JP5865435B2 - 画像表示装置及びその制御方法 - Google Patents
画像表示装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5865435B2 JP5865435B2 JP2014121458A JP2014121458A JP5865435B2 JP 5865435 B2 JP5865435 B2 JP 5865435B2 JP 2014121458 A JP2014121458 A JP 2014121458A JP 2014121458 A JP2014121458 A JP 2014121458A JP 5865435 B2 JP5865435 B2 JP 5865435B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection value
- light
- display panel
- color
- image display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
- G09G3/3413—Details of control of colour illumination sources
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/20—Controlling the colour of the light
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/105—Controlling the light source in response to determined parameters
- H05B47/11—Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/144—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/145—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
複数色のカラーフィルタ及び各カラーフィルタに対応する画素を有し、各カラーフィルタに対応する画素毎に透過率を制御可能な表示パネルと、
前記発光手段からの光及び前記表示パネルを透過して入射する外光を検出するセンサと、
前記複数色のうち一の色の画素の透過率に対して当該一の色以外の色の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルの各カラーフィルタに対応する画素の透過率を制御する制御手段と、
前記制御手段により前記表示パネルが制御された状態で前記センサにより出力される検出値を当該一の色についての第1の検出値として取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記複数色の各色についての前記第1の検出値に基づき、外光の照射条件を判定する判定手段と、
を備える画像表示装置である。
複数色のカラーフィルタ及び各カラーフィルタに対応する画素を有し、各カラーフィルタに対応する画素毎に透過率を制御可能な表示パネルと、
前記発光手段からの光及び前記表示パネルを透過して入射する外光を検出するセンサと、
を有する画像表示装置の制御方法であって、
前記複数色のうち一の色の画素の透過率に対して当該一の色以外の色の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルの各カラーフィルタに対応する画素の透過率を制御する制御工程と、
前記制御工程により前記表示パネルが制御された状態で前記センサにより出力される検出値を当該一の色についての第1の検出値として取得する取得工程と、
前記取得工程により取得される前記複数色の各色についての前記第1の検出値に基づき、外光の照射条件を判定する判定工程と、
を有する画像表示装置の制御方法である。
以下、本発明の実施例1に係る画像表示装置について説明する。なお、本実施例では、カラーフィルタを有する液晶パネルと、バックライト装置とを有する画像表示装置の例を説明するが、同等の機能を有する別の部材を用いた構成であってもよい。
記判定処理を行う。制御部106は、判定した外光の条件に基づき、液晶パネル105へ出力する画像信号(画像データ)の補正や、バックライト装置108の発光制御を行う。制御部106は、光センサ113から検出値を取得する際に、所定のパッチ画像を液晶パネル105へ出力する処理や、バックライト装置108が発光しない状態とするような発光制御を行う。これらの制御や各ブロックの詳細は後述する。
なお、本発明を適用する画像表示装置には、上述した光学部材以外の部材が含まれていてもよいし、必ずしも上述した光学部材の全てを備えていなくてもよい。
以上で説明した図1に示すような構成のバックライト装置を、一般的に直下型バックライト装置と呼ぶ。
光源基板101は、複数の光源111からなる。各光源111には複数の発光部材(LEDチップ112)が設けられている。LEDチップ112としては、例えば、白色光を発する白色LEDを用いることができる。LEDチップ112として、発する光の色が異なる複数のLED(例えば、赤色光を発する赤色LED、緑色光を発する緑色LED、青色光を発する青色LEDなど)を用いて、複数色の光の合成光として白色光が得られるように光源111を構成してもよい。
。
液晶パネル105の1画素は、赤色の光を透過するRサブ画素、緑色の光を透過するGサブ画素、青色の光を透過するBサブ画素から構成される。Rサブ画素は、Rカラーフィルタ122RとR液晶セル124Rから構成される。Gサブ画素は、Gカラーフィルタ122GとG液晶セル124Gから構成される。Bサブ画素は、Bカラーフィルタ122BとB液晶セル124Bから構成される。
光源基板101から照射された白色光には、光の赤色成分120R、光の緑色成分120G、光の青色成分120Bが含まれる。
本実施例では、以上で説明した液晶パネル105の特徴を利用して、光源111に設けた光センサ113で環境光(照明等の外光)を検出する。
図4(a)は、各画素の液晶セルをONした場合の状態を示す。
外光の赤色成分121Rは、Rカラーフィルタ122Rを透過し、他の色のカラーフィルタや、BM123は透過しない。Rサブ画素のR液晶セル124RがONしている場合には、外光の赤色成分121RのみがR液晶セル124Rを透過し、光源基板101に設けた光センサ113で検出される。同様に、Gサブ画素のG液晶セル124GがONしている場合には、外光の緑色成分121Gのみが光センサ113で検出される。Bサブ画素のB液晶セル124BがONしている場合には、外光の青色成分121Bのみが光センサ113で検出される。
以上のことから、各色のサブ画素の液晶セルをONしたときに、外光におけるその色の成分が検出され、OFFしたときには検出されないことがわかる。すなわち、外光の赤色成分、緑色成分、青色成分の検出値は、液晶パネルの階調に強く依存する。
図5(a)は、各画素の液晶セルをONした場合の状態を示す。
外光の赤外光成分121IRは、Rカラーフィルタ122R等の各色のカラーフィルタを殆ど透過しない。一方、BM123は赤外光成分121IRを透過するため、光源基板101に設けた光センサ113で検出される。
図5(b)は、各画素の液晶セルをOFFした場合の状態を示す。図5(a)と同様に、外光の赤外光成分121IRはBM123のみを透過し、光センサ113で検出される。
図6に示す各条件で液晶パネル105を駆動したときの光センサ113の検出値から、外光の赤外光成分、赤色成分、緑色成分、青色成分をそれぞれ検出することが可能である。例えば、LED照明(昼光色)を検出すると、青色成分が高く、赤外光成分は非常に低くなる。これは、図8(a)に示したLED照明(昼光色)のスペクトルを見ればわかるように、青色で大きなピークを持ち、赤外光は殆ど発しないからである。蛍光灯のスペクトルもこれに近いため、検出値も同様な値が得られる。
図8(c)は白熱灯(電球)のスペクトルである。検出値は赤色成分が高くなるが、それ以上に赤外光成分が非常に高くなる。
図8(d)は太陽光のスペクトルである。太陽光は、条件(朝、昼、夕方)によってスペクトルが大きく異なるが、ここでは検出値の緑色成分が高くなり、赤外光成分もある程度高くなる。
人間の目は、外光に順応して感度が変わるため、検出した外光の色、照度、種別の検出結果に応じて、画像表示装置に表示される画像の色、明るさなどを調整することで、より適切な表示が可能となる。
以上、本実施例を適用することにより、画像表示装置に外光センサを設けることなく、画像表示装置に既存の部材で環境光(外光)を検出するこが可能となる。
以下、本発明の実施例2に係る画像表示装置について説明する。実施例1では、液晶パネル105に黒、赤、緑、青の各色のパッチを表示させた状態での光センサ113による検出値に基づいて、外光の色、照度、種別の検出が可能であることを説明した。本実施例では、外光の入射方向の検出が可能であることを説明する。なお、実施例1と同じ部材には同じ符号を付し、その説明は省略する。
の各角度から入射する外光を個別に検出することが可能となる。
正面方向から入射する外光としては、窓から入射する太陽光などが考えられる。
x軸は外光の入射角度で、ここでは上下方向の入射角度と考えても、左右方向の入射角度と考えてもよい。y軸は検出輝度を示す。
プロット181は、プロット180の検出結果に対し、光センサ113の感度の指向特性と、液晶透過率の角度依存性(視野角)を考慮して、補正したものである。
斜め上方向から入射する外光としては、天井に設置された照明などが考えられる。
図10(a)及び図10(b)とは異なり、目立ったピークが検出されない場合は、画像表示装置の背後から外光が入射し、壁や床で反射した後に間接的に検出されたものと考えられる。
以上のように、外光の入射方向を検出することで、例えば、外光への目の順応に対する補正を、従来技術よりも高精度に行うことが可能となる。
方向(照明の位置)によって、外光に対する目の順応度合いが変わるため、外光の入射方向を考慮した調整を行うことが望ましい。このことを以降で説明する。
図11(a)は、画像表示装置(液晶パネル105)とユーザ131の間の中央付近上方に照明130を配置した場合である。ユーザ131は液晶パネル105の画像を見ている。
液晶パネル105に対し、斜め上方向から外光が入射し、ベゼル部に配置した外光センサや、バックライト装置内の光センサ113で検出される。ユーザ131の目に対しても、斜め上方向から外光が入射し、照明の色や照度に順応する。
照明130との距離は図11(a)の場合より離れるが、液晶パネル105に対し、斜め上方向から外光が入射し、ベゼル部に配置した外光センサや、バックライト装置内の光センサ113で検出される。ユーザ131の目に対しては、背後に設置された照明130からの外光が直接入射せず、壁や床で反射した外光が間接的に入射するに留まるため、照明130の色や照度にそれほど順応しない。
液晶パネル105に対し、背後に設置された照明130からの外光が直接入射せず、壁や床で反射した外光が間接的に入射するに留まるため、ベゼル部に配置した外光センサや、バックライト装置内の光センサ113ではそれほど検出されない。照明130との距離は図11(a)の場合より離れるが、ユーザ131の目に対し、斜め上方向から外光が入射し、照明の色や照度に順応する。
また、照明の位置が画像表示装置の背後にあると検出された場合は、センサ検出値に応じた画像の色、明るさ調整のゲインを上げる。
態に応じて、妨害を緩和するよう、液晶パネル105に表示する画像を補正する制御を行うことができる。
にしても良い。
AR処理を施すと、外光は液晶パネル105の表面で鏡面反射する。従って、外光の入射する角度が、丁度ユーザ131の目に対し鏡面反射する関係にある場合、ユーザは外光の反射による妨害(映り込み)を強く受ける。例えば、太陽200の光が窓から入射する場合が考えられる。これに対し、本実施例によれば、検出した太陽光の入射角度と、表面処理(AR処理)の情報と、に基づき、妨害感を緩和させるように分割領域毎に画像のコントラスト、ガンマ、色等を補正することができる。
AG処理を施すと、外光は液晶パネル105の表面で拡散反射する。従って、外光が入射する角度が、ユーザ131の目に対し鏡面反射する関係にない場合にも、ユーザは外光の反射による妨害(黒浮き)を受ける。例えば、天井に設置したスポットライト201の光が入射する場合が考えられる。これに対し、本実施例によれば、検出したスポットライト201の入射角度と、表面処理(AG処理)の情報と、に基づき、妨害感を緩和させるように画像のコントラスト、ガンマ、色等を補正することができる。
上記の説明において、液晶セルをONした場合の状態とは、液晶セル(液晶素子)の光透過率を最も大きくした状態である。また、液晶セルをOFFした場合の状態とは、液晶セル(液晶素子)の光透過率を最も小さくした状態である。光透過率を最も小さくした状態でも光が遮蔽されるとは限らず、ある程度の光は透過する場合もある。赤パッチ画像を表示させて赤色のサブ画素の液晶セルのみをONにし、赤色のサブ画素以外の色のサブ画素の液晶セルをOFFにした場合、理想的には赤色の画素のみ光が透過する状態となるが、液晶パネルの特性により赤色以外の色の光も若干透過する場合もある。このような場合でも、液晶パネルは、赤色の光の透過率に対して他の色の光の透過率は十分小さい状態になるため、この状態で光センサにより出力される検出値から、外光の赤色成分の相対的な強度を求めることができる。液晶セルの光透過率を最も小さくした状態で透過する光の強度を予め測定しておき、それをバックグラウンドとして光センサにより出力される検出値から減算するようにしても良い。複数の部分領域のうち一の部分領域の画素をONにし、当該一の部分領域以外の画素をOFFにする場合についても同様に、理想的には当該一の部分領域のみを光が透過する状態となるが、それ以外の画素についても若干光が透過する状態となる場合もある。
なお、液晶セルをONにした場合の状態は、透過率を最大にした状態に限定する必要はなく、また液晶セルをOFFにした場合の状態は、透過率を最小にした状態に限定する必要はない。液晶セルをONにした場合の状態の透過率に対し、液晶セルをOFFにした場合の状態の透過率が十分小さくなれば良い。赤色、緑色、青色の複数色のうち一の色の画
素をONにし、当該一の色以外の色の画素をOFFにした状態で光センサにより検出される検出値に基づき、入射光のスペクトルにおける当該一の色の相対的強度を推定できる程度に、透過率に差異があれば良い。
Claims (21)
- 発光手段と、
複数色のカラーフィルタ及び各カラーフィルタに対応する画素を有し、各カラーフィルタに対応する画素毎に透過率を制御可能な表示パネルと、
前記発光手段からの光及び前記表示パネルを透過して入射する外光を検出するセンサと、
前記複数色のうち一の色の画素の透過率に対して当該一の色以外の色の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルの各カラーフィルタに対応する画素の透過率を制御する制御手段と、
前記制御手段により前記表示パネルが制御された状態で前記センサにより出力される検出値を当該一の色についての第1の検出値として取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記複数色の各色についての前記第1の検出値に基づき、外光の照射条件を判定する判定手段と、
を備える画像表示装置。 - 前記制御手段は、前記複数色のうち一の色の画素の透過率に対して当該一の色以外の色の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルを制御するとともに、前記発光手段が発光しないように制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネル及び前記発光手段が制御された状態で前記センサにより出力される検出値を当該一の色についての前記第1の検出値として取得する請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記制御手段は、前記一の色以外の色の画素の透過率が最も小さくなるように前記表示パネルの各カラーフィルタに対応する画素の透過率を制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネルが制御された状態で前記第1の検出値を取得する請求項1又は2に記載の画像表示装置。 - 外光の種類と、外光の少なくとも前記複数色の各色成分の強度の情報を含むスペクトルと、の対応関係の情報を記憶する記憶手段を更に備え、
前記判定手段は、前記複数色の各色についての前記第1の検出値と、前記対応関係の情
報と、に基づき、外光の種類を判定する請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記表示パネルは、可視光を透過せず赤外光を透過するブラックマトリクスを有し、
前記制御手段は、前記複数色の全ての色の画素の透過率が最も低くなるように前記表示パネルを制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネルが制御された状態で前記センサにより出力される検出値を赤外光についての第2の検出値として取得し、
前記判定手段は、前記取得手段により取得される赤外光についての前記第2の検出値と、前記複数色の各色についての前記第1の検出値と、に基づき、外光の照射条件を判定する請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記制御手段は、前記複数色の全ての色の画素の透過率が最も低くなるように前記表示パネルを制御するとともに、前記発光手段が発光しないように制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネル及び前記発光手段が制御された状態で前記センサにより出力される検出値を前記第2の検出値として取得する請求項5に記載の画像表示装置。 - 前記表示パネルは、赤外光を透過するカラーフィルタ及び当該カラーフィルタに対応する画素を更に有し、
前記制御手段は、赤外光を透過するカラーフィルタに対応する画素の透過率に対して赤外光を透過するカラーフィルタに対応する画素以外の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルを制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネルが制御された状態で前記センサにより出力される検出値を第2の検出値として取得し、
前記判定手段は、前記取得手段により取得される前記第2の検出値と、前記複数色の各色についての前記第1の検出値と、に基づき、外光の照射条件を判定する請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記制御手段は、赤外光を透過するカラーフィルタに対応する画素の透過率に対して赤外光を透過するカラーフィルタに対応する画素以外の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルを制御するとともに、前記発光手段が発光しないように制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネル及び前記発光手段が制御された状態で前記センサにより出力される検出値を前記第2の検出値として取得する請求項7に記載の画像表示装置。 - 前記制御手段は、赤外光を透過するカラーフィルタに対応する画素以外の画素の透過率が最も低くなるように前記表示パネルの各カラーフィルタに対応する画素の透過率を制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネルが制御された状態で前記第2の検出値を取得する請求項7又は8に記載の画像表示装置。 - 前記表示パネルは、可視光及び赤外光を透過しないブラックマトリクスを有する請求項7〜9のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 外光の種類と、外光の少なくとも前記複数色の各色成分及び赤外光成分の強度の情報を含むスペクトルと、の対応関係の情報を記憶する記憶手段を更に備え、
前記判定手段は、前記複数色の各色についての前記第1の検出値及び赤外光についての前記第2の検出値と、前記対応関係の情報と、に基づき、外光の種類を判定する請求項5〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記制御手段は、前記表示パネルの表示領域内に設定される、前記センサとの位置関係が異なる複数の部分領域のうち一の部分領域の画素の透過率に対して当該一の部分領域の画素以外の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルを制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネルが制御された状態で前記センサにより出力される検出値を当該一の部分領域についての第3の検出値として取得し、
前記判定手段は、前記取得手段により取得される前記複数の部分領域の各々についての前記第3の検出値と、各部分領域と前記センサとの位置関係と、に基づき、外光の入射角度を判定する請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 外光の種類と、外光の少なくとも前記複数色の各色成分の強度の情報を含むスペクトルと、の対応関係の情報を記憶する記憶手段を更に備え、
前記制御手段は、前記表示パネルの表示領域内に設定される、前記センサとの位置関係が異なる複数の部分領域のうち一の部分領域における前記複数色のうち一の色の画素の透過率に対してそれ以外の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルを制御し、
前記取得手段は、前記制御手段により前記表示パネルが制御された状態で前記センサにより出力される検出値を当該一の部分領域及び当該一の色についての第3の検出値として取得し、
前記判定手段は、前記取得手段により取得される前記複数の部分領域の各々と前記複数色の各色についての前記第3の検出値と、各部分領域と前記センサとの位置関係と、前記対応関係の情報と、に基づき、外光の種類及び入射角度を判定する請求項1〜11のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記判定手段は、前記センサの感度の指向特性と、前記表示パネルの画素の透過率の視野角特性と、に基づいて、前記第3の検出値を補正する請求項12又は13に記載の画像表示装置。
- 前記判定手段により判定された外光の入射角度に基づき、遮光フードの取り付けを案内する案内手段を更に備える請求項12〜14のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 画面を回転させる回転機構と、
前記判定手段により判定された外光の入射角度の変化に基づき、前記回転機構による画面の向きの変化を検知する検知手段と、
を更に備える請求項12〜15のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記表示パネルは複数の分割領域からなり、
前記画像表示装置は、前記センサを複数有し、各センサは、前記複数の分割領域の各々に対応する位置に設けられており、
前記判定手段は、前記各センサにより出力される前記第1の検出値に基づいて、外光の照射条件を判定する請求項1〜16のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記表示パネルは複数の分割領域からなり、
前記画像表示装置は、前記センサを複数有し、各センサは、前記複数の分割領域の各々に対応する位置に設けられており、
前記判定手段は、前記分割領域毎に、その分割領域に対応する前記センサにより出力される前記第1の検出値に基づいて、その分割領域における外光の照射条件を判定する請求項1〜16のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記表示パネルは複数の分割領域からなり、
前記画像表示装置は、前記センサを複数有し、各センサは、前記複数の分割領域の各々
に対応する位置に設けられており、
前記判定手段は、前記各センサにより出力される前記第1の検出値及び前記第2の検出値に基づいて、外光の照射条件を判定する請求項5〜11のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 前記表示パネルは複数の分割領域からなり、
前記画像表示装置は、前記センサを複数有し、各センサは、前記複数の分割領域の各々に対応する位置に設けられており、
前記判定手段は、前記分割領域毎に、その分割領域に対応する前記センサにより出力される前記第1の検出値及び前記第2の検出値に基づいて、その分割領域における外光の照射条件を判定する請求項5〜11のいずれか1項に記載の画像表示装置。 - 発光手段と、
複数色のカラーフィルタ及び各カラーフィルタに対応する画素を有し、各カラーフィルタに対応する画素毎に透過率を制御可能な表示パネルと、
前記発光手段からの光及び前記表示パネルを透過して入射する外光を検出するセンサと、
を有する画像表示装置の制御方法であって、
前記複数色のうち一の色の画素の透過率に対して当該一の色以外の色の画素の透過率が小さくなるように前記表示パネルの各カラーフィルタに対応する画素の透過率を制御する制御工程と、
前記制御工程により前記表示パネルが制御された状態で前記センサにより出力される検出値を当該一の色についての第1の検出値として取得する取得工程と、
前記取得工程により取得される前記複数色の各色についての前記第1の検出値に基づき、外光の照射条件を判定する判定工程と、
を有する画像表示装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121458A JP5865435B2 (ja) | 2013-07-10 | 2014-06-12 | 画像表示装置及びその制御方法 |
US14/323,160 US9504128B2 (en) | 2013-07-10 | 2014-07-03 | Image display device and control method thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013144897 | 2013-07-10 | ||
JP2013144897 | 2013-07-10 | ||
JP2014121458A JP5865435B2 (ja) | 2013-07-10 | 2014-06-12 | 画像表示装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015034974A JP2015034974A (ja) | 2015-02-19 |
JP5865435B2 true JP5865435B2 (ja) | 2016-02-17 |
Family
ID=52276579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014121458A Expired - Fee Related JP5865435B2 (ja) | 2013-07-10 | 2014-06-12 | 画像表示装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9504128B2 (ja) |
JP (1) | JP5865435B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013129611A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 昭和電工株式会社 | エレクトロルミネッセント素子の製造方法 |
US10976886B2 (en) * | 2017-06-23 | 2021-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and displaying method thereof |
JP2020524311A (ja) * | 2017-07-03 | 2020-08-13 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 眼球運動に基づいて回転するマイクロledディスプレイ |
CN111258118B (zh) * | 2020-03-24 | 2022-05-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及其控制方法、显示装置 |
WO2022205206A1 (zh) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 华为技术有限公司 | 色温传感器及电子设备 |
CN114241972B (zh) * | 2021-12-28 | 2023-08-22 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | 显示装置、显示装置的控制方法及电子设备 |
CN116685168B (zh) * | 2023-06-28 | 2024-07-09 | 惠科股份有限公司 | 显示面板和显示装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292891A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Funai Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2009080382A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Seiko Epson Corp | 液晶装置および電子機器 |
JP4875590B2 (ja) | 2007-11-05 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 外光センサモジュール |
JP5404071B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2014-01-29 | キヤノン株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2010191286A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2011027941A (ja) | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 液晶表示装置用バックライト装置、それを用いた液晶表示装置及びその制御方法 |
JP2011028058A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Sony Corp | 表示装置および電子機器 |
WO2011052329A1 (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2012037540A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-23 | Canon Inc | 液晶表示装置及びその制御方法 |
JP5175920B2 (ja) * | 2010-12-15 | 2013-04-03 | シャープ株式会社 | デジタルサイネージ装置、プログラムおよび記録媒体 |
KR20120119717A (ko) * | 2011-04-22 | 2012-10-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 영상 표시 장치 및 영상 표시 장치의 색 보정 방법 |
TWI651878B (zh) * | 2012-08-03 | 2019-02-21 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 發光元件、發光裝置、顯示裝置、電子裝置及照明設備 |
CN104395716B (zh) * | 2012-09-14 | 2016-12-14 | 夏普株式会社 | 传感器、显示装置 |
KR20140120544A (ko) * | 2013-04-03 | 2014-10-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치의 색 보상 방법 |
-
2014
- 2014-06-12 JP JP2014121458A patent/JP5865435B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-03 US US14/323,160 patent/US9504128B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150015146A1 (en) | 2015-01-15 |
JP2015034974A (ja) | 2015-02-19 |
US9504128B2 (en) | 2016-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5865435B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法 | |
KR101787856B1 (ko) | 투명표시장치 및 그 제어 방법 | |
JP7030523B2 (ja) | 制御可能なマスキングディスプレイを有する透明なディスプレイ | |
US10522095B2 (en) | Display device | |
CN101488301B (zh) | 显示装置及显示装置的亮度调节方法 | |
EP2354902B1 (en) | Touch input method and device thereof | |
EP2952956B1 (en) | Backlight apparatus and display apparatus with the same | |
JP5085739B2 (ja) | スペクトル的に補償された光センサ | |
US20100253660A1 (en) | Display device and electronic apparatus equipped with the same | |
US20120044224A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP6080429B2 (ja) | 光源装置、光源装置の制御方法、及び、表示装置 | |
US20120154427A1 (en) | Digital signage apparatus, recording medium, and method of adjusting display format | |
JP6039337B2 (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
US8416181B2 (en) | Back light apparatus and liquid crystal display apparatus | |
US9265117B2 (en) | Light source apparatus and method for controlling same | |
CN107293261B (zh) | 一种拼接墙亮度均匀性控制系统及其控制方法 | |
JP2012155114A (ja) | 表示システムおよびバックライトシステム | |
US11184595B2 (en) | Color correction using a sensor to reduce color distortions of a camera under a display | |
JP2012203192A (ja) | 表示装置および照明装置 | |
CN110049154A (zh) | 一种全面屏显示装置 | |
WO2013073428A1 (ja) | 表示装置 | |
US20120105505A1 (en) | Adjusting a brightness level of a side emitting backlight display device | |
JP2009237438A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN116324347A (zh) | 环境辐射感测 | |
JP2015197607A (ja) | 表示装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5865435 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |