JP5898772B2 - レーザー熱処理を用いた異種強度を有する鋼製品の製造方法及びこれに用いられる熱処理硬化鋼 - Google Patents

レーザー熱処理を用いた異種強度を有する鋼製品の製造方法及びこれに用いられる熱処理硬化鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP5898772B2
JP5898772B2 JP2014533173A JP2014533173A JP5898772B2 JP 5898772 B2 JP5898772 B2 JP 5898772B2 JP 2014533173 A JP2014533173 A JP 2014533173A JP 2014533173 A JP2014533173 A JP 2014533173A JP 5898772 B2 JP5898772 B2 JP 5898772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
laser
mpa
strength
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014534334A (ja
Inventor
イム,ヒジュン
ナム,スンマン
リ,ボリョン
キム,キョンボ
ジュン,ヨンイル
Original Assignee
ヒュンダイ ハイスコ カンパニー リミテッド
ヒュンダイ ハイスコ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒュンダイ ハイスコ カンパニー リミテッド, ヒュンダイ ハイスコ カンパニー リミテッド filed Critical ヒュンダイ ハイスコ カンパニー リミテッド
Publication of JP2014534334A publication Critical patent/JP2014534334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898772B2 publication Critical patent/JP5898772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12674Ge- or Si-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、自動車用シートフレーム、バンパーバックビームなどの鋼製品を製造する方法に関し、より詳細には、レーザー熱処理を用いて単一素材で異種強度を有する鋼製品の製造方法及びこれに用いられる熱処理硬化鋼に関する。
近年では、自動車用部品は、燃費改善のために漸次軽量化及び高強度化されている。このような軽量化及び高強度化は、素材の合金成分及び熱処理などの工程を通して実現されている。
最近、自動車部品の製造技術が発達するにつれて、ホットスタンピング(Hot Stamping)技術が開発された。ホットスタンピング技術は、引張強度が約500MPaの素材を約900℃で加熱した状態で所望の形状に成形すると同時に、急冷することによって微細組織をマルテンサイト化し、1000MPa以上の引張強度を有する高強度部品を製造できる技術である。
このようなホットスタンピングが適用された文献としては、大韓民国特許公開公報第10―2009―0086970号(2009.08.14.公開)、大韓民国登録特許公報第10―0765723(2007.10.11.公告)などがある。
しかし、前記各文献に記載されているように、ホットスタンピング技術は、主に素材全体の高強度化に用いられているだけで、局部的な高強度化に適用されにくい。
一方、大韓民国特許公開公報第10―2011―0062428号(2011.06.10.公開)には、局部強化ホットスタンピング方法が記載されている。しかし、ホットスタンピング方法で局部強化を行うためには、ホットスタンピングの前に局部強化が行われない部分に断熱材を適用するなどの予備工程を経るべきであるという問題がある。
本発明の目的は、別途の予備工程がなくても、単一素材で異種強度を有する鋼製品を製造できる方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記鋼製品の製造方法に適用され得る熱処理硬化鋼を提供することにある。
前記の一つの目的を達成するための本発明の実施例に係る鋼製品の製造方法は、(a)重量%で、炭素(C):0.1%ないし0.5%、シリコン(Si):0.1%ないし0.5%、マンガン(Mn):0.5%ないし3.0%、リン(P):0.1%以下、硫黄(S):0.05%以下、クロム(Cr):0.01%ないし1.0%、アルミニウム(Al):0.1%以下、チタン(Ti):0.2%以下、ボロン(B):0.0005%ないし0.08%及び残りのFeと不可避な不純物からなる素材を用意する段階;(b)前記素材を予め定められた形状に成形することによって成形体を製造する段階;及び(c)前記成形体で高強度が要求される部分(以下、高強度部という)にレーザー熱処理を実施し、前記高強度部を局部的に強化させる段階;を含むことを特徴とする。
前記の他の目的を達成するための本発明の実施例に係る熱処理硬化鋼は、重量%で、炭素(C):0.1%ないし0.5%、シリコン(Si):0.1%ないし0.5%、マンガン(Mn):0.5%ないし3.0%、リン(P):0.1%以下、硫黄(S):0.05%以下、クロム(Cr):0.01%ないし1.0%、アルミニウム(Al):0.1%以下、チタン(Ti):0.2%以下、ボロン(B):0.0005%ないし0.08%及び残りのFeと不可避な不純物からなり、熱処理前に引張強度400MPaないし990MPa及び延伸率10%ないし40%を有し、熱処理後に引張強度1200MPaないし1900MPa及び延伸率1%ないし13%を有することを特徴とする。
前記鋼の表面には、Alめっき層、Al―Siめっき層、Zn―Niめっき層、Znめっき層、Zn―Alめっき層及び高温耐酸化樹脂コーティング層より選ばれる層を形成することができる。
本発明に係る鋼製品の製造方法は、レーザー熱処理を用いることによって、予備工程がなくても容易に単一素材に対する局部強化が可能である。したがって、本発明に係る鋼製品の製造方法は、異種強度が要求される自動車用シートフレーム、バンパーバックビームなどの製造に活用することができる。
また、本発明に係る鋼製品の製造方法は、レーザー熱処理を通して高強度化が可能になることによって補強材を省略することができ、その結果、軽量化を追及することができる。
本発明の実施例に係る鋼製品の製造方法を概略的に示すフローチャートである。 本発明に適用されるレーザー熱処理の例を示した図である。
本発明の利点及び特徴、そして、それらを達成する方法は、詳細に後述している各実施例及び図面を参照すると明確になるだろう。
しかし、本発明は、以下で開示する各実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現することができる。ただし、本実施例は、本発明の開示を完全にし、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は、請求項の範疇によって定義されるものに過ぎない。
以下、本発明に係るレーザー熱処理を用いた異種強度を有する鋼製品の製造方法及びこれに用いられる熱処理硬化鋼について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係る鋼製品の製造方法を概略的に示すフローチャートである。
図1を参照すると、図示した鋼製品の製造方法は、素材用意段階(S110)、成形体製造段階(S120)及びレーザー熱処理段階(S130)を含む。
素材用意
素材用意段階では、重量%で、炭素(C):0.1%ないし0.5%、シリコン(Si):0.1%ないし0.5%、マンガン(Mn):0.5%ないし3.0%、リン(P):0.1%以下、硫黄(S):0.05%以下、クロム(Cr):0.01%ないし1.0
%、アルミニウム(Al):0.1%以下、チタン(Ti):0.2%以下、ボロン(B):0.0005%ないし0.08%及び残りのFeと不可避な不純物からなる素材を用意する。
また、前記素材は、ブランクの形態になり得るもので、熱間圧延材或いは冷間圧延材であり得る。
また、前記素材の表面には、レーザー熱処理過程での表面酸化或いは脱炭を防止するために、Alめっき層、Al―Siめっき層、Zn―Niめっき層、Znめっき層、Zn―Alめっき層、高温耐酸化樹脂コーティング層などを形成することができる。
一方、自動車用バンパーバックビームなどの鋼製品に適用される素材は、一定水準の強度を有しながらも、成形性に優れ、熱処理によって超高強度化が行われる熱処理硬化鋼で用意することが望ましい。
前記の提示された組成を有する熱処理硬化鋼の場合、スラブ再加熱、Ar3以上での熱間圧延及び約500℃ないし600℃の巻取温度が適用される通常の熱延工程或いは約600℃ないし900℃の焼鈍温度が適用される通常の冷延工程によって引張強度400MPaないし990MPa及び延伸率10%ないし40%を有することができる。
また、前記組成を有する熱処理硬化鋼にはボロン(B)が添加されている。したがって、前記組成を有する熱処理硬化鋼は、レーザー熱処理などの熱処理によって引張強度1200MPaないし1900MPa及び延伸率1%ないし13%を有することができる。
以下、本発明に係る熱処理硬化鋼に含まれる各成分の含量及び添加理由について説明する。
炭素(C)
炭素(C)は、鋼の強度確保のために添加する。また、炭素は、オーステナイト相に濃化される量に応じてオーステナイト相を安定化させる役割をする。
前記炭素は、鋼全体重量の0.1重量%ないし0.5重量%で添加されることが望ましい。炭素の添加量が0.1重量%未満である場合、十分な強度を確保しにくい。その一方、炭素の含量が0.5重量%を超える場合、強度は増加するが、靭性及び溶接性が大きく低下し得る。
シリコン(Si)
シリコン(Si)は、脱酸剤として作用し、固溶強化によって鋼の強度向上に寄与する。
前記シリコンは、鋼全体重量の0.1重量%ないし0.5重量%で添加されることが望ましい。シリコンの添加量が0.1重量%未満である場合、その添加効果が不十分になる。その一方、シリコンの添加量が0.5重量%を超える場合、溶接性及びめっき特性が低下し得る。
マンガン(Mn)
マンガン(Mn)は、オーステナイト安定化を通して強度向上に寄与する。
前記マンガンは、鋼全体重量の0.5重量%ないし3.0重量%で添加されることが望ましい。マンガンの添加量が0.5重量%未満である場合、その添加効果が不十分になる
。その一方、マンガンの添加量が3.0重量%を超える場合、溶接性が低下し、靭性が劣化するという問題がある。
リン(P)、硫黄(S)
リン(P)は、強度向上に寄与するが、過多に含有される場合、偏析によって鋼材質を劣化させ、溶接性を悪化させ得る。そこで、本発明では、リンの含量を鋼全体重量の0.1重量%以下に制限した。
また、硫黄(S)は、加工性向上に一部寄与するが、過多に含有される場合、MnS介在物の過多生成が問題となる。そこで、本発明では、硫黄の含量を鋼全体重量の0.05重量%以下に制限した。
クロム(Cr)
クロム(Cr)は、フェライト結晶粒を安定化して延伸率を向上させ、オーステナイト相内の炭素濃化量を増進してオーステナイト相を安定化させることによって、強度向上に寄与する。
前記クロムは、鋼全体重量の0.01重量%ないし1.0重量%で添加されることが望ましい。クロムの含量が0.01重量%未満である場合、その添加効果が不十分になる。その一方、クロムの含量が1.0重量%を超える場合、めっき性が低下するという問題がある。
アルミニウム(Al)
アルミニウム(Al)は、水素脆性を防止する役割をし、軟性及びめっき性の向上に有効である。ただし、アルミニウムが0.1重量%を超えて添加される場合、過多な介在物を形成し、鋼の軟性及び靭性を阻害し得る。
したがって、アルミニウムは、鋼全体重量の0.1重量%以下で添加されることが望ましい。
チタン(Ti)
チタン(Ti)は、炭窒化物形成元素であって、強度向上に寄与する。ただし、チタンの添加量が0.2重量%を超える場合、靭性の低下をもたらし得る。
したがって、チタンは、鋼全体重量の0.2重量%以下で添加されることが望ましい。
ボロン(B)
ボロン(B)は、強力な焼入性元素であって、0.0005重量%以上だけ添加されても熱処理後の鋼の超高強度化に寄与する。
前記ボロンは、鋼全体重量の0.0005重量%ないし0.08重量%で添加されることが望ましい。ボロンの添加量が0.0005重量%未満である場合、その添加効果が不十分になる。その一方、ボロンの添加量が0.08重量%を超える場合、過度な焼入性の上昇によって靭性が大きく低下するという問題がある。
成形体の製造
次に、成形体製造段階(S120)では、前記素材を予め定められた形状に成形することによって成形体を製造する。
成形としては、冷間成形などを用いることができる。
一方、本段階(S120)で必ずしも全ての成形を行わなければならないのではなく、レーザー熱処理後にも、トリミング、ピアシングなどの一部の成形を行うことができる。
レーザー熱処理(局部強化)
次に、レーザー熱処理段階(S120)では、成形体で高強度が要求される部分(以下、高強度部という)にレーザー熱処理を実施し、前記高強度部を局部的に強化させる。
ここで、高強度部は、自動車用バンパーバックビームでセンター部のように応力が集中する部分、シートフレームに適用されるレール、ベース、リクライナーアームで応力が集中する部分などになり得る。
レーザー熱処理は、ダイオードレーザーなどのレーザーを高強度部に照射し、前記高強度部をAc3温度以上、約Ac3+200℃に局部的に加熱した後、Ms温度以下、約略MsないしMs−200℃まで冷却する方式で実施することができる。
冷却は、5℃/secないし300℃/secの冷却速度で実施されることが望ましい。冷却速度が5℃/sec未満である場合、十分な強度の確保が難しい。その一方、冷却速度が300℃/secを超える場合、靭性及び軟性の確保が難しい。
レーザー熱処理は、高強度部の引張強度が1200MPaないし1900MPaになるように、レーザーの照射時間及びレーザー強度を調節することができる。例えば、高強度部の引張強度を約1900MPaにするために、レーザー照射時間を長くしたり、またはレーザー強度を高めることができる。その一方、高強度部の引張強度を約1200MPaにするために、レーザー照射時間を相対的に短くしたり、またはレーザー強度を相対的に低下させることができる。
すなわち、レーザー熱処理でのレーザー照射時間及びレーザー強度は、目標とする高強度部の強度によって変わり得る。また、レーザー熱処理でのレーザー照射時間及びレーザー強度は、レーザー熱処理に用いられるレーザー照射装置によっても変わり得る。
図2は、本発明に適用されるレーザー熱処理の例を示した図である。
図2を参照すると、レーザー熱処理のためのレーザーの照射は、レーザービーム210を固定ジグ装置220に固定された成形体201の高強度部に照射することによって実施することができる。熱は、レーザービームが直接照射される部分からそれに隣接した部分に伝導されながら、一定部分を高温で加熱することができる。
以下、本発明の望ましい実施例を通して本発明の構成及び作用をより詳細に説明する。ただし、これは、本発明の望ましい例示として提示されたものであって、如何なる意味でもこれによって本発明が制限されると解釈することはできない。
ここに記載されていない内容は、この技術分野で熟練した者であれば十分に技術的に類推可能であるので、それについての説明は省略する。
1.試片の製造
下記の表1に記載した組成及び下記の表2に記載した温度で焼鈍処理された冷延試片を用意した。その後、試片1ないし10に対してレーザー熱処理を実施した。レーザー熱処理は、ダイオードレーザー装置(ユーロビジョン製造)を用いて各試片の中央部の温度を
950℃にした後、50℃/secの平均冷却速度で100℃まで冷却した。
Figure 0005898772
試片1ないし10に対して、レーザー熱処理が実施される前の試片の中央部の機械的特性(A)、レーザー熱処理後、レーザー熱処理が行われた試片の中央部の機械的特性(B)及びレーザー熱処理が行われていない試片の縁部の機械的特性(C)を測定した。
機械的特性としては引張強度(TS)及び延伸率(El)を測定し、その結果を表2に示した。
Figure 0005898772
表2を参照すると、試片1ないし10の場合、レーザー熱処理後、レーザー熱処理が行われた部分は引張強度1200MPaないし1900MPaで超高強度化となり、レーザー熱処理が行われていない部分は、熱処理前の物性と同様に、引張強度400MPaないし990MPa及び延伸率10%ないし40%を示した。
したがって、本発明に係る鋼部品の製造方法の場合、自動車用バンパーバックビームのように異種強度が要求される部品に適用することができる。これによって、別途の補強材の使用を省略することができ、軽量化に寄与することができる。また、レーザー熱処理のみでも局部強化が可能であるので、単一素材に異種強度を付与するための別途の予備工程を要しない。
本発明は、図面に示した実施例を参考にして説明したが、これは、例示的なものに過ぎなく、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることを理解するだろう。
したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、下記の特許請求の範囲によって定めるべきであろう。

Claims (3)

  1. (a)重量%で、炭素(C):0.1%ないし0.5%、シリコン(Si):0.1%ないし0.5%、マンガン(Mn):0.5%ないし3.0%、リン(P):0.1%以下、硫黄(S):0.05%以下、クロム(Cr):0.01%ないし1.0%、アルミニウム(Al):0.1%以下、チタン(Ti):0.2%以下、ボロン(B):0.0005%ないし0.08%及び残りのFeと不可避な不純物からなる素材を用意する段階;(b)前記素材を予め定められた形状に成形することによって成形体を製造する段階;及び
    (c)前記成形体で高強度が要求される部分(以下、高強度部という)にレーザー熱処理を実施し、前記高強度部を局部的に強化させる段階;を含む、鋼製品の製造方法であって、
    前記(a)段階において、前記素材は、
    引張強度400MPaないし990MPa及び延伸率10%ないし40%を有し、
    前記(c)段階において、前記レーザー熱処理は、
    前記高強度部にレーザーを照射し、前記高強度部をAc3温度以上に加熱した後、5℃/secないし300℃/secの冷却速度でMs温度以下まで冷却する、方法。
  2. 前記(a)段階において、前記素材は、
    Alめっき層、Al―Siめっき層、Zn―Niめっき層、Znめっき層、Zn―Alめっき層及び高温耐酸化樹脂コーティング層より選ばれる層が表面に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の鋼製品の製造方法。
  3. 前記(c)段階において、前記レーザー熱処理は、
    前記高強度部の引張強度が1200MPaないし1900MPaになるように、レーザーの照射時間及びレーザー強度を調節することを特徴とする、請求項1又は2に記載の鋼製品の製造方法。
JP2014533173A 2011-09-30 2011-10-17 レーザー熱処理を用いた異種強度を有する鋼製品の製造方法及びこれに用いられる熱処理硬化鋼 Active JP5898772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110100174A KR101119173B1 (ko) 2011-09-30 2011-09-30 레이저 열처리를 이용한 이종강도를 갖는 강 제품 제조 방법 및 이에 이용되는 열처리 경화강
KR10-2011-0100174 2011-09-30
PCT/KR2011/007703 WO2013047939A1 (ko) 2011-09-30 2011-10-17 레이저 열처리를 이용한 이종강도를 갖는 강 제품 제조 방법 및 이에 이용되는 열처리 경화강

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534334A JP2014534334A (ja) 2014-12-18
JP5898772B2 true JP5898772B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=45840592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533173A Active JP5898772B2 (ja) 2011-09-30 2011-10-17 レーザー熱処理を用いた異種強度を有する鋼製品の製造方法及びこれに用いられる熱処理硬化鋼

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20140227553A1 (ja)
EP (1) EP2762577B1 (ja)
JP (1) JP5898772B2 (ja)
KR (1) KR101119173B1 (ja)
CN (1) CN103842527A (ja)
WO (1) WO2013047939A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101505244B1 (ko) 2012-07-30 2015-03-23 현대제철 주식회사 강 부품의 열처리 방법 및 이를 이용한 트랙링크 제조 방법
CA2930313C (en) 2013-11-25 2022-05-31 Magna International Inc. Structural component including a tempered transition zone
TWI488925B (zh) * 2014-09-16 2015-06-21 China Steel Corp Anti - high temperature oxidation coating steel plate and its hot stamping method
CN104946987A (zh) * 2015-05-28 2015-09-30 武汉钢铁(集团)公司 一种高强度精轧钢筋及其生产方法
EP3331656A1 (en) * 2015-08-04 2018-06-13 Autotech Engineering, A.I.E. Reinforced structural components
KR101758517B1 (ko) * 2015-12-23 2017-07-14 주식회사 포스코 강판 열처리 장치 및 방법
US10294552B2 (en) * 2016-01-27 2019-05-21 GM Global Technology Operations LLC Rapidly solidified high-temperature aluminum iron silicon alloys
US10260131B2 (en) 2016-08-09 2019-04-16 GM Global Technology Operations LLC Forming high-strength, lightweight alloys
DE102016219278A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines hochfesten Tubenteils
KR20190078233A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 레이저 경화형 저탄소 강판 및 그 제조방법
CN111733314A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 长城汽车股份有限公司 用于车门外板的加强方法
KR20230074980A (ko) 2021-11-22 2023-05-31 주식회사 포스코 복수의 강도를 가지는 강판 및 그 제조방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245730A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Nippon Steel Corp 部分硬化鋼板の製造方法
EP0585843A3 (en) * 1992-08-28 1996-06-26 Toyota Motor Co Ltd High-formability steel plate with a great potential for strength enhancement by high-density energy treatment
JPH07173528A (ja) * 1993-12-16 1995-07-11 Nippon Steel Corp 高強度プレス成形品の製造方法
KR0146799B1 (ko) * 1995-05-18 1998-11-02 김만제 내식성이 우수한 고강도 강관형 스태빌라이저의 제조방법
JPH1060522A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Kobe Steel Ltd 高密度エネルギーの照射による高強度化特性に優れた高加工性鋼板
JPH1060523A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Kobe Steel Ltd 高密度エネルギーの照射による鋼材の高強度化方法
KR20020031709A (ko) * 2000-10-23 2002-05-03 이계안 국부 강화형 초고강도 고장력 강판 조성물
FR2825375B1 (fr) * 2001-05-31 2004-04-09 Renault Procede et dispositif de renforcement localise d'une tole de structure
JP2004114912A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐軸圧潰特性に優れた成形部材
JP4845000B2 (ja) * 2004-05-26 2011-12-28 株式会社ジーテクト 被焼入物品の急冷装置及び被焼入物品の急冷方法
JP2005342776A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Nippon Steel Corp 高強度部品の製造方法および高強度部品
KR100765723B1 (ko) 2006-06-07 2007-10-11 현대하이스코 주식회사 핫스탬핑을 이용한 자동차용 고강도 보강대의 제조방법
PL2086755T3 (pl) 2006-10-30 2018-05-30 Arcelormittal Powlekane taśmy stalowe, sposoby wytwarzania takich powlekanych taśm, sposoby zastosowania takich powlekanych taśm, półfabrykaty do wytłaczania przygotowane z powlekanych taśm, wyroby wytłaczane przygotowane z powlekanych taśm, wyroby zawierające takie wyroby wytłaczane
KR101010971B1 (ko) * 2008-03-24 2011-01-26 주식회사 포스코 저온 열처리 특성을 가지는 성형용 강판, 그 제조방법,이를 이용한 부품의 제조방법 및 제조된 부품
US20090242086A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Microstructural optimization of automotive structures
JP5119475B2 (ja) * 2008-05-14 2013-01-16 新日鐵住金株式会社 センターピラー補強部材及びその製造方法
KR101008820B1 (ko) * 2008-06-26 2011-01-14 현대제철 주식회사 저온충격 인성이 우수한 열처리 경화형 강판 및 그제조방법
KR20100107771A (ko) * 2009-03-26 2010-10-06 현대제철 주식회사 자동차의 로어암과 그 제조방법
JP5645945B2 (ja) * 2009-11-06 2014-12-24 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 強度が適合された座席構造部部品
KR101125387B1 (ko) 2009-12-03 2012-03-27 현대자동차주식회사 자동차 부품의 충돌성능 향상을 위한 국부강화 핫스탬핑 방법
KR101033767B1 (ko) * 2010-11-03 2011-05-09 현대하이스코 주식회사 열처리 경화 강판을 이용한 국부적으로 이종강도를 가지는 자동차 부품 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013047939A1 (ko) 2013-04-04
US20140227553A1 (en) 2014-08-14
CN103842527A (zh) 2014-06-04
EP2762577A4 (en) 2014-09-24
KR101119173B1 (ko) 2012-02-22
EP2762577A1 (en) 2014-08-06
US20150211086A1 (en) 2015-07-30
JP2014534334A (ja) 2014-12-18
EP2762577B1 (en) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898772B2 (ja) レーザー熱処理を用いた異種強度を有する鋼製品の製造方法及びこれに用いられる熱処理硬化鋼
JP5879364B2 (ja) 延性に優れた成形部材用鋼板、成形部材及びその製造方法
JP6134806B2 (ja) 靭性が向上したホットスタンピング部品およびその製造方法
EP3235913B1 (en) High-strength and high-toughness steel plate with 800 mpa grade tensile strength and method for manufacturing the same
JP6685244B2 (ja) 強度、延性および成形性が改善された高強度鋼板を製造する方法
JP4947176B2 (ja) 超高強度冷延鋼板の製造方法
JP5668337B2 (ja) 延性及び耐遅れ破壊特性に優れる超高強度冷延鋼板およびその製造方法
CA2725210C (en) Method for producing a formed steel part having a predominantly ferritic-bainitic structure
JP2022160585A (ja) 冷間圧延鋼板及びその製造方法
JP2020509208A (ja) 降伏比が低く均一伸びに優れた焼戻しマルテンサイト鋼及びその製造方法
EP3395993B1 (en) High yield ratio type high-strength cold-rolled steel sheet and manufacturing method thereof
WO2013133166A1 (ja) 熱間プレス用鋼板およびプレス成形品、並びにプレス成形品の製造方法
KR20190071755A (ko) 1500MPa 이상의 인장 강도 및 우수한 성형성을 가지는 고강도 냉간 압연 강 및 그 제조방법
JP2016503458A (ja) 高成形性超高強度冷間圧延鋼板及びその製造方法
JP5655338B2 (ja) 部分焼戻し軟化鋼板およびその鋼板を用いたプレス成形部品
JP2017524819A (ja) 改善された強度および成形性を有する高強度鋼シートを製造するための方法および得られたシート
JP4983082B2 (ja) 高強度鋼材及びその製造方法
JP2012514130A (ja) 高強度高延伸鋼板及び熱延鋼板、冷延鋼板、亜鉛メッキ鋼板及び亜鉛メッキ合金化鋼板の製造方法
JP5729213B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
CA3053396C (en) Press hardened steel with extremely high strength
KR101657376B1 (ko) 핫 스탬핑 부품 및 그 제조 방법
KR20150061209A (ko) 150㎏급 초고강도 냉연강판 및 그 제조 방법
KR101060782B1 (ko) 내충돌특성이 우수한 열간성형 가공용 강판 및 그 제조방법과 고강도 자동차용 구조부재 및 그 제조방법
KR101609242B1 (ko) 부분 재결정을 이용한 쌍정유기소성강의 제조방법
KR20190058053A (ko) 성형성이 우수한 냉연강판 제조방법 및 이에 의해 제조된 냉연강판

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250