JP5895686B2 - 建設機械用ハイブリッド構造体 - Google Patents

建設機械用ハイブリッド構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5895686B2
JP5895686B2 JP2012101391A JP2012101391A JP5895686B2 JP 5895686 B2 JP5895686 B2 JP 5895686B2 JP 2012101391 A JP2012101391 A JP 2012101391A JP 2012101391 A JP2012101391 A JP 2012101391A JP 5895686 B2 JP5895686 B2 JP 5895686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
engine
pump
motor
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012101391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013230041A (ja
Inventor
宏年 鳥居
宏年 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2012101391A priority Critical patent/JP5895686B2/ja
Priority to CN 201320216552 priority patent/CN203257621U/zh
Publication of JP2013230041A publication Critical patent/JP2013230041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895686B2 publication Critical patent/JP5895686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

この発明は、建設機械用ハイブリッド構造体に関する。
従来、建設機械用ハイブリッド構造体としては、特開2008−290594号公報(特許文献1)に開示されたものがある。この建設機械用ハイブリッド構造体は、エンジンと、ポンプと、エンジンとポンプとの間に配置されるモータとを備えている。
このモータのケースは、エンジンのケースおよびポンプのケースに接続されている。このモータケース内には、ステータが取り付けられている。
特開2008−290594号公報(図2)
ところで、上記従来の建設機械用ハイブリッド構造体では、ステータコイルのエンジン側の軸方向の先端は、モータケースのエンジン側の軸方向の端面よりも、エンジン側の軸方向に突出していた。
このため、エンジンとモータを組み立てるとき、ステータコイルの先端がエンジンケースに接触して、ステータコイルが損傷し、絶縁不良に至る問題があった。
そこで、この発明の課題は、組立時のステータコイルの損傷を防止した建設機械用ハイブリッド構造体を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の建設機械用ハイブリッド構造体は、
エンジンと、
ポンプと、
上記エンジンと上記ポンプとの間に配置されるモータと
を備え、
上記モータは、
上記エンジンのエンジンケースおよび上記ポンプのポンプケースに接続されるモータケースと、
上記モータケース内に取り付けられるステータと、
上記ステータの径方向内側に配置されるロータと、
上記ロータに固定され、上記エンジンの出力軸と上記ポンプの回転軸との間に接続されるシャフトと
を有し、
上記モータケースの軸方向の両端面は、上記ステータのステータコイルの軸方向の先端よりも、軸方向に突出し
上記モータケースの軸方向の少なくとも一方の端部には、インロー部とは別に、上記ステータコイルの軸方向の先端よりも軸方向に突出する突出部を有し、
この突出部は、上記エンジンケースまたは上記ポンプケースの少なくとも一方の径方向内側に位置することを特徴としている。
ここで、上記インロー部とは、部品を組み合わせるときに、この部品の芯合わせを行い易いようにするための凹凸構造をいう。
この発明の建設機械用ハイブリッド構造体によれば、モータケースの軸方向の両端面は、ステータコイルの軸方向の先端よりも、軸方向に突出している。これによって、エンジンとモータを組み立てるとき、モータケースの一方の端面が、ステータコイルの先端よりも先に、エンジンケースに接触する。同様に、ポンプとモータを組み立てるとき、モータケースの他方の端面が、ステータコイルの先端よりも先に、ポンプケースに接触する。
したがって、エンジン、ポンプおよびモータを組み立てるとき、モータケースの両端部がステータコイルの先端を保護し、ステータコイルのエンジンケースおよびポンプケースへの接触を阻止して、ステータコイルの損傷を防止できる。
また、上記突出部は、上記ステータコイルの軸方向の先端よりも軸方向に突出するので、突出部は、軸方向において、ステータコイルの先端よりも先に、エンジンケースまたはポンプケースに接触する。
上記突出部は、上記エンジンケースまたは上記ポンプケースの少なくとも一方の径方向内側に位置するので、突出部は、径方向において、ステータコイルの先端よりも先に、エンジンケースまたはポンプケースに接触する。
このように、上記突出部によって、上記ステータコイルを径方向および軸方向に保護することができる。
また、上記突出部は、上記エンジンケースまたは上記ポンプケースの少なくとも一方の径方向内側に位置するので、モータケースとエンジンケースまたはポンプケースとを径方向にオーバーラップするように配置できる。これによって、モータとエンジンまたはポンプとの連結部分での軸方向の長さを短縮できる。
また、一実施形態の建設機械用ハイブリッド構造体では、
上記モータの上記シャフトと上記ポンプの上記回転軸とを連結するカップリングを有し、
上記カップリングの大部分は、上記ステータコイルの径方向内側に、位置する。
ここで、上記カップリングの大部分とは、カップリングの軸方向の長さの半分以上をいう。
この実施形態の建設機械用ハイブリッド構造体によれば、上記カップリングの大部分は、上記ステータコイルの径方向内側に、位置するので、カップリングとステータコイルとを径方向にオーバーラップするように配置できる。これによって、ポンプとモータとの連結部分での軸方向の長さを短縮できる。
この発明の建設機械用ハイブリッド構造体によれば、モータケースの軸方向の両端面は、ステータコイルの軸方向の先端よりも、軸方向に突出しているので、組立時のステータコイルの損傷を防止できる。
本発明の第1実施形態の建設機械用ハイブリッド構造体を示す簡略断面図である。 図1の部分の拡大図である。 本発明の第2実施形態の建設機械用ハイブリッド構造体を示す簡略断面図である。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の第1実施形態の建設機械用ハイブリッド構造体を示す縦断面図である。図1に示すように、この建設機械用ハイブリッド構造体は、例えば、建設機械用の車両に組み込まれており、エンジン1と、ポンプ2と、上記エンジン1と上記ポンプ2との間に配置されるモータ3とを備えている。
上記エンジン1は、エンジン本体10と、エンジン本体10の出力軸11に接続されたフライホイール12と、エンジンケース13とを有する。エンジンケース13は、エンジン本体10を覆う本体ケース130と、フライホイール12を覆うフライホイールケース131とを有する。
上記ポンプ2は、例えば、油圧ポンプであり、ポンプ本体20と、ポンプケース23とを有する。ポンプケース23は、ポンプ本体20を覆う本体ケース230と、ポンプ本体20の回転軸21側に位置する取付板231とを有する。
上記モータ3は、例えば、エンジン1のポンプ2への動力をアシストするために用いられ、または、エンジン1のポンプ2への動力を受けて発電するために用いられる。モータ3は、モータケース33と、ステータ35と、ロータ36と、シャフト31とを有する。
上記モータケース33は、エンジンケース13とポンプケース23との間に配置され、エンジンケース13およびポンプケース23に接続される。具体的に述べると、モータケース33は、ボルトによって、フライホイールケース131と取付板231とに接続される。
上記ステータ35は、モータケース33内に取り付けられる。ステータ35は、モータケース33の内面に接触する円筒状のステータコア351と、このステータコア351に巻回されたステータコイル352とを有する。
上記ロータ36は、ステータ35の径方向内側に配置される。ロータ36は、ステータコア351の径方向内側に間隔をあけて配置される円筒状のロータコア361と、このロータコア361に埋め込まれた複数の磁石362とを有する。
上記シャフト31は、円筒状であり、ロータ36の内面に固定され、エンジン1の出力軸11とポンプ2の回転軸21との間に接続される。具体的に述べると、シャフト31の一端は、ボルトによって、フライホイール12に連結される。シャフト31の他端は、カップリング37を介して、ポンプ本体20の回転軸21に連結される。カップリング37は、ボルトによって、シャフト31の他端に連結される。
上記カップリング37の大部分は、ステータコイル352の径方向内側に、位置する。ここで、上記カップリング37の大部分とは、カップリング37の軸方向の長さの半分以上をいう。
上記モータケース33の軸方向の両端面は、ステータコイル352の軸方向の先端よりも、軸方向に突出している。つまり、モータケース33のエンジン1側の軸方向の端面は、ステータコイル352のエンジン1側の軸方向の先端よりも、エンジン1側の軸方向に突出している。また、モータケース33のポンプ2側の軸方向の端面は、ステータコイル352のポンプ2側の軸方向の先端よりも、ポンプ2側の軸方向に突出している。
上記建設機械用ハイブリッド構造体の作用を説明すると、上記エンジン1の出力軸11が回転することにより、モータ3のシャフト31が回転すると共に、ポンプ2の回転軸21が回転する。このとき、モータ3は、ステータ35とロータ36の電磁力により、エンジン1の動力をアシストし、または、エンジン1の動力を受けて発電する。
図2に示すように、上記モータケース33の軸方向の両端部には、それぞれ、インロー部33aと、このインロー部33aとは別の突出部33bとが、設けられている。
上記インロー部33aは、部品を組み合わせるときに、この部品の芯合わせを行い易いようにするための凹凸構造である。同様に、上記フライホイールケース131の軸方向の端面にも、インロー部131aが設けられ、上記取付板231の軸方向の端面にも、インロー部231aが設けられている。
そして、上記モータケース33の一方のインロー部33aは、上記フライホイールケース131のインロー部131aに係合され、モータケース33の他方のインロー部33aは、上記取付板231のインロー部231aに係合されて、エンジン1とポンプ2とモータ3とが、芯を合わされた状態で、組み合わされる。
上記突出部33bは、ステータコイル352の軸方向の先端よりも軸方向に突出している。一方の突出部33bは、フライホイールケース131の径方向内側に位置する。他方の突出部33bは、取付板231の径方向内側に位置する。
上記構成の建設機械用ハイブリッド構造体によれば、モータケース33の軸方向の両端面は、ステータコイル352の軸方向の先端よりも、軸方向に突出している。これによって、エンジン1とモータ3を組み立てるとき、モータケース33の一方の端面が、ステータコイル352の先端よりも先に、エンジンケース13に接触する。同様に、ポンプ2とモータ3を組み立てるとき、モータケース33の他方の端面が、ステータコイル352の先端よりも先に、ポンプケース23に接触する。
したがって、エンジン1、ポンプ2およびモータ3を組み立てるとき、モータケース33の両端部がステータコイル352の先端を保護し、ステータコイル352のエンジンケース13およびポンプケース23への接触を阻止して、ステータコイル352の損傷を防止できる。
また、上記カップリング37の大部分は、上記ステータコイル352の径方向内側に、位置するので、カップリング37とステータコイル352とを径方向にオーバーラップするように配置できる。これによって、ポンプ2とモータ3との連結部分での軸方向の長さを短縮できる。
また、上記突出部33bは、上記ステータコイル352の軸方向の先端よりも軸方向に突出するので、突出部33bは、軸方向において、ステータコイル352の先端よりも先に、エンジンケース13またはポンプケース23に接触する。
上記突出部33bは、上記エンジンケース13および上記ポンプケース23の径方向内側に位置するので、突出部33bは、径方向において、ステータコイル352の先端よりも先に、エンジンケース13およびポンプケース23に接触する。
このように、上記突出部33bによって、上記ステータコイル352を径方向および軸方向に保護することができる。
また、上記突出部33bは、上記エンジンケース13および上記ポンプケース23の径方向内側に位置するので、モータケース33とエンジンケース13およびポンプケース23とを径方向にオーバーラップするように配置できる。これによって、モータ3とエンジン1およびポンプ2との連結部分での軸方向の長さを短縮できる。
つまり、上記フライホイールケース131内には、無駄空間が存在し、この無駄空間に、ステータコイル352を挿入することで、モータ3とエンジン1との連結部分での軸方向の長さを短縮できる。このとき、突出部33bは、ステータコイル352がフライホイールケース131に接触しないように、ステータコイル352を保護する。
(第2の実施形態)
図3は、この発明の第2実施形態の建設機械用ハイブリッド構造体を示す縦断面図である。上記第1の実施形態と相違する点を説明すると、この第2の実施形態では、モータケースに、突出部を設けていない。なお、この第2の実施形態において、上記第1の実施形態と同一の符号は、上記第1の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図3に示すように、モータケース33Aの両端部には、上記第1実施形態の突出部33bが設けられていない。つまり、モータケース33Aの両端部には、インロー部33aのみが設けられている。
上記モータケース33Aの軸方向の両端面は、ステータコイル352の軸方向の先端よりも、軸方向に突出している。これによって、エンジン1とモータ3を組み立てるとき、モータケース33Aの一方の端面が、ステータコイル352の先端よりも先に、エンジンケース13に接触する。同様に、ポンプ2とモータ3を組み立てるとき、モータケース33Aの他方の端面が、ステータコイル352の先端よりも先に、ポンプケース23に接触する。
したがって、エンジン1、ポンプ2およびモータ3を組み立てるとき、モータケース33Aの両端部がステータコイル352の先端を保護し、ステータコイル352のエンジンケース13およびポンプケース23への接触を阻止して、ステータコイル352の損傷を防止できる。
上記モータケース33Aの軸方向の長さは、上記第1実施形態のモータケース33の軸方向の長さと同じである。これによって、フライホイールケース131Aの軸方向の長さを、上記第1実施形態のフライホイールケース131の軸方向の長さよりも、短くできる。また、取付板231Aの軸方向の厚みを、上記第1実施形態の取付板231の軸方向の厚みよりも、短くできる。
なお、この発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、上記第1、上記第2の実施形態のそれぞれの特徴点を様々に組み合わせてもよい。
また、上記第1実施形態において、突出部を、モータケースの軸方向の一方の端部に、設けてもよく、この突出部は、エンジンケースまたはポンプケースの径方向内側に位置する。
また、上記第1、上記第2実施形態において、カップリングの大部分を、ステータコイルの径方向内側に、位置しないようにしてもよい。
また、上記第1、上記第2実施形態において、モータケースに、インロー部を、設けないようにしてもよい。
1 エンジン
2 ポンプ
3 モータ
10 エンジン本体
11 出力軸
12 フライホイール
13 エンジンケース
130 本体ケース
131,131A フライホイールケース
131a インロー部
20 ポンプ本体
21 回転軸
23 ポンプケース
230 本体ケース
231,231A 取付板
231a インロー部
31 シャフト
33,33A モータケース
33a インロー部
33b 突出部
35 ステータ
351 ステータコア
352 ステータコイル
36 ロータ
361 ロータコア
362 磁石
37 カップリング

Claims (2)

  1. エンジン(1)と、
    ポンプ(2)と、
    上記エンジン(1)と上記ポンプ(2)との間に配置されるモータ(3)と
    を備え、
    上記モータ(3)は、
    上記エンジン(1)のエンジンケース(13)および上記ポンプ(2)のポンプケース(23)に接続されるモータケース(33,33A)と、
    上記モータケース(33,33A)内に取り付けられるステータ(35)と、
    上記ステータ(35)の径方向内側に配置されるロータ(36)と、
    上記ロータ(36)に固定され、上記エンジン(1)の出力軸(11)と上記ポンプ(2)の回転軸(21)との間に接続されるシャフト(31)と
    を有し、
    上記モータケース(33,33A)の軸方向の両端面は、上記ステータ(35)のステータコイル(352)の軸方向の先端よりも、軸方向に突出し
    上記モータケース(33)の軸方向の少なくとも一方の端部には、インロー部(33a)とは別に、上記ステータコイル(352)の軸方向の先端よりも軸方向に突出する突出部(33b)を有し、
    この突出部(33b)は、上記エンジンケース(13)または上記ポンプケース(23)の少なくとも一方の径方向内側に位置することを特徴とする建設機械用ハイブリッド構造体。
  2. 請求項1に記載の建設機械用ハイブリッド構造体において、
    上記モータ(3)の上記シャフト(31)と上記ポンプ(2)の上記回転軸(21)とを連結するカップリング(37)を有し、
    上記カップリング(37)の大部分は、上記ステータコイル(352)の径方向内側に、位置することを特徴とする建設機械用ハイブリッド構造体。
JP2012101391A 2012-04-26 2012-04-26 建設機械用ハイブリッド構造体 Expired - Fee Related JP5895686B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101391A JP5895686B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 建設機械用ハイブリッド構造体
CN 201320216552 CN203257621U (zh) 2012-04-26 2013-04-25 建筑机械用复合构造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101391A JP5895686B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 建設機械用ハイブリッド構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013230041A JP2013230041A (ja) 2013-11-07
JP5895686B2 true JP5895686B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=49470190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012101391A Expired - Fee Related JP5895686B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 建設機械用ハイブリッド構造体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5895686B2 (ja)
CN (1) CN203257621U (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130553U (ja) * 1981-02-10 1982-08-14
JP2003061291A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Sawafuji Electric Co Ltd 発動発電機用ブラケット構造
JP2005184921A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp モータハウジング
JP4930190B2 (ja) * 2007-05-25 2012-05-16 株式会社明電舎 建設機械のハイブリッドシステム
JP5064945B2 (ja) * 2007-09-10 2012-10-31 株式会社小松製作所 パワーユニット
JP6028899B2 (ja) * 2012-04-25 2016-11-24 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN203257621U (zh) 2013-10-30
JP2013230041A (ja) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489698B2 (ja) インシュレータ、回転電機および回転電機の製造方法
US7906883B2 (en) Axial gap motor
CN101390276B (zh) 定子的固定结构以及电动车辆
US7411330B2 (en) Rotating electric machine
JP5617313B2 (ja) 回転電気機械の組み立て方法
EP2161814A2 (en) Stator
JP2010154701A (ja) 回転電機用ターミナル
WO2017141361A1 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
CN202586542U (zh) 旋转电机
JP5500360B2 (ja) 回転電機の回転子
JP2009131006A (ja) 回転電機
JP5631133B2 (ja) 回転電機用ロータにおける金属管のロータコアへの固定方法
JP6621058B2 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP7010309B2 (ja) 回転電機のロータ及び回転電機
JP5193094B2 (ja) 永久磁石電動機
JP5114965B2 (ja) ステータコアおよび回転電機
JP5318397B2 (ja) ブラシレスモータ
JP5895686B2 (ja) 建設機械用ハイブリッド構造体
EP2456046B1 (en) Stator, and motor comprising same
JP2010124661A (ja) 回転電機
US9106116B2 (en) Rotor of rotating electrical machine
JP5665362B2 (ja) 回転電機
JP5643038B2 (ja) 回転電機用ロータ
JP2009118634A (ja) 回転電機
JP5937458B2 (ja) ステータ、ステータを用いたアウターロータ型回転電機、および、ステータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5895686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees