JP5855542B2 - 電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法 - Google Patents

電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5855542B2
JP5855542B2 JP2012156020A JP2012156020A JP5855542B2 JP 5855542 B2 JP5855542 B2 JP 5855542B2 JP 2012156020 A JP2012156020 A JP 2012156020A JP 2012156020 A JP2012156020 A JP 2012156020A JP 5855542 B2 JP5855542 B2 JP 5855542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
power control
power
server device
polling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012156020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014017795A (ja
Inventor
尚久 吉谷
尚久 吉谷
琢 中山
琢 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2012156020A priority Critical patent/JP5855542B2/ja
Priority to US14/410,863 priority patent/US10243373B2/en
Priority to EP13817223.4A priority patent/EP2874406B1/en
Priority to PCT/JP2013/004268 priority patent/WO2014010241A1/ja
Publication of JP2014017795A publication Critical patent/JP2014017795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855542B2 publication Critical patent/JP5855542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Description

本発明は、サーバ装置からの制御指示に基づいて、電力制御装置が負荷機器を制御する電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法に関する。
近年、インターネットを介して、遠隔地から多様な機器を制御するシステムが提案されている(特許文献1参照)。インターネットなどのネットワークを介した機器の制御においてサーバが機器を直接制御するためには、制御対象の機器を一意に特定するグローバルIPアドレスなどの固有の識別番号が機器に割当てられる必要がある。制御対象となる機器の数に対して固有の識別番号は有限であり、すべての制御機器に固有の識別番号を割当てると、識別番号が枯渇するおそれがある。
そこで、インターネットなどのネットワークを介して機器を制御する際に、ローカルの制御装置からサーバにアクセスしてサーバからの制御指示を読取り、読取った制御指示に基づいて、ローカルの電力制御装置が負荷機器の制御を行うシステムが提案されている(特許文献2参照)。このようなポーリングによる制御指示を取得し、ローカルの制御装置が機器の制御を行う構成によれば、機器毎への固有の識別番号の割当が不要である。
特開2007−336180号公報 特開2009−260913号公報
しかしながら従来は、サーバからの制御指示に基づいて電力制御装置が負荷機器を制御しているため、サーバと電力制御装置との通信が切断された場合に電力制御装置がサーバから制御指示を取得できず、負荷機器の制御が行えないという問題があった。また、サーバと電力制御装置との通信が切断されたことを適時に把握する手段が無く、契約電力を超過してしまうおそれがあった。
従って、上記のような問題点に鑑みてなされた本発明の目的は、電力制御装置とサーバとの通信が切断した場合でも、電力制御装置が負荷機器を制御でき、また通信が切断されたことを適時に把握することができる電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムを提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係る電力制御システムは、
電力制御装置と、サーバ装置とを備える電力制御システムであって、
前記サーバ装置は、前記電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示のステータスを変更してコントロールキューに格納し、
前記サーバ装置はさらに、前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の前記ステータスに基づき前記ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方を抽出し、前記残数又は前記残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知し、
前記電力制御装置は、ポーリングに対する前記サーバ装置からの応答が無い場合、制御指針情報に基づき制御指示を作成し、該制御指示を実行することを特徴とする。
また本発明に係る電力制御システムは、
電力制御装置と、サーバ装置とを備える電力制御システムであって、
前記サーバ装置は、前記電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示をコントロールキューから削除し、
前記サーバ装置はさらに、前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知し、
前記電力制御装置は、ポーリングに対する前記サーバ装置からの応答が無い場合、制御指針情報に基づき制御指示を作成し、該制御指示を実行することを特徴とする。
また本発明に係る電力制御システムは、
前記電力制御装置が、前記制御指針情報を前記サーバ装置から取得することを特徴とする。
また本発明に係る電力制御装置は、
制御指針情報を格納する記憶部と、
ポーリングに対するサーバ装置からの応答が無い場合、前記制御指針情報に基づき制御指示を作成する制御指示作成部と、
前記制御指示を実行する制御部と、
を備えることを特徴とする。
また本発明に係る電力制御装置は、前記制御指針情報を前記サーバ装置から取得することを特徴とする。
また本発明に係るサーバ装置は、
制御指示を格納するコントロールキューと、
電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示のステータスを変更して前記コントロールキューに格納するコントローラと、
前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の前記ステータスに基づき前記ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方を抽出し、前記残数又は前記残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知する報知部と、
を備えることを特徴とする。
また本発明に係るサーバ装置は、
制御指示を格納するコントロールキューと、
電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示を前記コントロールキューから削除するコントローラと、
前記コントロールキューに格納されている制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知する報知部と、
を備えることを特徴とする。
また本発明に係る電力制御システムの制御方法は、
電力制御装置と、サーバ装置とを備える電力制御システムの制御方法であって、
前記サーバ装置は、前記電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示のステータスを変更してコントロールキューに格納するステップと、
前記サーバ装置はさらに、前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の前記ステータスに基づき前記ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方を抽出し、前記残数又は前記残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知するステップと、
前記電力制御装置は、ポーリングに対する前記サーバ装置からの応答が無い場合、制御指針情報に基づき制御指示を作成し、該制御指示を実行するステップと、
を含むことを特徴とする。
また本発明に係る電力制御システムの制御方法は、
電力制御装置と、サーバ装置とを備える電力制御システムの制御方法であって、
前記サーバ装置は、前記電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示をコントロールキューから削除するステップと、
前記サーバ装置はさらに、前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知するステップと、
前記電力制御装置は、ポーリングに対する前記サーバ装置からの応答が無い場合、制御指針情報に基づき制御指示を作成し、該制御指示を実行するステップと、
を含むことを特徴とする。
また本発明に係る電力制御システムの制御方法は、
前記電力制御装置が、前記制御指針情報を前記サーバ装置から取得するステップを含むことを特徴とする。
本発明における電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法によれば、電力制御装置とサーバ装置との通信が切断した場合でも、電力制御装置が負荷機器を制御でき、また通信が切断されたことを適時に把握することができる。
実施の形態1に係る電力制御システムの概略構成を示す図である。 実施の形態1に係る電力制御装置の機能ブロック図である。 実施の形態1に係る電力制御装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る電力制御装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態1に係る電力制御装置を有する電力制御システムについて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る電力制御装置を含む電力制御システムの概略構成を示す通信システム構成図である。
図1に示すように、電力制御システムは、概略として電力制御装置10と、ユーザ端末11と、サーバ装置であるEMS(Energy Management System)サーバ20とを有する。
インターネット30は、電力制御装置10、ユーザ端末11、およびEMSサーバ20を接続し、データおよび制御指示などの信号を通信する。また電力制御装置10及びユーザ端末11はそれぞれLAN(Local Area Network)40内に存在する。
電力制御装置10は、例えばEMS Gatewayである。電力制御装置10は、後述するセンサが検出する消費電力量などの測定値を、定期的にEMSサーバ20に送信する。また、電力制御装置10は、ポーリングによりEMSサーバ20から、LAN40内に存在する負荷機器の制御指示を取得する。電力制御装置10は、EMSサーバ20から受信した制御指示に基づいて、LAN40内に存在する負荷機器を制御する。
ユーザ端末11はディスプレイを有し、LAN40内に存在するセンサが測定した測定値及びLAN40に存在する負荷機器の運転状態を表示可能である。ユーザ端末11は、測定値及び制御状態を表示するときには、EMSサーバ20にHTTPによりデータを取得し、ユーザ端末11のウェブブラウザが測定値表示ページを形成する。また、ユーザ端末11において、LAN40内に存在する負荷機器の制御指示を発行する。制御指示の発行はウェブブラウザが構成する機器制御ページ上におけるユーザの操作の検出に基づく。ユーザ端末11は、発行した制御指示をEMSサーバ20に送信する。
EMSサーバ20は電力制御装置10から送信される測定値を受信し、記憶する。また、EMSサーバ20は、ユーザ端末11が発行した制御指示を受付ける。また、EMSサーバ20は、各負荷機器の制御指示を作成する。受付けた制御指示または作成した制御指示を、電力制御装置10がポーリングにより読出す。また、EMSサーバ20は、LAN40内に存在するセンサ情報の登録を受付け、また更新をする。
EMSサーバ20は、データコレクタ201と、コントローラ202と、コントロールキュー203と、メモリ204と、報知部205とを有する。
データコレクタ201は、測定値およびセンサの登録情報を定期的に収集し、記憶又は更新する。
コントローラ202は、多様な目的を達成するように、多様なアルゴリズムで各負荷機器の制御指示を作成する。コントロールキュー203は、ユーザ端末11から受付けた制御指示、コントローラ202が作成した制御指示を格納する。またコントロールキュー203は、各制御指示のステータスを格納する。ステータスは、当該制御指示が電力制御装置10により取得されたか否かを示す。制御指示が取得されている場合、ステータスは“取得済”であり、制御指示が取得されていない場合、ステータスは“未”である。コントローラ202は、電力制御装置10からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより電力制御装置10が取得した制御指示のステータスを、“未”から“取得済”に変更してコントロールキュー203に格納する。
またコントローラ202は、コントロールキュー203に格納されている制御指示のステータスを定期的に監視し、電力制御装置10とEMSサーバ20間の通信が切断されているか否かを推定する。
具体的にはコントローラ202は、コントロールキュー203に格納されている、ステータスが“未”の制御指示の残存時間を抽出する。コントローラ202は、残存時間が所定時間以上である場合、後述する報知部205に警告を報知させる。
またコントローラ202は、制御指示の残存時間の替わりに、ステータスが“未”の制御指示の残数を抽出してもよい。この場合コントローラ202は、ステータスが“未”の制御指示の残数が所定値以上である場合に、後述する報知部205に警告を報知させる。当該所定値は、好適には30分デマンドの残り時間に所定の定数を乗算した値である。または当該所定値は、30分デマンドの上限値と30分デマンドの積算電力との差分に所定の定数を乗算した値であってもよい。
またコントローラ202は、上記ステータスが“未”の制御指示の残存時間及び制御指示の残数の両方を抽出してもよく、この場合、ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合に、報知部205に警告を報知させてもよい。
メモリ204はコントローラ202が制御指示を作成するために用いる多様なデータを記憶する。
報知部205は、コントローラ202の制御に基づき、警告を報知する。好適には報知部205は、ユーザ端末11に電子メールを送信することにより警告を報知する。又は報知部205は、EMSサーバ20の管理者端末又は電力制御装置10の管理者端末に電子メールを送信することにより警告を報知してもよい。
次に、電力制御装置10による測定値の送信および負荷機器の制御について説明する。LAN40内には、第1のセンサ12と、センサ管理部13と、第2のセンサ14と、第3のセンサ19と、負荷機器15〜16と、電力制御装置10と、ユーザ端末11とが存在する。また、電力制御装置10は、デマンド監視装置17を介して電力計18と接続する。図1では負荷機器が2台存在する例を示しているがこれに限られず、負荷機器は、1台であってもよく、3台以上であってもよい。
第1のセンサ12は、例えば電流センサ、電力センサ、温度センサ、または照度センサなどの任意のセンサであって、LAN40内に存在する負荷機器15及び16の駆動状態に関する測定値を検出する。
センサ管理部13は第1のセンサ12から測定値を検出する。センサ管理部13は例えばZigBee(登録商標)のSEP2.0(Smart Energy Profile 2.0)およびEchonet(登録商標)などの標準のプロトコルによって電力制御装置10と定期的に通信する。
第2のセンサ14は、例えば電流センサ、電力センサ、温度センサ、または照度センサなどの任意のセンサであって、LAN40内に存在する負荷機器15〜16の駆動状態に関する測定値を検出する。また、第1のセンサ12と異なり、第2のセンサは独自のプロトコルによって電力制御装置10と通信する。
第3のセンサ19は、例えば電流センサ、電力センサ、温度センサ、または照度センサなどの任意のセンサであって、LAN40a内に存在する負荷機器15〜16の駆動状態に関する測定値を検出する。また、第1のセンサ12および第2のセンサ14と異なり、第3のセンサ19は、例えばSEP2.0およびEchonet(登録商標)などの標準のプロトコルによって電力制御装置10と直接通信を行う。
負荷機器15〜16は、例えばエアコン、灯具、冷蔵庫などの電力に基づいて駆動する機器である。負荷機器15〜16は、温度調整、照度調整などの運転状態の調整が可能であり、これらの調整により負荷機器15〜16の消費電力が変動する。負荷機器15〜16は、SEP2.0およびEchonet(登録商標)などの標準のプロトコルによって電力制御装置10と通信する。
前述のように電力制御装置10は、センサ管理部13および第2のセンサ14と通信可能であり、第1のセンサ12および第2のセンサ14の測定値を、定期的にインターネット30を介してEMSサーバ20に送信する。また、前述のように、電力制御装置10はポーリングによりEMSサーバ20から、自己が属するLAN40に存在する負荷機器15〜16の制御指示を取得し、当該制御指示に基づいて、負荷機器15〜16の運転状態を制御する。
また、電力制御装置10は、デマンド監視装置17の出力からデマンド時限の始期を認識する。また、電力制御装置10は、後述するように、デマンド監視装置17の出力から現時点のデマンド時限におけるLAN40内の全負荷機器(負荷機器15〜16を含む)の消費電力の現在値を取得する。
前述のようにユーザ端末11は、LAN40内に存在する第1のセンサ12および第2のセンサ14の測定値を表示し、各負荷機器15〜16の運転状態を表示する。また、前述のように、ユーザ端末11において、各負荷機器15〜16の直接的な制御指示、例えば温度そのものの設定、照度そのものの設定の指示が可能である。
電力計18は、デマンド時限における店舗毎の累積消費電力(以下、デマンド電力(使用電力)という。)を測定する。デマンド時限とは、店舗などを運営する事業者(需要家)および電力会社の契約電力の取決めに用いられる基準時間である。例えば、デマンド時限が30分で契約電力が300kWである場合に、任意のデマンド時限において消費電力が一時的に300kWを超えても30分間の平均値が300kW未満であれば契約が履行されたことを意味する。電力計18は、デマンド時限の始期にデマンド電力をリセットし、デマンド時限の始期から現在までのデマンド電力を測定する。デマンド時限の終期における消費電力を測定することにより、当該デマンド時限におけるデマンド電力を測定可能である。デマンド監視装置17は、電力計18が出力するパルスを読出し、電力制御装置10に出力する。
図2は、本発明の一実施形態に係る電力制御装置10の機能ブロックを詳細に示した図である。電力制御装置10は、記憶部101と、指示取得部102と、制御指示作成部103と、制御部104とを備える。
記憶部101は、制御指針情報を記憶する。制御指針情報は、電力制御の指針となる情報であり、天候等の環境データ、過去の消費電力、及び各制御指示に対応する測定データ等に基づき作成する。制御指針情報は、システム動作時に予め格納されていてもよく、又は定期的にEMSサーバ20から取得してもよい。定期的にEMSサーバ20から取得する場合は、EMSサーバ20のメモリ204に格納されている制御指針情報を取得する。
指示取得部102は、ポーリングを定期的に行うことにより、制御指示をEMSサーバ20から取得する。
制御指示作成部103は、ポーリングに対するEMSサーバからの応答が無い場合、記憶部101に記憶された制御指針情報に基づき制御指示を作成する。
制御部104は、電力制御装置10に係る各種制御を行う。具体的には制御部104は、指示取得部102によるポーリングに対するEMSサーバ20からの応答の有無を判定する。また、制御部104は、ポーリングに対するEMSサーバ20からの応答が無い場合、制御指示作成部103に制御指示を作成させる。また制御部104は、ポーリングにより取得した制御指示を実行する。また制御部104は、制御指示作成部103が作成した制御指示を実行する。
次に、本発明の実施の形態1に係る電力制御システムについて、図3に示すフローチャートによりその動作を説明する。
はじめに電力制御装置10の指示取得部102は、ポーリングを行う(ステップS1)。
次にEMSサーバ20のコントローラ202は、ポーリングを受信したか否かを判定する(ステップS2)。コントローラ202は、電力制御装置10からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより電力制御装置10が取得した制御指示のステータスを、“未”から“取得済”に変更してコントロールキュー203に格納する(ステップS3)。一方ポーリングを受けていない場合、ステップS3をスキップしステップS4に進む。
続いてコントローラ202は、コントロールキュー203に格納されている制御指示のステータスを定期的に監視し、電力制御装置10とEMSサーバ20間の通信が切断されているか否かを推定する(ステップS4)。具体的にはコントローラ202は、コントロールキュー203に格納されている、ステータスが“未”の制御指示の残存時間を抽出する。コントローラ202は、残存時間が所定時間以上である場合、後述する報知部205に警告を報知させる。またコントローラ202は、制御指示の残存時間の替わりに、ステータスが“未”の制御指示の残数を抽出してもよい。この場合コントローラ202は、ステータスが“未”の制御指示の残数が所定値以上である場合に、後述する報知部205に警告を報知させる。当該所定値は、好適には30分デマンドの残り時間に所定の定数を乗算した値である。または当該所定値は、30分デマンドの上限値と30分デマンドの積算電力との差分に所定の定数を乗算した値であってもよい。またコントローラ202は、ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合に、報知部205に警告を報知させてもよい。
ステップS4において通信が切断されていると推定された場合、報知部205は、コントローラ202の制御に基づき、警告を報知する(ステップS5)。好適には報知部205は、ユーザ端末11に切断されていない経路で 電子メールを送信することにより警告を報知する。又は報知部205は、EMSサーバ20の管理者端末又は電力制御装置10の管理者端末に電子メールを送信することにより警告を報知してもよい。続いてステップS2に戻り、EMSサーバ20は、ステップS2〜S5の処理を繰り返し行う。ステップS4において通信が切断されていないと推定された場合、ステップS5をスキップする。そしてステップS2に戻り、EMSサーバ20は、ステップS2〜S5の処理を繰り返し行う。
ステップS1のポーリングの後、電力制御装置10の制御部104は、指示取得部102によるポーリングに対するEMSサーバ20からの応答の有無を判定する(ステップS6)。EMSサーバ20からの応答があった場合、制御部104は、ポーリングにより取得した制御指示を実行し(ステップS7)、処理が終了する。
一方ステップS6においてポーリングに対するEMSサーバ20からの応答が無い場合、制御部104は、制御指示作成部103に制御指示を作成させる。制御指示作成部103は、記憶部101に記憶された制御指針情報に基づき制御指示を作成する(ステップS8)。
続いて制御部104は、制御指示作成部103が作成した制御指示を実行する(ステップS9)。
このように本発明によれば、EMSサーバ20からの応答が無い場合に、電力制御装置10が、制御指針情報に基づき制御指示を作成して実行するため、電力制御装置10とEMSサーバ20との通信が切断した場合でも、電力制御装置が負荷機器を制御できる。さらにEMSサーバ20が、コントロールキュー203に格納されている制御指示のステータスを定期的に監視して当該通信の切断を推定して警告を報知する。そのため、通信の切断を適時に把握することができる。
ステップS9において制御部104は、実行した制御指示及び当該制御指示による電力削減量等の測定データを、ログとして記憶部101に記録してもよい。そして制御部104は、通信接続の復旧後に、記憶部101にログとして記録した制御指示及び測定データをEMSサーバ20に送信してもよい。電力制御装置10が、制御指針情報をEMSサーバ20から取得する構成である場合、EMSサーバ20は、通信接続の復旧後に電力制御装置10から受信した制御指示及び測定データに基づき、制御指針情報を更新してもよい。このようにすることにより、制御指針情報の精度を向上させることができる。
(実施の形態2)
以下に、本発明の実施の形態2について説明をする。実施の形態1と同一の構成については同一の符号を付し、説明は省略する。実施の形態2の電力制御システムは、実施の形態1にかかる構成と比較して、EMSサーバ20のコントローラ202による処理が相違する。また、コントロールキュー203は、各制御指示のステータスを格納しない点が相違する。
コントローラ202は、多様な目的を達成するように、多様なアルゴリズムで各負荷機器の制御指示を作成する。コントロールキュー203は、ユーザ端末11から受付けた制御指示、コントローラ202が作成した制御指示を格納する。
またEMSサーバ20のコントローラ202は、電力制御装置10からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより電力制御装置10が取得した制御指示をコントロールキュー203から削除する。
またコントローラ202は、コントロールキュー203に格納されている制御指示を定期的に監視し、電力制御装置10とEMSサーバ20間の通信が切断されているか否かを推定する。
具体的にはコントローラ202は、コントロールキュー203に格納されている制御指示の残存時間を監視する。コントローラ202は、残存時間が所定時間以上である場合、後述する報知部205に警告を報知させる。
またコントローラ202は、制御指示の残存時間の替わりに、制御指示の残数を監視してもよい。この場合コントローラ202は、制御指示の残数が所定値以上である場合に、後述する報知部205に警告を報知させる。当該所定値は、好適には30分デマンドの残り時間に所定の定数を乗算した値である。または当該所定値は、30分デマンドの上限値と30分デマンドの積算電力との差分に所定の定数を乗算した値であってもよい。
またコントローラ202は、制御指示の残存時間及び制御指示の残数の両方を監視してもよく、この場合、ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合に、報知部205に警告を報知させてもよい。
次に、本発明の実施の形態2に係る電力制御システムについて、図4に示すフローチャートによりその動作を説明する。実施の形態1に係る電力制御システムと同一の動作いついては同一の符号を付し、説明は省略する。
実施の形態2に係る電力制御システムにおいてはステップS2の後、コントローラ202は、電力制御装置10からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより電力制御装置10が取得した制御指示をコントロールキュー203から削除する(ステップS3b)。一方ポーリングを受けていない場合、ステップS3bをスキップし、ステップS4bに進む。
続いてコントローラ202は、コントロールキュー203に格納されている制御指示を定期的に監視し、電力制御装置10とEMSサーバ20間の通信が切断されているか否かを推定する(ステップS4b)。具体的にはコントローラ202は、コントロールキュー203に格納されている、制御指示の残存時間を監視する。コントローラ202は、残存時間が所定時間以上である場合、後述する報知部205に警告を報知させる。またコントローラ202は、制御指示の残存時間の替わりに、制御指示の残数を監視してもよい。この場合コントローラ202は、制御指示の残数が所定値以上である場合に、後述する報知部205に警告を報知させる。当該所定値は、好適には30分デマンドの残り時間に所定の定数を乗算した値である。または当該所定値は、30分デマンドの上限値と30分デマンドの積算電力との差分に所定の定数を乗算した値であってもよい。ステップS5以降の動作は実施の形態1と同一である。
このように本発明によれば、EMSサーバ20からの応答が無い場合に、電力制御装置10が、制御指針情報に基づき制御指示を作成して実行するため、電力制御装置10とEMSサーバ20との通信が切断した場合でも、電力制御装置が負荷機器を制御できる。さらにEMSサーバ20が、コントロールキュー203に格納されている制御指示を定期的に監視して当該通信の切断を推定して警告を報知する。そのため、通信の切断を適時に把握することができる。
本発明を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形及び修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段及びステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
10 電力制御装置
101 記憶部
102 指示取得部
103 制御指示作成部
104 制御部
105 記録部
11 ユーザ端末
12 第1のセンサ
13 センサ管理部
14 第2のセンサ
15〜16 負荷機器
17 デマンド監視装置
18 電力計
19 第3のセンサ
20 EMSサーバ(サーバ装置)
30 インターネット
40 LAN
201 データコレクタ
202 コントローラ
203 コントロールキュー
204 メモリ
205 報知部

Claims (10)

  1. 電力制御装置と、サーバ装置とを備える電力制御システムであって、
    前記サーバ装置は、前記電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示のステータスを変更してコントロールキューに格納し、
    前記サーバ装置はさらに、前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の前記ステータスに基づき前記ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方を抽出し、前記残数又は前記残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知し、
    前記電力制御装置は、ポーリングに対する前記サーバ装置からの応答が無い場合、制御指針情報に基づき制御指示を作成し、該制御指示を実行することを特徴とする電力制御システム。
  2. 電力制御装置と、サーバ装置とを備える電力制御システムであって、
    前記サーバ装置は、前記電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示をコントロールキューから削除し、
    前記サーバ装置はさらに、前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知し、
    前記電力制御装置は、ポーリングに対する前記サーバ装置からの応答が無い場合、制御指針情報に基づき制御指示を作成し、該制御指示を実行することを特徴とする電力制御システム。
  3. 前記電力制御装置は、前記制御指針情報を前記サーバ装置から取得することを特徴とする、請求項1又は2に記載の電力制御システム。
  4. 制御指針情報を格納する記憶部と、
    ポーリングに対するサーバ装置からの応答が無い場合、前記制御指針情報に基づき制御指示を作成する制御指示作成部と、
    前記制御指示を実行する制御部と、
    を備える電力制御装置。
  5. 前記電力制御装置は、前記制御指針情報を前記サーバ装置から取得することを特徴とする、請求項4に記載の電力制御装置。
  6. 制御指示を格納するコントロールキューと、
    電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示のステータスを変更して前記コントロールキューに格納するコントローラと、
    前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の前記ステータスに基づき前記ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方を抽出し、前記残数又は前記残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知する報知部と、
    を備えることを特徴とするサーバ装置。
  7. 制御指示を格納するコントロールキューと、
    電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示を前記コントロールキューから削除するコントローラと、
    前記コントロールキューに格納されている制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知する報知部と、
    を備えることを特徴とするサーバ装置。
  8. 電力制御装置と、サーバ装置とを備える電力制御システムの制御方法であって、
    前記サーバ装置は、前記電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示のステータスを変更してコントロールキューに格納するステップと、
    前記サーバ装置はさらに、前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の前記ステータスに基づき前記ポーリングにより取得されていない制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方を抽出し、前記残数又は前記残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知するステップと、
    前記電力制御装置は、ポーリングに対する前記サーバ装置からの応答が無い場合、制御指針情報に基づき制御指示を作成し、該制御指示を実行するステップと、
    を含む電力制御システムの制御方法。
  9. 電力制御装置と、サーバ装置とを備える電力制御システムの制御方法であって、
    前記サーバ装置は、前記電力制御装置からポーリングを受けた場合、該ポーリングにより前記電力制御装置が取得した制御指示をコントロールキューから削除するステップと、
    前記サーバ装置はさらに、前記コントロールキューに格納されている前記制御指示の残数又は残存時間の少なくとも一方が所定値以上である場合、警告を報知するステップと、
    前記電力制御装置は、ポーリングに対する前記サーバ装置からの応答が無い場合、制御指針情報に基づき制御指示を作成し、該制御指示を実行するステップと、
    を含む電力制御システムの制御方法。
  10. 前記電力制御装置が、前記制御指針情報を前記サーバ装置から取得するステップを含むことを特徴とする、請求項8又は9に記載の電力制御システムの制御方法。
JP2012156020A 2012-07-11 2012-07-11 電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法 Active JP5855542B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156020A JP5855542B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法
US14/410,863 US10243373B2 (en) 2012-07-11 2013-07-10 Power control system, power control device, server device, and method for controlling power control system
EP13817223.4A EP2874406B1 (en) 2012-07-11 2013-07-10 Power control system, server device, and method for controlling power control system
PCT/JP2013/004268 WO2014010241A1 (ja) 2012-07-11 2013-07-10 電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156020A JP5855542B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014017795A JP2014017795A (ja) 2014-01-30
JP5855542B2 true JP5855542B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49915722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012156020A Active JP5855542B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10243373B2 (ja)
EP (1) EP2874406B1 (ja)
JP (1) JP5855542B2 (ja)
WO (1) WO2014010241A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6343908B2 (ja) * 2013-10-30 2018-06-20 東芝ライテック株式会社 通信システム
JP6309809B2 (ja) * 2014-04-03 2018-04-11 シャープ株式会社 コントローラ、制御システム、および、制御システムの制御方法
JP6505557B2 (ja) * 2015-09-15 2019-04-24 株式会社東芝 演算装置、演算方法及び演算プログラム
JP6541821B2 (ja) * 2018-03-14 2019-07-10 シャープ株式会社 コントローラ、制御システム、および、コントローラの制御方法
JP7465712B2 (ja) 2020-04-27 2024-04-11 株式会社コロナ 通信システム、情報端末およびIoT機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868866A (en) * 1984-12-28 1989-09-19 Mcgraw-Hill Inc. Broadcast data distribution system
US7216043B2 (en) * 1997-02-12 2007-05-08 Power Measurement Ltd. Push communications architecture for intelligent electronic devices
JP2001186088A (ja) 1999-12-22 2001-07-06 Sharp Corp 光空間伝送装置
JP2004110613A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Toshiba Corp 制御装置、制御プログラム、対象装置及び制御システム
JP2006191340A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Fujitsu Ten Ltd 無線通信システム
JP2007336180A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Bizline Corp 遠隔制御装置
JP5003168B2 (ja) * 2007-01-17 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 管理装置、及びプログラム
JP5558689B2 (ja) * 2008-03-24 2014-07-23 日本電気株式会社 遠隔制御装置、遠隔制御プログラム、遠隔制御方法、及び、遠隔制御システム
KR101090476B1 (ko) * 2010-04-21 2011-12-08 엘지전자 주식회사 가전기기 및 그 동작방법
CA2758683C (en) * 2010-11-23 2019-09-03 Corinex Communications Corp. System and method for controlling a connection of a meter to a power line
JP5582993B2 (ja) 2010-12-13 2014-09-03 キヤノン株式会社 通信装置、および、その制御方法及びプログラム
JP5929061B2 (ja) * 2011-09-15 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボットシステム、ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
US20150200545A1 (en) 2015-07-16
EP2874406A4 (en) 2016-03-23
JP2014017795A (ja) 2014-01-30
EP2874406B1 (en) 2019-11-13
EP2874406A1 (en) 2015-05-20
WO2014010241A1 (ja) 2014-01-16
US10243373B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855542B2 (ja) 電力制御システム、電力制御装置、サーバ装置、及び電力制御システムの制御方法
US11586256B2 (en) Server rack for improved data center management
EP2874263B1 (en) Server device and electrical power control system
JP5865221B2 (ja) センサデータ収集システム及びゲートウェイ制御方法
EP3367183B1 (en) A method for remotely controlling an air purification device
JP6705452B2 (ja) 情報処理装置、デバイス、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP6169964B2 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理装置及びエネルギー管理方法
JP6012313B2 (ja) 電力制御装置、電力制御方法、及び電力制御システム
JP4715241B2 (ja) 検針機器と接続するサーバー
JP5931190B2 (ja) 通信装置およびデータ収集方法
JP5865793B2 (ja) 電力制御装置
JP6399853B2 (ja) 施設統合管理システム及び施設統合管理方法
JP6335250B2 (ja) 電力制御システム、電力制御装置、ユーザ端末及び電力制御システムの制御方法
JP2017022993A (ja) 電力制御システム、電力制御方法、及び電力制御装置
JP6045233B2 (ja) 電力制御システム及び電力制御システムの制御方法
JP2006031231A (ja) プラント制御装置予防保全システムおよびプラント制御装置予防保全方法
JP6087217B2 (ja) 電力管理装置および電力管理方法
JP2018164179A (ja) 画像形成装置、情報処理システム、および、プログラム
JP6072473B2 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、およびサーバ装置
JP2014018044A (ja) 電力制御システム及び電力制御システムの制御方法
JP7210863B2 (ja) 遠隔制御システム
KR101730914B1 (ko) 포터블 환경 모니터링 시스템
JP6044178B2 (ja) 検出システム、センサ、設定情報管理方法及びプログラム
JP6397086B2 (ja) 設備管理装置及び設備管理方法
JP2010016912A (ja) 設備機器管理システム及び設備機器管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150