JP5882062B2 - 難燃化衝撃変性ポリカーボネート組成物 - Google Patents

難燃化衝撃変性ポリカーボネート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5882062B2
JP5882062B2 JP2011542700A JP2011542700A JP5882062B2 JP 5882062 B2 JP5882062 B2 JP 5882062B2 JP 2011542700 A JP2011542700 A JP 2011542700A JP 2011542700 A JP2011542700 A JP 2011542700A JP 5882062 B2 JP5882062 B2 JP 5882062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
parts
silicone
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011542700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513504A (ja
JP2012513504A5 (ja
Inventor
ヴェラ・タシュナー
トーマス・エッケル
アヒム・フェルダーマン
エックハルト・ヴェンツ
ディーター・ヴィットマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Bayer MaterialScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience AG filed Critical Bayer MaterialScience AG
Publication of JP2012513504A publication Critical patent/JP2012513504A/ja
Publication of JP2012513504A5 publication Critical patent/JP2012513504A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882062B2 publication Critical patent/JP5882062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L51/085Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds on to polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、グラフトベースとしてシリコーンゴムの含有量が65〜95重量%(グラフトベースの基づく)であるシリコーン/アクリレートコンポジットゴムを含有するグラフトポリマー、d98値(「トップカット(top cut)」とも呼ばれる。)20μm未満を有するタルクおよびリン含有防炎加工剤を含有する衝撃変性ポリカーボネート組成物、および該組成物の成形物品への使用およびそれらのからの成形物品に関する。
US2002/077417A1には、(a)ポリカーボネート、(b)シリコーン/アクリレートコンポジットゴムを有し、シリコーン:アクリレートの比が99:1〜1:99であるグラフトポリマー、(c)必要に応じて充填剤、例えばタルク、(d)防炎加工剤としてリン酸エステル、(e)要すれば添加剤、例えばABS、SANおよび垂れ防止剤を含有する難燃組成物が開示されている。Metablen(メチルメタクリレート約17重量%、オルガノシロキサン約9重量%およびブチルアクリレート約74重量%を含有するシリコーン/ブチルアクリレートコンポジットゴムのグラフトベースを有するグラフトポリマー)を含有する組成物が例示されている。しかしながら、US2002/077417A1には、シリコーンゴム含有量が65〜95重量%(グラフトベースに基づく)であるグラフトベースとしてシリコーン/アクリレートコンポジットゴムを有するグラフトポリマーおよびd98値20μm未満を有するタルクを含有する組成物は記載されていない。
JP−A08−259791には、ポリカーボネートおよびシロキサン30〜99%を有するシリコーン/アクリレートゴムを含有する難燃性組成物が開示されている。
JP−A2000−017136には、ポリカーボネート、オリゴマー状リン酸エステル1〜40重量%、ポリオルガノシロキサン60〜99重量%を含有するシリコーン/アクリレートゴムをグラフトベースとして有するグラフトポリマー、要すればポリテトラフルオロエチレンおよび要すればタルクを含有する組成物が開示されている。しかしながら、この文献にはd98値20μm未満を有するタルクを含有する組成物は開示されていない。
JP−A2002−069282には、ポリカーボネート、コンポジットゴム(例えば、メタブレン(MetablenR)Sx005)、オリゴマー状リン酸エステル、シリコーンオイル、要すればポリテトラフルオロエチレンおよび要すれば添加剤を含有する組成物が開示されている。しかしながら、この文献にはタルクを含有する組成物を開示していない。
WO−A00/39210には、ポリカーボネート、コポリマー、オリゴマー状リン酸エステル、シリコーン/アクリレートゴムをグラフトベースとして含有するグラフトポリマー(例えば、メタブレン(MetablenR)S2001)であってポリオルガノシロキサン含有量が50重量%以上、好ましくは70重量%以上のもの、要すればポリテトラフルオロエチレンおよび補強剤(例えば、タルク)を含有する組成物が開示されている。しかしながら、この文献には、d98値20μm未満を有するタルクを含有する組成物は開示されていない。
EP−A0 641 827には、芳香族ポリカーボネート、ジエンゴム上のビニルモノマーのグラフトポリマー、リン酸エステル、ポリテトラフルオロエチレン、無機充填剤、例えばタルク、およびシリコーンゴムおよびアクリレートゴムのコンポジットゴムを含有する組成物が記載されている。しかしながら、この文献には、d98値20μm未満を有するタルクを含有する組成物は開示されていない。
JP−A07316409には、ポリカーボネート、リン酸エステル、グラフトベースとしてシリコーン/アクリレートゴムを有するグラフトポリマーを含有し、ポリオルガノシロキサンの含有量が1〜99重量%であり、ポリアルキル(メタ)アクリレートゴムが99〜1重量%である組成物が開示されている。しかしながら、この文献にはd98値20μm未満を有するタルクを含有する組成物は開示されていない。
US2002/077417A1 JP−A08−259791 JP−A2000−017136 JP−A2002−069282 WO−A00/39210 EP−A0 641 827 JP−A07316409
本発明の目的は、良好な防炎性、化学薬品や加水分解に対する耐性および良好な機械的特性(特に、高いEモジュラスおよび高いノッチ衝撃力a)を有する防炎衝撃改善ポリカーボネート成形組成物を提供する。
驚くべきことに、上記目的は、A)芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネート40〜99重量部、好ましくは59〜97重量部、特に好ましくは65〜91重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)
B)グラフトベースがシリコーンゴムおよびポリアルキル(メタ)アクリレートゴムの相互侵入したシリコーン/アクリレートコンポジットゴムであるグラフトポリマー0.5〜20重量部、好ましくは1〜12重量部、特に好ましくは2〜8重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)、
C)d98値(「トップカット」とも呼ぶ。)20μm未満、好ましくは15μm未満、特に好ましくは8μm未満を有するタルク0.1〜20重量部、好ましくは1〜15重量部、特に好ましくは4〜12重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)、
D)モノ−およびオリゴマー状リン酸エステルおよびホスホン酸エステル、ホスホネートアミンおよびホスファゼンからなる群の少なくとも一つから選択された防炎加工剤0.4〜20重量部、好ましくは4〜17重量部、特に好ましくは8〜14重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)
E)ゴム−フリービニル(コ)ポリマー、ポリアルキレンテレフタレートおよび成分Bと異なるグラフトポリマーからなる群から選択される1以上のポリマー0〜20重量部、好ましくは0〜6.5重量部(成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)、但し特に好ましくは組成物はゴム−フリービニル(コ)ポリマー、ポリアルキレンテレフタレートおよび/または成分Bと異なるグラフトポリマーを含まない、
F)添加剤0〜50重量部、好ましくは0.5〜25重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)
(但し、本明細書中のすべての重量部は、組成物中の成分A+B+C+Dの重量部の和が100であるように標準化する)
を含有する組成物により達成することができる。
成分A
本発明に好適な成分Aによる芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートは、文献に知られているか、文献に知られている方法により調製されうる(芳香族ポリカーボネートの調製には、Schnellの「Chemistry and Physics of Polycrbonates」、Interscience Publishers、1964年およびDE−AS 1 495 626、DE−A2 232 877、DE−A2 703 376、DE−A2 714 544、DE−A3 000 610およびDE−A3 832 396;芳香族ポリエステルカーボネートの調製には、DE−A3 077 934)。
芳香族ポリカーボネートは、例えば、ジフェノールと塩化カルボン酸、好ましくはホスゲン、および/または芳香族ジカルボン酸塩化物、好ましくはベンゼンジカルボン酸二塩化物とを、界面方法により、要すれば連鎖停止剤(例えば、モノフェノール)および要すれば三官能またはそれ以上の分岐剤(例えば、トリフェノールまたはテトラフェノール)を用いて反応することにより調製される。ジフェノールと、例えばジフェニルカーボネートとの反応による溶融重合法を用いる調製も可能である。
芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートの調製のためのジフェノールは、式(I)
Figure 0005882062
(式中、Aは単結合、C〜C−アルキレン、C〜C−アルキリデン、C〜C−シクロアルキリデン、−O−、−SO−、−CO−、−S−、−SO−、C〜C12−アリーレン(これらは、必要に応じてヘテロ原子を含有する芳香環が融合していても良い。)または式(II)または(III):
Figure 0005882062
で表される基であり、
Bは各々C〜C12−アルキル、好ましくはメチル、またはハロゲン、好ましくは塩素および/または臭素であり、
xは各々互いに独立して0、1または2であり、
pは1または0であり、
RおよびRは、Xに関して独立に選択され、かつ互いに独立して水素またはC〜C−アルキル、好ましくは水素、メチルまたはエチルを示し、
は炭素を示し、かつ
mは4〜7の整数、好ましくは4または5を示し、
但し、少なくとも1つの原子X上で、、RおよびRは同時にアルキルである。)
で表されるものが好ましい。
好ましいジフェノールは、ヒドロキノン、レゾルシノール、ジヒドロキシジフェノール、ビス(ヒドロキシフェニル)−C−C−アルカン、ビス−(ヒドロキフェニル)−C−C−シクロアルカン、ビス−(ヒドロキフェニル)エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス−(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス−(ヒドロキシフェニル)スフホンおよびα,α−ビス−(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベンゼンおよびそれらの核上で塩素化および/または臭素化した誘導体が挙げられる。
特に好ましいジフェノールは、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビスフェノールA、2,4−ビス(4−ヒドロキフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンおよびそれらのジ−およびテトラ臭素化または−塩素化誘導体、例えば2,2−ビス(3−クロロー4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロー4−ヒドロキシフェニル)−プロパンまたは2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンが挙げられる。2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA)が特に好ましい。ジフェノールは、個別にまたは必要な混合物として使用しても良い。ジフェノールは文献に知られているし、文献に知られた方法で得ることができる。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートの調製に好適な連鎖停止剤は、例えばフェノール、p−クロロフェノール、p−t−ブチルフェノールまたは2,4,6−トリブロモフェノールであるが、また長鎖アルキルフェノール、例えばDE−A2 842 005に記載の4−[2−(2,4,4−トリメチルペンチル)]−フェノール、4−(1,3−テトラメチルブチル)−フェノール、またはアルキル置換基中に全部で8〜20の炭素数を有するモノアルキルフェノールまたはジアルキルフェノール、例えば3,5−ジ−t−ブチルフェノール、p−イソ−オクチルフェノール、p−t−オクチルフェノール、p−ドデシルフェノールおよび2−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノールおよび4−(3,5−ジメチルヘプチル)−フェノールであってよい。連鎖停止剤の使用量は一般に特定の使用されるジフェノールのモル数の合計に基づいて0.5〜10モル%である。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートは、重量平均分子量(GPC、遠心分離または散乱光測定によるM)10,000〜200,000g/mol、好ましくは15,000〜80,000g/mol、特に好ましくは24,000〜32,000g/molを有する。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートは公知の方法、特に使用されるジフェノールの合計に基づいて、0.05〜2.0モル%の3官能またはそれ以上の官能数の化合物、例えば3またはそれ以上のフェノール基を有するものを導入することにより、分岐しても良い。
ホモポリカーボネートおよびコポリカーボネートのいずれも好適である。使用されるジフェノールの総重量に基づいて1〜25重量%のヒドロキシアリーロイル末端基を有するポリジオルガノシロキサンを本発明の成分Aのコポリカーボネートの調製に用いても良い。これらは公知であり(US3,419,634)、文献に知られた方法により調製しても良い。ポリジオルガノシロキサンを含有するコポリカーボネートの調製は、DE−A3 334 782に記載されている。
好ましいポリカーボネートは、ビスフェノールAホモポリカーボネートに加えて、ビスフェノールAとジフェノールのモル数の合計に基づいて15モル%までの好ましいまたは特に好ましいと言及される他のジフェノール、特に2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンとのコポリカーボネートである。
芳香族ポリエステルカーボネートの調製のための芳香族時カルボン酸ジハライドは、好ましくはイソフタル酸、テレフタル酸、ジフェニルエーテル4,4’−ジカルボン酸およびナフタレン−2,6−ジカルボン酸のジ酸ジクロライドである。イソフタル酸のジ酸ジクロライドとテレフタル酸のジ酸ジクロライドの1:20〜20:1の比の混合物が特に好ましい。
カルボン酸ハライド、好ましくはホスゲンがポリエステルカーボネートの調製における二官能性酸誘導体として付加的に使用される。
芳香族ポリエステルカーボネートの調製のための可能な連鎖停止剤は、上述のモノフェノールに加えて、それらのクロロカルボン酸エステルおよび芳香族モノカルボン酸の酸塩化物であり、それらは要すればC〜C22−アルキル基またはハロゲン原子で置換されてもよく、および脂肪族C〜C22−モノカルボン酸塩化物である。
連鎖停止剤の料は、フェノール系連鎖停止剤の場合ジフェノールのモル数に基づいて、モノカルボン酸塩化物連鎖停止剤の場合ジカルボン酸ジ塩化物のモル数に基づいて、各々0.1〜10モル%である。
芳香族ポリエステルカーボネートはまた導入された芳香族ヒドロキシカルボン酸を含んでもよい。
芳香族ポリエステルカーボネートは直鎖または公知の方法で分岐されていてもよい(これに関してDE−A2 940 024およびDE−A3 007 934参照)。
使用されうる分岐剤は、例えば3官能またはそれ以上の官能性のカルボン酸塩化物、例えばトリメシン酸トリクロリド、シアヌル酸トリクロリド、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンーテトラカルボン酸テトラクロリド、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸テトラクロリドまたはピロメリット酸テトラクロリドを0.01〜1.0モル−%(使用されるジカルボン酸ジクロリドに基づく)の量で;または3官能またはそれ以上の官能性のフェノール、例えばフロログルシノール、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプト−2−エン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ(ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゼン、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−フェニルメタン、2,2−ビス[4,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキシル]−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル)−フェノール、テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、2,6−ビス−(2−ヒドロキシ−メチル−ベンジル)−4−メチルーフェノール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒロドキシフェニル)−プロパン、テトラ−(4−[4−ヒドロキシフェニル−イソプロピル]−フェノキシ)−メタンまたは1,4−ビス−[4’、4”−ジヒドロキシトリフェニル)−メチル]−ベンゼンを使用されるジフェノールに基づいて0.01〜1.0モル%の量で用いる。フェノール性分岐剤はジフェノールと共に最初に導入しても良く、酸塩化物分岐剤は酸二塩化物と共に導入しても良い。
熱可塑性芳香族ポリカーボネート中のカーボネート構造ユニットの量は所望に応じて変化して良い。カーボネート基の量は、エステル基およびカーボネート基の合計に基づいて好ましくは100モル%まで、特に80モル%まで、特に好ましくは50モル%までである。芳香族ポリエステルカーボネートのエルテルとカーボネートの部分は、ブロックまたはランダム配列でポリ縮合物中に存在してもよい。
芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートの相対溶液粘度(ηrel)は1.18〜1.4、好ましくは1.20〜1.32の範囲(100ml塩化メチレン溶液中ポリカーボネートまたはポリエステルカーボネートの0.5gの溶液で25℃で測定)を有する。
熱可塑性芳香族ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートはそれら自体で、または所望の混合物で用いられ得る。
成分B
成分Bは、好ましくは、
B.1 1種以上のビニルモノマー5〜95重量%、好ましくは10〜90重量%、および
B.2 グラフトベースとして1以上のシリコーン/アクリレートコンポジットゴム95〜5重量%であって、該シリコーン/アクリレートゴムがB.2.1シリコーンゴム65〜95重量%およびB.2.2ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム35〜5重量%を含有し、上記2種のゴム成分B2.1.1およびB.2.2が相互にコンポジットゴム中で相互に侵入して実質上互いに分離することができないものであるもの、
B.2上でB.1が重合したもの
である1種以上のグラフトポリマーを包含する。
グラフトコポリマーBは遊離ラジカル重合、例えばエマルション重合、サスペンジョン重合、溶液重合および塊状(バルク)重合、好ましくはエマルション重合および塊状重合によって調整される。
好適なモノマーB.1はビニル芳香族および/または核上で置換されたビニル芳香族(例えば、スチレン、α‐メチルスチレン、p−メチルスチレンおよびp−クロロスチレン)、メタクリル酸(C〜C)−アルキルエステル(例えば、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレートおよびアリルメタクリレート)、アクリル酸(C〜C)−アルキルエステル(例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレートおよびt−ブチルアクリレート)、有機酸(例えば、アクリル酸およびメタクリル酸)および/またはビニルシアニド(例えば、アクロニトリルおよびメタクリロニトリル)および/または不飽和カルボン酸の誘導体(例えば、酸無水物およびイミド、具体的にはマレイン酸無水物およびN-フェニルマレイミド)が挙げられる。これらのビニルモノマーはそれら単独または少なくとも2種のモノマーの混合物で用いることができる。
好ましいモノマーB.1は、スチレン、α‐メチルスチレン、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートおよびアクリロニトリルの少なくとも1種から選択される。メチルメタクリレートがモノマーB.1として特に好ましく用いられる。
グラフトベースB.2のガラス転移温度は<10℃、好ましくは<0℃、特に好ましくは<−20℃である。一般にグラフトベースB.2は平均粒子径(d50値)0.05〜10μm、好ましくは0.06〜5μm、特に好ましくは0.08〜1μmを有する。
平均粒径d50はその粒子径の上と下に50重量%ずつの粒子が存在する点である。超遠心分離手段によって決定される(W. Scholtan, H. Lange, Kolloid-Z und Z. ポリマー250(1972)、782−796)。
本発明によれば、シリコーン含量が高いシリコーン/アクリレートゴムがグラフトベースB.2として好適である。これらのシリコーン/アクリレートゴムはシリコーンゴム含量65〜95重量%およびポリアルキル(メタ)アクリレートゴム含量35〜5重量%を有するグラフト活性点を有するコンポジットゴムであり、上記二つの成分は互いにコンポジットゴム中に進入していて、相互に分離することができないものである。シリコーン/アクリレートゴムは公知であり、例えばUS5,807,914、EP430134およびUS4,888,388に記載されている。
シリコーン/アクリレートゴムの好適なシリコーンゴム成分は、グラフト活性点を有するシリコーンゴムであり、その調製方法は例えばUS2,891,920、US3,294,725、DE−OS3,631,540、EP249964、EP430134およびUS4,888,388に記載されている。
シリコーンゴムは特に好ましくはシロキサンモノマーユニット、架橋剤および分岐剤(IV)および要すればグラフト化剤を用いるエマルション重合により調製される。
使用されるシロキサンモノマーユニットは例えば少なくとも3員環、好ましくは3〜6員環を有するジメチルシロキサンまたは環状オルガノシロキサン、例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドケカメチルシクロヘキサシロキサン、トリメチル‐トリフェニル‐シクロトリシロキサン、テトラメチル‐テトラフェニル‐シクロテトラシロキサンおよびオクタフェニルシクロテトラシロキサンが好ましい。オルガノシロキサンモノマーはそれらを単独で、もしくは2種以上のモノマーの混合物の形で私用しても良い。シリコーンゴムは好ましくはシリコーンゴム成分の総重量に基づいて、オルガノシロキサン50重量%以上、特に好ましくは60重量%以上含有する。
3または4、特に4の官能性を有するシランベース架橋剤が架橋剤または分岐剤(IV)として好ましく用いられる。これらの例としては、トリメトキシメチルシラン、トリエトキシフェニルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ‐n−プロポキシシランおよびテトラブトキシシランが挙げられる。架橋剤は単独で、または2種以上の混合物の形で用いられる。テトラエトキシシランが特に好ましい。
架橋剤はシリコーンゴム成分の総重量に基づいて0.1〜40重量%の量で用いられる。架橋剤の量は、シリコーンゴムのトルエン中で測定された膨潤度が3〜30、好ましくは3〜25、特に好ましくは3〜15であるように選択される。膨潤度は25℃の温度でトルエンで飽和したシリコーンゴムによって吸収したトルエンの量と乾燥状態でのシリコーンゴムの量との重量比として定義される。膨潤度の測定はEP249964に詳しく記載されている。
膨潤度が3より小さい場合、即ち架橋剤の量があまりにも大きいときには、シリコーンゴムは適当なゴム弾性を示さない。膨潤度が30を越える時には、シリコーンゴムはマトリックスポリマー中でドメイン構造を形成せず、衝撃強さを改善できず、効果はポリジメチルシロキサンの単純添加と変わらなくなる。
3官能に比べて4官能の架橋剤が、膨潤度が上記範囲内に容易にコントロールすることができるので、より好ましい。
好適なグラフト化剤(V)は以下の化学式:
Figure 0005882062
(式中、RはC−C−アルキル、好ましくはメチル、エチルまたはプロピル、またはフェニルを示す。Rは、水素またはメチルを示す。nは0、1または2を示し、pは1〜6の整数を示す。)
で表させる構造を形成しうる化合物である。
アクリロイル−またはメタクリロイロキシシランは上記構造(V−1)を形成するのに特に好適であり、高いグラフト化効果を有する。グラフト鎖の効果的な形成が確保され、得られた樹脂組成物の衝撃強さを良好にする。
それらの例としては、好ましくはβ−メタクリロイロキシ−エチルジメトキシメチル−シラン、γ−メタクリロイロキシ−プロピルメトキシジメチル−シラン、γ−メタクリロイロキシ−プロピルジメトキシメチル−シラン、γ−メタクリロイロキシ−プロピルトリメトキシ−シラン、γ−メタクリロイロキシ−プロピルエトキシジエチル−シラン、γ−メタクリロイロキシ−プロピルジエトキシメチル−シラン、δ−メタクリロイロキシ−ブチルジエトキシメチル−シランまたはこれらの混合物が挙げられる。
シリコーンゴムの総重量に基づいて0〜20重量%のグラフト化剤が好ましく用いられる。
シリコーン/アクリレートゴムの好適なポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分はメタクリル酸アルキルエステルおよび/またはアクリル酸アクキルエステル、架橋剤(VI)およびグラフト化剤から調製されうる。好ましいメタクリル酸アルキルエステルおよび/またはアクリル酸アクキルエステルとしてはC〜C−アルキルエステル、例えばメチル、エチル、n−ブチル、t−ブチル、n−プロピル、n−ヘキシル、n−オクチル、n−ラウリルおよび2−エチルヘキシルエステル;ハロアルキルエステル、好ましくはハロ−C−C−アルキルエステル、例えばクロロエチルアクリレート、およびこれらのモノマーの混合物が挙げられる。n−ブチルアクリレートが特に好ましい。
シリコーン/アクリレートゴムのポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分に用いられ得る架橋剤(VI)は1以上の重合性2重結合を有するモノマーである。架橋モノマーの好ましい例としては、炭素数3〜8を有する不飽和モノカルボン酸および炭素数3〜20を有する不飽和1価アルコール、または2〜4個のOH基と炭素数2〜20を有する飽和ポリオールとのエステル、例えばエチレングリコールジメタクリレートプロピレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレートおよび1,4−ブチレングリコールジメタクリレートである。架橋剤はそれら単独または少なくとも2種の架橋剤の混合物として用いられる。
このましいグラフト化剤(VII)の例としては、アリルメタクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートまたはそれらの混合物が挙げられる。アリルメタクリレートはまた架橋剤(VI)としても使用される。グラフト化剤はそれら単独または少なくとも2種以上の混合物の形で使用されうる。
架橋剤(VI)およびグラフト化剤(VII)の量は、シリコーン/アクリレートゴムのポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分の総重量に基づいて0.1〜20重量%である。
シリコーン/アクリレートゴムは、最初にシリコーンゴムを水性ラテックスとして調製することによって形成される。この場合、シリコーンゴムはUS2,891,920およびUS3,294,725に記載されているようにエマルション重合により調製されうる。これについて、オルガノシロキサン、架橋剤および要すればグラフト化剤を含有する混合物をスルホン酸に基づく乳化剤、例えばアルキルベンゼンスルホン酸またはアルキルスルホン酸の存在下に剪断力の作用下、例えばホモジナイザーで水と混合して、混合物を重合してシリコーンゴムラテックスを形成する。アルキルベンゼンスルホン酸は、乳化剤だけでなく重合開始剤として作用するので、特に好ましい。この場合、スルホン酸とアルキルベンゼンスルホン酸の金属塩またはアルキルスルホン酸の金属塩との組合せが、後のグラフト重合時にポリマーを安定化するので、好ましい。
重合後、反応混合物に水性アルカリ溶液、例えば水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液または炭酸ナトリウム水溶液を添加することによって中和して反応を修了する。
次いで、このラテックスを使用されるメタクリル酸アルキルエステルおよび/またはアクリル酸アルキルエステル、架橋剤(VI)およびグラフト化剤(VII)リッチにして、重合を行う。遊離ラジカル、例えばパーオキサイド開始剤、アゾまたはレドックス開始剤によって開始されたエマルション重合が好ましい。レドックス開始系、例えば硫酸鉄、エチレンジアミンテトラ酢酸ジナトリウム、ロンガリットおよびヒドロペルオキシドの組合せで調製されるスルホキシレート開始系の使用が特に好ましい。
シリコーンゴムの調製に用いられるグラフト化剤(V)はこの場合シリコーンゴム成分に共有結合で結合するポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分である。重合中、二つのゴム成分が互いに進入し、コンポジットゴムを形成し、これにより重合後シリコーンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分に分離することはできない。
シリコーン/アクリレートグラフトゴムBの調製において、モノマーB.1はゴムベースB.2にグラフトする。
この場合、EP249964、EP430134およびUS4,888,388に記載された重合方法が用いられる。
例えば、グラフト重合は以下の方法で行われる:所望のビニルモノマーB.1がグラフトベースに重合されるが、それは水性ラテックスの形で、遊離ラジカルで開始される1または多段階のエマルション重合で重合される。この場合、重合効率は可能な限り高く、好ましくは10%以上である。グラフト効率は使用されるグラフト化剤(V)および(VII)に依存する。シリコーン/アクリレートグラフトゴムを形成する重合の後、水性ラテックスを金属塩、例えば塩化カルシウムまたは硫酸マグネシウムを予め溶解した温水に導入する。シリコーン/アクリレートグラフトゴムがこの工程で凝集し、分離される。
成分C
タルクは天然のものまたは合成のものであって、上述の本発明によるトップカット(d98値)を有するものを意味するものと考えられる。d98が高すぎるタルクを含む組成物は加水分解が起こりやすく、同じ量用いたときに、比較して機械特性が悪くなる(低いEモジュラスおよび低いノッチ衝撃力)。d98値はその粒子径の下に粒子の98重量%が存在する粒子径である。d98値はSedigaraph5100(ミクロメリティックス(Micromeritics)GmbH、ドイツ国41238メンチェングラドバッハ、エルフトシュトラーセ43番)を用いる粒径分布を測定することにより決定される。
純粋タルクは化学組成3MgO・4SiO・HOを有するので、MgO含量31.9重量%、SiO含量63.4重量%および化学結合水4.8重量%を有する。タルクは層構造を有するシリケートである。
天然のタルク材料は一般に純粋タルクの上記組成を有していない。なぜならば、マグネシウムが他の元素と少し置き換えられ、シリコンは例えばアルミニウムで置き換えられ、および/または他の鉱物、例えばドロマイト、マグネサイトおよびクロライトが内部に存在することなど不純物が存在する。
特定種のタルクが好ましくは使用される。本発明の好ましい態様のタルクの特定種は、特に高い純度、MgO含量が28〜35重量%、好ましくは30〜33重量%、特に好ましくは30.5〜32重量%であり、SiO含量が55〜65重量%、好ましくは58〜64重量%、特に好ましくは60〜62.5重量%を有するものである。好ましいタルクのタイプは更にAl含量が5重量%以下、特に好ましく1重量%以下、より好ましくは0.7重量%以下であることによって区別される。この定義に相当する市販のタルクのタイプは、例えばLuzenacA3(Luzenac Naintsch Mineralwerke GmbH)またはRio Tinto Minerals(Graz、Austria)である。本発明の好ましい態様の純粋要求に合致しないタルク種は、例えばLuzenacR SE-Standard、LuzenacR SE-Super、LuzenacR SE-MicroおよびLuzenacR ST 10、15、20、30および60であり、これらすべてLuzenac Naintsch Mineralwerke GmbHおよびRio Tinto Mineralsから市販されている。
成分Cによる平均粒径d500.1〜4μm、好ましくは0.15〜3μm、特に好ましくは0.2〜2μmを有するタルクの使用は、特に有利である。平均粒径d50はその値の上下でそれぞれ50重量%の粒子が存在する粒子径を意味する。平均粒径d50が異なるタルク種の混合も用いることができる。タルクのd50値はSedigraph 5100(ミクロメリティックス(Micromeritics)GmbH、ドイツ国41238メンチェングラドバッハ、エルフトシュトラーセ43番)で粒径分布を測定して決定される。
タルクはポリマーとの適合性を向上させるために、表面処理、例えばシラン化してもよい。成形性組成物の処理と調製において、圧縮タルク(compacted talc)の使用も有利である。
成分D
リン含有化合物は成分Dの防炎加工剤として使用される。これらはモノ−およびオリゴマー状リン酸およびホスホン酸エステル、ホスホネートアミンおよびホスファゼンから好ましくは選択され、これらのグループの1種または複数種の混合物を用いることもできる。ここに記載されていない他のハロゲンフリーのリン化合物も単独で、またはたのハロゲンフリーのリン化合物と組み合わせて使用しても良い。
好ましいモノ−およびオリゴマー状リン酸またはホスホン酸エステルは一般式(VIII):
Figure 0005882062
(式中、R、R、RおよびRは互いに独立しておのおの必要に応じてハロゲン化されたC〜C−アルキル、またはC〜C−シクロアルキル、C〜C20−アリールまたはC〜C12アラルキルを示し、それら各々必要に応じてアルキル基、好ましくはC〜C−アルキルおよび/またはハロゲン、好ましくは塩素または臭素で置換されてもよい。
nは互いに独立して0または1を示し、
qは0〜30を示し、
Xは炭素数6〜30を有するモノ−または多核芳香族基、または炭素数2〜30を有する直鎖または分岐鎖脂肪族基であり、これらはOHで置換されていてもよくまた8個までのエーテル結合を有していてもよい。)
を有するものである。
好ましくは、R、R、RおよびRは互いに独立してC〜C−アルキル、フェニル、ナフチルまたはフェニル−C−C−アルキルを示す。芳香族基R、R、RおよびRはそれぞれハロゲン基および/またはアルキル基、好ましくは塩素、臭素および/またはC〜C−アルキル基で置換されてもよい。特に好ましいアリール基はクレジル、フェニル、キリレニル、プロピルフェニルまたはブチルフェニルおよびそれらの臭素化および塩素化誘導体である。式(VIII)中でXは炭素数6〜30のモノ−または多核芳香族基を示す。これは好ましくは式(I)のジフェノールから誘導される。式(VIII)中nは互いに独立して、0または1、好ましくは1である。qは0〜30、好ましくは0.3〜20、特に好ましくは0.5〜10、特に0.5〜6、更に好ましくは1.05〜1.5、最も好ましくは1.05〜1.2の値である。Xは特に好ましくは下記基:
Figure 0005882062
または、それらの塩素化または臭素化誘導体であり、特にXはレゾルシノール、ヒドロキノン、ビスフェノールAまたはジフェニルフェノールから誘導される。特に、XはビスフェノールAから誘導される。
種々のホスフェートの混合物も本発明の成分Dとして用いることもできる。
式(VIII)のリン化合物は特にトリブチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルフォスフェート、ジフェニルクレジルホスフェート、ジフェニルオクチルホスフェート、ジフェニル2−エチルクレジルホスフェート、トリ−(イソプロピルフェニル)ホスフェート、レゾルシノール−架橋オリゴホスフェートおよびビスフェノールA−架橋オリゴホスフェートである。ビスフェノールAから誘導される式(VIII)のオリゴマー状リン酸エステルの使用が特に好ましい。
化学式(VIIIa)
Figure 0005882062
(式中、式(VIIIa)中qは1.05〜1.2の値を示す。)
で表されるビスフェノール−Aベースのオリゴホスフェートが成分Dとして最も好ましい。
成分Dのリン化合物は公知であり(参考、EP−A0363608、EP−A0640655)、また公知の方法(例えば、Ullmanns Enzyklopaedie der technischen Chemie、第18冊、第301頁以降、1979年;Houben-Weyl、Methoden der organishen Chemie、第12/1冊、第43頁;Beilstein、第6冊、第177頁)と同様の方法で調製されうる。
種々のリン化合物の混合物を用いるのならば、オリゴマー状のリン化合物の場qの値は、平均q値である。平均q値はリン化合物の組成(モル重量分布)を適当な方法(ガスクロマトグラフィー(GC)、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC))で決定し、それから平均値qを計算することにより決定される。
WO−A00/00541およびWO−A01/18105に記載されているようなホスホネートアミンおよびホスファゼンは更に防炎剤として使用されうる。
防炎剤は単独または互いの混合物または他の防炎加工剤との混合物の形で用いられる。
成分E
成分Eは一以上の熱可塑性ビニル(コ)ポリマーE.1、ポリアルキレンテレフタレートE.2および/またはグラフトポリマーE.3が含まれ、これらは成分Bとは異なる。
適当なビニル(コ)ポリマーE.1はビニル芳香族、ビニルシアニド(不飽和ニトリル)、(メタ)アクリル酸(C−C)−アルキルエステル、不飽和カルボン酸および不飽和カルボン酸の誘導体(例えば、酸無水物およびイミド)の群からの少なくとも1種のモノマーのポリマーである。特に好適な(コ)ポリマーは
E.1.1 ビニル芳香族および/または核上で置換されたビニル芳香族、例えばスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレンおよびp−クロロスチレン、および/または(メタ)アクリル酸(C−C)−アルキルエステル、例えばメチルメタクリレートおよびエチルメタクリレート50〜99重量部、好ましくは60〜80重量部、および
E.1.2 ビニルシアニド(不飽和ニトリル)、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル、および/または(メタ)アクリル酸(C−C)−アルキルエステル、例えばメチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートおよびt−ブチルアクリレート、および/または不飽和カルボン酸、例えばマレイン酸、および/または不飽和カルボン酸の誘導体、例えば無水物およびイミド(例えば、マレイン酸無水物およびN−フェニルマレイミド)1〜50重量部、好ましくは20〜40重量部のものである。
ビニル(コ)ポリマーE.1は樹脂性、熱可塑性およびゴムフリーである。E.1.1スチレンおよびE.1.2アクリロニトリルのコポリマーが特に好ましい。
E.1による(コ)ポリマーは公知であり、遊離ラジカル重合、例えばエマルション重合、懸濁重合、溶液重合または塊状重合で調製されうる。(コ)ポリマーは好ましくは平均分子量Mw(光散乱または沈澱で測定された重量平均)15,000〜200,000を有する。
成分E.2のポリアルキレンテレフタレートは芳香族ジカルボン酸またはその反応性誘導体、例えばジメチルエステルまたは酸無水物、および脂肪族、環状脂肪族または芳香脂肪族ジオールの反応生成物、およびこれらの反応生成物の混合物である。
好ましいポリアルキレンテレフタレートは、テレフタル酸基少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%(ジカルボン酸成分に基づいて)およびエチレングリコールおよび/またはブタン−1,4−ジオール少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%(ジオール成分に基づく)を含有する。
好ましいポリアルキレンテレフタレートは、テレフタル酸基に加えて、炭素数8〜14を有する他の芳香族または環状脂肪族カルボン酸、または炭素数4〜12を有する脂肪族ジカルボン酸、例えばフタル酸基、イソフタル酸基、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸基、4,4’−ジフェニルジカルボン酸基、コハク酸基、アジピン酸基、セバシン酸基、アゼライン酸基およびシクロヘキサンジ酢酸を20モル%以下、好ましくは10モル%以下の量で含んでもよい。
好ましいポリアルキレンテレフタレートは、エチレングリコールまたはプロパン−1,3−ジオールまたはブタン−1,4−ジオールの基に加えて、20モル%までの他の炭素数3〜20の脂肪族ジオールまたは炭素数6〜21を有する環状脂肪族ジオール、例えば1,3−プロパンジオール、2−エチルプロパン−1,3−ジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、3−メチルペンタン−2,4−ジオール、2−メチルペンタン−2,4−ジオール、2,2,4−トリメチルペンタン−1,3−ジオール、および2−エチルヘキサン−1,6−ジオール、2,2−ジエチルプロパン−1,3−ジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,4−ジ−(β−ヒドロキシエトキシ)−ベンゼン、2,2−ビスー(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパン、2,4−ジヒドロキシ−1,1,3,3−テトラメチルシクロブタン、2,2−ビス−(3−β−ヒドロキシエトキシフェニル)−プロパンおよび2,2−ビスー(4−ヒドロキシプロポキシフェニル)−プロパン(DE−A−2407674、2407776および2715932)を含有してもよい。
ポリアルキレンテレフタレートは比較的少量の3−または4−価アルコールまたは3−または4−塩基カルボン酸、例えばDE−A−1900270およびUS3,692,744に記載のものの導入により分岐してもよい。好ましい分岐剤の例としては、トリメシン酸、トリメチロールエタンおよびトリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールが挙げられる。
テレフタル酸およびその反応性誘導体(例えば、それのジアルキルエステル)およびエチレングリコールおよび/またはブタン−1,4−ジオールおよびこれらのポリアルキレンテレフタレートからのみ調製されたポリアルキレンテレフタレートは特に好ましい。
ポリアルキレンテレフタレートの混合物はポリエチレンテレフタレート1〜50重量%、好ましくは1〜30重量%およびポリブチレンテレフタレート50〜99重量%、好ましくは70〜99重量%を含有する。
一般に使用されるポリアルキレンテレフタレートはUbbelohde粘度計中で25℃でフェノール/o−ジクロロベンゼン(1:1重量部)中で測定して限界粘度0.4〜1,5dl/g、好ましくは0.5〜1.2dl/gを有する。
ポリアルキレンテレフタレートは公知の方法(例えば、Kunststoff−Handbuch、VIII冊、第695頁以降、Carl−Hanser−Verlag、ミュンヘン参照)で調製してもよい。
成分Bとは異なるグラフトポリマーE.3は、特に、E.3.2ジエンゴム、EP(D)Mゴム(即ちエチレン/プロピレンおよび要すればジエンに基づくもの)およびアクリレート、ポリウレタン、クロロプレンおよびエチレン/ビニルアセテートゴムから選択される少なくとも1種のグラフトベース上にE.3.1少なくとも1種のビニルモノマー5〜95重量%の1種以上のグラフトポリマーを包含する。
モノマーE.3.1は、好ましくは
E.3.1.1ビニル芳香族および/または核上で置換されたビニル芳香族(例えば、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレンおよびp−クロロスチレン)および/または(メタ)アクリル酸(C〜C)−アルキルエステル(例えば、メチルメタクリレートおよびエチルメタクリレート)50〜99重量部(E.3.1.1およびE.3.1.2の合計100重量部に基づく)、および
E.3.1.2ビニルシアニド(不飽和ニトリル、例えばアクリロニトリルおよびメタクリロニトリル)および/または(メタ)アクリル酸C〜Cアルキルエステル、例えばメチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートおよびt−ブチルアクリレート、および/または不飽和カルボン酸の誘導体(例えば、酸無水物およびイミド)、例えばマレイン酸無水物およびN−フェニルマレイミド1〜50重量部(E.3.1.1およびE.3.1.2の合計100重量部に基づく)
の混合物である。
本発明による組成物は好ましくは成分Bとは異なるグラフトポリマーE.3フリーである。
成分F
組成物は更に成分Fとして市販の添加剤、例えば防炎助剤、流れ防止剤(例えば、フッ素化ポリオレフィン、シリコーンおよびアラミドファイバーの群の化合物)、潤滑剤および離型剤(例えば、ペンタエリスリトールテトラステアレート)、核化剤、安定剤、帯電防止剤(例えば、導電性カーボンブラック、カーボン繊維、カーボンナノチューブおよび有機帯電防止剤、例えばポリアルキレンエーテル、アルキルスルフォネートまたはポリアミド−含有ポリマー)、酸、充填剤およびタルクとは異なる補強剤(例えば、ガラスファイバーまたはカーボン繊維、マイカ、カオリン、CaCOおよびガラスフレーク)および染料および顔料を含んでもよい。
成形組成物および成形物品の調製
本発明の熱可塑性成形性組成物は公知の方法で特定の成分を混合し、混合物を溶融コンパウンドし、240〜300℃の温度で常套のユニット、例えばインターナルニーダー、押出機および二軸押出機で溶融押出する。
個々の成分の混合は公知の方法で連続的若しくは同時に、特に約20℃(室温)若しくはそれより高い温度のどちらかで行うことができる。
同様に本発明は成形組成物の調製方法、および成形物品の製造における成形組成物の使用、および成形その物を提供する。
本発明の成形組成物はすべてのタイプの成形物品の製造に使用されうる。これらは射出成形やブロー成形方法によって製造される。更なる成形方法は予め形成したシートやフィルムから熱成形することにより成形物品を製造することである。
そのような成形物品の例としては、すべての型のフィルム、プロフィール、ハウジング成分、例えば室内製品、例えばテレビ、ジュースプレス、コーヒーマシーンおよびミキサー;シート、チューブ、電気取り付け導管、窓、ドアおよびビル部分のプロフィール(内部仕上げおよび外部用途)および電気および電子製品、例えばスイッチ、プラグおよびソケット、および車両本体または有用車両の内部成分、特に自動車セクターの内部成分である。
本発明の成形組成物は特に以下の成形物品または成形物:列車、船、船舶、バスおよびたのモーター車両の内部部品、小さなトランスを含む電子部品のハウジング、情報処理および通信用途のハウジング、医療機器のハウジングやライニング、マッサージ器およびそれらのハウジング、子供用おもちゃの車両、平面壁用エレメント、安全装置やテレビのハウジング、熱絶縁移動コンテナー、トイレや浴槽のハウジング、ベンチレーターオープニングのカバーグリッドおよび庭用装備の半ジング:の製造に使用されうる。
以下の実施例は本発明を更に説明するのに寄与する。
実施例
成分A−1
溶媒としてCHCl中で25℃濃度0.5g/100mlで測定された相対溶液粘度ηrel=1.28を有するビスフェノールAに基づく非分岐ポリカーボネート
成分A−2
溶媒としてCHCl中で25℃濃度0.5g/100mlで測定された相対溶液粘度ηrel=1.20を有するビスフェノールAに基づく非分岐ポリカーボネート
成分B−1
B−1.1 メチルメタクリレート11重量%、および
B−1.2 グラフトベースとしてシリコーン/アクリレートコンポジットゴム89重量%、ただしシリコーン/アクリレートゴムはB−1.2.1シリコーンゴム92重量%およびB−1.2.2ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム8重量%であり、上記二つのゴム成分B.2.1およびB.2.2は互いにコンポジットゴムに進入して実質的に互いに分離することができないもので、
B−1.2上にB−1.1がグラフトしたもの
の衝撃変性グラフトポリマー
成分B−2
B−2.1 メチルメタクリレート17重量%、および
B−2.2 グラフトベースとしてシリコーン/アクリレートコンポジットゴム83重量%、ただしシリコーン/アクリレートゴムはB−2.2.1シリコーンゴム11重量%およびB−2.2.2ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム89重量%であり、上記二つのゴム成分B.2.1およびB.2.2は互いにコンポジットゴムに進入して実質的に互いに分離することができないもので、
B−1.2上にB−1.1がグラフトしたもの
の衝撃変性グラフトポリマー
成分C
C−1 d98値5μmおよび平均粒径(d50)1μmを有するタルク(オーストリア、グラッツ(Graz)、Luzenac NaintschまたはRio Tinto Minerals、JetfineR3CA)
C−2 d98値22μmおよび平均粒径(d50)4.5μmを有するタルク(オランダ、アムステルダム、Mondo Minerals、FinntalcRM15-AW)
C−3 d98値25μmおよび平均粒径(d50)6μmを有するタルク(オランダ、アムステルダム、Mondo Minerals、FinntalcRM20SL-AW)
C−4 d98値35μmおよび平均粒径(d50)9μmを有するタルク(オランダ、アムステルダム、Mondo Minerals、FinntalcRM30)
成分D
ビスフェノールAに基づくオリゴホスフェート
Figure 0005882062
成分E−1
重量平均分子量M130Kg/mol(GPCで測定)を有するバルク方法で調製されたスチレン77重量%およびアクリロニトリル23重量%のコポリマー
成分E−2
スチレン含量26重量%を有するブタジエン/スチレンブロックコポリマーがABSポリマーに基づいて18重量%の量で存在時に、アクリロニトリル24重量%およびスチレン76重量%の混合物82重量%(ABSポリマーに基づく)のバルク重合に酔って調製されたABSポリマー。ABSポリマー中の遊離SANコポリマー含量の重量平均分子量Mは80,000g/mol(THF中GPCで測定)である。ABSポリマーのゲル含量は24重量%(アセトン中で測定)である。
成分F
成分F−1 CFP6000N、ポリテトラフルオロエチレン粉末(スイス、ジュネーブ、デュポン社)
成分F−2 ペンタエリスリトールテトラスレアレート
成分F−3 イルガノックスB900(製造元:スイス、バーゼル、チバ・スペシャリルティ・ケミカルズ・インク)
成分F−4 ベーマイト構造を有するピューラル(Pural)200、AlO(OH)(製造元:ドイツ、ハンブルグ、ザゾル)
成形組成物の調製およびテスト
表1〜5に記載の出発物質を2軸スクリュー押出機(ZSK−25)(ヴェルナーウントプフライダーラー(Verner und pfleiderer))で回転速度225rpmおよびスルーアウトプット20Kg/hで、機械温度260℃でコンパウンドし、造粒した。
得られた粒子を射出成形機で処理して対応するテスト試料(溶融温度260℃、成形機温度80℃、溶融フロントスピード240mm/s)を得た。特性値をDIN EN ISO180/1A(Izodノッチ衝撃力、a)、DIN EN ISO527(引っ張りEモジュラス)、DIN ISO306(ビカー軟化温度、負荷50Nおよび加熱率120K/hでの方法B)、ISO11443(溶融粘度)およびDIN EN ISO1133(溶融体積流れ率MVR)で行った。
以下のように行なった環境ストレスクラッキング(ESC)テスト(ISO4599)が調製された組成物の化学薬品に対する耐性の測定としてしようする。
(a)テスト媒体としてトルエン:イロプロパノールの体積比60:40(ISO4599)を用いて、可変末端ファイバー伸び、即ち末端ファイバー伸びで5分間露出を測定し、その場合のテスト試料の破断を記載する。
(b)テスト媒体としてトルエン:イロプロパノールの体積比60:40(ISO4599)を用いて、末端ファイバー伸び2.4%、即ち所定期間の露出を測定し、その場合のテスト試料の破断を記載する。
(c)テスト媒体として菜種油を用いる以外は、(b)と同様。
(d)テスト媒体としてエンジンオイルを用いる以外は、(b)と同様。
粒子を95℃100%相対大気湿度(FWL貯蔵)で7日間貯蔵した後5Kgのプランジャー負荷で240℃でISO1133にしたがって測定しMVRの変化を、組成物の加水分解に対する耐性の測定とした。この場合、相当する貯蔵前もMVRと比較してMVRの増大をΔMVR(hydr.)として計算し、ΔMVR(hydr.)は以下の式:
Figure 0005882062
と定義される。
Figure 0005882062
表1から解るように、本発明のタルクタイプC-1の組成物は、タルクタイプC−2〜C−4を含む比較例の組成物と比較して、より高い加水分解安定性、高いEモジュラス(3600MPa以上)および高いノッチ衝撃強さ(10kJ/m以上)を有する。
表2〜5から解るように、本発明のグラフトポリマーと本発明のタルクタイプC−1の組み合わせを用いる組成物はより高いESC性能および高い加水分解安定性を有し、低い溶融粘度およびUL94−Vテストで同じ火炎抵抗を示した。
Figure 0005882062
Figure 0005882062
Figure 0005882062
Figure 0005882062

Claims (5)

  1. A)芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネート40〜99重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)
    B)グラフトベースがシリコーンゴムおよびポリアルキル(メタ)アクリレートゴムの相互侵入したシリコーン/アクリレートコンポジットゴムであり、シリコーンゴムの含有量が65〜95重量%(グラフトベースに基づく)であるグラフトポリマー0.5〜20重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)、
    C)d98値8μm未満およびd50値0.2〜2μmを有するタルク0.1〜20重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)
    D)モノ−およびオリゴマー状リン酸エステルおよびホスホン酸エステル、ホスホネートアミンおよびホスファゼンからなる群の少なくとも一つから選択された防炎加工剤0.4〜20重量部(各々、成分の重量部の和A+B+C+Dに基づく)
    を含有し、
    成分Bのグラフトポリマーが、
    B.1 B.2上の1種以上のビニルモノマー5〜95重量%、および
    B.2 グラフトベースとして1以上のシリコーン/アクリレートコンポジットゴム95〜5重量%であって、該シリコーン/アクリレートゴムがB.2.1シリコーンゴム65〜95重量%およびB.2.2ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム35〜5重量%を含有し、上記2種のゴム成分B.2.1およびB.2.2が相互にコンポジットゴム中に相互に侵入して互いに分離することができないものであるもの、
    B.2上でB.1がグラフトしたものであり、
    組成物中の成分A+B+C+Dの重量部の和が100である
    組成物。
  2. 成分Dとして、一般式(VIII):
    Figure 0005882062
    [式中、R、R、RおよびRは互いに独立して、各々ハロゲン化されてもよい、C〜C−アルキル、またはC〜C−シクロアルキル、C〜C20アリールまたはC〜C12アラルキルを表し、各々アルキルおよび/またはハロゲンで置換されてもよく、nは互いに独立して0または1を示し、qは0〜30を示し、Xは炭素数6〜30の単核または多核芳香族基、または炭素数2〜30の直鎖または分岐鎖脂肪族基であって、OHで置換されてもよくかつ8個までのエーテル基を含有してもよい。]
    を有するモノ−およびオリゴマー状リン酸エステルまたはホスホン酸エステルを含有する請求項1記載の組成物。
  3. 成分Dとして、式(VIIIa):
    Figure 0005882062
    (式中、式(VIIIa)のqは1.05〜1.2の値を表す。)
    のビスフェノールAベースのオリゴホスフェートを含有する請求項1記載の組成物。
  4. 成形物品の製造への請求項1記載の組成物の使用。
  5. 請求項1〜3いずれかに記載の組成物を含む成形物品。
JP2011542700A 2008-12-23 2009-12-15 難燃化衝撃変性ポリカーボネート組成物 Active JP5882062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008062945A DE102008062945A1 (de) 2008-12-23 2008-12-23 Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
DE102008062945.6 2008-12-23
PCT/EP2009/008965 WO2010072350A1 (de) 2008-12-23 2009-12-15 Flammgeschützte schlagzähmodifizierte polycarbonat-zusammensetzungen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155760A Division JP2014240492A (ja) 2008-12-23 2014-07-31 難燃化衝撃変性ポリカーボネート組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012513504A JP2012513504A (ja) 2012-06-14
JP2012513504A5 JP2012513504A5 (ja) 2013-01-31
JP5882062B2 true JP5882062B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=42025777

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542700A Active JP5882062B2 (ja) 2008-12-23 2009-12-15 難燃化衝撃変性ポリカーボネート組成物
JP2014155760A Pending JP2014240492A (ja) 2008-12-23 2014-07-31 難燃化衝撃変性ポリカーボネート組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014155760A Pending JP2014240492A (ja) 2008-12-23 2014-07-31 難燃化衝撃変性ポリカーボネート組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8748521B2 (ja)
EP (1) EP2382268B1 (ja)
JP (2) JP5882062B2 (ja)
KR (1) KR101719827B1 (ja)
CN (1) CN102264835B (ja)
BR (1) BRPI0923545A2 (ja)
CA (1) CA2748327C (ja)
DE (1) DE102008062945A1 (ja)
ES (1) ES2553564T3 (ja)
MX (1) MX2011006277A (ja)
TW (1) TWI466946B (ja)
WO (1) WO2010072350A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047693A1 (ja) 2016-09-09 2018-03-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9127154B2 (en) * 2006-10-13 2015-09-08 Bayer Materialscience Llc Impact resistant, flame retardant thermoplastic molding composition
DE102008062945A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-24 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
JP5587655B2 (ja) * 2010-04-06 2014-09-10 帝人株式会社 難燃性樹脂組成物
DE102010041387A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Batteriegehäuse auf Polycarbonatbasis I
CN102775442B (zh) * 2012-07-11 2016-02-17 合肥安聚达新材料科技有限公司 低聚物型膦酸酯及其制备方法和用途
KR102136909B1 (ko) 2012-12-07 2020-07-22 코베스트로 도이칠란드 아게 난연성 폴리카르보네이트 성형 물질 vi
ES2667332T3 (es) * 2012-12-07 2018-05-10 Covestro Deutschland Ag Composiciones de moldeo de policarbonato retardantes de llama IV
EP2970662B1 (en) 2013-03-11 2020-02-12 Covestro LLC Compositions containing polycarbonate and infrared reflective additives
WO2014195875A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate based thermally conductive flame retardant polymer compositions
EP3008128A4 (en) 2013-06-13 2017-01-18 PolyOne Corporation Completely non-halogenated flame retardant polycarbonate compounds
EP3055348B1 (de) * 2013-10-08 2019-04-10 Covestro Deutschland AG Faserverbundwerkstoff, verwendung dafür und verfahren zu dessen herstellung
WO2015069642A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Polyone Corporation Phosphazene flame retardant polycarbonate compounds
US9617457B2 (en) * 2014-03-14 2017-04-11 Covestro Deutschland Ag Thermally conductive thermoplastic compositions featuring balanced processability
EP3237543B1 (en) * 2014-12-23 2023-02-08 SHPP Global Technologies B.V. Reinforced polycarbonate compositions
KR20180090809A (ko) 2015-12-09 2018-08-13 코베스트로 엘엘씨 저 광택 및 고 충격 강도를 갖는 열가소성 조성물
KR102018717B1 (ko) 2016-12-22 2019-09-05 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
EP4163313A1 (en) * 2017-06-06 2023-04-12 Mitsubishi Chemical Corporation Polyorganosiloxane-containing graft copolymer, thermoplastic resin composition, and molded article
WO2020100350A1 (ja) 2018-11-12 2020-05-22 積水化学工業株式会社 樹脂シート
JP2020079380A (ja) 2018-11-12 2020-05-28 積水化学工業株式会社 樹脂シート

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891920A (en) 1955-01-26 1959-06-23 Dow Corning Polymerization of organopolysiloxanes in aqueous emulsion
DE1495626B1 (de) 1960-03-30 1971-06-09 Bayer Ag Verfahren zum herstellen von polyestern
GB1024024A (en) 1963-04-08 1966-03-30 Dow Corning Improvements in or relating to polymerising or co-polymerising organosilicon compounds
US3419634A (en) 1966-01-03 1968-12-31 Gen Electric Organopolysiloxane polycarbonate block copolymers
FR1580834A (ja) 1968-01-04 1969-09-12
DE2232877B2 (de) 1972-07-05 1980-04-10 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung von Polyestern
JPS5039599B2 (ja) 1973-03-30 1975-12-18
DE2407776A1 (de) 1974-02-19 1975-09-04 Licentia Gmbh Schaltung zur regelung der betriebsspannung fuer die transistor-zeilenendstufe eines fernsehempfaengers
JPS5292295A (en) 1976-01-29 1977-08-03 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester
IT1116721B (it) 1976-04-02 1986-02-10 Allied Chem Copolimero bisfenolo a tereftalato carbonato lavorabili in massa fusa
DE2715932A1 (de) * 1977-04-09 1978-10-19 Bayer Ag Schnellkristallisierende poly(aethylen/alkylen)-terephthalate
DE2842005A1 (de) 1978-09-27 1980-04-10 Bayer Ag Polycarbonate mit alkylphenyl-endgruppen, ihre herstellung und ihre verwendung
JPS5594930A (en) * 1979-01-10 1980-07-18 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of aromatic polyester by improved bulk polymerization process
DE2940024A1 (de) * 1979-10-03 1981-04-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aromatische polyester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von spritzgussartikeln, folien und ueberzuegen
DE3007934A1 (de) 1980-03-01 1981-09-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aromatische polyestercarbonate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von spritzgussartikeln, folien und ueberzuegen
DE3334782A1 (de) * 1983-04-19 1984-10-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polydiorganosiloxanen mit hydroxyaryloxy-endgruppen
CA1302602C (en) * 1986-06-17 1992-06-02 Masafumi Hongo Polycarbonate resin composition
DE3631540A1 (de) 1986-09-17 1988-03-24 Bayer Ag Thermoplastische formmassen mit hoher alterungsbestaendigkeit und guter tieftemperaturzaehigkeit
CA1321431C (en) 1987-09-21 1993-08-17 Masafumi Hongo Polycarbonate resin composition
DE3832396A1 (de) 1988-08-12 1990-02-15 Bayer Ag Dihydroxydiphenylcycloalkane, ihre herstellung und ihre verwendung zur herstellung von hochmolekularen polycarbonaten
NL8802346A (nl) 1988-09-22 1990-04-17 Gen Electric Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat, styreen bevattend copolymeer en/of entpolymeer en een vlamvertragend middel, daaruit gevormde voorwerpen.
DE69027976T2 (de) 1989-11-27 1997-03-06 Mitsubishi Rayon Co Hochschlagfeste Pfropfkopolymere und Harzzusammensetzungen
DE4328656A1 (de) 1993-08-26 1995-03-02 Bayer Ag Flammwidrige, spannungsrißbeständige Polycarbonat-ABS-Formmassen
AU676590B2 (en) 1993-09-08 1997-03-13 Teijin Chemicals Ltd Resin composition and molded article
JP2986691B2 (ja) * 1993-09-08 1999-12-06 帝人化成株式会社 樹脂組成物および成形品
JP3841312B2 (ja) 1994-05-27 2006-11-01 三菱レイヨン株式会社 難燃性樹脂組成物
JPH08259791A (ja) 1995-01-23 1996-10-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性樹脂組成物
US5807914A (en) 1995-07-05 1998-09-15 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Glass fiber-reinforced polycarbonate resin composition
JPH09279006A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Teijin Chem Ltd 摺動性樹脂組成物及びこれから形成された成形品
TWI234574B (en) 1997-05-06 2005-06-21 Idemitsu Kosan Co Battery pack obtained from a flame-retardant polycarbonate resin composition
US6613820B2 (en) 1997-08-29 2003-09-02 General Electric Company Polycarbonate resin composition
DE19828536A1 (de) 1998-06-26 1999-12-30 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat/ABS-Formmassen
JP3471225B2 (ja) 1998-06-29 2003-12-02 三菱レイヨン株式会社 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3432426B2 (ja) * 1998-08-13 2003-08-04 出光石油化学株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および射出成形品
JP3461125B2 (ja) * 1998-08-18 2003-10-27 出光石油化学株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びブロー成形品
JP3432434B2 (ja) * 1998-11-12 2003-08-04 出光石油化学株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
JP2001019756A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
DE19941821A1 (de) * 1999-09-02 2001-03-08 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-ABS-Blends
DE10027333A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-06 Bayer Ag Flammwidrige und anti-elektrostatische Polycarbonat-Formmassen
JP2002069282A (ja) 2000-08-25 2002-03-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物
JP2004010825A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Asahi Kasei Corp 芳香族ポリカーボネート系難燃樹脂組成物
DE10234420A1 (de) * 2002-07-29 2004-02-12 Bayer Ag Schlagzähmodifizierte Polycarbonat Blends
DE10304159A1 (de) * 2003-02-03 2004-08-05 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-Blends
JP4695442B2 (ja) * 2005-06-07 2011-06-08 帝人化成株式会社 外観に優れたハウジング成形品
DE102006012990A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
US8871858B2 (en) * 2006-05-31 2014-10-28 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic polycarbonate compositions
DE102007002925A1 (de) * 2007-01-19 2008-07-24 Bayer Materialscience Ag Schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
JP2007270156A (ja) * 2007-06-13 2007-10-18 Ge Plastics Japan Ltd ポリカーボネート系樹脂組成物成形体
DE102008062945A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-24 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047693A1 (ja) 2016-09-09 2018-03-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
US11603467B2 (en) 2016-09-09 2023-03-14 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
CA2748327A1 (en) 2010-07-01
US8748521B2 (en) 2014-06-10
CN102264835B (zh) 2014-10-29
ES2553564T3 (es) 2015-12-10
WO2010072350A1 (de) 2010-07-01
CN102264835A (zh) 2011-11-30
EP2382268A1 (de) 2011-11-02
CA2748327C (en) 2016-10-11
TW201035236A (en) 2010-10-01
DE102008062945A1 (de) 2010-06-24
JP2012513504A (ja) 2012-06-14
JP2014240492A (ja) 2014-12-25
KR101719827B1 (ko) 2017-03-24
TWI466946B (zh) 2015-01-01
BRPI0923545A2 (pt) 2016-01-26
MX2011006277A (es) 2011-06-24
US20100160508A1 (en) 2010-06-24
KR20110100630A (ko) 2011-09-14
EP2382268B1 (de) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882062B2 (ja) 難燃化衝撃変性ポリカーボネート組成物
KR101726455B1 (ko) 방염 충격 강도 개질된 폴리카르보네이트 조성물
JP5237953B2 (ja) 耐衝撃性難燃性熱可塑性成形組成物
CN104812825B (zh) 防火的聚碳酸酯模塑料vi
JP4227024B2 (ja) 耐衝撃性を改良したポリマー組成物
US8318857B2 (en) Impact-modified polycarbonate compositions
US20030125441A1 (en) Mineral-reinforced impact-resistant modified polycarbonate blends
US20090198010A1 (en) Flameproofed impact-modified polycarbonate composition
JP2004529259A5 (ja)
JP2004529259A (ja) 衝撃性改良ポリマー組成物
US20120302694A1 (en) Impact-modified polycarbonate compositions
KR101703364B1 (ko) 충격 강도 개질된 폴리카르보네이트 조성물
MX2012006973A (es) Composiciones de moldeo de policarbonato resistentes al rayado, resistentes al impacto con buenas propiedades mecanicas.
US20090163629A1 (en) Flameproofed impact-modified polycarbonate composition
CA2709767A1 (en) Flame-proof impact resistant-modified polycarbonate compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140916

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141010

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250