JP4876650B2 - 穴加工工具 - Google Patents
穴加工工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4876650B2 JP4876650B2 JP2006072737A JP2006072737A JP4876650B2 JP 4876650 B2 JP4876650 B2 JP 4876650B2 JP 2006072737 A JP2006072737 A JP 2006072737A JP 2006072737 A JP2006072737 A JP 2006072737A JP 4876650 B2 JP4876650 B2 JP 4876650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer peripheral
- tool
- hole
- cutting
- hard coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Description
また、外周逃げ面に硬質被膜が被覆されていないため、切刃及び外周刃の外径を精度良く形成することができ、加工穴内径の寸法精度を確保することができる。したがって、高い寸法精度が要求されるバルブ穴等の切削加工にも、この穴加工工具を使用することができる。
リーマは、超硬合金で構成され、軸線Oを中心とする概略多段円柱状をなす工具本体10を有しており、この工具本体10の後端側(図1において上側)がシャンク部11とされ、工具本体10の先端側(図1において下側)が切刃部12とされている。
この工具本体10には、図示しないクーラント供給孔が軸線Oに沿って工具本体10の先端側から後端側にかけて貫通するように形成されている。
シャンク部11の先端側は後端側に比べて一段小径とされており、その先端面には、中央部分がシャンク部11後端側に向けて凹んだV字溝15が、その溝底部を軸線Oに直交させてV字の2等分線が軸線O上に位置するように形成されている。
切刃部12の先端外周部には、工具本体10後端側に向けて延びて工具回転方向T前方側に所定の角度で捩れる複数の切屑排出溝17が、周方向に等間隔で軸線Oに対して所定角度ずつ回転対称に配置されている。本実施形態では、図2に示すように、6条の切屑排出溝17が、軸線Oに対して60°ずつ回転対称に配置されている。
また、切刃部12には、前記クーラント供給孔に連通されるとともにそれぞれの切屑排出溝17の溝底部に向けて開口された吐出孔(図示せず)が設けられている。
なお、外周刃21が軸線O回りになす回転軌跡は、本実施形態においては軸線Oを中心とした略円筒面状とされている。
また、本実施形態においては、先端逃げ面25においても硬質被膜27が被覆されておらず、工具本体10を構成する超硬合金が表面に露呈されている。
この本体部31の先端面33には、軸線Mに沿うように延びる装着孔34が穿設されている。本体部31には、この装着孔34の後端側に連通するとともに本体部31後端側に設けられた取付部35に開口されたクーラント孔36が形成されており、このクーラント孔36には位置調整ボルト37が挿入されている。
また、本体部31の側面には、装着孔34に連通するネジ孔38が穿設されており、このネジ孔38にクランプネジ39が螺着されている。
また、外周逃げ面24には硬質被膜27が被覆されておらず、特に本実施形態では、外周逃げ面24は軸線Oを中心とした円筒研磨が施された研磨面とされているので、切刃22及び外周刃21の外径を精度良く形成することができ、加工穴内径の寸法精度を確保することができる。したがって、高い寸法精度が要求されるバルブ穴等の切削加工にこのリーマを使用することができる。
例えば、リーマを図5に示す切削工具に装着して使用するものとして説明したが、これに限定されることはなく、他の切削工具やアダプタ等に装着して使用するものであっても良い。
また、切屑排出溝を工具本体後端側に向かうにしたがい漸次工具回転方向前方側に向かうようにねじれたものとして説明したが、ねじれがないものであっても良いし、工具本体後端側に向かうにしたがい漸次工具回転方向後方側に向かうようにねじれたものであっても良い。
12 切刃部
17 切屑排出溝
18 工具回転方向前方側を向く壁面
21 外周刃
22 切刃
23 すくい面
24 外周逃げ面
25 先端逃げ面
27 硬質被膜
Claims (1)
- 被切削材に予め形成された下穴に挿入されて下穴の内壁面を切削加工して加工穴を形成する穴加工工具であって、
軸線回りに回転される工具本体を有し、前記工具本体の先端側には、外周に切屑排出溝を備えた切刃部が形成され、前記切屑排出溝の工具回転方向前方側を向く壁面と前記切屑排出溝の工具回転方向後方側に連なる外周面との交差稜線部に外周刃が形成されるとともに、前記壁面と前記切刃部の先端面外周部分との交差稜線部に前記外周刃に連なる切刃が形成され、
前記壁面がすくい面とされ、前記外周刃の工具回転方向後方側に連なる外周面が外周逃げ面とされており、
前記すくい面の工具本体先端側部分には、硬質被膜が被覆され、前記外周逃げ面には、前記硬質被膜が被覆されておらず、
前記切刃部の先端面には、前記工具本体の軸線に直交する平面状の平面部と、該平面部の外周側に配置されて前記切刃の工具回転方向後方側に連なる先端逃げ面とが形成され、
前記平面部には、硬質被覆が被膜され、該先端逃げ面には、前記硬質被膜が被覆されていないことを特徴とする穴加工工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006072737A JP4876650B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 穴加工工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006072737A JP4876650B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 穴加工工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007245297A JP2007245297A (ja) | 2007-09-27 |
JP4876650B2 true JP4876650B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=38590115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006072737A Expired - Fee Related JP4876650B2 (ja) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | 穴加工工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4876650B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5882846B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2016-03-09 | 京セラ株式会社 | リーマ、切削工具およびそれを用いた切削加工物の製造方法 |
JP7388614B2 (ja) * | 2020-03-10 | 2023-11-29 | 住友電工ハードメタル株式会社 | リーマ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57184616A (en) * | 1981-05-07 | 1982-11-13 | Nachi Fujikoshi Corp | Drill |
JPH04210315A (ja) * | 1990-08-10 | 1992-07-31 | Nachi Fujikoshi Corp | 回転切削工具 |
JP4106934B2 (ja) * | 2002-03-11 | 2008-06-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 工具の成膜装置および成膜方法 |
-
2006
- 2006-03-16 JP JP2006072737A patent/JP4876650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007245297A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1926567B1 (en) | Twist drill | |
US10391592B2 (en) | Manufacturing of holemaking tools | |
US10926344B2 (en) | Taper reamer | |
KR20080052568A (ko) | 구멍 가공 공구 및 예비 구멍의 가공 방법 | |
US10850336B2 (en) | Coolant bonnet for a cutting tool | |
JP4884742B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2009061587A (ja) | インサート | |
JP4876650B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2008018477A (ja) | 穴加工工具 | |
JP4775065B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2009050994A (ja) | 穴加工工具 | |
JP4370966B2 (ja) | 溝付き工具 | |
CA3055068A1 (en) | Drilling system and modular drilling head for deep hole drilling | |
JP4910648B2 (ja) | 穴加工工具及び穴加工工具の製造方法 | |
US7540696B1 (en) | Spot drilling insert | |
JP4972967B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2020151843A (ja) | 刃先交換式ドリル、切削インサートおよびドリル本体 | |
JP2009291858A (ja) | 穴加工工具 | |
EP4194127A1 (en) | Method for producing a drill tool cutting section and such a drill tool cutting section | |
US11376675B2 (en) | Cutting tool having partially-removed film formed thereon | |
JP2009233851A (ja) | 溝付き工具 | |
JP4779546B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP4779550B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2005186181A (ja) | ボーリングカッタ | |
JP2004261896A (ja) | 穴加工工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4876650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |