JP5865308B2 - 電子機器及び画像形成装置 - Google Patents

電子機器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5865308B2
JP5865308B2 JP2013159045A JP2013159045A JP5865308B2 JP 5865308 B2 JP5865308 B2 JP 5865308B2 JP 2013159045 A JP2013159045 A JP 2013159045A JP 2013159045 A JP2013159045 A JP 2013159045A JP 5865308 B2 JP5865308 B2 JP 5865308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
touch panel
forming apparatus
calibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013159045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015031994A (ja
Inventor
成世 健太郎
健太郎 成世
手塚 理恵
理恵 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013159045A priority Critical patent/JP5865308B2/ja
Priority to US14/339,138 priority patent/US9076087B2/en
Publication of JP2015031994A publication Critical patent/JP2015031994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865308B2 publication Critical patent/JP5865308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子機器及び画像形成装置に関し、特に、表示部に備えられるタッチパネルのキャリブレーションに関する。
電子機器の一例である画像形成装置は、タッチパネル機能を有する表示部を備えるが、ほぼ全ての機能使用時にパネル操作が行われており、操作パネルの使用頻度は高い。画像形成装置の操作部に搭載されるタッチパネルは、静電容量方式と抵抗膜方式に大別される。特に抵抗膜方式は最も歴史が長く、これまで数多くの機器に用いられてきた。その特徴は、ハードウェアが安価である、タッチパネルの機能を実現するためのアルゴリズムが複雑ではない、入力インターフェイスや制御回路に高性能のICや部品を用いる必要がなく消費電力が少ないということが挙げられる。
しかし、特に抵抗膜方式のタッチパネルは、本質的にEMI(電磁干渉)と湿度の影響を非常に受けやすく、また、アナログ制御であるため温度変化・経時変化によりセンサー出力値が変化してしまう。すなわち、タッチパネルが操作者によるタッチ位置を誤検出する。このため、無入力時の基準位置(原点)がずれることを防ぐために無入力状態でのキャリブレーションが必要となる。
下記特許文献1には、キャリブレーションを行うことで上記誤検出を防止し、さらに、人感センサーを利用して、装置近くに操作者がいないときにキャリブレーションを実行し、操作者がいる場合にはキャリブレーションを中止することにより、キャリブレーション中に操作者がタッチパネルを操作したことによりキャリブレーションが失敗することを防いでいる。
特開2012−118850号公報
しかし、上記特許文献1のキャリブレーション方法では、操作者がいない場合にキャリブレーションが完了してから次に操作者が装置を操作するまでの時間が長いと、キャリブレーションでタッチパネルによる誤検出(検出位置ずれ)を補正していたにも拘わらず、その間のEMIと湿度の影響により、操作者が装置を操作する頃には再び誤検出が生じるおそれがある。このように、操作者がパネル操作をしようとするときにタッチパネルを誤検出のない状態に保っておくことが困難となっていた。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、操作者がパネル操作をしようとするときに、確実にタッチパネルを誤検出のない状態とすることを目的とする。
本発明の一局面に係る電子機器は、各種表示を行うとともに、操作者によるタッチで操作指示の入力が可能なタッチパネル機能を表示画面に有する表示部と、
前記タッチパネル機能による検出に基づいて前記表示部から出力される検知信号を受信して、前記表示部の表示画面における操作者によるタッチ位置を検出するタッチ位置検出部と、
前記タッチ位置検出部によって検出されるタッチ位置のずれを補正するキャリブレーションを実行するキャリブレーション実行部と、
本画像形成装置から予め定められた距離だけ離れた位置に接近した操作者を検知して検知信号を出力する人体検知センサーとを備え、
前記キャリブレーション実行部は、前記人体検知センサーから前記検知信号を受信したとき、前記キャリブレーションを実行し、
前記予め定められた距離は、一般的な歩行速度として予め定められた歩行速度で歩行する操作者が、当該距離だけ本画像形成装置から離れた位置から本画像形成装置に到達するために要する時間が、前記キャリブレーションに要する時間よりも長くなる距離とされているものである。
本発明によれば、操作者がパネル操作をしようとするときに確実にタッチパネルの位置ずれがない状態にすることができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 人体検知センサーによる検出範囲を示す。 画像形成装置の主要内部構成を示す機能ブロック図である。 分圧電圧を生成するためにタッチパネル内に設けられている各抵抗及び接続を示す図である。 キャリブレーションの実行プロセスを示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。
本開示の一実施形態に係る画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、装置本体11に、操作部47、画像形成部12、定着部13、給紙部14、原稿給送部6、及び読取装置5等を備えて構成されている。操作部47は、操作者への操作案内等の各種表示を行うとともに操作者が触れて入力操作を行うことができるタッチパネル式の表示部473を備えている。
画像形成装置1が原稿読取動作を行う場合、原稿給送部6により給送されてくる原稿、又は原稿載置ガラス161に載置された原稿の画像を読取装置5が光学的に読み取り、画像データを生成する。読取装置5により生成された画像データは内蔵HDD又はネットワーク接続されたコンピューター等に保存される。
画像形成装置1が画像形成動作を行う場合は、上記原稿読取動作により生成された画像データ又は内蔵HDDに記憶されている画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての記録紙Pにトナー像を形成する。画像形成部12の画像形成ユニット12M、12C、12Y、及び12Bkは、感光体ドラム121と、帯電装置123と、露光装置124と、現像装置122と、1次転写ローラー126とをそれぞれ備えている。
画像形成ユニット12M、12C、12Y、及び12Bkの各現像装置122は、静電潜像現像用のトナーを収容している。現像装置122は、当該トナーを、上記帯電装置123による帯電及び上記露光装置124による露光が完了した感光体ドラム121表面に供給する。
カラー印刷を行う場合、画像形成部12のマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン用の画像形成ユニット12C、イエロー用の画像形成ユニット12Y及びブラック用の画像形成ユニット12Bkは、それぞれに、画像データを構成するそれぞれの色成分から
なる画像に基づいて、帯電、露光及び現像の工程により感光体ドラム121上にトナー像を形成し、トナー像を1次転写ローラー126により、駆動ローラー125a及び従動ローラー125bに張架されている中間転写ベルト(転写ベルト)125上に転写させる。
なお、中間転写ベルト125、1次転写ローラー126、駆動ローラー125a、及び従動ローラー125bは、中間転写ユニットに実装されている。
中間転写ベルト125は、その外周面にトナー像が転写される像担持面が設定され、感光体ドラム121の周面に当接した状態で駆動ローラー125aによって駆動される。中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121と同期しながら、駆動ローラー125aと従動ローラー125bとの間を無端走行する。
中間転写ベルト125上に転写される各色のトナー画像は、転写タイミングを調整して中間転写ベルト125上で重ね合わされ、カラーのトナー像となる。2次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーのトナー像を、中間転写ベルト125を挟んで駆動ローラー125aとのニップ部Nにおいて、給紙部14から搬送路190を搬送されてきた記録紙Pに転写させる。この後、定着部13が、記録紙P上のトナー像を熱圧着により記録紙Pに定着させる。定着処理の完了したカラー画像形成済みの記録紙Pは、排出トレイ151に排出される。
画像形成装置1の前面(図1の例では原稿読取装置20の前面中央)には、画像形成装置1の操作者を対象物として検知するための人体検知センサーが設置されている。人体検知センサー50は、焦電型赤外線センサー(図略)及びその制御基板(図略)から構成される。焦電型赤外線センサーは、焦電効果を有する基板表面に電極を有する焦電素子を備え、この焦電素子を用いて予め定められた検知領域内の対象物(人又は物体)の検知を行う。焦電型赤外線センサーは、強誘電体等からなる焦電体基板と、該焦電体基板の両面に対向して設けられた電極とを有する焦電素子を備え、人体の動作により発生した赤外線を焦電素子の受光部に集光させ、赤外線の変化に応じて生じる焦電素子の分極による信号を電圧信号に変換し、所定の処理を経た当該電圧信号が閾値との比較でコンパレータによりハイレベル又はローレベルとなる場合に、対象物を検知したものとして、当該ハイレベル又はローレベルを示す信号を出力する。
図2に、人体検知センサー50による検出範囲を示す。人体検知センサー50は、左右及び正面から画像形成装置1に接近する操作者Mを検知することができるように、その視野角は100度以上であることが好ましい。そして、図2に示すように、人体検知センサー50は、検知可能距離が、画像形成装置1から予め定められた距離L、例えば、1mとされる。すなわち、人体検知センサー50は、画像形成装置1から当該予め定められた距離Lに接近した操作者Mを検知して検知信号を出力する。
次に、画像形成装置1の構成を説明する。図3は画像形成装置1の主要内部構成を示す機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット10を備える。制御ユニット10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。
原稿読取部5は、制御ユニット10による制御の下、光照射部及びCCDセンサー等を有する上記の読取機構163を備える。原稿読取部5は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサーで受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像処理部31は、原稿読取部5で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部31は、原稿読取部5により読み取られた画像が画像形成部12により画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の予め定められた画像処理を行う。
画像メモリー32は、原稿読取部5による読取で得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部12のプリント対象となるデータを一時的に保存する領域である。
画像形成部12は、原稿読取部5で読み取られた印刷データ、ネットワーク接続されたコンピューター200から受信した印刷データ等の画像形成を行う。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付ける。操作部47は、表示部473を備える。表示部473は、抵抗膜方式のタッチパネル473aと液晶表示装置(LCD)473bとを備える。タッチパネル473aは、液晶表示装置473bの上に重ねて配置されている。
タッチパネル473aは、透明なガラス基板(図略)と柔軟性のある透明フィルム(図略)とが重ね合わされて構成される。導電層を有して抵抗に接続されるガラス基板と透明フィルムとの間には、等間隔にスペーサー(図略)が配置されている。スペーサー分のわずかな隙間によって、ガラス基板と透明フィルムとは絶縁されているが、透明フィルムが上部から押圧されることにより、当該押圧点でガラス基板と透明フィルムとが短絡される。このとき、ガラス基板のX軸方向及びY軸方向における各位置で当該押圧による短絡で接続される抵抗が異なるように構成されているため、ガラス基板のX軸方向及びY軸方向にそれぞれ基準電圧を印加して押圧点のX軸方向及びY軸方向の分圧電圧を測定することで、押圧点のX座標及びY座標、すなわち、タッチ位置を検出することができる。例えばタッチパネル473aは、押圧点のX座標及びY座標における分圧電圧信号を検出信号として、後述する制御ユニット10に出力する。
本実施形態では、タッチパネル473aは、マルチタッチ方式とされている。マルチタッチ方式のタッチパネル473aは、同時に複数箇所で接触された各位置を検出可能である。マルチタッチ方式のタッチパネル473aでは、上記分圧電圧は、例えば、タッチパネル内に設けられている抵抗と、タッチパネル外に設けられている抵抗とにより生成される。例えば、ガラス基板のX軸方向及びY軸方向における、ある位置を例にすると、図4に示すように、タッチパネル内に設けられている抵抗R1,R2と、タッチパネル外に設けられている抵抗R3とにより上記分圧電圧が生成され、検出信号として制御ユニット10に出力される。
このようなマルチタッチ方式のタッチパネル473aでは、周辺の温度や湿度が変化した場合、タッチパネル内の抵抗R1,R2と、タッチパネル外の抵抗R3とで抵抗値の変化具合が異なることがあるため、当該タッチパネル内外での抵抗値の変化により、生成される分圧電圧が異なる事態が生じるおそれがある。
周辺の温度や湿度が変化した場合、タッチパネル内の抵抗R1,R2は同一環境下で同様に変化すると想定されるが(例えば、抵抗R1,R2は共に元の抵抗値500Ωが1KΩに変化)、タッチパネル外の抵抗R3は異なる環境下となるためにタッチパネル内の抵抗R1,R2とは抵抗値の変化具合が異なる。このため、例えば接点S1での分圧電圧が元の2Vから2.4Vに変化し、接点S2での分圧電圧が元の1Vから1.2Vに変化する等の事態が生じる。なお、当該電圧値は説明を簡単に行うための単なる例である。
このため、タッチパネル473aは、後述するキャリブレーションを行うために、少なくとも2点の所定位置に補正用電極(図略)を備える。当該補正用電極は、通常動作時には非短絡状態にされており、キャリブレーションを行うときに短絡される。補正用電極が短絡されると、当該補正用電極が配置された位置においてガラス基板と透明フィルムとが短絡された状態となる。すなわち、当該配置位置において透明フィルムが押圧された状態が再現されるようになっている。これにより、上記短絡時に規定値の分圧電圧が出力されているかを検出し、規定値が出力されていない場合には、基準電圧の値を変化させる等により規定値の分圧電圧が出力されるようにするキャリブレーションを行うことが可能とされている。
表示部473は、画像形成装置1が通常動作モードにあるときに、操作画面、プレビュー画面、印刷ジョブ状況の確認画面等の各種表示をする。一方、表示部473は、画像形成装置1がスリープモードにあるときには消灯する。
ファクシミリ通信部71は、図略の符号化/復号化部、変復調部及びNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行うものである。
ネットワークインターフェイス部91は、LANボード等の通信モジュールから構成され、当該ネットワークインターフェイス部91に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内のコンピューター200等と種々のデータの送受信を行う。
HDD92は、原稿読取部5によって読み取られた原稿画像等を記憶する大容量の記憶装置である。
人体検知センサー50は、画像形成装置1に操作者が接近したことを検知して検知信号を発する。
駆動モーター70は、画像形成部12の搬送ローラー対19等に回転駆動力を付与する駆動源である。
制御ユニット10は、制御部100と、タッチ位置検出部101と、キャリブレーション実行部102とを備えている。
制御部100は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部100は、原稿読取部5、原稿給送部6、画像処理部31、画像メモリー32、画像形成部12、操作部47、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、HDD(ハードディスクドライブ)92、人体検知センサー50等と接続され、これら各部の駆動制御を行う。
また、制御部100は、表示部473が消灯しているときに人体検知センサー50から検知信号を受信したとき、消灯している表示部473を点灯させる。
タッチ位置検出部101は、表示部473から検出信号を受信してタッチパネル473aにおけるタッチ位置を検出する。上述したように、表示部473からは、ガラス基板のX軸方向に基準電圧を印加したときの押圧点の分圧電圧信号、及びガラス基板のY軸方向に基準電圧を印加したときの押圧点の分圧電圧信号が順次検出信号として出力される。タッチ位置検出部101は、当該受信した検出信号に基づいて、タッチ位置のX軸座標及びY軸座標を検出する。
キャリブレーション実行102は、キャリブレーションを実行する。キャリブレーションは、タッチ位置検出部101によって検出される誤検出を補正する処理、すなわち、検出されるタッチ位置の本来の位置からのずれを補正する処理である。具体的には、キャリブレーション実行102は、タッチパネル473aを制御して上記の補正用電極を順次短絡させる。そして、各補正用電極を短絡させたときにタッチパネル473aから出力される分圧電圧信号の示す値と、予め定められた規定値とを比較し、それらの誤差に基づいて、タッチパネル473aに印加する上記基準電圧の値を変化させる等により、規定値の分圧電圧が出力されるようにする。
キャリブレーション実行部102は、人体検知センサー50から上記検知信号を受信したときに、キャリブレーションを実行する。このように、キャリブレーション実行部102が、画像形成装置1から予め定められた距離Lに操作者が接近したときにキャリブレーションを実行することにより、表示部473のタッチパネル473aを操作しようとする操作者が画像形成装置1の本体11に近付く直前にキャリブレーションを開始する。上記予め定められた距離Lは、一般的な歩行速度として予め定められた歩行速度で歩行する操作者が、当該距離だけ画像形成装置1から離れた位置から画像形成装置1(特にタッチパネル473aを操作可能な位置)に到達するために要する時間が、キャリブレーションに要する時間よりも長くなる距離とされる。
これにより、当該操作者が、上記予め定められた距離Lとなる位置から、表示部473のタッチパネル473aを操作可能な位置に到達するまでに要する時間を利用して、キャリブレーションを行って、操作者がタッチパネル操作をしようとするときには、確実にタッチパネル473aによる検出位置ずれが生じない状態にしておくことが可能になる。
また、画像形成装置1に元から備えられている、スリープモードへの切換を可能にする省電力制御用の人体検知センサー50を利用することで、新たに別個の部材を追加することなく、また、簡易な制御アルゴリズムで、タッチパネル473aのキャリブレーションの実行タイミングを上記のように制御することが可能である。
なお、人体検知センサー50は、画像形成装置1に操作者が接近したことを制御部100に割り込み通知する。これにより、人体検知センサー50により操作者の接近が検知されるとすぐに、表示部473を点灯させるとともに、タッチパネル473aのキャリブレーションを行うことができる。
次に、タッチパネル473aのキャリブレーションの実行プロセスについて説明する。図5は、キャリブレーションの実行プロセスを示すフローチャートである。
操作者が画像形成装置1の手前、画像形成装置1から上述した予め定められた距離Lだけ離れた位置に接近すると、人体検知センサー50は、当該接近する操作者を検知する(S1でYES)。
人体検知センサー50によって操作者が検知され、キャリブレーション実行部102が、人体検知センサー50から上記検知信号を受信すると、キャリブレーション実行部102は、キャリブレーションを実行する(S2)。この後S1から処理を繰り返す。
キャリブレーション実行部102は、人体検知センサー50が上記予め定められた距離Lの位置に接近する操作者を検知しない限り、キャリブレーションを実行しない(S1でNO)。
例えば、一般的なキャリブレーションの実行タイミング制御では、予め定められた一定時間毎にキャリブレーションが実行されるが、この場合、操作者が表示部473のタッチパネル473aを操作する時にキャリブレーション実行中であれば、当該キャリブレーションが終了するまで、操作者がタッチパネル473aを操作できないという事態もあり得る。しかしながら、上記実施形態によれば、人体検知センサー50が画像形成装置1から上記予め定められた距離Lだけ離れた位置に接近する操作者を検知するまでは、キャリブレーション実行部102はキャリブレーションを実行しないので、このような事態は生じない。
これにより、人体検知センサー50が当該位置で操作者を検知してから、当該操作者が画像形成装置1においてタッチパネル473aを操作可能な位置に到達するまでにはキャリブレーションが終了しているため、当該操作者によるタッチパネル473aの操作時には、タッチパネル473aは誤検出、すなわち、検出位置ずれが生じない状態となる。
また、本実施形態によれば、一定時間毎にキャリブレーションを繰り返し実行しなくても、人体検知センサー50による上記操作者の検知後にキャリブレーションを行うことで、タッチパネル473aの検出位置ずれ発生を防止できるため、省電力にも繋がる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、他の電子機器、例えば、プリンター、コピー機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置でもよい。さらには、本発明の実施形態は、画像形成装置に限られず、タッチパネル機構を有する他の電子機器、例えば、医療機器、パーソナルコンピューター、銀行ATM装置等の電子機器であってもよい。
また、上記実施形態では、図1乃至図5を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
50 人体検知センサー
101 タッチ位置検出部
102 タッチパネル制御部
473 表示部
473a タッチパネル

Claims (4)

  1. 各種表示を行うとともに、操作者によるタッチで操作指示の入力が可能なタッチパネル機能を表示画面に有する表示部と、
    前記タッチパネル機能による検出に基づいて前記表示部から出力される検知信号を受信して、前記表示部の表示画面における操作者によるタッチ位置を検出するタッチ位置検出部と、
    前記タッチ位置検出部によって検出されるタッチ位置のずれを補正するキャリブレーションを実行するキャリブレーション実行部と、
    本画像形成装置から予め定められた距離だけ離れた位置に接近した操作者を検知して検知信号を出力する人体検知センサーとを備え、
    前記キャリブレーション実行部は、前記人体検知センサーから前記検知信号を受信したとき、前記キャリブレーションを実行し、
    前記予め定められた距離は、一般的な歩行速度として予め定められた歩行速度で歩行する操作者が、当該距離だけ本画像形成装置から離れた位置から本画像形成装置に到達するために要する時間が、前記キャリブレーションに要する時間よりも長くなる距離とされている電子機器。
  2. 前記タッチパネルは、抵抗膜方式のタッチパネルである請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記人体検知センサーは、焦電型赤外線センサーである請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
  4. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載の電子機器であって、
    記録媒体に画像を形成する画像形成部を備える画像形成装置。
JP2013159045A 2013-07-31 2013-07-31 電子機器及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5865308B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159045A JP5865308B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 電子機器及び画像形成装置
US14/339,138 US9076087B2 (en) 2013-07-31 2014-07-23 Electronic apparatus having display function and touch panel function and image forming apparatus having display function and touch panel function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159045A JP5865308B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 電子機器及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015031994A JP2015031994A (ja) 2015-02-16
JP5865308B2 true JP5865308B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=52427404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013159045A Expired - Fee Related JP5865308B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 電子機器及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9076087B2 (ja)
JP (1) JP5865308B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10230860B2 (en) * 2016-08-08 2019-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Authentication apparatus for carrying out authentication based on captured image, authentication method and server
US20230393691A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Movement-based touch-sensor recalibration control

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182093A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル制御装置
JP3705871B2 (ja) * 1996-09-09 2005-10-12 株式会社リコー タッチパネル付き表示装置
US20080278408A1 (en) * 1999-05-04 2008-11-13 Intellimat, Inc. Floor display systems and additional display systems, and methods and computer program products for using floor display systems and additional display system
EP1596271A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-16 Hitachi Europe S.r.l. Method for displaying information and information display system
KR100619584B1 (ko) * 2006-01-19 2006-09-01 주식회사 넥시오 터치패널의 세부좌표측정방법 및 오차보정방법
US8884631B2 (en) * 2010-05-31 2014-11-11 Egalax—Empia Technology Inc. Method and device for automatically calibrating touch detection
JP2012118850A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置、自動キャリブレーションの実行方法およびプログラム
JP5807540B2 (ja) * 2011-12-20 2015-11-10 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、キャリブレーション方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150036180A1 (en) 2015-02-05
US9076087B2 (en) 2015-07-07
JP2015031994A (ja) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9060090B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP5522142B2 (ja) 画像形成装置
JP6222186B2 (ja) 操作パネル、およびそれを備えた画像形成装置
US9024897B2 (en) Instruction input device and recording medium
US10552003B2 (en) Non-transitory storage medium with functionality in response to an object within a distance of a displayed element
JP5434971B2 (ja) 画像形成装置
JP2014071347A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP5865308B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
CN104954616B (zh) 操作装置和位置偏移调整方法
JP6241401B2 (ja) 電子機器、及び画像形成装置
JP2015139963A (ja) 画像形成装置
JP2014022810A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP6047398B2 (ja) 画像形成装置
JP2011134259A (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5948294B2 (ja) タッチパネル装置、及びこれを備えた画像形成装置
US20240129414A1 (en) Input device that sets button baseline value or panel baseline value to initial value, depending on whether touch operation on touch button based on electrostatic capacitance is valid, and image forming apparatus
JP2015141614A (ja) タッチパネル装置及び画像形成装置
JP2017109345A (ja) 振動で応答する操作パネルを備えた画像処理装置
JP2015031970A (ja) 操作装置及び電子機器
JP2018037999A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees