JP5899246B2 - 幹細胞の包装製品並びに同包装製品を作製する方法および輸送する方法 - Google Patents

幹細胞の包装製品並びに同包装製品を作製する方法および輸送する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5899246B2
JP5899246B2 JP2013554552A JP2013554552A JP5899246B2 JP 5899246 B2 JP5899246 B2 JP 5899246B2 JP 2013554552 A JP2013554552 A JP 2013554552A JP 2013554552 A JP2013554552 A JP 2013554552A JP 5899246 B2 JP5899246 B2 JP 5899246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
bag
tube
packaged product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013554552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014513918A (ja
JP2014513918A5 (ja
Inventor
ヤング、ワイズ
サン、ドンミン
フライシュハッカー、ロバート
スエ ケント ツァン、カム
スエ ケント ツァン、カム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
StemCyte Inc
Original Assignee
StemCyte Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by StemCyte Inc filed Critical StemCyte Inc
Publication of JP2014513918A publication Critical patent/JP2014513918A/ja
Publication of JP2014513918A5 publication Critical patent/JP2014513918A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5899246B2 publication Critical patent/JP5899246B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0605Cells from extra-embryonic tissues, e.g. placenta, amnion, yolk sac, Wharton's jelly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0263Non-refrigerated containers specially adapted for transporting or storing living parts whilst preserving, e.g. cool boxes, blood bags or "straws" for cryopreservation
    • A01N1/0273Transport containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M99/00Subject matter not otherwise provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0606Pluripotent embryonic cells, e.g. embryonic stem cells [ES]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/04Force
    • F04C2270/042Force radial
    • F04C2270/0421Controlled or regulated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、種々の幹細胞の包装および輸送のための方法および製品に関する。
幹細胞は、有糸分裂によってそれら自体再生し、多様な範囲の特殊な細胞種に分化する能力を特徴とする細胞種である。ヒト幹細胞は一般に、自己再生し、かつ、種々の成熟ヒト細胞系譜を生成することができる全能性または多能性前駆細胞である。この能力は器官および組織の発達に必要な細胞の分化および特殊化の基礎として働く。幹細胞を用いて、全てではないにしても多くの組織を再定着させ、生理学的および解剖学的機能を回復させることができるということを証明する最近の証拠もある。よって、幹細胞は、神経系外傷、悪性腫瘍、遺伝病、ヘモグロビン症、および免疫不全を含む多様な疾患および損傷を治療する際に使用できる可能性を有する。多くの異なるタイプの哺乳動物幹細胞が同定されている。例としては胚性幹細胞、胚性生殖細胞、成体幹細胞、およびその他の運命付けられた幹細胞または前駆細胞が挙げられ、知られている。さらに、臍帯血は、間葉系幹細胞ならびに造血幹細胞および前駆細胞の既知の代替供給源である。
しかしながら、これらの細胞の適用はしばしば論理的問題によって阻まれる。例えば、幹細胞(臍帯血細胞を含む)は、ひと度採取されると、通常、貯蔵施設(細胞バンクなど)で低温保存され、必要であれば、その施設から病院へ輸送される。細胞または組織が0℃より低い温度、一般に77Kまたは−196℃(液体窒素の沸点)まで冷却することにより保存されるこの低温保存法は、ある種のリスクを必然的に伴う。例えば、保存される細胞は、低温化アプローチ中の凍結または室温への温めのために損傷を受ける場合がある。幹細胞移植の最も重要な側面の1つは生存力のある幹細胞の数と移植時におけるそれらの発達能であることから、これらのリスクは幹細胞(臍帯血細胞を含む)にとっては特に重大である。この懸念から、幹細胞は通常、できる限り短時間で低温保存輸送される。実際に、ドライアイス上でのまたは液体窒素シッパー中での一晩の輸送が業界標準であり、温度の監視にもさらに注意を払わなければならない。これを行ってもなお、前記のリスクはなくならない。また、それは特別にコストがかかり、長距離(例えば、大陸横断)輸送には実用的でない。
従って、幹細胞を輸送するより実用的なプロセスまたは方法が強く求められている。本発明はこの必要性、またその他の必要性を満たすものである。
本発明は、少なくとも一部には、幹細胞を包装および輸送するための方法が低温保存を必要とせず、かつ、幹細胞の生存率または発達能を著しく損なわないという予期しない発見に基づくものである。
よって、本発明の一態様は、複数の多能性細胞を含有する組成物及び基質を含む容器とを含む包装製品を特徴とし、基質はポリマーからなる。ポリマーはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルコキシ(PFA)、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレン、またはポリ塩化ビニル(PVC)であり得、低摩擦または非粘着性の特性を有する。ポリマーはまた、超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、同軸延伸ポリプロピレン(COPP)、二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナイロンなどのポリミド(polymide)樹脂、エチレンビニルアルコールポリマー(EVOH)、およびそれらの金属化型といった、生物製品に好適な他のポリマーであってもよい。
包装製品は、限定されるものではないが、バッグ、シリンジまたは注射器用バイアルを含む、いずれの好適な形状であってもよい。一例では、製品は、臨床使用のための幹細胞が充填済みである。多能性細胞は、造血幹細胞または間葉系幹細胞などの幹細胞であり得る。組成物は、末梢血細胞、臍帯血細胞、または骨髄細胞を含有することができる。
組成物は、5〜40℃、例えば、5〜37℃、5〜30℃、10〜30℃または15〜25℃の範囲内の温度を有し得る。組成物は、培養培地、好ましくは、CO非依存性培地(CIM: CO independent medium)を含有し得る。好ましい実施形態では、培地は、例えば、0.5〜20%(例えば、1、2、3、4、5、7、8、9、10、15、および20%)の血清、例えば、ヒト血清を含有し得る。別の実施形態では、組成物は医薬組成物であり、薬学上許容される担体を含有する。包装製品は、例えば輸送の目的で密封することができる。組成物は、少なくとも1×10細胞、例えば、2×10、5×10、10×10、20×10、40×10、80×10、100×10、または200×10細胞を含有し得る。上述の細胞は、CD34、CD133、CD34CD133、またはその他の幹細胞種であり得る。
一実施形態において、上述の細胞(例えば、末梢血細胞、臍帯血細胞、または骨髄)は、凍結および解凍されたもの、例えば、血液バンクから入手されるものであり得る。その場合、培地は、約10〜100U/ml、例えば、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、または100U/mlのDNAse(例えば、ヒトDNAse)を含有する可能性がある。あるいは、細胞は、ドナーから新しく得られ、凍結されていないものでもよく、この場合には、DNAseは必要でなく、組成物はDNAseを含んでいない。
第2の態様において、本発明は、上述の包装製品を作製するための方法を特徴とする。この方法は、(a)多能生細胞を含有する組成物を準備する工程;(b)ポリマーからなる基質を含む容器を準備する工程;(c)組成物を容器に入れる工程;および(d)容器を密封する工程を含む。
第3の態様において、本発明は、幹細胞を輸送するための方法を特徴とする。この方法は、上述の包装製品を準備する工程および包装製品を、受取人、例えば、急送便業者、受け取り病院の代理人または担当者などに配送する工程を含む。配送工程において、温度は、5〜40℃、例えば、5〜37℃、5〜30℃、10〜30℃、12〜28℃、または15〜25℃の範囲内(すなわち、室温またはRT)であり得る。この方法を使用すれば、細胞は、1〜8日、例えば、少なくとも24時間または2、3、4、5、6、7、もしくは8日かけて配送することができる。
配送時、多能性細胞は、40%を超える(例えば、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、および95%の)回収率を有し得る。また、配送時、多能性細胞は、50%を超える(例えば、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、および95%の)生存率(本明細書で開示されるトリパンブルー排除法で測定)を有し得る。一実施形態では、配送時、多能性細胞は、0.5%を超える(例えば、0.55%、0.6%、0.65%、0.7%、0.75%、0.8%、0.85%、0.9%、0.95%、1.0%、1.1%、1.15%、1.2%、1.3%、1.4%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%、または2.0%の)CD34細胞を有し得る。別の実施形態では、配送時、多能性細胞は、0.25%を超える(例えば、0.25%、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%、0.5%、0.55%、0.6%、0.65%、0.7%、0.75%、0.8%、0.85%、0.9%、0.95%、1.0%、1.1%、1.15%、1.2%、1.3%、1.4%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%、または2.0%の)CD133細胞を有し得る。さらに別の実施形態では、配送時、多能性細胞は、2を超える(例えば、5、10、15、20、25、または30)CFU/5×l0細胞を形成することができる。上述の値は、以下の例に記載されている方法に従って求めることができる。
本発明の1以上の実施形態の詳細を以下の説明で示す。本発明の他の特徴、目的、および利点は、この説明および特許請求の範囲から明らかになる。
幹細胞の収集、処理、輸送、および受取時の検査の例示的手順における操作を示すフローチャートである。 幹細胞を3種類のバッグで3日かけて輸送した場合に、両バッグ種および輸送温度が、回収率(図2A)、細胞生存率(図2B)、CD34細胞集団のレベル(図2C)、CD133細胞集団のレベル(図2D)、およびCFU(図2E)に異なる程度で影響を及ぼしたことを示す一連の図である。 幹細胞を3種類のバッグで3日かけて輸送した場合に、両バッグ種および輸送温度が、回収率(図2A)、細胞生存率(図2B)、CD34細胞集団のレベル(図2C)、CD133細胞集団のレベル(図2D)、およびCFU(図2E)に異なる程度で影響を及ぼしたことを示す一連の図である。 幹細胞を3種類のバッグで3日かけて輸送した場合に、両バッグ種および輸送温度が、回収率(図2A)、細胞生存率(図2B)、CD34細胞集団のレベル(図2C)、CD133細胞集団のレベル(図2D)、およびCFU(図2E)に異なる程度で影響を及ぼしたことを示す一連の図である。 幹細胞を3種類のバッグで3日かけて輸送した場合に、両バッグ種および輸送温度が、回収率(図2A)、細胞生存率(図2B)、CD34細胞集団のレベル(図2C)、CD133細胞集団のレベル(図2D)、およびCFU(図2E)に異なる程度で影響を及ぼしたことを示す一連の図である。 幹細胞を3種類のバッグで3日かけて輸送した場合に、両バッグ種および輸送温度が、回収率(図2A)、細胞生存率(図2B)、CD34細胞集団のレベル(図2C)、CD133細胞集団のレベル(図2D)、およびCFU(図2E)に異なる程度で影響を及ぼしたことを示す一連の図である。 RTでの細胞生存率に及ぼすIMDMおよびCIMの影響を示す図表である。 RTおよび4℃での細胞生存率に及ぼすIMDM培地およびCIM培地の影響を示す図表である。 細胞をRTまたは4℃にてテフロン(登録商標)バッグで輸送した場合に、CIM培地およびHTS培地が、細胞回収率(5A)、生存率(5B)、CD34細胞レベル(5C)、CD123細胞レベル(5D)、およびCFU(5E)に異なる影響を有していたことを示す一連の図である。 細胞をRTまたは4℃にてテフロン(登録商標)バッグで輸送した場合に、CIM培地およびHTS培地が、細胞回収率(5A)、生存率(5B)、CD34細胞レベル(5C)、CD123細胞レベル(5D)、およびCFU(5E)に異なる影響を有していたことを示す一連の図である。 細胞をRTまたは4℃にてテフロン(登録商標)バッグで輸送した場合に、CIM培地およびHTS培地が、細胞回収率(5A)、生存率(5B)、CD34細胞レベル(5C)、CD123細胞レベル(5D)、およびCFU(5E)に異なる影響を有していたことを示す一連の図である。 細胞をRTまたは4℃にてテフロン(登録商標)バッグで輸送した場合に、CIM培地およびHTS培地が、細胞回収率(5A)、生存率(5B)、CD34細胞レベル(5C)、CD123細胞レベル(5D)、およびCFU(5E)に異なる影響を有していたことを示す一連の図である。 細胞をRTまたは4℃にてテフロン(登録商標)バッグで輸送した場合に、CIM培地およびHTS培地が、細胞回収率(5A)、生存率(5B)、CD34細胞レベル(5C)、CD123細胞レベル(5D)、およびCFU(5E)に異なる影響を有していたことを示す一連の図である。 末梢血におけるCD34細胞の列挙を示す一連のヒストグラムである。 3種類の供試バッグ、すなわち、ハイクローン(HYCLONE)ポリエチレンバッグ(左)、テルモ(TERUMO)ポリ塩化ビニルバッグ(中央)およびテフロン(登録商標)バッグ(右)の写真である。
本発明は、室温(すなわち、15〜25℃)などの条件下での長期間にわたる幹細胞または幹細胞含有調製物(例えば、臍帯血)の包装および/または輸送に関する。このようにして包装および輸送された幹細胞および調製物は予期しないことに、臨床使用に満足のいく生存率および発達能を有していた。
図1に、臍帯血細胞または臍帯血から単離された細胞成分の、採取、処理、輸送、および検査の手順の一例を示す。
簡単に述べれば、臍帯血細胞は、病院の現場で採取することができ、または臍帯血バンク(STEMCYTE Inc.により維持されているものなど)から入手することもできる。当技術分野で認知されているいずれの採取および保存手順を使用してもよいが、好ましい手順を以下の例に記載する。一般に、種々の感染マーカーに関する無菌性検査を行うべきである。さらに、低温保存のために凍結させる前に、総細胞数、CD34+細胞数、およびユニット容量を測定し、記録するべきである。採取した血液には赤血球(RBC)が含まれ、凍結および解凍の際に崩壊する傾向にある。その場合、溶解すると、RBCのDNAが採取された臍帯血細胞の粘度を増し、臨床使用のための臍帯血細胞のさらなる取り扱いを妨げる。これを防ぐため、DNAを分解するために、低温保存前に採取細胞にDNAseを添加することができる。このようにすれば、細胞の粘着性および凝集を軽減することができ、それにより、浸透圧勾配(例えば、フィコール(FICOLL))での細胞の分離もより容易となる。いくつかの市販のDNAseを使用することができる。例としては、GENENTECH社が販売しているPULMOZYME(登録商標)が挙げられる。
あるいは、臍帯血に、赤血球が実質的に除去されるような、赤血球除去のための処理を施すこともできる。所望により、臍帯血は、浸透圧勾配(例えば、フィコール)によるか、または以下の実施例1に記載されているようにして、いくつかの有用なユニット(例えば、全単核細胞(TMN)、白血球細胞、リンパ球、CD34+細胞、CD133+細胞、マクロファージ、およびその他の細胞)に分離することができる。また、上述のように、輸送する臍帯血細胞は、ドナーから新しく得ることもでき、凍結されない。これらのアプローチにおいて、このような新鮮なユニットを包装および/または輸送する際には、DNAseは必要でない。さらに、その内容が全て参照により本明細書の一部とされる米国特許出願第20080166324号に記載されているものなどの当技術分野で公知の方法に従って、血漿を除去することもできる。
次に、採取された細胞を、病院内の現場、または例えば上述の血液バンクなどの現場を離れた場所にある処理施設で輸送用に包装および調製する。これらの細胞が低温保存されていた場合には、以下の実施例1に記載されているようにして解凍することができる。ここでもまた、種々の感染マーカーに関する無菌性検査を行うことができ、総細胞数、CD34+細胞数、濃度、およびユニット容量を測定し、記録すべきである。その後、これらの細胞を上記の容器に入れ、指定の運搬者による輸送のための包装物を形成する。
いくつかの培地を使用することができるが、CO非依存性培地(CIM)が好ましい。これらのCIM培地はカリウムの枯渇を防ぎ、より良好な細胞生存率をもたらす。また、それらは大気中のCO(0.04%)が無くても長期間pH安定性を維持することができる。CIM培地の例としては、GIBCO社により例えばカタログ番号8045として販売されているものが挙げられる。また、ヒト血清の使用も好ましい。
これらの細胞を用いて、薬学上許容される担体を有する医薬組成物を形成することができる。限定されない例として、通常の緩衝生理食塩水(例えば、約135〜150mM NaCl)を薬学上許容される担体として使用することができる。他の好適な担体としては、限定されるものではないが、水、緩衝水、0.4%生理食塩水、0.3%グリシンなどが挙げられる。本発明の培養幹細胞およびリチウム塩の配送に使用するのに好適なさらなる担体は、例えば、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES,Mack Publishing Co.,Philadelphia,Pa.,18th ed.(1995)に記載されている。
本明細書に開示されているように、容器の材料は重要である。一般に、この材料は、細胞に対して低摩擦または非粘着性であり、かつ、細胞に対して毒性がなく、または幹細胞の受容者に有害でないポリマーであり得る。好適なポリマーの例としては、限定されるものではないが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルコキシ(PFA)、フッ化エチレンプロピレン(FEP),ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル(PVC)、超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、同軸延伸ポリプロピレン(COPP)、二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナイロンなどのポリミド(polymide)樹脂、エチレンビニルアルコールポリマー(EVOH)、およびそれらの金属化型が挙げられる。他のポリマーも、それらの摩擦係数(研磨綱に対する)が上述のポリマーの摩擦係数に匹敵するかまたはそれより低ければ、使用可能である。上述のポリマーの摩擦係数は当技術分野で公知であり、参照により本明細書の一部とされる。例えば、摩擦係数は、0.5未満、例えば、0.4、0.3、0.2、または0.1であり得る。好ましい実施形態では、DUPONT社によるテフロン(登録商標)、ハイクローンポリエチレン系容器、またはテルモPVC系容器の銘柄で販売されているPTFE、PFA、PEP、またはPVDF系容器を使用することができる。
容器の基質は、細胞の受容および保持に好適な形状に成形することができる。これらの形状の例としては、限定されるものではないが、バッグ、チューブ、シリンジまたは注射器用バイアルが挙げられる。いくつかの実施形態において、この基質は、培養に、またはCNSなどの種々の組織における幹細胞の移植または埋植部位に好適な形状に成形される。例としては、テープ、膜、糸、スライド、マイクロビーズ、微粒子、細胞培養プレート、マルチウェルプレート、およびバイオリアクターが挙げられ、それらは全て細胞を受容することができる。
本明細書に記載のように、輸送中、包装内の細胞は、低い温度で維持する必要はなく、例えば、低温保存する必要はなく、または一晩で配送する必要はない。代わりに、これらの細胞は、室温を含め、むしろより広い温度範囲で、かなり長期間(例えば、3〜8日)かけて輸送することができる。このようなあまり厳重でない条件ではあるが、この包装物は、温度保護容器で輸送し、かつ/または必要であれば輸送者または受取人に情報を提供するために温度プローブで監視することが好ましい。このようなあまり厳重でない条件のために、低温保存輸送に伴うコストが無くなる。さらに、輸送時間が5〜8日という長期間であり得るので、大陸横断輸送などの長距離輸送も実用的となる。結果として、特定の幹細胞(例えば、希少な適合HLA型を有するもの)の供給源から遠く離れた患者が、幹細胞移植から利益を得ることができる。
急送便業者から細胞を受け取った際、細胞を以下の例に記載されているようにして処理し、それらの移植適性を検査することができる。この目的で、以下の4つの判定基準を用いて、それらの細胞が移植に適しているかどうかを判定することができる。
細胞の計数
移植および分析のために十分な生細胞が存在しなければならない。好ましくは、移植(例えば、脊髄への)に必要とされる細胞数の少なくとも2倍が好ましく、そうであれば、細胞分析用の細胞が十分残る。例えば、以下の実施例2に開示されているように、A群、B群およびC群では、16、32および64μlの細胞懸濁液(100,000細胞/μl)が移植に必要であった。言い換えれば、1.6、3.2および6.4×10細胞が使用された。この量を倍にするには、それぞれ最低3.2、6.4および12.8×10の単核細胞が必要となる。仮に、出荷物がより少ない数の細胞を含んでいた場合、その出荷物は移植には適切というべきではない。
生存率
死細胞が多すぎれば、調製は避けるべきである。この目的で、トリパンブルー排除(TBE)を用いた手動計数を生存率の基準として使用することができる。パーセンテージとして表される細胞懸濁液のTBEは、青色に染色されない細胞を染色細胞と非染色細胞の総数で割ったものである。移植指定を受ける細胞では、TBEは少なくとも70%であるべきである。一般に、以下の例に記載される洗浄手順は死細胞を除き、細胞懸濁液は一般に、移植直前に90%を超えるTBEを有する。
汚染
汚染の証拠またはリスクは報告されなければならない。これには例えば、輸送バッグ内での液漏れの存在、細胞懸濁液の異常な濁度、顕微鏡下で観察できる細菌もしくは真菌、または過去の汚染の報告が含まれる。本明細書に開示されているように、母体B型肝炎コア抗原、ならびに全米骨髄バンク(NMDP:National Marrow Donor Program)の登録から臍帯血ユニットを通常除外する他の全ての病原体に関して陽性である臍帯血ユニットを除外するように注意を払わなければならない。
単核細胞
最終的な調製物は95%以上の単核細胞を有するべきである。細胞の生存率計数で5%を超える赤血球または好中球などの他細胞が明らかな場合は、それらの細胞は移植に使用しない。臍帯血には未成熟有核赤血球細胞がいくらか存在する場合があることに留意されたい。
好ましい実施形態では、下記の点:(i)温度プロフィールが、12℃〜28℃という指定の許容範囲を超える温度を示すこと、および(ii)(処理のための臍帯血ユニットの)最初の解凍からの総時間経過が5日を超えないことが真であれば、その包装物は却下すべきである。
上記の手順では、細胞調製物に抗生物質を加えることができる。例えば、処理および輸送中の汚染のリスクを軽減するために、細胞処理の開始時にゲンタマイシンを加えることができる。ゲンタマイシンは、過去の複数回の培地充填試験が、汚染が導入されていないことを示していたとしても、細菌の増殖を抑制する可能性がある。受け入れ病院において、細胞を2回洗浄および再懸濁し、細胞懸濁液に存在し得る抗生物質を著しく希釈する。6ヶ月の期間、洗浄溶液の培養物は、15ユニットを超える処理済み臍帯血で、陽性培養を出さないことが判明した。同様に、2週間のCFU培養でも細菌の増殖は示されなかった。
上記の手順では、臍帯血幹細胞は、幹細胞プールの大量増殖、すなわちin vitro大量増殖のために、それらの内容が参照により全て本明細書の一部とされる米国特許出願第20100189696号、同第20100323920号、同第20080227197号および同第20080166324号に記載されているものなどの方法を用いてさらに処理することもできる。用語「in vitro大量増殖(expansion)」とは、実験室での幹細胞の培養を意味する。このような細胞は哺乳動物細胞および適当な環境、例えば、リチウム塩を含有する培地中で培養することにより生成されたさらなる量の細胞から抽出することができる。可能であれば、細胞の継続的増殖を可能とするために、安定な細胞株を確立する。
本発明の実施には、種々の幹細胞を使用することができる。幹細胞の例としては、臍帯血細胞、造血幹細胞、胚性幹細胞、骨髄幹細胞、末梢血幹細胞、胎盤血液、および機能的細胞、例えば、ニューロンまたはグリア細胞へと分化可能なその他の幹細胞が挙げられる。用語「幹細胞」とは、いくつかの最終的な分化した特殊な細胞種に分化する能力を有する任意の細胞を意味する。幹細胞は全ての胚層(すなわち、外胚葉、中胚葉、および内胚葉)から発生する。幹細胞の典型的な供給源としては、胚、骨髄、末梢血、臍帯血、胎盤血、筋肉組織、および脂肪組織が挙げられる。
幹細胞は全能性または多能性であり得る。全能性幹細胞は一般に、いずれの細胞種にも発達する能力を有する。全能性幹細胞は胚起源および非胚起源の双方があり得る。多能性細胞は一般に、いくつかの異なる最終の分化した細胞種に分化する能力を有する細胞である。例えば、多能性幹細胞は、神経系、皮膚、肝臓、腎臓、血液、筋肉、骨などの細胞を生じることができる。多能性幹細胞の例としては、限定されるものではないが、臍帯血幹細胞、神経系幹細胞、造血幹細胞、脂肪由来幹細胞、間葉系幹細胞、胎盤由来幹細胞、剥離歯由来幹細胞、および毛包幹細胞が挙げられる。これに対し、多分化性(multipotent)または成体幹細胞は一般に限定された細胞種を生じる。本明細書において、幹細胞という用語は、特に断りのない限り、前駆細胞を含む。単能性幹細胞は1つの細胞種のみを生じ得るが、自己再生特性を有することで非幹細胞とは異なる。これらの幹細胞は、限定されるものではないが、血液、神経、筋肉、皮膚、消化管、骨、腎臓、肝臓、膵臓、胸腺などを含む種々の組織または器官系に起源し得る。本発明によれば、幹細胞は成体または新生児組織または器官に由来し得る。
本発明に記載される細胞は、実質的に純粋であり得る。用語「実質的に純粋」とは、幹細胞またはそれに由来する細胞(例えば、分化細胞)に関して用いる場合、指定の細胞が調製物中の細胞の実質的一部または大多数を構成することを意味する(すなわち、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または95%超)。例えば、実質的に精製された細胞集団は、調製物中の細胞の少なくとも約70%を構成し、通常、調製物中の細胞の約80%、特に、調製物中の細胞の少なくとも約90%(例えば、95%、97%、99%または100%)を構成する。
好ましい実施形態では、臍帯血細胞が使用される。これらの細胞は、以下の実施例のセクションに記載されるように、または当技術分野で公知の方法により入手し、次に、標準的な技術により検査することができる。細胞の分化能を確認するためには、例えば、種々のコロニー形成単位を形成するよう、当技術分野で公知の方法により、それらを誘導することができる。このようにして確認された細胞を、自発的分化、老化、形態変化、増殖速度の増大、またはニューロンへの分化能の変化なく、10、20、50、または100回超に集団倍加するように非分化培地培養でさらに増殖させることができる。これらの細胞は、使用まで標準的な方法によって保存することができる。
細胞に関して本明細書で互換的に使用される用語「増殖(proliferation)」および「大量増殖(expansion)」は、分裂により同種の細胞数を増大させることを意味する。用語「分化」とは、細胞が特定の機能に特化されるようになる発達プロセスを意味し、例えば、そこで細胞は最初の細胞種とは異なる1以上の形態的特徴および/または機能を獲得する。用語「分化」には、系譜の決定と最終分化プロセスの両方が含まれる。分化は、例えば、免疫組織化学または当業者に公知の他の手順を用いて系譜マーカーの有無を監視することによって評価することができる。前駆細胞に由来する分化した後代細胞は、必ずしも必要ではないが、幹細胞の供給源組織と同じ胚葉または組織に関するものであってよい。例えば、神経系前駆細胞および筋肉前駆細胞は造血細胞系譜に分化することができる。本明細書で互換的に使用される用語「系譜の決定」および「特化」は、幹細胞が受ける、幹細胞が特定の限定された範囲の分化細胞種を形成することを運命付けられた前駆細胞を生じるプロセスを意味する。運命が決定された前駆細胞は自己再生能または細胞分裂能を有する場合が多い。用語「最終分化」とは、細胞の成熟した、完全に分化した細胞への最終的な分化を意味する。例えば、造血前駆細胞および筋肉前駆細胞は神経系またはグリア細胞系譜へ分化することができ、その最終分化が成熟したニューロンまたはグリア細胞をもたらす。通常、最終分化は細胞周期からの離脱および増殖の停止に関連する。
本明細書において用語「前駆細胞」とは、特定の細胞系譜へと運命が決定され、かつ、一連の細胞分裂によりこの系譜の細胞を生じる細胞を意味する。前駆細胞の例としては、ニューロン系譜、肝臓系譜、腎臓形成系譜、脂肪生成系譜、骨芽細胞系譜、破骨細胞系譜、肺胞系譜、心臓系譜、腸管系譜、または内皮系譜の前駆細胞が挙げられる。
用語「培養する」とは、幹細胞を、それらが増殖でき、老化を避け得る条件下で維持することを意味する。例えば、本発明では、幹細胞を、リチウム塩および選択的に1以上の増殖因子、すなわち、増殖因子カクテルを含有する培地で培養する。
用語「臍帯血」とは、出生後に残される臍帯の血液から得られる、多能性および多分化性幹細胞の供給源を意味する。臍帯血中に見られる幹細胞の例としては、限定されるものではないが、間葉系幹細胞、造血幹細胞および前駆細胞が挙げられる。間葉系幹細胞および前駆細胞は一般に、神経細胞、骨髄間質細胞、軟骨細胞、骨芽細胞、脂肪細胞、筋細胞、腱細胞、および靱帯細胞へ分化する。
造血幹細胞は一般に、リンパ系譜、骨髄系譜、および赤血球系譜の細胞を生じる。臍帯血を採取および処理する方法の詳細な記載は以下に示す。
用語「臍帯血ユニット」とは、単一のドナーから採取された一定容量の臍帯血を意味する。本発明の方法では一般に単一の臍帯血ユニットが使用されるが、幹細胞数を増やすために複数の臍帯血ユニット、例えば、ダブルユニットの臍帯血を使用することもできる。
本明細書において、用語「血漿を実質的に除去する」および「血漿除去された」とは、約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%を超える容量の血漿が除去されている、処理済みの臍帯血ユニットを意味する。例えば、血漿は、臍帯血を遠心分離し、血漿画分から細胞画分を分離することによって実質的に除去することができる。実質的除去後に残る血漿容量は一般に約0〜約30容量%、好ましくは約10〜約30容量%である。
本明細書において用語「非赤血球除去」および「赤血球が除去されない」とは、約30%、25%、20%、15%、10%、5%、4%、3%、2%、または1%未満の容量の赤血球が除去されている、処理済みの臍帯血ユニットを意味する。本明細書において、用語「赤血球が実質的に除去する」および「赤血球除去された」とは、約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%を超える容量の赤血球が除去されている、処理済みの臍帯血ユニットを意味する。
「有核細胞」とは、核、すなわち、染色体DNAを含むオルガネラを有する細胞を意味する。有核細胞としては、例えば、白血球細胞および幹細胞が挙げられる。「無核細胞」としては、例えば、成体赤血球が挙げられる。
本実施例では、凍結シングルバッグSTEMCYTE Umbilical Cord Blood Units(UCBU)の制御解凍の例示的手順および包装を記載する。
1.Hsa/Gentran洗浄液の調製
以下の品目をバイオセーフティーキャビネット(BSC: Biological Safety Cabinet)内に入れた:アルコールワイプ4枚、解凍バッグセット(Transfer Pack Unit)1個、Gentran 40バッグ1個、シリンジフィルター1個、(2)×50mLHAS 1個、針1本、血漿トランスファーセット1個、およびハサミ1個。バイオセーフティーキャビネット内で、解凍バッグセットのバッグ#1の外部注入口に血漿トランスファーセットの一方の末端を接続した。このユニットが100mL以下の低温保存容量であれば、300mLのトランスファーセットを使用したが、ユニットが100mLを超えれば、600mLのトランスファーセットを使用した。次に、キャップを外し、HSAの50mLバイアルのゴムダイアフラムを、70%イソプロピルアルコール(IPA)ワイプで拭いた。HSAダイアフラムに、上述の血漿トランスファーセットのもう1つのスパイクを接続した。シリンジフィルターを取り付けた皮下針を血漿スパイクの横のHSAダイアフラムに挿入し、バイアルを排出した。このHSAバイアルをバッグ#1より上に持ち上げ、バイアル(50mL)の全内容物をトランスファーバッグに流れ込むようにした。容量が>100mLのUCBUでは、2本のバイアル(100mL)を600mLのトランスファーバッグに注がなければならない。HSAバイアルとバッグ#1の間のチューブは、HSAバイアルと余分なチューブを廃棄する前にバッグ#1の注入口付近で熱封止した。バッグ#1の残りの注入口に、トランスファーセットのチューブ上のローラークランプを閉める前に、新たな血漿トランスファーセットを接続した。Gentran 40バッグの注入口に、血漿トランスファーセットの他方の末端を接続した。
次に、バッグ#1を電子天秤にのせ、0に合わせた。トランスファーチューブの留め金を緩めて、低温保存容量が100mL以下のUCBUでは、190gのGentran 40をバッグ#1に流入させた。UCBU容量が100mLを超える場合には、380gのGentran 40をバッグ#1に移した。血漿トランスファーチューブは、バッグ#1および排出チューブの横で熱封止した。バッグ#1の最終容量は、およそ240mL(または480mL)で、終濃度は、HASでは5%、Gentranでは8%となるはずある。その後、バッグ#1のラベルに洗液調製の日時およびオペレーターのイニシャルを記録した。この解凍バッグセットを、UCBUを解凍する前におよそ30分間2〜8℃の冷蔵庫に入れた。この洗浄溶液は調製から1日以内に使用しなければならない。
冷凍UCBCのバッグを以下の第II節に記載されている手順に従って解凍した。
II.冷凍UCBUの解凍/洗浄
II.1 手順の前に以下の品目をBSC内に入れた:(12)×50mLの遠心管6個;大小の冷蔵した冷却パック;(10)×2.5mLアンプルのDNAse5個;1000mLのDNAse洗浄バッファー;100mLの250mM MgCl;非粒状化ワイプ;WFI水;(8)×25ゲージ針4本;25mLのピペット;サンプリングサイトカプラー(sampling site coupler);10mLのシリンジ2本;1mLのシリンジ2本;IPAワイプ;電子天秤;止血鉗子;およびチューブシーラー。
2.下式に従って必要なDNAseおよび250mM MgCl溶液の容量を計算し、このようにして調製した溶液を、0.2μmのディスクフィルター及び注入針を備えた適当な大きさのシリンジに入れる。
HSA/GENTRAN洗浄液に必要なDNAseの容量=HSA/Gentran洗浄液の容量÷25;
UCBUバッグへの注入に必要なDNAseの容量=UCBUバッグ容量÷25;
HSA/GENTRAN洗浄液に必要な250mM MgClの容量=HSA/Gentran洗浄液の容量÷100;
UCBUバッグへの注入に必要な250mM MgClの容量=UCBUバッグの容量÷100。
II.3 冷却遠心機を2〜8℃に予冷する。
遠心機の設定:
遠心速度を1,860g(4箇所キャリアを備えたSORVALL HS−4アルミニウムローターで3,080rpm)に設定する。
中度の設定でブレーキをかける(HERAEUS SUPERFUGEでは減速を7に設定)。
II.4 添付書類から低温保存容量を記録する。
II.5 1.5容量の臍帯血ユニット(UCBU)を計算する。
1.5UCBUの容量=UCBUの容量(上記の工程4)×1.5
II.6 少なくとも30分、長くて1日冷蔵したHSA/Gentran洗浄溶液およびDNAse洗浄溶液を確認する。
II.7 およそ203.2mm(8”)×254mm(10”)のプラスチックバッグを得る。氷または冷凍アイスパックの入ったバケット内に立てて置く。およそ152.4〜203.2mm(6〜8インチ)まで水を満たす。
II.8 このアイスコンテナ解凍手順の適切な位置に置く。
II.9 解凍バッグセットを冷蔵庫から取り出してBSCに入れる。サンプリングサイトカプラーを2ポートのうちの一方に挿入し、HSA/Gentran洗浄液に必要なDNAse試薬およびMgClを注入する。混合し、冷却パックの間に置く。
II.10 冷凍UCBUを貯蔵所から得る。カセット上のUCBU IDラベルは必要書類と一致するか確認し、UCBU IDを記録する。
II.11 冷凍カセットを注意深く開封し、UCBUバッグ上のUCBU ID番号がカセット上のIDおよび必要書類と一致するか確認する。
II.12 カセットからのUCBUバッグを203.2mm(8”)×254mm(10”)の無菌バッグに入れる。UCBUを含有するバッグを氷浴に入れる。ポートが浸からないようにする。タイマーを用いて5分計測する。
II.13 5分後、解凍されているかどうかを見るためにUCBUを確認する。解凍されていなければ、「融解状態」となるまで定期的に確認を続ける。解凍されたUCBUフリージングバッグを氷浴から取り出し、糸くずの出ないワイプで水分をぬぐう。
注:手早く洗浄するために以下の工程を始める。
II.14 UCBUをBSC内の冷却パックの間に、ポートを露出させて置く。10秒間UCBUを穏やかに揺すって混合する。
II.15 UCBUバッグの2ポートのうち一方からストッパーを外す。ポートにサンプリングサイトカプラーを接続する。
II.17 UCBUポートに接続した後すぐに、UCBUバッグに注入するためにDNAse試薬およびMgClを注ぐ(上記の工程2を参照)。穏やかに混合する。
II.18 残りのポートに解凍バッグセットに取り付けたスパイクを接続する。
注:UCBUを添加する前に解凍セットチューブ上の全てのローラークランプが確実に閉まっていることを確認する。
II.19 冷却パックを天秤にのせる。UCBUバッグを冷却パックに入れる。UCBUバッグの上に別の冷却パックを置き、天秤の風袋をとる。
注:UCBUおよび全ての材料は2〜8℃で維持しなければならない。
II.20 バッグ#1から出るチューブに止血鉗子を留める。UCBUバッグへ向かうチューブのローラークランプを開ける。バッグ#1の止血鉗子を緩め、UCBU容量の1.5倍の洗浄溶液を移す(上記の工程5を参照)。加えた容量を記録する。
II.21 洗浄液の移行が完了したら、チューブを留める。
注:この最初の希釈工程は、解凍後できるだけ速やかに完了しなければならない。
II.22 UCBUを冷却パック間に保持しながらおよそ10秒間バッグを手で回転させることによって、UCBUバッグ内で洗浄溶液と臍帯血を十分に混合する。
II.23 バッグ#2付近のチューブ上の、アルミニウムクリップを外すか、または設けられていればローラークランプを開け、洗浄液/血液混合物をバッグ#2に流入させる。UCBUバッグからできる限り多くの混合物を取り出す。この工程中、バッグ#2は冷却パック間に保持する。
II.24 移行が完了したら、バッグ#2の付近のチューブを閉める。
II.25 UCBUバッグを天秤のプラットフォーム上に残っている冷却パック間に戻し、天秤を0に合わせる。
II.26 バッグ#1付近の止血鉗子を緩め、UCBUの低温保存容量と同量の洗浄溶液をUCBUバッグに追加流入させる。完了したら、バッグ#1付近のチューブを再び留める。添加した容量を記録する。
II.27 洗浄済みのUCBUバッグの横のローラークランプを閉める。
II.28 UCBUバッグ内で洗浄液/血液混合物を十分に混合する。UCBUバッグのポート/テール領域からもできる限り多くの臍帯血を取り出す。
II.29 バッグ#2の横のチューブを緩め、洗浄液/血液混合物をバッグ#2に流入させ得る。UCBUバッグを巻き上げて、できるかぎり多くの血液がUCBUバッグから取り出されるようにする。
注:この時点で、解凍されたUCBUは、低温保存UCBUの容量と同量〜2.5倍(最初の1.5倍+追加の1.0倍)の洗浄溶液によって希釈されている。
II.30 バッグ#2の横のチューブを留め、UCBUバッグの横のローラークランプを閉める。
II.31 すぐにチューブを、2つのスパイクへとつながる「Y」接続部の下、かつ、バッグ#2の横のクランプの上で熱封止する。封止されたら、余分なチューブは除去してもよい。
II.32 バッグ#2のポートに新たな血漿トランスファーセットを無菌的に接続し、バッグ#2の内容物を氷上で維持した50mL管に移す。
II.33 50mL管が入った遠心バケットのバランスをとる。
II.34 50mL管をおよそ1860g(4箇所キャリアを備えたSORVALL HS−4アルミニウムローターで3,080rpm)にて、0℃〜8℃で15分間遠心分離する。遠心機のブレーキは中度に設定すべきである。
II.35 遠心分離が完了したら、遠心分離済みの50mL管を注意深く取り出す。ペレットを乱さないようにする。
II.36 セーフティーキャビネット内で、遠心分離済み管を開封し、ペレットを乱さずに、管の底におよそ5mLを残して、大部分の洗浄液を吸引する。
II.37 5mLの洗浄バッファーを加え、10mLのピペットを用いて穏やかに混合する。
II.38 50mL管に50mLマークまで洗浄バッファーを満たす。
II.39 50mL管をおよそ1860g(4箇所キャリアを備えたSORVALL HS−4アルミニウムローターで3,080rpm)にて、0℃〜8℃で10分間遠心分離する。遠心機のブレーキは中度に設定すべきである。
II.40 遠心分離が完了したら、50mL管を注意深く取り出す。
II.41 セーフティーキャビネット内で、遠心機分離済みの管を開封し、ペレットを乱さずに、管の底におよそ5mLを残して、大部分の洗浄液を吸引する。
II.42 チューブのBSC表面を軽くたたくことにより、各管において細胞ペレットを再懸濁させる。
次に、解凍されたUCBCに対し、下記の第III節に記載されているように血液溶解液手順か、または以下の第IV節に記載されているように単核細胞(MNC: mononuclear cells)の単離のいずれかを行った。
III.赤血球溶解液手順
III.1 BSCに以下の品目を入れる。
(12)×50mL遠心管6本
160mLのUSP水(周囲温度)
160mLの2倍生理食塩水
III.2 22.5mLの周囲温度USP水を各50mL管に加える。水の添加の終了時から30秒タイマーを始動させる。ピペット操作により混合する。
III.3 30秒後、すぐに22.5mLの1.8%(2X)NaCl溶液を50mL管に加え、転倒させて穏やかに混合する。各管で個々に工程III.2およびIII.3を完了させる。
III.4 各管を2本の管に分け、それぞれ50mLまで洗浄バッファーを満たす。
III.5 50ml管をおよそ830g(4箇所キャリアを備えたSorvall HS−4アルミニウムローターで2,050rpm)にて、0℃〜8℃で10分間遠心分離する。遠心機のブレーキは中度に設定すべきである。
III.6 遠心分離が完了したら、遠心分離済みの50mL管をバケットから注意深く取り出す。
III.7 セーフティーキャビネット内で、遠心機分離済みの管を開封し、ペレットを乱さずに、管の底におよそ1mLを残して、大部分の洗浄液を吸引する。
III.8 5mLの洗浄バッファーを加え、10mlのピペットを用いて細胞ペレットを穏やかに再懸濁させる。
III.9 さらに10mlのDNAse洗浄バッファーで管を洗浄し、これらの細胞を1本の管にプールする。
III.10 プールした細胞の容量をDNAse洗浄バッファーを用いて30mLとする。
注:温度を25℃に、速度を7,000rpmに設定することにより、遠心機の温めを始める。スタートボタンを押す(一般に約30秒かかる)。
IV.ヒト臍帯血からのMNCの単離
IV.1 BSC内に以下の品目を入れる:50mL遠心管6本;90mL LSM;25mLピペット10本;10mLピペット2本;コニカル管(225mL)1本。
IV.2 225mL無菌コニカル管内で、臍帯血細胞をDNAse洗浄バッファーで1:5に希釈する。希釈した血液を旋回撹拌により穏やかに混合する。
IV.3 BSC内に6本の50mL遠心管を入れる。
IV.4 無菌の25mLピペットを用い、希釈血液を各50mL管に30mLずつ分注する。
IV.5 無菌の10mLピペットに13mLのLSMを満たす。ピペットを、管の側面を底に向かってゆっくりスライドさせる。血液のレベルより下にLSMを穏やかにピペットで注いでいる間、管の角度を保持する。層の混合が起こらないように、管の壁面に沿ってピペットをゆっくり取り出す。
注:LSMをピペットから完全に排出しないようにする−気泡がLSM層を乱す。
IV.6 管の蓋を閉め、注意深く遠心機に移す。
IV.7 およそ467g(4箇所キャリアを備えたSorvall HS−4アルミニウムローターでは1,540rpm、またはS4 180ローターでは1600rpm)、32分、温度:24℃、ブレーキオフ(Heraeus Superfugeでは減速を2に設定)のスィングバケットローターに前記の管を入れる。遠心機が指定速度に達したことを確認する。
IV.8 無菌の50mL管6本をBSC内のラックに入れる。
11.9 遠心分離後、層の混合が起こらないように、遠心機から前記の管を注意深く取り出し、新しい管をラックに入れる。
11.10 遠心機を冷却用に設定する。温度を10℃に、タイマーを10分に設定する。スタートキーを押して遠心機を始動させる。
11.11 BSC内で、遠心機分離済みの管を開封する。上清を吸引し、単核層を露出させる。この単核層(バフィーコート)のみを、無菌の10mLピペットを用いて採取する。新しい管に移し、各管に45mLまでDNAse洗浄バッファーを満たす。
IV.12 前記の管をスィングバケットローターに入れ、遠心機をおよそ467g(4箇所キャリアを備えたSORVALL HS−4アルミニウムローターで1,540rpm)、10分、10℃に設定し、ブレーキを中度の設定とする(HERAEUS SUPERFUGEでが減速を7に設定)。
IV.13 遠心分離後、セーフティーキャビネット内で、前記の管を開封し、ペレットを乱さずに、およそ1mL残して、大部分の上清を吸引する。
IV.14 1本の新しい50mL遠心管にラベルを付ける:「プールMNC」、「V90195」、「工程IV.14」、この製造管理のロット番号、日付、およびオペレーターのイニシャル。
IV.15 無菌の10mLピペットを用い、細胞ペレットを5mLのDNAse洗浄バッファーを用いて穏やかに再懸濁させる。これらの細胞を1本の遠心管にプールする。
IV.16 細胞をプールした後、6本の管を全て4mL容量のDNAse洗浄バッファーで洗浄し、全単核細胞(MNC)が回収されるようにする。
IV.17 ラベルされた「プールMNC」管に洗浄液を移し、DNAse洗浄バッファーを50mLまで加える。
IV.18 前記の管を、バランス管を備えたスィングバケットローターに入れ、遠心機をおよそ467g(4箇所キャリアを備えたSORVALL HS−4アルミニウムローターで1,540rpm)、10分、10℃に設定し、ブレーキをオンとする。
IV.19 遠心分離後、セーフティーキャビネット内で、前記の管を開封し、細胞ペレットを乱さずに、管内におよそ1mL残して、大部分の洗浄液を吸引する。
IV.20 無菌の10mLピペットを用い、前記ペレットを5mLの洗浄バッファーに再懸濁させる。
IV.21 プールしたMNC管の容量を20mLとし、よく混合する。
II.22 よく混合したMNCの十分な容量のサンプルを生存率およびMNC細胞の計数のために管に移す。サンプリングした量を記録する。
IV.23 細胞密度および生存率%を求める。
IV.24 下式に従って細胞総数を計算する:
IV.23からの生細胞密度×(20−IV.22からサンプリングした量)。
IV.25 生細胞総数が20×10未満である場合には、臨床コーディネーターに連絡をとる。却下されたロットは、検討の転帰を保留して保持する。
上記の手順に従って調製した細胞を、次に、下記の第V節に記載されている手順に従って、種々の輸送バッグに移した。ルアーロックフィッティングを備えた以下の3種のサンプルバッグを用いた:ハイクローンPEサンプルバッグ(THERMO SCIENTIFIC)、テフロン(登録商標)バッグ(DU PONT)、およびTERUFKEX(登録商標)トランスファーバッグ(TERUMO、PVC)。
ハイクローンPEサンプルバッグ(例えば、2端ポートを備えたハイクローン60mL〜20L 2−D Labtainer、例えば、SH3b6500およびSH3b6500)を3層の9mil(0.229mm)キャストフィルムであるCX3−9フィルムから構成し、外部フィル層は、ポリエステルエラストマーが超低密度ポリエチレン接触層と共押出されたものであった。TERUFKEX(登録商標)トランスファーバッグ(例えば、1BBT015CB70、1BBT030CB71、1BBT060CB71、1BBT080BB71、1BBT100BB71、および1BBT200BB71)はPVCに基づくものであった。テフロン(登録商標)バッグは、PFAに基づくものであった(例えば、PFAバッグ−2.0mil(0.0508mm)または−5.0mil(0.127mm)テフロン(登録商標)バッグ)。
V.細胞の輸送バッグへの移行
V.1 BSC内に以下の品目を入れる:50mL遠心管2本;100mLの輸送培地(V90199:CIM+10%HS、2mM GlutaMAX、ガラクトースおよび100U/mLゲンタマイシン);および5mLピペット2本;無菌輸送バッグ。
V.2 必要な輸送培地の容量を計算する:必要な輸送培地の容量(mL)=工程IVからの細胞総数24×10−6
V.3 ラベルを付けたMNC管を、バランス管を備えたスィングバケットローターに入れ、遠心機をおよそ467g(4箇所キャリアを備えたSorvall HS−4アルミニウムローターでは1,040rpm)、10分、10℃に設定し、ブレーキは中度の設定とする(Heraeus Superfugeでは減速を7に設定)。
V.4 遠心分離後、セーフティーキャビネット内で、前記の管を開封し、廃棄容器へ上清を吸引する。
V.5 無菌の10mLピペットを用い、ペレットを5mLの輸送培地に再懸濁させる。
V.6 培地を加えて細胞濃度を1×10/mlに調整する。
V.7 必要なゲンタマイシンの容量を計算する。
必要なゲンタマイシンの容量(mL)=工程V.2からの細胞の総容量÷500
V.8 保有のために3mlの細胞を抜き取り、15mlコニカル管に移す。
V.9 ゲンタマイシン(V.7で計算された容量)を細胞懸濁液に加え、穏やかに混合する。
V.10 細胞懸濁液を輸送バッグに移す。
V.11 前記バッグにラベルを付ける:「冷凍UCBUから調製されたMNC」、「ID#」、「V90195」、「工程V.11」、この製造管理のロット番号、総細胞数、日付、およびオペレーターのイニシャル。
V.12 輸送のためにSOP400.014に従って細胞を包装する。細胞のユニットには、生産明細を伴う証明書:ユニット番号、ロット番号、細胞総数、生存率および無菌性に関する情報が含まれる。この文書にはCOAのコピーを添付する。
V.13 0.5mLの細胞保有株を用いてTSB培養液の管1本に接種を行い、また、0.5mlを用いて、チオグリコール酸培養液の管1本に接種を行う。
V.14 1.0mLのサンプルは、1週間、保有サンプルとして2〜8℃で保存すべきである。管には「冷凍UCBUから調製されたMNCの2〜8℃保有サンプル」、ID番号、「工程V.14」、ロット番号、総細胞数、日付、およびオペレーターのイニシャルのラベルを付ける。
V.15 1.0mLのサンプルは、保有サンプルとして−80℃で保存すべきである。管には「冷凍UCBUから調製されたMNCの−80℃保有サンプル」、ID番号、「工程V.15」、ロット番号、総細胞数、日付、およびオペレーターのイニシャルのラベルを付ける。
細胞は、上記の様式で、数種の異なる培地で包装を行い、その後、いくつかの異なる温度で、1〜8日かけて異なる場所へ輸送した。
本実施例では、上記の実施例1に記載されている様式で包装および輸送された臍帯血細胞を検査するためのアッセイを行った。
航空貨物でバッグの包装物が到着した際、処理を行うまで安全な場所に、その包装物をその容器内で保管し、その包装物の温度監視を続けた。処理前に、包装物をその変化に関して検査し、報告した。処理のために元の血液ユニットを最初に解凍してから経過した総時間も記録した。
包装の開封
輸送容器を開封し、hUCB−MNCバッグが入った包装物を取り出し、指定の温度(RT)で維持したバイオセーフティーキャビネット(BSC)内で、前記のバッグを損傷または漏れに関して検査した。バイオセーフティーキャビネット内で、バッグを穏やかに揺すって細胞を混合した。1対の無菌手袋とルアーロックシリンジを用い、各バッグの内容物をhUCB−MNCのラベルを付けた無菌の30ml、50ml、または100ml遠心管に移した。次に、これらの管を400xgにて10分間、指定の温度(RT)で遠心分離した。10mlのピペットを用い、ペレットを乱さずに、遠心管から上清を吸引し、無菌性検査に用いた(サンプル1)。この細胞ペレットを臨床グレードの生理食塩水中、1%の正常血清アルブミン(NSA)1mlに再懸濁させ、注射用の初期細胞懸濁液を形成した。
UCB−MNCの生存率アッセイおよび細胞計数
1.生存率アッセイ
セーフティーキャビネット内で、100μlチップを用いて分注し、1%NSAを添加した生理食塩水450μlの入った12×75mm管中に50μlの細胞懸濁液を混合することにより、1:10細胞希釈液を調製した。100μlチップを用い、40μlの希釈細胞懸濁液を0.5mlエッペンドルフ管中の10μlトリパンブルー溶液にピペットで注いだ。数回のピペット操作により混合した後、トリパンブルー染色細胞懸濁液を改良型ノイバイエル血球計算盤にのせ、16の小さな四角を含む各1mm×1mmの4つの大きな四角内で、青色に染色された死細胞と染色されない生細胞の数を計数した。有核RBCは、顕微鏡下で対物レンズを上下させることにより反射鏡のように見えることから、染色されない生有核細胞から容易に識別することができた。次に、生細胞のパーセンテージを、非染色細胞の数を青色に染色された細胞と非染色細胞の総数で割ることによって計算した。
2.手作業による計数
セーフティーキャビネット内で、50μlの上述の初期細胞懸濁液を12×75mm管内の、メチレンブルーを含む3%酢酸溶液450μlに移すことによって、1:100細胞希釈液を調製した。得られた細胞懸濁液を、改良型ノイバイエル血球計算盤の上および下の両方のチャンバーに装填し、上および下の両チャンバーにおける、各1mm×1mmの8つの大きな四角内で、青色に染色された細胞の数を計数した。細胞数は、総数を8で割り、100(希釈倍率)および10,000を掛けることによって計算した。
3%酢酸によるRBCの溶解は即時的であったが、有核細胞は少なくとも40分間完全な状態を維持していた。有核細胞は、メチレンブルーを添加した3%酢酸中で青色に染色された。細胞濃度は、各1mm×1mmの四角中におよそ50の細胞密度となるように調整するのが最適であった。上のチャンバー(N)および下のチャンバー(N)から得られた計数値は、NがN±√Nの範囲内にあるはずであるという場合に匹敵していた。そうでなければ、技術的不完全性および不適格性によって生じる非無作為性および不明確性を避けるために、充填手順および計数を反復した。
3.自動計数
細胞懸濁液は血液分析装置Beckman Coulter ACT Diffでも計数し、手作業による計数の精度を対比確認した。
細胞の調製
細胞生存率および細胞総数を記録した後、細胞を含有する管に400xgで5分間、遠心分離を行った。各管の上清を、細胞ペレットを乱さずに吸引し、1%NSAを添加した臨床グレードの生理食塩水に細胞を再懸濁させ、1×10生細胞/μlの濃度に調整した。得られた細胞懸濁液100μlを2本(1本はバックアップ用)の無菌0.25mlエッペンドルフ管に移した。次に、細胞懸濁液を以下の注射投与に用いた。
a.4μl×注射4回分(16×10生細胞)
b.8μl×注射4回分(32×10生細胞)
c.16μl×注射4回分(64×10生細胞)
簡単に述べると、細胞を含むエッペンドルフ管を操作室に送った。操作室で、細胞懸濁液を、1%NSAを添加した臨床グレードの生理食塩水とともにハミルトンシリンジおよびバタフライニードルに充填した。より具体的には、3群の被験体A、BおよびCに投与する前に、適当な容量の細胞懸濁液を、バタフライニードルを介して50μlまたは100μlハミルトンシリンジに充填した。A群またはB群では、50μlハミルトンシリンジを使用し、A群では20μl(5μl×4)を、またはB群では40μl(10μl×4)を吸引した。C群では、100μlハミルトンシリンジを用い、80μlを吸引した。各被験体の脊髄の脊髄後根侵入帯に4回の注射を行った。
上述のバックアップ管に、400xgで5分間遠心分離を行った。得られた上清を吸引し、無菌性検査に用いた(サンプル2)。これらの細胞に対して、次に、直接免疫蛍光(下記参照)およびコロニー形成単位(CFU)アッセイによって系譜分析を行った。
無菌性検査
上述のサンプル1およびサンプル2(工程38)の両方に、病院の標準的プロトコールまたは適正な手作業によるプロトコールの後すぐに無菌性検査を行った。
コロニー形成単位(CFU)アッセイ
まず、生細胞数を計数し、次に、培養を行い、2週間かけて形成されたCFUの数を決定した。簡単に述べると、IMDM(イスコブの改変ダルベッコ培地)に増殖因子、rhG−CSFおよびrhIL−3を添加したプレミックスメチルセルロース培地(Methocult H4230;STEMCELL TECHNOLOGIES Inc.)に細胞をピペットで移した。最終調整濃度は1%メチルセルロース、30%ウシ胎児血清、1%ウシ血清アルブミン、10−4M 2−メルカプトエタノール、2mM 1−グルタミン、10ng/ml rhIL−3、および500ng/ml rhG−CSFであった。細胞を穏やかにボルテックスにかけ、1.1mlの細胞懸濁液(5×10細胞)を35mm×10mm無菌培養ディッシュ(FISHER SCIENTIFIC)に2連で播種した。水で飽和した5%COインキュベーターにて37℃で細胞を培養した後、20以上の細胞からなるCFU−GMコロニーを、標準的な倒立顕微鏡で手作業により計数した。細菌または真菌で汚染されていた培養物があれば記録した。
hUCB−MNCの直接免疫蛍光分析
以下は、十分な残存細胞があった場合に行うべき任意選択の分析である。施設の慣行によって、分析技術は二重または単一プラットフォームのいずれかであり、洗浄有り無しのいずれかであり得る。ISHAGEゲーティング法を用いて、CD34細胞およびCD133細胞を計数した。
この分析に必要な試薬としては、ヒト細胞表面抗原に対するモノクローナル抗体(IgG−PE、CD45−FITC、CD34−PEおよびCD133−PE)、7−アミノ−アクチノマイシン(7−AAD;eBioScienceまたは同等物)、ImmunoPrep全血溶解試薬(BECKMAN COULTER)、洗浄バッファー(0.1%アジ化ナトリウムを添加したPBS)、染色バッファー(0.1%アジ化ナトリウムおよび1%NSAを添加したPBS)、1%パラホルムアルデヒド溶液、および12×75mmポリスチレン試験管が含まれた。以下は染色法である。
1.工程7の生存率アッセイで調製した細胞懸濁液から、必要に応じて1%NSAを用い、有核細胞数を<1×10/mlに調整する。
2.12×75mm試験管にラベルを付け、次のように抗体および細胞を分配する。
3.穏やかにボルテックスにかけ、暗所で、4℃にて20分または室温で30分静置する。
4.Q−PrepディスペンサーおよびImmunoPrep全血溶解試薬を用い、溶解、中和、固定染色を行う。シグナル獲得前に少なくとも1時間暗所に静置するか、または
4a.細胞懸濁液に500μlのRBC溶解バッファーを加え、穏やかに混合し、暗所で室温にて10分間インキュベートする。2mlの冷洗浄バッファーで2回洗浄する。300xgにて2〜8℃で5分間、遠心分離を行う。上清を除去し、細胞を0.5mlの1%パラホルムアルデヒド溶液に再懸濁させる。
5.図XIに示されているようにISHAGEプロトコールを用い、75,000以上のCD45事象および最低100のCD34事象を確保する。
図6には、ISHAGE指針に従うプロトコールを用いたCD34計数の例が示されている。非洗浄プロトコールを用い、細胞をCD45−FITCおよびCD34−PEで標識した。分析前、7−AADを加えた。SSとCD45のサイトグラムに領域Aを設定し、白血球を画定した。CD34+ve細胞を囲むために領域Bを設定した。ゲートで選別したSSとCD45(AおよびB)のドットプロット上に、弱い陽性のCD45細胞を含むように領域Cを設定した。領域DはSSとCD45プロット上でリンパ球を囲んだものであり、SSとFSのプロットのゲート選別に使用した。領域Eは全てのリンパ球を含むように描かれ、この領域はゲートで選別される別の分散プロット上にコピーした(AおよびBおよびC)、(E2)。領域Fは、SSと7−AADのドットプロット上に、7−AAD陽性細胞(死)およびこの領域にゲートで選別されたこれまでプロットを全て排除するように描いた。次に、領域E2の細胞をCD34+細胞として記録した。
1.バッグの種類および温度
図2に示されるように、幹細胞を上述の3種のバッグで3日かけて輸送した場合、バッグの種類と輸送温度は両方とも、回収率(図2A)、細胞生存率(図2B)、CD34細胞集団のレベル(図2C)、CD133細胞集団のレベル(図2D)、およびCFU(図1E)に様々な程度で影響を及ぼした。
例えば、回収率および細胞生存率は3つのバッグ種で匹敵するものであったが(図2AおよびB参照)、CD34細胞集団のレベル及びCD133細胞集団のレベルは、ハイクローンPEサンプルバッグおよびテルモ(PVC)バッグで輸送されたもので高かった(図2CおよびD)。これに対し、テフロン(登録商標)バッグで輸送された細胞は、ハイクローンPEサンプルバッグで輸送された細胞の場合より有意に高いCFUを有しており、テルモ(PVC)バッグで輸送された細胞の場合より有意に高いCFUを有していた(図2E)。
輸送温度に関しては、RTで輸送された細胞はより低い回収率または細胞生存率の傾向を示す(図2AおよびB)。しかしながら、RTで輸送された細胞は、バッグの種類によらず、より高いレベルのCD34細胞集団およびCD133細胞集団を有していたことは予期しないことであった(図2CおよびD)。さらに、テフロン(登録商標)バッグにてRTで輸送された細胞は最高のCFUレベルを有していたこと、および同様に、ハイクローンPEサンプルバッグにてRTで輸送された細胞も高いCFUレベルを有していたことも予期しないことであった。
上記の結果は、幹細胞をRTで輸送すると、予期されないほど高いレベルのCFUまたは高いレベルのCD34細胞集団およびCD133細胞集団を有していたことを実証した。
2.培地
輸送培地の影響も検討した。CIM培地で輸送した細胞は、IMDMで輸送したものよりも約2日後により高い細胞生存率を有することが判明した(図3および4)。特に、5日後に、CIM培地中の細胞はなお約74%の生存率を有していた。
次に、このCIM培地をHYPOTHERMOSOL(登録商標)(HTS)培地(BIOLIFE SOLUTIONS)と比較した。一般に、テフロン(登録商標)バッグにてCIM培地中、RTまたは4℃で輸送された細胞は、HTS培地の場合に匹敵するか、またはそれより高い細胞回収率、生存率、およびCD34細胞レベルを有することが判明した(図5A〜C)。CIM培地中、RTで輸送された細胞が、CD34細胞レベル、CD133細胞レベル、およびCFUに関して最高値を有していたことは、予期されないことであった。また、1%NSAが、バッグの種類とは無関係に、HTSおよびCIMの両方で細胞生存率を改善したことも判明した。下記表1〜3を参照。
要約すれば、手順の試験に用いたバッグの中では、テフロン(登録商標)バッグで最良のCFU数が得られることが判明した。しかしながら、これらのバッグのGMP供給源は無く、テフロン(登録商標)バッグでは内容物の開封操作が必要であったことから、汚染リスクを避けるために余分な注意を払わなければならなかった。ハイクローンバッグはテルモバッグよりも高い生存率、総有核数、およびCFU数を有していた。従って、さらなる輸送および実験にはハイクローンバッグを選択した。
CIM中、テフロン(登録商標)バッグで輸送される細胞について温度を検討するためにさらなるアッセイを行った。データを以下に示す。
上記の表に示されるように、テフロン(登録商標)バッグ、RT、CO非依存性培地でのインキュベーションにおけるヒト単核細胞は、8日にわたって、CD34細胞またはCD133細胞に関して最高の相対レベルを有していた。
以上の例および好ましい実施形態の説明は例示と見なされるべきであり、特許請求の範囲によって定義される本発明を限定するものではない。本明細書に引用されている全ての刊行物は参照によりその全内容が本明細書の一部とされる。容易に明らかとなるように、上記に示される特徴の多くの変形および組合せが、特許請求の範囲に示される本発明から逸脱することなく、利用可能である。このような変形は本発明の範囲からの逸脱と見なされず、このような変形は全て、以下の特許請求の範囲内に含まれるものとする。

Claims (15)

  1. 複数の多能性細胞とCO 非依存性培地とを含有する組成物と、
    前記組成物を保持し、かつ、ポリマーからなる基質を含む容器と
    を含む、包装製品。
  2. 前記ポリマーがポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルコキシ(PFA)、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレン、またはポリ塩化ビニル(PVC)である、請求項1に記載の包装製品。
  3. 前記容器がバッグ、チューブ、シリンジ、または注射器用バイアルである、請求項1または2に記載の包装製品。
  4. 前記多能性細胞が幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞、胚性幹細胞、CD34細胞、またはCD133細胞である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の包装製品。
  5. 前記組成物が末梢血細胞、臍帯血細胞、骨髄細胞、または胎盤血細胞を含有する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の包装製品。
  6. 前記組成物が5〜30℃の範囲内の温度を有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の包装製品。
  7. 前記培地が血清またはヒト血清を含有する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の包装製品。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の包装製品を作製するための方法であって、前記方法は、
    多能性細胞を含有する組成物を準備する工程;
    ポリマーからなる基質を含む容器を準備する工程;
    前記組成物を前記容器に入れる工程;および
    前記容器を密封する工程、
    を含む、方法。
  9. 多能性細胞を輸送するための方法であって、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の包装製品を準備する工程、および前記包装製品を受取人に5〜30℃の範囲内の温度にて配送する工程、を含む、方法。
  10. 前記配送する工程が10〜30℃の範囲内の温度で行われる、請求項に記載の方法。
  11. 前記配送する工程が15〜25℃の範囲内の温度で行われる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記配送する工程が少なくとも1日かけて行われる、請求項9乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記配送する工程が少なくとも3日かけて行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記配送する工程が少なくとも5日かけて行われる、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項12乃至14のいずれか一項に記載の方法において、
    配送時、前記多能性細胞が、以下の特徴:
    40%を超える回収率;
    70%を超える生存率;
    0.5%を超えるCD34 細胞;
    0.25%を超えるCD133 細胞;及び
    2CFU/5×10 細胞より多く形成可能であること、
    のうちの1つ以上を有する、方法。
JP2013554552A 2011-02-18 2012-02-14 幹細胞の包装製品並びに同包装製品を作製する方法および輸送する方法 Expired - Fee Related JP5899246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161444207P 2011-02-18 2011-02-18
US61/444,207 2011-02-18
PCT/US2012/025078 WO2012112572A2 (en) 2011-02-18 2012-02-14 Stem cells packaging and shipping

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014513918A JP2014513918A (ja) 2014-06-19
JP2014513918A5 JP2014513918A5 (ja) 2015-03-19
JP5899246B2 true JP5899246B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=46673128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554552A Expired - Fee Related JP5899246B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-14 幹細胞の包装製品並びに同包装製品を作製する方法および輸送する方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9951309B2 (ja)
EP (1) EP2675890B1 (ja)
JP (1) JP5899246B2 (ja)
CN (2) CN107306937A (ja)
AU (1) AU2012217778B2 (ja)
CA (1) CA2827590C (ja)
ES (1) ES2758882T3 (ja)
HK (1) HK1197262A1 (ja)
TW (2) TW201726097A (ja)
WO (1) WO2012112572A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150374581A1 (en) * 2013-04-11 2015-12-31 Ruth Z. Goldman Use of autologous serum for transport of isolated stromal vascular fraction or adipose derived stem cells for reinjection
WO2017010100A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 ダイキン工業株式会社 細胞投与用、保存用、又は培養用容器
US10407659B2 (en) * 2015-11-09 2019-09-10 Sahar M. H Jaffal Mini-incubator carrier box “Mini-incubator”
US20190032013A1 (en) * 2016-01-29 2019-01-31 Tract Therapeutics, Inc. Immune cell selection, expansion, and use
CN109892321A (zh) * 2019-04-17 2019-06-18 中国科学技术大学 一种大体积生物样本低温保存的方法
CA3137570A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 Stemcyte Inc. High concentration cell packaging and shipping
CN113081828A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 山东永聚医药科技有限公司 聚丙烯材料的新用途
CN113881622B (zh) * 2021-09-30 2023-12-15 齐国光 一种干细胞的保存运输方法
WO2023190640A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 株式会社カネカ 細胞投与用シリンジを調製する方法、及び細胞投与用シリンジを用いた細胞輸送方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2702034A (en) 1950-07-20 1955-02-15 Fenwal Inc Apparatus for collecting, storing, and dispensing whole blood
US4212299A (en) * 1977-06-07 1980-07-15 Toppan Printing Co., Ltd. Container bag
US4222379A (en) 1978-10-26 1980-09-16 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Multiple blood bag having plasticizer-free portions and a high blood component survival rate
US4714680B1 (en) * 1984-02-06 1995-06-27 Univ Johns Hopkins Human stem cells
US4721096A (en) * 1986-04-18 1988-01-26 Marrow-Tech Incorporated Process for replicating bone marrow in vitro and using the same
US4946437A (en) * 1988-12-02 1990-08-07 Bar-Ilan University Method for the stimulation of bone marrow cells
EP0512066B1 (en) 1990-01-22 1996-11-13 THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary UNITED STATES DEPARTMENT OF COMMERCE Co-independent growth medium for maintenance and propagation of cells
US5445629A (en) 1993-12-21 1995-08-29 Baxter International Inc. Blood storage container and methods of using same
EP0740544B1 (en) * 1994-11-22 2001-10-31 Baxter International Inc. Storage container for blood components
US5728581A (en) * 1995-06-07 1998-03-17 Systemix, Inc. Method of expanding hematopoietic stem cells, reagents and bioreactors for use therein
US20020132343A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Clark Lum System and method for delivering umbilical cord-derived tissue-matched stem cells for transplantation
US8062837B2 (en) 2002-02-14 2011-11-22 Stemcyte, Inc. Plasma-depleted, not erythrocyte-depleted, cord blood compositions and method of making
US20030215942A1 (en) 2002-02-14 2003-11-20 Stemcyte, Inc. Undesignated allogeneic stem cell bank
EP1678295B1 (en) * 2003-10-08 2013-03-06 Vet-Stem Inc Methods of preparing and using stem cell compositions and kits comprising the same
US20070020754A1 (en) * 2003-10-20 2007-01-25 Rui Yuge Cell handling device, human tissue regeneration composition, and human tissue regeneration method
CA2560581C (en) * 2004-03-23 2013-06-11 Toshihiro Akaike Pluripotent stem cell growing method
JP2005287305A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nipro Corp 造血幹細胞の培養システム
TW200708304A (en) * 2005-03-25 2007-03-01 Nipro Corp Package of freeze storage container and process for producing the same
JP2008545755A (ja) * 2005-06-02 2008-12-18 ステムサイト インコーポレーテッド 血漿が除去され、赤血球が除去されていない臍帯血組成物および使用方法
US20080050347A1 (en) 2006-08-23 2008-02-28 Ichim Thomas E Stem cell therapy for cardiac valvular dysfunction
US8852938B2 (en) 2006-11-01 2014-10-07 Rutgers, The State University Of New Jersey Lithium stimulation of cord blood stem cell proliferation and growth factor production
CN101210232B (zh) * 2006-12-28 2012-07-18 天津昂赛细胞基因工程有限公司 一种间充质干细胞保存液
CN101298606A (zh) 2008-02-14 2008-11-05 天津环宇商桥商务信息咨询有限公司 临床治疗用脐带胎盘间充质干细胞的制备储存和应用
AU2010240484A1 (en) * 2009-04-20 2011-12-08 Fuil Technologies Limited A container for storing a flowable bodily material, and a method for storing a flowable bodily material

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012112572A2 (en) 2012-08-23
ES2758882T3 (es) 2020-05-06
WO2012112572A3 (en) 2014-03-13
US20180273901A1 (en) 2018-09-27
AU2012217778B2 (en) 2016-09-22
US20140051165A1 (en) 2014-02-20
TW201244708A (en) 2012-11-16
TWI626939B (zh) 2018-06-21
CN103748210A (zh) 2014-04-23
AU2012217778A1 (en) 2013-09-12
CN107306937A (zh) 2017-11-03
US10400212B2 (en) 2019-09-03
EP2675890A4 (en) 2015-02-25
TW201726097A (zh) 2017-08-01
CA2827590A1 (en) 2012-08-23
EP2675890B1 (en) 2019-08-28
JP2014513918A (ja) 2014-06-19
EP2675890A2 (en) 2013-12-25
CA2827590C (en) 2020-09-01
US9951309B2 (en) 2018-04-24
HK1197262A1 (en) 2015-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899246B2 (ja) 幹細胞の包装製品並びに同包装製品を作製する方法および輸送する方法
KR102491558B1 (ko) 세포 배양 배지를 사용한 제대 양막(umbilical cord amniotic membrane)으로부터 중간엽 줄기세포를 분리하는 방법
US20080050814A1 (en) Procurement, isolation and cryopreservation of fetal placental cells
AU2015200117A1 (en) Methods of upscaling mesenchymal stromal cell production, compositions and kit thereof
JP2010530214A (ja) 子宮内膜細胞/月経血細胞の獲得、単離および凍結保存
AU2009228141A1 (en) Mehtod, system, and apparatus for hypothermic collection, storage, transport and banking of birth tissue
Wolfe et al. Isolation and culture of bone marrow-derived human multipotent stromal cells (hMSCs)
JPWO2016076428A1 (ja) 臍帯血および末梢血の凍結保存方法および凍結保存用溶液
WO2020066991A1 (ja) アカルボース又はスタキオースを含む哺乳動物細胞保存用液
US20220175674A1 (en) High concentration cell packaging and shipping
JP2017536839A (ja) ミトコンドリア回収および濃縮、ならびにその使用
O’Neil et al. A GMP protocol for the manufacture of Tregs for clinical application
CN108949686B (zh) 一种在低氧环境中从胎盘中获取造血干细胞的方法
US20210269768A1 (en) Neonatal stromal cells having low mhc-i expression and uses therof
Miller et al. Isolation and manufacture of clinical-grade bone marrow-derived human mesenchymal stromal cells
Gutensohn et al. Validation of cord blood split products prepared by an automated method
Wolfe et al. Multipotent stromal cells (hMSCs)
CN112430571A (zh) 一种标准化脐带血造血干细胞库的构建方法
Lowdell et al. Processing of cells for transplantation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5899246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees