JP5875493B2 - ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末 - Google Patents

ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5875493B2
JP5875493B2 JP2012205354A JP2012205354A JP5875493B2 JP 5875493 B2 JP5875493 B2 JP 5875493B2 JP 2012205354 A JP2012205354 A JP 2012205354A JP 2012205354 A JP2012205354 A JP 2012205354A JP 5875493 B2 JP5875493 B2 JP 5875493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chat
new
history
scroll bar
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012205354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013065306A (ja
Inventor
チャンヒ パク
チャンヒ パク
インヨン オ
インヨン オ
ウィフン ユン
ウィフン ユン
ボファン ジョン
ボファン ジョン
サンヒュク イ
サンヒュク イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daum Kakao Corp.
Kakao Corp
Original Assignee
Daum Kakao Corp.
Kakao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daum Kakao Corp., Kakao Corp filed Critical Daum Kakao Corp.
Publication of JP2013065306A publication Critical patent/JP2013065306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5875493B2 publication Critical patent/JP5875493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Description

下記の実施形態は、ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末に関する。
最近、携帯端末の普及が急速に増加するにつれて携帯端末は現代人の生活必需品となっている。このような携帯端末は固有の音声通話サービスのみならず、各種のデータ送信サービスと様々な付加サービスも提供できるようになって多機能のマルチメディア通信機器に変貌している。
また、通信技術が発展するにつれて携帯端末は通話及びメッセージ送受信の機能だけではなく、従来のパーソナルコンピュータ(PC)でのみ可能であったメッセンジャー機能が可能になっている。したがって、加入者がモバイルメッセンジャーサーバに接続して加入者と便利にコミュニケーションできる方法が要求されている。
本発明の目的は、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入された後、ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末を提供する。
本発明の目的は、チャットウィンドウがチャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むか否かに応じて、新しいチャットメッセージをユーザ毎に異なる手法で表現することのできる、ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末を提供する。
一実施形態に係るユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法は、タッチディスプレイに含まれる第1ディスプレイ領域にユーザ間のチャットヒストリーの少なくとも一部を含むチャットウィンドウを表示するステップと、前記タッチディスプレイに含まれる第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するステップと、前記タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーに挿入するステップと、前記新しいチャットメッセージが前記チャットヒストリーに挿入されることに応答して前記スクロールバーをアップデートするステップとを含む。
また、ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法は、前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップをさらに含んでもよい。
前記スクロールバーをアップデートするステップは、前記タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、前記新しいチャットメッセージが前記チャットヒストリーに挿入された後、前記スクロールバーの位置または長さを調整するステップをさらに含んでもよい。
前記第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するステップは、前記タッチディスプレイに対する前記ユーザのタッチイベントが発生することに応答して、前記第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するステップであってもよい。
前記第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するステップは、前記チャットヒストリーに対する前記チャットウィンドウの相対的な長さまたは相対的な位置に基づいて前記スクロールバーの長さまたは位置を決定するステップを含んでもよい。
前記スクロールバーをアップデートするステップは、前記新しいチャットメッセージを含むチャットヒストリーに対する前記チャットウィンドウの相対的な長さまたは相対的な位置に基づいて前記スクロールバーの長さまたは位置をアップデートするステップを含んでもよい。
前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーに挿入するステップは、前記臨時メモリに臨時的に格納された前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーのためのメインメモリに移動するステップと、前記臨時メモリに臨時的に格納された前記新しいチャットメッセージを削除するステップとを含んでもよい。
前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むか否かを判断するステップをさらに含み、前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップは、前記判断結果に応じて前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップであってもよい。
前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップは、前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むと判断される場合、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーのためのメインメモリに直接的に格納するステップと、前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいないと判断される場合、前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップとを含んでもよい。
一実施形態に係る画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末は、第1ディスプレイ領域にユーザ間のチャットヒストリーの少なくとも一部を含むチャットウィンドウを表示し、第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するタッチディスプレイと、ユーザ間のチャットヒストリーを格納するメインメモリと、インターネット通信網を介して新しいチャットメッセージを受信するネットワークモジュールと、前記新しいチャットメッセージを臨時的に格納する臨時メモリと、前記タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーに挿入し、前記新しいチャットメッセージが前記チャットヒストリーに挿入されることに応答して、前記スクロールバーをアップデートするプロセッサとを備える。
前記プロセッサは、前記タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、前記新しいチャットメッセージが前記チャットヒストリーに挿入された後、前記スクロールバーの位置または長さを調整してもよい。
前記プロセッサは、前記新しいチャットメッセージを含むチャットヒストリーに対する前記チャットウィンドウの相対的な長さまたは相対的な位置に基づいて前記スクロールバーの長さまたは位置をアップデートしてもよい。
前記プロセッサは、前記臨時メモリに臨時的に格納された前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーのためのメインメモリに移動し、前記臨時メモリに臨時的に格納された前記新しいチャットメッセージを削除してもよい。
前記プロセッサは、前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むか否かを判断し、前記判断結果に応じて前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納してもよい。
前記プロセッサは、前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むと判断される場合、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーのためのメインメモリに直接的に格納し、前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいないと判断される場合、前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納してもよい。
一実施形態によれば、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入された後、ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末を提供することができる。
一実施形態によれば、チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むか否かを判断することによって、新しいチャットメッセージをユーザ毎に様々な方法により表現することができる。
一実施形態に係るユーザ端末の画面でチャットメッセージを交換するためのモバイルメッセンジャーのチャットの初期画面を示す図である。 一実施形態に係るユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法を示すフローチャートである。 一実施形態に係るユーザ端末でユーザがチャットメッセージが表示されたタッチディスプレイをタッチしたときの画面を示す図である。 一実施形態に係るユーザ端末でユーザがチャットメッセージが表示されたタッチディスプレイをスクロールしたときの画面を示す図である。 一実施形態に係るユーザ端末の画面でチャットウィンドウが新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むとき、新しいチャットメッセージを表示する方法を説明するための図である。 一実施形態に係るユーザ端末の画面でチャットウィンドウが新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいないとき、新しいチャットメッセージを表示する方法を説明するための図である。 一実施形態に係るユーザ端末の画面でスクロールバーがアップデートされる前の画面を示す図である。 一実施形態に係るユーザ端末の画面で新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入されることに応答してスクロールバーがアップデートされた画面を示す図である。 一実施形態に係るスクロールバーをアップデートするユーザ端末のブロック図である。
以下、実施形態を添付する図面を参照しながら詳細に説明する。しかし、本発明が一実施形態によって制限されたり限定されたりすることはない。また、各図面に提示された同一の参照符号は同一の部材を示す。
図1は、一実施形態に係るユーザ端末の画面でチャットメッセージを交換するためのモバイルメッセンジャーのチャットの初期画面を示す図である。
一実施形態に係るモバイルメッセンジャーは、デスクトップのメッセンジャーをスマートフォンに最適化して作成したプログラムであって、通常、アプリケーションの形態で実行される。モバイルメッセンジャーは、SMS(Short Message Service)よりも長くて複雑な内容のメッセージとデータを送信できるだけではなく、画像チャットのように様々な機能も搭載する。チャットの初期画面には、ユーザと共にチャットメッセージを交換する知人または友だちリストが表示される。ここで、友だちリストには知人の写真またはキャラクターなどが友だちの名前と共に含まれてもよい。
ユーザが図1に示す友だちリストに表示された知人の中から一人の知人を選択すると、該当知人の電話番号と1対1のチャットのためのアイコンが表示される。ここで、ユーザが該当知人の電話番号を選択すると電話通話が可能であり、1対1のチャットのためのアイコンを選択すると、ユーザは該当知人とチャットメッセージを行うことができる。
その他にも、一実施形態に係るモバイルメッセンジャーは、自身とチャット中である相手(ここでは、知人)に写真、動画、音声メッセージなどを送信してもよく、「プレゼントを送る」機能によって相手に特定業者が提供するサービス及び物品もプレゼントとして提供することができる。
図2は、一実施形態に係るユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法を示すフローチャートである。
ユーザ端末は、タッチディスプレイに含まれる第1ディスプレイ領域にユーザ間のチャットヒストリーの少なくとも一部を含むチャットウィンドウを表示する(S201)。第1ディスプレイ領域はタッチディスプレイのうちチャット内容が表示される領域である。
ここで、「チャットヒストリー」は、ユーザ端末のユーザと他のユーザ(または、知人)間で交換したチャットと関連する文字、写真、動画及び音声メッセージなどを含むチャットの内容を意味する。「チャットヒストリー」はユーザがチャットの内容を削除しない限り、タッチディスプレイでのスクロール動作などによってユーザが確認できるチャットの全体の内容に該当する。
また、「チャットウィンドウ」は、ユーザ端末の画面を介してユーザが別途の操作なしで直接確認することのできるチャットの内容、すなわち、チャットヒストリーのうち、ユーザ端末の画面によって現在のユーザに閲覧されている部分を意味する。
ユーザ端末は、タッチディスプレイに含まれる第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示する(S203)。第2ディスプレイ領域はタッチディスプレイのうちスクロールバーが表示される領域を意味し、例えば、タッチディスプレイのうち右側または左側の部分に該当する。
ユーザ端末は、タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントの発生に応答して、第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示してもよい。ここで、「タッチイベント」は、ユーザがタッチディスプレイの画面をタッチ(touch)及びスクローリング(scrolling)する動作を全て含む。ユーザのタッチイベントの発生に応答して、スクロールバーがタッチディスプレイに含まれる第2ディスプレイ領域に表示される点については、図3及び図4に基づいて説明することにする。
ユーザ端末は、チャットウィンドウがチャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むか否かを判断する(S205)。ここで、「チャットウィンドウがチャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含む」とは、現在の画面にチャットヒストリーの最後の部分が表示され、ユーザが新しいチャットメッセージを直ちに閲覧することができる画面状態を意味する。ステップS205における判断結果に応じて、ユーザ端末は新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するか、そうでなければ、メインメモリに直接格納するかを決定する。
ステップS205において、チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むと判断されれば、ユーザ端末は、新しいチャットメッセージをチャットヒストリーのためのメインメモリに直接的に格納する(S207)。
チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージの挿入される領域を含むと判断される場合については図5を参照して説明する。
一方、ステップS205において、チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいないと判断されれば、ユーザ端末は新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納する(S209)。
ここで、「チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいない」とは、現在の画面にチャットヒストリーの最初部分または中間部分が表示され、ユーザが新しいチャットメッセージを直ちに閲覧することができない画面状態を意味する。チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいない場合については、図6を参照して説明する。
ユーザ端末は、臨時メモリに格納された新しいチャットメッセージを参照して、ポップアップ(pop-up)メッセージなどのような形態で画面に表示する(S211)。これによってユーザ端末は、チャットメッセージそのものではない他の方式によってユーザにチャットメッセージが受信されたことを通知することができる。
ユーザ端末は、タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、新しいチャットメッセージをチャットヒストリーに挿入する(S213)。ステップS213において、ユーザ端末は臨時メモリに臨時的に格納された新しいチャットメッセージをチャットヒストリーのためのメインメモリに移動する。その後、ユーザ端末は、臨時メモリに臨時的に格納された新しいチャットメッセージを削除してもよい。
ユーザ端末は、タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入された後、スクロールバーの位置または長さを調整する(S215)。
ユーザ端末は、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入されることに応答してスクロールバーをアップデートする。ここで、ユーザ端末は、新しいチャットメッセージを含むチャットヒストリーに対するチャットウィンドウの相対的な長さ、または相対的な位置に基づいてスクロールバーの長さまたは位置をアップデートしてもよい。
スクロールバーの長さまたは位置をアップデートする方法については、図7及び図8において、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入される前後のスクロールバーの長さの変化を参照しながら詳細に説明する。
図3は、一実施形態に係るユーザ端末で、ユーザが、チャットメッセージが表示されたタッチディスプレイをタッチしたときの画面を示す図である。
図3は、タッチディスプレイを介して見られるチャットヒストリーの最初の部分を示す。画面の最も上の部分には現在のユーザとコミュニケーションしている相手の名前が表示され、その下には現在のチャットを進行中である日付及び曜日に関する情報が表示される。
ここで、相手のチャット内容とユーザのチャット内容は互いに対応する方向に表示されて両者を区別することができる。例えば、ユーザが送信したチャット内容は画面の左側で閲覧でき、相手が送信したチャット内容は画面の右側で閲覧できるため、ユーザは互いにどのようなコミュニケーションを行ったかを容易に確認できる。このようにユーザと相手のコミュニケーションを区別して表示する方法は、相手が一人ではなく複数(グループチャット)の場合にも同様に適用され得る。
図3において、最初には画面で何の表示もされないが、ユーザがタッチディスプレイの画面をタッチすると、画面の右側にはスクロールバー310が表示される。ここで、画面に表示されるスクロールバー310の長さはチャットヒストリーに対するチャットウィンドウの相対的な長さによって決定される。例えば、チャットヒストリーの長さに比べてチャットウィンドウに表示されるチャット内容の長さが相対的に長い場合にはスクロールバー310の長さは長くなる。一方、チャットヒストリーの長さに比べてチャットウィンドウに表示されるチャット内容の長さが相対的に短い場合にはスクロールバー310の長さも短くなる。
図4は、一実施形態に係るユーザ端末でユーザがチャットメッセージが表示されたタッチディスプレイをスクロールするときの画面を示す図である。
図4に表示された画面は、タッチディスプレイにタッチした指をスクロールしてタッチディスプレイにチャット内容の最後の部分が表示されるようにしたものである。
図3に示すように、チャットヒストリーの最初の部分でタッチディスプレイにタッチした指を上側に移動してスクロールすれば、スクロールバー310は次第に下方に移動するようになる。ここで、移動するスクロールバー310の位置は、チャットヒストリーに対するチャットウィンドウの相対的な位置を示す。すなわち、現在のチャットウィンドウが全体のチャットヒストリーの3分の1に該当する位置を表示している場合、スクロールバーの位置も第2ディスプレイ領域のうち3分の1に該当する位置に表示されるようになる。
その後、チャットウィンドウにチャットヒストリーの最後の部分が表示されると、図4に示すようにスクロールバー410は第2領域の最後の部分に達する。このようにタッチディスプレイに表示されるスクロールバーの長さまたは位置は、チャットヒストリーに対するチャットウィンドウの相対的な長さまたは相対的な位置に基づいて決定される。
図5は、一実施形態に係るユーザ端末の画面でチャットウィンドウが新しいチャットメッセージが挿入される領域を含む場合に新しいチャットメッセージを表示する方法を説明するための図である。
上述したように、「チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含む」とは、現在の画面にチャットヒストリーの最後の部分が表示され、ユーザに新しいチャットメッセージを直ちに見せることができる画面状態を意味する。この場合、新しいチャットメッセージはチャットヒストリーのためのメインメモリに直接格納される。
そして、新しいチャットメッセージは、チャットヒストリーの最後で破線510のように表示された部分に挿入される。したがって、ユーザは新しいチャットメッセージを直ちに確認することができる。ここで、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーの最後に挿入されることによって、以前のチャットヒストリーは新しいチャットメッセージが占める空間だけチャットウィンドウの上側に移動することになる。
図6は、一実施形態に係るユーザ端末の画面でチャットウィンドウが新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいないときに新しいチャットメッセージを表示する方法を説明するための図である。
上述したように、「チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいない」とは、現在の画面にチャットヒストリーの最初部分または中間部分が表示され、ユーザに新しいチャットメッセージを直ちに見せることができない画面状態であることを意味する。すなわち、ユーザが現在のチャットヒストリーの最後ではない部分(すなわち、最初部分または中間部分)を見ている間にチャットメッセージが到着した状況に該当する。
ここで、新しいチャットメッセージはまず臨時メモリに臨時的に格納され、ユーザの画面にはチャットメッセージの一部のみが符号610のようなポップアップ(pop-up)メッセージの形態で表示される。
ユーザがタッチディスプレイに表示されたポップアップメッセージをタッチすると、ユーザ端末は、ユーザのタッチイベントに応答して新しいチャットメッセージをチャットヒストリーに挿入する。また、ユーザ端末は、臨時メモリに格納された新しいチャットメッセージをメインメモリに移動して格納してもよい。ユーザ端末は、臨時メモリに臨時的に格納された新しいチャットメッセージを削除して臨時メモリをリフレッシュ(refresh)させてもよい。
図7は、一実施形態に係るユーザ端末の画面でスクロールバーがアップデートされる前の画面を示す図面であり、図8は、一実施形態に係るユーザ端末の画面で新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入されることに応答してスクロールバーがアップデートされた画面を示す図である。
図5を参照して上述したように、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーの最後に挿入されることによって、以前のチャットヒストリーは新しいチャットメッセージが占める空間だけチャットウィンドウの上側に移動することになる。ここで、スクロールバーの長さはチャットヒストリーに対するチャットウィンドウの相対的な長さを示すため、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入されれば、スクロールバーの長さも変わる。ここで、ユーザ端末はスクロールバーのアップデートにおいて、新しいチャットメッセージを含むチャットヒストリーに対するチャットウィンドウの相対的な長さまたは相対的な位置に基づいて、スクロールバーの長さまたは位置をアップデートする。
例えば、図7において、チャットヒストリーの長さは20cmであり、チャットウィンドウの長さは10cmであり、スクロールバー710の長さは2cmであると仮定する。ここで、相手から5cmの長さを有する新しいチャットメッセージが受信されたと仮定すれば、新しいチャットメッセージを含む全体チャットヒストリーの長さは25cmとなる。ここで、新しいチャットヒストリーが挿入されたチャットヒストリーの全長は新しいチャットヒストリーが挿入される以前の長さに比べて20%増加することになる。したがって、図8に示すように、アップデートされたスクロールバー810の長さは2cmに比べて20%が減少した1.6cmになる。
図9は、一実施形態に係るスクロールバーをアップデートするユーザ端末のブロック図である。
スクロールバーをアップデートするユーザ端末は、タッチディスプレイ910、メインメモリ930、ネットワークモジュール950、臨時メモリ970及びプロセッサ990を備える。
タッチディスプレイ910は、キーボードを使用せずに、画面(スクリーン)に表示された文字や特定位置に、人の手またはスタイラスペンなどのような入力手段が接触(タッチ)する場合に、タッチ位置を検出して、格納されたソフトウェアを用いて特定の処理をすることができるユーザインタフェース装置である。タッチディスプレイ910の一例として、抵抗膜方式(Resistive Overlay)、静電容量方式(Capacitive Overlay)、表面超音波方式(Surface Acoustic Wave)及び赤外線方式(Infrared Beam)のタッチディスプレイが挙げられる。また、様々なタッチポイントを抽出するマルチタッチ入力方式のタッチディスプレイが用いられてもよい。
一実施形態に係るタッチディスプレイ910は、第1ディスプレイ領域にユーザ間のチャットヒストリーの少なくとも一部を含むチャットウィンドウを表示し、第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示する。
メインメモリ930はユーザ間のチャットヒストリーを格納する。ここで、ユーザとは、ユーザ端末のユーザと同一のモバイルメッセンジャーに加入してチャットを行うユーザを意味する。
ネットワークモジュール950は、インターネット通信網を介して新しいチャットメッセージを受信する。
臨時メモリ970は、新しいチャットメッセージを臨時的に格納する。臨時メモリ970は、メインメモリ930の一部領域としてメインメモリ930がユーザ間のチャットヒストリーを格納する領域と区別される格納領域であってもよく、例えば、臨時バッファまたはレジストリなどのようにメインメモリ930と別個の格納装置であってもよい。
プロセッサ990は、タッチディスプレイ910に対するユーザのタッチイベントに応答して新しいチャットメッセージをチャットヒストリーに挿入し、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入されることに応答してスクロールバーをアップデートする。例えば、図6に示すような画面でユーザがタッチディスプレイ910の画面に表示されたポップアップメッセージをタッチすると、ユーザ端末はそれ(ポップアップメッセージのタッチ)に応答して臨時メモリ970に格納されていた新しいチャットメッセージをメインメモリ930に格納し、同時に新しいチャットメッセージをチャットヒストリーに挿入する。
プロセッサ990は、タッチディスプレイ910に対するユーザのタッチイベントに応答して、新しいチャットメッセージがチャットヒストリーに挿入された後、スクロールバーの位置または長さを調整する。プロセッサ990は、新しいチャットメッセージを含むチャットヒストリーに対するチャットウィンドウの相対的な長さまたは相対的な位置に基づいてスクロールバーの長さまたは位置をアップデートする。
プロセッサ990は、臨時メモリ970に臨時的に格納された新しいチャットメッセージをチャットヒストリーのためのメインメモリ930に移動し、臨時メモリ970に臨時的に格納された新しいチャットメッセージを削除する。
プロセッサ990は、チャットウィンドウがチャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むか否かを判断し、判断結果に応じて新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリ970に格納する。すなわち、チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むと判断される場合、プロセッサ990は、新しいチャットメッセージをチャットヒストリーのためのメインメモリ930に直接的に格納してもよい。
また、チャットウィンドウが、チャットヒストリーのうち新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいないと判断される場合、プロセッサ990は、新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリ970に格納する。
本発明の一実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段を介して様々な処理を実行することができるプログラム命令の形態で実現されてもよく、それはコンピュータ読取可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読取可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などのうちの1つまたはその組合せを含んでもよい。媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり、使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、光ディスクのような光磁気媒体、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのように、プログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれてもよい。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるような機械語コード(machine code)だけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行され得る高級言語コード(higher level code)を含む。上述したハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェアのレイヤで動作するように構成されてもよい。
上述したように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。
900 ユーザ端末
910 タッチディスプレイ
930 メインメモリ
950 ネットワークモジュール
970 臨時メモリ
990 プロセッサ

Claims (12)

  1. タッチディスプレイに含まれる第1ディスプレイ領域にユーザ間のチャットヒストリーの少なくとも一部を含むチャットウィンドウを表示するステップと、
    前記タッチディスプレイに含まれる第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するステップと、
    インターネット通信網を介して新しいチャットメッセージを受信するステップと、
    前記タッチディスプレイの現在の画面にチャットヒストリーの最後の部分が表示され、ユーザが新しいチャットメッセージを直ちに閲覧することができる画面状態である場合、前記新しいチャットメッセージをチャットヒストリーに挿入するものと判断するステップと、
    前記タッチディスプレイの現在の画面にチャットヒストリーの最初部分または中間部分が表示され、ユーザが新しいチャットメッセージを直ちに閲覧することができない画面状態である場合、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーに挿入しないものと判断するステップと、
    前記タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーに挿入するステップと、
    前記新しいチャットメッセージが前記チャットヒストリーに挿入された後、タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、新しいチャットメッセージを含むチャットヒストリーに関する前記チャットウィンドウの相対的な長さに基づいて前記スクロールバーの長さまたは位置をアップデートするステップと
    を含むことを特徴とするユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法。
  2. 前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法。
  3. 前記第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するステップは、前記タッチディスプレイに対する前記ユーザのタッチイベントが発生することに応答して、前記第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するステップであることを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法。
  4. 前記第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するステップは、前記チャットヒストリーに対する前記チャットウィンドウの相対的な長さに基づいて前記スクロールバーの長さまたは位置を決定するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法。
  5. 前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーに挿入するステップは、
    前記臨時メモリに臨時的に格納された前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーのためのメインメモリに移動するステップと、
    前記臨時メモリに臨時的に格納された前記新しいチャットメッセージを削除するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項に記載のユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法。
  6. 前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むか否かを判断するステップをさらに含み、
    前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップは、前記判断結果に応じて前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップである
    ことを特徴とする請求項に記載のユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法。
  7. 前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップは、
    前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むと判断される場合、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーのためのメインメモリに直接的に格納するステップと、
    前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいないと判断される場合、前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載のユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか1項の方法を実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータで読み出し可能な記録媒体。
  9. 第1ディスプレイ領域にユーザ間のチャットヒストリーの少なくとも一部を含むチャットウィンドウを表示し、第2ディスプレイ領域にスクロールバーを表示するタッチディスプレイと、
    ユーザ間のチャットヒストリーを格納するメインメモリと、
    インターネット通信網を介して新しいチャットメッセージを受信するネットワークモジュールと、
    前記新しいチャットメッセージを臨時的に格納する臨時メモリと、
    前記タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーに挿入し、前記新しいチャットメッセージが前記チャットヒストリーに挿入された後、タッチディスプレイに対するユーザのタッチイベントに応答して、新しいチャットメッセージを含むチャットヒストリーに関する前記チャットウィンドウの相対的な長さに基づいて前記スクロールバーの長さまたは位置をアップデートするプロセッサと、
    を備え、
    前記プロセッサは、
    前記タッチディスプレイの現在の画面にチャットヒストリーの最後の部分が表示され、ユーザに新しいチャットメッセージを直ちに閲覧させることができる画面状態である場合、前記新しいチャットメッセージをチャットヒストリーに挿入するものと判断するステップと、
    前記タッチディスプレイの現在の画面にチャットヒストリーの最初部分または中間部分が表示され、ユーザに新しいチャットメッセージを直ちに閲覧させることができない画面状態である場合、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーに挿入しないものと判断する
    ことを特徴とする画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末。
  10. 前記プロセッサは、前記臨時メモリに臨時的に格納された前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーのためのメインメモリに移動し、前記臨時メモリに臨時的に格納された前記新しいチャットメッセージを削除することを特徴とする請求項9に記載の画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末。
  11. 前記プロセッサは、前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むか否かを判断し、前記判断結果に応じて前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納することを特徴とする請求項9に記載の画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末。
  12. 前記プロセッサは、
    前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含むと判断される場合、前記新しいチャットメッセージを前記チャットヒストリーのためのメインメモリに直接的に格納し、
    前記チャットウィンドウが、前記チャットヒストリーのうち前記新しいチャットメッセージが挿入される領域を含んでいないと判断される場合、前記新しいチャットメッセージを臨時的に臨時メモリに格納する
    ことを特徴とする請求項11に記載の画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末。
JP2012205354A 2011-09-19 2012-09-19 ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末 Active JP5875493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0094056 2011-09-19
KR1020110094056A KR101408532B1 (ko) 2011-09-19 2011-09-19 사용자 단말의 화면에서 스크롤 바를 업데이트하는 방법 및 화면에서 스크롤 바를 업데이트하는 사용자 단말

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013065306A JP2013065306A (ja) 2013-04-11
JP5875493B2 true JP5875493B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=47881852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012205354A Active JP5875493B2 (ja) 2011-09-19 2012-09-19 ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9449349B2 (ja)
JP (1) JP5875493B2 (ja)
KR (1) KR101408532B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101429582B1 (ko) * 2013-01-31 2014-08-13 (주)카카오 채팅 영역에 대한 보안 기능을 활성화하는 방법 및 디바이스
US10943062B2 (en) * 2013-02-26 2021-03-09 Aniya's Production Company Method and apparatus of implementing business card application
USD745528S1 (en) * 2013-05-10 2015-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable electronic device with graphical user interface
CN103544293B (zh) * 2013-10-30 2017-05-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种聊天记录查看方法及其移动终端
CN105022552B (zh) * 2014-04-30 2018-04-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种显示消息列表的方法和装置
USD777745S1 (en) * 2014-11-05 2017-01-31 Jenny Q. Ta Display screen with graphical user interface
US9912777B2 (en) * 2015-03-10 2018-03-06 Cisco Technology, Inc. System, method, and logic for generating graphical identifiers
CN105260094B (zh) * 2015-09-16 2017-07-11 网易(杭州)网络有限公司 聊天自动锁屏解屏的方法、装置、移动客户端及电脑客户端
CN106547502A (zh) * 2015-09-18 2017-03-29 中兴通讯股份有限公司 一种信息内容的显示方法及相应的终端设备
US20170111297A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 Line Corporation Display control method, terminal, and information processing apparatus
JP6092981B1 (ja) 2015-10-20 2017-03-08 Line株式会社 表示制御方法、情報処理装置、端末、及びプログラム
JP6376120B2 (ja) * 2015-12-25 2018-08-22 ブラザー工業株式会社 端末プログラム及び端末装置
US10338767B2 (en) 2017-04-18 2019-07-02 Facebook, Inc. Real-time delivery of interactions in online social networking system
USD845967S1 (en) * 2017-10-09 2019-04-16 Facebook, Inc. Display panel with a transitional graphical user interface
CN108234287A (zh) * 2017-12-19 2018-06-29 北京轩辕联科技有限公司 用于聊天的数据处理方法及装置
JP6720384B2 (ja) * 2019-05-07 2020-07-08 シャープ株式会社 表示制御装置及びプログラム
JP7341956B2 (ja) 2019-08-06 2023-09-11 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
JP6735398B1 (ja) * 2019-08-06 2020-08-05 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
CN111817947A (zh) * 2020-06-30 2020-10-23 广州市百果园信息技术有限公司 用于通讯应用的消息展示系统、方法、设备和存储介质
JP7190718B1 (ja) 2021-11-30 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンテンツ表示方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415144B1 (en) * 1997-12-23 2002-07-02 Ericsson Inc. Security system and method
JP3046019B1 (ja) * 1999-03-17 2000-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 表示制御装置、メッセ―ジ表示方法、メッセ―ジの表示を制御するソフトウエア・プロダクトを格納する記憶媒体
US6799033B2 (en) * 2001-04-13 2004-09-28 At&T Wireless Services, Inc. Scrolling display for mobile telephone text messaging
US7372470B2 (en) * 2001-11-29 2008-05-13 Lg Electronics Inc. System and method for transmitting and displaying messages in a mobile terminal
US7568167B2 (en) * 2003-06-26 2009-07-28 Microsoft Corporation Non-persistent user interface for real-time communication
WO2007049405A1 (ja) 2005-10-26 2007-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha 電子機器及びプログラム
KR100746943B1 (ko) 2006-02-06 2007-08-07 주식회사 케이티프리텔 단문 메시지 서비스를 이용한 문자 채팅 기능을 지원하는이동통신 단말기 및 문자 채팅 서비스 방법
US8255473B2 (en) * 2006-04-04 2012-08-28 International Business Machines Corporation Caching message fragments during real-time messaging conversations
US9304675B2 (en) 2006-09-06 2016-04-05 Apple Inc. Portable electronic device for instant messaging
US20080104169A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Microsoft Corporation Processing initiate notifications for different modes of communication
JP4998915B2 (ja) 2006-12-20 2012-08-15 シャープ株式会社 メッセージ交換装置
KR101496451B1 (ko) * 2007-01-19 2015-03-05 엘지전자 주식회사 단말기 및 이를 이용한 스크롤 바의 표시방법
CN101374297B (zh) * 2007-08-22 2013-07-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动通信终端和短信发送方法
EP2191357A2 (en) * 2007-09-07 2010-06-02 International Business Machines Corporation Scroll bar control
JP4185551B2 (ja) 2007-09-21 2008-11-26 富士通株式会社 メール一覧表示プログラムおよび一覧表示プログラム
KR101476176B1 (ko) * 2007-10-19 2014-12-24 엘지전자 주식회사 단말기, 그 제어 방법 및 이를 위한 기록 매체
US8117304B2 (en) * 2007-10-25 2012-02-14 International Business Machines Corporation Processing event notifications with an event sink
US8407603B2 (en) * 2008-01-06 2013-03-26 Apple Inc. Portable electronic device for instant messaging multiple recipients
JP5094450B2 (ja) 2008-02-01 2012-12-12 シャープ株式会社 表示装置及びコンピュータプログラム
US20090265643A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Alcatel Lucent Instant messaging reception indication
US8078992B2 (en) * 2008-09-18 2011-12-13 Microsoft Corporation Rendering a customized list of controls
US8294680B2 (en) * 2009-03-27 2012-10-23 Sony Mobile Communications Ab System and method for touch-based text entry
JP4727755B2 (ja) 2009-10-06 2011-07-20 シャープ株式会社 電子文書処理装置、電子文書表示装置、電子文書処理方法、電子文書処理プログラム、および記録媒体
US20110258577A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-20 Ryan Steelberg High Volume Scrollbar and Method for Using Same
KR101709130B1 (ko) * 2010-06-04 2017-02-22 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 메시지 리스트 표시 방법 및 장치
US8954863B2 (en) * 2010-11-15 2015-02-10 Cisco Technology, Inc. Intelligent social collaboration unified media
US9009620B2 (en) * 2011-07-07 2015-04-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Interactive scrollbars for unknown data size
US20130036357A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Harris Corporation Systems and methods for automatically switching on and off a "scroll-on output" mode
KR101891155B1 (ko) * 2011-11-21 2018-08-24 삼성전자주식회사 공지기능이 구비된 대화 애플리케이션을 이용한 휴대용 단말기의 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101408532B1 (ko) 2014-06-27
KR20130030529A (ko) 2013-03-27
JP2013065306A (ja) 2013-04-11
US20130073990A1 (en) 2013-03-21
US9449349B2 (en) 2016-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5875493B2 (ja) ユーザ端末の画面上でスクロールバーをアップデートする方法及び画面上でスクロールバーをアップデートするユーザ端末
US11743375B2 (en) Portable electronic device with conversation management for incoming instant messages
US20230236723A1 (en) Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Providing and Interacting with Notifications
US11849255B2 (en) Multi-participant live communication user interface
US20230004264A1 (en) User interface for multi-user communication session
US11782575B2 (en) User interfaces for sharing contextually relevant media content
US11922518B2 (en) Managing contact information for communication applications
US8407603B2 (en) Portable electronic device for instant messaging multiple recipients
US11112964B2 (en) Media capture lock affordance for graphical user interface
US11144176B2 (en) User interfaces for electronic voice communications
EP2584444A1 (en) System and method for navigating between user interface elements
JP5160337B2 (ja) 入力処理装置、入力処理方法、入力処理プログラム、及び携帯端末装置
CN102999263A (zh) 电子装置及提供电子装置的背景的方法
DK202070167A1 (en) VOICE COMMUNICATION METHOD
US11765114B2 (en) Voice communication method
US20230081032A1 (en) Low-bandwidth and emergency communication user interfaces
US11800001B2 (en) User interfaces for presenting indications of incoming calls
US11696017B2 (en) User interface for managing audible descriptions for visual media
KR101786727B1 (ko) 사용자 단말의 화면에서 스크롤 바를 업데이트하는 방법 및 화면에서 스크롤 바를 업데이트하는 사용자 단말
US20240163358A1 (en) User interfaces for presenting indications of incoming calls
US20240004521A1 (en) User interfaces for sharing contextually relevant media content
KR20120037398A (ko) 이동 통신 장치 사용자 인터페이스
DK201770395A1 (en) VOICE COMMUNICATION METHOD

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5875493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250