JP5874749B2 - 建設機械のボンネット - Google Patents

建設機械のボンネット Download PDF

Info

Publication number
JP5874749B2
JP5874749B2 JP2014007053A JP2014007053A JP5874749B2 JP 5874749 B2 JP5874749 B2 JP 5874749B2 JP 2014007053 A JP2014007053 A JP 2014007053A JP 2014007053 A JP2014007053 A JP 2014007053A JP 5874749 B2 JP5874749 B2 JP 5874749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
opening
line
open
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014007053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015135019A (ja
Inventor
大徳 塚本
大徳 塚本
恭平 小坂
恭平 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2014007053A priority Critical patent/JP5874749B2/ja
Priority to CN201520028231.3U priority patent/CN204510331U/zh
Publication of JP2015135019A publication Critical patent/JP2015135019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5874749B2 publication Critical patent/JP5874749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明はショベル等の建設機械においてエンジンルーム等を覆うボンネットに関するものである。
ショベルを例にとって背景技術を説明する。
ショベルは、クローラ式の下部走行体上に作業アタッチメントを備えた上部旋回体を旋回自在に搭載して構成される。
図8は上部旋回体を示す。
図示のように上部旋回体のベースとなるアッパーフレーム1上にキャビン2を含む各種設備、機器が搭載されるとともに、同フレーム1の前部に作業アタッチメント(図示省略)、後端部にカウンタウェイト3がそれぞれ装着される。
なお、この明細書においては、キャビン2の位置を左側前部とし、これを基準に上部旋回体全体及び各部についての「前後」「左右」の方向性をいうものとする。
また、図及び説明の簡略化のために本発明と直接関係のないアッパーフレーム各部の細かな図示、説明を省略する。
図9に示すように、アッパーフレーム1の後部には、メンテナンスのために上方空間を開く必要がある機器(エンジンとその関連機器)が収容されるエンジンルーム4と、上方空間を閉じておくのが望ましい機器(マフラー等の排気系の機器)が収容される機器室5が左右に隣接して設けられ、機器室5を覆う状態でアッパーフレーム1上に固定された固定フード6と、後端下部を支点としてエンジンルーム4を開閉する状態でアッパーフレーム1上に取付けられた開閉フード7とによってボンネットが構成される(特許文献1参照)。
固定、開閉両フード6,7は、それぞれ上面部6a,7aと、この上面部6a,7aの外縁から下向きに延びる周面部6b,7bを備え、かつ、相隣接する周面部が開口した扁平箱状に形成され、開閉フード7の閉じ姿勢で互いの開口部6c,7cが相連通し、かつ、互いの開口縁部同士が開閉フード側を外側にして内外に重なる状態で接合される。
この接合状態で、開閉フード7の開口部7cを縁取る逆U字形のラインのうち、前後両サイドのライン(接合ライン)8が上下方向の線として現れる(図9参照)。
特開2000−159150号公報
開閉フード7の開口部7cが設けられた部分、つまり開口縁部は、所謂切りっ放しの状態であって、他の部分と比較して剛性、強度が低くなるため、元々、とくに両サイドの下端部が図11中に二点鎖線で示すように外開き方向に変形し易いという問題を抱えている。
ここで、従来のボンネットにおいては、前記のように開閉フード7の接合ライン8がボンネット支持面A(図9参照)に対して垂直な直線となっているため、下端に近づくほど変形の基点Pとの距離、すなわち変形の腕の長さm1が長くなり、その分、下端部の開き変形が大きくなる。
なお、「変形の基点」とは、変形しない点(固定点)であって変形部分に最も近い点をいい、図示の開閉フード7の場合、図9に示すように開口部7cと反対側の端部(左側端部)となる。
このため、固定フード6との接合部分に隙間が生じてエンジンルーム内の空気の流れが悪化し、また外観に表れる部分であることから見栄えが悪くなるという欠点があった。
なお、対策として、開閉フード7の開口縁部の内側または外側に別体の補強部材を溶接して補強・補剛を図ることが考えられる。
しかし、こうすると補強部材とその溶接工程が加わるためコストアップとなるとともに、重量が増加してボンネットの組立性や開閉ボンネットの場合の操作性が悪化し、かつ、溶接よる母材の品質低下をも招くことになる。
一方、両フード6,7の接合部、正確には開閉フード7の端縁部には、図10に示すように雨水等の浸入を防止するウェザーストリップ9が設けられる。
このウェザーストリップ9は、厚み方向の荷重に最も強く、長さ方向の荷重に最も弱い特性を有している。
ここで、接合ライン8が垂直線となる従来のボンネット構造によると、ウェザーストリップ9のうちの接合ライン8に沿った部分に、ボンネット自重によって最弱方向(長さ方向)にかかる応力が大きくなり、これがウェザーストリップ9の寿命を縮める一因となっていた。
そこで本発明は、補強部材を用いずに接合ラインの変形を抑制し、併せてウェザーストリップにかかる応力を低減することができる建設機械のボンネットを提供するものである。
上記課題を解決する手段として、本発明においては、上部旋回体に固定される固定フードと、この固定フードに隣接して上部旋回体に開閉自在に取付けられる開閉フードとから成り、上記固定、開閉両フードは、
(i) 上面部と、この上面部の外縁から下向きに延びる周面部とを備え、かつ、相隣接する周面部に、上記開閉フードの閉じ姿勢で相連通する開口部を有する扁平箱状に形成され、
(ii) 互いの開口縁部同士が、開閉フード側を外側にして内外に重なる状態で接合される
ボンネットにおいて、上記開口縁部同士が接合される部分である接合部を横から見たときに上下方向の線として現れる、上記開閉フードの開口部の両サイドの線である接合ラインを、下方に向かって漸次上記固定フードから遠ざかる方向の傾斜ラインとして形成したものである。
ここで、請求項2の発明は、上記上部旋回体の後部にエンジンルームが設けられる一方、このエンジンルームの左側または右側の前方に機器類が設置され、上記開閉フードが後側を支点して上記エンジンルームを開閉し、上記固定フードが上記機器類を覆う状態で相隣接して設けられる建設機械のボンネットにおいて、上記固定フードの後面、及び上記開閉フードの前面にそれぞれ開口部を設け、上記接合部を上部旋回体の左右の側面側から見たときに現れる上記接合ラインを上記傾斜ラインとして形成したものである。
このように、固定、開閉両フードの接合部を横から見たときに上下方向の線として現れる接合ラインを、下方に向かって漸次固定フードから遠ざかる方向の傾斜ラインとして形成したから、開閉フードの変形の基点(開口部と反対側の端部)から傾斜ラインまでの距離、すなわち変形の腕の長さが、接合ラインを全長部分で垂直な直線状とした場合の変形の腕の長さよりも短くなり、傾斜ラインの下端で最短となる。
このため、切りっ放し構造でありながら、両サイドの開口縁部の開き変形を抑制し、固定フードとの接合部分に大きな隙間が生じることを防止することができる。
また、接合ラインを傾斜ラインとすることにより、ウェザーストリップのうち接合ラインに沿う部分にかかる長さ方向の荷重を小さくできるため、ウェザーストリップに作用する応力を低減することができる。
さらに、開閉フードを後端上部を支点として開閉するボンネット構成をとる場合に、開閉支点と反対側の端部となる接合ラインを傾斜させたことにより、開閉フードの閉じ状態で固定フードとの接合部分に無駄な隙間が生じない。
本発明において、上記接合ラインのうち、上記開閉フードの上面部から周面部に移行する球面部分よりも下側の部分を傾斜ラインとして形成するのが望ましい(請求項3)。
開閉フードの上面部から周面部に移行する部分は、曲面の組み合わせによって球面状となるため、固定フードとの間に隙間が生じ易い。
この点、請求項3のように球面部分を避けて傾斜ラインを設定することにより、上記隙間の発生を抑えることができる。
本発明によると、補強部材を用いずに接合ラインの変形を抑制し、併せてウェザーストリップにかかる応力を低減することができる。
本発明の実施形態に係るボンネットを備えたショベルの上部旋回体の斜視図である。 同、一部拡大側面図である。 図2の破線丸囲いロ部分の拡大図である。 実施形態に係るボンネットの閉じ状態の斜視図である。 同、開き状態の斜視図である。 同、閉じ状態の平面図である。 図6のVII−VII線拡大断面図である。 従来技術を説明するためのショベルの上部旋回体の斜視図である。 図8のIX−IX線拡大断面図である。 図9の破線丸囲い部分イの拡大図である。 従来技術の課題を説明するための開閉フードの部分斜視図である。
本発明の実施形態を図1〜図7によって説明する。
実施形態はショベルのボンネットを適用対象としている。
図1に示すように、上部旋回体のベースとなるアッパーフレーム11上にキャビン12を含む各種設備、機器が搭載されるとともに、同フレーム11の前部に作業アタッチメント(図示省略)、後端部にカウンタウェイト13がそれぞれ装着される。
アッパーフレーム11の後部には、図2に示すようにメンテナンスのために上方空間を開く必要がある機器(エンジン14とその関連機器)が収容されるエンジンルーム15が設けられ、このエンジンルーム15が、後端下部を支点として開閉する開閉フード16によって覆われる。図2中、16aは開閉支点(ヒンジ)である。
一方、エンジンルーム15の左前方(エンジンルーム15とキャビン12の間)にエンジン吸気を濾過するエアクリーナ17(図2参照)が設置され、このエアクリーナ17が、他の機器類(たとえば燃料タンク)18の上面に固定された固定フード19によって覆われる。
すなわち、実施形態ではエンジンルーム15用の開閉フード16の左前方に、エアクリーナ用の固定フード19が接合されてボンネットが構成される。
なお、固定フード16は、開閉部分が一切無い全体固定式のものでもよいし、固定されたベース部分に開閉部分が設けられたものでもよい。
図2中、17aはエアクリーナ17の吸気筒、図1,2,4〜6中、19aは吸気筒17aが接続される吸気筒接続部である。
図4〜図6に示すように、開閉フード16は、上面部20と、この上面部20の外縁から下向きに延びる前後左右の周面部21から成る扁平箱状に形成され、前側の周面部21の左側部分に、固定フード19と接合するための開口部22が設けられている。
固定フード19は、エアクリーナ17を覆うフード本体23と、このフード本体23の後方に延設された接続部24から成っている。
接続部24は、上面部25と左右の側面部26を備え、かつ、後面に開口部27を有する扁平箱状に形成され、開閉フード16の閉じ姿勢で、互いの開口部22,27が相連通し、かつ、互いの開口縁部同士が開閉フード側を外側にして内外に重なる状態で接合される。
この接合状態で、開閉フード16の接合ライン28(図2,3参照)が上下方向の線として現れる。
このボンネットにおいては、図2,3に示すように、接合ライン28が、下方に向かって漸次固定フード19(接続部24)から遠ざかる方向の傾斜ラインとして形成されている。いいかえれば、開口部22が斜めカットされて接合ライン28が形成されている。
ここで、開閉フード16の上面部20から周面部21に移行する部分は、曲面の組み合わせによって球面状となるため、接合ライン28を、球面部分を含む上下全長部分で傾斜させると、球面部分で接続部24との接合部分に隙間が生じ易くなる。
そこで実施形態では、図3に示すように、接合ライン28のうち、球面部分に対応するライン上部28aは垂直な直線状とし、それよりも下方のライン下部28bについて傾斜した直線状としている。以下、ライン上部28aを「垂直ライン」、傾斜したライン下部28bを「傾斜ライン」という場合がある。
このボンネット構成によれば、図2,3に示すように、開閉フード16の変形の基点(開口部22と反対側の端部)Pから傾斜ライン28bまでの距離、すなわち変形の腕の長さm2が、接合ライン28を全長部分で垂直な直線状とした場合(図3,4中に二点鎖線で示す)の変形の腕の長さm1よりも短くなり、傾斜ライン28bの下端で最短となる。
このため、切りっ放し構造でありながら、両サイドの開口縁部、とくに下端部の開き変形量を小さく抑え、固定フード19(接続部24)との接合部分に大きな隙間が生じることを防止することができる。
一方、開閉フード16と接続部24の接合部(正確には開閉フード16の端縁部)には、図7に示すように雨水等の浸入を防止するためのウェザーストリップ29が設けられる。
このウェザーストリップ29の、接合ライン28に沿った部分には、ボンネット自重によって長さ方向の荷重が作用する。
この場合、傾斜ライン28bに沿った部分にかかる長さ方向荷重W´は、その傾斜により、垂直ライン28aにかかる長さ方向荷重Wよりも小さくなる。このため、ウェザーストリップ29に作用する応力を低減し、その寿命を向上させることができる。
また、実施形態では、前記のように接合ライン28のうち、開閉フード16の上面部20から周面部21に移行する球面部分を避けた、ライン下部28bのみを傾斜ラインとして形成しているため、固定フード19(接続部24)との間の隙間の発生を抑えることができる。
さらに、開閉フード16を、後端上部を支点として開閉するボンネット構成をとる場合(図2の開閉支点16aを後端上部に設定した場合)でも、開閉支点と反対側の端部となる接合ライン28の下部を傾斜させたことにより、開閉フード16の閉じ状態で固定フード19(接続部24)との接合部分に無駄な隙間が生じない。
なお、実施形態では、図2,3に示すように接続部24の接合ライン30についても開閉フード16の接合ライン28に合わせて、垂直ライン30aと傾斜ライン30bから成る屈折形状としている。
但し、接続部24を開閉フード16側に長く延ばす構成をとる場合には、接合ライン30は垂直な直線状としてもよい。
他の実施形態
(1) 上記実施形態では、開閉フード16の左前方に固定フード19が配置される場合を例にとったが、固定フード19が開閉フード16の右前方に配置される場合、もしくは左右一側方に配置される場合、あるいは前方と側方の双方に配置される場合にも上記同様に適用することができる。
(2) 上記実施形態では、接合ライン28を垂直ライン28aと傾斜ライン28bから成る屈折形状としたが、ライン上部で両フード間に隙間が生じるおそれがないボンネット構成をとる場合等には、接合ライン全体を傾斜させてもよい。
(3) 本発明はショベル以外の建設機械のボンネットにも上記同様に適用することができる。
11 アッパーフレーム
15 エンジンルーム
16 開閉フード
17 エアクリーナ(機器類)
19 固定フード
20 開閉フードの上面部
21 同、周面部
22 同、開口部
23 固定フードのフード本体
24 接続部
25 接続部の上面部
26 同、側面部
27 同、開口部
28 接合ライン
28a ライン上部
28b ライン下部(傾斜ライン)

Claims (3)

  1. 上部旋回体に固定される固定フードと、この固定フードに隣接して上部旋回体に開閉自在に取付けられる開閉フードとから成り、上記固定、開閉両フードは、
    (i) 上面部と、この上面部の外縁から下向きに延びる周面部とを備え、かつ、相隣接する周面部に、上記開閉フードの閉じ姿勢で相連通する開口部を有する扁平箱状に形成され、
    (ii) 互いの開口縁部同士が、開閉フード側を外側にして内外に重なる状態で接合される
    ボンネットにおいて、上記開口縁部同士が接合される部分である接合部を横から見たときに上下方向の線として現れる、上記開閉フードの開口部の両サイドの線である接合ラインを、下方に向かって漸次上記固定フードから遠ざかる方向の傾斜ラインとして形成したことを特徴とする建設機械のボンネット。
  2. 上記上部旋回体の後部にエンジンルームが設けられる一方、このエンジンルームの左側または右側の前方に機器類が設置され、上記開閉フードが後側を支点して上記エンジンルームを開閉し、上記固定フードが上記機器類を覆う状態で相隣接して設けられる建設機械のボンネットにおいて、上記固定フードの後面、及び上記開閉フードの前面にそれぞれ開口部を設け、上記接合部を上部旋回体の左右の側面側から見たときに現れる上記接合ラインを上記傾斜ラインとして形成したことを特徴とする請求項1記載の建設機械のボンネット。
  3. 上記接合ラインのうち、上記開閉フードの上面部から周面部に移行する球面部分よりも下側の部分を傾斜ラインとして形成したことを特徴とする請求項1または2記載の建設機械のボンネット。
JP2014007053A 2014-01-17 2014-01-17 建設機械のボンネット Active JP5874749B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014007053A JP5874749B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 建設機械のボンネット
CN201520028231.3U CN204510331U (zh) 2014-01-17 2015-01-15 工程机械的机罩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014007053A JP5874749B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 建設機械のボンネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015135019A JP2015135019A (ja) 2015-07-27
JP5874749B2 true JP5874749B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=53708323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014007053A Active JP5874749B2 (ja) 2014-01-17 2014-01-17 建設機械のボンネット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5874749B2 (ja)
CN (1) CN204510331U (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159150A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Yutani Heavy Ind Ltd 建設機械のエンジンボンネット
KR100689291B1 (ko) * 2005-05-03 2007-03-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 엔진후드도어의 고정 및 해제장치
JP2008111255A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015135019A (ja) 2015-07-27
CN204510331U (zh) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100974975B1 (ko) 작업차의 캐빈
JP4575939B2 (ja) トランクリッド骨格構造
JP5635718B1 (ja) キャブ及び作業車両
JP3714785B2 (ja) 建設機械
JP2013028973A (ja) 油圧ショベル
JP5834152B2 (ja) ガード付き作業車両用キャブおよび油圧ショベル
JP2015117492A (ja) フード装置および作業機械
JP5821872B2 (ja) 建設機械の吸気構造
US20140017053A1 (en) Construction machine
JP5874749B2 (ja) 建設機械のボンネット
JP2007245749A (ja) 作業車のフレーム構造
JP6171561B2 (ja) 作業機械
JPH07207702A (ja) バックホウのボンネット構造
JP5920369B2 (ja) 建設機械のボンネット
JP4197670B2 (ja) ローダやトラクタのボンネット
JP6391522B2 (ja) 作業機
JP2015135020A (ja) 建設機械
JP6414136B2 (ja) 建設機械
JP5874750B2 (ja) 建設機械
JP4455923B2 (ja) 旋回式建設機械
JP6482925B2 (ja) 作業機
JP2013087447A (ja) 建設機械のエンジン排気装置
JP2004092177A (ja) 建設機械におけるカバー構造
JP2020011677A (ja) 車両用ドア構造
JPH09132924A (ja) 建設機械の点検用カバーおよびこれを備えた建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5874749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150