JP5859157B1 - 圧縮成型歯牙 - Google Patents

圧縮成型歯牙 Download PDF

Info

Publication number
JP5859157B1
JP5859157B1 JP2015074775A JP2015074775A JP5859157B1 JP 5859157 B1 JP5859157 B1 JP 5859157B1 JP 2015074775 A JP2015074775 A JP 2015074775A JP 2015074775 A JP2015074775 A JP 2015074775A JP 5859157 B1 JP5859157 B1 JP 5859157B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
molded
mold
compression
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015074775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016194625A (ja
Inventor
門林勇生
繁澤麻紗子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shofu Inc
Original Assignee
Shofu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shofu Inc filed Critical Shofu Inc
Priority to JP2015074775A priority Critical patent/JP5859157B1/ja
Priority to CN201610077836.0A priority patent/CN106057048A/zh
Priority to EP16154611.4A priority patent/EP3075347B1/en
Priority to US15/017,873 priority patent/US10311753B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5859157B1 publication Critical patent/JP5859157B1/ja
Publication of JP2016194625A publication Critical patent/JP2016194625A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/283Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for dentistry or oral hygiene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/081Making teeth by casting or moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/09Composite teeth, e.g. front and back section; Multilayer teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/79Initiators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • B29C2043/147Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles by compressing after the laying of further material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2003/00Use of starch or derivatives as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7532Artificial members, protheses
    • B29L2031/7536Artificial teeth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

【課題】安全な材料から容易に成型でき、天然歯牙と同等の切削感が得られ、容易に廃棄できる練習用顎歯模型の歯牙およびその製造方法を提供する。【解決手段】支台歯成型や窩洞形成などを歯科学生が練習する為の顎歯模型用の歯牙は、1〜100μmの糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質粉末を含む組成から構成され、圧縮成型される。また、圧縮成型歯牙は歯冠側を凹形態型1,2および歯根側を凸形態型3を用いて成型される。【選択図】図2

Description

支台歯成型や窩洞形成などを歯科学生が練習する為の顎歯模型用の歯牙に関する。
従来、顎歯模型用の歯牙はエポキシ樹脂やメラミン樹脂で作製されていたが、エポキシ樹脂はビスフェノールAを用いることや、メラミン樹脂はホルムアルデヒドを用いることから環境に配慮した材料が求められてきた。
特許文献1には、ヒドロキシアパタイト粉末と(メタ)アクリル酸エステル系樹脂を用いた歯牙材料が紹介されているが、切削感に問題がある他、切削練習後の歯牙の廃棄も容易ではなかった。
特許文献2には、アルミナで作製された歯牙が紹介されているものの切削感に問題がある他、切削練習後の歯牙の廃棄も容易ではなかった。
特開平05-216395 特開2007-310373
本発明は支台歯成型や窩洞形成などを歯科学生が練習する為の顎歯模型用の歯牙であって、切削練習に使用した後に、容易に廃棄することができる歯牙を提供する。また、天然歯牙と同等の切削感をえることができる。
成形方法に関しても、樹脂を重合することも、材料を焼成させることもなく、容易に成型することができる。
歯牙の切削くずを学生が吸引することや飛散することもあることから、安全な材質の歯牙が求められていた。
また、天然歯牙の露髄した場合の体験などもできる歯牙が求められていた。
歯科切削治療練習用の圧縮成型歯牙であって、糖類、多糖類、粉乳、及び/又は糖タンパク質の1〜100μmの粉末を含む組成から構成され、圧縮成型することで得られる。
糖類、多糖類、粉乳、及び/又は糖タンパク質が10〜100%含む。好ましくは70〜100%である。
圧縮成型は、均一に成型する為に、複数回に分けて成型する。一度に圧縮成型歯牙を成型すると、歯牙内に圧縮斑が請じ、成型不良が発生することがある。
圧縮成型をする手順として、エナメル歯牙側から成型し、デンチン歯牙側を後で成型するとよい。デンチン歯牙側に比べ、エナメル歯牙側は歯冠の形状を正確に成型する必要があり、最初に歯冠形態を成型した後に徐々にデンチン側を成型することで歯冠形状を正確に成型することができる。また、成型圧を上げることで耐切削性が向上することができ、成型圧を下げることで軟質とすることができることから、エナメル歯牙側は成型圧を上げ、徐々にデンチン歯牙側に移るに従い成型圧を下げることで徐々に切削性の異なる歯牙を作製することができる。
しかし、成型において、エナメル歯牙とデンチン歯牙では大きく切削性が変わるため、エナメルデンチンジャンクションで大きく成型圧を変えることが好ましい。
圧縮成型歯牙の内に、第3層を有することが好ましい。具体的な第3層は齲蝕部分、歯髄部分、切削目標部分である。齲蝕部分は咬合面上もしくは咬合面の内側に、擬似齲蝕部分を設けるものである。歯髄部分は歯牙の中央部付近に擬似歯髄を擬似齲蝕部分を設けるものである。切削目標部分は支台歯や窩洞の形状に設けるものである。
第3層は樹脂やシリコンなどの第三成分で作製することもでき、糖類や多糖類の粉末を圧縮して成型してもよく、更に予備圧縮成型をすることも好ましい。
次に圧縮成型歯牙の製造方法について紹介する。
前記圧縮成型歯牙を製造する方法のであって、歯冠側を凹形態型、歯根側を凸形態型を用いて成型することができる。また、歯冠部分を正確に成型するためには凹形態とすることが好ましい。
次に、第1凸形態型で咬合面方向のエナメル歯牙を成型し、続いて第2凸形態型でデンチン歯牙を成型することことができる。また、第1凸形態型で成型する前に何度か成型してしてもよい。同様に第2凸形態型で成型する前に何度か成型してしてもよい。何度も成型することで圧縮斑がなくなり、耐切削性の斑も少なくなる。
第1凸形態型での成型圧は20〜100MP、第2凸形態型での成型圧は5〜85MPで成型し、少なくとも第1凸形態型の成型圧に比べて、第2凸形態型の成型圧は15MP以上低い成型圧で成型することが好ましい。第1凸形態型はエナメル歯牙を成型するため、第2凸形態型で成型するデンチン歯牙より耐切削性を向上させることが好ましい。場合によっては徐々に成型圧を変化させることや徐々に成型量を増やすことで切削性をかえることができる。
歯科大学の学生は支台歯成形や窩洞成形の練習のために、顎歯模型用の歯牙を用いる。数回の練習で取得できるものではなく、多くの歯牙を消費している。今まで歯牙は主に樹脂製を用いてきたことから廃棄処分は焼却などが主な方法で環境に問題があった。本発明は糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質を用いることから、飼料へ用いることや微生物分解も可能であり環境に配慮することができる。
また、歯牙の成形方法を圧縮成型することで製造においても、エネルギーの消費が少なく、簡単な設備で容易に製造することができる。更に、歯牙の中で切削感を変えるこができ、今まで以上に天然歯に近いことから、治療に近い練習をすることができる。
歯科大学の学生は切削作業をする為、粉塵が飛散し吸引することも少なくなく、より安全な材料で歯牙を作製することが求められていた。本発明は糖類や多糖類で歯牙を作製し、より安全な歯牙を供給することができる。
また、歯科治療の支台歯成形や窩洞成形においては形成時に露髄を起さないように成形しなければならないが、今までの顎歯模型用の歯牙では体験できなかった。本発明は髄の部分を歯牙の中に形成することができる為、露髄したことを知らせることができる。
また、髄のみでなく、齲蝕も成形することができ、より現実に合わせた歯科治療の体験を顎歯模型用の歯牙で体験することができる。
更に、支台歯成形や窩洞成形の切削はどの程度するのか、練習のはじめでは分からない。本発明ではどの程度切削すれば良いのかの、目標となる部分に層状に目印をつけることができ、切削を確認しながら練習することができる。
外側が硬質で内側が軟質となる人工歯牙が必要な場合は、「人工歯牙の作製方法1-1」の様に一回の成型で人工歯牙を作製することで得ることができる。成型型の近くは硬質となる。また、内部まで均一な切削感の人工歯牙が必要な場合は、「人工歯牙の作製方法1-2」の様に1〜2mmの間で順次積層することで実現できる。
糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質は以下の通りである。
単糖類としては、トリオース「ケトトリオース(ジヒドロキシアセトン)、アルドトリオース(グリセルアルデヒド)」、テトロース「ケトテトロース(エリトルロース)、アルドテトロース(エリトロース、トレオース)」、ペントース「ケトペントース(リブロース、キシルロース)、アルドペントース(リボース、アラビノース、キシロース、リキソース)、デオキシ糖(デオキシリボース) 」、ヘキソース「 ケトヘキソース(プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース)、アルドヘキソース(アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース)、デオキシ糖(フコース、フクロース、ラムノース)、ヘプトース「 セドヘプツロース 」がある。
多糖類としては、二糖類「スクロース、ラクトース、マルトース 、トレハロース、ツラノース、セロビオース 」、三糖類「 ラフィノース、メレジトース、マルトトリオース 」、四糖類「アカルボース、スタキオース 」、その他のオリゴ糖「フラクトオリゴ糖(FOS)、ガラクトオリゴ糖(GOS)、マンナンオリゴ糖(MOS)」、多糖類「グルコース:グリコーゲン、デンプン(アミロース、アミロペクチン)、セルロース、デキストリン、グルカン(β1,3-グルカン)、フルクトース:フルクタン(イヌリン、レバンβ2→6)、N-アセチルグルコサミン:キチン質 」、オリゴ糖(少糖)「フルクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、乳果オリゴ糖」 デオキシ糖「デオキシリボース、フコース、ラムノース」 ウロン酸「グルクロン酸、ガラクツロン酸」 アミノ糖「グルコサミン、ガラクトサミン」 糖アルコール「グリセリン、キシリトール、ソルビトール」 ラクトン「アスコルビン酸(ビタミンC)、グルクロノラクトン、グルコノラクトン」 多糖「デンプン、アミロース、アミロペクチン、グリコーゲン、セルロース、ペクチン、グルコマンナン、」などがある。
タンパク質としては20種類存在するL-アミノ酸が鎖状に多数連結(重合)してできた高分子化合物であれば利用でき、具体的には粉乳などが用いられる。
糖タンパク質としてはタンパク質を構成するアミノ酸の一部に糖鎖が結合したものであれば利用でき、具体的にはグルコース、ガラクトース、マンノース、フコース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、N-アセチルノイラミン酸、キシロースである。
好ましい糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質は糖アルコール、多糖、タンパク質であり、具体的糖アルコールは、エリトリトール、グリセリン、HSH、イソマルト、ラクチトール、マルチトール、マンニトール 、ソルビトール 、キシリトール、スクロースであり、具体的多糖はデンプン(アミロース、アミロペクチン)、グリコーゲン、セルロース、キチン、アガロース、カラギーナン、ヘパリン、ヒアルロン酸、ペクチン、キシログルカンであり、具体的ンパク質は粉乳である。これらの中で更に好ましいものとして、糖アルコールは、マルチトール、ソルビトール 、キシリトールであり、多糖はデンプン(アミロース、アミロペクチン)、グリコーゲン、セルロース、タンパク質は粉乳である。
糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質の配合量は、10%以上配合することが好ましい。より好ましくは、70%以上、更に好ましくは98%以上である。着色材などを除くほぼ100%であることが最も好ましい。
糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質は平均粒子径が1〜100μmの粉末であり、10〜70μmであることが好ましい。
糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質以外の配合物は無機材料及び又は有機材料の粉末を用いることができる。この場合は糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質はバインダの役目をし他の粉末を接着させる。
無機材料はガラス粉末やセラミック粉末などに代表される粉末である。有機材料は樹脂粉末である。これら無機材料及び又は有機材料の粉末は平均粒子径が0.1〜30μmであり、1〜15μmであることが好ましい。
これらの材料に着色材として染料、顔料を加えることでアイボリー色などの歯牙色に着色することが好ましい。
圧縮成型とは、歯牙の粉末材料を圧縮して成型する技術である。具体的には目的とする形態の陰型を型で作製し、一定の粉末材料を充填し、一定の方向から粉末に圧力をかけることで粉末を成型することである。また、一定の圧力をかけた後に更に粉末材料を充填して一定の方向から粉末に圧力をかけることで更に層状に粉末を成型することができる。成型を繰り返すことで、圧縮斑で発生する切削性の斑を軽減できる。複数に分けて圧縮成型せずに、一回の圧縮成型で肉厚の成型体を作製すると圧縮斑が生じることがある。好ましくは2〜5mmの肉厚で成型することが好ましい。このような切削性の斑をなくさないといけない部分は支台歯や窩洞を成形する歯冠部分のみでよく、歯根部分は切削性の斑があっても問題ないことから1回成型することができる。
圧縮成型をする手順としてエナメル歯牙側から成型し、デンチン歯牙側を後で成型することが好ましい。エナメル歯牙側の歯冠形態を成型し、その後、デンチンや歯根側に向って成型を進めることが好ましい。
次に、圧縮成型歯牙の内の第3層について説明をする。
第3層は齲蝕部分、歯髄部分、切削目標部分であり、それぞれ同様な方法で第3層とすることができる。
第1の第3層作製方法としては、圧縮成型歯牙の組成であるが、着色材を用いて着色を行った第3層材料を作製し、圧縮成型歯牙を成型する折に内部に包含する方法である。着色は染料、顔料、蛍光材などで実施することができる。
第2の第3層作製方法としては、第1の第3層作製方法で作製した第3層材料をプレ成型し、第3層プレ成型部材を作成し、第3層プレ成型部材を圧縮成型歯牙を成型途中に内部に包含する方法である。
第3の第3層作製方法としては、第3層の部分を樹脂で前もって第3層樹脂部材を作製し、第3層樹脂部材を圧縮成型歯牙を成型途中に内部に包含する方法である。樹脂はシリコン樹脂や有機高分子などから作製することができる。
齲蝕部分、切削目標部分としての好ましい方法は第1と第2の第3層作製方法である。組成などを代える事で切削性を変化させることもでき、より天然歯牙の切削性に近くなる。
歯髄部分としての好ましい方法は第3の第3層作製方法である。樹脂で髄を作製することで露髄の感覚が天然歯牙の切削性に近くなる。
次に、具体的に圧縮成型歯牙の作製方法を説明する。
(組成の調合)
実施例で用いた各成分等は以下の通りである。
キシリトール:NICHIGA製 粉末 100μm
マルチトール:NICHIGA製 粉末 70μm
デンプン:日清製粉製、小麦粉(薄力粉) 10μm
粉乳:明治乳業製 脱脂粉乳 30μm
シリカ粉末(5μm):株式会社トクヤマ製、シリカパウダー、
カーボンブラック:三菱化学製、高級カラー(HCF) #2650
赤色顔料(弁柄):森下弁柄工業株式会社製、(10μm)
蛍光材:蛍光顔料(LUMILUX C-Pigmentsは紫外線(UV)励起型有機/無機系蛍光顔料)
歯髄組成の樹脂:松風社製 カラートーニングワックス 赤色(前もって歯髄形状に成形した。)
歯髄組成のシリコン:松風社製 ラボシリコーン 弁柄で赤色に着色(前もって歯髄形状に成形した。)
前記成分を表1に示す組成比で混合して各組成原料を得た。
次に、表1の各組成原料を用いて、表2に示す人工歯牙を作製した。作製方法は以下に示す。
(人工歯牙の作製方法1-1)
図1に示す人工歯牙の作製方法について説明する。図1は人工歯牙の中でエナメル歯牙4とデンチン歯牙5、歯根歯牙8を同時に同一組成原料で成型した人工歯牙の図面である。
図1の人工歯牙は図2に示される型にて作製される。
図2の型の作製方法および人工歯牙の作製方法を以下に説明する。
A) 人工歯牙の唇面を下にした最大豊隆部で分割される割型である凹形態型の底面型1を作製する。凹形態型の底面型1には人工歯牙を取り外す為の押出構造を設けることが好ましい。
B) 次に、組成原料を入れる鞘であり、且つ押し型の受として凹形態型の側面型2をセットする。凹形態型の側面型2は凹形態型の底面型1の最大豊隆部に沿って構成され、1から10度のテーパーを設け、押し型を容易に挿入できるように作製することが好ましい。
C) 次に、凸形態型3を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1と合ったときに人工歯牙の空間を形成する様に作製する。
D) 前記、凹形態型の底面型1に凹形態型の側面型2をセットし、凹部に一定量の組成原料を投入し、凸形態型3を組成原料を挟む様に凹部に挿入する。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型し人工歯牙を得た。
(人工歯牙の作製方法1-2)
また、別の作製方法を以下に説明する。
人工歯牙を1〜2mm毎に成型する為に「人工歯牙の作製方法1-1」の(C)において、複数の凸形態型3を作製する。1層ごと組成原料を充填し、複数の凸形態型3を用いて順次圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、人工歯牙を得た。
同様の方法にて、図3に示す方向からも人工歯を成型することができる。ただし、成型方向が変わりことから凹形態型の底面型1、凹形態型の側面型2の形態が変わり、凸形態型3が第4凸形態型3-4となる。図3の(A)は凹形態型の底面型1に凹形態型の側面型2をセットし、凸形態型3を挿入する前の概念図であり、図3の(B)は、図3の(A)の凸形態型3を挿入した概念図である。
同一組成原料で成型する人工歯牙は図3の成型方向から人工歯を成型する方法に比べ、図2の成型方向から人工歯を成型する方法の方が好ましい。人工歯全体に均一に圧力がかかり、成型性がよい。
前記、「人工歯牙の作製方法1-1」及び「人工歯牙の作製方法1-2」の2通りの方法により、図2及び3の型を用いて、実施例1〜10に示す組成及び成型条件で人工歯牙それぞれ10歯ずつ成型し、良好に成型できることを確認した。表2に各組成原料と成型条件を記載した。
(人工歯牙の作製方法2-1)
図4に示す人工歯牙の作製方法について説明する。図4は人工歯牙の中でデンチン歯牙5及び歯根歯牙8を同一の組成原料と成型条件で作製し、エナメル歯牙4を異なる組成原料及び又は異なる成型条件で成型した人工歯牙の図面である。
エナメル歯牙の切削感とデンチン歯牙の切削感を得ることを目的として、特にエナメル歯牙からデンチン歯牙へ移動した場合の切削感の変化を再現するための人工歯牙の作製方法である。
図4の人工歯牙は図5に示される型にて作製される。
図4の型の作製方法および人工歯牙の作製方法を以下に説明する。
A) 人工歯牙の咬合面を下にした最大豊隆部で分割される割型である凹形態型の底面型1を作製する。凹形態型の底面型1には人工歯牙を取り外す為の押出構造を設けることが好ましい。
B) 組成原料を入れる鞘であり、且つ押し型の受として凹形態型の側面型2をセットする。凹形態型の側面型2は凹形態型の底面型1の最大豊隆部に沿って構成され、1から10度のテーパーを設け、押し型を容易に挿入できるように作製することが好ましい。
C) エナメル歯牙を成型するための凸形態型3-1を作製する。凸形態型3-1を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときにエナメル歯牙の空間を形成する様に作製する(図5の(B))。
D) デンチン歯牙5及び歯根歯牙8を成型するための凸形態型3-4を作製する。凸形態型3-4を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときに人工歯牙の空間を形成する様に作製する(図5の(D))。
E) 前記、凹形態型の底面型1に凹形態型の側面型2をセット(図5の(A))し、凹部にエナメル部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-1を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図5の(A、B))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型しエナメル歯牙を得た。
F) 凹部にデンチン部分及び歯根部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-4を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図5の(C、D))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型し人工歯牙を得た。
(人工歯牙の作製方法2-2)
また、別の作製方法を以下に説明する。
人工歯牙を1〜2mm毎に成型する為に「人工歯牙の作製方法2-1」の(C)(D)において、複数の凸形態型3を作製する。1層ごと組成原料を充填し、複数の凸形態型3を用いて順次圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、人工歯牙を得た。
前記、「人工歯牙の作製方法2-1」及び「人工歯牙の作製方法2-2」の2通りの方法により、図5の型を用いて、実施例11〜19に示す組成及び成型条件で人工歯牙それぞれ10歯ずつ成型し、良好に成型できることを確認した。表2に各組成原料と成型条件を記載した。
(人工歯牙の作製方法3-1)
図6に示す人工歯牙の作製方法について説明する。図6は人工歯牙の中で5及びを同一の組成原料と成型条件で作製し、エナメル歯牙4、デンチン歯牙、歯根歯牙8、第3層(歯髄)6をそれぞれ同じ若しくは異なる組成原料及び又は異なる成型条件で成型した人工歯牙の図面である。
エナメル歯牙の切削感とデンチン歯牙の切削感を得ることを目的として、更にデンチン歯牙から第3層の歯髄6へ移動した場合の切削感の変化を再現するための人工歯牙の作製方法である。
図6の人工歯牙は図7に示される型にて作製される。
図7の型の作製方法および人工歯牙の作製方法を以下に説明する。
A) 人工歯牙の咬合面を下にした最大豊隆部で分割される割型である凹形態型の底面型1を作製する。凹形態型の底面型1には人工歯牙を取り外す為の押出構造を設けることが好ましい。
B) 組成原料を入れる鞘であり、且つ押し型の受として凹形態型の側面型2をセットする(図7の(A))。凹形態型の側面型2は凹形態型の底面型1の最大豊隆部に沿って構成され、1から10度のテーパーを設け、押し型を容易に挿入できるように作製することが好ましい。
C) エナメル歯牙4を成型するための凸形態型3-1を作製する。凸形態型3-1を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときにエナメル歯牙の空間を形成する様に作製する(図7の(B))。
D) デンチン歯牙5を成型するための凸形態型3-2を作製する。凸形態型3-2を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときにデンチン歯牙の空間を形成する様に作製する(図7の(D))。
E) 歯髄6を成型するための凸形態型3-3を作製する。凸形態型3-3を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときに歯髄6の空間を形成する様に作製する(図7の(F))。
F) 歯根歯牙8を成型するための凸形態型3-4を作製する。凸形態型3-4を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときに人工歯牙の空間を形成する様に作製する(図7の(H))。
G) 前記、凹形態型の底面型1に凹形態型の側面型2をセットし(図7の(A))、凹部にエナメル部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-1を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図7の(A、B))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型しエナメル歯牙を得た。
H) 凹部にデンチン部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-2を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図7の(C、D))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型しデンチン歯牙を得た。
I) 凹部に歯髄部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-3を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図7の(E、F))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型し歯髄6を得た。
J) 凹部に歯根部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-4を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図7の(G、H))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型し人工歯牙を得た。
(I)の工程にて、歯髄部分に適した組成原料を投入しているが、歯髄形態にプレ成型し、歯髄部分に挿入することでも製造することができる。実施例30ではプレ成型されたアクリル樹脂を実施例31ではプレ成型されたシリコンを用いた。
(人工歯牙の作製方法3-2)
また、別の作製方法を以下に説明する。
人工歯牙を1〜2mm毎に成型する為に「人工歯牙の作製方法3-1」の(C)(D)(E)(F)において、複数の凸形態型3を作製する。1層ごと組成原料を充填し、複数の凸形態型3を用いて順次圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、人工歯牙を得た。
前記、「人工歯牙の作製方法3-1」及び「人工歯牙の作製方法3-2」の2通りの方法により、図7の型を用いて、実施例20〜31に示す組成及び成型条件で人工歯牙それぞれ10歯ずつ成型し、良好に成型できることを確認した。表2に各組成原料と成型条件を記載した。
実施例での歯髄はプレ成型し、歯髄部分に挿入することでも製造した。
(人工歯牙の作製方法4-1)
「人工歯牙の作製方法3-1」と同様に複数の凸形態型を用いて、図8に示される齲蝕を有する人工歯牙を作製することができる。
記、「人工歯牙の作製方法4-1+」の方法により、実施例32〜41に示す組成及び成型条件で人工歯牙それぞれ10歯ずつ成型し、良好に成型できることを確認した。表2に各組成原料と成型条件を記載した。
各実施例は以下の通りの効果をえることができた。
A) エナメル組成、デンチン組成、歯根組成と同一組成を用いることで原料の管理が容易となり好ましい。
B) 原料を同じにして、エナメル部分やデンチン部分の成型圧を変更することで、切削性を変化させることができた。エナメル及びデンチンの切削感を得ることは重要なことである。実施例1〜〜19で作製した人工歯牙を歯科医師5人に切削確認をしたところ、実施例11〜19の人工歯牙が天然歯牙に類似していることを証明した。
C) 組成中にシリカ粉末を用いることで、切削感が軟質となり、デンチン部分と同様な切削感を得ることができた。
D) 歯髄部分が着色されていることから、容易に露髄したことが容易に分かる。
E) また、歯髄部分に、樹脂やシリコンを用いることで、露髄したことを感じることができる。
本発明は歯科大学の学生が治療行為である窩洞形成や支台歯形成を練習するための顎歯模型用の歯牙であり、産業に利用することができる。
単層で粉末圧縮成型した歯牙形態の図 単層で粉末圧縮成型している歯牙と型の製造概念図その1 単層で粉末圧縮成型している歯牙と型の製造概念図その2 エナメル歯牙とデンチン歯牙の2層で粉末圧縮成型した歯牙形態の図 エナメル歯牙とデンチン歯牙の2層で粉末圧縮成型している歯牙と型の製造概念図 エナメル歯牙、デンチン歯牙と歯髄(第3層)の3層で粉末圧縮成型した歯牙形態の図 エナメル歯牙、デンチン歯牙と歯髄(第3層)の3層で粉末圧縮成型している歯牙と型の製造概念図 エナメル歯牙、デンチン歯牙と齲蝕(第3層)の3層で粉末圧縮成型した歯牙形態の図
1 凹形態型の底面型
2 凹形態型の側面型
3 凸形態型
3-1 第1凸形態型(エナメル歯牙成型用)
3-2 第2凸形態型(デンチン歯牙成型用)
3-3 第3凸形態型(デンチン歯牙歯髄部成型用)
3-4 第4凸形態型(歯根歯牙成型用)
4 エナメル歯牙
5 デンチン歯牙
6 第3層(歯髄)
7 第3層(齲蝕)
8 歯根歯牙

Claims (9)

  1. 歯科切削治療練習用の圧縮成型歯牙であって、
    1〜100μmの糖類、多糖類、粉乳、及び/又は糖タンパク質粉末を含む組成から構成され、
    圧縮成型することを特徴とする圧縮成型歯牙。
  2. 請求項1記載の圧縮成型歯牙であって、
    糖類、多糖類、粉乳、及び/又は糖タンパク質が10%以上含むことを特徴とする圧縮成型歯牙。
  3. 請求項1又は2記載のいずれかの圧縮成型歯牙であって、
    圧縮成型を複数回に分けて成型することを特徴とする圧縮成型歯牙。
  4. 請求項1〜3記載のいずれかの圧縮成型歯牙であって、
    エナメル歯牙側から成型し、デンチン歯牙側を後で成型することを特徴とする圧縮成型歯牙。
  5. 請求項1〜4記載のいずれかの圧縮成型歯牙であって、
    圧縮成型歯牙の内に、第3層を有することを特徴とする圧縮成型歯牙。
  6. 請求項5記載の圧縮成型歯牙であって、
    第3層が齲蝕部分、歯髄部分、切削目標部分であることを特徴とする圧縮成型歯牙。
  7. 請求項1〜6記載のいずれかの圧縮成型歯牙の製造方法のであって、
    歯冠側を凹形態型、歯根側を凸形態型を用いて成型することを特徴とする圧縮成型歯牙の製造方法。
  8. 請求項7記載の圧縮成型歯牙の製造方法であって、
    第1凸形態型で咬合面方向のエナメル歯牙を成型し、続いて第2凸形態型でデンチン歯牙を成型することを特徴とする圧縮成型歯牙の製造方法。
  9. 請求項8記載の圧縮成型歯牙の製造方法であって、
    第1凸形態型での成型圧は20〜100MP、第2凸形態型での成型圧は5〜85MPで成型し、少なくとも第1凸形態型の成型圧に比べて、第2凸形態型の成型圧は15MP以上低い成型圧で成型することを特徴とする圧縮成型歯牙の製造方法。
JP2015074775A 2015-04-01 2015-04-01 圧縮成型歯牙 Expired - Fee Related JP5859157B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074775A JP5859157B1 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 圧縮成型歯牙
CN201610077836.0A CN106057048A (zh) 2015-04-01 2016-02-04 压缩成型牙齿
EP16154611.4A EP3075347B1 (en) 2015-04-01 2016-02-08 Compression molded tooth
US15/017,873 US10311753B2 (en) 2015-04-01 2016-02-08 Compression method tooth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074775A JP5859157B1 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 圧縮成型歯牙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5859157B1 true JP5859157B1 (ja) 2016-02-10
JP2016194625A JP2016194625A (ja) 2016-11-17

Family

ID=55301037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015074775A Expired - Fee Related JP5859157B1 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 圧縮成型歯牙

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10311753B2 (ja)
EP (1) EP3075347B1 (ja)
JP (1) JP5859157B1 (ja)
CN (1) CN106057048A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018056520A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 株式会社ニコン 撮像素子および焦点調節装置
AU2018201914B1 (en) * 2018-03-16 2018-10-18 John Fung Method and apparatus for forming a prosthetic tooth element

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216395A (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 Kanebo Ltd 歯牙模型及びその製造方法
JPH07309972A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 生物分解性成形体用組成物、その製造方法及び生物分解性成形体
JPH0873613A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Riken Vitamin Co Ltd 生分解性たんぱく質成形体
JP2007110982A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd キトサン含有飲食品
JP2007310373A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Shiyoufuu:Kk 顎歯模型用のアルミナ歯牙とその応用
JP2008003568A (ja) * 2006-05-23 2008-01-10 Shiyoufuu:Kk 無機粉末多結晶焼成体のエナメル層を有する顎歯模型用歯牙及びその製造方法及びその応用
JP2008206538A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Shiyoufuu:Kk デンチン層とエナメル層の間の空隙に樹脂を充填した歯牙
JP2009053659A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Shiyoufuu:Kk 樹脂または低融点ガラス含浸エナメル部分を有する歯牙模型用の歯牙およびその製造方法
JP2011123122A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Takano Co Ltd 切削実習用模型歯

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4210781C2 (de) * 1992-04-01 1995-04-13 Rauter Vita Zahnfabrik Serienmäßig hergestellte Kunstzahnrohlinge
AU2002308199B2 (en) * 2001-03-30 2007-08-30 Societe Des Produits Nestle S.A. Products and methods for improving animal dental hygiene
JP2004094049A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Nisshin:Kk 歯科実習用模型歯
EP1912194B1 (en) * 2005-07-20 2013-11-20 Nissin Dental Products, Inc. Multilayered model tooth for dental training
US20090305211A1 (en) * 2006-04-17 2009-12-10 Yusei Kadobayashi Tooth for Dental Arch Model and Method for Producing the Same
CN101466326B (zh) * 2006-04-17 2012-03-21 株式会社松风 齿弓模型用牙齿及其制造方法
JP5173240B2 (ja) * 2006-05-02 2013-04-03 株式会社松風 顎歯模型用軟質再現歯牙
US20090263774A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-22 Columbia Dentoform Corporation Radiopaque Artificial Tooth
DE202009018724U1 (de) * 2008-07-21 2012-11-29 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Formkörper aus formstabilisiertem Material
JP4481357B1 (ja) * 2009-08-12 2010-06-16 株式会社松風 最大豊隆部で当接しない人工歯セット
BR112012011776B1 (pt) * 2009-11-20 2018-10-09 Mitsui Chemicals Inc composição para reparo de tecido duro
EP2611381A4 (en) * 2010-09-03 2014-03-05 3M Innovative Properties Co METHOD FOR PRODUCING HISTORIC DENTAL APPLICATIONS
WO2012077780A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 株式会社ニッシン 歯科訓練に用いられる歯牙模型及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216395A (ja) * 1992-02-06 1993-08-27 Kanebo Ltd 歯牙模型及びその製造方法
JPH07309972A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 生物分解性成形体用組成物、その製造方法及び生物分解性成形体
JPH0873613A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Riken Vitamin Co Ltd 生分解性たんぱく質成形体
JP2007110982A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd キトサン含有飲食品
JP2007310373A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Shiyoufuu:Kk 顎歯模型用のアルミナ歯牙とその応用
JP2008003568A (ja) * 2006-05-23 2008-01-10 Shiyoufuu:Kk 無機粉末多結晶焼成体のエナメル層を有する顎歯模型用歯牙及びその製造方法及びその応用
JP2008206538A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Shiyoufuu:Kk デンチン層とエナメル層の間の空隙に樹脂を充填した歯牙
JP2009053659A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Shiyoufuu:Kk 樹脂または低融点ガラス含浸エナメル部分を有する歯牙模型用の歯牙およびその製造方法
JP2011123122A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Takano Co Ltd 切削実習用模型歯

Also Published As

Publication number Publication date
CN106057048A (zh) 2016-10-26
US10311753B2 (en) 2019-06-04
JP2016194625A (ja) 2016-11-17
EP3075347B1 (en) 2018-04-18
EP3075347A1 (en) 2016-10-05
US20160293056A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859157B1 (ja) 圧縮成型歯牙
EP2506796B1 (de) Herstellung individueller dentaler prothesen via cad/cam und rapid manufacturing/rapid prototyping aus daten der digitalen abdrucknahme
CN113115930B (zh) 含结冷胶和淀粉的成膜组合物及在软胶囊中应用
SG170090A1 (en) Immunogenic composition
CN105232340A (zh) 一种牙科修复用复合材料及其制备方法
De Munck et al. NaOCl degradation of a HEMA-free all-in-one adhesive bonded to enamel and dentin following two air-blowing techniques
Reis et al. The role of dentin moisture in the degradation of resin-dentin interfaces under clinical and laboratory conditions
CN107320342A (zh) 一种3d打印抗菌修复牙科医用材料及其制备方法
MX360724B (es) Base de goma de mascar que contiene polisacáridos sustituidos y productos de goma de mascar hechos de la misma.
Sudhakar et al. Applications of seaweed biopolymers and its composites in dental applications
CN110294934A (zh) 液态硅橡胶组合物及其制造方法以及口腔隔离器
You Virulence genes of Streptococcus mutans and dental caries
CN1181754C (zh) 魔芋仿生食品
JP2012153633A (ja) 歯科用アルギン酸塩印象材
Ohse et al. Fracture strength of teeth restored with milled ultrathin occlusal veneers made of polymer-infiltrated ceramic
CN105832566A (zh) 一种牙齿修补用树脂材料的制备方法
Rachmawati et al. THE EFFECT OF NaF 5% AND NANONaF TO THE PERMANENT TOOTH ENDURANCE TOWARD DENTAL CARIES.
PH12019501648A1 (en) Soft candy and method for making the same
DE1903935A1 (de) Kuenstliche Porzellanzaehne
MD2606F1 (en) Method of treatment of the chronic apical periodontitis destructive forms
CN1306931C (zh) 胶囊制剂
CN105832564A (zh) 一种牙齿无托槽隐形矫正附件材料及其制备方法
Santos et al. Sealing ability of three fiber dowel systems
Kumar et al. Evaluation of Guttaflow and guttapercha in filling of lateral grooves and depressions in a single rooted tooth-an in vitro study
Baldi et al. Three-Dimensional Internal Voids and Marginal Adaptation in Deep Margin Elevation Technique: Efficiency of Highly Filled Flowable Composites

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees