JP5893960B2 - 刃先交換式内径加工用切削工具 - Google Patents

刃先交換式内径加工用切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5893960B2
JP5893960B2 JP2012043058A JP2012043058A JP5893960B2 JP 5893960 B2 JP5893960 B2 JP 5893960B2 JP 2012043058 A JP2012043058 A JP 2012043058A JP 2012043058 A JP2012043058 A JP 2012043058A JP 5893960 B2 JP5893960 B2 JP 5893960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
machining
tool
inner diameter
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012043058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013176826A5 (ja
JP2013176826A (ja
Inventor
拓一郎 多山
拓一郎 多山
丞司 植田
丞司 植田
徳孝 佐野
徳孝 佐野
孝忠 智康
智康 孝忠
晴賢 沓名
晴賢 沓名
隼一朗 小坂
隼一朗 小坂
高橋 和也
和也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Hardmetal Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Priority to JP2012043058A priority Critical patent/JP5893960B2/ja
Publication of JP2013176826A publication Critical patent/JP2013176826A/ja
Publication of JP2013176826A5 publication Critical patent/JP2013176826A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893960B2 publication Critical patent/JP5893960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、鋳抜き穴の高精度内径加工を1工程の作業で実現できる刃先交換式の内径加工用切削工具に関する。
鋳造部品や鋳造部材に設けられた鋳抜き穴の加工では、穴の真円度を高めるために、2種類の工具を使用して粗加工と仕上げ加工を別々に行う方法が採られているが、2工程を要する作業は加工時間が長くなって生産性やコスト面で不利なことから、加工時間の短縮が求められている。
その要求に応える手法の一つとして、例えば、下記特許文献1が提案している技術を応用することが考えられる。その特許文献1は、粗加工用チップと仕上げ加工用チップを1つの工具に併設している。その2種類のチップを内径加工用の切れ刃として使用することで加工の工程を1工程にすることができる。
特開2004−291167号公報
1つの工具に粗加工用チップと仕上げ加工用チップを具備させて粗加工用チップで先行加工した領域を仕上げ加工用チップで仕上げる方法は、加工時間短縮の目的は果たせるが、粗加工用切れ刃と仕上げ加工用切れ刃の切削負荷が異なるため、加工時の切削バランスが悪化し、加工した穴の真円度が低下する。従って、高精度が要求されるベアリング組み込み穴などの加工用途には適していない。
この発明は、鋳抜き穴の内径の高精度加工を1工程の作業で行うことを可能にした、切削バランスに優れた内径加工用切削工具を提供することを課題としている。
上記の課題を解決するため、この発明においては、穴の加工入口に連通する内径面と、前記加工入口を有する平面から落ち込んで前記内径面に連なる穴軸に対して垂直な段差面と、前記内径面と前記段差面との交差部に配置されるぬすみ部とを有する加工部を加工する刃先交換式内径加工用切削工具を次の通りに構成した。
即ち、内径加工用切れ刃を有する切削インサートを備え、前記切削インサート工具本体の外周に工具回転方向に均等ピッチで複数個配置され、工具の回転中心から各切削インサートの内径加工用切れ刃までの距離全て等しく、
前記複数個の切削インサートは、内径以外の領域を内径加工と同時進行で加工する切れ刃を備え
前記内径以外の領域を加工する切れ刃は、前記ぬすみ部を加工するぬすみ部加工用切れ刃であるものにした。
この内径加工用切削工具は、複数個の切削インサートを全て同一形状にすることができる。
前記内径以外の領域を加工する切れ刃として、例えば、穴の段差面を加工する切れ刃をさらに具備させることもできる。
内径加工用切れ刃は、外周の逃げ面との間に加工穴の内径面にガイドされる丸ランドを形成すると好ましい。
また、この発明の切削工具は、前記切削インサートと小径穴加工用切削インサートとを工具回転方向の位相が揃う位置に有し
前記切削インサートに付随する切屑ポケットと前記小径穴加工用切削インサートに付随する切屑ポケットを工具回転方向の位相が揃う位置に有する構造にして、小径穴と大径穴が連なった段付き鋳抜き穴の内径面を加工する段付き鋳抜き穴用切削工具となすこともできる。
このほか、必要に応じて、大径穴の入口の縁を面取りする面取り用切削インサートも具備させることができ、その面取り用切削インサートも複数個を工具回転方向に均等ピッチで配置する。
上述したこの発明の切削工具は、複数箇所に設けられる内径加工用切れ刃による切り込み深さを、最終仕上げ領域までが同時に削り取られる値に設定することで、鋳抜き穴の内径面の切削を1工程で行なうことができる。この発明は、かかる加工方法も併せて提供する。
なお、工具に設置する切削インサートの数は、好ましくは3個以上であり、より好ましくは3個である。
従来、2種類の切れ刃で分担切削していた領域(粗加工領域と仕上げ加工領域)を分担せずに加工すると各切削インサートによる取り代が従来工具に比べて増加する。また、鋳抜き穴は精度が良くないため1工程での加工では取り代の変動があり、このために、切削バランスが崩れ易い。
この発明の切削工具は、その切削バランスの崩れを、切削インサートを工具回転方向に均等ピッチで複数個設置し、さらに、工具の回転中心から内径加工用切れ刃までの距離を等しくすることで防止している。
切削インサートの数を複数個にすることで、工具本体の剛性低下を最小限に抑えながら工具の径方向振れの抑制効果を高めており、これによって、切削バランスが飛躍的に向上し、仕上げのための追加工を行なわずに済むようになった。また、1工程での加工であるのに従来よりも真円度の高い穴を得ることができた。
なお、上記の効果を得るためには、切削インサートの数を3個以上とすることが好ましいが、3個以上の場合は効果の差がなくなってくるので、3個とするのがもっとも好ましい。
この発明の刃先交換式内径加工用切削工具の一例を示す斜視図 図1の切削工具に採用した切削インサートの斜視図 図2の切削インサートの断面図 この発明の刃先交換式内径加工用切削工具の他の例を示す斜視図 図4の切削工具の側面図 図4の切削工具の端面図 図5の点線枠で囲った部分を拡大して示す図 内径加工用切れ刃の丸ランドを示す拡大断面図 この発明の工具で加工する鋳抜き穴の一例を示す断面図 性能評価試験の方法の概説図 性能評価試験におけるインサートの個数と横荷重と加工穴の真円度の関係を示すグラフ 性能評価試験で工具が1回転する間に受ける切削抵抗の試算値を表すグラフ
以下、添付図面の図1〜図9に基づいて、この発明の切削工具の実施の形態を説明する。
図1に示した第1形態の刃先交換式内径加工用切削工具は、奥端のコーナにぬすみ部の形成される鋳抜き穴の内径加工と穴の入り口の縁の面取りを行うものであって、工具本体1の外周に2種類の切削インサート3,4を装着してなる。
工具本体1の後部には、シャンク2が設けられている。そのシャンク2は、工具本体1にツールホルダを締結ボルトなどで連結して構成されるもの、工具本体1と一体に加工されるものを問わない。
工具本体1は、鋼やアルミニウム合金などで形成されるものであって、外周に、カートリッジ装着溝5を工具回転方向に等間隔で3個設け、さらに、そのカートリッジ装着溝に対応させて切屑ポケット6を3箇所設けている。また、各カートリッジ装着溝5に、カートリッジ7を、それぞれ締結ボルト8を用いて取り付けている。
カートリッジ7は、2種類の座溝9,10を、先端と軸方向中間部にそれぞれ有しており、座溝9に切削インサート3を、座溝10に切削インサート4を、それぞれ取付けねじ11を使用して着脱自在に固定している。
各カートリッジの後部には、調整ねじ12をねじ込んでいる。その調整ねじ12の頭頂部をカートリッジ装着溝5の軸方向端部の位置基準面5aに当接させ、この調整ねじ12を回転操作することでカートリッジ7を軸方向に変位させて各切削インサート3,4の軸方向位置を微調整するようにしている。
23は、工具本体1とカートリッジ7との間に挿入したくさび駒である。このくさび駒23をいわゆるWねじ24を操作して工具軸方向に進退させると、カートリッジ7の先端側が工具径方向に変位し、それによって切削インサート3,4の切れ刃の径方向位置が微調整される。
切削インサート3の詳細を図2、図3に示す。この切削インサート3は、内径加工用切れ刃3aを有しており、その切れ刃3aで鋳抜き穴の内径面を加工する。この切削インサート3は、3個を工具回転方向に均等ピッチ(120°間隔)で配置している。また、工具の回転中心からこの切削インサートの内径加工用切れ刃3aまでの距離を全て等しくしている。3個の切削インサート3は、同一形状である。
切削インサート3には、内径加工用切れ刃3aのほかに、穴の奥端面を加工する端面加工用切れ刃3bと穴の奥端のコーナに形成されるぬすみ部を加工するぬすみ部加工用切れ刃3cを設けている。
一般的な内径加工用切削工具では、端面加工用切れ刃やぬすみ部加工用切れ刃は、内径加工用切れ刃を有する切削インサートとは別の切削インサートに設けて内径加工用切れ刃を有する切削インサートとは別箇所に装着する方法が採られている。それに対し、本発明品の切削インサートには、内径加工用切れ刃とは機能の異なる端面加工用切れ刃やぬすみ部加工用切れ刃等を内径加工用切れ刃と共に同一切削インサートに設けているので、内径加工以外の加工を同時に行なうときにも切削バランスを保つことができる。すなわち、1つの切削インサートが多機能を有しているので、高い真円度の内径加工と同時にその他の加工も行うことができる。
切削インサート4は、面取り用切れ刃4aを有しており、その面取り用切れ刃4aで鋳抜き穴の入口の縁に形成される面取り部を加工する。
このように構成された切削工具を用いて粗加工の施されていない鋳抜き穴の内径面を加工する。内径加工用切れ刃3aによる切り込み深さを、最終仕上げ領域までが同時に削り取られる値に設定することで従来2工程に分けて加工していた領域を1工程の作業で行なうことができ、仕上げのための追加工が不要になる。
図4〜図6は、図9に示されるような段付き穴の内径加工を1工程の作業で行う第2形態の刃先交換式内径加工用切削工具であって、工具本体1の外周に3種類の切削インサート3,4,13を装着してなる。
この第2形態の切削工具で加工する段付き鋳抜き穴の一例を図9に示す。図示の段付き鋳抜き穴20は、駆動軸(図示せず)を通す小径穴20aの後方に大径穴20bを連ならせている。大径穴20bは駆動軸を支持するベアリング(これも図示せず)を組み込むための穴であって、小径穴20aとの間に生じる段差面20cは、軸直角な面になっている。また、大径穴20bにベアリングを正確に組み込むために、段差面20cと大径穴20bの内径面との交差部にぬすみ部20dを設け、さらに、大径穴20bの入口の縁に面取り部20eを設けている。
工具本体1は、第1形態と同様の材料で形成されており、小径部1aとその後方に連設された大径部1bを有する。その小径部1aの外周と大径部1bの外周に、カートリッジ装着溝5,14を各3個設け、さらに、各カートリッジ装着溝に対応させて切屑ポケット6,15を各3箇所設けており、それぞれのカートリッジ装着溝5,14には、カートリッジ7,16を締結ボルト8を用いて取り付けている。
カートリッジ6とそれに装着した切削インサート3、4は第1形態と同一構成であるので、説明を省く。
カートリッジ16は、座溝17を先端に有しており、その座溝17に切削インサート13を取付けねじ11を使用して着脱自在に固定している。
このカートリッジ16も後部に調整ねじ12をねじ込んでおり、その調整ねじ12の頭頂部をカートリッジ装着溝14の軸方向端部の位置基準面14aに当接させてこの調整ねじ12で切削インサート13の軸方向位置を微調整するようにしている。
切削インサート13は、内径加工用切れ刃13aを有しており、その切れ刃13aで段付き鋳抜き穴の小径穴20aの内径面を加工する。この切削インサート13も、同一形状の3個を工具回転方向に均等ピッチで配置している。また、工具の回転中心から各切削インサートの内径加工用切れ刃13aまでの距離を全て等しくしている。
なお、第2形態の切削工具は、3種類の切削インサート3,4,13を、工具回転方向の位相が一致する位置に配置している。このような配置にすることで、切削インサート3に付随させる切屑ポケット6と,切削インサート4,13に付随させる切屑ポケット15を同位相上に置かれる一連の溝にして工具本体の剛性低下を小さく抑え、同時に、切屑の排出性も高めることができる。
図4〜図6の18は、工具本体1の外周に圧入して植えた超硬パッドである。この超硬パッド18は、小径穴加工用及び大径穴加工用の回転ガイドとして、回転方向前後の切削インサート3、3間と、回転方向前後の切削インサート13、13間にそれぞれ設けている。
加工径がさほど大きくない工具(例えばφ30mm〜φ280mm程度の工具)や、工具本体をアルミニウム合金で形成する工具は特に、剛性確保が難しく、剛性不足が加工穴の真円度低下を招く。超硬パッド18は、そのような工具に採用するのに適している(第1形態にも適用可能)が、この発明の必須の要素ではない。
なお、工具本体をアルミニウム合金で形成する工具は、工具本体に回転軸と平行な穴をあけ、その穴に補強材(超硬合金の丸棒など)を埋めて補強してもよい。この場合、補強材は、切削バランスを維持するために、回転中心と同心円上に等間隔で3個設けるとよい。
加工穴の真円度向上に関しては、切削インサート3,13の内径加工用切れ刃3a、13aとそれらの切れ刃の外周の逃げ面との間に、加工穴の内径面にガイドされる図8に示すような丸ランド19を形成するのも有効である。その丸ランド19がドリルのマージンと同様の働きをして工具の振れが抑制される。剛性の十分でない工具は、横荷重に弱く、そのことも加工穴の真円度低下につながるので、そのようなときには丸ランド19をつけるとよい。
このほか、各切削インサートには、耐久性を高める硬質被膜を設けることができる。鉄系鋳物の加工では、TiAlN系PVDコーティング膜が有効であり、アルミ系鋳物の加工では、ダイヤモンド膜やDLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜などが適用できる。
この発明の切削工具の性能を評価するために、1枚刃、2枚刃、3枚刃、4枚刃の切削工具を準備し、図10に示すように、被削材に設けられた下穴の穴広げの切削を以下の条件で行なった。1枚刃の切削工具は比較例、2枚刃、3枚刃、4枚刃の切削工具は発明品である。
切削インサートの個数以外は下記の条件を固定して加工を行なった。
−加工条件−
回転数:4000rpm(切削速度V:795m/min)
送り :0.12mm/rev
工具径:φ63.3mm
取代:φ3.6mm・・・・(径方向除去量)
芯ずれ量:0.8mm・・・(下穴の中心と工具中心のずれ量)
この試験における刃数(切削インサートの個数)と工具に作用する横荷重(工具を振れさせる力)と加工穴の真円度の関係を図11に示す。この試験結果から、刃数を増やすことで横荷重と真円度がともに低減されることがわかる。ただし、3枚刃以上の工具は真円度向上の効果が頭打ちになって3枚刃工具との比較では優位差がないものになるので、切削インサートの数は3個にするのがよい。
取代:φ3.6mm、芯ずれ量:0.8mmの図10の加工状況で1枚刃、2枚刃、3枚刃の工具が1回転する間に受けるX軸方向とY軸方向の力を試算した。その試算値を図12に示す。
1枚刃の工具は、取代の大きな部分に切れ刃がさしかかると切削抵抗が著しく増大するが、刃数を複数にした工具は、負荷が各刃に分散され、各刃に加わる横荷重が互いに打ち消しあって小さくなる。図12の試算結果もそれを証明するものになっている。
1 工具本体
1a 小径部
1b 大径部
2 シャンク
3,4,13 切削インサート
3a,13a 内径加工用切れ刃
3b 端面加工用切れ刃
3c ぬすみ部加工用切れ刃
4a 面取り用切れ刃
5,14 カートリッジ装着溝
5a,14a 位置基準面
6,15 切屑ポケット
7,16 カートリッジ
8 締結ボルト
9,10,17 座溝
11 取付けねじ
12 調整ねじ
18 超硬パッド
19 丸ランド
20 段付き鋳抜き穴
20a 小径穴
20b 大径穴
20c 段差面
20d ぬすみ部
20e 面取り部

Claims (8)

  1. 穴の加工入口に連通する内径面と、前記加工入口を有する平面から落ち込んで前記内径面に連なる穴軸に対して垂直な段差面と、前記内径面と前記段差面との交差部に配置されるぬすみ部とを有する加工部を加工する刃先交換式内径加工用切削工具であって、
    内径加工用切れ刃(3a)を有する切削インサート(3)を備え、前記切削インサート(3)工具本体(1)の外周に工具回転方向に均等ピッチで複数個配置され、工具の回転中心から各切削インサートの内径加工用切れ刃(3a)までの距離全て等しく、
    前記複数個の切削インサート(3)は、内径以外の領域を内径加工と同時進行で加工する切れ刃を備え、
    前記内径以外の領域を加工する切れ刃は、前記ぬすみ部を加工するぬすみ部加工用切れ刃(3c)である刃先交換式内径加工用切削工具。
  2. 前記内径以外の領域を加工する切れ刃として、穴の段差面を加工する端面加工用切れ刃(3b)をさらに有する請求項1に記載の刃先交換式内径加工用切削工具。
  3. 前記切削インサート(3)は、直線状の内径加工用切れ刃(3a)と、前記内径加工用切れ刃に交差する直線状の端面加工用切れ刃(3b)と、前記内径加工用切れ刃(3a)と前記端面加工用切れ刃(3b)の交差部に配置される外周側に凸形状である前記ぬすみ部加工用切れ刃(3c)を有する請求項2に記載の刃先交換式内径加工用切削工具。
  4. 前記内径加工用切れ刃(3a)とその切れ刃の外周の逃げ面との間に加工穴の内径面にガイドされる丸ランド(19)を有する請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の刃先交換式内径加工用切削工具。
  5. 前記加工部は前記段差面に小径穴を有し、
    前記刃先交換式内径加工用切削工具は複数個の前記切削インサート(3)を工具本体(1)の後部側大径部(1b)に有し、
    さらに、複数個の小径穴加工用切削インサート(13)を前記工具本体(1)の先端側小径部(1a)に有する請求項1〜請求項のいずれか1つに記載の刃先交換式内径加工用切削工具。
  6. 前記切削インサート(3)と小径穴加工用切削インサート(13)とを工具回転方向の位相が揃う位置に有し
    前記切削インサート(3)に付随する切屑ポケット(6)と前記小径穴加工用切削インサート(13)に付随する切屑ポケット(15)を工具回転方向の位相が揃う位置に有する請求項に記載の刃先交換式内径加工用切削工具。
  7. 前記切削インサート(3)及び前記小径穴加工用切削インサート(13)の個数はそれぞれ3個である請求項1〜請求項のいずれか1つに記載の刃先交換式内径加工用切削工具。
  8. 請求項1〜請求項のいずれか1つに記載の切削工具を用いて粗加工を施していない鋳抜き穴の内径面を切削し、その切削を、前記内径加工用切れ刃(3a)による切り込み深さを、最終仕上げ領域までが同時に削り取られる値に設定して1工程で行なう鋳抜き穴の加工方法。
JP2012043058A 2012-02-29 2012-02-29 刃先交換式内径加工用切削工具 Active JP5893960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043058A JP5893960B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 刃先交換式内径加工用切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043058A JP5893960B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 刃先交換式内径加工用切削工具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013176826A JP2013176826A (ja) 2013-09-09
JP2013176826A5 JP2013176826A5 (ja) 2015-04-09
JP5893960B2 true JP5893960B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=49269034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012043058A Active JP5893960B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 刃先交換式内径加工用切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5893960B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108747219A (zh) * 2018-06-02 2018-11-06 山东富祥动力股份有限公司 一种阶梯孔精加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103506702B (zh) * 2013-07-23 2015-09-30 浙江吉利罗佑发动机有限公司 加工台阶孔专用刀具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130806U (ja) * 1986-02-13 1987-08-18
JPH0160807U (ja) * 1987-10-08 1989-04-18
JPH078092Y2 (ja) * 1989-01-13 1995-03-01 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JPH0235602U (ja) * 1988-08-30 1990-03-07
DE102008036726A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Komet Group Gmbh Drehendes Schneidwerkzeug mit Stützelement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108747219A (zh) * 2018-06-02 2018-11-06 山东富祥动力股份有限公司 一种阶梯孔精加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013176826A (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012117813A1 (ja) ガイドパッド、切削工具本体および切削工具
US20100209203A1 (en) Drill systems, drill inserts and methods
US8979447B2 (en) Face miller and use thereof
EP2313224A1 (en) Milling cutter and cutting insert therefor
KR101617972B1 (ko) 인덱서블식 드릴의 드릴 본체
CN113770399B (zh) 一种用于航空发动机中介机匣深孔加工刀具及其加工方法
JP4816723B2 (ja) インサート
JP4970960B2 (ja) 穴加工工具
JP5893960B2 (ja) 刃先交換式内径加工用切削工具
JP2013202767A (ja) 切削工具
CN115592156A (zh) 一种缸孔加工方法及刀具结构
JP4815386B2 (ja) 3枚刃ボールエンドミル及び4枚刃ボールエンドミル
JP4765807B2 (ja) 穴加工工具及びインサート
JP6626853B2 (ja) 回転切削工具
JP2006150535A (ja) 切削工具
CA3055068C (en) Drilling system and modular drilling head for deep hole drilling
JP2011206904A (ja) 刃先交換式切削工具
JP5750741B2 (ja) 刃先交換式ラジアスエンドミル
JP5289869B2 (ja) 刃先交換式切削工具及び切削加工方法
JP4876650B2 (ja) 穴加工工具
US20200047262A1 (en) Kit for a milling tool and a milling tool
US20230075742A1 (en) Method for Manufacturing a Rotatable Tool Body to Minimize Cutting Insert Runout, a Tool Body Produced Therefrom, and a Method of Using Such a Tool Body
JP7131893B2 (ja) ステップ式フライスカッタ
JP2002273611A (ja) スローアウェイ式エンドミル及び切り刃チップ並びにこれらを用いた加工方法
JP2019206062A (ja) 回転切削工具及び切りくず分断部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350