JP5859157B1 - 圧縮成型歯牙 - Google Patents
圧縮成型歯牙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5859157B1 JP5859157B1 JP2015074775A JP2015074775A JP5859157B1 JP 5859157 B1 JP5859157 B1 JP 5859157B1 JP 2015074775 A JP2015074775 A JP 2015074775A JP 2015074775 A JP2015074775 A JP 2015074775A JP 5859157 B1 JP5859157 B1 JP 5859157B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tooth
- molded
- mold
- compression
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B23/00—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
- G09B23/28—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
- G09B23/283—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for dentistry or oral hygiene
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/08—Artificial teeth; Making same
- A61C13/081—Making teeth by casting or moulding
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C13/00—Dental prostheses; Making same
- A61C13/08—Artificial teeth; Making same
- A61C13/09—Composite teeth, e.g. front and back section; Multilayer teeth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/70—Preparations for dentistry comprising inorganic additives
- A61K6/79—Initiators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/80—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
- A61K6/831—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/14—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
- B29C43/146—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/02—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C43/14—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
- B29C43/146—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
- B29C2043/147—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles by compressing after the laying of further material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2003/00—Use of starch or derivatives as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/753—Medical equipment; Accessories therefor
- B29L2031/7532—Artificial members, protheses
- B29L2031/7536—Artificial teeth
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Algebra (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
Abstract
Description
特許文献1には、ヒドロキシアパタイト粉末と(メタ)アクリル酸エステル系樹脂を用いた歯牙材料が紹介されているが、切削感に問題がある他、切削練習後の歯牙の廃棄も容易ではなかった。
特許文献2には、アルミナで作製された歯牙が紹介されているものの切削感に問題がある他、切削練習後の歯牙の廃棄も容易ではなかった。
成形方法に関しても、樹脂を重合することも、材料を焼成させることもなく、容易に成型することができる。
歯牙の切削くずを学生が吸引することや飛散することもあることから、安全な材質の歯牙が求められていた。
また、天然歯牙の露髄した場合の体験などもできる歯牙が求められていた。
糖類、多糖類、粉乳、及び/又は糖タンパク質が10〜100%含む。好ましくは70〜100%である。
圧縮成型は、均一に成型する為に、複数回に分けて成型する。一度に圧縮成型歯牙を成型すると、歯牙内に圧縮斑が請じ、成型不良が発生することがある。
圧縮成型をする手順として、エナメル歯牙側から成型し、デンチン歯牙側を後で成型するとよい。デンチン歯牙側に比べ、エナメル歯牙側は歯冠の形状を正確に成型する必要があり、最初に歯冠形態を成型した後に徐々にデンチン側を成型することで歯冠形状を正確に成型することができる。また、成型圧を上げることで耐切削性が向上することができ、成型圧を下げることで軟質とすることができることから、エナメル歯牙側は成型圧を上げ、徐々にデンチン歯牙側に移るに従い成型圧を下げることで徐々に切削性の異なる歯牙を作製することができる。
しかし、成型において、エナメル歯牙とデンチン歯牙では大きく切削性が変わるため、エナメルデンチンジャンクションで大きく成型圧を変えることが好ましい。
第3層は樹脂やシリコンなどの第三成分で作製することもでき、糖類や多糖類の粉末を圧縮して成型してもよく、更に予備圧縮成型をすることも好ましい。
前記圧縮成型歯牙を製造する方法のであって、歯冠側を凹形態型、歯根側を凸形態型を用いて成型することができる。また、歯冠部分を正確に成型するためには凹形態とすることが好ましい。
次に、第1凸形態型で咬合面方向のエナメル歯牙を成型し、続いて第2凸形態型でデンチン歯牙を成型することことができる。また、第1凸形態型で成型する前に何度か成型してしてもよい。同様に第2凸形態型で成型する前に何度か成型してしてもよい。何度も成型することで圧縮斑がなくなり、耐切削性の斑も少なくなる。
第1凸形態型での成型圧は20〜100MP、第2凸形態型での成型圧は5〜85MPで成型し、少なくとも第1凸形態型の成型圧に比べて、第2凸形態型の成型圧は15MP以上低い成型圧で成型することが好ましい。第1凸形態型はエナメル歯牙を成型するため、第2凸形態型で成型するデンチン歯牙より耐切削性を向上させることが好ましい。場合によっては徐々に成型圧を変化させることや徐々に成型量を増やすことで切削性をかえることができる。
また、歯牙の成形方法を圧縮成型することで製造においても、エネルギーの消費が少なく、簡単な設備で容易に製造することができる。更に、歯牙の中で切削感を変えるこができ、今まで以上に天然歯に近いことから、治療に近い練習をすることができる。
歯科大学の学生は切削作業をする為、粉塵が飛散し吸引することも少なくなく、より安全な材料で歯牙を作製することが求められていた。本発明は糖類や多糖類で歯牙を作製し、より安全な歯牙を供給することができる。
また、髄のみでなく、齲蝕も成形することができ、より現実に合わせた歯科治療の体験を顎歯模型用の歯牙で体験することができる。
更に、支台歯成形や窩洞成形の切削はどの程度するのか、練習のはじめでは分からない。本発明ではどの程度切削すれば良いのかの、目標となる部分に層状に目印をつけることができ、切削を確認しながら練習することができる。
単糖類としては、トリオース「ケトトリオース(ジヒドロキシアセトン)、アルドトリオース(グリセルアルデヒド)」、テトロース「ケトテトロース(エリトルロース)、アルドテトロース(エリトロース、トレオース)」、ペントース「ケトペントース(リブロース、キシルロース)、アルドペントース(リボース、アラビノース、キシロース、リキソース)、デオキシ糖(デオキシリボース) 」、ヘキソース「 ケトヘキソース(プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース)、アルドヘキソース(アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース)、デオキシ糖(フコース、フクロース、ラムノース)、ヘプトース「 セドヘプツロース 」がある。
糖タンパク質としてはタンパク質を構成するアミノ酸の一部に糖鎖が結合したものであれば利用でき、具体的にはグルコース、ガラクトース、マンノース、フコース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、N-アセチルノイラミン酸、キシロースである。
糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質は平均粒子径が1〜100μmの粉末であり、10〜70μmであることが好ましい。
糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質以外の配合物は無機材料及び又は有機材料の粉末を用いることができる。この場合は糖類、多糖類、タンパク質及び又は糖タンパク質はバインダの役目をし他の粉末を接着させる。
無機材料はガラス粉末やセラミック粉末などに代表される粉末である。有機材料は樹脂粉末である。これら無機材料及び又は有機材料の粉末は平均粒子径が0.1〜30μmであり、1〜15μmであることが好ましい。
これらの材料に着色材として染料、顔料を加えることでアイボリー色などの歯牙色に着色することが好ましい。
圧縮成型をする手順としてエナメル歯牙側から成型し、デンチン歯牙側を後で成型することが好ましい。エナメル歯牙側の歯冠形態を成型し、その後、デンチンや歯根側に向って成型を進めることが好ましい。
第3層は齲蝕部分、歯髄部分、切削目標部分であり、それぞれ同様な方法で第3層とすることができる。
第1の第3層作製方法としては、圧縮成型歯牙の組成であるが、着色材を用いて着色を行った第3層材料を作製し、圧縮成型歯牙を成型する折に内部に包含する方法である。着色は染料、顔料、蛍光材などで実施することができる。
第2の第3層作製方法としては、第1の第3層作製方法で作製した第3層材料をプレ成型し、第3層プレ成型部材を作成し、第3層プレ成型部材を圧縮成型歯牙を成型途中に内部に包含する方法である。
第3の第3層作製方法としては、第3層の部分を樹脂で前もって第3層樹脂部材を作製し、第3層樹脂部材を圧縮成型歯牙を成型途中に内部に包含する方法である。樹脂はシリコン樹脂や有機高分子などから作製することができる。
齲蝕部分、切削目標部分としての好ましい方法は第1と第2の第3層作製方法である。組成などを代える事で切削性を変化させることもでき、より天然歯牙の切削性に近くなる。
歯髄部分としての好ましい方法は第3の第3層作製方法である。樹脂で髄を作製することで露髄の感覚が天然歯牙の切削性に近くなる。
(組成の調合)
実施例で用いた各成分等は以下の通りである。
キシリトール:NICHIGA製 粉末 100μm
マルチトール:NICHIGA製 粉末 70μm
デンプン:日清製粉製、小麦粉(薄力粉) 10μm
粉乳:明治乳業製 脱脂粉乳 30μm
シリカ粉末(5μm):株式会社トクヤマ製、シリカパウダー、
カーボンブラック:三菱化学製、高級カラー(HCF) #2650
赤色顔料(弁柄):森下弁柄工業株式会社製、(10μm)
蛍光材:蛍光顔料(LUMILUX C-Pigmentsは紫外線(UV)励起型有機/無機系蛍光顔料)
歯髄組成の樹脂:松風社製 カラートーニングワックス 赤色(前もって歯髄形状に成形した。)
歯髄組成のシリコン:松風社製 ラボシリコーン 弁柄で赤色に着色(前もって歯髄形状に成形した。)
前記成分を表1に示す組成比で混合して各組成原料を得た。
図1に示す人工歯牙の作製方法について説明する。図1は人工歯牙の中でエナメル歯牙4とデンチン歯牙5、歯根歯牙8を同時に同一組成原料で成型した人工歯牙の図面である。
図1の人工歯牙は図2に示される型にて作製される。
図2の型の作製方法および人工歯牙の作製方法を以下に説明する。
A) 人工歯牙の唇面を下にした最大豊隆部で分割される割型である凹形態型の底面型1を作製する。凹形態型の底面型1には人工歯牙を取り外す為の押出構造を設けることが好ましい。
B) 次に、組成原料を入れる鞘であり、且つ押し型の受として凹形態型の側面型2をセットする。凹形態型の側面型2は凹形態型の底面型1の最大豊隆部に沿って構成され、1から10度のテーパーを設け、押し型を容易に挿入できるように作製することが好ましい。
C) 次に、凸形態型3を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1と合ったときに人工歯牙の空間を形成する様に作製する。
D) 前記、凹形態型の底面型1に凹形態型の側面型2をセットし、凹部に一定量の組成原料を投入し、凸形態型3を組成原料を挟む様に凹部に挿入する。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型し人工歯牙を得た。
また、別の作製方法を以下に説明する。
人工歯牙を1〜2mm毎に成型する為に「人工歯牙の作製方法1-1」の(C)において、複数の凸形態型3を作製する。1層ごと組成原料を充填し、複数の凸形態型3を用いて順次圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、人工歯牙を得た。
同一組成原料で成型する人工歯牙は図3の成型方向から人工歯を成型する方法に比べ、図2の成型方向から人工歯を成型する方法の方が好ましい。人工歯全体に均一に圧力がかかり、成型性がよい。
前記、「人工歯牙の作製方法1-1」及び「人工歯牙の作製方法1-2」の2通りの方法により、図2及び3の型を用いて、実施例1〜10に示す組成及び成型条件で人工歯牙それぞれ10歯ずつ成型し、良好に成型できることを確認した。表2に各組成原料と成型条件を記載した。
図4に示す人工歯牙の作製方法について説明する。図4は人工歯牙の中でデンチン歯牙5及び歯根歯牙8を同一の組成原料と成型条件で作製し、エナメル歯牙4を異なる組成原料及び又は異なる成型条件で成型した人工歯牙の図面である。
エナメル歯牙の切削感とデンチン歯牙の切削感を得ることを目的として、特にエナメル歯牙からデンチン歯牙へ移動した場合の切削感の変化を再現するための人工歯牙の作製方法である。
図4の人工歯牙は図5に示される型にて作製される。
A) 人工歯牙の咬合面を下にした最大豊隆部で分割される割型である凹形態型の底面型1を作製する。凹形態型の底面型1には人工歯牙を取り外す為の押出構造を設けることが好ましい。
B) 組成原料を入れる鞘であり、且つ押し型の受として凹形態型の側面型2をセットする。凹形態型の側面型2は凹形態型の底面型1の最大豊隆部に沿って構成され、1から10度のテーパーを設け、押し型を容易に挿入できるように作製することが好ましい。
C) エナメル歯牙を成型するための凸形態型3-1を作製する。凸形態型3-1を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときにエナメル歯牙の空間を形成する様に作製する(図5の(B))。
D) デンチン歯牙5及び歯根歯牙8を成型するための凸形態型3-4を作製する。凸形態型3-4を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときに人工歯牙の空間を形成する様に作製する(図5の(D))。
E) 前記、凹形態型の底面型1に凹形態型の側面型2をセット(図5の(A))し、凹部にエナメル部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-1を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図5の(A、B))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型しエナメル歯牙を得た。
F) 凹部にデンチン部分及び歯根部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-4を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図5の(C、D))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型し人工歯牙を得た。
また、別の作製方法を以下に説明する。
人工歯牙を1〜2mm毎に成型する為に「人工歯牙の作製方法2-1」の(C)(D)において、複数の凸形態型3を作製する。1層ごと組成原料を充填し、複数の凸形態型3を用いて順次圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、人工歯牙を得た。
図6に示す人工歯牙の作製方法について説明する。図6は人工歯牙の中で5及びを同一の組成原料と成型条件で作製し、エナメル歯牙4、デンチン歯牙、歯根歯牙8、第3層(歯髄)6をそれぞれ同じ若しくは異なる組成原料及び又は異なる成型条件で成型した人工歯牙の図面である。
エナメル歯牙の切削感とデンチン歯牙の切削感を得ることを目的として、更にデンチン歯牙から第3層の歯髄6へ移動した場合の切削感の変化を再現するための人工歯牙の作製方法である。
図6の人工歯牙は図7に示される型にて作製される。
A) 人工歯牙の咬合面を下にした最大豊隆部で分割される割型である凹形態型の底面型1を作製する。凹形態型の底面型1には人工歯牙を取り外す為の押出構造を設けることが好ましい。
B) 組成原料を入れる鞘であり、且つ押し型の受として凹形態型の側面型2をセットする(図7の(A))。凹形態型の側面型2は凹形態型の底面型1の最大豊隆部に沿って構成され、1から10度のテーパーを設け、押し型を容易に挿入できるように作製することが好ましい。
C) エナメル歯牙4を成型するための凸形態型3-1を作製する。凸形態型3-1を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときにエナメル歯牙の空間を形成する様に作製する(図7の(B))。
D) デンチン歯牙5を成型するための凸形態型3-2を作製する。凸形態型3-2を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときにデンチン歯牙の空間を形成する様に作製する(図7の(D))。
E) 歯髄6を成型するための凸形態型3-3を作製する。凸形態型3-3を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときに歯髄6の空間を形成する様に作製する(図7の(F))。
F) 歯根歯牙8を成型するための凸形態型3-4を作製する。凸形態型3-4を凹形態型の側面型2に沿って作製し、凹形態型の底面型1及び側面型2と合さったときに人工歯牙の空間を形成する様に作製する(図7の(H))。
G) 前記、凹形態型の底面型1に凹形態型の側面型2をセットし(図7の(A))、凹部にエナメル部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-1を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図7の(A、B))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型しエナメル歯牙を得た。
H) 凹部にデンチン部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-2を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図7の(C、D))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型しデンチン歯牙を得た。
I) 凹部に歯髄部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-3を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図7の(E、F))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型し歯髄6を得た。
J) 凹部に歯根部分に適した一定量の組成原料を投入し、凸形態型3-4を組成原料を挟む様に凹部に挿入する(図7の(G、H))。圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、組成原料を圧縮成型し人工歯牙を得た。
(I)の工程にて、歯髄部分に適した組成原料を投入しているが、歯髄形態にプレ成型し、歯髄部分に挿入することでも製造することができる。実施例30ではプレ成型されたアクリル樹脂を実施例31ではプレ成型されたシリコンを用いた。
また、別の作製方法を以下に説明する。
人工歯牙を1〜2mm毎に成型する為に「人工歯牙の作製方法3-1」の(C)(D)(E)(F)において、複数の凸形態型3を作製する。1層ごと組成原料を充填し、複数の凸形態型3を用いて順次圧縮機で加圧(成型圧は表2に記載)することで、人工歯牙を得た。
実施例での歯髄はプレ成型し、歯髄部分に挿入することでも製造した。
「人工歯牙の作製方法3-1」と同様に複数の凸形態型を用いて、図8に示される齲蝕を有する人工歯牙を作製することができる。
A) エナメル組成、デンチン組成、歯根組成と同一組成を用いることで原料の管理が容易となり好ましい。
B) 原料を同じにして、エナメル部分やデンチン部分の成型圧を変更することで、切削性を変化させることができた。エナメル及びデンチンの切削感を得ることは重要なことである。実施例1〜〜19で作製した人工歯牙を歯科医師5人に切削確認をしたところ、実施例11〜19の人工歯牙が天然歯牙に類似していることを証明した。
C) 組成中にシリカ粉末を用いることで、切削感が軟質となり、デンチン部分と同様な切削感を得ることができた。
D) 歯髄部分が着色されていることから、容易に露髄したことが容易に分かる。
E) また、歯髄部分に、樹脂やシリコンを用いることで、露髄したことを感じることができる。
2 凹形態型の側面型
3 凸形態型
3-1 第1凸形態型(エナメル歯牙成型用)
3-2 第2凸形態型(デンチン歯牙成型用)
3-3 第3凸形態型(デンチン歯牙歯髄部成型用)
3-4 第4凸形態型(歯根歯牙成型用)
4 エナメル歯牙
5 デンチン歯牙
6 第3層(歯髄)
7 第3層(齲蝕)
8 歯根歯牙
Claims (9)
- 歯科切削治療練習用の圧縮成型歯牙であって、
1〜100μmの糖類、多糖類、粉乳、及び/又は糖タンパク質粉末を含む組成から構成され、
圧縮成型することを特徴とする圧縮成型歯牙。 - 請求項1記載の圧縮成型歯牙であって、
糖類、多糖類、粉乳、及び/又は糖タンパク質が10%以上含むことを特徴とする圧縮成型歯牙。 - 請求項1又は2記載のいずれかの圧縮成型歯牙であって、
圧縮成型を複数回に分けて成型することを特徴とする圧縮成型歯牙。 - 請求項1〜3記載のいずれかの圧縮成型歯牙であって、
エナメル歯牙側から成型し、デンチン歯牙側を後で成型することを特徴とする圧縮成型歯牙。 - 請求項1〜4記載のいずれかの圧縮成型歯牙であって、
圧縮成型歯牙の内に、第3層を有することを特徴とする圧縮成型歯牙。 - 請求項5記載の圧縮成型歯牙であって、
第3層が齲蝕部分、歯髄部分、切削目標部分であることを特徴とする圧縮成型歯牙。 - 請求項1〜6記載のいずれかの圧縮成型歯牙の製造方法のであって、
歯冠側を凹形態型、歯根側を凸形態型を用いて成型することを特徴とする圧縮成型歯牙の製造方法。 - 請求項7記載の圧縮成型歯牙の製造方法であって、
第1凸形態型で咬合面方向のエナメル歯牙を成型し、続いて第2凸形態型でデンチン歯牙を成型することを特徴とする圧縮成型歯牙の製造方法。 - 請求項8記載の圧縮成型歯牙の製造方法であって、
第1凸形態型での成型圧は20〜100MP、第2凸形態型での成型圧は5〜85MPで成型し、少なくとも第1凸形態型の成型圧に比べて、第2凸形態型の成型圧は15MP以上低い成型圧で成型することを特徴とする圧縮成型歯牙の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015074775A JP5859157B1 (ja) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | 圧縮成型歯牙 |
CN201610077836.0A CN106057048A (zh) | 2015-04-01 | 2016-02-04 | 压缩成型牙齿 |
EP16154611.4A EP3075347B1 (en) | 2015-04-01 | 2016-02-08 | Compression molded tooth |
US15/017,873 US10311753B2 (en) | 2015-04-01 | 2016-02-08 | Compression method tooth |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015074775A JP5859157B1 (ja) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | 圧縮成型歯牙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5859157B1 true JP5859157B1 (ja) | 2016-02-10 |
JP2016194625A JP2016194625A (ja) | 2016-11-17 |
Family
ID=55301037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015074775A Expired - Fee Related JP5859157B1 (ja) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | 圧縮成型歯牙 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10311753B2 (ja) |
EP (1) | EP3075347B1 (ja) |
JP (1) | JP5859157B1 (ja) |
CN (1) | CN106057048A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018056520A (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社ニコン | 撮像素子および焦点調節装置 |
AU2018201914B1 (en) * | 2018-03-16 | 2018-10-18 | John Fung | Method and apparatus for forming a prosthetic tooth element |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05216395A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-08-27 | Kanebo Ltd | 歯牙模型及びその製造方法 |
JPH07309972A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-11-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 生物分解性成形体用組成物、その製造方法及び生物分解性成形体 |
JPH0873613A (ja) * | 1994-09-08 | 1996-03-19 | Riken Vitamin Co Ltd | 生分解性たんぱく質成形体 |
JP2007110982A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd | キトサン含有飲食品 |
JP2007310373A (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-29 | Shiyoufuu:Kk | 顎歯模型用のアルミナ歯牙とその応用 |
JP2008003568A (ja) * | 2006-05-23 | 2008-01-10 | Shiyoufuu:Kk | 無機粉末多結晶焼成体のエナメル層を有する顎歯模型用歯牙及びその製造方法及びその応用 |
JP2008206538A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Shiyoufuu:Kk | デンチン層とエナメル層の間の空隙に樹脂を充填した歯牙 |
JP2009053659A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-03-12 | Shiyoufuu:Kk | 樹脂または低融点ガラス含浸エナメル部分を有する歯牙模型用の歯牙およびその製造方法 |
JP2011123122A (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Takano Co Ltd | 切削実習用模型歯 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4210781C2 (de) * | 1992-04-01 | 1995-04-13 | Rauter Vita Zahnfabrik | Serienmäßig hergestellte Kunstzahnrohlinge |
AU2002308199B2 (en) * | 2001-03-30 | 2007-08-30 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Products and methods for improving animal dental hygiene |
JP2004094049A (ja) * | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Nisshin:Kk | 歯科実習用模型歯 |
EP1912194B1 (en) * | 2005-07-20 | 2013-11-20 | Nissin Dental Products, Inc. | Multilayered model tooth for dental training |
US20090305211A1 (en) * | 2006-04-17 | 2009-12-10 | Yusei Kadobayashi | Tooth for Dental Arch Model and Method for Producing the Same |
CN101466326B (zh) * | 2006-04-17 | 2012-03-21 | 株式会社松风 | 齿弓模型用牙齿及其制造方法 |
JP5173240B2 (ja) * | 2006-05-02 | 2013-04-03 | 株式会社松風 | 顎歯模型用軟質再現歯牙 |
US20090263774A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Columbia Dentoform Corporation | Radiopaque Artificial Tooth |
DE202009018724U1 (de) * | 2008-07-21 | 2012-11-29 | Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg | Formkörper aus formstabilisiertem Material |
JP4481357B1 (ja) * | 2009-08-12 | 2010-06-16 | 株式会社松風 | 最大豊隆部で当接しない人工歯セット |
BR112012011776B1 (pt) * | 2009-11-20 | 2018-10-09 | Mitsui Chemicals Inc | composição para reparo de tecido duro |
EP2611381A4 (en) * | 2010-09-03 | 2014-03-05 | 3M Innovative Properties Co | METHOD FOR PRODUCING HISTORIC DENTAL APPLICATIONS |
WO2012077780A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | 株式会社ニッシン | 歯科訓練に用いられる歯牙模型及びその製造方法 |
-
2015
- 2015-04-01 JP JP2015074775A patent/JP5859157B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-02-04 CN CN201610077836.0A patent/CN106057048A/zh active Pending
- 2016-02-08 US US15/017,873 patent/US10311753B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-02-08 EP EP16154611.4A patent/EP3075347B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05216395A (ja) * | 1992-02-06 | 1993-08-27 | Kanebo Ltd | 歯牙模型及びその製造方法 |
JPH07309972A (ja) * | 1994-05-19 | 1995-11-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 生物分解性成形体用組成物、その製造方法及び生物分解性成形体 |
JPH0873613A (ja) * | 1994-09-08 | 1996-03-19 | Riken Vitamin Co Ltd | 生分解性たんぱく質成形体 |
JP2007110982A (ja) * | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd | キトサン含有飲食品 |
JP2007310373A (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-29 | Shiyoufuu:Kk | 顎歯模型用のアルミナ歯牙とその応用 |
JP2008003568A (ja) * | 2006-05-23 | 2008-01-10 | Shiyoufuu:Kk | 無機粉末多結晶焼成体のエナメル層を有する顎歯模型用歯牙及びその製造方法及びその応用 |
JP2008206538A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Shiyoufuu:Kk | デンチン層とエナメル層の間の空隙に樹脂を充填した歯牙 |
JP2009053659A (ja) * | 2007-08-01 | 2009-03-12 | Shiyoufuu:Kk | 樹脂または低融点ガラス含浸エナメル部分を有する歯牙模型用の歯牙およびその製造方法 |
JP2011123122A (ja) * | 2009-12-08 | 2011-06-23 | Takano Co Ltd | 切削実習用模型歯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106057048A (zh) | 2016-10-26 |
US10311753B2 (en) | 2019-06-04 |
JP2016194625A (ja) | 2016-11-17 |
EP3075347B1 (en) | 2018-04-18 |
EP3075347A1 (en) | 2016-10-05 |
US20160293056A1 (en) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5859157B1 (ja) | 圧縮成型歯牙 | |
EP2506796B1 (de) | Herstellung individueller dentaler prothesen via cad/cam und rapid manufacturing/rapid prototyping aus daten der digitalen abdrucknahme | |
CN113115930B (zh) | 含结冷胶和淀粉的成膜组合物及在软胶囊中应用 | |
SG170090A1 (en) | Immunogenic composition | |
CN105232340A (zh) | 一种牙科修复用复合材料及其制备方法 | |
De Munck et al. | NaOCl degradation of a HEMA-free all-in-one adhesive bonded to enamel and dentin following two air-blowing techniques | |
Reis et al. | The role of dentin moisture in the degradation of resin-dentin interfaces under clinical and laboratory conditions | |
CN107320342A (zh) | 一种3d打印抗菌修复牙科医用材料及其制备方法 | |
MX360724B (es) | Base de goma de mascar que contiene polisacáridos sustituidos y productos de goma de mascar hechos de la misma. | |
Sudhakar et al. | Applications of seaweed biopolymers and its composites in dental applications | |
CN110294934A (zh) | 液态硅橡胶组合物及其制造方法以及口腔隔离器 | |
You | Virulence genes of Streptococcus mutans and dental caries | |
CN1181754C (zh) | 魔芋仿生食品 | |
JP2012153633A (ja) | 歯科用アルギン酸塩印象材 | |
Ohse et al. | Fracture strength of teeth restored with milled ultrathin occlusal veneers made of polymer-infiltrated ceramic | |
CN105832566A (zh) | 一种牙齿修补用树脂材料的制备方法 | |
Rachmawati et al. | THE EFFECT OF NaF 5% AND NANONaF TO THE PERMANENT TOOTH ENDURANCE TOWARD DENTAL CARIES. | |
PH12019501648A1 (en) | Soft candy and method for making the same | |
DE1903935A1 (de) | Kuenstliche Porzellanzaehne | |
MD2606F1 (en) | Method of treatment of the chronic apical periodontitis destructive forms | |
CN1306931C (zh) | 胶囊制剂 | |
CN105832564A (zh) | 一种牙齿无托槽隐形矫正附件材料及其制备方法 | |
Santos et al. | Sealing ability of three fiber dowel systems | |
Kumar et al. | Evaluation of Guttaflow and guttapercha in filling of lateral grooves and depressions in a single rooted tooth-an in vitro study | |
Baldi et al. | Three-Dimensional Internal Voids and Marginal Adaptation in Deep Margin Elevation Technique: Efficiency of Highly Filled Flowable Composites |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5859157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |