JP5888572B2 - 神経保護の提供におけるマイクロrna195の使用法 - Google Patents

神経保護の提供におけるマイクロrna195の使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP5888572B2
JP5888572B2 JP2014540189A JP2014540189A JP5888572B2 JP 5888572 B2 JP5888572 B2 JP 5888572B2 JP 2014540189 A JP2014540189 A JP 2014540189A JP 2014540189 A JP2014540189 A JP 2014540189A JP 5888572 B2 JP5888572 B2 JP 5888572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mirna
microrna
neuroprotection
mir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014540189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533248A (ja
Inventor
ジュオ,スーハング,エイチ.
ワン,ユン−ソン
チェン,シン−ユン
Original Assignee
カオシウング メディカル ユニバーシティー
カオシウング メディカル ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カオシウング メディカル ユニバーシティー, カオシウング メディカル ユニバーシティー filed Critical カオシウング メディカル ユニバーシティー
Publication of JP2014533248A publication Critical patent/JP2014533248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888572B2 publication Critical patent/JP5888572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/323Chemical structure of the sugar modified ring structure
    • C12N2310/3231Chemical structure of the sugar modified ring structure having an additional ring, e.g. LNA, ENA

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Description

本発明は、被験体にmiRNAまたはそれを修飾したマイクロRNAを有効量で投与することを含む、神経保護を提供する方法に関する。特に、神経保護は、脳卒中の治療および/または予防に関するものである。
中枢神経系(「CNS」)の重要な特徴は、分化したニューロンが本質的に再生不能であることである。このため、機能の永久的な喪失が、十分重篤な損傷または侵襲が脳に加えられた結果として起こり得る。したがって、中枢神経系の細胞を損傷後の細胞死から保護する手段が必要である。中枢神経系における様々な細胞型へのダメージ(例えば、窒息性侵襲、外傷性侵襲、中毒性侵襲、感染性侵襲、変性侵襲、代謝性侵襲、虚血性侵襲、または低酸素性侵襲)は、感覚消失、運動欠陥、または認知障害を引き起こす可能性がある。
マイクロRNA(miRNA)は、約21〜23のヌクレオチドからなる一本鎖RNA分子である。miRNAは、1つ以上のメッセンジャーRNA(mRNA)の3'非翻訳領域(3'−UTR)に対して相補的である。miRNAをmRNAとアニーリングすると、タンパク質翻訳の阻害および/またはmRNA分解の促進が引き起こされる。最近の研究から、miRNAは、血管平滑筋細胞(VSMC)および内皮細胞内での遺伝子発現に影響を及ぼすことにより、粥状動脈硬化の過程において重要な役割を果たしている可能性があることが明らかになっている(Y.Suarez et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105, 14082, 2008; L. Poliseno et al., Blood 108, 3068, 2006;およびX. Liu et al., Circ. Res. 104, 476, 2009)(非特許文献1〜3)。例えば、miR−145は、VSMC表現型マーカーであり血管新生内膜病変形成を制御することが見つかっている(Y. Cheng et al., Circ. Res. 105, 158, 2009)(非特許文献4)。いくつかのmiRNAでは、急性心筋梗塞の患者でその血漿中濃度が上昇していることも実証されており、循環miRNAが循環器疾患のバイオマーカーの役割を果たす可能性があることを示唆している(Y.D'Alessandra et al., Eur. Heart J. 31, 2765, 2010)(非特許文献5)。しかしながら、粥状動脈硬化に関連したmiRNA研究は、いまだ未成熟な段階にある。
Xu T et al.は、マイクロRNA−195が、ヒト肝細胞癌細胞の腫瘍形成能を抑制するとともにその細胞のG1/S移行を制御することを示した(Xu T et al., Hepatology. 2009 Jul; 50(1): 113−21)(非特許文献6)。Huaqing Zhu et al.は、マイクロRNA−195が、Sirt1を下方制御することにより心筋細胞でのパルミチン酸誘導型アポトーシスを促進すると報告した(Xu T et al., Cardiovasc Res(2011)、最初にオンラインで公開、2011年5月27)(非特許文献7)。Sekiya Y et al.は、マイクロRNA−195によるサイクリンE1発現の下方制御が、肝星細胞増殖のインターフェロン−β誘導型阻害の主要因であると報告した(Sekiya Y et al., J. Cell. Physiol. Vol. 226, No.10, pp.2535−2542, 2011)(非特許文献8)。
米国特許出願第12/635,178号(2009年12月10日出願)(特許文献1)は、マイクロRNA−195が粥状動脈硬化の治療に使用できることを開示している。複数の危険因子が脳卒中の危険性を高める可能性があるが、これらの危険因子を減らすことで、脳卒中を防ぐことができる。Drug Discovery Today, Volume 17, Numbers 7/8, April 2012, pp.296−309(非特許文献9)では、脳卒中を予防するアプローチが述べられている。しかしながら、この参照文献では、急性脳卒中については有効な治療がほんの少ししかないことも示されている(299ページを参照)。当業者には、脳卒中の予防が急性脳卒中の治療と等しくはないことがわかっている。脳卒中治療についてのさらなる情報は、National Stroke Association(全米脳卒中協会)(http://www.stroke.org/site/PageServer?pagename=treatment)のウェブサイトで得ることができる。したがって、miR−195の抗粥状動脈硬化効果の発見から、急性脳卒中に対するmir−195の治療効果を推定することはできない。
Kandiah Jeyaseelan et al.は、中大脳動脈閉塞(MCAo)が関連する脳の病理発生におけるmiRNA制御の関与を報告し、対応するDNAマイクロアレイデータとの比較から標的mRNA発現がmiRNAの制御と相関することが明らかになったと示す(Kandiah Jeyaseelan et al., Stroke, March 2008, pp.959−966)(非特許文献10)。この参照文献は、虚血下の脳で大量に発現されるmiRNAの中には血液試料で検出可能なものがあることも報告する;例えば、マイクロRNA−195は、再灌流して48時間の時点で、血液試料および脳試料の両方で見つかった。しかしながら、マイクロRNA−195は、発現において反対の傾向を示した。したがって、マイクロRNA−195が虚血性脳卒中後に神経保護性を有し得るかどうかは、当業者であっても予測できないだろう。
上記を考慮すると、マイクロRNA−195の量が増加することによりもたらされる神経保護効果を教示または示唆する先行技術文献は、ない。
米国特許出願第12/635,178号 米国特許第4,235,871号 米国特許第4,501,728号 米国特許第4,837,028号 米国特許第5,019,369号
Y.Suarez et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105, 14082, 2008 L. Poliseno et al., Blood 108, 3068, 2006 X. Liu et al., Circ. Res. 104, 476, 2009 Y. Cheng et al., Circ. Res. 105, 158, 2009 Y.D'Alessandra et al., Eur. Heart J. 31, 2765, 2010 Xu T et al., Hepatology. 2009 Jul; 50(1): 113−21 Xu T et al., Cardiovasc Res(2011) Sekiya Y et al., J. Cell. Physiol. Vol. 226, No.10, pp.2535−2542, 2011 Drug Discovery Today, Volume 17, Numbers 7/8, April 2012, pp.296−309 Kandiah Jeyaseelan et al., Stroke, March 2008, pp.959−966 Nielson, Methods Enzymol. 313, 156−164(1999) Elayadi, et al, 同上 Braasch et al., Biochemistry 41, 4503−4509(2002) Nielsen et al., Science 254, 1497−1500(1991) Kurreck, Eur. J. Biochem. 270, 1628−1644(2003)) Kurreck et al., Nucleic Acids Res.30, 1911−1918(2002) Elayadi et al., Curr. Opinion Invest. Drugs 2, 558−561(2001) Oram et al., Curr. Opinion Mol. Ther. 3, 239−243(2001) Koshkin et al., Tetrahedron 54, 3607−3630(1998) Obika et al., Tetrahedron Lett. 39, 5401−5404(1998) Gabizon, et al. (1988), Proc. Natl. Acad. Sci., U.S.A., 18:6949−53 Folkerth, J. Neuropath. Exp. Neuro., September1999,58:9 Candelario−Jalil, E. et al. Effects of the cyclooxygenase−2 inhibitor nimesulide on cerebral infarction and neurological deficits induced by permanent middle cerebral artery occlusion in the rat. J. Neuroinflammation 2, 3, 2005 Spratt, N.J. et al. Modification of the method of thread manufacture improves stroke induction rate and reduces mortality after thread−occlusion of the middle cerebral artery in young or aged rats. J. Neurosci. Methods 155, 285−290, 2006 Joshi, C.N., Jain, S.K. & Murthy, P.S. An optimized triphenyltetrazolim chloride method for identification of cerebral infarcts.Brain Res. 13, 11−17, 2004 Lin, T.N., He, Y.Y., Wu, G., Khan, M. & Hsu, C.Y. Effect of brain edema on infarct volume in a focal cerbral ischemia model in rats. Stroke 24, 117−121, 1993
本発明は、被験体に、miRNA−195、修飾miRNA−195、およびそれらの組み合わせから選択されるマイクロRNAを有効量で投与することを含む、神経保護の提供方法も提供する。
1つの実施形態において、神経保護は、Sema3Aの発現または蓄積の阻害を通じたものである。
別の実施形態において、神経保護は、ニューロンアポトーシスの阻害または予防を通じたものである。
別の実施形態において、神経保護は、細胞ストレスからニューロンを保護する抗炎症効果を通じたものである。
別の実施形態において、神経保護は、NOの過剰産生の減少を通じたものである。
さらなる実施形態において、本発明に記載されるmiRNAは、フリーラジカル消去剤または抗炎症薬として用いられる。
さらに別の実施形態において、神経保護は、神経もしくは脳の損傷または神経変性疾患と関係する。
図1Aは、3時間および6時間の酸素およびグルコース欠乏(OGD)による細胞生存率の低下を示す。 図1Bは、OGDを誘導したSH−S5Y5細胞における内在性MiR−195の減少(パネルB)を示す。 図2は、3時間および6時間のOGD後の細胞生存率を増加させるmiR−195の効果を示す。細胞生存率は、24時間後に測定した。 図3は、miR−195が、アポトーシス経路に関与する複数の遺伝子の発現に影響することを示す。miR−195は、抗アポトーシス遺伝子(BCL2)発現を増加させるが、2種のアポトーシス遺伝子(カスパーゼ3およびFasL)を阻害する。また、miR−195は、これらの遺伝子に対して、用量依存的に効果を示す。 図4は、アストロサイトにおけるLPS誘導型炎症誘発性反応へのmiRNA−195の効果を示す。 図5は、ナノ粒子(NP)に担持されたmiR−195が、OGD後の細胞死を用量依存的に予防する効果を有することを示す。 図6は、Sema3AおよびCdc42のノックダウンが、SH−S5Y5細胞生存率を向上させることを示す。 図7は、MiR−195が、Sema3AおよびCdc42をタンパク質レベルで用量依存的に制御する効果を示す。 図8は、脳卒中の誘導から30分後に、脳卒中ラットにリポソーム担持型miR−195を静脈内注射(1.65−6.6ナノモル/kg;本発明において、50nMは3.3ナノモル/kgと等しい)した後の、脳のダメージを用量依存的に減少させる効果を示す。梗塞体積は全脳体積に占める割合として定量的に示す。NCは、スクランブルをかけたmiRを示す。 図9は、脳卒中の誘導から120分後に、脳卒中ラットにリポソーム担持型miR−195を静脈内注射(3.3ナノモル/kg;本発明において、50nMは3.3ナノモル/kgと等しい)した結果を示す。 図10は、脳卒中ラットにLNA1を静脈内注射した結果を示す。梗塞体積は全脳体積に占める割合として定量的に示す。NCは、スクランブルをかけたmiRを示す。
本発明は、驚いたことに、マイクロRNA−195の増加が神経保護を提供できることを見いだした。
特に記載がないかぎり、本明細書中で用いられる技術用語、表記法、およびその他の科学用語または用語法は全て、本発明が関連する技術分野の当業者により通常認められている意味を有するものとする。場合によっては、通常認められている意味を有する用語を、明確にするためおよび/または参考までに、本明細書中で定義するが、本明細書中にそのような定義が含まれることは、当該分野で一般に認められるものと実質的に異なることを表すとは必ずしも解釈されないはずである。本明細書中で記載または参照される技術および手順の多くは、十分に理解されたものであり、従来の方法論を用いて当業者により通常採用されるものである。市販されているキットおよび試薬の使用を含む手順は、特に記載がないかぎり、適宜、一般に製造元の指定するプロトコルおよび/またはパラメーターに従って行なわれる。
「a」および「an」という用語は、その冠詞の文法上の目的語が1つまたは1つより多い(すなわち、少なくとも1つ)ということを示す。
本明細書中使用される場合、請求項における「または」という用語は、択一的選択肢だけであることを示すと明確に示されない限り、または選択肢が互いに排他的であるのではない限り、「および/または」であることを示す。
「治療する」、「治療」、または「治療の」という用語は、患者が経験しているニューロンまたは神経系のダメージの症候の頻度、規模、重篤度、および/または期間を減少させることを意味する。
「予防する」、「予防」、または「予防の」という用語は、ニューロンまたは神経系の疾患を招く可能性を低下させることを意味する。
本明細書中使用される場合、「被験体」という用語は、マイクロRNAもしくはマイクロRNA模倣物を用いる治療または本明細書中記載されるのと同様な目的で与えられる治療を受ける任意の対象を示す。
miRNA、miR、およびマイクロRNAという用語は、互換して使用することができ、遺伝子発現の転写後レギュレーターとして働く内在遺伝子に由来する、21〜23ntの非翻訳RNAを示す。これらは、pre−miRNAと名付けられたもっと長い(約70〜80nt)ヘアピン様前駆体がリボヌクレアーゼIII酵素ダイサーにより加工されることで生じる。miRNAは、miRNPと名付けられたリボ核タンパク質複合体に集まっていて、各自の標的部位をアンチセンス相補性により認識し、それにより、各自の標的遺伝子の下方制御を仲介する。miRNAとその標的部位の間の相補性がほぼ完璧または完璧な場合は、目的とするmRNA切断をもたらすが、miRNAとその標的部位の間の相補性が限られている場合は、標的遺伝子の翻訳阻害をもたらす。本明細書中において互換的に使用されるとおり、「miR遺伝子産物」、「マイクロRNA」、「miR」、「miR」、または「miRNA」は、miR遺伝子の未加工または加工RNA転写物を示す。miR遺伝子産物はタンパク質に翻訳されないので、「miR遺伝子産物」という用語はタンパク質を含まない。未加工miR遺伝子転写物は、「miR前駆体」とも呼ばれ、典型的には、長さが約70〜100ヌクレオチドあるRNA転写物を含む。miR前駆体はリボヌクレアーゼ(例えば、ダイサー、アルゴノート、リボヌクレアーゼIII(例えば、大腸菌リボヌクレアーゼIII))による消化で加工されて活性な21〜23ヌクレオチドのRNA分子になる。この活性な21〜23ヌクレオチドのRNA分子は、「加工」miR遺伝子転写物または「成熟」miRNAとも呼ばれる。
pri−miRNAは、一次miRNA転写物を示す。最初に、miRNA遺伝子は、RNAポリメラーゼIIにより転写されて、長い一次miRNA(pri−miRNA)になる。これらのpri−miRNAから最終成熟miRNAへの加工は、段階的かつ区画化されて起こる。動物ではpri−miRNAは、核内でリボヌクレアーゼIII酵素ドローシャにより加工されて70〜80ヌクレオチドの前駆体miRNA(pre−miRNA)になる。
「miRNA前駆体」という用語は、ゲノムDNAに由来しかつ1つ以上のmiRNA配列を含む非翻訳の構造的RNAを含む転写物を意味する。例えば、特定の実施形態において、miRNA前駆体はpre−miRNAである。特定の実施形態において、miRNA前駆体はpri−miRNAである。「pre−miRNA」または「pre−miR」は、miRNAを含有しヘアピン構造を有する非翻訳RNAを意味する。特定の実施形態において、pre−miRNAは、pri−miRがドローシャとして知られる二本鎖RNA特異的リボヌクレアーゼにより切断された産物である。
「有効量」という用語は、ニューロンまたは神経系のダメージを阻害および/または治療および/または予防するのに有効な、miRNAまたはその模倣物の量を意味する。例えば、有効量のmiRNAは、ニューロンまたは神経系のダメージを阻害すること、および/またはニューロンまたは神経系のダメージにより引き起こされる疾患に関連した1種以上の徴候をある程度まで軽減することができる。
1つの態様において、本発明は、被験体に、miRNA−195、修飾miRNA−195、およびそれらの組み合わせから選択されるマイクロRNAを有効量で投与することを含む、神経保護を提供する方法を提供する。
本発明に従って、本明細書中記載されるmiRNAは、miRNA−195、またはその修飾マイクロRNA、またはそれらの組み合わせを示す。
1つの実施形態において、少なくとも1つの修飾部分は、骨格単位としてアミノ酸残基に結合した塩基を含む。アミノ酸残基に結合した少なくとも1つの塩基を有する修飾部分は、本明細書中、ペプチド核酸(PNA)部分と称することにする。そのような部分は、ヌクレアーゼ耐性があり、当該分野で既知である。PNA部分を有する分子は、一般に、ペプチド核酸と称する(Nielson,Methods Enzymol. 313, 156−164(1999); Elayadi, et al, id.; Braasch et al., Biochemistry 41, 4503−4509(2002); Nielsen et al., Science 254, 1497−1500(1991))(非特許文献11〜14)。
修飾miRNA−195として、pre−miRNA−195またはmiRNAの全ピリミジンヌクレオチドがmiRNA安定性を改善するためにそれらの2'−O−メチル類似体で置き換えられている)またはmiRNA−195の模倣物(例えば、合成miRNA−195二重鎖)が挙げられるが、これらに限定されない。
1つの実施形態において、本発明で有用なmiR−195模倣物の設計、特に、miR−195模倣物の標的配列の選択は、細胞内で切断されてmiR−195を形成することができる1種の既存RNAと、本明細書中に記載される修飾でこれに適合するものに基づいて行なうことができる。修飾shRNAとして、ヌクレオチド類似体を含有する分子(核酸塩基、糖、または骨格に、付加、除去および/または置換がある分子が挙げられる);および架橋したまたはいずれにしろ化学的に修飾された分子が挙げられる。修飾ヌクレオチドは、miR−195分子の一部に収まるものでもよいし、全体にわたるものでもよい。例えば、miR−195分子は、その5'末端、3'末端、もしくはその両方の領域で、および/またはガイド鎖、パッセンジャー鎖、もしくはその両方の鎖内で、および/または5'末端、3'末端、もしくはその両方のヌクレオチドオーバーハング内で、修飾されている、すなわちその部分に修飾核酸を含有することができる。
1つの実施形態において、miRNA−195は、本来のヒトmiRNA−195(本来のヒトmiRNA−195の配列はUAGCAGCACAGAAAUAUUGGC;配列番号1)、修飾ヒトmiRNA−195、例えば、ヒトpre−miRNA−195(ヒトpre−miRNA−195の配列はAGCUUCCCUGGCUCUAGCAGCACAGAAAUAUUGGCACAGGGAAGCGAGUCUGCCAAUAUUGGCUGUGCUGCUCCAGGCAGGGUGGUG;配列番号2)、またはヒトmiRNA−195の模倣物を含むことができる。
1つの実施形態において、修飾一本鎖マイクロRNA分子は、修飾分子が少なくとも1つの修飾部分を含む(すなわち、少なくとも1つの部分は、未修飾デオキシリボヌクレオチド部分でも未修飾リボヌクレオチド部分でもない)ことを除けば、上記で記載される、マイクロRNA分子、ヘアピン前駆体分子、またはそれらの等価物のどれでも可能である。この実施形態において、修飾マイクロRNA分子は、最少でも10の部分、好ましくは最少でも13、より好ましくは最少でも15、さらにより好ましくは最少でも18、および特に好ましくは最少でも21の部分を含む。
修飾マイクロRNA分子は、好ましくは、最大でも50の部分、より好ましくは最大でも40、さらにより好ましくは最大でも30、特に好ましくは最大でも25、および最適には最大でも23の部分を含む。部分の個数の適切な最小最大範囲は、上記の最小値のいずれかと上記の最大値のいずれかを組み合わせることで決めることができる。
各修飾部分は、骨格単位と結合した塩基を含む。骨格単位は、安定して塩基と結合することができかつオリゴマー鎖を形成することができる分子単位ならなんでもよい。本明細書において、修飾部分の骨格単位は、天然のDNAまたはRNA分子に通常見られる骨格単位を含まない。
そのような修飾マイクロRNA分子は、ヌクレアーゼ耐性が向上している。したがって、分子のヌクレアーゼ耐性は、未修飾リボヌクレオチド部分のみ、未修飾デオキシリボヌクレオチド部分のみ、またはその両方のみを含有する配列と比較して向上する。そのような修飾部分は、当該分野で既知であり、例えば、過去に総説が書かれている(Kurreck, Eur. J. Biochem. 270, 1628−1644(2003))(非特許文献15)。
修飾部分は、マイクロRNA分子のどの位置にも存在することができる。例えば、マイクロRNA分子を3'→5'エキソヌクレアーゼから保護するために、この分子の3'末端において、この分子に、少なくとも1つの修飾部分を、好ましくは少なくとも2つの修飾部分を持たせることができる。分子を5'→3'エキソヌクレアーゼら保護することが望ましい場合は、マイクロRNA分子の5'末端において、この分子に、少なくとも1つの修飾部分を、好ましくは少なくとも2つの修飾部分を持たせることができる。マイクロRNA分子は、分子の5'と3'末端の間に、少なくとも1つの修飾部分、好ましくは少なくとも2つの修飾部分を持つことにより、分子のエンドヌクレアーゼ耐性を構造させることもできる。好ましくは、部分の少なくとも約10%、より好ましくは少なくとも約25%、さらにより好ましくは少なくとも約50%、いっそうより好ましくは少なくとも約75%、特に好ましくは少なくとも約95%が修飾されている。1つの実施形態において、全ての部分が修飾されている(例えば、ヌクレアーゼ耐性になる)。
修飾マイクロRNA分子の1つの例において、この分子は、少なくとも1つの修飾デオキシリボヌクレオチド部分を含む。適切な修飾デオキシリボヌクレオチド部分は当該分野で既知である。そのような修飾デオキシリボヌクレオチド部分は、骨格単位として、例えば、ホスホロチオアートデオキシリボース基を含む。修飾デオキシリボヌクレオチド部分の別の適切な例は、N'3−N'5ホスホロアミダートデオキシリボヌクレオチド部分であるが、これは骨格単位としてN'3−N'5ホスホロアミダートデオキシリボース基を含む。
修飾リボヌクレオチド部分の適切な例は、2'−酸素原子と4'−炭素原子の間にメチレン架橋を有するリボヌクレオチドである。2'−酸素原子と4'−炭素原子の間にメチレン架橋を有するリボヌクレオチド部分を含むオリゴリボヌクレオチド分子は、一般にロックト核酸(LNA)と称する。例えば、以下を参照:Kurreck et al., Nucleic Acids Res. 30, 1911−1918(2002);Elayadi et al., Curr. Opinion Invest. Drugs 2, 558−561(2001); Oram et al., Curr. Opinion Mol. Ther. 3, 239−243(2001); Koshkin et al., Tetrahedron 54, 3607−3630(1998); Obika et al., Tetrahedron Lett. 39, 5401−5404(1998)(非特許文献16〜20)。ロックト核酸は、Proligo社(Paris, France and Boulder, Colo., USA.)から市販されている。本発明におけるmir−RNAおよびそれらの模倣物は、少なくとも1つまたは複数のLNA単量体を含有する「LNA修飾型オリゴマー」であることが可能である。いくつかの実施形態において、LNA修飾型miR−195配列は、以下の配列を含むが、これらに限定されない。以下の配列において、LNA修飾されたヌクレオチドには下線を付してある。
miR−195LNA1:UAGCAGCACAGAAAUAUUGGC(配列番号3)
miR−195LNA2:AGCAGCACAGAAAUAUUGGC(配列番号4)
miR−195LNA3:AGCAGCACAGAAATTGC(配列番号5)
miR−195LNA4:TAGCGCACGAAATTGC(配列番号6)
miR−195LNA5:TGCGCACGAAATTGC(配列番号7)
別の実施形態において、miRNAは、ナノ粒子と組み合わせることができる。したがって、本発明は、ナノ粒子を組み合わせたmiRNAまたはその修飾miRNAを含む薬学的混合物を提供する。好ましくは、ナノ粒子は、リポソーム、ミセル、金属ナノ粒子、または高分子ナノ粒子である。ナノ粒子は、粒子径が10〜1000nmの範囲の粒子分散液または固形粒子と定義される。ナノ粒子は、脂質、タンパク質、多糖類、および合成高分子などの多様な材料から調製することができる。調製方法に応じて、ナノ粒子、ナノ球体、またはナノカプセル剤を得ることができる。ナノカプセル剤は、独特の高分子膜で取り囲まれた空間に薬剤を閉じ込めた系であり、一方ナノ球体は、薬を物理的に均一に分散させたマトリクス系である。ナノ粒子は、これまで以下の3通りの方法で調製されることがほとんどであった:(1)予め形成させた高分子の分散化;(2)単量体の重合化;および(3)親水性高分子のイオン性ゲル化またはコアセルベーション。しかしながら、超臨界流体技術および非濡れテンプレートを用いた粒子複製法(PRINT)などの他の方法も、ナノ粒子の製造として文献で記載されている。
本発明のmiRNA分子は、miR前駆体から、自然の加工経路を通じて(例えば、無傷細胞または細胞溶解物を用いて)または合成加工経路(例えば、単離されたダイサー、アルゴノート、またはリボヌクレアーゼIIIなどの単離された加工酵素を用いて)により得ることができる。当然ながら、miRNA分子は、miR前駆体から加工しなくても、生物学的または化学的合成により直接生成させることもできる。本明細書中miRNAを名前で示す場合、特に記載がない限り、その名前は、前駆体型と成熟型の両方に対応する。
MicroRNAは、ダイサーおよびドローシャと呼ばれる、長いpre−miRNAを特異的に処理して機能性miRNAにする酵素により、in vivoでpre−miRNAから発生させることができる。本発明で取り上げるmiRNAまたは前駆体miRNAは、細胞ベースのシステムによりin vivoで合成することもできるし、化学合成することもできる。miRNAは、所望の特性を付与する修飾を有するように合成することができる。例えば、修飾は、安定性、標的核酸とのハイブリダイゼーション熱力学、特定組織または細胞型を標的とすること、あるいは細胞浸透性(例えば、エンドサイトーシス依存性または独立性の機構によるもの)を改善することができる。修飾は、配列特異性も向上させることができ、その結果標的が的外れになることを減少させることができる。合成および化学修飾の方法は、以下でより詳細に説明する。
miRNAまたはpre−miRNAは、二重鎖を形成するのに十分な相補性がある領域(例えば、7、8、9、10、または11ヌクレオチド長の領域)の脇に非相補性領域(例えば、3、4、5、または6ヌクレオチド長の領域)を含むように設計および合成することができる。ヌクレアーゼ耐性および/または標的に対する結合親和性を向上させるため、miRNA配列に、2'−O−メチル、2'−フッ素、2'−O−メトキシエチル、2'−O−アミノプロピル、2'−アミノ、および/またはホスホロチオアート結合を持たせることができる。オリゴヌクレオチド骨格にフラノース糖が含まれていることも、ヌクレオチド鎖切断を減少させることができる。miRNAまたはpre−miRNAは、3'−カチオン性基を含むことにより、または3'−末端でヌクレオシドを3'−3'結合で反転させることにより、さらに修飾することができる。別の代替形態では、3'−末端を、アミノアルキル基、例えば、3'−C5−アミノアルキルdTで封鎖することができる。他の3'−複合体は、3'−5'エキソヌクレアーゼ切断を阻害することができる。
1つの実施形態において、miRNAまたはpre−miRNAは、標的化を改善する修飾、例えば上記の標的化修飾を含む。miRNA分子が特定の分子型を標的とするようにする修飾の例として、炭水化物糖(ガラクトース、N−アセチルガラクトサミン、マンノースなど);ビタミン(葉酸など);他のリガンド(RGDおよびRGD模倣物など);および小分子または他の既知のタンパク質結合分子が挙げられる。
miRNAまたはpre−miRNAは、化学合成および/または酵素による連結反応を用いて、当該分野で既知の手順により構築することができる。例えば、miRNAまたはpre−miRNAは、天然のヌクレオチドを用いて、あるいは分子の生体安定性を向上させるように、またはmiRNAもしくはpre−miRNAと標的核酸とで形成される二重鎖の物理的安定性を向上させるように設計された様々な修飾ヌクレオチドを用いて化学合成することができ、例えば、ホスホロチオアート誘導体およびアクリジン置換したヌクレオチドを用いることができる。他の適切な核酸修飾は、本明細書中に記載される。あるいは、miRNAまたはpre−miRNA核酸は、核酸をアンチセンス方向にサブクローニングしてある発現ベクターを用いて生物学的に産生させることができる、すなわち、挿入された核酸から転写されるRNAは、注目している標的核酸に対してアンチセンス方向にあるものとなるだろう。
本発明によれば、miRNAまたはその修飾物は、神経保護を提供するのに有用である。神経保護とは、例えば、脳、中枢神経系、もしくは末梢神経系にとって病的または有害な状況があった後の、ニューロンおよびグリアを含む神経細胞の死もしくはダメージを予防するまたは減少させる能力、あるいは神経細胞を救出、蘇生、または復活させる能力を示す。神経保護には、神経細胞の再生、すなわち疾患または外傷後の神経細胞集団の再増殖が含まれる。神経保護は、急性疾患(例えば、脳卒中、または脳もしくは神経系の損傷/外傷、低酸素、脊椎損傷、または末梢神経損傷)後の、または慢性神経変性疾患(例えばパーキンソン病、アルツハイマー病、多発性硬化症)の結果としての神経系における脳/ニューロン損傷または変性に対する保護として用いられる機構および戦略である。神経保護の目的は、神経系損傷後のニューロン機能障害/死を制限することであり、脳での細胞相互作用の完全性を可能な限り高く維持することで乱れていない神経機能をもたらそうとすることである。神経保護を提供することにより、miRNAまたはその変異体を用いて、ニューロン損傷(脳卒中、特に虚血性脳卒中、脳損傷、低酸素、脊椎損傷、または末梢神経損傷など)を治療すること、および神経変性疾患を治療/予防することができる。なので、1つの実施形態において、本発明は、神経細胞の再生用医薬の製造における、活性成分としてのmicro−RNAの使用に関する。言い換えると、本発明は、神経細胞の保護および/または再生に用いるためのmicro−RNAに関する。同様に、本発明は、神経細胞の保護および/または再生の必要がある被験体に、micro−RNAまたはその模倣物を有効量で投与することを含む、神経細胞の保護および/または再生方法に関する。
神経保護は、例えば、ニューロン死の遅れまたは予防を、例えば、大脳皮質培養物におけるストレス後のアポトーシスニューロンの減少により測定することで、直接求めることができる。神経保護はまた、例えば、中大脳動脈(MCAO)閉塞または再灌流損傷後の脳閉塞の大きさの低下を測定することで、例えば、そのようなストレス後の神経系の組織または器官に対するダメージの重篤度もしくは程度、または神経系の組織または器官の機能損失を測定することにより、直接求めることもできる。また、神経保護は、核磁気共鳴画像法(脳体積測定、トラクトグラフィー、N−アセチル−アスパラギン酸濃度の分光分析)により、あるいは光学コヒーレント結像での網膜画像化(網膜神経線維層菲薄化)または網膜分光測定(シトクロムc、オキシヘモグロビン、乳酸、グルタミン酸、iNOSの濃度)により、同定することができる。あるいは、神経保護は、ニューロンを保護する生体機構の1つ以上の活性化を検出することにより間接的に求めることもできる。そのような活性化の検出としては、Sema3経路の活性化またはニューロンにおけるiNOSを介して発生するNOの過剰産生が減少してニューロン細胞死が止まることの検出が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明に従って、miRNA−195は、配列番号1または配列番号2に示すとおりの配列を有する。別の実施形態において、miRNAまたはその変異体は、ナノ粒子と組み合わされている。好ましくは、ナノ粒子は、リポソーム、ミセル、金属ナノ粒子、または高分子ナノ粒子である。
特定の実施形態において、リポソームを用いてmiRNA産物を被験体に送達する。リポソームは、核酸の血中半減期も延ばすことができる。本発明での使用に適したリポソームは、標準的な小胞形成脂質から形成されたものが可能であり、小胞形成脂質として一般に中性または負電荷を帯びたリン脂質およびステロール(コレステロールなど)が挙げられる。脂質の選択は、一般に、複数の要因(所望のリポソームの大きさおよび血流中のリポソームの半減期など)を考慮して行なわれる。リポソームを調製する多様な方法が知られており、例えば、米国特許第4,235,871号、第4,501,728号、第4,837,028号、および第5,019,369号(特許文献2〜5)に記載されている。これらの開示は全体が、本明細書中参照として援用される。
オプソニン化阻害部分で修飾されたリポソームは、未修飾リポソームよりもはるかに長く血液循環にとどまる。この理由から、そのようなリポソームは「ステルス」リポソームと呼ばれることもある。ステルスリポソームは、多孔質すなわち「漏れやすい」微小脈管構造により供給を受けている組織に蓄積することが知られている。したがって、そのような微小脈管構造欠陥があることを特徴とする組織(例えば、固形腫瘍)には、こうしたリポソームが効率的に蓄積するだろう;Gabizon, et al. (1988), Proc. Natl. Acad. Sci., U.S.A., 18:6949−53(非特許文献21)を参照。
本発明の方法で使用するためのリポソームは、そのリポソームが標的細胞を狙うようにするリガンド分子を含むことができる。本発明の方法で使用するためのリポソームは、単核マクロファージ系(「MMS」)および細網内皮系(「RES」)によるクリアランスを回避するように修飾することもできる。そのような修飾リポソームは、オプソニン化阻害部分を、表面に有するかまたはリポソーム構造に組み込んでいる。特に好適な実施形態において、本発明のリポソームは、オプソニン化阻害部分およびリガンドの両方を含むことができる。
結果として、本発明は、miRNA−195が神経保護を提供するのに有益な複数の効果および機能を有することを見いだしたので、miRNA−195を用いて、ニューロンまたは脳の損傷を治療すること、および急性または慢性神経変性疾患を含む神経変性疾患を治療/または予防することができる。
「神経変性疾患」という用語は、本明細書中、中枢神経系のダメージにより引き起こされる急性、進行性、または慢性の疾患を記載するのにも用いられ、そのダメージは、患者の脳および/または脊椎の損傷領域に直接でもよいが好ましくは細胞またはその可溶性因子がそこに到達できるような全身性経路を介した、本発明によるマイクロRNA治療を介して回復および/または軽減させることができる。「急性神経変性疾患」という用語は、突然の侵襲に関連し、関連ニューロン死または不全をもたらす疾患または障害を意味する。急性神経変性疾患の例として、脳血管不全、局所性または散在性脳外傷、脊椎損傷、脳虚血または脳閉塞(塞栓性閉塞および血栓性閉塞を含む)、周産期低酸素性虚血、新生児低酸素性虚血性脳症、周産期窒息、心停止、頭蓋内出血、くも膜下出血、脳卒中、および外傷性脳損傷が挙げられる。1つの実施形態において、神経変性疾患は、頭蓋内出血またはくも膜下出血である。くも膜下出血(SAH)は、血液がくも膜下腔(脳を取り囲むくも膜と軟膜の間の領域)に流入することを意味する。SAHは、通常は脳動脈瘤破裂から、自然発生的に生じることもあるし、頭部損傷によることもある。SAHの症候として、急激に始まる重篤な頭痛、嘔吐、混乱または意識レベルの低下が挙げられ、けいれんを起こすこともある。診断は、一般に、頭部CT検査で確認されるが、腰椎穿刺により確認されることもある。治療は、迅速な神経系外科手術または放射線透視下のインターベンションにより行なわれ、合わせて投薬および他の治療を行なうことで再出血および合併症を防ぐのに役立てる。SAHは、救急疾患であり、たとえ初期段階で見つかり治療されたとしても、死または重篤な障害につながる恐れがある。SAHを生き延びた患者は、神経機能障害または認知機能障害を有することが多い。
本発明による方法を用いて治療することができる神経変性疾患の例として、例えば、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、レット症候群、リソソーム蓄積症(例えば、Folkerth, J. Neuropath. Exp. Neuro., September1999,58:9(非特許文献22)に記載されるとおりの「白質疾患」またはグリア脱髄疾患であり、サンフィリポ、ゴーシェ病、テイ・サックス病(βヘキソサミニダーゼ欠乏)が挙げられる)、他の遺伝病、多発性硬化症、虚血、事故、環境性侵襲などにより引き起こされる脳の損傷もしくは外傷、脊椎ダメージ、運動失調、およびアルコール依存症が挙げられる。また、本発明は、患者において、脳卒中または心臓発作によるか、さもなくばこの患者の脳のある部位への血流が欠乏するすなわち虚血により引き起こされるか、あるいは脳および/または脊椎への物理的損傷により引き起こされた、中枢神経系への影響を減少および/または除去するのに用いることができる。神経変性疾患として、数あるなかでも特に、神経発達障害、例えば、脳性麻痺、自閉症、および関連神経疾患(統合失調症など)なども挙げられる。
本発明はさらに、ニューロン変性疾患(アルツハイマー型認知症(AD)またはパーキンソン病(PD)など)の予防または治療法も提供し、本方法は、mir−RNA、mir−195模倣物を提供して被験体または患者におけるSema3Aの発現、蓄積、または活性化を阻害することを含む。
ADまたはPDの予防または治療法は、そのような治療を必要とする患者にSema3Aの発現、蓄積、または活性化を阻害する有効量のmi−RNAまたはその実質を投与することを含む。
「被験体」または「患者」は、診断への適用に関連して上記で記載したとおり、ADまたはPDを発症する可能性が高いヒトまたは動物、より詳細にはほ乳類、好ましくはヒト、齧歯類、または霊長類である。「予防」という用語は、ADまたはPDの発症を予防することを示し、これは疾患をもたらす病態形成機序に予防的に干渉することを意味する。本発明の文脈において、そのような病態形成機序としては、Sema3Aの発現の増加または蓄積が可能である。患者は、疾患を発症する危険性が高まっている被験体かもしれないし、例えば、ADに関して、そのような被験体は、家族が家族性AD(FAD)である人物などのように、アミロイドーシスを発症する遺伝的素因を持っているかもしれない。あるいは、人によっては、その人が70歳代または80歳代のときに加齢性ADの危険性が高まる。
「治療上有効量」という用語は、本明細書中、miRNA(例えばmir−195)がSema3A活性のレベルを例えば、約10%、好ましくは約50%)、およびより好ましくは約90%>の割合で減少させるのに十分な量または投薬量を意味するものとして用いられる。好ましくは、治療上有効量は、Sema3Aの活性、機能、および効果を、寛解させる、またはそれらに臨床上有意義な不足を示させることができる。あるいは、治療上有効量のmiRNA(例えばmir−195)は、それが投与された被験体の状態に臨床上有意義な改善をもたらすのに十分である。
mir−195の阻害活性は、他の細胞内情報伝達パートナー(CDC42)およびその下流エフェクター(上方制御されるBCL2および下方制御されるカスパーゼ3など)によりSema3Aに直接対抗することで、ニューロンアポトーシスを防ぐことができる。
1つの実施形態において、本発明のmiRNAは、ニューロンを、様々な細胞ストレス(興奮毒性および酸化ストレスなど)、脊椎ダメージ、運動失調、およびアルコール依存症から保護する抗炎症性質を示すことにより、ほ乳類CNSにおいて最大集団の非興奮性星状細胞を保護することを実証する。
活性化アストロサイトが仲介するニューロン細胞死に関するさらなる実験において、本発明のmiRNAは、ニューロンのiNOSを介して発生するNOの過剰産生を減少させることによりニューロン細胞死を止める。
本発明のmiRNAは、酸化ストレスと名付けられた、活性酸素種の発生と抗酸化剤の活性との間の不均衡に作用し、LPS誘導型iNOS発現検査で活性の減弱化を実証する、強力なフリーラジカル消去剤であり抗炎症薬でもある。従って、本発明のmiRNAは、ニューロンダメージから生じる、多様なヒトCNS変性疾患(アルツハイマー病、パーキンソン病を含む)および病態(虚血など)に関与する低酸素性損傷を軽減する。
本発明のmiRNAは、さらに、治療に適していればどのような虚血でもその治療に向かう。虚血は、本明細書中使用される場合、器官および/または組織への血流が減少した状態である。血流の減少は、それを引き起こすにふさわしい任意の機構により、とりわけ器官および/または組織に血液を供給する1本以上の血管の、部分的もしくは完全な遮断(閉塞)、狭小化(狭窄)、および/または漏出/破裂などの機構により引き起こされる可能性がある。したがって、虚血は、血栓症、塞栓症、粥状動脈硬化、高血圧、出血、動脈瘤、手術、外傷、投薬などにより作り出される可能性がある。したがって、血流の減少は、慢性、一過性、急性、散発性などの可能性がある。
本発明のさらなる目的は、脳卒中の治療を提供することである。脳卒中は、本明細書中使用される場合、脳の一部(または全体)への血液供給が減少することで生じる脳虚血である。脳卒中で生じる症候は、突然の場合もあるし(意識消失など)、数時間または数日にわたって徐々に発症することもある。そのうえさらに、脳卒中は、中でもとりわけ、大規模な虚血性発作(完全脳卒中)かもしれないし、それより小規模な一過性虚血性発作かもしれない。脳卒中で生じる症候として、例えば、不全片麻痺、片麻痺、片側のしびれ、片側の脱力、片側の麻痺、一過性四肢脱力、四肢刺痛、錯乱、発話困難、音声理解困難、片目または両目のかすみ目、視力減退、視力消失、歩行困難、めまい、転倒傾向、運動失調、突然の重篤な頭痛、喘音、および/または意識消失を挙げることができる。これ以外に、またはこれに加えて、症候は、より容易に、すなわち試験および/または装置だけで、例えば、虚血性血液検査(例えば、アルブミン変化、特定タンパク質アイソフォーム、ダメージタンパク質などの検査)、心電図、脳波、運動負荷試験などだけで検出可能なものであるかもしれない。
本発明のmiRNAは、被験体の虚血性損傷を減らすための虚血性被験体の治療法を提供する。虚血性被験体とは、本明細書中使用される場合、虚血、虚血関連症状、虚血歴、および/または治療の開始後および治療が有効である期間中に虚血を発症するかなりの可能性を有する、任意の人物(ヒト被験体)または動物(動物被験体)である。
治療される虚血性被験体は、任意の適切な基準で選択することができる。基準の例として、任意の検出可能な虚血症候、虚血歴、虚血の危険性を高める(または虚血を誘導する)事象(外科手技、外傷、投薬など)などを挙げることができる。虚血歴として、1つ以上の過去の虚血出現が挙げられる。場合によっては、治療に選ばれた被験体は、治療を開始する少なくとも約1時間前、2時間前、または3時間前に虚血を発症しているかもしれないし、生じてから治療を開始するまでが約1日未満、12時間未満、または6時間未満である複数の虚血出現(一過性虚血性発作など)を有しているかもしれない。
当業者は、複数の要因(被験体の大きさおよび体重;疾患の進入度;被験体の年齢、健康状態、および性別;投与経路;および投与が局所的なのか全身的なのかなど)を考慮することで、所定の被験体に投与されるmiRNA産物の有効量を容易に決めることができる。例えば、単離されたmiRNA産物の有効量は、投与される被験体のおおよその体重に基づくことができる。被験体の体重に基づく単離されたmiRNA産物の有効量は、約1.0ナノモル/kg〜約15.0ナノモル/kgの範囲が可能である。好ましくは、この量は、約3.0〜約10.0ナノモル/kg、または約3.0〜約7.0ナノモル/kgであり、より好ましくは約3.3〜約6.6ナノモル/kgである。
当業者は、所定の被験体に単離されたmiRNA産物を投与するのに適切な投薬レジメンも容易に決めることができる。例えば、miRNA産物は、被験体に1回または2回投与することができる。投薬レジメンが複数回の投与を含む場合、当然ながら、被験体に投与されるmiRNA産物の有効量は、投薬レジメン全体にわたって投与されたmiRNA産物の合計量からなるものであり得る。
miRNAは、任意の適した経腸または非経口の投与経路により被験体に投与することもできる。本方法に適切な経腸投与経路として、例えば、経口、直腸内、または鼻腔内送達が挙げられる。適切な非経口投与経路として、例えば、血管内投与(例えば、静脈内ボーラス注射、静脈内注入、動脈内ボーラス注射、動脈内注入、および脈管構造へのカテーテル滴下);組織周囲または組織内注入(例えば、筋肉内注入、腫瘍周囲および腫瘍内注入、網膜内注入、または網膜下注入);皮下注射または沈着、これは皮下輸液(浸透圧ポンプによるものなど)を含む;例えばカテーテルまたは他の留置装置(例えば、網膜ペレットまたは坐剤または多孔質、非多孔質、もしくはゼラチン質材料を含むインプラント)による、目的の組織への直接使用;および吸入が挙げられる。特に適切な投与経路は、注入、輸液、および標的への直接注入である。
本明細書中に引用される全ての文献の関連教示は、それらが参照として明らかに援用されていなくても、その全体が本明細書中に参照として援用される。本発明は本発明の好適な実施形態に関して具体的に提示および記載されてきたものの、それらに対して、形状および詳細における様々な改変が、付属する請求項により包含される本発明の範囲から逸脱することなくなされ得ることが当業者には理解されるだろう。
MiR−195の神経保護アッセイ
ニューロン損傷のin vitroモデルとして神経芽腫細胞株(SH−SY5Y)で酸素グルコース欠乏(OGD)した場合のmiR−195の神経保護効果を調べた。miR−195の内在性発現は、6時間のOGDで顕著に減少(62%)し(図1Bを参照)、SH−SY5Y細胞生存率は、対照群と比較して、3時間のOGDで35%および6時間のOGDで55%減少した(図1Aを参照)。OGD下のSH−SY5Y保護効果におけるmiR−195の役割を明らかにするため、リポフェクタミン2000試薬(インビトロゲン,CA,USA)を用いてmiR−195模倣物を細胞に導入した。miR−195により誘導される細胞生存率の度合いは、ジメチルチアゾリルジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT;シグマアルドリッチ,MO,USA)で評価した。3時間および6時間のOGDでの細胞生存率に対するmiR−195模倣物(濃度は25〜100nM)の治療効果を図2に示す。図2からわかるとおり、miR−195は、ダメージ細胞の救済について用量依存性の効果を有する。従って、このin vitro研究から、miR−195の神経保護の可能性が示された。
miR−195のアポトーシスシグナル経路への影響を調べるため、OGD誘導型SH−SY5Y細胞死における、B細胞リンパ腫2(Bcl−2)、Fasリガンド(FasL)、およびカスパーゼ3のタンパク質レベルの変化も、ウェスタンブロットで評価した。miR−195処理がSH−SY5Y中のBcl−2(抗アポトーシス因子)のタンパク質レベルを上げることがわかった。MiR−195処理はまた、アポトーシス因子であるFasLおよびカスパーゼ3のタンパク質レベルを実質的に減少させた(図3)。
リポ多糖類(LPS)誘導型アストログリオーシス:アストロサイトの初代培養物のLPS刺激は、脳卒中をはじめとする脳損傷中のアストロサイト再賦活を模倣するin vitroモデルとして広く認められている。アストロサイトの誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)は、脳での炎症に寄与する。iNOSは、虚血性脳卒中後に新たに誘導され得る。虚血性脳卒中の齧歯類モデルにおけるiNOS活性の阻害またはiNOS遺伝子の欠失は、神経保護をもたらす。COX−2は、虚血に反応して誘導され、COX−2は脳損傷後には神経興奮毒性である。初代アストロサイトにおけるmiR−195の効果を調べるため、マウスに麻酔をかけてから斬首した。大脳皮質をていねいに取り出し、ホモジナイズした。細胞懸濁液を希釈し、細胞をフラスコに播種した。フラスコを軌道回転式に震盪してマイクログリアおよびオリゴデンドロサイトを除去した。懸濁した細胞をデカンテーションして、底に付着した純粋なアストロサイト層を得た。精製したアストロサイトを継代培養し、次いでLPSで1時間処理した。リアルタイムPCRを用いて、誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)およびCOX−2のmRNAレベルを測定した。ウエスタンブロット法を用いて、iNOSおよびCOX−2のタンパク質発現を測定した(図4を参照)。miR−195は、アストロサイトにおいて有害なiNOSおよびCOX−2を減少させて神経保護効果を発揮し得ることがわかった。
続いて、本発明者らは、miR−195を担持するナノ粒子(NP−miR−195)を用いて、同じOGD細胞実験を繰り返した。6時間のOGD後、細胞障害検出キット(ラクトースデヒドロゲナーゼ、LDH;ロシュ)により細胞死の特性を分析した。6時間のOGDは、LDH分泌を強力に促進し、基準レベルより47%高かった。しかしながら、NP−miR−195の存在下(25nM;図5)では、LDHは効果的に49%減少した。
そのうえさらに、Sema3Aを標的とするshRNA(shSema3A)を用いて、Sema3Aおよびその下流のCdc42をノックダウンすると、細胞生存率が上がることがわかった。これらの結果は、Sema3AのノックダウンがSH−S5Y5細胞生存率を向上させることを示す(図6を参照)。図6において、(A)Sema3AのmRNAレベルの変化は、定量的リアルタイムPCRにより決定された。(BおよびC)OGD処理した細胞の生存率は、細胞計数およびLDH放出により測定した。(D)3時間および6時間OGD処理した細胞において、shSema3Aは、定量的リアルタイムPCRによりわかるとおり、Cdc42mRNAをノックダウンした。データは、3回の実験による平均+SDである;P<0.05、および**P<0.01は、OGDに曝されなかった参照細胞と比べたものである。スクランブルをかけたshRNAを遺伝子導入対照として用いた。3時間または6時間OGD処理したSh−S5Y5細胞に、miR−195模倣物またはNC−miRを導入した。24時間インキュベーション後に、細胞中のSema3A、Cdc42、およびNrp−1のタンパク質レベルをウェスタンブロットで検出した。図7は、MiR−195がSema3AおよびCdc42をタンパク質レベルで制御することを示す。
ナノ粒子担持型miR−195についてのin vivo神経保護アッセイ
オスのSDラット(280〜350g)を用い、先に報告された外科的アプローチ(Candelario−Jalil, E. et al. Effects of the cyclooxygenase−2 inhibitor nimesulide on cerebral infarction and neurological deficits induced by permanent middle cerebral artery occlusion in the rat. J. Neuroinflammation 2, 3, 2005)(非特許文献23)で中大脳動脈閉塞(MCAO)を誘導した。端をケイ素修飾した3−0ナイロンフィラメント(Spratt, N.J. et al. Modification of the method of thread manufacture improves stroke induction rate and reduces mortality after thread−occlusion of the middle cerebral artery in young or aged rats. J. Neurosci. Methods 155, 285−290, 2006)(非特許文献24)を、右総頸動脈(CCA)の小さな切れ目から入れ、頸動脈分岐より約22mm先まで挿入した。その後、縫合糸をCCAに沿って切れ目から吻側に連結させることで、ナイロンフィラメントを係留して血管を封鎖した。皮膚切開を縫合糸で閉じ、抗生剤軟膏で局所的に処理した。ナノ粒子は、中枢神経系の疾患にとって理想的な薬物担体と提唱されてきた。なぜならその粒子径が小さいことにより、ナノ粒子はより容易に脳血液関門を通り抜けられるからである。より理想的な薬物担体としてリポソームナノ粒子にmiR−195を担持させた。この実験では、市販のリポソームにmiR−195を担持させた。市販のリポソームナノ粒子は、miR−195を、天然脂質、非イオン性洗浄剤、油、および小分子からなる半乾燥配合物に組み込むものであり、この配合物は、MaxSuppressor in vivo RNALancerllキット(BIOO Scientific,Inc.)に含まれる。簡単にいうと、このキットの1つのグラス内で、リポソーム乳濁液とmiR−195(100μg)を、滅菌リボヌクレアーゼを含まない10倍PBSの存在下(1:2w/wのmiR−195−リン脂質−油乳濁液)で混合して、濃度が10〜20mg/mLの原液とする。カプセル化効率を高めるとともにリポソームの大きさを小さくするため、リポソーム乳濁液を、室温で超音波水浴に入れて5分間超音波処理する。
ナノ粒子実験の結果は、有望で興奮するものである。詳細な手順は以下のとおり−MCAOによる脳卒中の誘導から30分後または2時間後、リポソームに担持されたmiR−195の配合物を、尾静脈注入(体積150mm)により静脈内(i.v.)投与した。
処置の24時間後、ラットを安楽死させて斬首した。ラットの脳を集め、スライスして2mmの冠状切片とし、0.1%2,3,5−トリフェニルテトラゾリウムクロリド(TTC)で染色した(Joshi, C.N., Jain, S.K. & Murthy, P.S. An optimized triphenyltetrazolim chloride method for identification of cerebral infarcts.Brain Res. 13, 11−17, 2004)(非特許文献25)。染色した脳切片をフラットベッドスキャナーでスキャンした。Linらの方法(Lin, T.N., He, Y.Y., Wu, G., Khan, M. & Hsu, C.Y. Effect of brain edema on infarct volume in a focal cerbral ischemia model in rats. Stroke 24, 117−121, 1993)(非特許文献26)に従って、ImageJ(version 1.40, NIH, Bethesda, MD, USA)を用いて梗塞領域を測定および処理した。
梗塞領域を測定した。脳卒中の誘導から30分後にmiR−195を投与した場合、この処置は、梗塞体積を、3.3ナノモル/kgの用量で40%、および6.6ナノモル/kgの用量で60%減少させることができる(図8を参照)。脳卒中の誘導から2時間後にmiR−195を投与した場合、この処置は、それでも、梗塞体積を、3.3ナノモル/kgの用量で40%減少させることができる(図9)。
本発明のLNA修飾型マイクロRNA195が、上記のラットにおけるin vivo神経保護アッセイに従って、脳卒中ラットの治療に用いられた。結果は、LNA修飾型マイクロRNA195(LNA1、LNA2、LNA3、LNA4およびLNA5など)が、顕著な治療有効性を提供することを示す。図10に示すとおり、スクランブルをかけたLNA−NC−miRと比較して、LNA1による平均治療効果は、梗塞体積を30%減少させるものであり、LNA5にいたっては梗塞体積を58%も減少させることができる。

Claims (21)

  1. miRNA−195、LNA修飾型miRNA−195、およびそれらの組み合わせから選択される有効量のマイクロRNAを含む、神経保護のための組成物。
  2. 前記マイクロRNAはmiRNA−195である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記マイクロRNAは、配列番号1〜7から選択される配列を有する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記マイクロRNAは、配列番号1または配列番号2の配列を有する、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記miRNA−195は、量の範囲が1.0〜10.0ナノモル/kgで投与される、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記miRNA−195は、量の範囲が3.0〜10.0ナノモル/kgで投与される、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記miRNA−195は、前記miRNA−195の模倣物から得られる、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記マイクロRNAは、ナノ粒子と組み合わせることができる、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記ナノ粒子は、リポソーム、ミセル、金属ナノ粒子、または高分子ナノ粒子である、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記ナノ粒子はリポソームである、請求項8に記載の組成物。
  11. 前記神経保護は、Sema3Aの発現または蓄積の阻害を通じたものである、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記神経保護は、ニューロンアポトーシスの阻害または保護を通じたものである、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記神経保護は、ニューロンを細胞ストレスから保護する抗炎症効果を通じたものである、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記ストレスは、興奮毒性ストレス、酸化ストレス、あるいは脊椎ダメージ、運動失調、またはアルコール依存症により引き起こされるストレスである、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記神経保護は、NOの過剰産生の減少を通じたものである、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記マイクロRNAは、フリーラジカル消去剤または抗炎症薬として用いられる、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記神経保護は、ニューロンまたは脳の損傷あるいは神経変性疾患に関連する、請求項1に記載の組成物。
  18. 前記神経変性疾患は、急性または慢性の神経変性疾患である、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記神経保護は、脳血管不全、局所性もしくは散在性の脳外傷、脊椎損傷、脳虚血もしくは閉塞、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、レット症候群、リソソーム蓄積症もしくは多発性硬化症、低酸素、脊椎損傷、末梢神経損傷、または脳卒中に関連する、請求項1に記載の組成物。
  20. 前記脳虚血または閉塞は、塞栓性閉塞および血栓性閉塞、周産期低酸素性虚血、新生児低酸素性虚血性脳症、周産期窒息、心停止、頭蓋内出血、くも膜下出血、脳卒中、または外傷性脳損傷である、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記脳卒中は虚血性脳卒中である、請求項20に記載の組成物。
JP2014540189A 2011-11-03 2012-11-05 神経保護の提供におけるマイクロrna195の使用法 Expired - Fee Related JP5888572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161555152P 2011-11-03 2011-11-03
US61/555,152 2011-11-03
PCT/US2012/063604 WO2013067531A2 (en) 2011-11-03 2012-11-05 Methods of using microrna 195 in providing neuroprotection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533248A JP2014533248A (ja) 2014-12-11
JP5888572B2 true JP5888572B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=48193054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540189A Expired - Fee Related JP5888572B2 (ja) 2011-11-03 2012-11-05 神経保護の提供におけるマイクロrna195の使用法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9315812B2 (ja)
EP (1) EP2773381B1 (ja)
JP (1) JP5888572B2 (ja)
CN (1) CN104080910A (ja)
IN (1) IN2014DN03464A (ja)
TW (1) TWI462741B (ja)
WO (1) WO2013067531A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105555279B (zh) * 2013-06-28 2019-12-06 伦敦健康科学中心研究公司 用于治疗脓毒症的MicroRNA抑制
CN106474549B (zh) 2016-11-21 2019-05-03 南通大学 MicroRNA基因介导的新型组织工程化神经的构建及其在修复神经缺损的应用
CN110087638A (zh) * 2016-12-14 2019-08-02 中国医药大学 微小rna-195组合物及其在眼科疾病中的应用
JP2023512688A (ja) * 2020-02-03 2023-03-28 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー 脊髄損傷後の機能回復を促進するためのマイクロrna-7組成物およびその使用方法
TW202206093A (zh) * 2020-08-12 2022-02-16 中國醫藥大學 Sema3d拮抗劑用於預防或治療神經退化性疾病以及延長壽命之用途
CN113599540B (zh) * 2021-05-27 2023-05-23 山西医科大学 miRNA-195-5p在制备抑制或降低麦芽酚铝所致神经细胞损伤的试剂中的应用
CN113308535A (zh) * 2021-06-11 2021-08-27 中国人民解放军空军军医大学 一种基于血清外泌体miRNA的PD诊断及分期试剂盒

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
US5019369A (en) 1984-10-22 1991-05-28 Vestar, Inc. Method of targeting tumors in humans
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
EP2530157B1 (en) * 2003-07-31 2016-09-28 Regulus Therapeutics Inc. Oligomeric compounds and compositions for use in modulation of miRNAs
EP2295604B1 (en) * 2004-02-09 2015-04-08 Thomas Jefferson University Diagnosis and treatment of cancers with microRNA located in or near cancer-associated chromosomal features
EP2111408A4 (en) * 2007-01-17 2010-02-03 Univ Johns Hopkins COMPOSITIONS AND METHODS COMPRISING MICROARNS FOR TREATING NEOPLASIA
KR20100099158A (ko) * 2007-11-09 2010-09-10 보드 오브 리전츠 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 심근세포 생존과 심장 회복을 제어하는 MIR-15 집단의 마이크로RNAs
US20110117111A1 (en) 2008-03-26 2011-05-19 Johns Hopkins University Microrna-based diagnostic testing and therapies for inflammatory bowel disease and related diseases
EP2112235A1 (en) 2008-04-24 2009-10-28 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Compositions and methods for microRNA expression profiling of nasopharyngeal carcinoma
EP2239675A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-13 BIOCRATES Life Sciences AG Method for in vitro diagnosing a complex disease
WO2010151640A2 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Compositions and methods for the diagnosis and treatment of inflammatory disorders and fibrotic disease
US8354520B2 (en) * 2009-12-10 2013-01-15 Kaohsiung Medical University Composition and method for treating atherosclerosis, method for determining if a subject has atherosclerosis and method of screening an anti-atherosclerotic drug

Also Published As

Publication number Publication date
EP2773381A2 (en) 2014-09-10
EP2773381B1 (en) 2020-06-03
EP2773381A4 (en) 2015-07-08
US9315812B2 (en) 2016-04-19
IN2014DN03464A (ja) 2015-06-05
WO2013067531A3 (en) 2014-07-03
TWI462741B (zh) 2014-12-01
JP2014533248A (ja) 2014-12-11
US20140294943A1 (en) 2014-10-02
CN104080910A (zh) 2014-10-01
TW201322987A (zh) 2013-06-16
WO2013067531A2 (en) 2013-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888572B2 (ja) 神経保護の提供におけるマイクロrna195の使用法
EP3277815B1 (en) Oligonucleotide compounds for treatment of preeclampsia and other angiogenic disorders
US9574191B2 (en) Selective inhibition of polyglutamine protein expression
US20200032257A1 (en) Methods for modulating tau expression for reducing seizure and modifying a neurodegenerative syndrome
JP2022103192A (ja) タウ発現を調節するための組成物
US11648260B2 (en) Vesicles comprising a PTEN inhibitor and uses of same
JP2018516091A (ja) ハンチンチンmRNAをターゲティングするオリゴヌクレオチド化合物
US20090082297A1 (en) Compositions and Methods for Regulating Gene Expression
KR20240036132A (ko) 대상에게서 smn2 스플라이싱을 조정하기 위한 조성물 및 방법
US8344127B2 (en) Organic compositions to treat beta-ENaC-related diseases
JP2022528487A (ja) C9orf72のオリゴヌクレオチドベースの調節
CN113811311A (zh) 用于组织特异性apoe调节的寡核苷酸
US11497762B2 (en) MiRNA molecule, equivalent, antagomir, or source thereof for treating and/or diagnosing a condition and/or a disease associated with neuronal deficiency or for neuronal (re)generation
JP6430945B2 (ja) Rna活性及び血管透過性の調節
JP2022523320A (ja) 加齢黄斑変性の処置のためのオリゴヌクレオチドおよび方法
KR101667384B1 (ko) miR-551b-3p 를 이용한 허혈성 뇌중풍의 예방 또는 치료

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees