JP5860705B2 - パルスロケットモータ - Google Patents

パルスロケットモータ Download PDF

Info

Publication number
JP5860705B2
JP5860705B2 JP2012000634A JP2012000634A JP5860705B2 JP 5860705 B2 JP5860705 B2 JP 5860705B2 JP 2012000634 A JP2012000634 A JP 2012000634A JP 2012000634 A JP2012000634 A JP 2012000634A JP 5860705 B2 JP5860705 B2 JP 5860705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propellant
diaphragm
rubber
pressure vessel
diaphragm member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012000634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013029100A (ja
Inventor
廣行 河津
廣行 河津
山口 一郎
一郎 山口
秀志 萩原
秀志 萩原
正二 遠藤
正二 遠藤
徳一郎 尾島
徳一郎 尾島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Aerospace Co Ltd
Original Assignee
IHI Aerospace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Aerospace Co Ltd filed Critical IHI Aerospace Co Ltd
Priority to JP2012000634A priority Critical patent/JP5860705B2/ja
Priority to US13/529,836 priority patent/US9151245B2/en
Publication of JP2013029100A publication Critical patent/JP2013029100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860705B2 publication Critical patent/JP5860705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/403Solid propellant rocket engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/10Shape or structure of solid propellant charges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/10Shape or structure of solid propellant charges
    • F02K9/12Shape or structure of solid propellant charges made of two or more portions burning at different rates or having different characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/26Burning control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/28Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants having two or more propellant charges with the propulsion gases exhausting through a common nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/32Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/32Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • F02K9/34Casings; Combustion chambers; Liners thereof
    • F02K9/343Joints, connections, seals therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K9/00Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof
    • F02K9/08Rocket-engine plants, i.e. plants carrying both fuel and oxidant therefor; Control thereof using solid propellants
    • F02K9/32Constructional parts; Details not otherwise provided for
    • F02K9/36Propellant charge supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、複数の固体燃料を備えたパルスロケットモータに関する。
パルスロケットモータは、単一の圧力容器内に2以上の推進薬が隔膜又は隔壁により区画して設けられて構成されている。これは、容易に燃焼を停止、再着火することができない固体燃料ロケットにおいて、異なるタイミングでの燃焼を実現できるという利点がある。
具体的には、フィラメント・ワインディング法(Filament Winding)による炭素繊維・エポキシ樹脂組成物からなる圧力容器の後部にパルス1(第1パルス)の推進薬(第1推進薬)が、前部にパルス2(第2パルス)の推進薬(第2推進薬)が設けられ、これらの推進薬との間にバリヤ絶縁体(隔膜)が配置された構成の2パルスロケットモータが開発されている(特許文献1参照)。
当該特許文献1の2パルスロケットモータでは、圧力容器とパルス2の推進薬との間には前方絶縁体が、圧力容器とパルス1(第1パルス)の推進薬との間には後方絶縁体が配置されており、前方絶縁体、後方絶縁体、及びバリヤ絶縁体は、EPDM(エチレン・プロピレン・ジエン・モノマー)からなる合成ゴムからなり、互いに一部重ね合わせ接着させて成形されている。
当該特許文献1の2パルスロケットモータの製造方法としては、前方から順に配設していくものであり、具体的には、まず前方絶縁体を圧力容器内面に配置してパルス2の推進薬を真空下で鋳造し、硬化させている。その後、当該パルス2の推進薬及び前方絶縁体にバリヤ絶縁体を取り付け、前方絶縁体を切り取っている。次に後部絶縁体をバリヤ絶縁体に取り付け、パルス1の推進薬(第1推進薬)を注入し、硬化させている。これら各絶縁体の内面には接着性ライナーが被覆されており、それぞれ対応する推進薬と接着されている。
特表平11−503802号公報
しかしながら、上記特許文献1の圧力容器は、推進薬の周囲に直接、フィラメント・ワインディング法により炭素繊維・エポキシ樹脂組成物を成形しているが、このように樹脂からなる圧力容器は、金属からなる圧力容器に比べて剛性が低く、またこのように推進薬の周囲に直接圧力容器を成形する製造方法のため、前方絶縁体、後方絶縁体、及びバリヤ絶縁体はそれぞれ接着ライナーを被覆し、推進薬と接着させる工程が必要であり、製造工程が複雑化するという問題がある。
さらに、パルス1とパルス2の推進薬を区画するバリヤ絶縁体は、パルス1の推進薬燃焼時にはパルス2の推進薬への火炎の侵入を防ぐ必要があるが、バリヤ絶縁体と前方絶縁体との接着部分が経年劣化により剥がれるおそれがあり、確実に火炎の侵入を防げないおそれがある。
一方で、バリヤ絶縁体は、パルス2の推進薬燃焼時においては、脱落してノズルを詰まらせること等がないように、所定の位置で破断してかつ脱落しない必要がある。これに対して特許文献1では、前方絶縁体とバリヤ絶縁体との接着部分にて、破断することを想定しているが、接着による破断強度の設定は複雑であり適切なタイミングで破断させることは容易ではない。また、上述したように各絶縁体は推進薬に接着されていることからパルス2の推進薬燃焼時にバリヤ絶縁体が当該推進薬から剥がれるのを妨げる作用をし、確実な動作の観点から問題がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、簡易な構成で、第1パルス時における第2推進薬への火炎の侵入を確実に防ぎ、確実に第2パルスを実行することのできるパルスロケットモータを提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1のパルスロケットモータでは、圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、前記隔膜は、繊維が混入されたゴム板を、厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され、前記脆弱部は、列理方向が前記隔膜部材の前後方向である一対のゴム板を突き合わせた第1のゴム層、及び列理方向が任意の方向であるゴム板と列理方向が前記隔膜部材の周方向であるゴム板とを突き合わせた第2のゴム層が交互に積層され、前記第1のゴム層の突き合わせ面が1つの同一平面上にあり、当該平面上に前記第2のゴム層において突き合わせ面を除いた列理方向が前記隔膜部材の周方向である前記ゴム板が位置している部分であることを特徴としている。
請求項2のパルスロケットモータでは、圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、前記隔膜は、繊維が混入されたゴム板を、厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され、前記脆弱部は、列理方向が前記隔膜部材の前後方向である一対のゴム板を突き合わせた第1のゴム層、及び列理方向が前記隔膜部材の周方向であるゴム板からなる第2のゴム層が交互に積層され、前記第1のゴム層の突き合わせ面が1つの同一平面上にあり、当該平面が位置している部分であることを特徴としている。
請求項3のパルスロケットモータでは、圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、前記隔膜は、ゴム板を厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され、前記脆弱部は、前記隔膜部材の前後方向に一対の前記ゴム積層体を、突き合わせ面が前記ゴム板の各層ごとに段差状となるよう突き合わせて加硫接着した部分であることを特徴としている。
請求項4のパルスロケットモータでは、圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、前記隔膜は、ゴム板を厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され、前記脆弱部は、前記ゴム積層体を折り畳んで成形された部分であることを特徴としている。
請求項5のパルスロケットモータでは、圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、前記隔膜は、繊維が混入され当該繊維が列理方向に延びているゴム板を、厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され、前記脆弱部は、列理方向が前記隔膜部材の前後方向であるゴム板を積層した前後一対のゴム積層体の間に、列理方向が前記隔膜部材の周方向であるゴム板を積層したゴム積層体を介装させた部分であることを特徴としている。
請求項6のパルスロケットモータでは、請求項において、前記列理方向が前記隔膜部材の周方向であるゴム板を積層したゴム積層体は、ゴム板同士の積層面が接着されていないことを特徴としている。
請求項7のパルスロケットモータでは、圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、前記隔膜は、ゴム板を厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され、前記脆弱部は、前記隔膜部材の前後方向に一対のゴム積層体の間に、当該ゴム積層体と異なる素材からなる介装部材が、前記一対のゴム積層体との突き合わせ面が前記ゴム板の各層ごとに凹凸状となるよう介装されている部分であることを特徴としている。
請求項8のパルスロケットモータでは、請求項1から7のいずれか一項において、前記隔膜は、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って屈曲しており、当該屈曲部周辺に前記脆弱部が形成されていることを特徴としている。
上記手段を用いる本発明によれば、パルスロケットモータにおいて、隔膜部材は隔膜が保持具と加硫接着により化学結合で強固に接着されており、当該保持具から隔膜に亘って一体構成をなして第2推進薬を覆っていることから、経年劣化による接着の剥がれ等のリスクがなく、第1パルス時における第2推進薬への火炎の侵入を確実に防ぐことができる。
また、隔膜において第2推進薬の内周面から後部端面への屈曲部周辺に、他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成されていることで、第2パルス時の燃焼圧を受けると当該脆弱部にて確実に破断することとなる。このように、隔膜があらかじめ設計された部位で確実に前後分離することにより、隔膜が脱落してノズルを詰まらせるようなこともなく、また分離後の隔膜は第2推進薬からの燃焼ガスを遮ることもなく、確実に第2パルスを作動させることができる。
以上のことから、簡易な構成で、第1パルス時における第2推進薬への火炎の侵入を確実に防ぎ、確実に第2パルスを作動させることができる。
本発明の第1実施形態に係るパルスロケットモータの全体構成断面図である。 図1の要部拡大断面図である。 隔膜部材の一部切り欠き斜視図である。 図2の前部拡大断面図である。 図2の後部拡大断面図である。 本発明の第1実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図である。 本発明に係るパルスロケットモータの動作図である。 本発明の第2実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図である。 本発明の第3実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図である。 本発明の第4実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図である。 図10の脆弱部の変形例を示す部分断面図である。 本発明の第5実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1〜6を参照すると、図1には本発明の第1実施形態に係るパルスロケットモータの全体構成断面図、図2には要部拡大断面図、図3には隔膜部材の一部切り欠き斜視図、図4には図2の前部拡大断面図、図5には図2の後部拡大断面図、図6には隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図がそれぞれ示されている。
図1に示す2パルスロケットモータ1は、圧力容器2の後部にノズル4が設けられており、内部には、固体燃料である第1推進薬6が後部に、第2推進薬8が前部に設けられ、当該第2推進薬8は隔膜部材10に覆われている。また、圧力容器2の前部には第1推進薬6を着火するための第1イグナイタ12、及び第2推進薬8を着火するための第2イグナイタ14がそれぞれ設けられている。
詳しくは、圧力容器2は、2分割方式の金属モータケースであり、同径の略筒形状をなした前部ケース2aと後部ケース2bとが同軸上に前後連結されて構成されている。前部ケース2a及び後部ケース2bは、前部ケース2aの後端開口縁と後部ケース2bの前端開口縁とが複数のボルトにより締結されている。当該圧力容器2の材料としてはチタン、マルエージング鋼、D6AC鋼、クロムモリブデン鋼等が用いられるのが好ましい。また、当該圧力容器2の外周は外部インシュレータ16により覆われている。
第1推進薬6は、先に燃焼する第1パルス用の推進薬であり、前後方向に延びた中空円筒形状をなしている。当該第1推進薬6は後部ケース2b内に後部断熱材18を介して設けられている。当該第1推進薬6の前後方向中央部から前方は内孔断面が複数の光芒を有する星形をなして燃焼面積が増大されており、当該内孔はノズル4内部を介して外に連通している。当該第1推進薬6はコンポジット推進薬である。なお、第1推進薬の内孔は全域を断面円形としてもよいし、複数の光芒を有する星形等の断面を前後方向中央部から後方等、任意の位置に形成しても構わない。
第2推進薬8は、後に燃焼する第2パルス用の推進薬であり、前後方向に延びた中空円筒形状をなしている。図2に詳しく示すように、当該第2推進薬8は前部ケース2a内に前部断熱材20を介して設けられている。当該第2推進薬8の内孔断面は円形をなしており、第1推進薬6の内孔と隔膜部材10を介して連通している。当該第2推進薬8はコンポジット推進薬である。
また、第2推進薬8の前部の軸心側部分は、後方に凸の円錐状に切り欠かれており、当該切り欠き部分を埋めるように推進薬支持体22が設けられている。推進薬支持体22は第2推進薬8よりも密度が低く、燃えやすい素材であり、例えば、発泡材料である。
隔膜部材10は、断熱性を有するEPDMゴムからなる隔膜24が、両端に設けられた隔膜保持金具26a、26b(保持具)を介して圧力容器2に取り付けられている。
図2及び図3に示すように、隔膜24は、第2推進薬8の内孔内周面に沿って前後方向に円筒状に延びた内面部24aと、内面部24a後端から後方に傾斜しつつ径方向外側に拡がった端面部24bとからなる略漏斗状をなしている。
隔膜保持金具26a、26bはそれぞれ環状をなしており、前端側の隔膜保持金具26aには前面に、後端側の隔膜保持金具26bにおいては外周面に、それぞれ周方向に沿って間隔をあけて複数のボルト穴28a、28bが形成されている。隔膜部材10は、これらのボルト穴28a、28bに螺合するボルトで締結されることで圧力容器2に取り付けられている。なお、隔膜保持金具26a、26bは、気密性及び耐熱性の点で金属であることが好ましいが、同程度の気密性及び耐熱性を備えていればFRP等からなる保持具としても構わない。
ここで、隔膜24と隔膜保持金具26a、26bの取り付け構造について、図4、5を参照し、さらに詳しく説明する。
図4に示すように、前端側の隔膜保持金具26aは、環状後面に、後方に向けて縮小した断面凸状の凸部30aが形成されている。そして、当該凸部30aが前後方向に延びる隔膜の内面部24aの前端部分に入り込んでおり、当該凸部30aと隔膜の内面部24aとが加硫接着により一体をなしている。また、当該前端側の隔膜保持金具26aは、凸部30aの先端が前後方向において推進薬支持体22の後方端と一致しており、当該凸部30aは推進薬支持体22の範囲に亘って延びている。
一方、図5に示すように、後端側の隔膜保持金具26bは、環状内面に、内方に向けて縮小した断面凸状をなす凸部30bが形成されている。そして、当該凸部30bが、径方向に延びる隔膜の端面部24bの後端部分に入り込んでおり、当該凸部30bと隔膜の端面部24bとが加硫接着により一体をなしている。そして、当該端面部24bは、第1推進薬6と第2推進薬8と直接接触して、両者を区画している。
また、ここで隔膜24について詳しく説明する。
図2、3、5に示すように、隔膜24には、内面部24aから端面部24bへの屈曲部分近傍に他の部分よりも構造的に脆弱な脆弱部24cが形成されている。当該脆弱部24cは所定値以上の燃焼圧を受けると破断するような強度に予め設定されている。
詳しくは、図6に隔膜24における脆弱部24cの一部を切り出した詳細な構成が示されている。EPDMからなる隔膜24は、ゴム板を厚さ方向に複数枚積層したゴム積層体から構成されている。ゴム板には、生ゴムの状態で短い繊維(例えばアラミド繊維)を混入し、ローラで圧縮することで成形されており、ゴム板内の繊維は、ローラで圧縮された列理方向に延びるように並ぶこととなる。なお、図6では説明の簡略化のため破線でゴム板内の繊維42の方向、即ち列理方向、を示している。
第1実施形態における隔膜24は、図6(a)(b)に示すように、第1のゴム層40及び第2のゴム層41が厚さ方向に交互に積層された4層のゴム積層体からなる。
第1のゴム層40は、列理方向が隔膜24の前後方向である一対のゴム板40a、40bを突き合わせて構成されている。第2のゴム層41は、列理方向が隔膜24の前後方向であるゴム板41aと、列理方向が隔膜24の周方向(前後方向に対して垂直方向)であるゴム板41bとを突き合わせて構成されている。
これら第1のゴム層40及び第2のゴム層41は、第1のゴム層40の突き合わせ面がそれぞれ同一平面S1上に位置するとともに、当該平面S1上に第2のゴム層41において列理方向が周方向のゴム板41bが位置するように積層されている。そして、各ゴム板40a、40b、41a、41bの突き合わせ面及び各積層面は加硫接着されている。
この断面S1上では、繊維42が断裂されている第1のゴム層40の突き合わせ面と、第2のゴム層41におけるゴム板41bの列理方向が隔膜24の前後方向と直角となることから、当該平面S1部分は前後に裂けやすい構造となっており、当該平面S1部分が脆弱部24cをなすこととなる。
なお、第2のゴム層41のゴム板41a、41bの突き合わせ面における同一平面S2上には、隔膜24の前後方向に繊維が延びている第1のゴム層40のゴム板40aが位置していることで、前後方向の強度が十分に確保されている。そして、第1のゴム層40及び第2のゴム層41の突き合わせ面の間、即ち平面S1から平面S2との間においては、各積層面が接着されていることによるせん断応力により、脆弱部に必要な強度が確保されている。これらの構成により、当該脆弱部24cは第1パルスの燃焼圧には耐えつつ、第2パルス時には平面S1部分の一箇所にて破断することとなる。
また再び図2を参照すると、第1イグナイタ12は、圧力容器2の前部を塞ぐ隔壁2cの軸心部分に取り付けられ、第2推進薬8の内孔内、即ち隔膜部材10の内面部24a内にて、後方に向けて突出している。隔壁2cには、推進薬支持体22まで延びる点火孔32が位相違いで複数穿設されており、当該複数の点火孔32と連接して第2イグナイタ14が設置されている。第2イグナイタ14は、リング状の空洞を有し、当該空洞へ点火薬が装填されており、第2パルスの点火に際しては全ての点火孔32へ点火薬の火炎を伝播させる機能を有するトロイダルイグナイタである。
以下このように構成された本発明に係るパルスロケットモータの作用について説明する。
図7には、本発明に係るパルスロケットモータの動作図(a)〜(d)が示されており、以下同図に基づき説明する。なお、図7のパルスロケットモータは上記図1〜5のパルスロケットモータを簡略化して示している。
図7(a)は第1パルスの様子を示している。第1イグナイタ12が点火されることで、第1推進薬6の燃焼が開始される。燃焼は第1推進薬6の内孔内周面から生じていき、燃焼ガスF1はノズル4を通って大気中に噴射される。これにより2パルスロケットモータ1は第1パルスによる推進力を得る。
このとき、第2推進薬8は、両端の隔膜保持金具26a、26bから隔膜24に亘って一体構成をなす隔膜部材10により覆われていることで、第1イグナイタ12の点火の火炎や第1推進薬6の燃焼ガスF1が侵入することはない。特に、第2推進薬8の前部軸心部分には、第2推進薬8より剛性が低い推進薬支持体22が設けられているが、当該推進薬支持体22より軸心側には隔膜部材10の前端の隔膜保持金具26aの凸部30aが延びていることから、燃焼ガスF1から受ける圧力は十分な強度を備える金属の隔膜保持金具26aにより受け止められ、隔膜部材10が変形することはない。
そして、図7(b)に示すように、第1推進薬6の全てが燃焼し終えることで、第1パルスは終了する。
図7(c)からは、第2パルスの様子を示している。任意のタイミングで第2イグナイタ14が点火されると、点火孔32を通って推進薬支持体22に点火用の火が到達し、まず推進薬支持体22が燃焼する。当該推進薬支持体22の燃焼を受けて、第2推進薬8は内面から後部端面に向かって燃焼し、第2推進薬8の内面と隔壁部材10との間に燃焼ガスF2が生じる。この燃焼圧を受けて隔膜24が第2推進薬8に対して膨張し、圧力容器2の内方側に変形する。
図7(d)に示すように、隔膜24の変形が進むと、他の部分より脆弱な脆弱部24cにて隔膜24が破断する。当該破断後、燃焼ガスF2がノズル4を通って大気中に噴射されることから、当該燃焼ガスF2により隔膜24の内面部24aは軸心側に座屈し、端面部24bは後方側に湾曲する。隔膜24の内面部24a及び端面部24bは燃焼ガスF2によりその表面を焼失するが、隔膜24の有害な脱落を防止するのに必要な隔膜24の強度が維持できるように燃焼しない層を一定量以上残すように隔膜24の厚さが設計されているため、ノズル4を詰まらせる等の有害な脱落を生じること無く、第2推進薬8が全て燃焼することで、第2パルスは終了する。
以上のように、本実施形態における2パルスロケットモータ1において、隔膜部材10は隔膜24が隔膜保持具26a、26bと加硫接着により化学結合で強固に接着されており、当該隔膜保持具26a、26bから隔膜24に亘って一体構成をなして第2推進薬8を覆っていることから、経年劣化による接着の剥がれ等のリスクがなく、第1パルス時における第2推進薬8への火炎の侵入を確実に防ぐことができる。
また、隔膜24において内面部24aから端面部24bへの屈曲部周辺に、他の部分よりも脆弱な脆弱部24cが形成されていることで、第2パルス時に予め想定した所定値以上の燃焼圧を受けると当該脆弱部24cにて確実に破断することとなる。
特に当該第1実施形態における脆弱部24cは、上述のように同一平面S1上に、第1のゴム層40の突き合わせ面と、第2のゴム層41において列理方向が周方向であるゴム板41bとが位置する構成をなしていることで、第1パルスの燃焼圧には耐えつつ、第2パルス時には平面S1部分の一箇所にて正確に破断させることができる。
このように、第2推進薬8を覆っている部分の隔膜24に設けた脆弱部24cにおいて、隔膜24が確実に分離することにより、隔膜24が脱落してノズル4を詰まらせるようなこともなく、また分離後の隔膜24は第2推進薬8からの燃焼ガスF2を遮ることもなく、確実に第2パルスを実行できる。なお、隔膜24の脆弱部24cは、内面部24aから端面部24bへの屈曲部に限らず、隔膜24の任意の場所に設けることができる。一方で、当該脆弱部24cは、ゴム板40a、40b、41a、41bを突き合わせたゴム層40、41を積層して加硫接着させた簡易な構成でありつつ隔膜24の一体性を確保することができ、上述のように第1パルス時における第2推進薬8への火炎の侵入を防ぐことができる。
また、隔膜部材10は隔膜24と一体をなしている隔膜保持具26a、26bにより圧力容器2に取り付けられることから、隔膜24を推進薬6、8と接着させたりする必要がなく製造が容易となる上、推進薬6、8と隔膜24が接着されていないことで第2パルス時においては隔膜24が第2推進薬8から剥がれやすくなり、確実に第2パルスを実行できる。
さらに、前端側の隔膜保持具26aは、隔膜24との加硫接着部分である凸部30aが後方に向かい少なくとも推進薬支持体22の範囲に亘って延びていることで、第1パルス時の燃焼圧は金属の隔膜保持具26aで受け止められる。したがって、隔膜部材10における推進薬支持体22部分の強度を確保でき、当該部分の変形や破断を防ぐことができる。
このようにして、第1実施形態に係る2パルスロケットモータ1は、簡易な構成で、第1パルス時における第2推進薬8への火炎の侵入を確実に防ぎ、確実に第2パルスを実行することができる。
以上で本発明の第1実施形態に係るパルスロケットモータの説明を終えるが、隔膜24の脆弱部24cの構成はこれに限られるものではない。
例えば、上記実施形態の隔膜24は、それぞれゴム板を突き合わせた第1のゴム層40及び第2のゴム層41を積層してなるが、第2のゴム層は列理方向を隔膜の周方向とするゴム板のみから構成しても構わない。
また、上記実施形態の第2のゴム層41は、列理方向が隔膜24の前後方向であるゴム板41aと、列理方向が隔膜24の周方向であるゴム板41bとを突き合わせて構成されているが、当該ゴム板41aの列理方向は前後方向に限られず、任意の方向であって構わない。
その他、脆弱部24cの構成が異なる第2〜第5実施形態に係るパルスロケットモータについて以下説明する。なお、第2〜第5実施形態に係るパルスロケットモータは、脆弱部以外の構成は上記第1実施形態のパルスロケットモータ1と同様であり、それぞれ上記第1実施形態と同様の効果を奏するものであるため詳しい説明は省略し、各実施形態の脆弱部の構成について詳しく説明する。
まず、第2実施形態について、図8には本発明の第2実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図が示されており、以下同図に基づき説明する。
同図に示すように、第2実施形態における隔膜は、ゴム板140をそれぞれ積層して、前部ゴム積層体144a及び後部ゴム積層体144bの前後一対からなるゴム積層体を互いに突き合わせて加硫接着を行うことで、ゴム板140間の積層面と、突き合わせ面のそれぞれを接着させている。脆弱部124cは、隔膜を構成する前部ゴム積層体144a及び後部ゴム積層体144bの前後一対からなるゴム積層体を互いに突き合わせて加硫接着させた部分である。前部ゴム積層体144a及び後部ゴム積層体144bの突き合わせ面は、互いに係合するようにゴム板140ごとに段差状をなしており、接着されたこの段差状の境界面が脆弱部124cとなる。つまり、前部ゴム積層体144a及び後部ゴム積層体144bを突き合わせ接着することで、接着境界面でゴム板140内部の繊維が断裂することになるため、他の部分より脆弱となっている。
続いて第3実施形態について、図9には本発明の第3実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図が示されており、以下同図に基づき説明する。
第3実施形態に係るパルスロケットモータにおける脆弱部224cは、図9に示すように隔膜を構成するゴム積層体244を折り畳んで成形した部分となる。
詳しくは、ゴム積層体244は、繊維242が延びる列理方向を前後方向とするゴム板240が積層されたものであり、脆弱部224cにおいてゴム積層体244が2回折り畳まれている。当該折り畳み部分は隔膜の内周部の内方に突出している。折り畳まれることでゴム積層体244同士が接触する面には、ゴム板間の加硫接着を妨げるための離型シート材246(例えば、フッ素樹脂シート等)が介装されている。折り畳み部分は、当該離型シート246を介した上で当該折り畳み部分を厚さ方向に圧縮しつつ加硫することで成形されている。
当該折り畳み部分からなる脆弱部224cは、第2パルス時の燃焼圧を受けて隔膜24が前後方向に引き延ばされると、離型シート246が介装されて接着されていない部分が展開されていき、円弧状に屈曲した屈曲部分248に応力が集中する。そして、当該応力が所定値以上に達すると当該屈曲部分248にて破断する。
このように第実施形態の脆弱部224cは、ゴム積層体244を折り畳み、応力集中する屈曲部分248を形成することで、他の部分より脆弱な脆弱部224cを形成している。
次に第4実施形態について、図10には本発明の第4実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図が示されており、以下同図に基づき説明する。
第4実施形態の脆弱部324cは、図10に示すように、列理方向が前後方向である前後一対のゴム積層体344a、344bの間に、列理方向が周方向であるゴム積層体344cを介装させた部分となる。
詳しくは、繊維342が延びる列理方向を前後方向とする前部ゴム積層体344a及び後部ゴム積層体344bの間に、列理方向を周方向とする中間ゴム積層体344cが配置され、当該前部ゴム積層体344a及び後部ゴム積層体344bと中間ゴム積層体344cとの境界面が突き合わされて加硫接着されている。これら突き合わせ接着の境界面は、各ゴム積層体344a、344b、344cのそれぞれにおいて係合可能に、ゴム板340ごとに凸凹状をなしている。
第2パルス時の燃焼圧を受けると隔膜24は前後に拡がることから、列理方向が前後方向である前後一対のゴム積層体344a、344bは、当該燃焼圧に対して強い強度を持つが、前後方向と垂直をなす周方向を列理方向とする中間ゴム積層体344cは前後方向の延びに対してもろく、前後一対のゴム積層体344a、344bよりも先に繊維342に沿って破断する。このように、第4実施形態の脆弱部324cは、ゴム板340に含まれる繊維342の方向(列理方向)を破断しやすい方向にすることで、他の部分より脆弱な脆弱部324cを形成している。
また、図11には第4実施形態の変形例が示されている。
当該変形例では、中間ゴム積層体344cのゴム板340同士の積層面にゴム板間の加硫接着を妨げるための離型シート材346(例えば、フッ素樹脂シート)を介装させ、当該中間ゴム積層体344cの成形時にゴム板同士を接着させないようにしている。これにより、当該中間ゴム積層体344cはより破断しやすくなる。このように離型シート346を用いて、ゴム板340同士の積層面を接着させないようにすることで、脆弱部324c’の強度を調整し、第2パルスの適切な時期に隔膜を破断させることが可能となる。
続いて第5実施形態について、図12には、本発明の第5実施形態に係るパルスロケットモータにおける隔膜の脆弱部の構成を示す部分断面図が示されており、以下同図に基づき説明する。
第5実施形態の脆弱部424cは、図12に示すように、前後一対のゴム積層体444a、444bの間に、当該ゴム積層体444a、444bと異なる素材からなる介装部材450が介装されている部分となる。
詳しくは、繊維442が延びる列理方向を前後方向とする前部ゴム積層体444a及び後部ゴム積層体444bの間に、介装部材450が配置され、当該前部ゴム積層体444a及び後部ゴム積層体444bと介装部材450との境界面が突き合わされて加硫接着されている。これら突き合わせ接着の境界面は各ゴム積層体444a、444bと介装部材450とが係合可能にゴム積層体444a、444bのゴム板440ごとに凸凹状をなしている。
介装部材450は例えば繊維等を含まないゴム、または、耐熱樹脂(耐熱性のエンジニアリングプラスチック)であり、少なくともゴム積層体444a、444bよりも前後の延びに対してもろく、破断しやすい素材からなる。これにより第2パルス時の燃焼圧を受けて隔膜が前後に延びると、ゴム積層体444a、444bよりも先に介装部材450が破断することとなる。つまり、第5実施形態の脆弱部424cは、ゴム積層体444a、444bの間に強度の弱い介装部材450を介装することで、他の部分より脆弱な脆弱部424cを形成している。
以上で本発明に係るパルスロケットモータの実施形態の説明を終えるが、上記実施形態に限られるものではない。
第1推進薬6及び第2推進薬8の搭載量等は上記実施形態で示したものに限られるものではなく、用途に応じて適宜設定されるものである。例えば、第1推進薬は全域を中空円筒形状としてもよいし、光芒を有する断面を含んだ筒形状であっても構わない。
また、上記実施形態の圧力容器2は2分割方式であったが、分割なく一体物の圧力容器に対しても本発明を適用することができる。
また、上記各実施形態では隔膜を構成するゴム積層体が4枚のゴム層40、40、41、41からなっているが、ゴム積層体のゴム層の数はこれに限られるものではなく、これよりも多くても少なくても構わない。
また、上記実施形態では、隔膜24は第2推進薬8の内周部24aから端面部24bに亘って延びているが、当該隔膜24は少なくとも第2推進薬8の内周部24aに沿って延びて当該第2推進薬8を覆っていればよい。例えば圧力容器内に第1推進薬と第2推進薬とを区画する内壁が形成されている場合等は、第2推進薬の内周面に沿って延びる内面部のみの隔膜とする。そして、当該隔膜の両端に隔膜保持金具を設け、前端側の隔膜保持金具は圧力容器の前部の隔壁に、後端側の隔膜保持金具は第1推進薬及び第2推進薬を区画する内壁にそれぞれ取り付けるものとする。
1 2パルスロケットモータ
2 圧力容器
4 ノズル
6 第1推進薬
8 第2推進薬
10 隔膜部材
12 第1イグナイタ
14 第2イグナイタ
22 推進薬支持体
24 隔膜
24a 内面部
24b 端面部
24c、124c、224c、224c’、324c、424c 脆弱部
26a、26b 隔膜保持金具(保持具)
40 第1のゴム層
41 第2のゴム層
40a、40b、41a、41b、140、240、340、440 ゴム板
42、142、242、342、442 繊維
244 ゴム積層体
144a、244a、344a、444a 前部ゴム積層体
144b、244b、344b、444b 後部ゴム積層体
344c 中間ゴム積層体
246、346 離型シート材
248 屈曲部分
450 介装部材

Claims (8)

  1. 圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、
    前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、
    前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、
    前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、
    前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、
    前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、
    前記隔膜は、繊維が混入されたゴム板を、厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され
    前記脆弱部は、列理方向が前記隔膜部材の前後方向である一対のゴム板を突き合わせた第1のゴム層、及び列理方向が任意の方向であるゴム板と列理方向が前記隔膜部材の周方向であるゴム板とを突き合わせた第2のゴム層が交互に積層され、前記第1のゴム層の突き合わせ面が1つの同一平面上にあり、当該平面上に前記第2のゴム層において突き合わせ面を除いた列理方向が前記隔膜部材の周方向である前記ゴム板が位置している部分であることを特徴とするパルスロケットモータ。
  2. 圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、
    前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、
    前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、
    前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、
    前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、
    前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、
    前記隔膜は、繊維が混入されたゴム板を、厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され
    前記脆弱部は、列理方向が前記隔膜部材の前後方向である一対のゴム板を突き合わせた第1のゴム層、及び列理方向が前記隔膜部材の周方向であるゴム板からなる第2のゴム層が交互に積層され、前記第1のゴム層の突き合わせ面が1つの同一平面上にあり、当該平面が位置している部分であることを特徴とするパルスロケットモータ。
  3. 圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、
    前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、
    前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、
    前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、
    前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、
    前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、
    前記隔膜は、ゴム板を厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され
    前記脆弱部は、前記隔膜部材の前後方向に一対の前記ゴム積層体を、突き合わせ面が前記ゴム板の各層ごとに段差状となるよう突き合わせて加硫接着した部分であることを特徴とするパルスロケットモータ。
  4. 圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、
    前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、
    前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、
    前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、
    前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、
    前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、
    前記隔膜は、ゴム板を厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され
    前記脆弱部は、前記ゴム積層体を折り畳んで成形された部分であることを特徴とするパルスロケットモータ。
  5. 圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、
    前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、
    前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、
    前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、
    前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、
    前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、
    前記隔膜は、繊維が混入され当該繊維が列理方向に延びているゴム板を、厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され
    前記脆弱部は、列理方向が前記隔膜部材の前後方向であるゴム板を積層した前後一対のゴム積層体の間に、列理方向が前記隔膜部材の周方向であるゴム板を積層したゴム積層体を介装させた部分であることを特徴とするパルスロケットモータ。
  6. 前記列理方向が前記隔膜部材の周方向であるゴム板を積層したゴム積層体は、ゴム板同士の積層面が接着されていないことを特徴とする請求項記載のパルスロケットモータ。
  7. 圧力容器内の後段に設けられた中空筒形状の第1推進薬と、
    前記第1推進薬を点火する第1イグナイタと、
    前記圧力容器内の前段に設けられた中空筒形状の第2推進薬と、
    前記第2推進薬を点火する第2イグナイタと、
    前記圧力容器内にて前記第2推進薬を覆う隔膜部材とを備え、
    前記隔膜部材は、前記第2推進薬の少なくとも内周面に沿って延びている隔膜、及び当該隔膜の両端にて加硫接着により一体をなしており、前記圧力容器に取り付けられる保持具を有しており、
    前記隔膜は、ゴム板を厚さ方向に積層したゴム積層体であり、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って形成されており、一部に他の部分よりも脆弱な脆弱部が形成され、
    前記脆弱部は、前記隔膜部材の前後方向に一対のゴム積層体の間に、当該ゴム積層体と異なる素材からなる介装部材が、前記一対のゴム積層体との突き合わせ面が前記ゴム板の各層ごとに凹凸状となるよう介装されている部分であることを特徴とするパルスロケットモータ。
  8. 前記隔膜は、前記第2推進薬の内周面から後部端面に沿って屈曲しており、当該屈曲部周辺に前記脆弱部が形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のパルスロケットモータ。
JP2012000634A 2011-06-24 2012-01-05 パルスロケットモータ Active JP5860705B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000634A JP5860705B2 (ja) 2011-06-24 2012-01-05 パルスロケットモータ
US13/529,836 US9151245B2 (en) 2011-06-24 2012-06-21 Pulse rocket motor including a dividing sheet for separating the first grain propellant from the second grain propellant

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140395 2011-06-24
JP2011140395 2011-06-24
JP2012000634A JP5860705B2 (ja) 2011-06-24 2012-01-05 パルスロケットモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013029100A JP2013029100A (ja) 2013-02-07
JP5860705B2 true JP5860705B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=47786340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000634A Active JP5860705B2 (ja) 2011-06-24 2012-01-05 パルスロケットモータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9151245B2 (ja)
JP (1) JP5860705B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5602094B2 (ja) * 2011-06-08 2014-10-08 三菱重工業株式会社 マルチパルスロケットモータ及びそのパルスユニット
JP6320161B2 (ja) * 2014-05-14 2018-05-09 株式会社Ihiエアロスペース マルチパルスロケットモータとその製造方法
JP6360418B2 (ja) 2014-10-24 2018-07-18 三菱重工業株式会社 2パルスガスジェネレータ及び2パルスガスジェネレータの動作方法
US9650996B2 (en) * 2015-03-13 2017-05-16 The Boeing Company Valve controller for pressure stabilization
US10590887B2 (en) 2016-05-20 2020-03-17 Alphaport, Inc. Spark exciter operational unit
JP6790800B2 (ja) * 2016-12-20 2020-11-25 日油株式会社 隔膜、及びそれを用いたマルチパルスロケットモータ
KR101739391B1 (ko) * 2017-01-18 2017-05-24 국방과학연구소 로켓 모터용 후방 점화기를 포함하는 발화장치 조립체
JP2020033968A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社Ihiエアロスペース 固体ロケットモータ
JP7383534B2 (ja) * 2020-03-17 2023-11-20 三菱重工業株式会社 複数パルスガス発生装置
CN113653571B (zh) * 2021-08-16 2022-11-08 北京机械设备研究所 固体推进剂的燃烧稳流装置及固体发动机燃烧发生器
KR102478725B1 (ko) * 2022-06-17 2022-12-19 국방과학연구소 듀얼펄스 모타용 컴팩트 안전점화장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712058A (en) * 1961-08-14 1973-01-23 Northrop Carolina Inc Solid propellant controlled rocket motors
US3724217A (en) * 1971-10-06 1973-04-03 Thiokol Chemical Corp Rocket system
US4085584A (en) * 1976-11-05 1978-04-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Barrier system for dual-pulse rocket motor
US4223606A (en) * 1978-08-21 1980-09-23 Aerojet-General Corporation Dual thrust rocket motor
US4999997A (en) * 1985-11-18 1991-03-19 Thiokol Corporation Radial pulse motor igniter-sustain grain
JPS63191629A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 三菱重工業株式会社 断熱構造体
US4956971A (en) * 1988-08-03 1990-09-18 Morton Thiokol, Inc. Solid propellant canister loaded multiple pulsed or staged rocket motor
JP2687808B2 (ja) * 1992-03-16 1997-12-08 日産自動車株式会社 ロケットモータにおけるモータケースの端末部構造
DE69517689T2 (de) * 1994-04-29 2000-10-19 Cordant Technologies Inc., Ogden Zweiphasiger feststoffraketenmotor
JP4179157B2 (ja) * 2003-12-15 2008-11-12 日油株式会社 2段推力型ロケットモータ
JP2007313973A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用パネル
JP4719182B2 (ja) * 2007-05-14 2011-07-06 三菱重工業株式会社 2パルスロケットモータ
US9677504B2 (en) * 2010-05-11 2017-06-13 Orbital Atk, Inc. Rockets, methods of rocket control and methods of rocket evaluation utilizing pressure compensation
JP5602094B2 (ja) * 2011-06-08 2014-10-08 三菱重工業株式会社 マルチパルスロケットモータ及びそのパルスユニット
JP5602106B2 (ja) * 2011-07-14 2014-10-08 三菱重工業株式会社 燃焼ガス供給制御機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013029100A (ja) 2013-02-07
US20130111874A1 (en) 2013-05-09
US9151245B2 (en) 2015-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860705B2 (ja) パルスロケットモータ
JP5709259B2 (ja) パルスロケットモータ
JP5602106B2 (ja) 燃焼ガス供給制御機構
JPH0739819B2 (ja) 固体推進剤ロケットモータ
CN111497778B (zh) 气体发生器
US11187510B1 (en) Releasable erosion enhancing mechanism
JP5809496B2 (ja) 固体ロケットモータ
JP4179157B2 (ja) 2段推力型ロケットモータ
US10634474B1 (en) Apparatus and system for shock mitigation
JP2011523602A (ja) 多層複合材料にビーディング折り目を形成する方法及び少なくとも1つのビーディング折り目を有する多層複合材料
KR20150121730A (ko) 연료가스 저장탱크 및 제조방법
US5206989A (en) Method of making solid propellant canister loaded rocket motor
JP6307345B2 (ja) マルチパルスロケットモータとその製造方法
JPS63280843A (ja) 多段ロケット及びその作動を制御する方法
JP6320161B2 (ja) マルチパルスロケットモータとその製造方法
JP6587231B1 (ja) マルチパルスロケットモータ
FR3030429A1 (fr) Panneau d'habillage interieur de vehicule automobile
JP7462518B2 (ja) ガス発生器
JP2005225274A (ja) ガス発生器
US6834594B2 (en) Tubular gas generator
JP6291343B2 (ja) マルチパルスロケットモータ
US10711515B2 (en) Cockpit canopy cutting gas generator
KR101428575B1 (ko) 일체 성형식 분리형 돔을 가진 복합재 연소관 및 그 제조방법
JP2020033945A (ja) ロケットモータ
JP2020033968A (ja) 固体ロケットモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250