JP5870125B2 - 電極検査を管理するスポット溶接システム及びそれに使用されるロボット - Google Patents
電極検査を管理するスポット溶接システム及びそれに使用されるロボット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5870125B2 JP5870125B2 JP2014014304A JP2014014304A JP5870125B2 JP 5870125 B2 JP5870125 B2 JP 5870125B2 JP 2014014304 A JP2014014304 A JP 2014014304A JP 2014014304 A JP2014014304 A JP 2014014304A JP 5870125 B2 JP5870125 B2 JP 5870125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- inspection
- spot welding
- robot
- movable electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/30—Features relating to electrodes
- B23K11/3063—Electrode maintenance, e.g. cleaning, grinding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
- B23K11/11—Spot welding
- B23K11/115—Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
- B23K37/02—Carriages for supporting the welding or cutting element
- B23K37/0258—Electric supply or control circuits therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/001—Industrial image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
- G06T2207/30152—Solder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Resistance Welding (AREA)
Description
本願に係る2番目の態様によれば、1番目の態様のスポット溶接システムにおいて、各々の前記ロボットは、前記電極検査候補を選択する検査選択部をさらに備える。
本願に係る3番目の態様によれば、2番目の態様のスポット溶接システムにおいて、前記検査選択部は、溶接打点数と、電極研磨回数と、電極位置変化量と、のうちの少なくとも1つに基づいて、前記電極検査候補を選択するように構成される。
本願に係る4番目の態様によれば、1番目の態様のスポット溶接システムにおいて、前記検査管理装置の前記検査指示部は、少なくとも1つの前記ロボットから、所定の電極検査が前記電極検査候補として通知された場合、前記所定の電極検査を前記電極検査候補として通知した前記ロボットを少なくとも含む任意のロボットに対して前記所定の電極検査を実行するよう指示するように構成される。
本願に係る5番目の態様によれば、1番目の態様のスポット溶接システムにおいて、前記検査管理装置の前記検査指示部は、所定の数を超える数の前記ロボットから、又はすべてのロボットの数に対して所定の割合を超える数の前記ロボットから、所定の電極検査が前記電極検査候補として通知された場合、前記所定の電極検査を前記電極検査候補として通知した前記ロボットを少なくとも含む任意のロボットに対して前記所定の電極検査を実行するよう指示するように構成される。
本願に係る6番目の態様によれば、1番目の態様のスポット溶接システムにおいて、前記検査管理装置の前記検査指示部は、前記ロボットから電極検査候補として通知される数が最も多い電極検査を決定し、決定された前記電極検査を前記電極検査候補として通知した前記ロボットを少なくとも含む任意のロボットに対して該電極検査を実行するよう指示するように構成される。
本願に係る7番目の態様によれば、1番目の態様のスポット溶接システムにおいて、前記検査管理装置の前記検査指示部は、前記ロボットのうちの所定のロボットから前記電極検査候補として通知された電極検査を実行するよう、前記所定のロボットを少なくとも含む任意のロボットに対して指示するように構成される。
本願に係る8番目の態様によれば、1番目から7番目のいずれかの態様のスポット溶接システムにおいて、前記スポット溶接ガンは、サーボモータによって駆動される可動電極と、前記可動電極に対向して配置される対向電極と、を備えており、前記可動電極は、前記対向電極に対して接近し、或いは離間するように構成されており、各々の前記ロボットの前記検査実行部は、前記可動電極及び前記対向電極の、基準時の電極位置に対する位置変化量をそれぞれ検出する電極検査を実行可能であるように構成される。
本願に係る9番目の態様によれば、8番目の態様のスポット溶接システムにおいて、各々の前記ロボットの前記検査実行部は、基準時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極と前記対向電極とが互いに接触したときの可動電極の第1の位置を取得する第1の取得部と、検査時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極と前記対向電極とが互いに接触したときの前記可動電極の第2の位置を取得する第2の取得部と、前記可動電極の前記第1の位置と前記第2の位置との間の差分を算出する差分算出部と、所定の割合に従って前記差分を前記可動電極及び前記対向電極に分配し、前記可動電極及び前記対向電極の、基準時の電極位置に対する位置変化量を算出する位置変化量算出部と、を備える。
本願に係る10番目の態様によれば、8番目又は9番目の態様のスポット溶接システムにおいて、各々の前記ロボットの前記検査実行部は、基準時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極と前記対向電極とが互いに接触したときの前記可動電極の第1の位置を取得する第1の取得部と、検査時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極と前記対向電極とが互いに接触したときの前記可動電極の第2の位置を取得する第2の取得部と、前記可動電極の前記第1の位置と前記第2の位置との間の第1の差分を算出する第1の差分算出部と、基準時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極を、所定の位置に設けられた治具に接触させたときの前記可動電極の第3の位置を取得する第3の取得部と、検査時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極を、所定の位置に設けられた治具に接触させたときの前記可動電極の第4の位置を取得する第4の取得部と、前記可動電極の前記第3の位置と前記第4の位置との間の第2の差分を算出する第2の差分算出部と、前記第1の差分及び前記第2の差分に基づいて、前記可動電極及び前記対向電極の、基準時の電極位置に対する位置変化量を算出する位置変化量算出部と、を備える。
本願に係る11番目の態様によれば、8番目から10番目のいずれかの態様のスポット溶接システムにおいて、各々の前記ロボットの前記検査実行部は、基準時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極及び前記対向電極の画像を取得する第1の画像取得部と、前記第1の画像取得部によって取得された前記画像に基づいて、基準時の前記可動電極及び前記対向電極の第1の電極位置をそれぞれ検出する第1の電極位置検出部と、検査時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極及び前記対向電極の画像を取得する第2の画像取得部と、前記第2の画像取得部によって取得された前記画像に基づいて、検査時の前記可動電極及び前記対向電極の第2の電極位置をそれぞれ検出する第2の電極位置検出部と、前記第1の電極位置及び前記第2の電極位置に基づいて、前記可動電極及び前記対向電極の、基準時の電極位置に対する位置変化量を算出する位置変化量算出部と、を備える。
本願に係る12番目の態様によれば、11番目の態様のスポット溶接システムにおいて、前記第1の電極位置検出部及び前記第2の電極位置検出部は、前記可動電極及び前記対向電極の先端と基部との間の距離を画像処理によってそれぞれ検出するように構成される。
本願に係る13番目の態様によれば、1番目から12番目の態様のいずれかのスポット溶接システムにおいて使用されるロボットが提供される。
図5は、第1の電極検査を実行する検査実行部66の機能ブロック図である。検査実行部66は、第1の取得部70と、第2の取得部72と、差分算出部74と、位置変化量算出部76と、を備えている。第1の電極検査は、基準時、例えば未使用の可動電極46及び対向電極48の先端の位置と、検査時、例えばドレッシングを行った直後、又は電極を交換した直後における可動電極46及び対向電極48の先端の位置と、に基づいて、可動電極46及び対向電極48の先端の位置変化量をそれぞれ算出するために実行される。
図8は、第2の電極検査を実行する検査実行部66の機能ブロック図である。検査実行部66は、第1の取得部80と、第2の取得部82と、第3の取得部84と、第4の取得部86と、第1の差分算出部88と、第2の差分算出部90と、位置変化量算出部92と、を備えている。第2の電極検査は、第1の電極検査と同様に、基準時及び検査時の可動電極46の位置を取得することによって、可動電極46及び対向電極48の位置変化量、すなわち摩滅量を決定する。
図11は、第3の電極検査を実行する検査実行部66の機能ブロック図である。検査実行部66は、第1の画像取得部100と、第2の画像取得部102と、第1の電極位置検出部104と、第2の電極位置検出部106と、位置変化量算出部108と、を備えている。
前述したように、第1の電極検査は、第2の電極検査に比べて短時間で終了するので、ラインの稼働率を向上させる点を優先すれば、第1の電極検査を実行するのが好ましい。他方、第2の電極検査はより正確に電極の位置変化量を検出できるので、スポット溶接工程の精度を向上させる観点からは、第2の電極検査を定期的に実行するのが好ましい。
第2の選択方法によれば、スポット溶接を行った回数、すなわち溶接打点数に従って電極検査の候補が決定される。例えば打点数を制御装置22に内蔵されるカウンタに記憶させ、カウンタの値が閾値未満の場合には第1の電極検査を選択する。他方、カウンタの値が閾値以上である場合には、第2の電極検査が選択されるようにする。第2の電極検査が実際に実行された場合、カウンタに記憶された打点数がいったんリセットされる。この選択方法に従って電極検査の候補を選択すれば、主として第1の電極検査が選択されるとともに、第2の電極検査が定期的に選択されるようになる。
第3の選択方法によれば、電極研磨(ドレッシング)を行った回数に従って電極検査の候補が決定される。第2の選択方法と同様に、ドレッシングの回数をカウンタに記憶させ、カウンタの値を閾値と比較することによって、第1の電極検査又は第2の電極検査が選択される。このようにすれば、第1の選択方法及び第2の選択方法と同様に、主として第1の電極検査が選択されるとともに、第2の電極検査が定期的に選択されるようになる。
第1の決定方法によれば、スポット溶接システム10に含まれる複数のロボット20のうちの少なくとも1つのロボット20が第2の電極検査を電極検査の候補として選択した場合(条件1)、電極検査の対象となるすべてのロボット20に対して第2の電極検査を実行するよう指示する。そして、条件1を満足しない場合には、第1の電極検査を実行するよう各々のロボット20に対して指示する。この決定方法によれば、所定の電極検査(この場合は第2の電極検査)を優先的に実行できるようになる。
第2の決定方法によれば、スポット溶接システム10に含まれる複数のロボット20のうちの所定の数のロボットから第2の電極検査が電極検査の候補として通知された場合(条件2)に、電極検査の対象となるすべてのロボット20に対して第2の電極検査を実行するよう指示する。或いは、全体のロボット20の数に対して所定の割合を超える数のロボット20から第2の電極検査が電極検査の候補として通知された場合(条件3)に、各々のロボット20に対して第2の電極検査を実行するよう指示するようにしてもよい。また、或いは条件2及び条件3の両方を満足する場合(条件4)に、第2の電極検査を実行対象として決定してもよい。そして、条件2〜4のいずれも満足しない場合には、第1の電極検査を実行するよう各々のロボット20に対して指示する。この決定方法によれば、所定の電極検査(例えば第2の電極検査)を実行する優先度を任意に調整することができる。
第3の決定方法によれば、ロボット20から通知された電極検査の候補のうち、最も通知された数の多い電極検査を実行するよう各々のロボット20に指示するように、検査指示部68が構成される。この決定方法によれば、スポット溶接システム10に含まれる全体のロボット20の状況に応じた適切な電極検査を実行できるようになる。
第4の決定方法によれば、所定のロボット20をマスタロボットとして予め設定しておき、マスタロボットから通知された電極検査の候補を各々のロボット20に実行指示するように、検査指示部68が構成される。この決定方法によれば、所定のロボットの状況に応じた適切な電極検査を実行できるようになる。
10’ スポット溶接システム
20 ロボット
22 制御装置
40 スポット溶接ガン
44 サーボモータ
46 可動電極
48 対向電極
60 検査管理装置
62 検査選択部
64 通知部
66 検査実行部
68 検査指示部
70 第1の取得部
72 第2の取得部
74 差分算出部
76 位置変化量算出部
80 第1の取得部
82 第2の取得部
84 第3の取得部
86 第4の取得部
88 第1の差分算出部
90 第2の差分算出部
92 位置変化量算出部
94 治具
100 第1の画像取得部
102 第2の画像取得部
104 第1の電極位置検出部
106 第2の電極位置検出部
108 位置変化量算出部
Claims (13)
- スポット溶接ガンをそれぞれ備えた複数のロボットと、各々の前記ロボットにおいて実行される前記スポット溶接ガンの電極を検査する電極検査を管理する検査管理装置と、前記ロボットにおいて実行されるべき電極検査候補を前記検査管理装置に通知する通知部と、を備える、スポット溶接システムであって、
各々の前記ロボットは、複数の種類の電極検査のうちのいずれかの電極検査を選択的に実行する検査実行部を備えており、
前記検査管理装置は、各々の前記ロボットにおいて実行されるべき電極検査を指示する検査指示部を備えており、
前記検査指示部は、各々の前記ロボットの前記通知部から通知される前記電極検査候補に基づいて、各々の前記ロボットにおいて実行されるべき電極検査を指示するように構成される、スポット溶接システム。 - 各々の前記ロボットは、前記電極検査候補を選択する検査選択部をさらに備える、請求項1に記載のスポット溶接システム。
- 前記検査選択部は、溶接打点数と、電極研磨回数と、電極位置変化量と、のうちの少なくとも1つに基づいて、前記電極検査候補を選択するように構成される、請求項2に記載のスポット溶接システム。
- 前記検査管理装置の前記検査指示部は、少なくとも1つの前記ロボットから、所定の電極検査が前記電極検査候補として通知された場合、前記所定の電極検査を前記電極検査候補として通知した前記ロボットを少なくとも含む任意のロボットに対して前記所定の電極検査を実行するよう指示するように構成される、請求項1に記載のスポット溶接システム。
- 前記検査管理装置の前記検査指示部は、所定の数を超える数の前記ロボットから、又はすべてのロボットの数に対して所定の割合を超える数の前記ロボットから、所定の電極検査が前記電極検査候補として通知された場合、前記所定の電極検査を前記電極検査候補として通知した前記ロボットを少なくとも含む任意のロボットに対して前記所定の電極検査を実行するよう指示するように構成される、請求項1に記載のスポット溶接システム。
- 前記検査管理装置の前記検査指示部は、前記ロボットから電極検査候補として通知される数が最も多い電極検査を決定し、決定された前記電極検査を前記電極検査候補として通知した前記ロボットを少なくとも含む任意のロボットに対して該電極検査を実行するよう指示するように構成される、請求項1に記載のスポット溶接システム。
- 前記検査管理装置の前記検査指示部は、前記ロボットのうちの所定のロボットから前記電極検査候補として通知された電極検査を実行するよう、前記所定のロボットを少なくとも含む任意のロボットに対して指示するように構成される、請求項1に記載のスポット溶接システム。
- 前記スポット溶接ガンは、サーボモータによって駆動される可動電極と、前記可動電極に対向して配置される対向電極と、を備えており、前記可動電極は、前記対向電極に対して接近し、或いは離間するように構成されており、
各々の前記ロボットの前記検査実行部は、前記可動電極及び前記対向電極の、基準時の電極位置に対する位置変化量をそれぞれ検出する電極検査を実行可能であるように構成される、請求項1から7のいずれか1項に記載のスポット溶接システム。 - 各々の前記ロボットの前記検査実行部は、
基準時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極と前記対向電極とが互いに接触したときの可動電極の第1の位置を取得する第1の取得部と、
検査時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極と前記対向電極とが互いに接触したときの前記可動電極の第2の位置を取得する第2の取得部と、
前記可動電極の前記第1の位置と前記第2の位置との間の差分を算出する差分算出部と、
所定の割合に従って前記差分を前記可動電極及び前記対向電極に分配し、前記可動電極及び前記対向電極の、基準時の電極位置に対する位置変化量を算出する位置変化量算出部と、
を備える、請求項8に記載のスポット溶接システム。 - 各々の前記ロボットの前記検査実行部は、
基準時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極と前記対向電極とが互いに接触したときの前記可動電極の第1の位置を取得する第1の取得部と、
検査時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極と前記対向電極とが互いに接触したときの前記可動電極の第2の位置を取得する第2の取得部と、
前記可動電極の前記第1の位置と前記第2の位置との間の第1の差分を算出する第1の差分算出部と、
基準時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極を、所定の位置に設けられた治具に接触させたときの前記可動電極の第3の位置を取得する第3の取得部と、
検査時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極を、所定の位置に設けられた治具に接触させたときの前記可動電極の第4の位置を取得する第4の取得部と、
前記可動電極の前記第3の位置と前記第4の位置との間の第2の差分を算出する第2の差分算出部と、
前記第1の差分及び前記第2の差分に基づいて、前記可動電極及び前記対向電極の、基準時の電極位置に対する位置変化量を算出する位置変化量算出部と、
を備える、請求項8又は9に記載のスポット溶接システム。 - 各々の前記ロボットの前記検査実行部は、
基準時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極及び前記対向電極の画像を取得する第1の画像取得部と、
前記第1の画像取得部によって取得された前記画像に基づいて、基準時の前記可動電極及び前記対向電極の第1の電極位置をそれぞれ検出する第1の電極位置検出部と、
検査時において前記スポット溶接ガンの前記可動電極及び前記対向電極の画像を取得する第2の画像取得部と、
前記第2の画像取得部によって取得された前記画像に基づいて、検査時の前記可動電極及び前記対向電極の第2の電極位置をそれぞれ検出する第2の電極位置検出部と、
前記第1の電極位置及び前記第2の電極位置に基づいて、前記可動電極及び前記対向電極の、基準時の電極位置に対する位置変化量を算出する位置変化量算出部と、
を備える、請求項8から10のいずれか1項に記載のスポット溶接システム。 - 前記第1の電極位置検出部及び前記第2の電極位置検出部は、前記可動電極及び前記対向電極の先端と基部との間の距離を画像処理によってそれぞれ検出するように構成される、請求項11に記載のスポット溶接システム。
- 請求項1から12のいずれか1項に記載のスポット溶接システムにおいて使用されるロボット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014304A JP5870125B2 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | 電極検査を管理するスポット溶接システム及びそれに使用されるロボット |
CN201510011948.1A CN104801843B (zh) | 2014-01-29 | 2015-01-09 | 点焊系统和使用于该点焊系统的机器人 |
DE102015100882.3A DE102015100882B4 (de) | 2014-01-29 | 2015-01-22 | Punktschweißsystem zum Verwalten einer Elektrodenüberprüfung und ein dafür verwendeter Roboter |
US14/607,390 US9662739B2 (en) | 2014-01-29 | 2015-01-28 | Spot welding system for managing electrode inspection and robot used therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014304A JP5870125B2 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | 電極検査を管理するスポット溶接システム及びそれに使用されるロボット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015139809A JP2015139809A (ja) | 2015-08-03 |
JP5870125B2 true JP5870125B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=53523076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014014304A Active JP5870125B2 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | 電極検査を管理するスポット溶接システム及びそれに使用されるロボット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9662739B2 (ja) |
JP (1) | JP5870125B2 (ja) |
CN (1) | CN104801843B (ja) |
DE (1) | DE102015100882B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101914946B1 (ko) * | 2017-06-27 | 2018-11-06 | 삼성중공업 주식회사 | 용접 검사 대상 샘플링 장치 및 방법 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101660452B1 (ko) * | 2014-12-01 | 2016-09-28 | 아진산업(주) | 스폿 용접건의 용접팁 검사장치 |
JP6434462B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-12-05 | ファナック株式会社 | 溶接の状態を判定するスポット溶接装置 |
JP6474381B2 (ja) | 2016-12-22 | 2019-02-27 | ファナック株式会社 | 電極を研磨するチップドレッサーを備えるスポット溶接システム |
CN106975832B (zh) * | 2017-05-12 | 2019-06-11 | 上海拖拉机内燃机有限公司 | 一种机器人焊接生产线点焊修磨的控制方法 |
JP6572281B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2019-09-04 | ファナック株式会社 | スポット溶接システム |
WO2022085153A1 (ja) * | 2020-10-22 | 2022-04-28 | 株式会社キーレックス | 溶接装置及び溶接装置の検査方法 |
CN113414482B (zh) * | 2021-06-15 | 2023-05-16 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种检测机器人点焊电极位置补偿功能的装置和方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1096912A (zh) * | 1993-06-21 | 1994-12-28 | 郭廷敏 | 传送状态信息的方法和系统 |
JP3534819B2 (ja) * | 1994-04-15 | 2004-06-07 | 株式会社不二越 | 溶接ガン電極摩耗量検出方法 |
JP3551339B2 (ja) * | 1995-09-06 | 2004-08-04 | 株式会社安川電機 | スポット溶接用ロボットの制御装置とその制御方法 |
JP3864240B2 (ja) * | 1997-02-07 | 2006-12-27 | 株式会社安川電機 | 溶接方法 |
JPH11197847A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Honda Motor Co Ltd | 溶接ロボットの管理装置 |
US6151124A (en) * | 1998-08-31 | 2000-11-21 | Visscher; Paul R. | Inspection system |
JP2000176649A (ja) * | 1998-12-17 | 2000-06-27 | Toyota Motor Corp | 電極摩耗補正方法 |
JP4168123B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2008-10-22 | 川崎重工業株式会社 | 加工装置 |
US8847100B2 (en) * | 2008-01-08 | 2014-09-30 | Fanuc America Corporation | Weld cap and tip inspection method and apparatus |
US8953033B2 (en) * | 2009-10-27 | 2015-02-10 | Keylex Corporation | Electrode inspection apparatus for spot welding |
JP4870821B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2012-02-08 | ファナック株式会社 | 溶接ワーク位置検出装置および溶接ワーク位置検出方法 |
DE102010056496A1 (de) * | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Anordnung zum Betrieb von Schweißsteuerungen |
DE102012025196A1 (de) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung eines Verschleisses einer Schweisszange |
-
2014
- 2014-01-29 JP JP2014014304A patent/JP5870125B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-09 CN CN201510011948.1A patent/CN104801843B/zh active Active
- 2015-01-22 DE DE102015100882.3A patent/DE102015100882B4/de active Active
- 2015-01-28 US US14/607,390 patent/US9662739B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101914946B1 (ko) * | 2017-06-27 | 2018-11-06 | 삼성중공업 주식회사 | 용접 검사 대상 샘플링 장치 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150209891A1 (en) | 2015-07-30 |
DE102015100882A8 (de) | 2015-10-08 |
US9662739B2 (en) | 2017-05-30 |
DE102015100882B4 (de) | 2021-04-01 |
DE102015100882A1 (de) | 2015-07-30 |
JP2015139809A (ja) | 2015-08-03 |
CN104801843A (zh) | 2015-07-29 |
CN104801843B (zh) | 2017-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5870125B2 (ja) | 電極検査を管理するスポット溶接システム及びそれに使用されるロボット | |
CN109834695B (zh) | 进行机器人的示教操作的示教装置以及示教方法 | |
CN105817712B (zh) | 刮研加工装置和刮研加工方法 | |
US11230004B2 (en) | Robot system and robot control method | |
JP3805317B2 (ja) | 教示位置修正方法及び教示位置修正装置 | |
JP2011218371A (ja) | スポット溶接システム及びドレッシング判定方法 | |
JP5850958B2 (ja) | ワークを撮像するためのロボットプログラムを作成するロボットプログラミング装置 | |
US6888089B2 (en) | Method of and device for setting reference position for servo spot welding gun | |
JP6084131B2 (ja) | 研磨システムおよびスポット溶接システム | |
JP2008132525A (ja) | 溶接ロボット教示位置補正システム及び溶接ロボット教示位置補正方法 | |
JP2014217901A (ja) | ロボットシステム | |
US9764414B2 (en) | Spot welding system and spot welding method | |
WO2018033704A1 (en) | Inspection apparatus and a method of operating an inspection apparatus | |
CN114616076B (zh) | 磨削系统、校正量估计装置、存储介质和磨削方法 | |
JP6154420B2 (ja) | サーボモータの回転角度を計測する計測方法および計測装置 | |
JP2019199784A (ja) | 吹付支援装置 | |
KR101206241B1 (ko) | 로봇의 축 관리장치 및 방법 | |
JP2007029994A (ja) | 劣化診断装置、劣化診断方法及びプログラム | |
JP2010036232A (ja) | スポット溶接装置の電極消耗量計測方法及び電極消耗量計測装置 | |
US20200353624A1 (en) | Vision-based operation for robot | |
JP2007061834A (ja) | ロボット・シーム溶接システムの電極摩耗量検出方法および装置 | |
JP2014172070A (ja) | 自動溶接方法及び自動溶接装置 | |
JP2013215867A (ja) | ロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラム、ロボット | |
JP2007144623A (ja) | 移動情報測定装置 | |
JP4076208B2 (ja) | 定置式サ―ボガンの溶接条件選択方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150722 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151104 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20151116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5870125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |