JP5877493B2 - データ処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

データ処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5877493B2
JP5877493B2 JP2011171563A JP2011171563A JP5877493B2 JP 5877493 B2 JP5877493 B2 JP 5877493B2 JP 2011171563 A JP2011171563 A JP 2011171563A JP 2011171563 A JP2011171563 A JP 2011171563A JP 5877493 B2 JP5877493 B2 JP 5877493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
client
directory service
user
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011171563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013037460A (ja
Inventor
桂二 永井
桂二 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011171563A priority Critical patent/JP5877493B2/ja
Publication of JP2013037460A publication Critical patent/JP2013037460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877493B2 publication Critical patent/JP5877493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷データの出力先を自動的に決定するためのデータ処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体に関する。
従来、ユーザがアプリケーションから仮想プリンタドライバを選択して印刷を実行する際に、振り分けのためのルールが記載された設定ファイルの情報に基づいて出力先のプリンタを自動的に選択する印刷先自動振り分けシステムが知られている。この点につき、特開2010−271988号公報(特許文献1)は、印刷要求元識別値に印刷先プリンタを紐付けた対応付けテーブル(設定ファイル)を参照して出力先を自動的に決定する印刷先自動振り分けシステムを開示する。しかしながら、数百〜数万のリソース(ユーザ、ハードウェア)をカバーする大規模なネットワークに対して印刷先自動振り分けシステムを導入することを考えた場合、膨大な数のリソースに対応した設定ファイルを作成・維持するのに要する管理工数は膨大なものになる。
一方、近年、ディレクトリサービスを利用して、ネットワーク上に存在するクライアント、サーバ、プリンタ等のハードウェア資源の属性情報およびこれらを使用するユーザの属性情報(ユーザ名、パスワード、所属組織、アクセス権限等)を一元管理することが広く行われている。この方法によれば、これらのリソース情報をディレクトリサービス上で一括して集中管理することができるため、システム管理者の負担を大きく軽減することが可能になる。
本発明は、上記従来技術における課題に鑑みてなされたものであり、システム管理者の負担を軽減する新規な印刷先自動振り分け装置を提供することを目的とする。
本発明者は、システム管理者の負担を軽減する新規な印刷先自動振り分け装置につき鋭意検討した結果、印刷先を決定するために専用の設定ファイルを使用する従来の構成に代えて、必要に応じてディレクトリサービスに対して所望のリソース情報を問い合わせ、当該リソース情報に基づいて印刷先を決定する構成に想到し、本発明に至ったのである。
すなわち、本発明によれば、ネットワークを介して複数のクライアント、複数のリモートプリンタおよびディレクトリサービス提供装置に接続され、アプリケーション実行部から受領したジョブデータに基づいて印刷ジョブを実行するデータ処理装置であって、該データ処理装置は、前記ジョブデータごとに作業空間を生成して、該ジョブデータに含まれるイメージデータを描画データにイメージ変換する仮想プリンタドライバと、前記ジョブデータごとにプライベートインスタンスとして生成される発送処理部を含み、前記発送処理部は、前記ジョブデータに含まれる印刷要求元を識別するための印刷要求元識別情報をキーとして含むクエリを生成する発送先制御部と、前記発送先制御部からの依頼に応じて、前記クエリを前記ディレクトリサービス提供装置に発行し、該ディレクトリサービス提供装置から検索結果としてリソース情報を取得するためのディレクトリサービス問い合わせ部とを含み、前記発送先制御部は、前記ディレクトリサービス問い合わせ部が取得した前記リソース情報に基づいて印刷先となるリモートプリンタを決定する、データ処理装置が提供される。
本実施形態のネットワークプリントシステムを示す図。 本実施形態のデータ処理装置の機能ブロック図を示す図。 本実施形態における発送管理テーブルを示す図。 本実施形態におけるリソース情報テーブルを示す図。 本実施形態におけるリソース情報テーブルを示す図。 本実施形態におけるリソース情報テーブルを示す図。 リソース情報を示す図。 本実施形態における表示先管理テーブルを示す図。
以下、本発明を、実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に参照する各図においては、共通する要素について同じ符号を用い、適宜、その説明を省略するものとする。
図1は、本発明の実施形態であるデータ処理装置110を含んで構成されるネットワークプリントシステム100を示す。ネットワークプリントシステム100は、データ処理装置110と、パーソナルコンピュータとして参照される複数のクライアント112と、複数のリモートプリンタ122と、ディレクトリサービス提供装置130とを含んで構成され、各装置がLANやVPNなどとして参照されるネットワーク140を介して相互に接続されている。
ネットワークプリントシステム100においては、各クライアント112に対して少なくとも1台のリモートプリンタ122が割り当てられており、図1に示す例においては、オフィスの階数単位(1F〜20F)で、クライアント112とリモートプリンタ122が対応付けられている。
本実施形態のデータ処理装置110は、好ましくは、サーバ装置として実装され、シングルコア、マルチコアのCPU、ROM、実行空間を提供するRAM、ハードディスク装置などを含み、Windows(登録商標)200Xサーバ、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、Solaris(登録商標)などのOSによる制御の下、印刷データの印刷先を制御する。また、データ処理装置110とクライアント112の間は、RDP(Remote Desktop Protocol)などの適切な遠隔接続プロトコルを使用してトランザクションが可能とされている。
各クライアント112は、クライアント・サーバ環境においては、それぞれがアプリケーションプログラムを実装し、各種処理を完結するファットクライアントとして実装される。また、クライアント112をシンクライアントとして実装することもできる。この場合、クライアント112は、専ら、アプリケーションを搭載するデータ処理装置110に対してサービス要求を発行し、処理結果を受領し、処理結果の印刷要求をデータ処理装置110に対して発行する機能のみを実装する。
ディレクトリサービス提供装置130は、LADPサーバとして参照することができるディレクトリサービスサーバ132とデータベース134を含む既知の構成であり、例えば、マイクロソフト社のActive Directory、アップル社のOpen Directory、ノベル社のe Directory等によって構成することができる。図1に示す例においては、ディレクトリサービス提供装置130は、ネットワーク140上に存在するハードウェア資源(データ処理装置110、クライアント112、リモートプリンタ122)およびこれらを使用するユーザについて、それぞれの属性情報を一元記憶管理する。
本実施形態のデータ処理装置110は、クライアント112からの印刷要求および印刷データを受領すると、ディレクトリサービス提供装置130に対して必要なリソース情報を問い合わせ、その応答結果に基づいて印刷先となるリモートプリンタ122を決定する。データ処理装置110は、当該印刷データに対応するRAWデータを作成した後、これに、PDL(Page Description Language)コマンドの追加処理などを行って出力データを生成し、当該出力データを決定した印刷先に宛てて送信する。
図2は、本実施形態のデータ処理装置110の機能ブロック図を示す。図2に示すように、データ処理装置110は、データ処理部210と、アプリケーション実行部212とを含んで構成される。なお、図2は、シンクライアント環境におけるデータ処理装置110を例示しており、データ処理部210とアプリケーション実行部212とが一体化してデータ処理装置110を構成しているが、クライアント112がファットクライアントとして実装される場合には、クライアント112が、図2に示すアプリケーション実行部212の機能を保有するように構成してもよく、ネットワークプリントシステム100内に別途ターミナルサーバを設ける場合には、図2に示す破線をネットワーク境界として、左手側の機能部212をターミナルサーバとして実装してアプリケーション実行部212を実装し、データ処理装置110は、データ処理部210のみを含むプリンタサーバとして実装してもよい。
アプリケーション実行部212は、アプリケーション214と、印刷要求元通知部216とを含んで構成されており、ネットワーク140を介してクライアント112の処理要求や印刷要求を受領して処理を実行する。実行結果は、アプリケーション214によるプリント指令イベントの発生に応答して、GDI(Graphical Device Interface)などのAPIコールを経てプリントジョブ(以下、単にジョブとして参照する。)とした後、ジョブデータをデータ処理部210に送付する。
アプリケーション214は、クライアント112からの印刷要求を受領すると、データ処理部210に対して、新たなジョブが開始したことを通知する。
印刷要求元通知部216は、印刷要求元の識別情報(以下、印刷要求元識別情報として参照する)をクライアント112から受領し、データ処理部210の発送処理部240が含む後述するUI表示部248に対して、当該印刷要求元識別情報およびプロセスIDを送付する。ここで、印刷要求元識別情報とは、印刷要求元であるクライアントまたはユーザに一意の識別情報であればよく、印刷要求元であるクライアントにログインしているユーザのユーザIDあるいは当該クライアントのIPアドレスやMACアドレスなどとすることができる。
データ処理部210は、仮想プリンタドライバ218と、アプリケーション214から送付されたジョブデータをスプールファイルとして格納するためのジョブ格納部226と、イメージ処理部236と、クライアントから受領した印刷要求元識別情報に応じて印刷先を決定するとともに、当該印刷先に対応するリモートドライバ250A〜250Cに印刷出力すべきデータを送付するための発送処理部240とを含んでいる。
仮想プリンタドライバ218は、仮想プリント管理部220と、ジョブ情報データ抽出部222と、仮想描画部224とを含んで構成されている。仮想プリンタドライバ218は、アプリケーション214からジョブデータを受領すると、仮想プリント管理部220を呼出し、当該ジョブデータを、アプリケーション214がジョブを仮想プリンタドライバ218に依頼した時点で生成されたプロセスIDと関連付けてジョブ格納部226に格納する。
本実施形態におけるジョブデータは、イメージデータとジョブ情報データを含んで構成される。イメージデータは、ビットマップ、JPEG、GIFなどの低次イメージフォーマットデータ、描画コードを含むEMF、Postscript(登録商標)、PDF、XPSなどの高次イメージフォーマットデータとして参照することができる。一方、ジョブ情報データは、印刷要求元識別情報の他、イメージデータの面付け情報、マージン、サイズ設定、ページ数、文書名などの印刷情報を含む。
仮想プリント管理部220は、仮想描画部224とジョブ情報データ抽出部222を呼出す。呼び出された仮想描画部224は、ジョブ格納部226からジョブデータが含むイメージデータ234をジョブ毎に処理するために、作業空間230a〜230cを確保し、それぞれにジョブ毎のイメージデータ234を移動する。
一方、呼び出されたジョブ情報データ抽出部222は、ジョブ格納部226に格納されたジョブデータからジョブ情報データを抽出して作業空間230に格納する。以上、仮想プリンタドライバ218の基本構成とこれがジョブ毎に展開する作業空間230a〜230cについて説明してきたが、続いて、発送処理部240について、以下説明する。
仮想プリンタドライバ218は、アプリケーション実行部212からジョブデータを受領すると、当該ジョブのための発送処理部240としてプライベートインスタンス240a〜240cを生成する。プライベートインスタンス240a〜240cは、発送先制御部242と、データ発送部244と、ディレクトリサービス問い合わせ部246と、UI表示部248を含んで構成される。
データ発送部244は画像処理モジュールとして実装されるイメージ処理部236に対して、自身のジョブに対応する作業空間230のイメージデータ234を取得させ、当該作業空間230内のジョブ情報データ232に含まれる印刷情報に基づいて、ページ割り当て、面付けなどの処理を実行させる。その後、データ発送部244は、発送先制御部242が後述した手順で決定した印刷先リモートプリンタ122に対応するリモートドライバ250A〜250Cに対して、当該作業空間230内のイメージデータ234の印刷指令を発行する。
なお、データ発送部244は、図3に例示する発送管理テーブル300を管理する。発送管理テーブル300は、アプリケーション214がジョブを仮想プリンタドライバ218に依頼した時点で生成されたプロセスIDを格納するためのフィールド301と、発送先制御部242が後述した手順で決定する印刷先プリンタIDを格納するためのフィールド302と、ジョブ情報データ232に含まれる印刷情報を格納するためのフィールド303とを備える。印刷情報には、印刷要求元のユーザID、IPアドレス、印刷設定情報、ジョブ情報等が含まれる。
データ発送部244から印刷指令を受けた出力先のリモートドライバ250A〜250Cは、当該、ポートモニタなどへとRAW形式の出力データを送付し、決定された出力先に印刷出力させる。その後、出力先から印刷完了の通知を受けてジョブ毎に生成された発送処理部240のインスタンスは終了する。
以上、説明したように、本実施形態のデータ処理部210においては、仮想プリンタドライバ218と発送処理部240が分担してジョブ単位で処理を実行するために、作業空間230a〜230cは、仮想プリンタドライバ218および発送処理部240の両方からアクセス可能な記憶領域として、ジョブ毎に独立したスプール空間を構成する。
次に、上述した発送先制御部242とディレクトリサービス問い合わせ部246が協働することによって実現される印刷先自動振り分け機能について説明する。
発送先制御部242は、印刷先とすべきリモートプリンタ122を決定するにあたり、ディレクトリサービス問い合わせ部246に対し、必要なリソース情報の問い合わせを依頼する。ここで、リソース情報とは、ネットワーク140上に存在するリソース(ハードウェア資源およびこれらを使用するユーザ)の属性情報をいう。具体的には、発送先制御部242は、所定の印刷要求元識別情報をキーとして含むクエリを生成し、当該クエリをディレクトリサービス問い合わせ部246に転送して問い合わせを依頼する。ディレクトリサービス問い合わせ部246は、これを受けて、当該クエリをディレクトリサービス提供装置130に対して発行する。ディレクトリサービス提供装置130のディレクトリサービスサーバ132は、ディレクトリサービス問い合わせ部246から受領したクエリに基づいてデータベース134を検索し、ヒットしたリソース情報をディレクトリサービス問い合わせ部246に返す。なお、ディレクトリサービス問い合わせ部246とディレクトリサービス提供装置130との間の通信は、LDAPなどディレクトリサービス用の通信プロトコルに則って行われるように構成することが好ましい。
ディレクトリサービス問い合わせ部246は、ディレクトリサービス提供装置130から受領したリソース情報を発送先制御部242に転送する。発送先制御部242は、受領したリソース情報を解析し、その結果に基づいて印刷先としてのリモートプリンタ122を決定する。以下、上述した一連の手順を具体例をもって説明する。
ディレクトリサービス提供装置130のデータベース134には、リソース情報として、少なくとも、ユーザがログインしているクライアント112の属性情報、ネットワーク140に接続されたリモートプリンタ122の属性情報、リモートプリンタ122に対するユーザの使用権限情報が格納されている。
本実施形態のネットワークプリントシステム100のユーザ認証は、ディレクトリサービス提供装置130が一括して実行しており、ディレクトリサービス提供装置130は、そのためのユーザ認証情報に加え、各ユーザがログインしているクライアントの位置情報を一元管理している。図4は、クライアントの属性情報を管理するリソース情報テーブル400を示す。リソース情報テーブル400は、少なくとも、ユーザIDを格納するためのフィールド401と、ユーザがログインしているクライアントPCの名称を格納するためのフィールド402と、当該クライアントPCの位置情報(クライアント112が設置されたフロアおよび当該フロア内のエリアに関する情報)を格納するためのフィールド403およびフィールド404を備える。
さらに、ディレクトリサービス提供装置130は、ネットワーク140に接続されたリモートプリンタ122の属性情報を一元管理している。図5は、リモートプリンタ122の属性情報を管理するリソース情報テーブル500を示す。リソース情報テーブル500は、少なくとも、リモートプリンタ122のプリンタIDを格納するためのフィールド501と、リモートプリンタ122の位置情報(リモートプリンタ122が設置されたフロアおよび当該フロア内のエリアに関する情報)を格納するためのフィールド502およびフィールド503を備える。
さらに、ディレクトリサービス提供装置130は、ネットワーク140に接続されたリモートプリンタ122に対するユーザの使用権限情報を一元管理している。図6は、リモートプリンタ122に対するユーザの使用権限情報を管理するリソース情報テーブル600を示す。リソース情報テーブル600は、少なくとも、リモートプリンタ122のプリンタIDを格納するためのフィールド601と、当該リモートプリンタ122の使用権限を有するユーザのユーザIDを格納するためのフィールド602を備える。
ここで、印刷要求元識別情報をユーザID[User1010]とした場合について説明すると、発送先制御部242は、ユーザID[User1010]をキーとして含むクエリを生成する。具体的には、ユーザID[User1010]のユーザがログインしているクライアント122の位置情報を検索するためのクエリを生成し、当該クエリをディレクトリサービス問い合わせ部246に転送して検索を依頼する。これを受けて、ディレクトリサービス問い合わせ部246は、発送先制御部242から受領したクエリをディレクトリサービス提供装置130に発行する。
ディレクトリサービス提供装置130のディレクトリサービスサーバ132は、ディレクトリサービス問い合わせ部246から受領したクエリに基づいてデータベース134に格納されたリソース情報テーブル400を検索する。その結果、ディレクトリサービスサーバ132は、図7(a)に示すリソース情報702を検出し、これをディレクトリサービス問い合わせ部246に返す。ディレクトリサービス問い合わせ部246は、受領したリソース情報702を発送先制御部242に転送する。
さらに、発送先制御部242は、ユーザID[User1010]のユーザが使用権限を有するリモートプリンタのIDおよび当該リモートプリンタの位置情報を検索するためのクエリを生成し、当該クエリをディレクトリサービス問い合わせ部246に転送して検索を依頼する。これを受けて、ディレクトリサービス問い合わせ部246は、発送先制御部242から受領した2つのクエリをディレクトリサービス提供装置130に発行する。
ディレクトリサービス提供装置130のディレクトリサービスサーバ132は、ディレクトリサービス問い合わせ部246から受領したクエリに基づいてデータベース134に格納されたリソース情報テーブル500および600を検索する。その結果、ディレクトリサービスサーバ132は、図7(b)に示すリソース情報704を検出し、これをディレクトリサービス問い合わせ部246に返す。ディレクトリサービス問い合わせ部246は、受領したリソース情報704を発送先制御部242に転送する。
発送先制御部242は、ディレクトリサービス問い合わせ部246から転送された2つのリソース情報702,704を解析して印刷先を決定する。具体的には、リソース情報702におけるクライアント122の位置情報(フロア情報:10F、エリア情報:C)をキーとしてリソース情報704を検索する。その結果、発送先制御部242は、ユーザID[User1010]のユーザがログインしているクライアント122の位置情報に一致する位置情報を有するプリンタのプリンタID[Printer1012]を取得する。なお、上述した例においては、位置情報として2つの情報(フロア情報/エリア情報)を管理する例を示したが、このように位置情報が複数存在する場合は、各情報に優先順位を設定し、位置情報につき全部一致のプリンタがヒットしない場合は、優先順位に基づいて部分一致のプリンタのプリンタIDを取得するように構成することが好ましい。
発送先制御部242は、上述した手順で取得したプリンタIDを印刷先プリンタIDとして、プロセスIDおよびジョブ情報データ232とともにデータ発送部244に通知する。データ発送部244は、発送先制御部242から通知された印刷先プリンタIDを図3に示した発送管理テーブル300のフィールド302にセットする。
以上、発送先制御部242の機能について、発送先制御部242がディレクトリサービス提供装置130からユーザがログインしているクライアント122の位置情報ならびに当該ユーザが使用権限を有するリモートプリンタの位置情報をリソース情報として取得する場合を例にとって説明したが、本実施形態における発送先制御部242は、このような態様に限定されるものではなく、印刷要求元識別情報(例えば、ユーザID)をキーとして含む適切なクエリを適宜生成することによって、ディレクトリサービス提供装置130が管理する各種リソース情報の中から、印刷先を決定するために必要な所定のデータを取得することができるものであればよい。
発送管理テーブル300に印刷先プリンタID等をセットした発送先制御部242は、さらに、UI表示部248に対して、プロセスIDおよび決定された印刷先プリンタIDを通知して、印刷要求元のクライアント112に対して印刷用GUI(以下、印刷ダイアログとして参照する)を表示するよう指令する。
ここで、UI表示部248は、アプリケーション実行部212の印刷要求元通知部216から印刷要求元識別情報およびプロセスIDを受領した際に、当該印刷要求元識別情報およびプロセスIDを表示先管理テーブルに登録する。図8は、表示先管理テーブル800を例示する。表示先管理テーブル800には、プロセスIDと印刷要求元識別情報(ログインユーザID、ユーザ権限、セッションID)が紐付けられて管理されている。UI表示部248が、セッションIDで特定されるセッションに対して、印刷ダイアログの表示指令に印刷要求元と同一のアクセス権限を添付して送信する。この場合、印刷ダイアログの表示指令を送付する前に、添付されるアクセス権限がクライアント112のユーザ権限に変更される。
UI表示部248は、発送先制御部242から印刷ダイアログの表示指令を受領すると、同時に通知されたプロセスIDをキーとしてデータ発送部244が管理する発送管理テーブル300を参照し、印刷要求元のユーザIDと各種印刷情報を取得して、当該プロセスIDに紐付けられたクライアント112に対し、印刷先のリモートプリンタ122の名前および各種印刷情報が記述された印刷ダイアログを表示させる。印刷要求元であるクライアント112のユーザは、このようにして表示された印刷ダイアログを介して印刷指示を行う。
UI表示部248は、クライアント112に印刷ダイアログを表示させた後、当該クライアント112からの指示を待機する。そして、UI表示部248がクライアント112から印刷決定指示を受領すると、データ発送部244は、作業空間230a〜230c内に生成されたイメージフォーマットのデータを取得し、印刷先として決定されたリモートプリンタ122に対応するリモートドライバ250にデータを出力する。一方、UI表示部248がクライアント112から印刷取り消し指示を受領すると、データ発送部244は、作業空間230a〜230cから受領した出力データを消去して印刷処理を取り消す。
以上、説明したように、本実施形態によれば、専用の設定ファイルを用いることなく、ディレクトリサービスに既に登録されているリソース情報を利用して印刷先を自動的に決定することができるため、システム管理者は、専用の設定ファイルを別個に用意する必要がなくなり、その負担が大きく軽減される。
本実施形態の上記機能は、C、C++、C#、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語などで記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、本実施形態のプログラムは、ハードディスク装置、CD−ROM、MO、DVD、フレキシブルディスク、EEPROM、EPROMなどの装置可読な記録媒体に格納して頒布することができ、また他装置が可能な形式でネットワークを介して伝送することができる。
以上、本発明について実施形態をもって説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、当業者が推考しうる実施態様の範囲内において、本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
100…ネットワークプリントシステム
110…データ処理装置
112…クライアント
122…リモートプリンタ
130…ディレクトリサービス提供装置
132…ディレクトリサービスサーバ
134…データベース
140…ネットワーク
210…データ処理部
212…アプリケーション実行部
214…アプリケーション
216…印刷要求元通知部
218…仮想プリンタドライバ
220…仮想プリント管理部
222…ジョブ情報データ抽出部
224…仮想描画部
226…ジョブ格納部
230…作業空間
232…ジョブ情報データ
234…イメージデータ
236…イメージ処理部
240…発送処理部
242…発送先制御部
244…データ発送部
246…ディレクトリサービス問い合わせ部
248…UI表示部
250…リモートドライバ
300…発送管理テーブル
301〜303…フィールド
400…リソース情報テーブル
401〜404…フィールド
500…リソース情報テーブル
501〜503…フィールド
600…リソース情報テーブル
601,602…フィールド
702,704…リソース情報
800…表示先管理テーブル
特開2010−271988号公報

Claims (12)

  1. ネットワークを介して複数のクライアント、複数のリモートプリンタおよびディレクトリサービス提供装置に接続され、アプリケーション実行部から受領したジョブデータに基づいて印刷ジョブを実行するデータ処理装置であって、該データ処理装置は、
    前記ジョブデータごとに作業空間を生成して、該ジョブデータに含まれるイメージデータを描画データにイメージ変換する仮想プリンタドライバと、
    前記ジョブデータごとにプライベートインスタンスとして生成される発送処理部を含み、
    前記発送処理部は、
    前記クライアントを用いて印刷要求を行なった印刷要求元を識別するための印刷要求元識別情報を前記ジョブデータから取得し、該印刷要求元識別情報をキーとして含むクエリを生成する発送先制御部と、
    前記発送先制御部からの依頼に応じて、前記クエリを前記ディレクトリサービス提供装置に発行し、該ディレクトリサービス提供装置から検索結果として前記クライアントに関する情報と1以上の前記リモートプリンタに関する情報を取得するためのディレクトリサービス問い合わせ部とを含み、
    前記発送先制御部は、前記ディレクトリサービス問い合わせ部が取得した前記クライアントに関する情報と1以上の前記リモートプリンタに関する情報との比較に基づいて印刷先となるリモートプリンタを決定する、
    データ処理装置。
  2. 前記印刷要求元識別情報は、前記クライアントにログインするユーザのユーザIDである、請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記ディレクトリサービス提供装置は、少なくとも、前記クライアントに関する情報として、前記ユーザがログインする前記クライアントの位置情報を管理し、前記リモートプリンタに関する情報として、前記ユーザが使用権限を有する前記リモートプリンタの識別情報および前記リモートプリンタの位置情報を管理する、請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記発送先制御部は、前記ユーザがログインする前記クライアントの位置情報および該ユーザが使用権限を有する前記リモートプリンタの位置情報を検索するための前記クエリを生成し、
    前記ディレクトリサービス問い合わせ部が取得した、前記ユーザがログインする前記クライアントの位置情報および該ユーザが使用権限を有する前記リモートプリンタの位置情報に基づいて印刷先となるリモートプリンタを決定する、
    請求項3に記載のデータ処理装置。
  5. 前記発送先制御部は、前記ユーザがログインする前記クライアントの位置情報に一致する位置情報を有する前記リモートプリンタを印刷先として決定する、
    請求項4に記載のデータ処理装置。
  6. ネットワークを介して複数のクライアント、複数のリモートプリンタおよびディレクトリサービス提供装置に接続されるコンピュータであって、アプリケーション実行部から受領したジョブデータに基づいて印刷ジョブを実行するコンピュータにおいて実行可能な方法であって、前記コンピュータ
    前記ジョブデータごとに作業空間を生成して、該ジョブデータに含まれるイメージデータを描画データにイメージ変換する変換ステップと、
    前記ジョブデータごとにプライベートインスタンスとして生成される機能手段によって、前記クライアントを用いて印刷要求を行なった印刷要求元を識別するための印刷要求元識別情報を前記ジョブデータから取得し、該印刷要求元識別情報をキーとして含むクエリを生成するクエリ生成ステップと、
    前記機能手段からの依頼に応じて、前記クエリを前記ディレクトリサービス提供装置に発行し、該ディレクトリサービス提供装置から検索結果として前記クライアントに関する情報と1以上の前記リモートプリンタに関する情報を取得する取得ステップと、
    前記ディレクトリサービス提供装置から取得した前記クライアントに関する情報と1以上の前記リモートプリンタに関する情報との比較に基づいて印刷先となるリモートプリンタを決定する決定ステップと
    を実行する方法。
  7. 前記印刷要求元識別情報は、前記クライアントにログインするユーザのユーザIDである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ディレクトリサービス提供装置は、少なくとも、前記クライアントに関する情報として、前記ユーザがログインする前記クライアントの位置情報を管理し、前記リモートプリンタに関する情報として、前記ユーザが使用権限を有する前記リモートプリンタの識別情報および前記リモートプリンタの位置情報を管理する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記クエリ生成ステップは、前記ユーザがログインする前記クライアントの位置情報および該ユーザが使用権限を有する前記リモートプリンタの位置情報を検索するための前記クエリを生成するステップを含み
    前記決定ステップは、前記取得ステップで取得した、前記ユーザがログインする前記クライアントの位置情報および該ユーザが使用権限を有する前記リモートプリンタの位置情報に基づいて印刷先となるリモートプリンタを決定するステップを含む
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記決定ステップは、前記ユーザがログインする前記クライアントの位置情報に一致する位置情報を有する前記リモートプリンタを印刷先として決定するステップを含む
    請求項9に記載の方法。
  11. コンピュータに、請求項6〜10のいずれか一項に記載された方法の各ステップを実行させるためのコンピュータ実行可能なプログラム。
  12. 請求項11に記載されたプログラムを記録したコンピュータ可読な記録媒体。
JP2011171563A 2011-08-05 2011-08-05 データ処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 Expired - Fee Related JP5877493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171563A JP5877493B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 データ処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011171563A JP5877493B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 データ処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013037460A JP2013037460A (ja) 2013-02-21
JP5877493B2 true JP5877493B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=47887040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011171563A Expired - Fee Related JP5877493B2 (ja) 2011-08-05 2011-08-05 データ処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5877493B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6105339B2 (ja) * 2013-03-14 2017-03-29 株式会社日立システムズ 印刷プリンタ自動配信システム及び印刷プリンタ自動配信方法
JP5907153B2 (ja) 2013-12-03 2016-04-20 コニカミノルタ株式会社 プリントシステム、プリンター、ジョブ処理方法、およびジョブ処理プログラム
JP6453172B2 (ja) * 2015-06-24 2019-01-16 株式会社沖データ 情報処理装置、情報処理プログラム、及び画像形成システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109780A (ja) * 1999-07-30 2001-04-20 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法及び記憶媒体
JP3624799B2 (ja) * 1999-08-31 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、印刷実行装置、印刷システム、印刷方法および記録媒体
JP5444881B2 (ja) * 2009-06-26 2014-03-19 株式会社リコー 情報処理装置および情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013037460A (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5870527B2 (ja) 出力振り分けシステム、出力振り分け装置、出力先情報提供装置および記録媒体
JP6205878B2 (ja) データ処理装置、システムおよびプログラム
US9354828B2 (en) Print system, print server, control method thereof, and program
JP2010157208A (ja) データ処理装置、プリンタネットワークシステム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
US7620960B2 (en) Information processing apparatus storing driver, control program, and medium storing control program
US9019525B2 (en) Printing system, control method for printing system, and storage medium
US9983835B2 (en) Method, performed by a server interposed between a user device and an authenticated printing system, of handling a guest print job for processing by the authenticated printing system and system for performing the method
US8689242B2 (en) Information processing apparatus for controlling installation, method for controlling the apparatus and control program for executing the method
JP6168079B2 (ja) 印刷システム、印刷機器検索プログラム、および記録媒体
US10627763B2 (en) Information processing system
US20220350553A1 (en) Server system
JP5877493B2 (ja) データ処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP3875608B2 (ja) ネットワーク対応印刷システム
US11681486B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and recording medium for setting a default printing apparatus
JP6331686B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2016081322A (ja) 情報処理装置、印刷システム、印刷方法およびプログラム
JP6623873B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、画像形成装置、およびプログラム
US20190205069A1 (en) Data processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium for storing program
JP2012198650A (ja) データ処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP5884884B2 (ja) データ処理装置、印刷システム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP5708088B2 (ja) データ処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP6136397B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、プリントシステムおよび方法
US11836404B2 (en) Print management system and method for managing settings for a print apparatus and registers the print apparatus associated with an account and further transmits first setting information to the print apparatus if the print apparatus is registered
JP2013061904A (ja) データ処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2013196469A (ja) データ処理装置、データ処理システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5877493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160117

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees