JP5886172B2 - 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置 - Google Patents

車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5886172B2
JP5886172B2 JP2012246452A JP2012246452A JP5886172B2 JP 5886172 B2 JP5886172 B2 JP 5886172B2 JP 2012246452 A JP2012246452 A JP 2012246452A JP 2012246452 A JP2012246452 A JP 2012246452A JP 5886172 B2 JP5886172 B2 JP 5886172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
display
displayed
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012246452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014094639A (ja
Inventor
青木 宏二
宏二 青木
喜三 石田
喜三 石田
大 中山
大 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012246452A priority Critical patent/JP5886172B2/ja
Priority to EP20130190115 priority patent/EP2733004A3/en
Publication of JP2014094639A publication Critical patent/JP2014094639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5886172B2 publication Critical patent/JP5886172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • B60K35/60
    • B60K35/50
    • B60K35/80
    • B60K2360/573
    • B60K2360/834

Description

本発明は、車両の運転席正面に情報を表示するための車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置に関し、特に車速などの車両の状態に関する情報と、地図情報等の機能情報とを同一の画面上に表示する制御を行うものに関する。
特許文献1には、車速などの車両の状態を示す情報とナビゲーション情報とを同一の画面上に表示する車両用表示装置が示されている。この装置によれば、同文献の図1に示されるように、例えば画面の中央付近にエンジン回転数及び車速が表示され、左側にナビゲーション情報が表示され、右側にシフトレバー位置、エンジン冷却水温、及び燃料量が表示される。
特許第4510019号公報
近年、携帯可能なタブレット型パーソナルコンピュータが普及し始めており、またそのような携帯端末向けのナビゲーションソフトウェアも普及し始めている。そのため、携帯端末を車両内に持ち込むことによって、安価に車両用ナビゲーション装置として使用することができる。このような近年の技術動向を考慮した場合、上記特許文献1に示された表示装置には改善の余地があった。
本発明は上述した点を考慮してなされたものであり、タブレット型端末を有効に利用して、車両の走行状態などを示す車両メータ情報及び他の機能情報を同一の画面上に表示し、車両搭乗者の利便性を高めることができる車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置を提供すること目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、車両に搭載され、当該車両の状態に関する車両メータ情報と、地図情報を含む複数の機能情報とを表示するための制御を行う情報表示制御装置(10)と、タブレット型端末(100)とを備える車両用情報表示システムであって、前記車両は、運転席正面に前記車両メータ情報を表示する車両メータ(11)と、該車両メータ(11)を覆うようにタブレット型端末(100)を設置可能な端末設置手段(12)とを備えており、前記タブレット型端末(100)は、前記機能情報の切換指令を受け付ける指令受付手段を有し、前記情報表示制御装置(10)は、前記端末設置手段(12)に前記タブレット型端末が設置された状態で、前記タブレット型端末との間でデータ伝送制御を行い、前記タブレット型端末(100)の表示画面に前記車両メータ情報及び機能情報を表示するための表示制御を行い、前記車両メータ情報を前記タブレット型端末(100)の表示画面の第1表示域(RD1)に表示し、前記機能情報を前記表示画面の第2表示域(RD2)に表示するとともに、前記指令受付手段が前記切換指令を受け付けたときは、前記車両メータ情報の表示を維持しつつ、前記第2表示域(RD2)に表示する前記機能情報の切換を行うように前記表示制御を行い、前記第2表示域(RD2)に前記地図情報を表示するときは、前記車両メータ情報を前記表示画面の上側に表示するとともに、前記地図情報を前記車両メータ情報の下側に表示し、かつ前記車両メータ情報と地図情報の境界(BL1)が上に凸の円弧状をなすように表示することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用情報表示システムにおいて、前記情報表示制御装置は、前記第1表示域と前記第2表示域の境界(BL1〜BL4)の形状は、前記第2表示域(RD2)に表示する機能情報に応じて変更することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の車両用情報表示システムにおいて、前記指令受付手段は、前記タブレット型端末(100)の前で動く手の動き方向を検出することにより前記切換指令を受け付けるものであり、前記情報表示制御装置(10)は、前記第2表示域(RD2)に表示する前記機能情報の切換を検出される手の動き方向に応じて行うことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1からの何れか1項に記載の車両用情報表示システムにおいて、前記端末制御手段は、前記タブレット型端末が前記端末設置手段に設置されたときに、前記タブレット型端末の通信制御プログラムを起動し、該通信制御プログラムを介して前記データ伝送制御を実行し、起動された前記通信制御プログラムは、前記タブレット型端末が前記端末設置手段から外された後も前記データ伝送制御動作を継続することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、車両に搭載され、当該車両の状態に関する車両メータ情報と、地図情報を含む複数の機能情報とを表示するための制御を行う車両用情報表示制御装置(10a)において、前記車両は、運転席正面に前記車両メータ情報を表示する車両メータ(11)と、該車両メータ(11)を覆うようにタブレット型端末を設置可能な端末設置手段(12)とを備えており、前記機能情報の切換指令を受け付ける指令受付手段と、前記端末設置手段(12)に前記タブレット型端末(100)が設置された状態で、前記タブレット型端末との間でデータ伝送制御を行い、前記タブレット型端末の表示画面に前記車両メータ情報及び機能情報を表示するための表示制御を行う端末制御手段とを備え、前記端末制御手段は、前記車両メータ情報を前記表示画面の第1表示域(RD1)に表示し、前記機能情報を前記表示画面の第2表示域(RD2)に表示するとともに、前記指令受付手段が前記切換指令を受け付けたときは、前記車両メータ情報の表示を維持しつつ、前記第2表示域(RD2)に表示する前記機能情報の切換を行うように前記表示制御を行い、前記第2表示域(RD2)に前記地図情報を表示するときは、前記車両メータ情報を前記表示画面の上側に表示するとともに、前記地図情報を前記車両メータ情報の下側に表示し、かつ前記車両メータ情報と地図情報の境界(BL1)が上に凸の円弧状をなすように表示することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、運転席正面に配置され、車両の状態に関する車両メータ情報を表示する車両メータを覆うようにタブレット型端末を設置することが可能であり、タブレット型端末が設置された状態では、車両メータ情報がタブレット型端末の表示画面の第1表示域に表示されるとともに、地図情報などの機能情報が第2表示域に表示され、第2表示域に表示すべき機能情報の切換指令が受け付けられたときは、第1表示域の車両メータ情報の表示を維持しつつ、第2表示域に表示される機能情報(例えば地図情報、オーディオ操作用情報、空調機操作用情報、車載カメラ画像など)の切換が行われる。したがって、限られた表示画面の中で煩雑なメニュー階層を介することなく、簡便に所望の機能情報画像への切換を行うことができ、車両搭乗者の利便性を高めることができる。また、機能情報として地図情報を表示するときは、車両メータ情報が表示画面の上側に表示されるとともに、地図情報が車両メータ情報の下側に表示され、かつ車両メータ情報と地図情報の境界が上に凸の円弧状をなすように表示されるので、タブレット型端末の限られた画面上に、必須の車両メータ情報を表示しつつ、地図情報の表示領域が確保され、しかも上に凸の円弧状の境界とすることによって臨場感のある表示を行うことができる。
請求項2に記載の発明によれば、第1表示域と第2表示域の境界の形状は、第2表示域に表示する機能情報に応じて変更されるので、表示すべき機能情報に適した表示域形状とすることができる。
請求項に記載の発明によれば、タブレット型端末の前で動く手の動き方向を検出することにより切換指令が受け付けられ、第2表示域に表示する機能情報の切換が検出される手の動き方向に応じて行われる。タブレット型端末では、表示画面(パネル)上で指を素早く移動させるフリック操作を検出し、そのときの手の動き方向に応じて、表示画像切換を行うこと、あるいはカメラによって搭乗者の手の動きを撮影し、所定の手の動きを検出したときに、その動き方向に応じて表示画像切換を行うことができ、簡便に所望の機能情報への切換が可能となる。
請求項に記載の発明によれば、タブレット型端末が端末設置手段に設置されたときにタブレット型端末の通信制御プログラムが起動され、起動された通信制御プログラムは、タブレット型端末が端末設置手段から外された後もデータ伝送制御動作を継続する。したがって、例えばタブレット型端末を端末指示手段から外して後部座席搭乗者が空調機やオーディオ機能の操作を行うことなどが可能となり、より利便性を向上させることができる。
請求項に記載の発明では、指令受付手段は、タブレット型端末側ではなく情報表示制御装置側に設けられている。例えば、端末設置手段の近傍にカメラを設けることにより、またはステアリングやインストルメンタルパネルに機能情報切換用のスイッチを設けることにより、タブレット型端末を介することなく機能情報の切換指令を受け付けることができ、請求項1に記載の発明と同様の効果を得ることができる。
本発明の一実施形態(第1の実施形態)にかかる車両用画像表示制御装置及びその周辺構成要素を示すブロック図である。 車両内におけるタブレット型パーソナルコンピュータの設置状態を説明するための図である。 車速、走行距離などを示す車両メータを示す図である。 設置されたタブレット型パーソナルコンピュータの画面上に表示する画像を説明するための図である。 設置されたタブレット型パーソナルコンピュータの画面上に表示する画像を説明するための図である。 タブレット型パーソナルコンピュータ画面の表示制御を行う処理のフローチャートである。 本発明の第2の実施形態にかかる車両用画像表示制御装置及びその周辺構成要素を示すブロック図である。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の一実施形態にかかる画像表示制御装置及びタブレット型端末を含む車両用画像表示システムの構成を示すブロック図である。本実施形態における車両は、モータを駆動源とし、乗車定員が2名の小型電気自動車である。この車両は、画像表示制御装置10と、図2(a)に示すように運転席の正面に、車両の状態に関する車両メータ情報を表示する車両メータパネル11と、タブレット型端末としてのタブレット型パーソナルコンピュータ(以下「TABパソコン」という)100を設置可能なパソコンホルダ12と、車両の後方の画像を撮像するカメラ13とを備えている。
車両メータパネル11は、具体的には図3に示すように、車速表示部21、走行距離表示部22、バッテリ充電量表示部23、バッテリの充放電状態を示す充放電状態表示部24、シフト位置(Dレンジ、Rレンジなど)を示すシフト位置表示部25、及びランプの点灯状態や燃料量、各種警告灯などの表示を行うためのインジケータ表示部26を備えている。パソコンホルダ12は、図2(b)に示すように、車両メータパネル11を覆うようにTABパソコン100を設置できるように配置されている。
図1に戻り、画像表示制御装置10は、電子制御ユニット(以下「ECU」という)1と、TABパソコン100との間でデータ伝送を行うためのインタフェース部2と、車両に搭載される他の制御装置(モータ制御装置、オーディオ機器制御装置、空調機制御装置など)との間でデータ伝送を行うための通信部3と、TABパソコン100がパソコンホルダ12に設置されたことを検出する設置センサ4とを備えている。インタフェース部2は、TABパソコン100の設置が検出されると、無線通信(例えばブルートゥース,Wi-Fiなどの近距離無線通信規格に準拠した通信)によってTABパソコン100との間でデータ伝送を行う。設置センサ4は、機械的なスイッチ、あるいは発光素子と受光素子とを組み合わせた検出器などを用いて構成することができる。通信部3は、図示しない車両内LAN(ローカルエリアネットワーク)を介してデータ伝送を行う。
図4及び図5は、TABパソコン100がパソコンホルダ12に設置された状態においてTABパソコン100の表示画面に表示する画像を説明するための図である。同図(a)〜(d)に示す各画像は、いずれも車両メータパネル11に表示される車両メータ情報を画面上側の第1表示域RD1に表示し、第1表示域RD1の下側の第2表示域RD2にはそれぞれ地図情報、オーディオ情報・操作パネル画像、空調機操作パネル画像、及びカメラ13により得られるバックモニタ画像を表示するように構成される。本明細書では、地図情報、オーディオ情報・操作パネル画像、空調機操作パネル画像、バックモニタ画像など、車両メータ情報以外の表示情報を「機能情報」と総称する。
図4(a)に示す画像では、TABパソコン100のナビゲーションソフトによって生成される地図情報と、車両メータパネル11の車両メータ情報とが表示され、さらに2つの情報の境界BL1が上に凸の円弧状をなすように表示される。このような表示を行うことによって、TABパソコン100の限られた画面上に、必須の車両メータ情報を表示しつつ、地図情報の表示領域が確保され、しかも上に凸の円弧状の境界とすることによって臨場感のある表示を行うことができる。
図4(b)〜(d)に示す各画像では、車両メータ情報と機能情報(オーディオ情報・操作パネル画像、空調機操作パネル画像、バックモニタ画像)との境界BL2〜BL4は、それぞれ下の凸の円弧状、直線状、あるいは矩形となるように表示される。このように車両メータ情報と他の機能情報とを表示する画像における2つの情報の境界BL1〜BL4の形状は、表示する機能情報に応じて変更される。したがって、表示すべき情報に適した表示領域形状とすることができる。なお、図4(b)に破線で囲んで示す「CDジャケット」は、複数のCDジャケットの画像を表示していることを示すために付した説明書きであり、実際にこの文字が表示画像に含まれていることを示したものではない。他の図においても破線で囲んで示す文字は説明書きである。
本実施形態では、図4に示す各画像の切換は、TABパソコン100の表示画面上で複数本の指を右または左に移動させるフリック操作によって行われる。例えば1回の右方向フリック操作で同図(a)の画像から同図(b)の画像に切り換え、次の1回の右方向フリック操作で同図(b)の画像から同図(c)の画像に切り換え、次の1回の右方向フリック操作で同図(c)の画像から同図(a)の画像に戻るように表示画像切換が行われる。また、1回の左方向フリック操作によって右方向フリック操作と逆順の表示画像切換が行われる。また同図(a)(b)(c)の画像状態で変速機のシフト位置がリバースに入った場合は、同図(d)の画像に自動で切り替わり、シフト位置がリバースから解除されたら元の画像状態に自動で戻る。このような切換操作を可能とすることにより、限られた表示画面の中に複雑なメニュー表示を行うことなく、簡便に所望の画像への切換を行うことができる。
図4(a)に示す地図情報画像では、TABパソコン100の表示画面上で1本の指(以下「単指」という)を上下左右に動かす操作により単指が動く方向に地図の移動が行われ、同画面上で2本の指の間隔を狭めたり広げたりする操作(ピンチ操作)により地図の縮小・拡大が行われる。また図4(b)に示すオーディオ情報画像は、再生可能なCDアルバムを示しており、TABパソコン100の表示画面上で単指を左右に動かす操作により収録アルバムの確認と選択が可能であり、この画像に含まれる「曲」ボタンを押す(指で触れる)と、図5(a)に示す画像への切換が行われ、表示されている曲の再生が可能となる。また「アーティスト」ボタンを押すと、図5(b)に示す画像への切換が行われ、アーティスト毎のアルバムタイトルリストが表示される。
図6は、上述した画像表示制御を行う処理の手順を示すフローチャートである。この処理は、ECU1において実行される。
ステップS11では、TABパソコン100がパソコンホルダ12に設置されたか否かを判別し、設置されるまで待機する。設置されるとステップS12に進み、通信制御プログラムを起動する起動信号をTABパソコン100へ送出する。
ステップS13では、起動完了を示す信号をTABパソコン100から受信するまで待機し、受信するとステップS14に進んでTABパソコン100の表示画面上に初期画像を表示する。初期画像としては予め設定された画像(例えば図4(a)の画像)あるいは前回最後に表示していた画像が使用される。
ステップS15では、画像の切換指示入力があったか否か(TABパソコン100から切換指示信号を受信したか否か)を判別し、その答が肯定(YES)であるときは画像の切換を行う(切換を指令する信号をTABパソコン100へ送出する)(ステップS16)。ステップS17では、TABパソコン100の表示画面に示されたボタンの操作が行われたか否かを判別し、その答が肯定(YES)であるときは対応する制御動作(例えば、空調機のオンオフ切換、設定温度変更など)を行うよう他の制御装置へ制御信号を送出する、あるいは図5に示すように表示画像をさらに切り換える動作を行う(ステップS18)。
ステップS19では終了フラグFENDが「1」であるか否かを判別し、その答が否定(NO)である間は、ステップS15に戻る。終了フラグFENDは、例えば車両の電源スイッチがオフされたとき、あるいはTABパソコン100がパソコンホルダ12から外された後、所定時間TWAIT内に画像切換指示入力または操作入力がなされたかったとき、「1」に設定される。
ステップS19の答が肯定(YES)であるときは、TABパソコン100の通信制御プログラムの動作を終了させる信号を送出し(ステップS20)、処理を終了する。すなわち、本実施形態ではTABパソコン100がパソコンホルダ12から外された後でも、所定時間TWAITより短い間隔でTABパソコン100において操作入力が行われている間、またはTABパソコン100のホームキー(初期画面への戻りキー)が操作されるまでは、TABパソコン100の通信制御プログラムの動作が継続される。したがって、例えばTABパソコン100をパソコンホルダ12から外して後部座席搭乗者が空調機やオーディオ機能の操作を行うことなどが可能となり、より利便性を向上させることができる。
以上のように本実施形態では、運転席正面に配置されたパソコンホルダ12を用いて、車両メータパネル11を覆うようにTABパソコン100を設置することが可能であり、TABパソコン100が設置された状態では、車両メータ情報がTABパソコン100の表示画面の第1表示域RD1に表示されるとともに、地図情報などの機能情報が第2表示域RD2に表示され、第2表示域RD2に表示すべき機能情報の切換指令が受け付けられたときは、第1表示域RD1の車両メータ情報の表示を維持しつつ、第2表示域RD2に表示される機能情報の切換が行われる。したがって、限られた表示画面の中で煩雑なメニュー階層を介することなく、簡便に所望の機能情報画像への切換を行うことが可能となる。
本実施形態では、車両メータパネル11が車両メータに相当し、TABパソコン100がタブレット型端末に相当し、パソコンホルダ12が端末設置手段に相当し、TABパソコン100が指令受付手段を構成する。
[第2の実施形態]
本実施形態は、TABパソコン100に表示している画像の切換指令の受け付けを、操作者の手の動きを撮影するカメラを使用して行うようにしたものである。以下に説明する点以外は、第1の実施形態と同一である
図7は、本実施形態における画像表示制御装置10a及び周辺構成要素を示すブロック図であり、画像表示制御装置10aは、パソコンホルダ12の近傍に設けられ、運転席方向を撮像可能に配置された操作入力カメラ5を備えている。
操作入力カメラ5によって操作者(搭乗者)の手の動きを撮影し、ECU1は、所定の手の動きが検出されたときに、画像切換を行うように制御する。その際手の動きの方向を検出し、上述した右方向フリック操作と左方向フリック操作とに対応させて切換制御を行うことが望ましい。
本実施形態では、図6に示す表示制御処理のステップS15では画像切換指示入力は、画像表示制御装置10aの操作入力カメラ5及びECU1によって受け付けられる。
本実施形態によれば、操作者はTABパソコン100の画面に触れることなく、TABパソコン100の画面に表示される画像の切換を行うことが可能となる。
本実施形態では、操作入力カメラ5及びECU1が指令受付手段を構成し、ECU1、、インタフェース部2、及び設置センサ4が端末制御手段を構成する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、インタフェース部2は無線通信によってTABパソコン100との間でデータ伝送を行うようにしたが、コネクタを介した接続によるデータ伝送を行うようにしてもよい。その場合には、パソコンホルダ12に接続用のコネクタを配置する。
また、上述した第1の実施形態ではフリック操作によって、画像切換指示操作を行うようにしたが、TABパソコン100のカメラを、パソコンホルダ12に設置した状態で搭乗者を撮影可能に配置し、第2の実施形態における操作入力カメラ5と同様に使用して搭乗者の手の動きを撮影し、所定の手の動きが検出されたときに、画像切換を行うようにしてもよい。あるいはステアリングに設けたスイッチや、インストルメントパネルに設けたスイッチの操作により、画像切換を行うようにしても良い。
また、上述した実施形態では、車両側の画像表示制御装置との間でデータ伝送を行うための通信制御プログラムがTABパソコン100に予めインストールされていることを前提としたが、通信制御プログラムがインストールされていないTABパソコン100が車室内に持ち込まれたときは、先ず必要な通信制御プログラムをTABパソコン100にインストールし、その後にインストールした通信制御プログラムを起動するようにしてもよい。
この変形例では、図6のステップS12の前に通信制御プログラムのインストールを行うステップを追加し、インストールの可否を問い合わせる画像をTABパソコン100の画面に表示し、「インストール可」の応答を得てからインストールを実行する。
この変形例によれば、予め通信制御プログラムがインストールされていないTABパソコン100であっても、車両メータ情報及び他の機能情報の表示装置として使用することが可能となる。
また、タブレット型端末は、パーソナルコンピュータに限るものではなく、スマートフォンや携帯型ナビゲーション装置などであってもよい。また上述した実施形態では、本発明を小型電気自動車に適用した例を示したが、本発明は内燃機関によって駆動される自動車、あるいは内燃機関及びモータによって駆動されるハイブリッド自動車などにも適用可能である。
またスマートフォンにTABパソコン100を遠隔操作するための遠隔操作プログラムをインストールしておくか、あるいは画像表示制御装置10から遠隔操作プログラムを送信してインストールし、TABパソコン100がパソコンホルダ12に設置されたときに、スマートフォンの遠隔操作プログラムを起動し、車両搭乗者がそのスマートフォンの遠隔操作プログラムを用いてナビゲーション操作、オーディオ機器操作、及び空調機操作を行えるようにしてもよい。
1 電子制御ユニット(端末制御手段、指令受付手段)
2 インタフェース部(端末制御手段)
3 通信部
4 設置センサ(端末制御手段)
5 操作入力カメラ(指令受付手段)
11 車両メータパネル(車両メータ)
12 パソコンホルダ(端末設置手段)
100 タブレット型パーソナルコンピュータ(タブレット型端末、指令受付手段)

Claims (5)

  1. 車両に搭載され、当該車両の状態に関する車両メータ情報と、地図情報を含む複数の機能情報とを表示するための制御を行う情報表示制御装置と、タブレット型端末とを備える車両用情報表示システムであって、
    前記車両は、
    運転席正面に前記車両メータ情報を表示する車両メータと、
    該車両メータを覆うようにタブレット型端末を設置可能な端末設置手段とを備えており、
    前記タブレット型端末は、前記機能情報の切換指令を受け付ける指令受付手段を有し、
    前記情報表示制御装置は、
    前記端末設置手段に前記タブレット型端末が設置された状態で、前記タブレット型端末との間でデータ伝送制御を行い、前記タブレット型端末の表示画面に前記車両メータ情報及び機能情報を表示するための表示制御を行い、
    前記車両メータ情報を前記タブレット型端末の表示画面の第1表示域に表示し、前記機能情報を前記表示画面の第2表示域に表示するとともに、前記指令受付手段が前記切換指令を受け付けたときは、前記車両メータ情報の表示を維持しつつ、前記第2表示域に表示する前記機能情報の切換を行うように前記表示制御を行い、
    前記第2表示域に前記地図情報を表示するときは、前記車両メータ情報を前記表示画面の上側に表示するとともに、前記地図情報を前記車両メータ情報の下側に表示し、かつ前記車両メータ情報と地図情報の境界が上に凸の円弧状をなすように表示することを特徴とする車両用情報表示システム。
  2. 前記情報表示制御装置は、前記第1表示域と前記第2表示域の境界の形状は、前記第2表示域に表示する機能情報に応じて変更することを特徴とする請求項1に記載の車両用情報表示システム。
  3. 前記指令受付手段は、前記タブレット型端末の前で動く手の動き方向を検出することにより前記切換指令を受け付けるものであり、前記情報表示制御装置は、前記第2表示域に表示する前記機能情報の切換を検出される手の動き方向に応じて行うことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用情報表示システム。
  4. 前記情報表示制御装置は、前記タブレット型端末が前記端末設置手段に設置されたときに、前記タブレット型端末の通信制御プログラムを起動し、該通信制御プログラムを介して前記データ伝送制御を実行し、
    起動された前記通信制御プログラムは、前記タブレット型端末が前記端末設置手段から外された後も前記データ伝送制御動作を継続することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の車両用情報表示システム。
  5. 車両に搭載され、当該車両の状態に関する車両メータ情報と、地図情報を含む複数の機能情報とを表示するための制御を行う車両用情報表示制御装置において、
    前記車両は、
    運転席正面に前記車両メータ情報を表示する車両メータと、
    該車両メータを覆うようにタブレット型端末を設置可能な端末設置手段とを備えており、
    前記機能情報の切換指令を受け付ける指令受付手段と、
    前記端末設置手段に前記タブレット型端末が設置された状態で、前記タブレット型端末との間でデータ伝送制御を行い、前記タブレット型端末の表示画面に前記車両メータ情報及び機能情報を表示するための表示制御を行う端末制御手段とを備え、
    前記端末制御手段は、前記車両メータ情報を前記表示画面の第1表示域に表示し、前記機能情報を前記表示画面の第2表示域に表示するとともに、前記指令受付手段が前記切換指令を受け付けたときは、前記車両メータ情報の表示を維持しつつ、前記第2表示域に表示する前記機能情報の切換を行うように前記表示制御を行い、
    前記第2表示域に前記地図情報を表示するときは、前記車両メータ情報を前記表示画面の上側に表示するとともに、前記地図情報を前記車両メータ情報の下側に表示し、かつ前記車両メータ情報と地図情報の境界が上に凸の円弧状をなすように表示することを特徴とする車両用情報表示制御装置。
JP2012246452A 2012-11-08 2012-11-08 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置 Active JP5886172B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246452A JP5886172B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置
EP20130190115 EP2733004A3 (en) 2012-11-08 2013-10-24 Information display system for vehicle and information display control apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246452A JP5886172B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014094639A JP2014094639A (ja) 2014-05-22
JP5886172B2 true JP5886172B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=49584582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246452A Active JP5886172B2 (ja) 2012-11-08 2012-11-08 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2733004A3 (ja)
JP (1) JP5886172B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564685B2 (ja) * 2014-10-29 2019-08-21 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業用走行車
DE102016102031A1 (de) * 2016-02-05 2017-08-10 Cobi Gmbh Haltevorrichtung zum Befestigen eines mobilen Kommunikationsgerätes an einem Fahrzeug
CN107226154A (zh) * 2016-03-23 2017-10-03 彭国智 用平板电脑制造的低速电动汽车触控仪表及低速电动汽车
CN112644276B (zh) * 2019-10-12 2022-05-03 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 一种屏幕显示方法、车辆及计算机存储介质
DE102021214343A1 (de) 2021-12-14 2023-06-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Informationsausgabesystem, Fahrzeug und Verfahren zur Ausgabe von Informationen an einen Fahrer
DE102022123501B3 (de) 2022-09-14 2023-11-23 Audi Aktiengesellschaft Fahrzeug mit elektronischer Freischalteinrichtung, Verfahren zum Betreiben des Fahrzeugs, sowie portable Anzeige- und Bedieneinrichtung für das Fahrzeug
JP7401017B1 (ja) 2023-06-16 2023-12-19 スズキ株式会社 自動車用ディスプレイ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308802A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Nissan Motor Co Ltd 移動電話保持装置及び移動電話機
JP4161554B2 (ja) * 2001-08-06 2008-10-08 松下電器産業株式会社 車載端末装置
DE10308897A1 (de) * 2003-02-28 2004-10-14 Adam Opel Ag Kraftfahrzeug mit einer eine Schnittstelle zum Datenaustausch mit einem PDA oder einem Smartphone aufweisenden Bordelektronik
WO2005080135A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Onboard display device, vehicle, display method, image display program, and recording medium
EP2229576B1 (en) * 2007-12-05 2016-04-13 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle user interface systems and methods
EP2103476B1 (de) * 2008-02-29 2012-08-29 Peiker acustic GmbH & Co. KG Headunlt für ein Kraftfahrzeug
JP2010184600A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Autonetworks Technologies Ltd 車載用ジェスチャースイッチ装置
JP2011037310A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Tokyo R & D Co Ltd 携帯用カーナビゲーション装置及び車両への取付具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014094639A (ja) 2014-05-22
EP2733004A2 (en) 2014-05-21
EP2733004A3 (en) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886172B2 (ja) 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置
EP3910458B1 (en) Vehicle infotainment apparatus using widget and operation method thereof
US10489100B2 (en) Electronic device and method for sharing images
JP5260298B2 (ja) 有利には自動車内に設けられる情報装置と、車両データを通知するための方法、とりわけ車両機能および該車両機能の操作に関する情報を通知するための方法
EP2952376B1 (en) Input system disposable in steering wheel and vehicle including the same
EP3072710A1 (en) Vehicle, mobile terminal and method for controlling the same
JP2014046867A (ja) 入力装置
CN106458103A (zh) 车用便携式平视显示器
KR20180088643A (ko) 동적 재구성가능 디스플레이 노브
CN111367601B (zh) 显示装置、显示方法及存储介质
KR20170141484A (ko) 차량용 제어장치 및 그것의 제어방법
KR20150052331A (ko) 차량 내 조작 장치
WO2013074897A1 (en) Configurable vehicle console
KR101716145B1 (ko) 이동단말기, 차량과 이동 단말기의 연동 시스템
US20130147729A1 (en) Apparatus and method for executing menu provided in vehicle
JP5633460B2 (ja) 制御装置
JP5456899B2 (ja) 車両用操作装置
KR102082555B1 (ko) 목록에서 객체를 선택하기 위한 방법 및 장치
US20160021167A1 (en) Method for extending vehicle interface
US10207585B2 (en) Input apparatus, method of inputting command and vehicle equipped with the input apparatus
WO2016084360A1 (ja) 車両用表示制御装置
WO2023272900A1 (zh) 摩托车及其中控系统
JP6561716B2 (ja) 車両用情報提供装置
US20120030633A1 (en) Display scene creation system
JP2004262363A (ja) 自動車用入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150