JP5876168B2 - 低コストの清浄鋼の製造方法 - Google Patents

低コストの清浄鋼の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5876168B2
JP5876168B2 JP2014560205A JP2014560205A JP5876168B2 JP 5876168 B2 JP5876168 B2 JP 5876168B2 JP 2014560205 A JP2014560205 A JP 2014560205A JP 2014560205 A JP2014560205 A JP 2014560205A JP 5876168 B2 JP5876168 B2 JP 5876168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sphere
cao
weight
desulfurization
caco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014560205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510971A (ja
Inventor
唐復平
李鎮
王暁峰
費鵬
孟勁松
張越
馬勇
王文仲
張志文
王小善
郭猛
趙志剛
林陽
辛国強
姚偉智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Angang Steel Co Ltd
Original Assignee
Angang Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Angang Steel Co Ltd filed Critical Angang Steel Co Ltd
Publication of JP2015510971A publication Critical patent/JP2015510971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876168B2 publication Critical patent/JP5876168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising
    • C21C1/025Agents used for dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/35Blowing from above and through the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/36Processes yielding slags of special composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0037Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by injecting powdered material
    • C21C7/0043Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by injecting powdered material into the falling stream of molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0087Treatment of slags covering the steel bath, e.g. for separating slag from the molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising
    • C21C7/0645Agents used for dephosphorising or desulfurising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/10Handling in a vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C2300/00Process aspects
    • C21C2300/08Particular sequence of the process steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0068Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00 by introducing material into a current of streaming metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/072Treatment with gases

Description

本発明は、鋼鉄を精錬する製造方法に関し、特に、低コストの清浄鋼の製造方法に関し、冶金の分野に属する。
鋼の清浄性は、鋼の全体の品質レベルを反映する重要な印であり、一般に、鋼における有害な元素の含有量及び非金属の介在物の数や形態、寸法で平価される。「清浄及び純粋」な鋼を得るために、鋼中のP、S、N、H、T.O、C及びAl、Ti等の残留元素を低減及びコントロールすることが一般であり、これら元素の単一又は総合的作用が、鋼の複数項の性能に影響を与えることになる。鋼の内部品質や性能を向上させるために、鋼鉄の冶金技術の発展の基本的な要求は、(1)鋼での有害な元素であるS、P、N、H、T.O(Cを含む場合もある)を最大限に除去させること;(2)鋼での元素の含有量を正確にコントロールすること;(3)介在物の数、成分、形態、寸法や分布を厳格に制御し、無害、有利へ変換させること;(4)キャストビレットが欠陥ないことにある。清浄鋼の冶金技術の開発応用と同時に、製鋼用の鉄合金及び補助材料に対してもより高い要求を提出している。例えば、管・線鋼のますます高くなる靱性要求を満足するために、特に酸性ガス搬送パイプラインの耐HIC性能を高めるために、鋼でのS含有量を低減し続ける要求がある。自動車板(マイカーシェル)に対しては、C、N、T.Oがいずれも20ppmよりも小さいことを要求し、タイヤ経線の介在物の直径は10μm未満することを要求している。接触疲労抵抗特性を向上させるためには、ボールベアリング鋼でのT.Oを10ppm以下に、ひいてはより低くに低下させている。鋼の清浄性を向上させる冶金技術は飛躍的に発展され、生産において鋼でのT.O+N+P+S+Hを80ppmにひいてはより低くに達するようになっている。2004年3月10日に開示された公開番号CN1480549である特許文献は、バリウム含有の清浄鋼及びその製造方法を開示し、これは合金鋼の分野に属し、特にバリウム含有の合金鋼に関する。このバリウム含有の清浄鋼の製造は、通常の電気こんろ、転炉又は他の真空熔錬炉で溶融した後に、精錬装置で精錬し、精錬後期にバリウム合金化を実施する。バリウム合金元素を添加する前に、脱酸素剤であるアルミニウム又はシアルを添加してプリ脱酸素を行い、脱酸素後にアルゴンガスを吹き込み、その後に、バリウム合金を添加し、バリウム含有清浄鋼の製造を実現する。しかしながら、その最終製品の清浄性は高くなく、その開示した清浄鋼の元素は、Ba 0.0001〜0.04重量%、S≦0.035重量%、P≦0.035重量%であり、A、B、C、D種類の介在物は一般に1.0〜0.5ランクであり、より高い清浄性の要求を満足できない。
また、清浄鋼の標準は技術問題に係るだけではなく、真っ先に経済問題に係るものである。製造者にとって、所有している設備及び技術で鋼の清浄性を高める場合、要求した清浄性が高過ぎない限り、通常にその目標を達成することができるが、製造コストは不可避に増加され、ユーザは要求した高清浄性のために対応する代価を払わなければならないとの問題がある。
本発明は、従来の清浄鋼の製造に存在する足りない点を克服するためになされ、鋼での単一元素Sを5〜20ppmに制御し、Pを20〜60ppmに制御し、総酸素を3〜15ppmに制御し、介在物の当量直径は0.5〜10μmである高品質な鋼材を提供し、且つ、効率的にコストダウンさせる低コストの清浄鋼の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記の技術問題を解決するために以下の技術手段を提供している。即ち、低コストの清浄鋼の製造方法であって、
(1)高炉の出湯溶銑溝内及び注湯室内の注湯過程において1次脱硫を行い、高炉で出湯又は注湯過程において溶銑へ溶銑脱硫用球体を添加し、1次脱硫後の溶銑でS≦0.01重量%となるように保証する溶銑1次脱硫ステップと、
(2)粉吹き脱硫方式により溶銑の深度脱硫を行い、スラグ剥ぎ取り装置を用いて脱硫スラグを完全に剥ぎ取り、溶銑の深度脱硫後、転炉へ入る前の溶銑でS≦0.0015重量%となるように保証する溶銑予備処理脱硫ステップと、
(3)転炉の製錬過程において、脱燐とイオウの量のコントロールを行い、出鋼過程においてP≦0.014%、S≦0.004%となるように保証する脱燐硫コントロールステップと、
(4)転炉の出鋼過程において、高速にスラグ形成し脱燐し、転炉の終点Cを0.02〜0.10%に制御し、酸素活量値αを600〜1000ppmに制御し、転炉の出鋼過程において合金シュートによって1種類の脱燐用球体を添加すると共に、アルゴン吹き攪拌を行う高速スラグ形成脱燐ステップと、
(5)RH精錬処理後期に、真空度が66.7〜500Paの時に異物除去用球体を添加するRH精錬過程で鋼湯の異物除去ステップと、
(6)連続鋳造は全過程において保護された状態で注湯する方式を採用するステップと、を含み、
前記脱硫用球体は、LF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ20〜55重量%、CaO 20〜50重量%、CaF 5〜15重量%、CaCO 5〜15重量%であり、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであるとの原料から製造され、
前記脱燐用球体は、LF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ10〜65重量%、CaO 10〜65重量%, CaF 1〜15重量%, CaCO 5〜30重量%であり、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであるとの原料から製造され、
前記異物除去用球体は、LF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ10〜60重量%、CaO15〜65重量%、CaF1〜15重量%、 CaCO 5〜30重量%、Ca 1〜15重量%であり、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであるとの原料から製造されている。
ステップ(1)に記載の脱硫用球体は、その脱硫用球体の添加量が2〜8kg/tである。
ステップ(4)に記載の脱燐用球体は、その脱燐用球体の添加量を3〜12 kg/tに制御し、アルゴン吹き強度を30Nm・t-1・h〜150 Nm・t-1・hに制御し 、アルゴン吹き攪拌時間は0〜7minである。
ステップ(5)に記載の異物除去用球体の添加において、この異物除去用球体を添加する時、下降管はフィードドロップ口の別側に位置している。
前記脱硫用球体脱燐用球体及び異物除去用球体は、いずれも乾式プレス球体製造方式で製造され、各種類の球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体におけるCaOを、MgO又はCaOとMgOとが任意の割合で混合された複合粉末に代えてもよい。
前記異物除去用球体におけるCaCO を、MgCO又はCaCOとMgCOとが任意の割合で混合された複合粉末に代えてもよく、且つ、MgCOの粒度≦100μmである。
前記異物除去用球体におけるCa粉を、Mg粉又はCa粉とMg粉とが任意の割合で混合された粉末に代えてもよく、且つ、Ca粉及びMg粉の粒度は1mmよりも小さい。
前記MgOにおける灰分活性は200ml以上であり、CaOにおける灰分活性は200ml以上である。
従来の鋼鉄冶金の装填方式では、いずれもバルク材料を直接に添加又は粉体吹付け方式で食わせている。バルク材料を添加する方式を採用した場合、溶融時間が長く、エネルギー消費が大きく、成分が均一ではないことが極めて発生しやすい。そして、粉末吹付け方式によると、資材の添加過程において、吹き損失が大きく、製鋼コストが高い。本発明では、斬新な資材添加方式である反応誘導微小異相、即ち、溶鋼にバルク材料を投入し、破裂反応によって溶鋼で粉体材料を形成する方式を提案している。
本発明は、上記機能を有する球体を考案したものであり、この球体は高温で分解して微小気泡や細かいスラグ滴を放出する。溶鋼に細かい炭酸ナトリウム粒子を導入することによって、溶鋼で微小な気泡を生成することができる。小さい気泡は、溶鋼成分や温度を均一させることができるばかりでなく、気泡の捕捉、吸着作用によって、直接に介在物を除去することができる。そのため、本発明はCaCO、MgCO又は(CaCO+MgCO)の複合粉末を微小気泡の原位置生成剤として用いることを提案した。CaCO、MgCOの高温での分解過程は以下のようである。
検討により明らかになったのは、炭酸塩粉材料が十分に細かい時に、発生する気泡の寸法は粉材料の大きさに相当している。従って、このような方法によって鋼湯に超微細気泡(気泡の寸法は100〜300μm程度)を導入することができる。気泡の寸法が細かいほど、介在物の除去効率は高くなる。また、炭酸塩分解反応の別の生成物であるアルカリ土類酸化物は、溶鋼で急速に溶融してスラグ滴を形成することができ、スラグ清浄の役割を果たす。炭酸塩の分解反応の温度が低いため、熱安定性が悪い。よって、合理的な設計によってこのような不利な点を解消しなければならない。この検討では、CaO、MgO、(CaO+MgO)複合粉末又はLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ材料を炭酸塩粉末のキャリアとして用いることを提案し、両者を複合し一定寸法の大きさの球体を製造することによって、溶鋼での炭酸塩の熱安定性を向上させている。
本発明は、プロセスが簡単であり、便利で操作しやすく、高炉の出湯溶銑溝内、注湯室内の注湯過程、転炉後の出鋼過程及びRH精錬後期に異なるバルク状の球体をそれぞれ添加することを特徴としている。これによって、高速な脱硫、脱燐を実現し、スラグを形成し溶鋼中の細かい介在物を除去し、さらに、鋼中のP、S含有量を大幅に低下させると共に、精錬過程で鋼に残留した細かい非金属介在物の数及び寸法分布を効率的に制御する。本発明のプロセス方法を適用することで、鋼での単一元素Sを5〜20ppmに制御し、Pを20〜60ppmに制御し、総酸素を3〜15ppmに制御し、介在物の当量直径が0.5〜10μmの高品質鋼を実現することができる。従来のプロセスと比べると、この方法で用いる原料は安価で、1トン当たりの鋼のコストをCNY5〜10元低下させることができる。
以下、具体的な実施例を参照しながら、本発明をより詳しく説明する。なお、本発明の保護範囲は具体的な実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲によるものである。また、本発明の主旨を逸脱しない限り、本発明に対する当業者の容易に実現できる全ての変更又は改変はいずれも本発明の特許請求の範囲に含まれる。
<実施例1>
低コストの清浄鋼の製造方法であって、以下のようなステップを含む。
(1)溶銑1次脱硫:高炉の出湯溶銑溝内及び注湯室内の注湯過程において1次脱硫を行い、高炉で出湯又は注湯過程において溶銑へ溶銑脱硫用球体を添加し、その脱硫用球体の添加量は2〜8kg/tであり、1次脱硫後の溶銑でS≦0.01重量%となるように保証する。
(2)溶銑予備処理脱硫:CaOとMg粉とを混合した脱硫剤により溶銑吹付け深度脱硫を行い、スラグ剥ぎ取り装置を用いて脱硫スラグを完全に剥ぎ取り、溶銑の深度脱硫後、転炉へ入る前の溶銑でS≦0.0015重量%となるように保証する。
(3)脱燐硫コントロール:転炉の製錬過程において、脱燐とイオウの量のコントロールを行い、出鋼過程においてP≦0.014%、S≦0.004%となるように保証する。
(4)高速スラグ形成脱燐:転炉の出鋼過程において、高速にスラグ形成し脱燐し、転炉の終点Cを0.02〜0.10%に制御し、酸素活量値αを600〜1000ppmに制御し、転炉の出鋼過程において合金シュートによって1種類の脱燐用球体を添加すると共に、アルゴンを吹き攪拌を行い、その脱燐用球体の添加量を3〜12 kg/tに制御し、アルゴン吹き強度を30Nm・t-1・h〜150 Nm・t-1・hに制御し、アルゴン吹きの攪拌時間は0〜7minである。
(5)RH精錬過程で鋼湯の異物除去:RH精錬処理後期に、真空度が66.7〜500Paの時に異物除去用球体を添加し、この異物除去用球体を添加する時、下降管はフィードドロップ口の別側に位置している。
(6)連続鋳造は全過程において保護された状態で注湯する方式を採用する。
前記脱硫用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ20 kg、CaO 50kg、CaF 15kg、CaCO 15kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記脱燐用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ65 kg、CaO 10 kg、CaF 1 kg、CaCO 5 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ10 kg、CaO65 kg、CaF15 kg、CaCO 30 kg、Ca 15 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、Ca粉の粒度は1mmよりも小さい。
前記MgOの灰分活性は200ml以上であり、CaOの灰分活性は200ml以上である。
<実施例2>
前記脱硫用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ55 kg、CaO 20kg、CaF 5kg、CaCO 5kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記脱燐用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ10 kg、CaO 65 kg、CaF 15 kg、CaCO 30 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ60 kg、MgO15 kg、CaF1kg、MgCO 5kg、Mg 1kgを取り、それらCaF、MgCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、Mg粉の粒度は1mmよりも小さい。その他は実施例1と同じであり、繰り返して説明しない。
<実施例3>
前記脱硫用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ35 kg、CaO 35kg、CaF 10kg、CaCO 10kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記脱燐用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ38 kg、CaO 38 kg、CaF 10 kg、CaCO 12 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ35 kg、CaOとMgOとを任意の割合で混合した複合粉末40 kg、CaF7kg、CaCOとMgCOとを任意の割合で混合した複合粉末15kg、Ca 1kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO 、MgCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、Ca粉の粒度は1mmよりも小さい。その他は実施例1と同じであり、繰り返して説明しない。
<実施例4>
前記脱硫用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ45 kg、CaO 40kg、CaF 13kg、CaCO 12kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記脱燐用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ41 kg、CaO 45 kg、CaF 5 kg、CaCO 20 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ20 kg、CaOとMgOとを任意の割合で混合した複合粉末55 kg、CaF3kg、CaCO 20kg、Ca 12kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、Ca粉の粒度は1mmよりも小さい。その他は実施例1と同じであり、繰り返して説明しない。
<実施例5>
前記脱硫用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ25 kg、CaO 30kg、CaF 8kg、CaCO 14kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記脱燐用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ20 kg、CaO 55 kg、CaF 12 kg、CaCO 10 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ40 kg、MgO 30 kg、CaF11kg、CaCOとMgCOとを任意の割合で混合した複合粉末25kg、Ca粉とMg粉とを任意の割合で混合した粉末 13kgを取り、それらCaF、CaCO、MgCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、Ca粉とMg粉の粒度は1mmよりも小さい。その他は実施例1と同じであり、繰り返して説明しない。
<実施例6>
前記脱硫用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ30 kg、CaO 45kg、CaF 6kg、CaCO 9kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記脱燐用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ50 kg、CaO 25 kg、CaF 8 kg、CaCO 22 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ50 kg、CaO20 kg、CaF4kg、MgCO 10kg、Ca 5kgを取り、それらCaO、CaF、MgCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、Ca粉の粒度は1mmよりも小さい。その他は実施例1と同じであり、繰り返して説明しない。
<実施例7>
前記脱硫用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ50 kg、CaO 48kg、CaF 7kg、CaCO 9kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記脱燐用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ45 kg、CaO 25 kg、CaF 3 kg、CaCO 8 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ45 kg、CaO25 kg、CaF5kg、MgCO 15kg、Mg 4kgを取り、それらCaO、CaF、MgCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、 Mg粉の粒度は1mmよりも小さい。その他は実施例1と同じであり、繰り返して説明しない。
<実施例8>
前記脱硫用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ45 kg、CaO 25kg、CaF 12kg、CaCO 7kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記脱燐用球体の調製において、混合割合に従って、上記LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ28 kg、CaO 35 kg、CaF 13 kg、CaCO 18 kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、采用乾式プレス球体製造方式で製造され、球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである。
前記異物除去用球体の調製において、混合割合に従って、LF精錬過程での廃棄用スラグ、即ちLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ25 kg、CaOとMgOとを任意の割合で混合した複合粉末35 kg、CaF13kg、CaCO7kg、Ca粉とMg粉とを任意の割合で混合した粉末 11kgを取り、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであり、Ca粉とMg粉の粒度は1mmよりも小さい。その他は実施例1と同じであり、繰り返して説明しない。
<比較例>
従来の技術において、清浄鋼製造方法のプロセス流れは、具体的に以下のステップに従って実現される。
(1)溶銑予備処理脱硫:CaOとMg粉とを混合した脱硫剤により溶銑吹付け深度脱硫を行い、スラグ剥ぎ取り装置を用いて脱硫スラグを完全に剥ぎ取り、溶銑の深度脱硫後、転炉へ入る前の溶銑でS≦0.0020重量%となるように保証する。
(2)転炉の製錬過程において、脱燐とイオウの量のコントロールを行い、出鋼過程においてP≦0.014%、S≦0.004%となるように保証する。
(3)RH精錬過程で鋼湯を純粋化する。
(4)連続鋳造は全過程において保護された状態で注湯する方式を採用する。
キャストビレットの内側円弧に沿って1/4円弧の箇所でサンプリングし、500倍の顕微鏡により介在物の様子や粒度を分析し、定量の金相により介在物の面積含有量(分析面積は10×10mm)を分析し、窒素酸素計によりフル酸素含有量を分析し、化学分析の方法により総酸素、介在物、P及びS含有量を測定し、分析結果は表1のように示している。
以下の表1では、本発明の各実施例及び比較例の清浄鋼生成プロセス方法において、鋼での単一元素S及びPのコントロール、総酸素のコントロール及び介在物のコントロールでのテストデータを説明しており、単一面でのコントロールであれ、総合面でのコントロールであれ、全ての面で、本発明の清浄鋼生成プロセス方法が比較例の清浄鋼生成プロセス方法よりも優れたことが明らかである。さらに、本発明は、鋼での単一元素Sを5〜20ppmに制御し、Pを20〜60ppmに制御し、総酸素を3〜15ppmに制御し、介在物の当量直径が0.5〜10μmである高品質な鋼材水平に達した。

Claims (9)

  1. (1)高炉の出湯溶銑溝内及び注湯室内の注湯過程において1次脱硫を行い、高炉で出湯又は注湯過程において溶銑へ溶銑脱硫用球体を添加し、1次脱硫後の溶銑でS≦0.01重量%となるように保証する溶銑1次脱硫ステップと、
    (2)粉吹き脱硫方式により溶銑の深度脱硫を行い、スラグ剥ぎ取り装置を用いて脱硫スラグを完全に剥ぎ取り、溶銑の深度脱硫後、転炉へ入る前の溶銑でS≦0.0015重量%となるように保証する溶銑予備処理脱硫ステップと、
    (3)転炉の製錬過程において、脱燐とイオウの量のコントロールを行い、出鋼過程においてP≦0.014%、S≦0.004%となるように保証する脱燐硫コントロールステップと、
    (4)転炉の出鋼過程において、高速にスラグ形成し脱燐し、転炉の終点Cを0.02〜0.10%に制御し、酸素活量値αを600〜1000ppmに制御し、転炉の出鋼過程において合金シュートによって1種類の脱燐用球体を添加すると共に、アルゴン吹き攪拌を行う高速スラグ形成脱燐ステップと、
    (5)RH精錬処理後期に、真空度が66.7〜500Paの時に異物除去用球体を添加するRH精錬過程で鋼湯の異物除去ステップと、
    (6)連続鋳造は全過程において保護された状態で注湯する方式を採用するステップと、
    を含み、
    前記脱硫用球体は、LF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ20〜55重量%、CaO 20〜50重量%、CaF 5〜15重量%、CaCO 5〜15重量%であり、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであるとの原料から製造され、
    前記脱燐用球体は、LF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ10〜65重量%、CaO 10〜65重量%, CaF 1〜15重量%, CaCO 5〜30重量%であり、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであるとの原料から製造され、
    前記異物除去用球体は、LF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグ10〜60重量%、CaO15〜65重量%、CaF1〜15重量%、 CaCO 5〜30重量%、Ca 1〜15重量%であり、それらCaO、CaF、CaCO及びLF炉で精錬処理された後の冷回収用白色スラグの粒度≦100μmであるとの原料から製造されている、
    ことを特徴とする低コストの清浄鋼の製造方法。
  2. ステップ(1)に記載の脱硫用球体は、その脱硫用球体の添加量が2〜8kg/tである、ことを特徴とする請求項1に記載の低コストの清浄鋼の製造方法。
  3. ステップ(4)に記載の脱燐用球体は、その脱燐用球体の添加量を3〜12 kg/tに制御し、アルゴン吹き強度を30Nm・t-1・h〜150 Nm・t-1・hに制御し 、アルゴン吹き攪拌時間は0〜7minである、ことを特徴とする請求項1に記載の低コストの清浄鋼の製造方法。
  4. ステップ(5)に記載の添加異物除去用球体は、この異物除去用球体を添加する時、下降管はフィードドロップ口の別側に位置している、ことを特徴とする請求項1に記載の低コストの清浄鋼の製造方法。
  5. 前記脱硫用球体脱燐用球体及び異物除去用球体は、いずれも乾式プレス球体製造方式で製造され、各種類の球体の大きさは5〜25mm程度であり、球体耐圧強度は5〜35MPa程度であり、且つ、1600℃での遅延破裂反応時間は1〜35sである、ことを特徴とする請求項1に記載の低コストの清浄鋼の製造方法。
  6. 前記異物除去用球体におけるCaOを、MgO又はCaOとMgOとを任意の割合で混合した複合粉末に代える、ことを特徴とする請求項1又は4に記載の低コストの清浄鋼の製造方法。
  7. 前記異物除去用球体におけるCaCO を、MgCO又はCaCOとMgCOとを任意の割合で混合した複合粉末に代え、且つ、MgCOの粒度≦100μmである、ことを特徴とする請求項1又は4に記載の低コストの清浄鋼の製造方法。
  8. 前記異物除去用球体におけるCaを、Mg粉又はCa粉とMg粉とを任意の割合で混合した粉末に代え、且つ、Ca粉及びMg粉の粒度は1mmよりも小さい、ことを特徴とする請求項1に記載の低コストの清浄鋼の製造方法。
  9. 前記MgOにおける灰分活性は200ml以上であり、CaOにおける灰分活性は200ml以上である、ことを特徴とする請求項6に記載の低コストの清浄鋼の製造方法。
JP2014560205A 2012-03-13 2012-03-13 低コストの清浄鋼の製造方法 Active JP5876168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/000311 WO2013134889A1 (zh) 2012-03-13 2012-03-13 一种低成本洁净钢的生产方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510971A JP2015510971A (ja) 2015-04-13
JP5876168B2 true JP5876168B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=49160200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560205A Active JP5876168B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 低コストの清浄鋼の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9708676B2 (ja)
EP (1) EP2816125B1 (ja)
JP (1) JP5876168B2 (ja)
KR (1) KR101598449B1 (ja)
WO (1) WO2013134889A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3042965A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-13 S.A. Lhoist Recherche Et Developpement Process for dephosphorization of molten metal during a refining process
CN112195309A (zh) * 2020-08-26 2021-01-08 鞍钢集团工程技术有限公司 一种具有深脱磷功能的lf炉冶炼工艺
CN112779458B (zh) * 2020-12-28 2022-03-11 日照钢铁控股集团有限公司 一种管线钢的夹杂物控制方法
CN113512618A (zh) * 2021-04-02 2021-10-19 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种有效控制夹杂物的精炼双联方法
CN113201619B (zh) * 2021-05-18 2022-09-16 宝武集团鄂城钢铁有限公司 一种提高转炉脱硫效率的冶炼方法
CN113403450B (zh) * 2021-06-22 2022-04-22 建龙北满特殊钢有限责任公司 一种高质量含硫中碳合金钢及其制备方法
CN113718081A (zh) * 2021-08-04 2021-11-30 邯郸钢铁集团有限责任公司 一种提高含硫齿轮钢连拉炉数的方法
CN114367657B (zh) * 2021-12-08 2023-07-14 鞍钢股份有限公司 一种基于铁水罐称重的鱼雷罐折铁速度控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT382639B (de) * 1985-04-26 1987-03-25 Voest Alpine Ag Verfahren zur herstellung von stahl aus eisenschwamm sowie anlage zur durchfuehrung des verfahrens
US5397379A (en) * 1993-09-22 1995-03-14 Oglebay Norton Company Process and additive for the ladle refining of steel
WO2000077264A1 (fr) * 1999-06-16 2000-12-21 Nippon Steel Corporation Procede et dispositif de raffinage d'acier fondu
WO2001096616A1 (fr) * 2000-06-14 2001-12-20 Nkk Corporation Procede et dispositif permettant de produire un agent de desulfuration pour metal chaud
JP4818567B2 (ja) * 2000-09-14 2011-11-16 Jfeスチール株式会社 精錬剤および精錬方法
JP2003105423A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶銑の脱りんおよび脱硫処理方法
KR20030042148A (ko) * 2001-11-21 2003-05-28 박주호 원격 재해관측시스템
CN1195091C (zh) 2003-08-08 2005-03-30 钢铁研究总院 一种含钡洁净钢及其生产方法
KR20040052583A (ko) * 2004-04-07 2004-06-23 (주)라임테크 탈산 탈황용 특수 생석회 조성물 및 브리켓 제조방법
KR100711410B1 (ko) * 2004-12-09 2007-04-30 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 연성이 높은 박강판 및 그 제조방법
CN100543152C (zh) * 2008-07-30 2009-09-23 鞍钢股份有限公司 一种去除钢液中细小夹杂物的工艺方法
JP5573424B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-20 Jfeスチール株式会社 溶鋼の脱硫処理方法
CN101956040B (zh) * 2010-10-14 2012-01-25 攀钢集团钢铁钒钛股份有限公司 洁净钢生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015510971A (ja) 2015-04-13
KR101598449B1 (ko) 2016-02-29
KR20140121452A (ko) 2014-10-15
EP2816125A4 (en) 2015-03-04
US9708676B2 (en) 2017-07-18
WO2013134889A1 (zh) 2013-09-19
EP2816125A1 (en) 2014-12-24
EP2816125B1 (en) 2015-11-25
US20150027656A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876168B2 (ja) 低コストの清浄鋼の製造方法
JP4818567B2 (ja) 精錬剤および精錬方法
CN102586547B (zh) 一种低成本洁净钢的生产方法
CN111534713A (zh) 一种铸造高温合金返回料的净化处理方法及高温合金
JP6421634B2 (ja) 溶鋼の製造方法
CN101665858A (zh) 一种炉外精炼用钢包渣改性剂
CN101812568B (zh) 炼钢脱氧的铝钙复合材料
TW201726550A (zh) 熔鐵的脫磷劑、精煉劑及脫磷方法
CN113005261A (zh) 一种小容量aod炉冶炼不锈钢的综合脱氧脱硫工艺
CN105200192B (zh) 钢水精炼渣及其制备方法和应用
CN108359910B (zh) 一种低碳低硅铝镇静钢复合净化剂合金制作方法
CN101545027A (zh) 一种低碳速熔的钢包精炼渣
CN1912148A (zh) 钢铁冶金复合精炼剂
CN106702088A (zh) 一种提高kr脱硫工艺中脱硫剂利用率的方法
JP5098518B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
CN105624365B (zh) 一种碱土金属氧化物复合钢水精炼剂及其制备方法
CN112063800B (zh) 一种kr超细粉脱硫剂及其应用工艺方法
JP5058768B2 (ja) 製鋼スラグから回収した鉄源の利用方法
CN107236844B (zh) 一种洁净钢的冶炼方法及生产工艺
JP3577997B2 (ja) 溶銑の脱硫方法
CN103320574A (zh) 一种铁水的脱磷方法
JP3896992B2 (ja) 低硫低窒素鋼の製造方法
JP6500476B2 (ja) 溶銑の精錬方法
JP6237293B2 (ja) 溶銑の脱硫処理方法
JP3671769B2 (ja) 精錬時のスラグフォーミングの抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250