JP5878610B1 - 地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラム - Google Patents

地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5878610B1
JP5878610B1 JP2014238306A JP2014238306A JP5878610B1 JP 5878610 B1 JP5878610 B1 JP 5878610B1 JP 2014238306 A JP2014238306 A JP 2014238306A JP 2014238306 A JP2014238306 A JP 2014238306A JP 5878610 B1 JP5878610 B1 JP 5878610B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
database
item
geographic information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014238306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016099905A (ja
Inventor
甲 島澤
甲 島澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wingarc1st Inc
Original Assignee
Wingarc1st Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wingarc1st Inc filed Critical Wingarc1st Inc
Priority to JP2014238306A priority Critical patent/JP5878610B1/ja
Priority to PCT/JP2015/072998 priority patent/WO2016084432A1/ja
Priority to US15/029,428 priority patent/US20160328418A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5878610B1 publication Critical patent/JP5878610B1/ja
Publication of JP2016099905A publication Critical patent/JP2016099905A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2458Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
    • G06F16/2471Distributed queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/248Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/256Integrating or interfacing systems involving database management systems in federated or virtual databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】1つのデータベースに含まれるデータの範囲を超えて、地理情報を利用したデータの検索・集計を柔軟に行うことができるようにする。【解決手段】地理情報を含む第1のデータベース11に格納されたデータを地図上に可視化させた状態で、地図上の所望のエリアを指定するエリア指定部3と、第1のデータベース11に含まれる任意のデータ項目と第2のデータベース12に含まれる任意のデータ項目との関連付けを指定する関連項目指定部4と、指定エリアに関連する地理情報に紐付けられたデータセットのうち、関連元項目として指定されたデータ項目のデータを第1のデータベース11から抽出し、当該抽出したデータを検索キーとして、関連先項目として指定されたデータ項目を対象として第2のデータベース12を検索し、検索キーに合致するデータセットを抽出するデータ検索部5とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラムに関し、特に、住所、緯度・経度またはその他の地図座標などから成る地理情報と紐付けられたデータを処理するシステムに用いて好適なものである。
近年、多くのデータを解析し、その解析結果をビジュアルに分かりやすく示す可視化ソフトが注目されている。可視化ソフトの1つとして、数値データを地図上に可視化できるようにした地理情報システム(GIS:Geographic Information System)と呼ばれるツールが提供されている。この地理情報システムを用いれば、例えば、都道府県や市区町村などの地域別に数値データを集計して、その集計結果を地域別に色分けされた地図に表示することが可能である。また、顧客や販売に関する数値データを地域別に分析し、ビジネスに関する地理的なトレンドやパターンなどを地図上に可視化することも可能である。
また、地図上のエリアを指定して、そのエリア内に含まれるデータを属性に基づいて検索・集計することも可能である(例えば、特許文献1,2参照)。特許文献1に記載の集計用サーバでは、集計の要求を送信してきたクライアント端末から、地図上のエリアの指定を受け付けると、調査結果記憶手段の記憶内容に基づいて、受け付けられたエリア内における特定項目に関する調査情報の集計を行い、その集計結果を、集計の要求を送信してきたクライアント端末へ送信する。
また、特許文献2に記載の地図情報検索・集計システムでは、サーバからクライアント端末に対し、指定範囲の地図画像と、この地図画像に関する地図図形情報と関連する属性情報項目とを送信する。クライアントでは、送られてきた地図に対しマウスでエリア指定を行い、その他の検索・集計条件を設定して、サーバに処理要求を行う。サーバでは、データサーバから必要なデータを取り出し、この要求に対する検索・集計処理を行い、クライアント端末に返信する。これにより、クライアント端末には、検索・集計を指定した範囲を示す地図と、検索・集計処理した結果の表とが表示される。
特許3407805号公報 特開2003−316808号公報
上記特許文献1,2に記載の技術によれば、ユーザが地図上で所望のエリアを指定すると、そのエリア内に含まれるデータ、またはそのエリア内に含まれるデータのうち指定条件を満たすデータを検索および集計し、その結果を可視化して表示することが可能である。
しかしながら、これらの従来技術は何れも、データ項目として地理情報とその他の各種データとを有する1つのデータベースを処理対象として、地図上で指定されたエリアに関連する地理情報に紐付けられた各種データを検索・集計するものであり、データソースは1つのデータベースに限られていた。そのため、複数のデータベースを処理対象として、それらを関連付けて地理情報を利用したデータの検索・集計を行うことができないという問題があった。
一般に、企業内では、顧客管理データベース、商品データベース、売上管理データベース、在庫管理データベースといったように、用途に合わせて複数種類のデータベースを持って管理していることが多い。しかしながら、上記従来の技術は、例えば顧客管理データベースなら顧客管理データベースといったように、1つのデータベースだけを処理対象とするものである。そのため、その1つのデータベースに格納されたデータの範囲内でしか検索・集計を行うことができない。例えば、顧客管理データベースを処理対象とした場合は、地図上で指定されたエリアに関連する地理情報(例えば、顧客の住所)に紐付けられた各種データ(例えば、顧客の名刺記載情報)を顧客管理データベースから検索したり集計したりすることしかできなかった。
また、顧客管理データベースのように、データ項目として住所等の地理情報を有しているデータベースであれば、GISの処理対象として地図上に情報を可視化して表示することが可能であるし、地図上で指定されたエリア内に含まれる各種データを検索・集計することも可能である。しかしながら、商品データベースや売上管理データベースといったように、データ項目として地理情報を持たないデータベースの場合は、そもそもGISの処理対象とすることができず、地図上で指定されたエリアと関連したデータを検索・集計するといったことは不可能である。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、1つのデータベースに含まれるデータの範囲を超えて、地理情報を利用したデータの検索・集計を柔軟に行うことができるようにすることを目的とする。また、本発明は、データ項目として地理情報を持たないデータベースに関しても、地図上で指定されたエリアと関連したデータの検索・集計を行うことができるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、データ項目として地理情報を有する第1のデータベースに含まれるデータまたはそのデータに対する計算結果を地理情報に基づいて地図上に可視化して表示させた状態で、当該地図上の所望のエリアを指定する。また、第1のデータベースに含まれる任意のデータ項目を関連元項目として指定するとともに、第2のデータベースに含まれる任意のデータ項目を関連先項目として指定する。そして、第1のデータベースから、指定されたエリアに関連する地理情報に紐付けられたデータセットのうち、関連元項目として指定されたデータ項目のデータを抽出し、当該抽出したデータを検索キーとして、関連先項目として指定されたデータ項目を対象として第2のデータベースを検索し、関連先項目のデータ内に検索キーが含まれるデータセットを第2のデータベースから抽出するようにしている。
本発明の他の態様では、以上のようにして第2のデータベースから抽出されたデータセットを対象として、指定された方法で集計を行うようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、第1のデータベースに含まれている地理情報を利用して、地図上で指定されたエリアに関連するデータが第1のデータベースから抽出され、さらに、その抽出されたデータを検索キーとして第2のデータベースが検索されて、検索キーの条件に該当するデータセットが抽出される。このように、本発明によれば、第1のデータベースが有している地理情報を利用して、当該第1のデータベースに含まれるデータの範囲を超えて第2のデータベースに含まれるデータの検索・集計を行うことができる。ここで、第2のデータベースは、第1のデータベースから抽出されデータ(地理情報とは限らない)を検索キーとして検索されるものであるから、データ項目として地理情報を含んでいることは必須ではない。
以上により、本発明によれば、1つのデータベースに含まれるデータの範囲を超えて、地理情報を利用したデータの検索・集計を柔軟に行うことができる。また、本発明によれば、データ項目として地理情報を持たないデータベースに関しても、地図上で指定されたエリアと関連したデータの検索・集計を行うことができる。
本実施形態による地理情報を利用したデータ処理システムの構成例を示すブロック図である。 本実施形態の可視化処理部により表示される画面の一例を示す図である。 本実施形態による第1のデータベースの一例を示す図である。 本実施形態による第2のデータベースの一例を示す図である。 本実施形態によるリレーション設定画面の一例を示す図である。 本実施形態によるデータ処理システムによって提供される画面の一例を示す図である。 本実施形態による地理情報を利用したデータ処理システムの他の構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態による地理情報を利用したデータ処理システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態のデータ処理システムは、ユーザ操作受付部1、可視化処理部2、エリア指定部3、関連項目指定部4、データ検索部5およびデータ集計部6を備えている。また、本実施形態のデータ処理システムには、第1のデータベース11、第2のデータベース12、地図データ記憶部13および表示部14が接続されている。
ここで、上記各機能ブロック1〜6は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック1〜6は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。
第1のデータベース11は、データ項目として地理情報を有するデータベースである。地理情報は、住所または緯度・経度などの情報である。これ以外にも、地図上の位置を特定可能な座標情報であってもよい。第1のデータベース11は、データ項目の1つとして地理情報を有していればよく、その他のデータ項目は任意である。第1のデータベース11は、地理情報を含む複数のデータ項目のデータで1つのデータセット(1レコード)が構成されている。
第2のデータベース12は、第1のデータベース11とは異なるデータベースであり、データ項目として地理情報を含んでいることは必須ではない。ただし、第1のデータベース11と同じデータ項目を少なくとも1つは含んでいるデータベースであるか、第1のデータベース11のあるデータ項目に格納されるデータと部分一致するデータを含み得るデータ項目を少なくとも1つは含んでいるデータベースであることが好ましい。第2のデータベース12も、複数のデータ項目のデータで1つのデータセット(1レコード)が構成されている。
例えば、第1のデータベース11が、データ項目として顧客の「住所」や「会社名」などを含む顧客管理データベースであるとする。一方、第2のデータベース12が、第1のデータベース11がデータ項目として有している「会社名」と同じデータ項目を含んだ売上管理データベースであるとする。このように、第1のデータベース11と第2のデータベース12とが共に同じデータ項目「会社名」を有することで、後述するように第1のデータベース11と第2のデータベース12とを関連付けてデータの検索・集計を行うことができる。
また、第1のデータベース11が、データ項目として拠点の「住所」や「拠点名」などを含む在庫管理データベースであるとする。一方、第2のデータベース12が、データ項目として「店舗名」や「販売金額」などを含んだ売上管理データベースであるとする。このように、第1のデータベース11と第2のデータベース12とが共に同じデータ項目を含んでいなくても、「拠点名」と「店舗名」のように、少なくとも部分一致する可能性のあるデータが格納され得るデータ項目が含まれていれば、後述するように第1のデータベース11と第2のデータベース12とを関連付けてデータの検索・集計を行うことができる。
地図データ記憶部13は、液晶ディスプレイ等から成る表示部14に地図を表示させるための地図データを記憶している。この地図データは、地図上の位置を特定するための座標情報を含んでいる。
ユーザ操作受付部1は、データ処理システムに対する各種のユーザ操作を受け付ける。例えば、ユーザ操作受付部1は、表示部14に表示された地図のズーミングやスクロールに関するユーザ操作を受け付ける。また、ユーザ操作受付部1は、表示部14に表示された地図上の所望のエリアを指定するユーザ操作を受け付ける。また、ユーザ操作受付部1は、第1のデータベース11に含まれる任意のデータ項目と、第2のデータベース12に含まれる任意のデータ項目とを関連付けるユーザ操作を受け付ける。さらに、ユーザ操作受付部1は、後述するように第2のデータベース12から検索されたデータセットに含まれるデータを所望の方法で集計することを指定するユーザ操作を受け付ける。
可視化処理部2は、第1のデータベース11に含まれるデータまたはそのデータに対する計算結果を、地理情報に基づいて地図上に可視化して表示させる。すなわち、可視化処理部2は、地図データ記憶部13に記憶されている地図データに基づいて、表示部14に地図を表示させる。ここで、ユーザ操作受付部1が地図のズーミングやスクロールに関するユーザ操作を受け付けた場合、可視化処理部2は、表示中の地図に対してズーミングやスクロールの処理を行う。
また、可視化処理部2は、例えば、第1のデータベース11に記憶されている複数のデータセット(レコード)の中から、表示部14に表示されている地図のエリアに関連する地理情報を含むデータセットを抽出し、1つのデータセットを1つのポイントマークとして、抽出されたデータセットの数だけポイントマークを地図上の該当する位置に表示させる。該当する位置とは、地理情報により示される地図上の座標位置である。なお、地理情報が住所の場合は、ジオコーディングと呼ばれる公知の技術を用いて、住所を地図座標に変換して位置を特定する。
図2は、可視化処理部2により表示される画面の一例を示す図である。図2の例では、日本地図の全体が表示されている。図2(a)の例では、第1のデータベース11の中から、日本国内の住所が格納された複数のデータセットが抽出され、各データセットに対応する複数のポイントマークが地図上の該当する位置にそれぞれ表示された状態を示している。
第1のデータベース11から抽出されたデータセットの数だけポイントマークを表示させるのではなくて、所定の集計結果を地図上に可視化させることも可能である。図2(b)の例では、日本地図を複数のエリアに分割し、第1のデータベース11から抽出されたデータセットの数を各エリア別に集計して、その集計結果を表すバブルマークを各エリア上に表示させた状態を示している。
なお、図2に示した例は、可視化処理部2の具体的な処理例の1つに過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第1のデータベース11から抽出されたデータセットに含まれる所定のデータ項目のデータをエリア別に集計して、その集計結果をエリア別に色分け表示したりグラフ表示したりすることも可能である。
エリア指定部3は、ユーザ操作受付部1が受け付けたユーザ操作に基づいて、可視化処理部2によって表示部14に表示されている地図上の所望のエリアを指定する。例えば、エリア指定部3は、図2(a)に示すように、ユーザによるマウス操作に従って、地図上の所望のエリア21を指定する。なお、図2では所望のエリア21として円形領域を指定しているが、これに限定されない。例えば、所望のエリアは矩形領域であってもよい。あるいは、任意の折れ線または曲線で囲まれた領域としてもよい。また、マウスでクリックされた任意の点であってもよい。
さらに別の例として、上述のようにズーミングやスクロールに関するユーザ操作によって表示部14に表示された地図のエリアそのものを指定エリアとするようにしてもよい。さらに、都道府県や市区町村などの行政区画に従ってあらかじめ区切られたエリアの何れかを選択することによって所望のエリアを指定するようにしてもよい。
関連項目指定部4は、ユーザ操作受付部1が受け付けたユーザ操作に基づいて、第1のデータベース11に含まれる任意のデータ項目を関連元項目として指定するとともに、第2のデータベース12に含まれる任意のデータ項目を関連先項目として指定する。ここで、関連元項目として指定する第1のデータベース11のデータ項目と、関連先項目として指定する第2のデータベース12のデータ項目とは、互いに同じデータ項目であるか、少なくとも部分一致するデータを含み得るデータ項目であることが好ましい。
この関連項目指定部4によるデータ項目の関連付けを、図3〜図5を用いて詳しく説明する。ここで、図3は、第1のデータベース11の一例を示す図である。図4は、第2のデータベース12の一例を示す図である。図5は、データ項目の関連付けを行うための操作画面(以下、リレーション設定画面という)の一例を示す図である。
図3に示す例では、第1のデータベース11は、顧客の会社名、部署名、役職、氏名、住所、電話番号、FAX番号、電子メールをデータ項目として含む顧客管理データベースである。また、図4に示す例では、第2のデータベース12は、商品の販売年月、販売先の会社名、商品名、販売金額、販売数をデータ項目として含む売上管理データベースである。第1のデータベース11は、地理情報として「住所」のデータ項目を含んでいる。これに対して、第2のデータベース12は、データ項目として地理情報を含んでいない。
この場合、図5に示すように、リレーション設定画面には、第1のデータベース11に含まれる複数のデータ項目が関連元項目の選択候補として一覧表示されるとともに、第2のデータベース12に含まれる複数のデータ項目が関連先項目の選択候補として一覧表示される。ユーザは、関連元項目の選択候補から何れかのデータ項目を選択することによって関連元項目を指定するとともに、関連先項目の選択候補から何れかのデータ項目を選択することによって関連先項目を指定する。このとき、第1のデータベース11と第2のデータベース12とに共通に含まれるデータ項目「会社名」を関連元項目および関連先項目としてそれぞれ指定するのが好ましい。
なお、上述したように、第1のデータベース11が在庫管理データベースで、第2のデータベース12が売上管理データベースであって、第1のデータベース11と第2のデータベース12とに共通に含まれるデータ項目が存在しないような場合には、第1のデータベース11の「拠点名」と第2のデータベース12の「店舗名」のように、少なくとも部分一致するデータが格納され得るデータ項目を関連元項目および関連先項目としてそれぞれ指定するのが好ましい。
データ検索部5は、まず第1のデータベース11から、エリア指定部3により指定されたエリアに関連する地理情報に紐付けられたデータセットのうち、関連項目指定部4により関連元項目として指定されたデータ項目のデータを抽出する。次に、データ検索部5は、当該抽出したデータを検索キーとして、関連項目指定部4により関連先項目として指定されたデータ項目を対象として第2のデータベース12を検索し、関連先項目のデータ内に検索キーが含まれるデータセットを第2のデータベース12から抽出する。そして、データ検索部5は、第2のデータベース12から抽出したデータセットを表示部14に表示させる。
例えば、エリア指定部3により「東京都渋谷区」の所望領域が指定されたとする。また、第1のデータベース11の関連元項目として「会社名」のデータ項目が指定されるとともに、第2のデータベース12の関連先項目として「会社名」のデータ項目が指定されたとする。
この場合、データ検索部5は、まず、第1のデータベース11の地理情報である「住所」のデータ項目を対象として検索を行い、住所に対応する地図座標が「東京都渋谷区」の指定エリア内に含まれるデータセットのうち、データ項目が「会社名」のデータを第1のデータベース11から抽出する。これにより、例えばA社、C社、X社という3つの会社名のデータが抽出されたとする。
次に、データ検索部5は、以上のようにして第1のデータベース11から抽出したA社、C社、X社の3つのデータを検索キーとして、関連先項目として指定された「会社名」のデータ項目を対象として第2のデータベース12を検索する。これにより、検索キーとされたA社、C社、X社の何れかと同じ名称が「会社名」のデータ内に含まれるデータセット(つまり、会社名が部分一致するデータセット)を第2のデータベース12から抽出する。そして、データ検索部5は、こうして第2のデータベース12から抽出したデータセットを、例えばテーブル形式にて表示部14に表示させる。
データ集計部6は、データ検索部5により検索されたデータセットに対して所望の方法で集計を行うことが指定されている場合、データ検索部5により第2のデータベース12から抽出されたデータセットを対象として、指定された方法で集計を行う。そして、データ集計部6は、集計した結果を表示部14に表示させる。集計の例としては、第2のデータベース12から抽出されたデータセットの中から指定されたデータ項目のデータ値を合計する、平均値を算出する、全体に対する比率を算出する、ランク分けするなどが挙げられる。なお、ここに挙げた集計の内容は単なる一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。
図6は、本実施形態による地理情報を利用したデータ処理システムによって提供される画面の一例を示す図である。図6に示す画面は、可視化処理部2によって第1のデータベース11のデータと地図データ記憶部13の地図データとから生成される地図画像を表示する地図表示領域61と、データ検索部5によって第2のデータベース12から検索されたデータセットを表示する検索結果表示領域62と、データ集計部6によってデータセットに対して行われた集計の結果を表示する集計結果表示領域63とを有している。
例えば、地図表示領域61においてマウスを操作することによって所望のエリアを指定した後、地図表示領域61から検索結果表示領域62にマウスをドラッグ操作すると、地図表示領域61から検索結果表示領域62に向かう矢印65が描画され、図5に示したリレーション設定画面がポップアップ表示される。ユーザがこのリレーション設定画面において関連元項目と関連先項目を指定すると、データ検索部5によりデータ検索が行われる。そして、これによって第2のデータベース12から抽出されたデータセットが、図6のようにテーブル形式にて検索結果表示領域62に表示される。
また、地図表示領域61においてマウスを操作することによって所望のエリアを指定した後、地図表示領域61から集計結果表示領域63にマウスをドラッグ操作すると、地図表示領域61から集計結果表示領域63に向かう矢印66が描画され、図5に示したリレーション設定画面がポップアップ表示される。ユーザがこのリレーション設定画面において関連元項目と関連先項目を指定するとともに、別の画面で所望の集計方法を指定すると、データ検索部5によりデータ検索が行われる。さらに、これによって第2のデータベース12から抽出されたデータセットに対してデータ集計部6により集計が行われる。そして、これによって得られた集計結果が、図6のように集計結果表示領域63に表示される。
なお、図6の例では、地図表示領域61の右上に集計方法設定ボタン64が表示されている。ユーザがこの集計方法設定ボタン64をマウスにより押下すると、所定の集計方法設定画面(図示せず)がポップアップ表示される。ユーザは、この集計方法設定画面により、第2のデータベース12に含まれるデータ項目のうちどのデータ項目のデータに対してどのような集計を行うのかという集計方法(合計値、平均値、比率、ランク分けなど)を指定することが可能である。また、集計結果をどのような形式で表示するのかを指定することも可能である。例えば、テーブル形式またはグラフ形式のどちらで集計結果を表示するのか、グラフ形式で表示する場合はどのような種類のグラフで、どのデータ項目を軸とするのかなどを指定することが可能である。
図6の集計結果表示領域63は、データ検索部5により第2のデータベース12から検索されたデータセット(第2のデータベース12の中で、会社名としてA社、C社、X社の何れかが格納されたデータセット)を対象として、会社別の販売金額の合計値が集計され、その集計結果が棒グラフで表示された状態を示している。
以上詳しく説明したように、本実施形態では、第1のデータベース11に含まれるデータまたはそのデータに対する計算結果を地図上に可視化して表示させた状態で、当該地図上の所望のエリアを指定する。そして、第1のデータベース11に含まれる任意のデータ項目を関連元項目として指定するとともに、第2のデータベース12に含まれる任意のデータ項目を関連先項目として指定する。
このように指定が行われると、データ検索部5が、指定されたエリアに関連する地理情報に紐付けられたデータセットのうち、関連元項目として指定されたデータ項目のデータを第1のデータベース11から抽出する。さらに、データ検索部5は、当該抽出したデータを検索キーとして、関連先項目として指定されたデータ項目を対象として第2のデータベース12を検索し、関連先項目のデータ内に検索キーが含まれるデータセットを第2のデータベース12から抽出して表示部14に表示させるようにしている。また、所望の方法で集計を行うことが指定されている場合は、データ集計部6が、以上のようにして第2のデータベース12から抽出されたデータセットを対象として、指定された方法で集計を行い、その集計結果を表示部14に表示させるようにしている。
このように構成した本実施形態のデータ処理システム発明によれば、第1のデータベース11に含まれている地理情報を利用して、地図上で指定されたエリアに関連するデータが第1のデータベース11から抽出され、さらに、その抽出されたデータを検索キーとして第2のデータベース12が検索されて、検索キーの条件に該当するデータセットが抽出される。
このように、本実施形態によれば、第1のデータベース11が有している地理情報を利用して、当該第1のデータベース11に含まれるデータの範囲を超えて、第2のデータベース12に含まれるデータの検索・集計を行うことができる。ここで、第2のデータベース12は、第1のデータベース11から抽出されデータを検索キーとして検索されるものであるから、データ項目として地理情報を含んでいることは必須ではない。
以上により、本実施形態によれば、1つのデータベースに含まれるデータの範囲を超えて、地理情報を利用したデータの検索・集計を柔軟に行うことができる。また、本実施形態によれば、データ項目として地理情報を持たないデータベースに関しても、地図上で指定されたエリアと関連したデータの検索・集計を行うことができる。
なお、上記実施形態では、第2のデータベース12の一例として、図4のように地理情報が含まれていない売上管理データベースを示したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、地理情報を有するデータベースを第2のデータベース12として用いることが可能であることは言うまでもない。
また、上記実施形態では、データベースが2つのみ備えられていて、一方を第1のデータベース11、他方を第2のデータベース12とする例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図7に示すように、3つの以上のデータベース21,21,23,・・・があって、ユーザ操作受付部1が受け付けるユーザ操作に基づいて、第1のデータベース指定部7によって任意の1つ(ただし、地理情報を含むもの)を第1のデータベース11として指定できるようにしてもよい。
同様に、ユーザ操作受付部1が受け付けるユーザ操作に基づいて、第2のデータベース指定部8によって任意の1つ(地理情報を含むものでも含まないものでもよい)を第2のデータベース12として指定できるようにしてもよい。また、第2のデータベース12は、任意の2つ以上を指定できるようにしてもよい。第2のデータベース12として複数のデータベースを指定した場合、検索結果表示領域62および集計結果表示領域63も画面内に複数表示する。例えば、2つのデータベースを第2のデータベース12として指定した場合、地図表示領域61の左右に検索結果表示領域62および集計結果表示領域63を1つずつ設けるといった具合である。
また、上記実施形態では、図6のように、検索結果表示領域62と集計結果表示領域63とを別々に用意する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、検索の結果または集計の結果の何れか一方のみを表示できるようにし、ユーザ操作により検索結果を表示することが指定された場合は検索結果表示領域62のみを表示する一方、ユーザ操作により集計結果を表示することが指定された場合は集計結果表示領域63のみを表示するようにしてもよい。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
1 ユーザ操作受付部
2 可視化処理部
3 エリア指定部
4 関連項目指定部
5 データ検索部
6 データ集計部
7 第1のデータベース指定部
8 第2のデータベース指定部
11 第1のデータベース
12 第2のデータベース
13 地図データ記憶部

Claims (7)

  1. データ項目として地理情報を有する第1のデータベースに含まれるデータまたはそのデータに対する計算結果を、上記地理情報に基づいて地図上に可視化して表示させる可視化処理部と、
    上記地図上の所望のエリアをユーザ操作に基づき指定するエリア指定部と、
    ユーザ操作に基づいて、上記第1のデータベースに含まれる任意のデータ項目を関連元項目として指定するとともに、上記第1のデータベースとは異なる第2のデータベースに含まれる任意のデータ項目を関連先項目として指定する関連項目指定部と、
    上記エリア指定部により指定されたエリアに関連する地理情報に紐付けられたデータセットのうち、上記関連項目指定部により上記関連元項目として指定されたデータ項目のデータを上記第1のデータベースから抽出し、当該抽出したデータを検索キーとして、上記関連項目指定部により上記関連先項目として指定されたデータ項目を対象として上記第2のデータベースを検索し、上記関連先項目のデータ内に上記検索キーが含まれるデータセットを上記第2のデータベースから抽出するデータ検索部とを備えたことを特徴とする地理情報を利用したデータ処理システム。
  2. 上記データ検索部により上記第2のデータベースから抽出されたデータセットを対象として、指定された方法で集計を行うデータ集計部を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の地理情報を利用したデータ処理システム。
  3. 上記第2のデータベースは、データ項目として地理情報を有しないデータベースであることを特徴とする請求項1または2に記載の地理情報を利用したデータ処理システム。
  4. 上記第1のデータベースをユーザ操作に基づいて指定する第1のデータベース指定部を更に備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の地理情報を利用したデータ処理システム。
  5. 上記第2のデータベースをユーザ操作に基づいて指定する第2のデータベース指定部を更に備えたことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の地理情報を利用したデータ処理システム。
  6. データ項目として地理情報を有する第1のデータベースに含まれるデータまたはそのデータに対する計算結果を、上記地理情報に基づいて地図上に可視化して表示させる可視化処理手段、
    上記地図上の所望のエリアをユーザ操作に基づき指定するエリア指定手段、
    ユーザ操作に基づいて、上記第1のデータベースに含まれる任意のデータ項目を関連元項目として指定するとともに、上記第1のデータベースとは異なる第2のデータベースに含まれる任意のデータ項目を関連先項目として指定する関連項目指定手段、および
    上記エリア指定手段により指定されたエリアに関連する地理情報に紐付けられたデータセットのうち、上記関連項目指定手段により上記関連元項目として指定されたデータ項目のデータを上記第1のデータベースから抽出し、当該抽出したデータを検索キーとして、上記関連項目指定手段により上記関連先項目として指定されたデータ項目を対象として上記第2のデータベースを検索し、上記関連先項目のデータ内に上記検索キーが含まれるデータセットを上記第2のデータベースから抽出するデータ検索部手段
    としてコンピュータを機能させるための、地理情報を利用したデータ処理用プログラム。
  7. 上記データ検索手段により上記第2のデータベースから抽出されたデータセットを対象として、指定された方法で集計を行うデータ集計手段
    として上記コンピュータを更に機能させるための、請求項6に記載の地理情報を利用したデータ処理用プログラム。
JP2014238306A 2014-11-26 2014-11-26 地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラム Active JP5878610B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238306A JP5878610B1 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラム
PCT/JP2015/072998 WO2016084432A1 (ja) 2014-11-26 2015-08-17 地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラム
US15/029,428 US20160328418A1 (en) 2014-11-26 2015-08-17 Data processing system utilizing geographic information and data processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238306A JP5878610B1 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5878610B1 true JP5878610B1 (ja) 2016-03-08
JP2016099905A JP2016099905A (ja) 2016-05-30

Family

ID=55440602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238306A Active JP5878610B1 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160328418A1 (ja)
JP (1) JP5878610B1 (ja)
WO (1) WO2016084432A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005721A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 株式会社東芝 表示情報生成システム、方法、及びプログラム
CN106649763A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 广州都市圈网络科技有限公司 一种业务数据空间化和符号化的方法及装置
CN107436925B (zh) * 2017-07-07 2023-11-17 江苏艾德锐电子科技有限公司 一种poi数据检索方法及关联方法
US11487720B2 (en) * 2018-05-08 2022-11-01 Palantir Technologies Inc. Unified data model and interface for databases storing disparate types of data
EP3814936A4 (en) * 2018-05-15 2021-07-21 Blastpoint, Inc. SYSTEM AND PROCEDURE FOR AGGREGATION AND ANALYSIS OF GEOGRAPHICAL DATA
CN109522376B (zh) * 2018-09-30 2023-10-27 广州市西美信息科技有限公司 一种中国农业自然条件和资源地图可视化呈现方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080005674A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Wattenberg Martin M System and method for visually analyzing geographic data
JP2009244927A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Terumo Corp 地図生成装置、地図生成方法、地図生成プログラム並びに地図生成システム
JP2010191675A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 配電情報管理装置及び配電情報管理方法
JP2012174074A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Esri Japan Co Ltd データベース統合装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080270938A1 (en) * 2007-04-29 2008-10-30 Elizabeth Marie Carlson System for self-registering visitor information with geographic specificity and searchable fields
US8972467B2 (en) * 2010-08-31 2015-03-03 Sovanta Ag Method for selecting a data set from a plurality of data sets by means of an input device
US9720555B2 (en) * 2011-12-23 2017-08-01 Gary SORDEN Location-based services
US9846531B2 (en) * 2014-07-09 2017-12-19 Siemens Industry, Inc. Integration of building automation systems in a logical graphics display without scale and a geographic display with scale

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080005674A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Wattenberg Martin M System and method for visually analyzing geographic data
JP2009244927A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Terumo Corp 地図生成装置、地図生成方法、地図生成プログラム並びに地図生成システム
JP2010191675A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Chugoku Electric Power Co Inc:The 配電情報管理装置及び配電情報管理方法
JP2012174074A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Esri Japan Co Ltd データベース統合装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015045609; 'MOTIONBOARD Ver.5' 日立イノベーションフォーラム2014 , 20141030, ウイングアーク1st株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016084432A1 (ja) 2016-06-02
JP2016099905A (ja) 2016-05-30
US20160328418A1 (en) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878610B1 (ja) 地理情報を利用したデータ処理システムおよびデータ処理用プログラム
US10417220B1 (en) Attribute category enhanced search
JP5150799B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理装置用プログラム、および、記録媒体
US9846715B2 (en) Address/latitude and longitude converting device and geographical information system using the same
US20100131889A1 (en) User interface to explore data objects and their related supplementary data objects
JP6696568B2 (ja) アイテム推奨方法、アイテム推奨プログラムおよびアイテム推奨装置
JP2006268744A (ja) 文書管理システム
JP2011203776A (ja) 類似画像検索装置、方法及びプログラム
JP6956652B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018055599A (ja) 情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び情報処理装置
JP2010060718A (ja) 地図上へのデータ表示装置
JP2011065299A (ja) 情報検索システム、情報検索装置、情報検索方法、検索用画面表示装置、検索用画面表示方法、及びプログラム
JP2003288469A (ja) 営業管理方法、および、グラフ描画方法
JP2010282503A (ja) 関連情報検索表示システム及び関連情報検索表示方法,プログラム
JP5199433B2 (ja) コメント配信装置、コメント配信システム、及びコメント配信プログラム
TWI780289B (zh) 房地產比較顯示系統
JP2008310672A (ja) 業務支援システム、業務支援方法及び業務支援プログラム
US20230289035A1 (en) System and Method for Visual Data Reporting
JP6115353B2 (ja) データ管理プログラム、データ管理方法及びデータ管理装置
JP6602436B1 (ja) データクレンジング・名寄せに関する情報処理システム
JP7295076B2 (ja) 地図作成システムおよび地図作成プログラム
JP5366866B2 (ja) 地図配信システム
KR101532697B1 (ko) 검색 결과 제공 방법 및 장치
JP2007072981A (ja) 営業支援方法及び営業支援システム
JP2023167172A (ja) 検索装置および検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5878610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250