JP5891173B2 - がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物 - Google Patents

がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5891173B2
JP5891173B2 JP2012529517A JP2012529517A JP5891173B2 JP 5891173 B2 JP5891173 B2 JP 5891173B2 JP 2012529517 A JP2012529517 A JP 2012529517A JP 2012529517 A JP2012529517 A JP 2012529517A JP 5891173 B2 JP5891173 B2 JP 5891173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rpn2
cancer
cells
expression
cancer stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012529517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012023345A1 (ja
Inventor
孝広 落谷
孝広 落谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3D Matrix Ltd
National Cancer Center Japan
Original Assignee
3D Matrix Ltd
National Cancer Center Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3D Matrix Ltd, National Cancer Center Japan filed Critical 3D Matrix Ltd
Priority to JP2012529517A priority Critical patent/JP5891173B2/ja
Publication of JPWO2012023345A1 publication Critical patent/JPWO2012023345A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5891173B2 publication Critical patent/JP5891173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57415Specifically defined cancers of breast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/99Glycosyltransferases (2.4) transferring other glycosyl groups (2.4.99)
    • C12Y204/99018Dolichyl-diphosphooligosaccharide—protein glycotransferase (2.4.99.18)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3513Protein; Peptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/91091Glycosyltransferases (2.4)
    • G01N2333/91097Hexosyltransferases (general) (2.4.1)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Description

本発明は、RPN2遺伝子を標的としたがん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物に関する。
証拠の蓄積により、腫瘍は一様ではなく、しばしば不均一な細胞型から構成されており、その中の細胞のサブセットが腫瘍の阻害、薬剤耐性および転移を担うことが示唆されている。そのような細胞はがん幹細胞(または腫瘍開始細胞)と呼ばれている。このがん幹細胞を標的とすれば、がんの発生、転移、再発を治療および予防できることが期待される。しかし、がん幹細胞表現型の分子的基盤の大部分は不明であるので、がん幹細胞を規定するマーカーは明らかではなく、また、がん幹細胞を標的とした治療または予防の方法は確立されていない。
本発明者らは、以前に、オリゴ糖転移酵素(OST)複合体の構成成分であるリボホリンII(RPN2)が乳がん細胞における薬剤耐性を調節しており、そしてRPN2のサイレンシングが薬剤耐性腫瘍を克服するための有望なアプローチであることを実証した(特許文献1)。しかし、RPN2の発現抑制によるがん細胞の増殖抑制等のメカニズムは明らかではなかった。
国際特開第2007/144985号
本発明の目的は、がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物を提供することにある。
本願において、本発明者らは、RPN2が乳がん細胞のがん幹細胞画分において高発現されており、そしてRPN2のノックダウンがインビトロでがん幹細胞のコロニー形成および浸潤能を阻害することを示す。更なる分析により、RPN2のノックダウンがインビボで腫瘍形成を低下させそして転移能を抑制することが示された。網羅的プロテオミクス分析により、RPN2ノックダウンが、TGF−β/Smad経路を調節することが知られている14−3−3ζの発現を変化させることが明らかになった。従って、本発明者らは、RPN2ががん幹細胞表現型の維持のために重要であり、そしてRPN2ががん幹細胞治療に向けた有望な標的であり得ることの遺伝的および生物学的証拠を提供する。
本発明は:
[1]RPN2阻害剤を含む、がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療または予防のための医薬組成物;
[2]がん幹細胞が変異型p53遺伝子を有する、[1]の医薬組成物;
[3]RPN2阻害剤がRPN2遺伝子に対するsiRNAである、[1]または[2]の医薬組成物;
[4]RPN2の発現の有無またはレベルを決定することを含む、がん幹細胞の検出方法;
[5]変異型p53遺伝子を検出することをさらに含む、[4]の方法
に関する。
本発明により、RPN2遺伝子を標的としたがん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物が提供される。
(A)CD44CD24がん幹細胞の不均等分裂を示す図である。(B)RT−PCRによるRPN2の発現解析を示す図である。 CD44CD24がん幹細胞数に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である。 (A)コロニー形成能に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である。(B)形成コロニー数に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である 腫瘍形成能に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である。 腫瘍転移に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である。 致死性に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である。 (A)変異型p53の発現に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である。(B)E−カドヘリンの発現に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である。 14−3−3ζの発現に対するRPN2ノックダウンの効果を示す図である。 MM231−LN細胞を動物に移植して形成された腫瘍の免疫組織染色の結果を示す図である。 ヒト乳がん患者の乳がん組織におけるRPN2および変異型p53の発現を示す図である。 TUNELアッセイによって評価した腫瘍アポトーシスを示す図である。乳癌の腫瘍アポトーシスが高度に誘導されたことが、投与3日後のRPN2−siRNA/AKの腫瘍内送達によって証明された。 イヌ乳癌におけるRPN2のノックダウン分析を示す図である。RPN2−siRNA/AKによって、RPN2 mRNAの対照(生理食塩水)と比べて約50%の阻害が、認められた(n=3,p<0.001)。
本発明は、RPN2阻害剤を含む、がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療または予防のための医薬組成物を提供する。また、本発明により、対象に本発明の医薬組成物を投与することを含む、がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療または予防のための方法が提供される。
本明細書において使用する用語「がん幹細胞」は、多分化能および自己複製能(これらを本明細書において自己複製分化能ともいう)を有するがん細胞を指す。がん細胞には、乳がん細胞、胃がん細胞、大腸がん細胞、肺がん細胞、前立腺がん細胞、血球系がん細胞等、任意のがんが含まれる。がん幹細胞は、自己複製分化能に加えて、抗がん剤に対する耐性(薬剤耐性)、周辺組織へ浸潤するおよび/または体内の離れた部位へ転移する能力(浸潤転移能)を有し得る。がん幹細胞を標的とすれば、がんの発生、転移、再発を治療および予防できると考えられる。本発明は、このようながん幹細胞を標的としたがんの治療および予防に有用である。
1つの実施態様において、がん幹細胞は、増加したリボホリンII(RPN2)の発現レベルを有する。「RPN2」は、粗面小胞に存在し、新生ポリペプチド鎖にN結合型糖鎖を付加する機能を有するオリゴ糖転移酵素(OST)複合体の構成成分(サブユニット)の一つである。ヒトRPN2は631アミノ酸からなる塩基性の膜タンパク質である。RPN2の起源に限定はないが、例えば動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくは霊長類、さらに好ましくはヒトである。「RPN2遺伝子」は、RPN2をコードする遺伝子である。配列番号1にヒトRPN2遺伝子の塩基配列を示す。
本発明者らは、RPN2の発現をCD44/CD24の乳がんのがん幹細胞画分においてショートヘアピンRNA(shRNA)によりノックダウンすると、インビトロでがん幹細胞のコロニー形成および浸潤能が阻害され、そして免疫不全動物での(すなわちインビボでの)腫瘍形成能や浸潤転移能が消滅することを見出した。上記のように、がん幹細胞は、自己複製分化能、薬剤耐性、浸潤転移能を有し得るので、これらの全てに関与するRPN2はがん幹細胞のマーカーとなり、また、RPN2を標的とすればがん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんを治療および予防できると考えられる。
別の実施態様において、がん幹細胞は変異型p53遺伝子を有する。「p53」は、がん抑制遺伝子産物であり、多くのヒトがんにおいてp53遺伝子における変異が見出されている(Adorno, M. et al., Cell, 137:87-98 (2009);Wang, S.P. et al., Nat. Cell Biol., 11:694-704 (2009);Muller, P.A. et al., Cell, 139:1327-1341 (2009);Morton, J.P. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 107:246-251 (2010))。p53遺伝子における変異に限定はないが、好ましくは、変異はフレームシフトを生じない置換点変異(ミスセンス変異)または欠失変異(コドン欠失変異)である。
本発明者らは、変異型p53を有する細胞株においてRPN2の発現をノックダウンすると、変異型p53タンパク質レベルが低下し、E−カドヘリンの発現低下が抑制されることを見出した。さらに、本発明者らは、RPN2が高発現しているがん細胞では14−3−3ζの発現が低下しており、RPN2のノックダウンによってその発現が増加することを見出した。14−3−3ζはmdm2を介して変異型p53を分解するように作用することが知られている。
がん細胞は、上皮間葉転換(EMT)と称する現象を示すことが知られている。EMTに際して細胞接着に関与するE−カドヘリンの発現が低下し、その結果、がん細胞が浸潤または転移すると考えられている。上記の結果は、がん細胞においてRPN2が14−3−3ζの発現を低下させ、その結果、変異型p53が安定化されて、EMTを引き起こし、がん細胞の浸潤または転移がもたらされることを示している。
変異型p53はがん細胞の自己複製分化能および浸潤転移能に関与することが示唆されており、p53に関する多くの研究が存在する。しかし、p53を標的としたがんの治療または予防の成功例は現在までに報告されていない。RPN2は、自己複製分化能および浸潤転移能に加えて、薬剤耐性に関与することが示されているので、RPN2を阻害すれば、がん細胞の薬剤耐性をなくすだけでなく、変異型p53の作用をその上流で阻害してがん細胞の自己複製分化能および浸潤転移能を阻害できると考えられる。RPN2の発現に加えて、変異型p53の存在を検出すれば、RPN2の阻害が有効な変異型p53を有するがん細胞をより正確に同定することができる。また、RPN2を阻害することによって、変異型p53を標的とするよりも有効に変異型p53に関連するがんを治療および予防することができる。
本明細書において使用する用語「RPN2阻害剤」は、RPN2遺伝子の発現、RPN2遺伝子産物の作用を阻害する任意の物質を指す。RPN2は胎盤以外の正常組織ではほとんど発現されていないことが知られている。従って、RPN2阻害剤は、妊婦以外の対象におけるがん細胞以外の細胞には実質的に作用せず、副作用のない特異的ながん治療薬として有用である。対象限定はないが、例えば動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくは霊長類、さらに好ましくはヒトである。
RPN2阻害剤として、例えば、RPN2遺伝子の転写を阻害する物質、RPN2転写産物に結合するかまたはそれを分解する物質、RPN2タンパク質に結合する物質等を使用することができる。RPN2タンパク質に結合する物質の例としては、抗RPN2抗体またはそのフラグメント(Fab、F(ab’)等)、オリゴ糖転移酵素(OST)複合体においてRPN2と結合する他の構成成分等が挙げられる。RPN2転写産物に結合するかまたはそれを分解する物質の例としては、RPN2遺伝子に対するアンチセンスRNA、リボザイム、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA(miRNA)等が挙げられる。
RPN2遺伝子に対してRNA干渉(RNAi)を引き起こすsiRNA、miRNA等がRPN2阻害剤として好適に使用される。RNA干渉は、二本鎖(ds)RNA分子によって配列特異的に遺伝子発現が抑制される現象を指す。例えばsiRNAによる標的mRNAの切断、siRNAによる標的DNA領域のヘテロクロマチン化を介した遺伝子サイレンシング、miRNAによる翻訳抑制、転写抑制、mRNAの分解等によってRNA干渉がもたらされる。siRNAは、対象遺伝子であるRPN2遺伝子の配列に基づいて配列設計をすることができ、人工合成可能であるので、本発明において好適に使用される。
このようなsiRNAを当技術分野において公知の任意の方法によって得ることができる。例えば、DNA化学合成でも使用されるホスホアミダイト法により、3'末端から5'末端に向かって一塩基ずつ順番に縮合反応させることにより化学合成することができる。好ましくは、合成過程でRNaseによる分解を防ぐために、個々のリボヌクレオチドの2'末端の水酸基を保護する。このような保護基としては、2’−O−t−ブチルジメチルシリル(2’−tBDMS)基、2’−O−トリイソプロピルシリルオキシメチル(2’−TOM)基、5’−シリル−2’−アセトキシエトキシ(2’−ACE)基などが挙げられる。
RPN2遺伝子に対するsiRNAは、RPN2遺伝子の所定の配列に対応する配列、すなわち標的となるmRNAの一部の配列に対応する配列を有する。例えば、配列番号1に示すRPN2遺伝子配列の中の1194番目から1212番目までの配列に対して、センス鎖となる配列番号2のRNAおよびアンチセンス鎖となる配列番号3のRNAからなるdsRNA(配列A)をsiRNAとして使用することができる。このdsRNAにおいて、各鎖の3'末端には、2塩基のオーバーハングが存在するため、二重鎖部分は19塩基長となる。配列番号4〜25に、特許文献1に開示されるRPN2遺伝子に対するsiRNA(配列B〜L)のセンス鎖およびアンチセンス鎖の配列を示す。これらの対(dsRNA)を本発明においてRPN2阻害剤として使用することができる。
また、miRNAは、タンパク質をコードしない低分子RNAであり、ゲノム上に数百種類存在することが知られている。miRNAは、数百から数千塩基のヌクレオチドとして転写された後にプロセシングを受け、最終的には19〜24塩基の2量体ヌクレオチドとなり、このmiRNAと相補的な塩基配列を持つmRNAの翻訳抑制や、mRNAの分解、転写の制御等により遺伝子発現を抑制する。RPN2も複数のmiRNAによって発現が制御されることが知られていることから、このようなmiRNAを人工的に合成し、本発明においてRPN2阻害剤として使用することによりRPN2遺伝子発現を抑制することが可能となる。RPN2遺伝子の発現を抑制する可能性のある既知のmiRNAの配列は公開データベース(TargetScan Release3.1など)により検索することができる。
本発明の医薬組成物の投与は、全身投与、局所投与のいずれでもよい。投与経路は、静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内、鼻腔内などの任意の経路であり得る。本発明の医薬組成物は、賦形剤、希釈剤、安定化剤等、製剤の分野で使用される任意の成分をさらに含んでもよい。例えば、RPN2阻害剤が抗体等のタンパク質である場合、医薬組成物は、タンパク質製剤の分野において一般に使用される成分をさらに含み得る。また、例えば、RPN2阻害剤がsiRNA等の核酸である場合、核酸を導入するための任意の物質(例えば、リポソーム)を含めてもよい。国際公開第2010/024262号に記載されるペプチド界面活性剤を含むトランスフェクション剤は、低い毒性、高い患部までの到達効率および標的遺伝子の抑制効率を示し、全身投与可能であるので、本発明のために好適に使用することができる。
本発明の医薬組成物に含まれるRPN2阻害剤の使用量は、投与方法、腫瘍の種類、大きさ、患者の状態、併用する薬剤等によって変動し、当業者によって適宜決定される。例えば、RPN2阻害剤としてsiRNAを使用する場合、局所投与では1nmol/kg以上10nmol/kg以下、全身投与では2nmol/kg以上50nmol/kg以下が望ましい。
本発明は、RPN2の発現の有無またはレベルを決定することを含む、がん幹細胞の検出方法を提供する。
RPN2は細胞質内に存在するので、検出に際しては対象から得られた細胞または組織からRNA、タンパク質等を含む抽出物を調製し、その中の転写産物(RPN2 mRNA)、翻訳産物(RPN2タンパク質)を検出する。RPN2 mRNAの検出には、ノーザンブロッティング、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)などの当技術分野において公知の任意の方法を使用することができる。RPN2タンパク質の検出には、当技術分野において公知の任意の方法、例えば、抗RPN2抗体を使用した免疫学的方法(ウエスタンブロッティング、ELISA等)を使用することができる。RPN2は胎盤以外の正常組織ではほとんど発現されていないことが知られているので、RPN2の発現の存在または高レベルの発現は、RPN2のがんへの関与の指標となる。そのようながんの治療および予防には、RPN2阻害剤を含む本発明の医薬組成物を用いた処置が有効である。
1つの実施態様において、本発明の検出方法は、変異型p53遺伝子を検出することをさらに含む。変異型p53遺伝子の検出を、当技術分野において公知のハイブリダイゼーション、電気泳動、核酸増幅、配列決定などを利用した任意の核酸検出・分析方法を使用して行なうことができる。上記のように、RPN2を発現するがん細胞において変異型p53が存在する場合、RPN2を阻害することによって、変異型p53に関連するがんを有効に治療および予防することができる。従って、本発明の検出方法は、有効な治療および予防方法の決定するための診断方法として有用である。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
ヒト乳がん細胞であるMCF7−ADRを2つ細胞分画CD44CD24およびCD44CD24に分けて7日間培養した。CD44CD24の分画のみが、がん幹細胞としての性質である不均等分裂を有していた(図1A)。
RT−PCRによりリボホリンII(RPN2)の発現を解析した。その結果、CD44CD24(がん幹細胞)における発現は、CD44CD24(非がん幹細胞)における発現に比べて約20倍以上亢進していた(図1B)。
実施例2
shRPN2ベクターを使用して、RPN2の発現が恒常的にノックダウンされたヒト乳がん細胞を作製した。用いた細胞は、MCF7、MCF7−ADR、MDA−MB−231LN(MM231−LN)のヒト乳がん細胞株3種類であった。MCF7は、MCF7−ADR(薬剤耐性株)の親株であり、非悪性の乳がん細胞で、ホルモンレセプター陽性であり、薬剤に感受性がある。MM231−LNは、ホルモンレセプター陰性で高転移性の悪性度の高い細胞株である。
得られたそれぞれの細胞について、10nMドセタキセル存在下で96時間インキュベートした後、CD44CD24がん幹細胞の数を測定した。その結果、shRPN2ベクターを導入したMCF7−ADR細胞およびMM231−LN細胞では、コントロールベクター(shNC)を導入した細胞に比較して、CD44CD24がん幹細胞の数が顕著に減少していた(図2)。
実施例3
がん幹細胞の特徴に1つとして、平面培養(シャーレ)でのコロニー形成能がある。MM231−LN細胞は、図3A上(MM231−LN−shNC)に示すように、多数のコロニーを形成するが、shRPN2ベクターを導入した場合、コロニー形成能は顕著に抑制された(図3A下、MM231−LN−shRPN2)。図3Bは、形成されたコロニー数を示す。
実施例4
がん幹細胞の別の特徴は、少ない細胞数を動物に移植しても、立派な腫瘍を形成することである。ここでは2種のヒト乳がん細胞(MCF7−ADRおよびMM231−LN)について、RPN2をノックダウンした場合(shRPN2)とそうでない場合(shNC)を比較した。shRPN2ベクターを導入した細胞をマウス(NOD−Scidマウス、雌性、6週齢)背部の右側に、shNCベクターを導入した細胞を左側に移植した。移植した細胞数は、MCF7−ADRの場合1×10個/部位、MM231−LNの場合1×10個/部位であった。
その結果、マウスのイメージングの図(図4中(MCF7−ADR−luc)および右(MM231−LN−luc))に示すように、shRPN2ベクターを導入した細胞は、どちらとも腫瘍形成能を失った。表1にその結果をまとめる。
実施例5
MM231−LN細胞は悪性度が高い高転移性株である、この細胞を、マウスの乳腺に移植すると、腋下や胸部リンパ節に転移し、100%致死となる。この系において、shRPN2ベクターを導入した場合とshNCベクターを導入した場合を比較した。その結果、shRPN2の群ではリンパ節転移が顕著に抑制された(図5)。表2にその結果をまとめる。
実施例6
実施例5に記載のマウスをさらに長期間観察した結果、shNC群では、移植細胞数1×10個、1×10個ともに全例が致死となったが、shRPN2群では、1×10個、1×10個の移植で全例が生存した(図6)。図6において、縦軸は無転移生存率(%)を、横軸は時間(日)を示す。
実施例7
shRPN2ベクターの導入によってRPN2をノックダウンしたMCF7−ADRおよびMM231−LNの2種類の細胞について、ウエスタン法によるタンパク質解析によって変異型p53の発現を調べた。その結果、いずれの細胞でも変異型p53の発現が顕著に低下する事を見出した(図7A)。
さらに、shRPN2によるRPN2ノックダウンはE−カドヘリンの発現を誘導する事が明らかとなった(図7B)。図7B左はshNCについての結果を、図7中はshRPN2についての結果を、図7B右はE−カドヘリン陽性細胞率(%)を示す。
E−カドヘリンの発現は、がん細胞が上皮間葉転換(EMT)を示すと失われる。E−カドヘリンが減少した細胞はより転移しやすくなる性質を持つとされている。RPN2高発現の細胞におけるRPN2の発現をshRPN2によりノックダウンすると、E−カドヘリンの発現が上昇した事実は、RPN2がEMTを誘導している事を裏付ける。
実施例8
変異型p53の発現がRPN2によって制御されるメカニズムを調べるために、shRPN2ベクターの細胞への導入によって発現が変化しているタンパク質をプロテオームの手法で解析した。その結果、14−3−3ζの関与が明らかになった(図8)。14−3−3ζはmdm2を介して変異型p53を分解するように作用する。RPN2が亢進している細胞では、14−3−3ζの発現が低下しているため、変異型p53の安定化がおこり、E−カドヘリンを減少させるなど、転移に関係するEMTの方向に細胞を運命づけたものと考えられる。
実施例9
MM231−LN細胞を動物に移植し、形成された腫瘍を、核を特異的に染色するDAPI(青)、抗RPN2抗体(緑)、抗変異型p53抗体(赤)を使用する3色の免疫組織染色によって調べた(図9左)。RPN2陽性細胞と変異型p53陽性細胞は一致していた。さらに、RPN2の発現をABC法にて染色して調べた(図9中)。図9中において濃く染色されているRPN2高発現がん細胞において、E−カドヘリンの発現が減少していた(図9右)。
実施例10
2つのヒト乳がん患者の乳がん組織を、核を特異的に染色するDAPI(青)、抗RPN2抗体(緑)、抗変異型p53抗体(赤)を使用する3色の蛍光免疫染色によって調べた。組織は原発巣であり、どちらもリンパ節転移陽性である。いずれの場合も、RPN2陽性細胞と変異型p53陽性細胞は一致しており、これは、実施例9におけるインビトロの結果を裏付けるものである(図10)。
実施例11
イヌの自然発症乳癌における、RPN2遺伝子に対するsiRNA投与による乳癌細胞のアポトーシス及び乳癌腫瘍の縮小
イヌの自然発症癌組織(乳腺癌を含む)のPCR解析により、犬の乳癌組織においてもRPN2が高発現している傾向が見られた。イヌRPN2に対するsiRNAを設計し、核酸移送担体水溶液(核酸移送担体として、ペプチド界面活性剤を含む移送担体(AK:特許公開2010−222338)を、最終濃度0.5%にて用いた。)と混合し、siRNA−担体複合体(最終濃度1mg/mL)を調製した。
イヌ(ゴールデンレトリバー、体重約40kg)の自然発症乳癌腫瘍に、上記のsiRNA−担体複合体を2日おきに2度局所的に投与し、最後の投与から3日目に外科的に腫瘍組織を切除した。対照として、生理食塩水のみ、担体(AK)のみを投与した。
腫瘍の外観サイズは、siRNA−担体複合体投与前に長径36.3mm、短径17.1mmであったものが、最後の投与から3日目には長径24.9mm、短径15.6mmとなり、腫瘍体積(GTV)として43%の縮小がみられた。
外科的切除した腫瘍組織の切片観察およびTUNELアッセイにより、siRNA−担体複合体投与による腫瘍細胞のアポトーシスが認められ、投与後の組織には、腫瘍に特徴的な構造が見られなかった(図11右)。一方、AKのみ投与では、腫瘍組織に大きな変化は見られなかった(図11左)。
siRNA−担体複合体投与により、RPN2のmRNAが約50%ノックダウンされた(図12)。
本発明により、RPN2遺伝子を標的としたがん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物が提供される。

Claims (1)

  1. RPN2阻害剤を含む、がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療または予防のための医薬組成物であって、がん幹細胞が変異型p53遺伝子を有し、RPN2阻害剤がRPN2遺伝子に対するsiRNA又はRPN2タンパク質に対する抗体である、医薬組成物。
JP2012529517A 2010-08-20 2011-06-24 がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物 Active JP5891173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012529517A JP5891173B2 (ja) 2010-08-20 2011-06-24 がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184764 2010-08-20
JP2010184764 2010-08-20
PCT/JP2011/064527 WO2012023345A1 (ja) 2010-08-20 2011-06-24 がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物
JP2012529517A JP5891173B2 (ja) 2010-08-20 2011-06-24 がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247695A Division JP6262707B2 (ja) 2010-08-20 2015-12-18 がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012023345A1 JPWO2012023345A1 (ja) 2013-10-28
JP5891173B2 true JP5891173B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=45605006

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529517A Active JP5891173B2 (ja) 2010-08-20 2011-06-24 がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物
JP2015247695A Active JP6262707B2 (ja) 2010-08-20 2015-12-18 がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247695A Active JP6262707B2 (ja) 2010-08-20 2015-12-18 がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20130236891A1 (ja)
EP (1) EP2606909B1 (ja)
JP (2) JP5891173B2 (ja)
KR (3) KR20140032334A (ja)
CN (1) CN103068403A (ja)
ES (1) ES2586116T3 (ja)
WO (1) WO2012023345A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130236891A1 (en) 2010-08-20 2013-09-12 3-D Matrix, Ltd. Method and composition for the treatment, prevention, and diagnosis of cancer containing or derived from cancer stem cells
JP2014207883A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 国立大学法人岡山大学 がん幹細胞及びその用途
US20200129042A1 (en) * 2017-05-25 2020-04-30 Nec Corporation Information processing apparatus, control method, and program
WO2019116092A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 3-D Matrix, Ltd. Surfactant peptide nanostructures and uses in drug delivery
CN109486942B (zh) * 2018-12-26 2021-04-06 苏州大学 一种用于类风湿性关节炎诊断的生物标志物及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070178458A1 (en) * 2003-09-05 2007-08-02 O'brien Philippa Methods of diagnosis and prognosis of ovarian cancer II
JP5131927B2 (ja) * 2006-06-16 2013-01-30 大正製薬株式会社 Rpn2遺伝子発現抑制剤の用途
WO2009009739A2 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Theracrine, Inc. Methods and compositions for facilitating cell death of cancer stem cells and for treating cancer
US9217155B2 (en) * 2008-05-28 2015-12-22 University Of Massachusetts Isolation of novel AAV'S and uses thereof
EP2316196B1 (en) 2008-08-22 2019-02-27 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for integrating precise time protocol and media access control security in network elements
WO2010024262A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 株式会社スリー・ディー・マトリックス トランスフェクション剤
CN102308212A (zh) * 2008-12-04 2012-01-04 加利福尼亚大学董事会 用于确定前列腺癌诊断和预后的材料和方法
WO2011040613A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 独立行政法人国立がん研究センター 腫瘍治療剤
US20130236891A1 (en) 2010-08-20 2013-09-12 3-D Matrix, Ltd. Method and composition for the treatment, prevention, and diagnosis of cancer containing or derived from cancer stem cells

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011045437; TAKAHASHI,R. et al: 'RPN2 exerts a functional role in supporting cancer stem cell phenotype' 日本癌学会学術総会記事 Vol.68th, 2009, p.69 *
JPN6011045438; 落谷孝広: '乳癌の薬剤抵抗性や転移能を制御する新規分子の解明' 最新医学 Vol.65, 2010, p.1343-1352 *
JPN6011045441; CICALESE,A. et al: 'The tumor suppressor p53 regulates polarity of self-renewing divisions in mammary stem cells' Cell Vol.138, No.6, 2009, p.1083-95 *
JPN6011045444; ALLEN,J.E. et al: 'Visualization and enrichment of live putative cancer stem cell populations following p53 inactivatio' Cancer biology & therapy Vol.8, No.22, 2009, p.101-12 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2606909B1 (en) 2016-05-11
JP6262707B2 (ja) 2018-01-17
EP2606909A1 (en) 2013-06-26
KR20170131723A (ko) 2017-11-29
ES2586116T3 (es) 2016-10-11
US20170240902A1 (en) 2017-08-24
WO2012023345A1 (ja) 2012-02-23
KR20140032334A (ko) 2014-03-14
CN103068403A (zh) 2013-04-24
JP2016101167A (ja) 2016-06-02
EP2606909A4 (en) 2014-08-13
US20130236891A1 (en) 2013-09-12
KR20180116465A (ko) 2018-10-24
US10337012B2 (en) 2019-07-02
JPWO2012023345A1 (ja) 2013-10-28
KR101911659B1 (ko) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946399B2 (ja) C/EBPα低分子活性化RNA
JP6414886B2 (ja) 抗癌治療に用いられる長鎖非コードrna
JP6262707B2 (ja) がん幹細胞を含むまたはそれに由来するがんの治療、予防および診断のための方法および組成物
JP6661645B2 (ja) トランスフェリン受容体(tfr)に対するrnaアプタマー
TW200908998A (en) Compositions and methods of treating cancer
JP2023123748A (ja) 転移性癌の診断及び治療の方法
US20180193374A1 (en) Micro-rna for the treatment of malignant solid tumors and metastasis
EP2673363B1 (en) Treatment of angiogenesis disorders
JP5933010B2 (ja) 癌治療剤
WO2015133522A1 (ja) 大腸癌の治療剤、及び大腸癌患者の予後の予測方法
EP2810655A1 (en) Novel antitumor agent and method for screening same
JP5762103B2 (ja) 頭頸部癌及び食道癌用抗癌剤及び増強剤
JP5887413B2 (ja) 非小細胞肺癌におけるtm4sf4の発現または活性を調節することによって癌細胞の放射線耐性ならびに増殖、転移および浸潤を低減させる方法
KR101913693B1 (ko) SS18-SSX 융합 유전자 특이적 siRNA 및 이를 포함하는 암 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP5567555B2 (ja) 頭頸部腫瘍増殖抑制剤
CN114245747A (zh) 医疗用途、方法和用途
CN116617245B (zh) Utp11抑制剂及其在肿瘤抑制中的用途
EP3978018A1 (en) Novel therapeutic agent for digestive organ cancer, and screening method for same
WO2017159739A1 (ja) 抗がん剤
JP2018061481A (ja) 癌の予後マーカー及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5891173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250