JP5872497B2 - 映像配信システム及び映像配信方法 - Google Patents

映像配信システム及び映像配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5872497B2
JP5872497B2 JP2013022421A JP2013022421A JP5872497B2 JP 5872497 B2 JP5872497 B2 JP 5872497B2 JP 2013022421 A JP2013022421 A JP 2013022421A JP 2013022421 A JP2013022421 A JP 2013022421A JP 5872497 B2 JP5872497 B2 JP 5872497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
unit
instruction
range
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013022421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014155006A (ja
Inventor
仁 土川
仁 土川
啓之 佐藤
啓之 佐藤
下村 道夫
道夫 下村
典佳 内田
典佳 内田
則泰 荒川
則泰 荒川
内田 直樹
直樹 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013022421A priority Critical patent/JP5872497B2/ja
Publication of JP2014155006A publication Critical patent/JP2014155006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872497B2 publication Critical patent/JP5872497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、映像配信システム及び映像配信方法に関し、特に、広範囲に常時撮影されている映像中から、視聴者が自分の好きな場所を選んでライブで視聴する映像配信システムに及び映像配信方法に関する。
従来、イベント会場などの遠隔地にいる視聴者が、視聴者の有するテレビや移動端末を用いて、イベント会場において撮影されている映像から自分の好きな範囲を選んでライブで視聴するための様々なシステムが提案されている(例えば、非特許文献1)。
例えば、視聴者が好きな方向のライブ映像を見る方法として、リモート操作可能な雲台を有するWebカメラを用いて視聴者がリモートで雲台を操作し、好きな方向にWebカメラを向ける方法が知られている(例えば、非特許文献2)。
また、予め広い範囲でライブ映像を撮影しておき、そこから視聴者が要望する部分を切り出して配信する方法も知られている。この場合、複数のカメラで撮影した映像を貼り合せて広い範囲のライブ映像を撮影する方法と、解像度が高く広範囲を撮影することができる1台のカメラで広い範囲のライブ映像を撮影する方法とが知られている(例えば、非特許文献3)。
Hideaki Kimata, Daisuke Ochi, Akio Kameda, Hajime Noto, Katsuhiko Fukazawa, and Akira Kojima, "Mobile and Multi-device Interactive Panorama Video Distribution System", IEEE GCCE 2012, Oct, 2012. 田中俊生、「安価な市販USBカメラとパソコンで作る 簡易ウェブ・カメラ・システムの構築」、トランジスタ技術2002年12月号、p.196-197. 山澤一誠、横矢直和、「全方位カメラとJAVA appletを用いたインターネット定点カメラ」、 FIT(情報科学技術フォーラム)2002、 I-7
しかしながら、リモート操作可能な雲台を用いる方法では、ある視聴者が自分の好みの方向にWebカメラを向けて映像を見ている間は、別の視聴者は、異なる方向の映像を見ることができないという問題、すなわち、複数人が同時に異なる方向の映像を見ることができないという問題があった。
また、複数カメラで撮影した映像を貼り合せて広い範囲のライブ映像を撮影し、視聴者が要望する部分を切り出して配信するという方法では、複数の映像の貼り合せに計算コストがかかるため、映像配信の遅延が大きくなるという問題があった。
また、解像度が高く広範囲を撮影することができるカメラを用いて広い範囲のライブ映像を撮影し、視聴者が要望する部分を切り出して配信するという方法では、通常のカメラでは180度を超えるような広い範囲を撮ることはできないため、全方位レンズや魚眼レンズ等を有するカメラが必要になりコストが高くなるという問題があった。また、全方位レンズや魚眼レンズを用いると画像の歪が大きくなるため、切り出した画像を違和感なく見せるためには、画像の変形という計算コストのかかる処理が必要になるため、映像配信の遅延が大きくなるという問題があった。
このように、従来技術では、複数の視聴者が同時に異なる方向のライブ映像を視聴することと、ライブ映像の配信遅延を小さくすることを両立させることができないという問題があった。
したがって、かかる点に鑑みてなされた本発明の目的は、複数の視聴者が同時に異なる方向のライブ映像を視聴することと、ライブ映像の配信遅延を小さくすることを両立させることができる映像配信システム及び映像配信方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る映像配信システムは、映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、前記映像取得装置は、複数の映像撮影部を備え、前記配信サーバは、前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を受信する映像入力部と、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像を選択する映像選択部と、前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記映像選択部が選択した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、前記映像提示装置は、視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、前記配信サーバが配信する前記映像切出し部によって切り出された前記部分映像を受信する映像受信部と、前記映像受信部が受信した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る映像配信システムは、映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、前記映像取得装置は、複数の映像撮影部を備え、前記配信サーバは、前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を受信する映像入力部と、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像を選択する映像選択部と、前記映像選択部が選択した前記映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、前記映像提示装置は、視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、前記配信サーバが配信する前記映像選択部によって選択された前記映像を受信する映像受信部と、前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記映像選択部が選択した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る映像配信システムは、映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、前記映像取得装置は、複数の映像撮影部と、前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を符号化する第1映像符号化部とを備え、前記配信サーバは、前記第1映像符号化部が符号化した複数の映像を受信する映像入力部と、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像を選択する映像選択部と、前記映像選択部が選択した映像を復号する第1映像復号部と、前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記第1映像復号部が復号した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を符号化する第2映像符号化部と、前記第2映像符号化部が符号化した前記部分映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、前記映像提示装置は、視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、前記配信サーバが配信する前記部分映像を受信する映像受信部と、前記映像受信部が受信した前記部分映像を復号する第2映像復号部と、前記第2映像復号部が復号した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る映像配信システムは、映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、前記映像取得装置は、複数の映像撮影部と、前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を符号化する映像符号化部とを備え、前記配信サーバは、前記映像符号化部が符号化した複数の映像を受信する映像入力部と、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像を選択する映像選択部と、前記映像選択部が選択した前記映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、前記映像提示装置は、視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、前記配信サーバが配信する前記映像選択部によって選択された前記映像を受信する映像受信部と、前記映像受信部が受信した前記映像を復号する映像復号部と、前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記映像復号部が復号した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る映像配信システムは、映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、前記映像取得装置は、複数の映像撮影部と、前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を符号化する第1映像符号化部とを備え、前記配信サーバは、前記第1映像符号化部が符号化した複数の映像を受信する映像入力部と、前記映像入力部が受信した映像を復号し、復号した最新の映像を蓄積する復号映像蓄積部と、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、前記映像範囲の情報に基づいて、前記復号映像蓄積部が蓄積する映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記復号映像蓄積部が蓄積する映像から映像を選択する映像選択部と、前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記映像選択部が選択した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を符号化する第2映像符号化部と、前記第2映像符号化部が符号化した前記部分映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、前記映像提示装置は、視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、前記配信サーバが配信する前記部分映像を受信する映像受信部と、前記映像受信部が受信した前記部分映像を復号する映像復号部と、前記映像復号部が復号した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る映像配信システムは、映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、前記映像取得装置は、複数の映像撮影部と、前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像と関連付けられた音声を取得する音声取得部と、前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像、及び、前記音声取得部が取得した音声を符号化する第1映像符号化部とを備え、前記配信サーバは、前記第1映像符号化部が符号化した複数の映像及び音声を受信する映像入力部と、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像及び当該映像に関連付けられた音声を選択する映像選択部と、前記映像選択部が選択した映像及び音声を復号する第1映像復号部と、前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記第1映像復号部が復号した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、前記映像切出し部が切り出した前記部分映像及び前記映像選択部が選択した音声を符号化する第2映像符号化部と、前記第2映像符号化部が符号化した前記部分映像及び前記音声を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、前記映像提示装置は、視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、前記配信サーバが配信する前記部分映像及び前記音声を受信する映像受信部と、前記映像受信部が受信した前記部分映像及び前記音声を復号する第2映像復号部と、前記第2映像復号部が復号した前記部分映像を表示するとともに、当該部分映像に関連付けられた音声を再生する映像表示部とを備え、前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る映像配信方法は、映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムにおける映像配信方法であって、前記映像取得装置は、複数の映像撮影部を備え、前記各映像撮影部を、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記映像提示装置が表示する部分映像の大きさよりも大きくなるように配置するステップと、前記複数の映像撮影部によって、複数の映像を撮影し、前記配信サーバに送信するステップと、前記映像提示装置によって、視聴者から、視聴を要望する映像範囲を受け付けるステップと、視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信するステップと、前記配信サーバによって、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信するステップと、前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から映像を選択するステップと、前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から部分映像を切り出すステップと、切り出した前記部分映像を前記映像提示装置に配信するステップと、前記映像提示装置によって、前記配信サーバが切り出した前記部分映像を受信して表示するステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、複数の視聴者が同時に異なる方向のライブ映像を視聴することと、ライブ映像の配信遅延を小さくすることを両立させることができる。
本発明の第1実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る映像配信システムの動作を示すシーケンス図である。 2つの映像撮影部で撮影した映像を重ねる例を示す図である。 複数の映像撮影部の配置及び各映像撮影部の撮影範囲の一例を示す図である。 映像の選択及び切出しに関する流れを示す図である。 本発明の第2実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。 本発明の第3実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。 本発明の第4実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。 本発明の第5実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。 本発明の第6実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。 本発明の第7実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。本発明の第1実施形態に係る映像配信システムは、映像取得装置110、配信サーバ120及び映像提示装置130を備える。なお、図1においては、映像提示装置を1つ備える構成を示しているが、これは一例であり、映像提示装置は2つ以上であってもよい。
映像取得装置110は、映像撮影部111(111a、111b)を備える。
映像撮影部111は、映像を撮影し、撮影した映像を配信サーバ120に送信する。映像撮影部111は、映像撮影部111aで撮影した映像と映像撮影部111aに隣接して配置された映像撮影部111bで撮影した映像とが重なり合う重複領域を有し、当該重複領域の大きさが映像提示装置130で表示する部分映像の大きさよりも大きくなるように配置される。なお、図1においては、映像撮影部111が映像撮影部111a及び111bの2つから構成される場合を示しているが、これは一例であり、映像撮影部111は3つ以上で構成されてもよい。映像撮影部111は、例えばカメラなどである。
配信サーバ120は、表示指示受信部121、映像選択指示部122、映像切出し指示部123、映像入力部124(124a、124b)、映像選択部125、映像切出し部126及び映像配信部127を備える。
表示指示受信部121は、映像提示装置130から、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する。
映像選択指示部122は、表示指示受信部121が映像提示装置130から受信した情報に基づいて、映像選択部125に、映像入力部124が受信した映像から選択すべき映像を指示する。
映像切出し指示部123は、表示指示受信部121が映像提示装置130から受信した情報に基づいて、映像切出し部126に、映像選択部125によって選択された映像から切り出す部分映像を指示する。
映像入力部124は、映像撮影部111が撮影した映像を受信する。図1は、映像入力部124が2つの映像入力部124a及び124bから構成され、映像撮影部111が2つの映像撮影部111a及び111bから構成される場合の例を示す。映像入力部124a及び124bは、それぞれ、映像撮影部111a及び111bが撮影した映像を受信する。なお、図1においては、映像入力部124が映像入力部124a及び124bの2つから構成される場合を示しているが、これは一例であり、映像入力部124は3つ以上で構成されてもよい。
映像選択部125は、映像選択指示部122からの指示に基づいて、映像入力部124が受信した映像のうちから必要な映像を選択する。
映像切出し部126は、映像切出し指示部123からの指示に基づいて、映像選択部125によって選択された映像から、視聴者の要求に応じた映像を表示するために必要な部分を切り出した部分映像を作成する。
映像配信部127は、映像切出し部126により作成された部分映像を映像提示装置130に配信する。
映像提示装置130は、表示範囲指定部131、表示指示送信部132、映像受信部133及び映像表示部134を備える。
表示範囲指定部131は、視聴者から、どの映像範囲の視聴を要望するかの要求を受け付ける。表示範囲指定部131は、例えば、キーボードやリモコン又はタッチパネルなどを介した入力などによって、視聴者の要望する表示範囲を受け付けることができる。また、例えば、表示範囲指定部131は、加速度センサや方位センサなどを備え、映像提示装置130を向けている方角に応じてこれらのセンサが随時取得するセンサ値によって、視聴者の要望する表示範囲を受け付けることができる。
表示指示送信部132は、配信サーバ120に、表示範囲指定部131が視聴者から受け付けたどの部分の映像を要望するかの要求の情報を送信する。
映像受信部133は、配信サーバ120から配信された部分映像を受信する。
映像表示部134は、映像受信部133が受信した部分映像を表示する。
次に、本発明の第1実施形態に係る映像配信システムの動作について、図2に示すシーケンス図を参照しながら説明する。
映像取得装置110の映像撮影部111は、常時映像を撮影している(S101)。映像撮影部111は、撮影した映像を配信サーバ120に常時送信している(S102)。
一方、映像提示装置130の表示範囲指定部131は、視聴者から、どの映像範囲の視聴を要望するかの要求を受け付ける(S103)。表示指示送信部132は、表示範囲指定部131から、表示範囲指定部131が視聴者から受け付けた情報を受け取り、当該情報を配信サーバ120に送信する(S104)。
配信サーバ120の映像選択指示部122は、表示指示受信部121が映像提示装置130から受信した情報に基づいて、映像選択部125に、映像入力部124が受信した映像から選択すべき映像を指示する。映像選択部125は、映像選択指示部122からの指示に基づいて、映像入力部124が受信した映像のうちから必要な映像を選択する(S105)。
配信サーバ120の映像切出し指示部123は、表示指示受信部121が映像提示装置130から受信した情報に基づいて、映像切出し部126に、映像選択部125によって選択された映像から切り出す部分映像を指示する。映像切出し部126は、映像切出し指示部123からの指示に基づいて、映像選択部125によって選択された映像から、視聴者の要求に応じた映像を表示するために必要な映像を切り出した部分映像を作成する(S106)。
映像配信部127は、映像切出し部126により作成された部分映像を映像提示装置130に配信する(S107)。
映像提示装置130の映像受信部133は、配信サーバ120から配信された部分映像を受信する。映像表示部134は、映像受信部133が受信した部分映像を表示する(S108)。
図3に、2つの映像撮影部を用いて撮影した映像を重ねる具体的な例を示す。なお、図3に示す映像撮影部111a及び111bは、歪のない理想的な光学系を持つものとする。
映像撮影部111a及び111bは、それぞれ、横幅が800画素(pixel)の映像1及び映像2を撮影し、映像表示部134は、横幅が300画素の映像を表示するものとする。この場合、映像撮影部111aで撮影する映像1と、映像撮影部111bで撮影する映像2とが重なり合う重複領域の大きさが、映像表示部134が表示する映像の大きさよりも広くなるように、映像撮影部111a及び111bは配置される。すなわち、映像撮影部111a及び111bは、重複領域の横方向の大きさが300画素以上になるように配置される。図3に示す例は、重複領域の横方向の大きさが300画素になる場合である。
この場合、映像撮影部111a及び111bによって撮影される全体の撮影対象範囲は、横幅が1300画素になる。
例えば、表示範囲指定部131が、視聴者から、全体の左端の300画素分の範囲(要望範囲1)を視聴したいとの要求を受け付けると、表示指示送信部132は、表示指示受信部121に切り出すべき要望範囲1の情報を送信する。
要望範囲1の情報は、例えば、映像対象範囲全体の左端の画素番号で表すことができる。要望範囲1の場合、表示指示送信部132は、画素番号として0という位置情報を送信し、表示指示受信部121は、当該情報を受信する。
画素番号0〜300までの範囲は映像撮影部111aが撮影している映像1に含まれるため、映像選択指示部122は、映像1を選択するように映像選択部125に指示する。また、映像切出し指示部123は、映像1から、画素番号0〜300までの範囲を切り出すように、映像切出し部126に指示する。映像配信部127は、映像切出し部126が切り出した部分映像(切出し映像1)を映像提示装置130に配信し、映像表示部134は、受け取った部分映像を表示する。
視聴者が映像表示部134の表示する映像を見て、例えば、もっと右の方を見たいという指示を表示範囲指定部131にすると、同様の処理が行われて映像が更新される。
この際、視聴者が表示を要望する範囲が要望範囲2、すなわち画素番号500〜800である場合は、この範囲は、映像撮影部111aが撮影する映像1に含まれるため、映像選択指示部122は、映像選択部125に、映像1を選択するように指示することができる。また、この範囲は、映像撮影部111bが撮影する映像2にも含まれるため、映像選択指示部122は、映像選択部125に、映像2を選択するように指示することもできる。
映像選択部125が映像1を選択した場合、映像切出し部126は、映像1の右端側を切り出す(切出し映像2)。また、映像選択部125が映像2を選択した場合、映像切出し部126は、映像2の左端側を切り出す(切出し映像3)。映像撮影部111a及び111bが歪のない理想的な光学系を持つとした場合、切出し映像2と切出し映像3とは同じ映像である。
また、視聴者が、要望範囲2のさらに右の方を見たいという指示を表示範囲指定部131にすると、その範囲は映像1の中には含まれず、映像2の中に含まれている。したがって、映像選択指示部122は、映像選択部125に映像2を選択させる。その後、映像切出し部126は、映像2の左端からの位置で切り出し位置の指示を行う。
例えば、視聴者が撮影対象範囲の画素番号1000〜1300の範囲(要望範囲3)を要望した場合、表示指示送信部132は、画素番号1000という位置情報を表示指示受信部121に送信する。映像切出し部126は、映像2の画素番号500〜800の範囲の映像(切り出し映像4)を切り出す。
以上のように、撮影対象範囲内のいずれの位置の映像を見る場合にも、映像の空間的な合成を行わず、どれか一つの映像から部分映像を切り出すだけで見たい映像を作成することができる。また、各映像撮影部111は常に映像を撮影しており、映像切出し部126において、入力されている映像から必要な映像を切り出して部分映像を作成しているため、配信サーバ120の映像入力部124以外と、映像提示装置130を視聴者の数だけ用意すれば、他の視聴者がどこの部分映像を見ているかによらず、それぞれの視聴者が要望した映像を見ることができる。
図4に、複数の映像撮影部を放射状に設置し、角度(例えば基準位置からの角度や方位角)で表示範囲を指示する場合の例を示す。
図4に示す例においては、12個の映像撮影部111が30度ずつずらして配置されている。映像撮影部111aは北の方角(方位角0度)を向いており、映像撮影部111b〜111mは、時計回りに30度ずつずらして配置されている。映像撮影部111は、水平画角80度の800x600画素を撮影できるカメラであるものとする。
この際、映像表示部134が300x200画素を表示するものとすると、隣り合う映像撮影部111同士は、横方向に300画素以上重なっている必要があるが、図4に示す例では、隣り合う映像撮影部111同士で、500画素重なっている。
視聴者は、要望する視聴範囲の横方向を方位角で指定することができる。ここで方位角とは、北方向を0度とし時計回りに増加する角度を表すものとする。すなわち、東方向が90度、南方向が180度、西方向が270度である。
また、視聴者は、要望する視聴範囲の縦方向を仰角で指定することができる。ここで、仰角とは、水平方向を0度とし上方に増加する角度を表すものとする。
例えば、映像撮影部111aは、方位角0度を向いていて画角が80度なので、方位角320〜360度及び0〜40度の範囲を撮影している。また、映像撮影部111bは、方位角350〜360度及び0〜70度を撮影している。
図5に、映像の選択及び切出しに関する流れを示す。
視聴者が、表示範囲指定部131に、方位角0度、仰角0度の映像を表示させることを要望した場合、表示指示送信部132は、表示指示受信部121にその情報を送信する。
映像選択指示部122は、方位角0度が指定されたので、方位角0度を中心にした30度の範囲(表示する映像の横方向の大きさが3/8であるので、表示される横方向の角度は映像撮影部111の水平画角80度の3/8の30度)を撮影している映像撮影部111を計算により、あるいは、あらかじめ蓄積されている値から特定する。この場合、映像選択指示部122は、映像撮影部111aが撮影している映像を選択することを映像選択部125に指示する。
また、映像切出し指示部123は、選択された映像撮影部111aの映像の水平方向の撮影範囲が方位角−40度〜40度であるので、方位角−15度〜15度の範囲である250〜550画素の部分を、垂直方向は200〜400画素の部分を切り出すことを映像切出し部126に指示する。
視聴者が、表示範囲指定部131に、方位角60度、仰角0度の映像を表示させることを要望した場合、映像選択指示部122は、方位角60度を中心にした30度の範囲、すなわち、方位角45度〜75度の範囲を撮影している映像撮影部111である映像撮影部111cを選択するように映像選択部125に指示する。また、映像切出し指示部123は、選択された映像撮影部111cの映像の水平方向の撮影範囲が方位角20度〜100度であるので、横幅の(45−20)/80〜(75−20)/80の範囲、すなわち、250〜550画素の部分を切り出すことを映像切出し部126に指示する。
図4及び5においては、映像撮影部111の画角を80度とし、各映像撮影部111が30度ずつずらして配置される場合を例に挙げて説明したが、これは一例であり、画角は80度以外の値でもよいし、各映像撮影部111は30度以外の角度でずらして配置してもよい。また、映像撮影部111が800x600画素の範囲を撮影し、映像表示部134が300x200画素の範囲を表示する場合を例に挙げて説明したが、これは一例であり、映像撮影部111の撮影範囲及び映像表示部134の表示範囲は、異なる範囲であってもよい。
なお、本実施形態においては、配信サーバ120において、視聴者の要望範囲がどの映像のどの部分であるかの判断を行う例で示したが、表示範囲指定部131でどの映像のどの部分であるかの判断を行って、その情報を送信する構成としてもよい。また、本実施形態においては、横方向に重複させる場合のみを説明したが、縦方向に重複させてもよい。
(第2実施形態)
図6は、本発明の第2実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。本発明の第2実施形態に係る映像配信システムは、映像取得装置210、配信サーバ220及び映像提示装置230を備える。第2実施形態に係る映像配信システムにおいては、配信サーバ220では映像の切出しを行わず、映像提示装置230にて映像の切出しを行う。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明し、共通の内容については適宜説明を省略する。
映像取得装置210は、映像撮影部211(211a、211b)を備える。
配信サーバ220は、表示指示受信部221、映像選択指示部222、映像入力部223(223a、223b)、映像選択部224及び映像配信部225を備える。
表示指示受信部221は、映像提示装置230から、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する。
映像選択指示部222は、表示指示受信部221が映像提示装置230から受信した情報に基づいて、映像選択部224に、映像入力部223が受信した映像から選択すべき映像を指示する。
映像入力部223は、映像撮影部211が撮影した映像を受信する。
映像選択部224は、映像選択指示部222からの指示に基づいて、映像入力部223が受信した映像のうちから必要な映像を選択する。
映像配信部225は、映像選択部224により選択された映像を映像提示装置230に配信する。
映像提示装置230は、表示範囲指定部231、表示指示送信部232、映像切出し指示部233、映像受信部234、映像切出し部235及び映像表示部236を備える。
表示範囲指定部231は、視聴者から、どの映像範囲の視聴を要望するかの要求を受け付ける。
表示指示送信部232は、配信サーバ220に、表示範囲指定部231が視聴者から受け付けたどの部分の映像を要望するかの要求の情報を送信する。
映像切出し指示部233は、表示範囲指定部231が視聴者から受け付けた情報に基づいて、映像切出し部235に、映像選択部224によって選択された映像から切り出す部分映像を指示する。
映像受信部234は、配信サーバ220から配信された映像を受信する。
映像切出し部235は、映像切出し指示部233からの指示に基づいて、映像選択部224によって選択された映像から、視聴者の要求に応じた映像を表示するために必要な部分を切り出した部分映像を作成する。
映像表示部236は、映像切出し部235が作成した部分映像を表示する。
(第3実施形態)
図7は、本発明の第3実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。本発明の第3実施形態に係る映像配信システムは、映像取得装置310、配信サーバ320及び映像提示装置330を備える。第3実施形態に係る映像配信システムにおいては、映像の符号化及び復号を行う。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明し、共通の内容については適宜説明を省略する。
映像取得装置310は、映像撮影部311(311a、311b)及び映像符号化部312(312a、312b)を備える。
映像符号化部(第1映像符号化部)312は、映像撮影部311が撮影した映像を符号化し、符号化した映像を配信サーバ320に送信する。
配信サーバ320は、表示指示受信部321、映像選択指示部322、映像切出し指示部323、映像入力部324(324a、324b)、映像選択部325、映像復号部326、映像切出し部327、映像符号化部328及び映像配信部329を備える。
表示指示受信部321は、映像提示装置330から、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する。
映像選択指示部322は、表示指示受信部321が映像提示装置330から受信した情報に基づいて、映像選択部325に、映像入力部324が受信した映像から選択すべき映像を指示する。
映像切出し指示部323は、表示指示受信部321が映像提示装置330から受信した情報に基づいて、映像切出し部327に、映像選択部325によって選択された映像から切り出す部分映像を指示する。
映像入力部324は、映像符号化部312が符号化した映像を受信する。
映像選択部325は、映像選択指示部322からの指示に基づいて、映像入力部324が受信した符号化された映像のうちから必要な映像を選択する。
映像復号部(第1映像復号部)326は、映像選択部325が選択した符号化された映像を復号する。
映像切出し部327は、映像切出し指示部323からの指示に基づいて、映像選択部325によって選択された映像から、視聴者の要求に応じた映像を表示するために必要な部分を切り出した部分映像を作成する。
映像符号化部(第2映像符号化部)328は、映像切出し部327が作成した部分映像を符号化する。
映像配信部329は、映像符号化部328が符号化した映像切出し部327により作成された部分映像を映像提示装置330に配信する。
映像提示装置330は、表示範囲指定部331、表示指示送信部332、映像受信部333、映像復号部334及び映像表示部335を備える。
表示範囲指定部331は、視聴者から、どの映像範囲の視聴を要望するかの要求を受け付ける。
表示指示送信部332は、配信サーバ320に、表示範囲指定部331が視聴者から受け付けたどの部分の映像を要望するかの要求の情報を送信する。
映像受信部333は、配信サーバ320から配信された部分映像を受信する。
映像復号部(第2映像復号部)334は、配信サーバ320から配信された符号化された部分映像を復号する。
映像表示部335は、映像復号部334が復号した部分映像を表示する。
なお、本実施形態において、配信サーバ320から映像提示装置330へ映像を配信する際に符号化を用いない場合は、映像符号化部328及び映像復号部334を省略することができる。
(第4実施形態)
図8は、本発明の第4実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。本発明の第4実施形態に係る映像配信システムは、映像取得装置410、配信サーバ420及び映像提示装置430を備える。第4実施形態に係る映像配信システムにおいては、配信サーバ420では映像の切出しを行わず、映像提示装置430にて映像の切出しを行う。また、映像の符号化及び復号を行う。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明し、共通の内容については適宜説明を省略する。
映像取得装置410は、映像撮影部411(411a、411b)及び映像符号化部412(412a、412b)を備える。
映像符号化部412は、映像撮影部411が撮影した映像を符号化し、符号化した映像を配信サーバ420に送信する。
配信サーバ420は、表示指示受信部421、映像選択指示部422、映像入力部423(423a、423b)、映像選択部424及び映像配信部425を備える。
表示指示受信部421は、映像提示装置430から、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する。
映像選択指示部422は、表示指示受信部421が映像提示装置430から受信した情報に基づいて、映像選択部424に、映像入力部423が受信した映像から選択すべき映像を指示する。
映像入力部423は、映像符号化部412が符号化した映像を受信する。
映像選択部424は、映像選択指示部422からの指示に基づいて、映像入力部423が受信した映像のうちから必要な映像を選択する。
映像配信部425は、映像選択部424により選択された映像を映像提示装置430に配信する。
映像提示装置430は、表示範囲指定部431、表示指示送信部432、映像切出し指示部433、映像受信部434、映像復号部435、映像切出し部436及び映像表示部437を備える。
表示範囲指定部431は、視聴者から、どの映像範囲の視聴を要望するかの要求を受け付ける。
表示指示送信部432は、配信サーバ420に、表示範囲指定部431が視聴者から受け付けたどの部分の映像を要望するかの要求の情報を送信する。
映像切出し指示部433は、表示範囲指定部431が視聴者から受け付けた情報に基づいて、映像切出し部436に、映像選択部424によって選択された映像から切り出す部分映像を指示する。
映像受信部434は、配信サーバ420から配信された映像を受信する。
映像復号部435は、配信サーバ420から配信された符号化された映像を復号する。
映像切出し部436は、映像切出し指示部433からの指示に基づいて、映像選択部424によって選択された映像から、視聴者の要求に応じた映像を表示するために必要な部分を切り出した部分映像を作成する。
映像表示部437は、映像切出し部436が作成した部分映像を表示する。
(第5実施形態)
図9は、本発明の第5実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。本発明の第5実施形態に係る映像配信システムは、映像取得装置510、配信サーバ520及び映像提示装置530を備える。第5実施形態に係る映像配信システムにおいては、映像取得装置510でフレーム間符号化を用いて映像を符号化する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明し、共通の内容については適宜説明を省略する。
映像取得装置510は、映像撮影部511(511a、511b)及び映像符号化部512(512a、512b)を備える。
映像符号化部(第1映像符号化部)512は、映像撮影部511が撮影した映像をフレーム間符号化によって符号化し、符号化した映像を配信サーバ520に送信する。
配信サーバ520は、表示指示受信部521、映像選択指示部522、映像切出し指示部523、映像入力部524(524a、524b)、復号映像蓄積部525(525a、525b)、映像選択部526、映像切出し部527、映像符号化部528及び映像配信部529を備える。
表示指示受信部521は、映像提示装置530から、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する。
映像選択指示部522は、表示指示受信部521が映像提示装置530から受信した情報に基づいて、映像選択部526に、映像入力部524が受信した映像から選択すべき映像を指示する。
映像切出し指示部523は、表示指示受信部521が映像提示装置530から受信した情報に基づいて、映像切出し部527に、映像選択部526によって選択された映像から切り出す部分映像を指示する。
映像入力部524は、映像符号化部512がフレーム間符号化によって符号化した映像を受信する。
復号映像蓄積部525は、映像入力部524が受信した各映像を復号し、復号した最新の映像を蓄積する。フレーム間符号化を用いた場合、符号化された映像のまま選択する映像を切り替えようとしても、すぐに基準フレームがくるとは限らないため、復号映像蓄積部525は、復号した映像を蓄積して保持する。
映像選択部526は、映像選択指示部522からの指示に基づいて、復号映像蓄積部525が蓄積している映像のうちから必要な映像を選択する。
映像切出し部527は、映像切出し指示部523からの指示に基づいて、映像選択部526によって選択された映像から、視聴者の要求に応じた映像を表示するために必要な部分を切り出した部分映像を作成する。
映像符号化部(第2映像符号化部)528は、映像切出し部527が作成した部分映像を符号化する。
映像配信部529は、映像符号化部528が符号化した映像切出し部527により作成された部分映像を映像提示装置530に配信する。
映像提示装置530は、表示範囲指定部531、表示指示送信部532、映像受信部533、映像復号部534及び映像表示部535を備える。
表示範囲指定部531は、視聴者から、どの映像範囲の視聴を要望するかの要求を受け付ける。
表示指示送信部532は、配信サーバ520に、表示範囲指定部531が視聴者から受け付けたどの部分の映像を要望するかの要求の情報を送信する。
映像受信部533は、配信サーバ520から配信された部分映像を受信する。
映像復号部534は、配信サーバ520から配信された符号化された映像を復号する。
映像表示部535は、映像復号部534が復号した部分映像を表示する。
(第6実施形態)
図10は、本発明の第6実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。本発明の第6実施形態に係る映像配信システムは、映像取得装置610、配信サーバ620及び映像提示装置630を備える。第6実施形態に係る映像配信システムにおいては、配信サーバ620では映像の切出しを行わず、映像提示装置630にて映像の切出しを行う。また、映像取得装置610でフレーム間符号化を用いて映像を符号化する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明し、共通の内容については適宜説明を省略する。
映像取得装置610は、映像撮影部611(611a、611b)及び映像符号化部612(612a、612b)を備える。
映像符号化部612は、映像撮影部611が撮影した映像をフレーム間符号化によって符号化し、符号化した映像を配信サーバ620に送信する。
配信サーバ620は、表示指示受信部621、映像選択指示部622、映像入力部623(623a、623b)、復号映像蓄積部624(624a、624b)、映像選択部625及び映像配信部626を備える。
表示指示受信部621は、映像提示装置630から、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する。
映像選択指示部622は、表示指示受信部621が映像提示装置630から受信した情報に基づいて、映像選択部625に、映像入力部423が受信した映像から選択すべき映像を指示する。
映像入力部623は、映像符号化部612が符号化した映像を受信する。
復号映像蓄積部624は、映像入力部623が受信した各映像を復号し、復号した最新の映像を蓄積する。
映像選択部625は、映像選択指示部622からの指示に基づいて、選択された映像が変更されてから基準フレーム画像が届くまでの間は、復号映像蓄積部624の映像から、基準フレーム画像が届いてからは、映像入力部623の映像から映像を選択する。
映像配信部626は、映像選択部625により選択された映像を映像提示装置630に配信する。
映像提示装置630は、表示範囲指定部631、表示指示送信部632、映像切出し指示部633、映像受信部634、映像復号部635、映像切出し部636及び映像表示部637を備える。
表示範囲指定部631は、視聴者から、どの映像範囲の視聴を要望するかの要求を受け付ける。
表示指示送信部632は、配信サーバ620に、表示範囲指定部631が視聴者から受け付けたどの部分の映像を要望するかの要求の情報を送信する。
映像切出し指示部633は、表示範囲指定部631が視聴者から受け付けた情報に基づいて、映像切出し部636に、映像選択部625によって選択された映像から切り出す部分映像を指示する。
映像受信部634は、配信サーバ620から配信された映像を受信する。
映像復号部635は、配信サーバ620から配信された符号化された映像を復号する。
映像切出し部636は、映像切出し指示部633からの指示に基づいて、映像選択部625によって選択された映像から、視聴者の要求に応じた映像を表示するために必要な部分を切り出した部分映像を作成する。
映像表示部637は、映像切出し部636が作成した部分映像を表示する。
(第7実施形態)
図11は、本発明の第7実施形態に係る映像配信システムのブロック図である。本発明の第7実施形態に係る映像配信システムは、映像取得装置710、配信サーバ720及び映像提示装置730を備える。第7実施形態に係る映像配信システムにおいては、映像取得装置710が、映像を撮影するとともに音声も取得する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明し、共通の内容については適宜説明を省略する。
映像取得装置710は、映像撮影部711(711a、711b)、音声取得部712(712a、712b)及び映像符号化部713(713a、713b)を備える。
音声取得部712(712a、712b)は、映像撮影部711(711a、711b)が撮影する映像と関連付けられた音声を取得する。
映像符号化部(第1映像符号化部)713は、映像撮影部711が撮影した映像及び音声取得部712が取得した音声を符号化し、符号化した映像及び音声を配信サーバ720に送信する。
配信サーバ720は、表示指示受信部721、映像選択指示部722、映像切出し指示部723、映像入力部724(724a、724b)、映像選択部725、映像復号部726、映像切出し部727、映像符号化部728及び映像配信部729を備える。
表示指示受信部721は、映像提示装置730から、視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する。
映像選択指示部722は、表示指示受信部721が映像提示装置730から受信した情報に基づいて、映像選択部725に、映像入力部724が受信した映像から選択すべき映像を指示する。
映像切出し指示部723は、表示指示受信部721が映像提示装置730から受信した情報に基づいて、映像切出し部727に、映像選択部725によって選択された映像から切り出す部分映像を指示する。
映像入力部724は、映像符号化部713が符号化した映像及び音声を受信する。
映像選択部725は、映像選択指示部722からの指示に基づいて、映像入力部724が受信した符号化された映像のうちから必要な映像及び当該映像に関連付けられた音声を選択する。
映像復号部(第1映像復号部)726は、映像選択部725が選択した符号化された映像及び音声を復号する。
映像切出し部727は、映像切出し指示部723からの指示に基づいて、映像選択部725によって選択された映像から、視聴者の要求に応じた映像を表示するために必要な部分を切り出した部分映像を作成する。
映像符号化部(第2映像符号化部)728は、映像切出し部727が作成した映像及び映像選択部725が選択した音声を符号化する。
映像配信部729は、映像符号化部728が符号化した部分映像及び音声を映像提示装置330に配信する。
映像提示装置730は、表示範囲指定部731、表示指示送信部732、映像受信部733、映像復号部734及び映像表示部735を備える。
表示範囲指定部731は、視聴者から、どの映像範囲の視聴を要望するかの要求を受け付ける。
表示指示送信部732は、配信サーバ720に、表示範囲指定部731が視聴者から受け付けたどの部分の映像を要望するかの要求の情報を送信する。
映像受信部733は、配信サーバ720から配信された部分映像及び音声を受信する。
映像復号部(第2映像復号部)734は、配信サーバ720から配信された符号化された部分映像及び音声を復号する。
映像表示部735は、映像復号部734が復号した部分映像を表示するとともに、当該部分映像に関連付けられた音声を再生する。
このように、本発明に係る映像配信システムによれば、映像取得装置が複数の映像撮影部を備えて広い領域を撮影していることにより、複数の視聴者が、同時に各々が希望する方向のライブ映像を視聴することができる。
また、映像提示装置が表示する部分映像よりも重複領域が大きくなるように映像撮影部を配置することにより、複数の映像を貼り合せることなしに、どれか一つの映像撮影部から部分映像を切り出すだけで、視聴者が希望する映像を切り出して配信することができる。これにより、映像配信装置の負荷を小さくし、映像配信の遅延を低減することができる。
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各部材、各手段、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
110、210、310、410、510、610、710 映像取得装置
111、211、311、411、511、611、711 映像撮影部
120、220、320、420、520、620、720 配信サーバ
121、221、321、421、521、621、721 表示指示受信部
122、222、322、422、522、622、722 映像選択指示部
123、233、323、433、523、633、723 映像切出し指示部
124、223、324、423、524、623、724 映像入力部
125、224、325、424、526、625、725 映像選択部
126、235、327、436、527、636、727 映像切出し部
127、225、329、425、529、626、729 映像配信部
130、230、330、430、530、630、730 映像提示装置
131、231、331、431、531、631、731 表示範囲指定部
132、232、332、432、532、632、732 表示指示送信部
133、234、333、434、533、634、733 映像受信部
134、236、335、437、535、637、735 映像表示部
312、328、412、512、528、612、713、728 映像符号化部
326、334、435、534、635、726、734 映像復号部
525、624 復号映像蓄積部
712 音声取得部

Claims (10)

  1. 映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、
    前記映像取得装置は、複数の映像撮影部を備え、
    前記配信サーバは、
    前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を受信する映像入力部と、
    視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、
    前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像を選択する映像選択部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、
    前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記映像選択部が選択した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、
    前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、
    前記映像提示装置は、
    視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、
    視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、
    前記配信サーバが配信する前記映像切出し部によって切り出された前記部分映像を受信する映像受信部と、
    前記映像受信部が受信した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、
    前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする映像配信システム。
  2. 映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、
    前記映像取得装置は、複数の映像撮影部を備え、
    前記配信サーバは、
    前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を受信する映像入力部と、
    視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、
    前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像を選択する映像選択部と、
    前記映像選択部が選択した前記映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、
    前記映像提示装置は、
    視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、
    視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、
    前記配信サーバが配信する前記映像選択部によって選択された前記映像を受信する映像受信部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、
    前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記映像選択部が選択した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、
    前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、
    前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする映像配信システム。
  3. 映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、
    前記映像取得装置は、
    複数の映像撮影部と、
    前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を符号化する第1映像符号化部とを備え、
    前記配信サーバは、
    前記第1映像符号化部が符号化した複数の映像を受信する映像入力部と、
    視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、
    前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像を選択する映像選択部と、
    前記映像選択部が選択した映像を復号する第1映像復号部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、
    前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記第1映像復号部が復号した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、
    前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を符号化する第2映像符号化部と、
    前記第2映像符号化部が符号化した前記部分映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、
    前記映像提示装置は、
    視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、
    視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、
    前記配信サーバが配信する前記部分映像を受信する映像受信部と、
    前記映像受信部が受信した前記部分映像を復号する第2映像復号部と、
    前記第2映像復号部が復号した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、
    前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする映像配信システム。
  4. 映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、
    前記映像取得装置は、
    複数の映像撮影部と、
    前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を符号化する映像符号化部とを備え、
    前記配信サーバは、
    前記映像符号化部が符号化した複数の映像を受信する映像入力部と、
    視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、
    前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像を選択する映像選択部と、
    前記映像選択部が選択した前記映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、
    前記映像提示装置は、
    視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、
    視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、
    前記配信サーバが配信する前記映像選択部によって選択された前記映像を受信する映像受信部と、
    前記映像受信部が受信した前記映像を復号する映像復号部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、
    前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記映像復号部が復号した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、
    前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、
    前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする映像配信システム。
  5. 映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、
    前記映像取得装置は、
    複数の映像撮影部と、
    前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像を符号化する第1映像符号化部とを備え、
    前記配信サーバは、
    前記第1映像符号化部が符号化した複数の映像を受信する映像入力部と、
    前記映像入力部が受信した映像を復号し、復号した最新の映像を蓄積する復号映像蓄積部と、
    視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、前記復号映像蓄積部が蓄積する映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、
    前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記復号映像蓄積部が蓄積する映像から映像を選択する映像選択部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、
    前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記映像選択部が選択した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、
    前記映像切出し部が切り出した前記部分映像を符号化する第2映像符号化部と、
    前記第2映像符号化部が符号化した前記部分映像を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、
    前記映像提示装置は、
    視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、
    視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、
    前記配信サーバが配信する前記部分映像を受信する映像受信部と、
    前記映像受信部が受信した前記部分映像を復号する映像復号部と、
    前記映像復号部が復号した前記部分映像を表示する映像表示部とを備え、
    前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする映像配信システム。
  6. 映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムであって、
    前記映像取得装置は、
    複数の映像撮影部と、
    前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像と関連付けられた音声を取得する音声取得部と、
    前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像、及び、前記音声取得部が取得した音声を符号化する第1映像符号化部とを備え、
    前記配信サーバは、
    前記第1映像符号化部が符号化した複数の映像及び音声を受信する映像入力部と、
    視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信する表示指示受信部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示する映像選択指示部と、
    前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像及び当該映像に関連付けられた音声を選択する映像選択部と、
    前記映像選択部が選択した映像及び音声を復号する第1映像復号部と、
    前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示する映像切出し指示部と、
    前記映像切出し指示部の指示に基づいて、前記第1映像復号部が復号した前記映像から、前記部分映像を切り出す映像切出し部と、
    前記映像切出し部が切り出した前記部分映像及び前記映像選択部が選択した音声を符号化する第2映像符号化部と、
    前記第2映像符号化部が符号化した前記部分映像及び前記音声を前記映像提示装置に配信する映像配信部とを備え、
    前記映像提示装置は、
    視聴者から、視聴を要望する前記映像範囲を受け付ける表示範囲指定部と、
    視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信する表示指示送信部と、
    前記配信サーバが配信する前記部分映像及び前記音声を受信する映像受信部と、
    前記映像受信部が受信した前記部分映像及び前記音声を復号する第2映像復号部と、
    前記第2映像復号部が復号した前記部分映像を表示するとともに、当該部分映像に関連付けられた音声を再生する映像表示部とを備え、
    前記各映像撮影部は、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記部分映像の大きさよりも大きくなるように配置されていることを特徴とする映像配信システム。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載の映像配信システムにおいて、前記複数の映像撮影部が放射状に設置されていることを特徴とする映像配信システム。
  8. 請求項に記載の映像配信システムにおいて、
    前記表示範囲指定部が、前記映像提示装置を向けている方角を取得するセンサを有し、基準とする方向からの角度によって視聴者が視聴を要望する映像範囲を受け付け、
    前記各映像撮影部が、当該映像撮影部毎に前記基準とする方向から所定の角度ずらして設置され、
    前記映像選択指示部が、前記基準とする方向からの角度を用いて、前記複数の映像から選択すべき映像を指示し、
    前記映像切出し部が、前記基準となる方向からの角度を用いて、選択された前記映像から切り出す部分映像を指示することを特徴とする映像配信システム。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の映像配信システムにおいて、
    前記映像取得装置が、さらに、前記複数の映像撮影部が撮影した複数の映像と関連付けられた音声を取得する音声取得部を備え、
    前記映像選択部が、前記映像選択指示部の指示に基づいて、前記複数の映像から映像及び当該映像に関連付けられた音声を選択し、
    前記映像表示部が、前記部分映像を表示するとともに、当該部分映像に関連付けられた音声を再生することを特徴とする映像配信システム。
  10. 映像取得装置と、配信サーバと、映像提示装置とを備える映像配信システムにおける映像配信方法であって、
    前記映像取得装置は、複数の映像撮影部を備え、
    前記各映像撮影部を、当該各映像撮影部が撮影する映像と、隣接して配置された映像撮影部が撮影する映像とが重なり合う重複領域を有し、前記重複領域の大きさが、前記映像提示装置が表示する部分映像の大きさよりも大きくなるように配置するステップと、
    前記複数の映像撮影部によって、複数の映像を撮影し、前記配信サーバに送信するステップと、
    前記映像提示装置によって、
    視聴者から、視聴を要望する映像範囲を受け付けるステップと、
    視聴者が視聴を要望する前記映像範囲の情報を前記配信サーバに送信するステップと、
    前記配信サーバによって、
    視聴者が視聴を要望する映像範囲の情報を受信するステップと、
    前記映像範囲の情報に基づいて、前記複数の映像から映像を選択するステップと、
    前記映像範囲の情報に基づいて、選択された前記映像から部分映像を切り出すステップと、
    切り出した前記部分映像を前記映像提示装置に配信するステップと、
    前記映像提示装置によって、前記配信サーバが切り出した前記部分映像を受信して表示するステップとを含むことを特徴とする映像配信方法。
JP2013022421A 2013-02-07 2013-02-07 映像配信システム及び映像配信方法 Expired - Fee Related JP5872497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022421A JP5872497B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 映像配信システム及び映像配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022421A JP5872497B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 映像配信システム及び映像配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155006A JP2014155006A (ja) 2014-08-25
JP5872497B2 true JP5872497B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=51576480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022421A Expired - Fee Related JP5872497B2 (ja) 2013-02-07 2013-02-07 映像配信システム及び映像配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5872497B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075889B2 (ja) * 2014-06-10 2017-02-08 日本電信電話株式会社 映像配信装置及び映像再生装置
JP6037354B1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-07 独立行政法人日本スポーツ振興センター 動画伝送サーバ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0955925A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像システム
JP4590754B2 (ja) * 2001-02-28 2010-12-01 ソニー株式会社 画像入力処理装置
JP2003219389A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像配信方法及びシステム及び装置及びユーザ端末及び映像配信プログラム及び映像配信プログラムを格納した記憶媒体
JP2003244692A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Kyocera Corp 映像表示システム
DE602004010363T2 (de) * 2003-01-17 2008-10-23 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Fernvideoanzeigeverfahren, videoerfassungseinrichtung, verfahren dafür und programm dafür
JP2004349743A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Nec Corp 映像ストリーム切替システム、方法、映像ストリーム切替システムを含む映像監視、映像配信システム
JP4717408B2 (ja) * 2004-10-13 2011-07-06 キヤノン株式会社 映像配信システム及び方法
JP5495855B2 (ja) * 2010-03-01 2014-05-21 キヤノン株式会社 映像処理装置及び映像処理方法
JP5449241B2 (ja) * 2011-03-29 2014-03-19 日本電信電話株式会社 映像復号装置、映像送受信装置、映像復号方法、及び映像送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014155006A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10455133B2 (en) Method and apparatus for remotely controlling an image capture position of a camera
US20140244858A1 (en) Communication system and relaying device
JP4345829B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
JP4645956B2 (ja) 映像配信遠隔制御装置、映像配信システムおよび映像配信方法
JP5495855B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
US6337708B1 (en) Method and apparatus for electronically distributing motion panoramic images
US8934016B2 (en) Video display apparatus and video display method
JP2005333552A (ja) パノラマ映像配信システム
JP2015173424A (ja) 映像配信システムおよび映像表示装置
CN107592549B (zh) 基于双向通信的全景视频播放拍照系统
CN108924590B (zh) 视频播放及拍照系统
US20180338093A1 (en) Eye-tracking-based image transmission method, device and system
US20140198215A1 (en) Multiple camera systems with user selectable field of view and methods for their operation
EP3190566A1 (en) Spherical virtual reality camera
JP5872497B2 (ja) 映像配信システム及び映像配信方法
CN107707830B (zh) 基于单向通信的全景视频播放拍照系统
JPH08336128A (ja) 映像視聴装置
CN116016950A (zh) 用于传输视频流的方法和系统
JPH0759000A (ja) 画像送信システム
JP2003224838A (ja) 視点自由形画像表示装置及び方法、課金装置及び課金方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP5960095B2 (ja) 映像配信システム
WO2017146224A1 (ja) 撮影システム及びデータ生成方法
US20130162844A1 (en) Remote target viewing and control for image-capture device
KR102213073B1 (ko) 영상기반 다시점 촬영 시스템 및 이의 제어 방법
KR101193129B1 (ko) 다자 동시 제어를 허용하는 실시간 원격 360도 전방향 영상 감시 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees