JP5864036B1 - ダンプトラック - Google Patents

ダンプトラック Download PDF

Info

Publication number
JP5864036B1
JP5864036B1 JP2015526813A JP2015526813A JP5864036B1 JP 5864036 B1 JP5864036 B1 JP 5864036B1 JP 2015526813 A JP2015526813 A JP 2015526813A JP 2015526813 A JP2015526813 A JP 2015526813A JP 5864036 B1 JP5864036 B1 JP 5864036B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
engine
aftertreatment device
gas aftertreatment
dump truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015526813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015125374A1 (ja
Inventor
弘和 芦川
弘和 芦川
毅之 田代
毅之 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5864036B1 publication Critical patent/JP5864036B1/ja
Publication of JPWO2015125374A1 publication Critical patent/JPWO2015125374A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/18Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17
    • B62D21/186Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17 for building site vehicles or multi-purpose tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1822Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/142Heavy duty trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/07Facilitating assembling or mounting
    • B60Y2304/074Facilitating assembling or mounting by improved accessibility
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1816Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration the pipe sections being joined together by flexible tubular elements only, e.g. using bellows or strip-wound pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

ダンプトラック(1)は、メインフレーム(2)と、メインフレーム(2)に搭載されたエンジン(3)と、エンジン(3)の排気ガスを浄化する排気ガス後処理装置(10)とを備えるダンプトラック(1)であって、メインフレーム(2)は、車高方向に延びるとともに、車幅方向に渡された門型のバーチカルメンバ(24)を有し、排気ガス後処理装置(10)は、バーチカルメンバ(24)に支持されている。それにより、排気ガス後処理装置(10)を取り付けたままの状態で、エンジン(3)の整備を行うことができる。

Description

本発明は、ダンプトラックに係り、より具体的にはダンプトラックに搭載される排気ガス後処理装置の搭載構造の改良に関する。
従来、ディーゼルエンジン等の内燃機関からの排気ガス中に含まれる粒子状物質(PM:Particulate Matter;パーティキュレート・マター)を、専用のフィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter;ディーゼル・パーティキュレート・フィルタ)にて捕集することが知られている。ディーゼルエンジンを搭載した作業車両、例えばダンプトラックやホイールローダには、排気ガス規制を遵守する必要性から、DPFを備えた排気ガス後処理装置が搭載されている。排気ガス後処理装置は、エンジンからの排気経路の途中に設けられている(例えば、特許文献1参照)。
鉱山等の不整地やぬかるんだ軟弱地などを走行する作業車両では、排気ガス後処理装置を車両の下側に配置してしまうと、走行中に跳ね上げられた小石等があたったり、車両が排気ガス後処理装置とともにぬかるみに沈み込んだりして排気ガス後処理装置が損傷するおそれがある。このため、そのような作業車両においては、排気ガス後処理装置を高所に搭載することが提案されている。例えば、特許文献1のホイールローダでは、排気ガス後処理装置を、エンジンの上に重なるように設けている。
国際公開第2014/064956号
しかしながら、排気ガス後処理装置をエンジンの上に重なるように配置した場合には、エンジンの整備を行う前に、整備の邪魔となる排気ガス後処理装置を外す必要がある。このため、エンジンの整備性が悪かった。一方、そのような事態を回避するために、排気ガス後処理装置をエンジンから大きく離してしまうと、エンジンと排気ガス後処理装置とをつなぐ配管が長くかつ複雑になってしまい、やはりエンジンの整備性が悪くなる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、整備性が良好なダンプトラックを提供することにある。
本発明のダンプトラックは、メインフレームと、前記メインフレームに搭載されたエンジンと、前記エンジンの排気ガスを浄化する排気ガス後処理装置とを備えるダンプトラックであって、前記メインフレームは、車高方向に延び車幅方向に渡された門型のバーチカルメンバを有し、前記排気ガス後処理装置は、前記バーチカルメンバに支持されていることを特徴とする。
本発明のダンプトラックによれば、エンジンはメインフレームに搭載され、排気ガス後処理装置はメインフレームのバーチカルメンバに支持されている。つまり、エンジンと排気ガス後処理装置とは、それぞれ独立してメインフレームに支持されている。したがって、排気ガス後処理装置を取り付けたままの状態で、エンジンの整備を行うことができる。
また、一般に、バーチカルメンバは、エンジンの後端部付近に配置されるので、排気ガス後処理装置をバーチカルメンバの上に設ければ、排気ガス後処理装置がエンジンの後方に設けられることとなり、エンジンの上方に整備を行うためのスペースを確保することができる。
さらに、排気ガス後処理装置をバーチカルメンバの上に設けるということは、排気ガス後処理装置がエンジンの近傍に配置されることになるので、排気ガス後処理装置とエンジンとをつなぐ配管を短くすることができる。それにより、配管を単純化することができる。
以上のように、本発明のダンプトラックによれば、整備性を良好にすることができる。
本発明のダンプトラックにおいて、前記バーチカルメンバの車幅方向の一方側に対応した位置には、運転者が乗り込むキャブが配置され、前記バーチカルメンバの車幅方向の他方側には、前記排気ガス後処理装置が支持されていることが好ましい。
本発明のダンプトラックにおいて、前記バーチカルメンバは、車高方向に延びる一対のバーチカルフレームと、車幅方向に延び一対の前記バーチカルフレームの上端に架け渡されたクロスフレームとを有し、前記クロスフレームの車幅方向の少なくとも他方側は、当該他方に向かうほど低くなるように形成され、前記排気ガス後処理装置は、前記クロスフレームの傾斜に沿って設けられていることが好ましい。
本発明のダンプトラックにおいて、前記排気ガス後処理装置は、前記バーチカルメンバに対して、前後方向の中心を後方側にずらして設けられていることが好ましい。
本発明の一実施形態に係るダンプトラックの全体を示す右側面図。 ダンプトラックの正面図 ダンプトラックの要部を示す分解斜視図。 ダンプトラックの要部を示す右側面図。 ダンプトラックの要部を示す正面図。 ダンプトラックの要部を示す平面図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
以下の説明において、前後・左右・上下方向とは、運転者がダンプトラック1のキャブ5内の運転席に着座した運転者が正面を向いた状態における前後・左右・上下方向を言う。また、左右方向はダンプトラック1の車幅方向と同意であり、上下方向はダンプトラック1の車高方向と同意である。
図3〜図6においては、本発明の要部である、メインフレーム2、エンジン3、排気ガス後処理装置10、および連通管40のみが描かれ、それ以外の構成は省略されている。
[ダンプトラックの概略の説明]
図1〜図3に示すように、ダンプトラック1は、車体の前後方向に延びるメインフレーム2を備え、メインフレーム2の前部にはエンジン3が搭載されている。本実施形態のエンジン3は、ディーゼルエンジンである。エンジン3は、新気が流入する吸気管と、排気ガスが流出する排気管と、過給機31とを備える。
過給機31は、排気管の途中に設けられ、図3に示すように、排気ガスにより回転駆動される排気タービン31Aと、吸気管の途中に設けられ排気タービン31Aと一体に回転する圧縮機31Bとを備えている。排気タービン31Aと圧縮機31Bとは、エンジン3の右側面の上部に前後方向に並んで設けられている。後ろ側に位置する排気タービン31Aの排気タービン出口31Cは、右方を向いており、後述する連通管40の入口である上流管部入口41Aに接続されている。連通管40の出口である下流管部出口43B(図5参照)は、排気ガス後処理装置10の入口であるDPF装置入口11Aに接続されている。
メインフレーム2上部の左側前部には、キャブ5が設けられている。キャブ5の右方は、平坦な作業エリアであるプラットホーム6になっている。図1,図2に示すように、プラットホーム6には開閉式の扉6Aを有する点検口6Bが設けられている。この点検口6Bはエンジンルームに通じている。
また、メインフレーム2の前端部には、キャブ5およびプラットホーム6と地上との間で昇降を行うためのラダー7Aおよび階段7Bが設けられている。
図1,図2に示すように、メインフレーム2の前後左右には、走行輪(前輪4A、後輪4B)が取り付けられており、メインフレーム2の後部には、例えば採掘された岩石や土砂等を積載物として積載するベッセル8が設けられている。ベッセル8は、図示しないホイストシリンダの伸縮により、メインフレーム2の後端に設けられた回動軸8Aを中心に起伏可能に構成されている。
この排出の際に、ベッセル8の積載面に積載物が付着することを防止するために、ダンプトラック1は、ベッセル8の外面に設けられたリブ8Bの内部空間を利用して、排気ガス流路を形成している。この排気ガス流路内にエンジン3からの排気ガスを流通させることで、ベッセル8が加熱される。排気ガスが流入するベッセル流入口8Cはベッセル8の前面右側に設けられている。ベッセル8が伏せているときに、ベッセル流入口8Cが接続管51を介して排気ガス後処理装置10の出口であるSCR装置出口13Bと連通して、排気ガスがリブ8Bに流入する。ベッセル8を加熱することにより、積載物に含まれる水分が蒸発して乾燥状態になるため、積載面への積載物の付着を防止することができる。
[メインフレームの説明]
図3〜図6に示すように、メインフレーム2は、前後方向に平行に延びる一対のサイドメンバ21と、左右方向に延びて一対のサイドメンバ21を結ぶ複数のクロスメンバ22とを有する。サイドメンバ21には、前方側から順に、側方視において傾斜した状態で上方に延びるフロントサポート23、上方に略垂直に延びるバーチカルメンバ24、およびベッセルサポート25が立設されている。
図4に示すように、エンジン3は、前端部がフロントサポート23よりも後側に、後端部がバーチカルメンバ24と重なるような位置に搭載されている。バーチカルメンバ24とベッセルサポート25とは、前後方向に延びる円管状のサイドフレーム26により連結されている。それにより、メインフレーム2のねじり剛性が高められている。
図3〜図6に示すように、バーチカルメンバ24は、上方に向かって延びる一対のバーチカルフレーム24Aと、それらの上端に架け渡されたクロスフレーム24Bとから構成されており、門型に形成されている。一対のバーチカルフレーム24Aの左右の間隔は、上方に向かうほど広くなっている。クロスフレーム24Bは、中心付近で上方に突出し、左右方向の端に向かうほど低くなるように形成されている。
クロスフレーム24Bがこのように形成されているのは、以下の2つの理由によるものである。
一つ目の理由は、キャブ5からの右側の視界を、排気ガス後処理装置10に遮られることなく、良好に確保するためである。
もう一つの理由は、連通管40の上流管部41の長さを短くするためである。もしもクロスフレーム24Bが水平に延びていたならば、排気ガス後処理装置10は水平な状態でクロスフレーム24Bに搭載され、連通管40はジャバラ管部42が垂直に延びることとなる。そうすると、ジャバラ管部42の下端と排気タービン出口31Cとが離れてしまい、それらを結ぶ上流管部41が長くなってしまう。そのようなことを回避するために、クロスフレーム24Bを上述ように山型に形成した。
図3,図4,図6に示すように、バーチカルメンバ24のバーチカルフレーム24Aの上端部には、連結金具24Cが設けられ、この連結金具24Cにフロントサスペンション9の上端部が回動自在に連結されている(図1参照)。
ベッセルサポート25は、一対のバーチカルフレーム25Aと、それらを上端で結ぶクロスフレーム25Bとを有し、門型に形成されている。ベッセルサポート25は、クロスフレーム25B上に設けられた一対の支持部25Cにより、伏せた状態のベッセル8の前端部を下方から支持する。
[連通管の構成の説明]
図5に示すように、連通管40は、第1管部としての上流管部41と、第2管部としてのジャバラ管部42と、第3管部としての下流管部43とから構成されている。連通管40内において、排気ガスは、上流管部41、ジャバラ管部42、下流管部43の順に流れる。下流管部出口43Bは、排気ガス後処理装置10の入口であるDPF装置入口11Aに接続されている。
上流管部41は、エンジン3から右側方に延出している。ジャバラ管部42は、伸縮可能に構成されており、上流管部41に対して鈍角に折曲された状態で接続され、上側に向かうほどエンジン3から右方に離れるように、斜め上方に延びている。下流管部43は、ジャバラ管部42に対して鈍角に折曲された状態で接続され、排気ガス後処理装置10に向かって左上に延びている。正面視において、連通管40は、チャンネル状に形成されている。
図4に示す右側方視において、連通管40は、バーチカルフレーム24Aに沿って上下方向に延びており、上流管部入口41Aの略鉛直上方に、下流管部出口43B(図5参照)が位置している。
連通管40は、エンジン3の右側を経由して、排気ガス後処理装置10に接続されるので、プラットホーム6からのエンジン3の整備時に、連通管40が邪魔になることがない。
連通管40は、ジャバラ管部42を備えることにより、走行時の振動等によりエンジン3と排気ガス後処理装置10との間に生じる径方向および軸方向の変位を吸収することができる。
なお、ジャバラ管部42に代えてまたは加えて、球面フランジやスライド式の筒管を連通管40に設けてもよい。
[排気ガス後処理装置の構成の説明]
連通管40から排気ガスが流入する排気ガス後処理装置10は、排気ガスの流れ方向における上流側から順に、ディーゼル・パーティキュレート・フィルタ(Diesel particulate filter:以下「DPF」と略す)装置11と、ミキシング装置12と、選択還元触媒(Selective Catalytic Reduction:以下「SCR」と略す)装置13とを備える。本実施形態では、図6に示すように、DPF装置11とSCR装置13とは、前後方向に延びる円筒状に形成されている。また、図5に示す正面視において、DPF装置11が左右方向の内側に配置され、間に空間14(図5参照)を設けてSCR装置13が外側に配置されている。
排気ガス後処理装置10の入口であるDPF装置入口11Aは、DPF装置11の前部に設けられ、右下を向いている。図5に示すように、連通管40は、DPF装置11とSCR装置13との間の空間14に向かって延びるとともに、DPF装置11に斜め下方から接続されている。つまり、連通管40とDPF装置11との接続は、空間14内で行われる。また、図5に示すように、正面視において、連通管40は、排気ガス後処理装置10の幅内に収まっている。
排気ガス後処理装置10の各構成について説明する。
DPF装置11は、円筒状のケースの内部に円柱状のDPF(図示せず)を収容している。DPFは、通過する排気ガス中の粒子状物質を捕集するものである。
図6に示すように、ミキシング装置12は、DPF装置11の出口管111に接続されDPF装置11から流出した排気ガスの流れ方向を略90°変更する上流側エルボ管121と、上流側エルボ管121の下流端に接続されDPF装置11の出口管111の軸線と交差する方向に延びるストレート管122と、ストレート管122の下流端に接続され、排気ガスの流れ方向をさらに略90°変更する下流側エルボ管123とを備える。
上流側エルボ管121には、ストレート管122の内部に向かって還元剤水溶液としての尿素水溶液を噴射するインジェクタ(図示せず)が取り付けられている。インジェクタから排気ガス中に噴射された尿素水溶液は、排気ガスの熱によって熱分解されてアンモニアとなる。アンモニアは、還元剤として排気ガスとともにSCR装置13に供給される。下流側エルボ管123のさらに下流端には、SCR装置13が接続されている。
SCR装置13は、円筒状のケースの内部に円柱状のSCR(図示せず)を収容している。SCRは、ミキシング装置12で生成されたアンモニアを還元剤とすることで、排気ガス中の窒素酸化物を還元浄化するものである。ケース内においては、SCRの下流側にアンモニア低減触媒を設けてもよい。アンモニア低減触媒は、SCRで未使用とされたアンモニアを酸化処理して無害化するものである。
以上に説明したDPF装置11、ミキシング装置12、およびSCR装置13は、それぞれの内部を流れる排気ガスの流れ方向が略平行となるように並設されている。このため、DPF装置11およびSCR装置13の内部を流れる排気ガスの流れの向きと、ミキシング装置12の内部を流れる排気ガスの流れの向きとは逆になっている。このような構成の排気ガス後処理装置10は、図6に示すように、平面視において略S字状に形成されている。前述したように、排気ガス後処理装置10の出口であるSCR装置出口13Bは、接続管51を介してベッセル流入口8Cに接続されている。
前述したように、ベッセル8の流入口8Cは、ベッセル8の右側前面に設けられており、排気ガス後処理装置10は、バーチカルメンバ24の右側に設けられている。また、排気ガス後処理装置10は、バーチカルメンバ24のクロスフレーム24Bに対して、前後方向の中心を後ろ側にずらして設けられている。このため、ベッセル8の流入口8CとSCR装置13の出口13Bとの距離が短くなっている。
[排気ガス後処理装置の搭載構造の説明]
図3に示すように、バーチカルメンバ24の連結金具24C上面からブラケット24Dが、バーチカルメンバ24の中央付近の背面から、ブラケット24Eが、それぞれ後方に延びている。このブラケット24D,24Eの上に、排気ガス後処理装置10が、サブフレーム27および防振ゴム28を介して固定されている。このように支持された排気ガス後処理装置10は、右端に向かうほど低くなるように傾いた状態で、バーチカルメンバ24のクロスフレーム24Bに対して、前後方向の中心が後ろ側にずれた片持ち状態で支持されている(図4参照)。
後処理装置10が、右端に向かうほど低くなるように傾いた状態で支持されていることにより、キャブ5からの左側の視界が、排気ガス後処理装置10に遮られることなく、良好に確保されている。
後処理装置10が、前後方向の中心が後ろ側にずれた片持ち状態で支持されていることにより、プラットホーム6の後方のデッドスペースを有効活用でき、かつ、プラットホーム6からのエンジン3の整備時に、排気ガス後処理装置10が邪魔になることが回避されている。
また、ブラケット24Dとサブフレーム27が設けられていることにより、後処理装置10が後ろ側にずらして設けられていても、排気ガス後処理装置10が確実に支持されている。
なお、本発明において、防振ゴム28の配置は本実施形態の位置でなくてもよく、さらに、防振ゴム28が設けられていなくてもよい。防振ゴム28が設けられていない場合には、他の機構により振動や衝撃を吸収すればよい。
[エンジンの整備方法の説明]
本実施形態のダンプトラック1におけるエンジン3の整備方法を、図1および図2を参照しながら説明する。図1の右側面図は、点検口6Bの扉6Aが閉じた状態を示し、開いた状態の扉6Aが二点鎖線で描かれている。図2の正面図は、点検口6Bの扉6Aが開いた状態を示している。
本実施形態のダンプトラック1において、エンジン3の整備をするときには、キャブ5の右方のプラットホーム6に設けられた点検口6Bを開け、作業者がエンジン3の上に乗って行う。例えば過給機31は、エンジン3の右側面の上部に設けられているので、点検口6Bから過給機31の整備を行うことができる。その他にも、ヘッドカバーの脱着や、燃料噴射装置の調整を、点検口6Bから行うことができる。
[実施形態の効果]
以上の本実施形態によれば、エンジン3はメインフレーム2に搭載され、排気ガス後処理装置10はバーチカルメンバ24の上に設けられている。つまり、排気ガス後処理装置10を外さなくても、エンジン3の上方からの整備、例えば、燃料噴射装置の調整やヘッドカバーの脱着を行うことができる。
また、バーチカルメンバ24は、エンジン3の後端部付近に配置されているので、排気ガス後処理装置10をバーチカルメンバ24の上に設けることで、エンジン3の上方に整備を行うためのスペースを確保することができる。
さらに、排気ガス後処理装置10がエンジン3の近傍に配置されているので、排気ガス後処理装置10とエンジン3とをつなぐ配管(連通管40を含む)を短くすることができる。それにより、配管を単純化することができる。
以上のように、本実施形態によれば、ダンプトラック1の整備性を良好にすることができる。
[変形例の説明]
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、DPF装置11が内側に、SCR装置13が外側に配置されているが、本発明では両者の配置を入れ換えてもよく、両者を前後方向に並べてもよい。
また、前記実施形態では、排気ガス後処理装置10が、DPF装置11とSCR装置13とを備えているが、DPF装置11のみを備えるものであってもよい。
本発明は、リジット式のダンプトラックに利用できる他、アーティキュレート式のダンプトラックにも利用できる。
1…ダンプトラック、2…メインフレーム、3…エンジン、5…キャブ、10…排気ガス後処理装置、24…バーチカルメンバ、24A…バーチカルフレーム、24B…クロスフレーム。

Claims (3)

  1. メインフレームと、前記メインフレームに搭載されたエンジンと、前記エンジンの排気ガスを浄化する排気ガス後処理装置とを備えるダンプトラックであって、
    前記メインフレームは、前記エンジンの後端部の位置で車高方向に延び車幅方向に渡された門型のバーチカルメンバを有し、
    前記バーチカルメンバは、車高方向に延び、車幅方向の間隔が車高方向に向かうほど広くなる一対のバーチカルフレームと、車幅方向に延び一対の前記バーチカルフレームの上端に架け渡され、車幅方向の少なくとも一方側が当該一方に向かうほど低くなるように形成されたクロスフレームとを有し、
    前記排気ガス後処理装置は、前記バーチカルメンバに対して、前後方向の中心を後方側にずらして設けられ、前記クロスフレームの前記車幅方向の一方側に支持されている
    ことを特徴とするダンプトラック。
  2. 請求項1に記載のダンプトラックにおいて、
    前記クロスフレームの車幅方向の方側に対応した位置には、運転者が乗り込むキャブが配置されている
    ことを特徴とするダンプトラック。
  3. 請求項2に記載のダンプトラックにおいて、
    記排気ガス後処理装置は、前記クロスフレームの傾斜に沿って設けられている
    ことを特徴とするダンプトラック。
JP2015526813A 2014-12-01 2014-12-01 ダンプトラック Active JP5864036B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/081750 WO2015125374A1 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 ダンプトラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5864036B1 true JP5864036B1 (ja) 2016-02-17
JPWO2015125374A1 JPWO2015125374A1 (ja) 2017-03-30

Family

ID=53877903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526813A Active JP5864036B1 (ja) 2014-12-01 2014-12-01 ダンプトラック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9482139B2 (ja)
JP (1) JP5864036B1 (ja)
CN (1) CN106414135B (ja)
CA (1) CA2898553C (ja)
WO (1) WO2015125374A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2934750C (en) * 2016-03-31 2017-07-04 Takamu Kanayama Dump truck
EP3372798B1 (en) * 2017-03-08 2020-03-04 Perkins Engines Company Limited A compact selective catalytic reduction system
JP7273619B2 (ja) * 2018-06-01 2023-05-15 マニタウォック クレイン カンパニーズ, エルエルシー クレーン下部走行体上のエンジン排気後処理システムのための取り付け配設
WO2018203578A1 (ja) * 2018-07-03 2018-11-08 株式会社小松製作所 ダンプボディ及びダンプトラック

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283126U (ja) * 1988-12-19 1990-06-27
JP5438249B1 (ja) * 2012-10-30 2014-03-12 株式会社小松製作所 ダンプトラック

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818871U (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 株式会社小松製作所 ダンプトラツクのフレ−ム
JPH0198780U (ja) * 1987-12-23 1989-07-03
JPH0635825Y2 (ja) 1988-11-15 1994-09-21 株式会社小松製作所 ロップスの取付装置
JPH077379Y2 (ja) * 1989-05-18 1995-02-22 三菱化学株式会社 防草シート
JP5054613B2 (ja) * 2008-05-16 2012-10-24 三菱ふそうトラック・バス株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
US8191668B2 (en) 2008-08-07 2012-06-05 Caterpillar Inc. Mounting assembly for emissions control system
WO2011152306A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 株式会社小松製作所 作業車両
JP2014065441A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kubota Corp 作業車
EP2762644B1 (en) * 2012-10-26 2015-06-03 Komatsu Ltd. Wheel loader
WO2014069026A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 株式会社小松製作所 排気ガス後処理装置を搭載した建設車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283126U (ja) * 1988-12-19 1990-06-27
JP5438249B1 (ja) * 2012-10-30 2014-03-12 株式会社小松製作所 ダンプトラック

Also Published As

Publication number Publication date
CA2898553C (en) 2016-08-09
CN106414135A (zh) 2017-02-15
US9482139B2 (en) 2016-11-01
WO2015125374A1 (ja) 2015-08-27
CA2898553A1 (en) 2016-04-08
CN106414135B (zh) 2018-04-06
JPWO2015125374A1 (ja) 2017-03-30
US20160201543A1 (en) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014069038A1 (ja) ダンプトラック
JP5894342B2 (ja) ダンプトラック
KR101776120B1 (ko) 건설기계
JP5666747B1 (ja) 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
WO2014006977A1 (ja) エンジンユニットおよび作業車両
US8985262B2 (en) Construction vehicle equipped with exhaust aftertreatment device
JP5989017B2 (ja) 建設機械
JP5864036B1 (ja) ダンプトラック
JP5676827B1 (ja) 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
JP6069595B1 (ja) ダンプトラック
JP6295195B2 (ja) 作業機械
JP2015098791A (ja) 作業車両
WO2014184860A1 (ja) エンジンユニットおよび作業車両
JP5438249B1 (ja) ダンプトラック
JP6857112B2 (ja) 作業車両
JP2018193927A (ja) 作業車両および作業車両の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150