JP5864156B2 - 室内照明灯 - Google Patents

室内照明灯 Download PDF

Info

Publication number
JP5864156B2
JP5864156B2 JP2011176082A JP2011176082A JP5864156B2 JP 5864156 B2 JP5864156 B2 JP 5864156B2 JP 2011176082 A JP2011176082 A JP 2011176082A JP 2011176082 A JP2011176082 A JP 2011176082A JP 5864156 B2 JP5864156 B2 JP 5864156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflecting mirror
light source
mirror
mirror holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011176082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013039845A (ja
Inventor
茂樹 戸塚
茂樹 戸塚
友博 杉山
友博 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011176082A priority Critical patent/JP5864156B2/ja
Publication of JP2013039845A publication Critical patent/JP2013039845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864156B2 publication Critical patent/JP5864156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/242Safety belts; Body harnesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両の室内を照明する室内照明灯に関する。
車両に用いられる表示装置として、透過形液晶ディスプレイの背後に設けられ、光源から放射される光を反射するミラーを回動させ、その反射光を透過形液晶ディスプレイの背面に所定の周期で移動させるミラー駆動部を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、モータの回転を減速機構及びカムによって緩やかな往復直線運動に変換して反射鏡に連結された操作棒に伝達し、ヘッドランプの反射光の傾きを調整可能とした光軸調整装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平8−106071号公報 実開昭59−43233号公報
ところで、車両の室内の天井等に設けられる室内照明灯としては、暗所を照らすだけでなく、車室内の複数箇所にスポット光として照射可能なものが要求されている。
上記特許文献1,2のように、ミラーを回動させたり反射鏡の傾きを調整すれば、光の照射方向を変更させることができるが、単に往復移動させただけでは、照射できる箇所が往復移動上に限られてしまう。したがって、さらに複数箇所へ照射するために、複数の照明装置を設けたり、光源自体を移動機構によって移動させなければならず、コストアップ及び大型化を招いてしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、低コスト化及び小型化を図りつつあらゆる箇所をスポット的に照らすことが可能な室内照明灯を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る室内照明灯は、下記(1)から(3)を特徴としている。
(1) 車両の室内にスポット光を照射する室内照明灯であって、
指向性を有する光を発光する光源と、
該光源からの光を反射させてスポット光として前記室内へ導く反射鏡と、
前記スポット光の照射方向が所定方向へ向くように前記反射鏡を互いに直交する左右方向と前後方向の二軸を中心として揺動可能な揺動機構とを備え、
前記揺動機構は、
前記反射鏡を前記前後方向の軸を中心に左右に揺動可能に保持するとともに前記左右方向の軸を中心に上下に揺動可能なミラーホルダーを備えたミラーホルダーアッシーと、
前記ミラーホルダーアッシーを収容したケースの前記左右方向の一側部に設けられ前記反射鏡を間接的に前記前後方向の軸を中心に左右に揺動可能な左右駆動用モータアッシーと、
前記ケースの他側部に設けられ前記反射鏡を間接的に前記左右方向の軸を中心に上下に揺動可能な上下駆動用モータアッシーと、から構成されたこと。
(2) 上記(1)の構成の室内照明灯において、
前記光源からの光を集光させて前記反射鏡へ導く集光レンズを備えたこと。
(3) 上記(1)または(2)の構成の室内照明灯において、
前記反射鏡で反射された前記光源からの光が、車両の搭乗者に注意を喚起させるための複数の要照射箇所へスポット光として照射されること。
上記(1)の構成の室内照明灯では、光源からの光を反射させてスポット光として室内へ導く反射鏡を、揺動機構によって直交する二軸を中心として揺動させることで、スポット光を室内のあらゆる箇所へ導くことができる。これにより、複数の光源を備えたものや光源自体を移動させるものと比較して、低コスト化及び小型化を図りつつあらゆる箇所を照らすことができ、また、設置箇所における省スペース化を図ることができる。
上記(2)の構成の室内照明灯では、集光レンズによって光源からの光を絞り込むことで、反射鏡に照射させる照射範囲を小さくすることができる。これにより、反射鏡及びこの反射鏡を揺動可能に支持する揺動機構等の小型化を図ることができ、よって、全体の小型化を図ることができる。これにより、さらなる低コスト化及び設置箇所における省スペース化を図ることができる。
上記(3)の構成の室内照明灯では、車両の搭乗者に注意を喚起させて所望の動作を促すためにスポット光を照射させる複数の要照射箇所を一つの室内照明灯で照らすことができる。
本発明によれば、低コスト化及び小型化を図りつつあらゆる箇所をスポット的に照らすことが可能な室内照明灯を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
実施形態に係る室内照明灯が設置された車室内の一例を説明する図であり、図1(a)は車室内の全体図であり、図1(b)は室内照明灯が設けられた車両の天井を示す図である。 実施形態に係る室内照明灯が照射するスポット光及びそのスポット光によって照らされた領域の一例を説明する図であり、図2(a)はスポット光が照射されたシートベルトの固定用バックル近傍の領域を示す図であり、図2(b)はスポット光が照射されたシフトレバー近傍の領域を示す図である。 室内照明灯の外観を示す斜視図である。 室内照明灯の構造を示す図であって、図4(a)は回動軸線Xに沿う断面図、図4(b)は回動軸線Yに沿う断面図である。 室内照明灯の各アッシー毎の分解斜視図である。 室内照明灯の分解斜視図である。 室内照明灯の動きを説明する図であって、図7(a)は反射鏡を左方向へ向けた状態での回動軸線Xに沿う断面図、図7(b)は反射鏡を右方向へ向けた状態での回動軸線Xに沿う断面図である。 室内照明灯の動きを説明する図であって、図8(a)は反射鏡を上方向へ向けた状態での回動軸線Yに沿う断面図、図8(b)は反射鏡を下方向へ向けた状態での回動軸線Yに沿う断面図である。 変形例に係る室内照明灯の構造を示す図であって、図9(a)は回動軸線Xに沿う断面図、図9(b)は回動軸線Yに沿う断面図である。 変形例に係る室内照明灯の分解斜視図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る室内照明灯が設置された車室内の一例を説明する図であり、図1(a)は車室内の全体図であり、図1(b)は室内照明灯が設けられた車両の天井を示す図、図2は、実施形態に係る室内照明灯が照射するスポット光及びそのスポット光によって照らされた領域の一例を説明する図であり、図2(a)はスポット光が照射されたシートベルトの固定用バックル近傍の領域を示す図であり、図2(b)はスポット光が照射されたシフトレバー近傍の領域を示す図である。
図1(a),(b)に示すように、実施形態に係る室内照明灯100は、車両の天井等に設けられ、車内における所定箇所を含む領域に、指向性を持ったスポット光SLを照射する。
この室内照明灯100は、例えば、図2(a)に示すように、車室内のシートベルトの固定用バックル1を所定箇所として含む領域A1にスポット光SLを照射することによって、搭乗者Dに固定用バックル1に対する注意を喚起する。また、室内照明灯100は、例えば、図2(b)に示すように、車室内のシフトレバー2を所定箇所として含む領域A2にスポット光SLを照射することによって、搭乗者Dにシフトレバー2に対する注意を喚起する。
このように、室内照明灯100は、スポット光SLを領域A1,A2等の複数の要照射箇所へ照射することによって、搭乗者Dに、所定箇所に対する注意を喚起させることができる。固定用バックル1を照射することは、シートベルトを装着することを運転手に促す場合に有用である。また、シフトレバー2を照射することは、駐車時にシフトレバーをパーキングに入れ忘れている場合に、その旨を運転手に知らせる場合に有用である。尚、本発明の実施形態の室内照明灯100がスポット光SLを照射する領域は、上述した固定用バックル1やシフトレバー2を含む領域A1,A2に限られない。
次に、本実施形態に係る室内照明灯100の構造について説明する。
図3は、室内照明灯の外観を示す斜視図、図4は、室内照明灯の構造を示す図であって、図4(a)は回動軸線Xに沿う断面図、図4(b)は回動軸線Yに沿う断面図、図5は、室内照明灯の各アッシー毎の分解斜視図、図6は、室内照明灯の分解斜視図、図7は、室内照明灯の動きを説明する図であって、図7(a)は反射鏡を左方向へ向けた状態での回動軸線Xに沿う断面図、図7(b)は反射鏡を右方向へ向けた状態での回動軸線Xに沿う断面図、図8は、室内照明灯の動きを説明する図であって、図8(a)は反射鏡を上方向へ向けた状態での回動軸線Yに沿う断面図、図8(b)は反射鏡を下方向へ向けた状態での回動軸線Yに沿う断面図である。
図3から図6に示すように、室内照明灯100は、開口部11を有するケース12を備えており、開口部11が車両の室内側に向けられて車両の天井等に取り付けられる。このケース12は、下ケース13と上ケース14とから構成されたもので、これらの下ケース13と上ケース14とは、ネジ15によって固定されている。
このケース12には、その内部における下ケース13側に、光源アッシー21が設けられている。また、このケース12内には、ミラーホルダーアッシー(揺動機構)22が収容されている。さらに、このケース12には、その一側部に、左右駆動用モータアッシー(揺動機構)23が設けられ、他側部に、上下駆動用モータアッシー(揺動機構)24が設けられている。
光源アッシー21は、LED等の複数の発光素子30からなる光源31を備えており、この光源31は、指向性を有する光を照射する。この光源31を構成する発光素子30は、回路基板32に実装されており、この回路基板32には、光源31を覆うように円筒状の光源カバー33が取り付けられている。この光源アッシー21は、ケース12に対して、下ケース13に形成された取付孔34に光源カバー33を挿入しながら下方側から取り付けられている。そして、この光源アッシー21は、その光源31からの光をケース12内に照射する。
ミラーホルダーアッシー22は、円形状のミラーホルダー41を備えている。このミラーホルダー41は、支持軸42,43を有している。これらの支持軸42,43は、それぞれミラーホルダー41の互いに反対側に形成されており、それぞれミラーホルダー41の中心軸と同一軸線上に形成されている。これらの支持軸42,43は、それぞれケース12の両側面に形成された保持穴44,45に保持されており、これにより、ミラーホルダー41は、その中心軸を回動軸線Xとしてケース12に回動可能に支持されている。
ミラーホルダー41は、下方側が凹状に形成されており、この凹状の下方側に、円板状のホルダー部材47を収容している。このホルダー部材47には、その下面側に、円板状の反射鏡48が取り付けられている。
ホルダー部材47には、互いに対向する反対位置に、支持突起51が形成されており、これらの支持突起51は、ミラーホルダー41に形成された支持孔52に挿入されている。これらの支持孔52は、ミラーホルダー41における回動軸線Xに対する直交線上に形成されており、これにより、ホルダー部材47は、ミラーホルダー41に対して回動軸線Xと直交する回動軸線Yを中心として回動可能とされている。
また、ホルダー部材47には、その上面側に、回動軸線Yに沿って形成された係合棒54を有しており、この係合棒54は、ミラーホルダー41に形成された窓部56に挿通され、ミラーホルダー41の上面側に突出されている。ミラーホルダー41の上面は、窓部56の両側部に、回動軸線Xに沿って形成された一対のスライドレール58を有しており、これらのスライドレール58には、スライダー61がスライド可能に支持されている。このスライダー61は、その中央に、一対の係合片63を有しており、これらの係合片63の間に、ホルダー部材47の係合棒54が配置されている。ミラーホルダー41の上面には、スライダー61を覆うスライダカバー65が設けられており、このスライダカバー65によってスライダー61がミラーホルダー41に保持されている。
ミラーホルダー41の一方の支持軸43は、スライド孔67を有する円筒状に形成されており、このスライド孔67の側部には、回動軸線Xに沿う長孔69が形成されている。この支持軸43のスライド孔67には、側部に係合穴71が形成されたスライドナット73がスライド可能に収容されている。また、スライダー61には、その一端側に、係合突起75を有する係合部77が形成されており、このスライダー61の係合突起75は、支持軸43のスライド孔67に収容されたスライドナット73の係合穴71に係合されている。スライドナット73には、ネジ孔79が形成されており、このネジ孔79には、一端にギア81を有するスライドネジ83がねじ込まれている。
ミラーホルダー41の他方の支持軸43には、扇状のギア部85を有するスイングギア87が設けられている。このスイングギア87には、嵌合孔89が形成されており、この嵌合孔89に支持軸43が嵌合され、よって、支持軸43にスイングギア87が固定されている。
ケース12の一側部には、板状のモータホルダー91がネジ93によって固定されており、ケース12とモータホルダー91との間に、スライドネジ83のギア81が配置されている。このモータホルダー91には、左右駆動用モータアッシー23がネジ95によって固定されている。左右駆動用モータアッシー23は、内部に図示しない駆動モータ及び減速機が収容されており、ケース12側へ突出する駆動軸97を備えている。この駆動軸97には、駆動ギア99が固定されている。この駆動ギア99は、モータホルダー91に形成された挿通孔101に挿通されてケース12とモータホルダー91との間に配置され、スライドネジ83のギア81に噛み合わされている。
上下駆動用モータアッシー24は、ネジ103によってケース12に固定されている。この上下駆動用モータアッシー24は、内部に図示しない駆動モータ及び減速機が収容されており、ケース12側へ突出する駆動軸105を備えている。この駆動軸105には、駆動ギア107が固定されている。この駆動ギア107は、ケース12を構成する下ケース13に形成された挿通孔109に挿通されてケース12内に配置され、スイングギア87のギア部85に噛み合わされている。
そして、室内照明灯100では、ミラーホルダーアッシー22、左右駆動用モータアッシー23及び上下駆動用モータアッシー24から揺動機構が構成され、この揺動機構によって互いに直交する回動軸線X,Yの二軸を中心として反射鏡48が揺動可能とされている。
上記構成の室内照明灯100では、光源アッシー21の光源31からケース12内に光が照射されると、その光がミラーホルダーアッシー22の反射鏡48で反射される。これにより、この反射鏡48で反射された光が、スポット光SLとして、ケース12の開口部11から室内の領域A1,A2等へ照射される。
次に、この室内照明灯100からのスポット光SLの照射方向を変更する場合について説明する。
(左右方向への変更)
左右駆動用モータアッシー23の駆動モータに給電されると、左右駆動用モータアッシー23の駆動軸97が回転する。すると、この左右駆動用モータアッシー23の駆動力が駆動ギア99及びギア81を介してスライドネジ83へ伝達され、このスライドネジ83が回転される。すると、スライドナット73に対するスライドネジ83のねじ込み量が変動し、よって、スライドナット73がスライド孔67内でスライドすることとなる。これにより、このスライドナット73に係合しているスライダー61が左右方向へスライドし、スライダー61によってミラーホルダー41の係合棒54が左右へ移動され、ミラーホルダー41は、支持突起51の軸線である回動軸線Yを中心として回動し、ミラーホルダー41の反射鏡48が左右に揺動される。
例えば、スライドナット73に対するスライドネジ83のねじ込み量が多くなると、図7(a)に示すように、スライドナット73が右方向へ移動する。これにより、このスライドナット73に係合しているスライダー61が右方向へスライドし、スライダー61によってミラーホルダー41の係合棒54が右側へ引き寄せられる。すると、ミラーホルダー41は、支持突起51の軸線である回動軸線Yを中心として回動し、ミラーホルダー41の反射鏡48が左側に向けられる。したがって、光源アッシー21の光源31から照射された光は、左側に向けられた反射鏡48に反射することとなり、左側へ向かってスポット光SLが照射される。
これとは逆に、スライドナット73に対するスライドネジ83のねじ込み量が少なくなると、図7(b)に示すように、スライドナット73が左方向へ移動する。これにより、このスライドナット73に係合しているスライダー61が左方向へスライドし、スライダー61によってミラーホルダー41の係合棒54が左側へ引き寄せられる。すると、ミラーホルダー41は、支持突起51の軸線である回動軸線Yを中心として回動し、ミラーホルダー41の反射鏡48が右側に向けられる。したがって、光源アッシー21の光源31から照射された光は、右側に向けられた反射鏡48に反射することとなり、右側へ向かってスポット光SLが照射される。
(上下方向への変更)
上下駆動用モータアッシー24の駆動モータに給電されると、上下駆動用モータアッシー24の駆動軸105が回転する。すると、この上下駆動用モータアッシー24の駆動力が駆動ギア107及びスイングギア87を介して支持軸43へ伝達され、ミラーホルダー41が回動軸線Xを中心として回動し、ミラーホルダー41の反射鏡48が上下に揺動される。
例えば、ミラーホルダー41が一方へ回動すると、図8(a)に示すように、ミラーホルダー41の反射鏡48が上側に向けられる。したがって、光源アッシー21の光源31から照射された光は、上側に傾けられた反射鏡48に反射することとなり、上側へ向かってスポット光SLが照射される。
これとは逆に、ミラーホルダー41が他方へ回動すると、図8(b)に示すように、ミラーホルダー41の反射鏡48が下側に向けられる。したがって、光源アッシー21の光源31から照射された光は、下側に傾けられた反射鏡48に反射することとなり、下側へ向かってスポット光SLが照射される。
このように、上記実施形態に係る室内照明灯100によれば、光源31からの光を反射させてスポット光SLとして室内へ導く反射鏡48を、ミラーホルダーアッシー22、左右駆動用モータアッシー23及び上下駆動用モータアッシー24からなる揺動機構によって、直交する回動軸線X,Yの二軸を中心として揺動させることで、スポット光SLを室内のあらゆる箇所へ導くことができる。これにより、複数の光源を備えたものや光源自体を移動させるものと比較して、低コスト化及び小型化を図りつつあらゆる箇所を照らすことができ、また、設置箇所における省スペース化を図ることができる。
そして、本実施形態に係る室内照明灯100を用いれば、例えば、車両の搭乗者に注意を喚起させて所望の動作を促すためにスポット光SLを照射させる要照射箇所が複数あっても、一つの室内照明灯100で複数の要照射箇所にスポット光SLを照射させることができる。
次に、室内照明灯100の変形例について説明する。
なお、上記の室内照明灯100と同一構造部分は、同一符号を付して説明を省略する。
図9は、変形例に係る室内照明灯の構造を示す図であって、図9(a)は回動軸線Xに沿う断面図、図9(b)は回動軸線Yに沿う断面図、図10は、変形例に係る室内照明灯の分解斜視図である。
図9(a)、図9(b)及び図10に示すように、この変形例に係る室内照明灯100Aでは、光源カバー33に、集光レンズ111が取り付けられている。この集光レンズ111は、凸レンズからなるもので、光源31から入射した光を集光する。これにより、ミラーホルダーアッシー22では、集光レンズ111で集光された光源31からの光が反射鏡48に照射され、その反射光がスポット光SLとして室内へ照射される。
そして、この室内照明灯100Aによれば、集光レンズ111によって光源31からの光を絞り込むことで、反射鏡48に照射させる照射範囲を小さくすることができる。これにより、反射鏡48、この反射鏡48を揺動可能に支持するミラーホルダーアッシー22、左右駆動用モータアッシー23及び上下駆動用モータアッシー24からなる揺動機構等の小型化を図ることができ、よって、全体の小型化を図ることができる。これにより、さらなる低コスト化及び設置箇所における省スペース化を図ることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
22 ミラーホルダーアッシー(揺動機構)
23 左右駆動用モータアッシー(揺動機構)
24 上下駆動用モータアッシー(揺動機構)
31 光源
48 反射鏡
100,100A 室内照明灯
111 集光レンズ
A1,A2 領域(要照射箇所)
SL スポット光
X,Y 回動軸線

Claims (3)

  1. 車両の室内にスポット光を照射する室内照明灯であって、
    指向性を有する光を発光する光源と、
    該光源からの光を反射させてスポット光として前記室内へ導く反射鏡と、
    前記スポット光の照射方向が所定方向へ向くように前記反射鏡を互いに直交する左右方向と前後方向の二軸を中心として揺動可能な揺動機構とを備え、
    前記揺動機構は、
    前記反射鏡を前記前後方向の軸を中心に左右に揺動可能に保持するとともに前記左右方向の軸を中心に上下に揺動可能なミラーホルダーを備えたミラーホルダーアッシーと、
    前記ミラーホルダーアッシーを収容したケースの前記左右方向の一側部に設けられ前記反射鏡を間接的に前記前後方向の軸を中心に左右に揺動可能な左右駆動用モータアッシーと、
    前記ケースの他側部に設けられ前記反射鏡を間接的に前記左右方向の軸を中心に上下に揺動可能な上下駆動用モータアッシーと、から構成された
    ことを特徴とする室内照明灯。
  2. 前記光源からの光を集光させて前記反射鏡へ導く集光レンズを備えたことを特徴とする請求項1に記載の室内照明灯。
  3. 前記反射鏡で反射された前記光源からの光が、車両の搭乗者に注意を喚起させるための複数の要照射箇所へスポット光として照射されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の室内照明灯。
JP2011176082A 2011-08-11 2011-08-11 室内照明灯 Active JP5864156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011176082A JP5864156B2 (ja) 2011-08-11 2011-08-11 室内照明灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011176082A JP5864156B2 (ja) 2011-08-11 2011-08-11 室内照明灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013039845A JP2013039845A (ja) 2013-02-28
JP5864156B2 true JP5864156B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=47888651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011176082A Active JP5864156B2 (ja) 2011-08-11 2011-08-11 室内照明灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5864156B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230161223A (ko) * 2022-05-18 2023-11-27 주식회사 일흥 램프의 조명이 수동으로 가변되게 설치된 자동차용 맵램프
KR20230161224A (ko) * 2022-05-18 2023-11-27 주식회사 일흥 램프의 조명이 자동으로 가변되게 설치된 자동차용 맵램프

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9884586B2 (en) 2014-03-28 2018-02-06 Pioneer Corporation Vehicle lighting device
FR3047945B1 (fr) * 2016-02-24 2019-11-29 Valeo Vision Procede et dispositif d'eclairage interieur d'un vehicule automobile

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226603A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Fuji Photo Optical Co Ltd スポットライト装置
JP4930315B2 (ja) * 2007-01-19 2012-05-16 株式会社デンソー 車内情報表示装置およびそれに用いられる光照射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230161223A (ko) * 2022-05-18 2023-11-27 주식회사 일흥 램프의 조명이 수동으로 가변되게 설치된 자동차용 맵램프
KR20230161224A (ko) * 2022-05-18 2023-11-27 주식회사 일흥 램프의 조명이 자동으로 가변되게 설치된 자동차용 맵램프
KR102636003B1 (ko) 2022-05-18 2024-02-13 주식회사 일흥 램프의 조명이 수동으로 가변되게 설치된 자동차용 맵램프
KR102636004B1 (ko) 2022-05-18 2024-02-13 주식회사 일흥 램프의 조명이 자동으로 가변되게 설치된 자동차용 맵램프

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013039845A (ja) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264654B2 (ja) 車両用コンソール装置
EP3021042B1 (en) Headlamp unit and headlamp
US10442340B2 (en) Headlight module and headlight
JP4400884B2 (ja) 車輌用灯具
JP5864156B2 (ja) 室内照明灯
EP2687406A1 (en) Vehicle headlamp
JP6081519B2 (ja) 前照灯モジュール及び前照灯
JP5758724B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2010108867A (ja) 車輌用前照灯
JP2013154817A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010067554A (ja) 車輌用前照灯
JP2007294271A (ja) 回転警告灯
JP2006117164A (ja) 車両用前照灯
JP2006040839A (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2010009766A (ja) 車両用灯具
JP4433294B2 (ja) 照明装置および散光式警光灯
JP6478216B2 (ja) 照明装置及び車両用照明装置
JP7404480B2 (ja) 車輌用灯具ユニット
JP2010067555A (ja) 車輌用前照灯
JP2012104351A (ja) 車両用灯具及びシェードの付勢装置
JP2006027533A (ja) 覚醒照明装置
KR20220150543A (ko) 살균 장치
JP6223700B2 (ja) 車両用灯具
JP2009129805A (ja) スポットライト
JP2010179920A (ja) 車輌用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250