒流路13に分流して第2流路3へと至る。また、第2流路3から第1流路2へ向かう冷媒は、複数の冷媒流路13に分流されたあと、第2支持部9とオリフィス11との間で再び合流し、オリフィス11へと至る。
そして、さらに弁体4を上方に移動させ、弁体4のテーパ部6と弁座10との間の流路面積が最大とした場合(全開開度)においては、オリフィス11によって流量が制限される(2段目絞り)。
また、ステッピングモータ20の回転により弁体4が下方に移動されると、弁体4は、第1支持部8と弁体支持用孔12により支持されたままの状態で下方へ摺動移動する。そして、弁体4のテーパ部6と弁座10とが当接して密着状態で保持することで全閉状態となる。
このように、弁体4は、第1支持部8と弁体支持用孔12により支持されたままの状態で移動するため、弁体開閉時での弁体先端の振れを軽減して、弁体4のテーパ部6と弁座10との接触部分の位置が変化することを抑制して再現性のある接触を実現できる。また、弁体4及び弁座10(本体1)の少なくとも一方に真鍮などの硬度の低い材料を用いた場合には、弁体4と弁座10との接触部に再現性を持たせることで、弁体4または弁座10に生じる少量の変形を利用した密着度の確保することができる。
なお、冷媒流路13の開口面積を、弁座10のオリフィス11の開口面積よりも小さくなるように形成することで、冷媒流路13を絞りとして使用することができる(3段目絞り)。
なお、冷媒流路13の開口面積を、弁座10のオリフィス11の開口面積以上となるように形成して、冷媒流路13が、1段目絞りおよび2段目絞りに影響を及ばさないようにしても良い。
(空気調和装置)
次に、上記絞り装置100を備えた空気調和装置について説明する。
図5は、本発明の実施の形態1における空気調和装置の構成を示す図である。
図5に示すように、空気調和装置は、圧縮機110、凝縮器120、絞り装置100、および蒸発器130を備え、順次、冷媒配管で接続されて冷凍サイクルを構成している。
圧縮機110は冷媒を圧縮し、凝縮器120に流入させる。凝縮器120は、圧縮機110によって圧縮された冷媒を凝縮する。絞り装置100は、第1流路2を構成する冷媒配管により、凝縮器120と接続され、凝縮器120によって凝縮された冷媒を膨張する。また、絞り装置100は、第2流路3を構成する冷媒配管により、蒸発器130と接続されている。蒸発器130は、絞り装置100によって膨張された冷媒を蒸発する。
このような構成において、圧縮機110を起動すると、低圧のガス冷媒は、圧縮機110に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となる。高圧のガス冷媒は、凝縮器120で凝縮されて高圧の液冷媒となる。そして、この高圧の液冷媒は、絞り装置100によって減圧されて、低温低圧の気液二相冷媒となり、蒸発器130で蒸発されて低圧のガス冷媒となる。この低圧のガス冷媒は、再び圧縮機110に吸入される。
この冷凍サイクルにより、空気調和装置は、凝縮器120での発熱を利用して暖房を行う。また、蒸発器130の吸熱を利用して冷房を行う。
なお、絞り装置100の第1流路2を構成する冷媒配管に蒸発器130を接続し、第2流路3を構成する冷媒配管に凝縮器120を接続するようにしても良い。また、四方弁を設けて冷媒の循環方向を変えることにより、冷房・暖房運転の切り替えを行うようにしても良い。
以上のように本実施の形態においては、本体1に、弁体胴体部5と摺接して弁体4を支持する第1支持部8と、弁体先端円柱部7と摺接して弁体4を支持する第2支持部9とを設け、弁体4を第1支持部8と第2支持部9とにより支持する。
このため、弁体4を片側のみで支持する場合や、第1支持部と第2支持部とにより支持しても支持部が弁座よりも遠い位置に配置する場合と比較して、弁体開閉時に弁体4が軸方向に対して傾くことを軽減し、弁体4と弁座10との接触部分の位置が変化することを抑制することができる。よって、再現性のある接触により、弁座10の変形または磨耗に偏りが生じることを抑制し、弁体4と弁座10との密着度を向上させることができる。したがって、弁体または弁座の変形や磨耗を要因とする弁漏れ量の増加を抑制することができる。
また、絞り装置100の弁漏れに起因する品質不具合を低減し、信頼性の高い空気調和装置を得ることができる。
また本実施の形態においては、冷媒流路13の流通方向が、支持用弁孔の軸方向と角度をなして形成されている。
このため、本体1の寸法(オリフィス11と第2流路3の接続部との間の寸法)を大きくすることなく、冷媒流路13の流路面積を大きくすることができる。
また本実施の形態においては、弁体先端円柱部7は、弁体胴体部5の中心軸上に形成され、第2支持部9の冷媒流路13は、弁体支持用孔12の周囲に複数形成されている。
このため、オリフィス11と第2流路3との間の冷媒の流通量を分散し、流動抵抗の増加を抑制することができる。また、複数の冷媒流路13を等間隔に配置することで冷媒の流れに偏りが生じることを軽減することができる。
実施の形態2.
本実施の形態2における絞り装置100は、第2支持部9を、本体1とは別体で形成している。以下、上記実施の形態1との相違点を中心に説明する。
図6は、本発明の実施の形態2における絞り装置の要部の断面図である。
図7は、図6におけるB−B矢視断面図である。
図に示すように、本実施の形態における第2支持部9は、円盤状の部材により構成されている。弁体支持用孔12は、円盤状部材の中心部に設けられた貫通孔により形成され、上記実施の形態1と同様に、弁体4の弁体先端円柱部7の外径よりも、僅かに大きい内径を有する。
冷媒流路13は、円盤状部材に設けられた複数の貫通孔により形成されている。この複数の冷媒流路13は、それぞれ円形状に形成され、例えば図7に示すように、オリフィス11と同心円の円周上に略等間隔に配置されている。また、冷媒流路13は、冷媒の流通方向が、弁体支持用孔12の軸方向、即ち、弁体4の弁体胴体部5の中心軸方向と平行に形成されている。
また、第2支持部9を構成する円盤状部材は、オリフィス11と間隔を空けて配置されており、この間隔により複数の冷媒流路13が連通している。また、本体1のオリフィス11と、第2支持部9を構成する円盤状部材との間には、オリフィス11の開口端部から第2流路3の接続端へ向かって拡径されたテーパ形状を有している。
なお、その他の構成は上記実施の形態1と同様であり、同一部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
以上のように本実施の形態においては、第2支持部9を、本体1とは別体で形成している。このため、第2支持部9に形成する弁体支持用孔12および冷媒流路13の加工が容易となり、絞り装置100の製造コストを低減することができる。
また本実施の形態においては、冷媒流路13の流通方向が、支持用弁孔の軸方向と平行に形成されている。このため、第2支持部9に形成する冷媒流路13の加工が容易となり、絞り装置100の製造コストを低減することができる。
実施の形態3.
本実施の形態3における絞り装置100は、第1支持部8を、弁体4と移動機構との接触部により形成している。以下、上記実施の形態1、2との相違点を中心に説明する。
図8は、本発明の実施の形態3における絞り装置の要部の断面図である。
図に示すように、弁体4の上部には、本体1に固定された雌ねじ部材15とこの雌ねじ部材15に螺合する雄ねじ16とが設けられている。雌ねじ部材15および雄ねじ16は移動機構を構成する。
弁体4は、コイルスプリング17によって移動機構側に付勢されており、弁体4の上端に形成された窪み4aが雄ねじ16の端部と当接する。雄ねじ16は、ステッピングモータ20の回転に伴い回転駆動されることで弁体4の軸方向(上下方向)に移動して、弁体4を弁座10に向かって進退させる。
本実施の形態における第1支持部8は、弁体4と移動機構との接触部により形成されており、弁体4の上端の窪み4aと雄ねじ16の端部とが接触することで、弁体4の上端側を支持する。
なお、その他の構成は上記実施の形態1と同様であり、同一部分には同一の符号を付し、説明を省略する。なお、本実施の形態3における第1支持部8の構成を、上記実施の形態2の構成に適用しても良い。
なお、本実施の形態3においては、弁体4の弁体胴体部5が弁室14に貫通する貫通孔と、弁体胴体部5との隙間を大きくとり、貫通孔と弁体胴体部5とが摺接しないようにしても良い。
なお、本実施の形態3においては、弁体4の上端の窪み4aと雄ねじ16の端部とが接触する構成を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、第1支持部8は、弁体4の移動機構側の端部と移動機構とが接触して弁体4を支持する構成であれば良い。
以上のように本実施の形態においては、移動機構と接触して弁体4を支持する第1支持部8と、弁体先端円柱部7と摺接して弁体4を支持する第2支持部9とを設け、弁体4を第1支持部8と第2支持部9とにより支持する。このため、弁体開閉時に弁体4が軸方向に対して傾くことを軽減し、弁体4と弁座10との接触部分の位置が変化することを抑制することができる。よって、再現性のある接触により、弁座10の変形または磨耗に偏りが生じることを抑制し、弁体4と弁座10との密着度を向上させることができる。したがって、弁体または弁座の変形や磨耗を要因とする弁漏れ量の増加を抑制することができる。
また、絞り装置100の弁漏れに起因する品質不具合を低減し、信頼性の高い空気調和装置を得ることができる。
なお、上記実施の形態1〜3では、6つの冷媒流路13を、それぞれ円形状とし、円周上に略等間隔に配置した場合を説明したが、本発明はこれに限るものではない。
例えば図9の<a>〜<i>に示すように、任意の数および大きさの冷媒流路13を形成しても良い。図9の<a>〜<f>に示すように、加工の容易な円形とした方が低コストで製作できる。また、図9の<g>〜<i>に示すように、扇型または楕円形とすることで、流路面積を大きくすることができる。
ここで、本発明の実施例に係る絞り装置における弁体と弁座との接触部分の位置の変化量(以下「弁体先端振れ」ともいう)について、従来の絞り装置と比較して説明する。なお、以下の説明では、具体的な数値例を示すが、本発明はこれらの数値に限定されるものではない。
図10は、従来の絞り装置の構成を模式的に示す図である。
図10に示すように、従来の絞り装置は、弁体の支持を、弁座から遠い位置の支持部で実施している。
このような従来の絞り装置において、弁体は、支点と支持部となる弁ガイド(弁体が弁室に貫通する貫通孔)の2点で支持されており、弁座で各支持部(支点及び支持部)のクリアランスの範囲で弁体先端が振れることとなる。
弁先端振れに影響するパラメータを以下のように定義する。
[長さ]
支点〜支持部の長さ:m
支持部〜弁座の長さ:n
[クリアランス]
支点のズレ(弁体の軸と本体軸との間に発生するズレ):e
支持部のクリアランス(弁体と弁ガイドとのクリアランス):c
[弁体先端振れ]
弁体先端振れ(弁座において弁体と本体軸の間に発生するズレ):E
図11は、従来の絞り装置の弁体先端振れの算出式を示す図である。
図11では、弁体を弁ガイドに接触させ、弁体のたおれを最大にした状態を模擬している。また、弁体先端振れEは、図11の式(1)、式(2)により求めることができる。
図12は、本発明の実施例に係る絞り装置の構成を模式的に示す図である。
図13は、本発明の実施例に係る絞り装置の弁体先端振れの算出式を示す図である。
本発明の実施例の絞り装置においては、図12に示すように、弁先端振れに影響するパラメータを以下のように定義する。
[長さ]
支点〜支持部の長さ(第1支持部〜第2支持部の長さ):m
支持部〜弁座の長さ(第2支持部〜弁座の長さ):n
[クリアランス]
支点のズレ(弁体の軸と本体軸との間に発生するズレ):e
支持部のクリアランス(弁体と第2支持部とのクリアランス):c
[弁体先端振れ]
弁体先端振れ(弁座において弁体と本体軸の間に発生するズレ):E
また、弁体先端振れEは、図13の式(3)、式(4)により求めることができる。
図14は、各弁体支持構造の仕様から算出した弁体先端振れEの結果を示す図である。
図14においては、弁先端振れに影響するパラメータ(e、m、n、c)を、絞り装置の種類・概略仕様から想定し、弁体先端振れEを算出した結果を示している。
図に示すように、従来の絞り装置と比較して、本発明の実施例の絞り装置は、弁体先端振れEが小さくなることが分かる。
図15は、弁体先端振れ算出式を軸ズレとガイドクリアランスとに分けて示す図である。
図16は、弁体軸と本体軸とのズレが0.15mmの場合から数値を抜粋した図である。
図15の計算式、図16の算出結果より以下のことが言える。
(1)支持部の長さにおいて、支点〜支持部の長さmと、支持部〜弁座の長さnの比が大きい方が弁体先端振れEが小さくなる。
(2)従来の絞り装置では、軸ズレの影響にガイドクリアランスの影響を加算したものが弁体先端振れEとなる。
それに対して、本発明の実施例の絞り装置では、軸ズレの影響をガイドクリアランスの影響でキャンセルする特徴を有する。
以上のように、従来の絞り装置においては、弁体と弁座との接触部分の位置の変化量(弁体先端振れE)は、弁体と弁ガイドとのクリアランスcによる影響が大きく、弁体先端振れEを軽減するには、弁ガイドクリアランスcを小さくするか、支持部〜弁座の長さnを小さくすることが必要となる。
一方、本発明の実施例の絞り装置においては、弁体と弁座との接触部分の位置の変化量(弁体先端振れE)は、弁体と第2支持部とのクリアランスcによる影響が小さい。なお、支点のズレeを小さくし、支点〜第2支持部の長さmを長くすることで、より弁体先端振れEを軽減する効果が大きくなる。
1 本体、2 第1流路、3 第2流路、4 弁体、5 弁体胴体部、6 テーパ部、7 弁体先端円柱部、8 第1支持部、9 第2支持部、10 弁座、11 オリフィス、12 弁体支持用孔、13 冷媒流路、14 弁室、15 雌ねじ部材、16 雄ねじ、17 コイルスプリング、20 ステッピングモータ、100 絞り装置、110 圧縮機、120 凝縮器、130 蒸発器。

Claims (6)

  1. 冷媒が流れる第1流路と第2流路とが接続される本体と、
    前記本体内部に形成され前記第1流路と連通する弁室と、
    前記弁室に形成され前記第2流路と連通する開口を有する弁座と、
    前記弁室を貫通して、前記弁座の開口に向かって進退自在に設けられ、前記開口の開度を調節する弁体と、
    前記弁体を前記弁座の開口に向かって進退させる移動機構と
    を備え、
    前記弁体は、
    前記弁室を貫通する弁体胴体部と、
    前記弁座の開口よりも小径に形成された弁体先端柱部と、
    前記弁体胴体部と前記弁体先端柱部とを接続するテーパ部と、
    前記弁体の前記移動機構側の端部に形成され、前記移動機構と接触して当該弁体を支持する第1支持部とを有し、
    前記本体は、
    前記第2流路と前記弁座の開口とを連通する冷媒流路と、前記弁体先端柱部が嵌入される弁体支持用孔とが形成され、前記弁体支持用孔が前記弁体先端柱部と摺接して前記弁体を支持する第2支持部を有し、
    前記第2支持部の前記弁体支持用孔は、前記弁体胴体部の中心軸上に形成され、
    前記第2支持部の前記冷媒流路は、前記弁体支持用孔の周囲に複数形成され、
    前記冷媒流路が、前記弁体支持用孔の軸方向と角度をなし、前記弁座の開口から前記第2流路の外周方向に向けて傾斜するように形成されている
    ことを特徴とする冷媒用絞り装置。
  2. 前記冷媒流路の開口面積が、前記弁座の開口の開口面積よりも小さくなるように形成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷媒用絞り装置。
  3. 前記冷媒流路の開口面積が、前記弁座の開口の開口面積以上となるように形成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の冷媒用絞り装置。
  4. 前記第2支持部は、前記本体と一体に形成された
    ことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の冷媒用絞り装置。
  5. 前記第2支持部は、前記本体とは別体で形成された
    ことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の冷媒用絞り装置。
  6. 冷媒を圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機によって圧縮された冷媒を凝縮する凝縮器と、
    前記凝縮器によって凝縮された冷媒を膨張する、請求項1〜の何れか一項に記載の冷媒用絞り装置と、
    前記冷媒用絞り装置によって膨張された冷媒を蒸発する蒸発器とを備えた
    ことを特徴とする空気調和装置。
JP2014523445A 2012-07-03 2012-07-03 冷媒用絞り装置、および空気調和装置 Active JP5901766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/004297 WO2014006651A1 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 絞り装置、および空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5901766B2 true JP5901766B2 (ja) 2016-04-13
JPWO2014006651A1 JPWO2014006651A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=49881451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523445A Active JP5901766B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 冷媒用絞り装置、および空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5901766B2 (ja)
CN (1) CN204512473U (ja)
WO (1) WO2014006651A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6031078B2 (ja) * 2014-11-12 2016-11-24 株式会社鷺宮製作所 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム
EP3075459A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-05 Alfa Laval Corporate AB Fluid ejection apparatus
CN109425158B (zh) 2017-08-29 2021-09-07 杭州三花研究院有限公司 控制方法以及控制系统
JP7254268B2 (ja) * 2018-12-25 2023-04-10 株式会社ノーリツ 流体調整弁
JP6726338B2 (ja) * 2019-07-01 2020-07-22 株式会社鷺宮製作所 電動弁
EP3822268A1 (en) 2019-11-15 2021-05-19 Bayer Aktiengesellschaft Substituted hydantoinamides as adamts7 antagonists
EP3822265A1 (en) 2019-11-15 2021-05-19 Bayer AG Substituted hydantoinamides as adamts7 antagonists
JP7072907B2 (ja) * 2020-06-03 2022-05-23 株式会社不二工機 電動弁

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108022U (ja) * 1974-02-11 1975-09-04
JPH08312799A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 噴射媒体の供給弁
JP2004156741A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水量制御弁

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108022U (ja) * 1974-02-11 1975-09-04
JPH08312799A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 噴射媒体の供給弁
JP2004156741A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水量制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN204512473U (zh) 2015-07-29
JPWO2014006651A1 (ja) 2016-06-02
WO2014006651A1 (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901766B2 (ja) 冷媒用絞り装置、および空気調和装置
US10712061B2 (en) Air conditioning apparatus
CN110107695A (zh) 电动阀以及冷冻循环系统
JP5971871B2 (ja) 絞り装置
CN107489786A (zh) 滑动式切换阀以及冷冻循环系统
JP6231662B2 (ja) 絞り装置、および、それを備える冷凍サイクルシステム
JP7256225B2 (ja) 流量制御弁及び冷凍サイクルシステム
JP2017025974A (ja) 電動弁及び冷凍サイクル
JP6231509B2 (ja) 絞り装置及び冷凍サイクル
JP6186973B2 (ja) 冷媒圧縮機
US9945592B2 (en) Throttle device
CN108369045B (zh) 空调机
JP6762023B2 (ja) 複合弁及びそれを備えた冷凍サイクル装置
JP2004257727A (ja) 膨張弁
CN107208819B (zh) 节流装置以及冷冻循环系统
WO2014061104A1 (ja) 絞り装置、および冷凍サイクル装置
JP4897428B2 (ja) 差圧式調整弁及び空気調和装置
US20140096552A1 (en) Expansion valve for a vapour compression system with reversible fluid flow
JP6007369B2 (ja) 制御弁
CN107636406A (zh) 节流装置以及冷冻循环
JP2013148284A (ja) 絞り装置およびその絞り装置を備えた空気調和装置
KR102147693B1 (ko) 공기 조화기
WO2014061385A1 (ja) 絞り装置、および冷凍サイクル装置
CN106288548B (zh) 节流装置以及具备该节流装置的冷冻循环系统
CN109804210A (zh) 节流装置以及冷冻循环系统

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250