JP5855255B2 - 基板表面を処理する装置及び方法 - Google Patents

基板表面を処理する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5855255B2
JP5855255B2 JP2014531113A JP2014531113A JP5855255B2 JP 5855255 B2 JP5855255 B2 JP 5855255B2 JP 2014531113 A JP2014531113 A JP 2014531113A JP 2014531113 A JP2014531113 A JP 2014531113A JP 5855255 B2 JP5855255 B2 JP 5855255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
substrate
substrate processing
processing surface
immersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014531113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530497A (ja
Inventor
グリンスナー トーマス
グリンスナー トーマス
ホルツライトナー ロナルト
ホルツライトナー ロナルト
ヴィーザー トーマス
ヴィーザー トーマス
シュミート フローリアン
シュミート フローリアン
Original Assignee
エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー filed Critical エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2014530497A publication Critical patent/JP2014530497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855255B2 publication Critical patent/JP5855255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、請求項1に記載の、流体に基板表面を浸漬することにより流体、特に液体で基板、特にウェハの基板処理面を処理する装置、並びに請求項11に記載のこれらに対応する方法に関する。
ウェハ表面の洗浄は、半導体産業において大きな役割を担っている。ウェハ表面の洗浄の1つの方式は、ポリマーの剥離にも使用可能な湿式化学処理である。
一般的に、ウェハ表面の洗浄は、特に液体の渦形成、滴下、注ぎ、吹付、蒸着等により基板の表面に供給される液体を用いて行われる。多くの場合、基板は回転させられ、又は、基板は液体供給の終了時に回転させられ、これにより基板から液体が遠心力ではじき飛ばされる。
一般的に、技術的な問題は、ウェハがますます薄くなり、これによりウェハの回転時及び/又は液体の供給時に破損が生じ得ることにある。ウェハ表面全体をウェハ表面の処理のための一部では極めて高価な液体に均等かつ効率的に曝すために、均等な供給も大きな試みである。これにより、更に液体の浪費も回避されるべきである。
更に、洗浄ステップをできるだけ短い期間内で実施できることが所望されている。
従って本発明の課題は、できるだけ効率的に作業する、基板の基板処理表面を処理、特に洗浄する装置及びこれらに対応する方法を提供することである。このような装置及び方法では、できるだけ少ない液体消費量で均等な処理を保証することができる。
この課題は、請求項1及び11に記載された特徴により解決される。本発明の好適な改良態様は、従属請求項に記載されている。明細書、特許請求の範囲及び/又は図面に記載された少なくとも2つの特徴のあらゆる組み合わせも本発明の範疇に含まれる。記載された値範囲において、記載の境界内にある値も境界値として開示されたものとみなされるべきであり、そして任意の組み合わせで権利要求されるべきである。装置に関して開示された特徴が方法特徴としても解釈できる限り、装置に関する特徴は、方法に関しても開示されたものとみなされるべきであり、又その逆も云える。
本発明の根底を成す思想は、基板もしくは基板処理面が容器内に設けられた液体に、特に基板処理面の回転中に浸漬されるように、基板処理面を流体で処理することにある。回転は、基板処理面が流体に浸漬されている間に、間欠的に行ってもよい。この場合、本発明の主要な特徴は、特に槽状の容器が回転可能であり、これにより基板処理面の1つ又は複数の処理後に流体を容器から回転により除去できることにある。続いて、容器を新鮮な流体で充填することができる。流体として、特に湿式化学処理のための液体が考えられる。本発明による態様により、基板処理面の極めて均一な供給や液体による曝し、及び、特に浸漬手段の回転時に基板処理面に対する流体の極めて効率的な作用が予期される。更に、本発明により、流体の最適な利用並びに流体の極めて簡単な交換が保証される。更に、基板処理面の処理中に処理室において、できるだけ僅かな液体の乱流又は飛散しか生じない、特に流体の乱流又は飛散は生じない。その結果、極めて入念な処理が可能になる。
極めて薄いウェハは、位置固定のために、いわゆるフィルムフレームに固定してもよい。本発明により、あらゆる種類のウェハ及びウェハが位置固定(これは安定化及び搬送のためのものである)される取付物が開示されるものとする。本願の明細書等において、ウェハは、単一のウェハ又はそのような取付物における複数のウェハに対する同義語として用いられる。
本発明の好適な1つの態様によれば、収容手段は、特に半径方向で折り曲げられた槽壁を有する特に回転対称的な槽として構成されている。槽の形は、簡単に製作可能であり、槽は、回転対称的な構成の場合には簡単に回転可能である。折り曲げられた槽壁は、流体の排出が簡単になるという利点を有する。
この場合好適には、別の好適な1つの態様において、槽が、特にリング状の流体捕集容器に向けて流体を導出するための、槽の形とは逆向きに湾曲された、特に回転手段を覆う周縁部を有する。このようにして流体は、適切に流体捕集容器に向けて、それも槽の回転、及びこれに惹起される湾曲した周縁部を越える流体の流出により、案内され、その際、周縁部は、好適には流体捕集容器に終端している。従って、流体が基板処理面、収容手段及び流体捕集容器を除く別の構成要素に接触しないことが更に保証される。更に本発明によれば、好適には、特にステータにより形成される流体捕集容器が底に、特に少なくとも1つの凹設領域に、好適には流体捕集容器の最深部に、特に制御可能な弁をそれぞれ有する少なくとも1つの排出部を備える。従って、流体は、最短距離で収容手段から流体捕集容器に向けて導かれ、そこから外方へ流体捕集容器の底及び底に設けられた排出部を介して抜き出され、特に再利用するために浄化処理することができる。
収容手段が、特に専ら周縁部の領域で、特に、好適には回転対称的な中空体として構成された回転手段上に位置固定可能である限り、収容手段は、例えば摩耗、汚染もしくは消耗時に、又は流体収容容積の適合化のために交換可能である。専ら周縁部の領域の位置固定により、材料が節約された態様が実現可能であり、更に、下側から収容手段への、特に後述の加熱手段のアクセスが可能である。
本発明によれば、ステータ内側で回転可能な回転手段を保持するための、特に、好適には回転対称的な中空体として構成されたステータが設けられていることにより、装置の省スペースで材料に優しい構成が本発明に従って実現可能である。
この場合好適には、本発明によれば、特にリング状の、ステータの内周に配置された案内部に沿った回転手段の回転が、案内部と、この案内部に対応する、回転手段の案内部との間で特に玉軸受により行われるように、装置が構成されている。このような態様は、装置の安定した構成をもたらすので、相応に高い回転速度及び収容手段からの流体の迅速な排出が本発明に従って実現可能である。
本発明による別の1つの態様によれば、特に、加熱プレートを備える好適には回転可能な加熱体として構成された、流体を温度制御する加熱手段が設けられている。加熱手段は、特に収容手段の下側にかつ/又は回転手段の内側に配置可能である。相応の制御装置を介して、加熱手段は、運転位置に移動可能であり、相応に加熱手段の回転が制御可能である。加熱手段の回転により、本発明によれば、収容手段に沿った温度負荷の均一化が行われる。このために、加熱プレート、もしくは加熱プレートの、収容手段に向いた側の表面の等間隔の配置が役立つ。特に槽状の収容手段(槽)の下面に対する加熱プレートの位置は、好適にはコントロール可能でありかつ調節可能である。この場合、槽(収容手段)の下面と加熱プレートの上面との間の最適な間隔は、1cmより小さく、好適には1mmより小さく、更に好適には300μmよりも小さく、更により好適には100μmよりも小さく、最も好適には50μmよりも小さい。加熱プレートと槽との間の室は、本発明によれば、好適には良好な熱対流特性を有する気体で押流し(フラッシング)してもよく、これにより熱は、最適に加熱プレートから槽に伝えられる。気体は、中間室に突入する又は加熱プレート内に位置するノズル(図示していない)を介して導入してよい。加熱プレートは回転可能に支持できるので、両構成要素(加熱プレート及び槽)の相対回動時における加熱プレートの上面と槽の下面との間の接触は、好適に阻止できる。加熱プレートと槽との間の相対回動が行われない場合、迅速な熱伝達又は予熱のために、加熱プレートの表面と槽の下面との接触が考えられる。シャフト(その上に加熱プレートが載置している)を、連結装置(図示していない)を介して、中空シャフト(その上に槽が載置している)に連結して、そうして後述の遠心力によるはじき飛ばし工程を槽回転により行うことも考えられる。
加熱プレートの代わりに、例えば洗浄工程を促進するために、槽の下面に接触移動して音波を槽の液体に当てる(入射する)超音波ヘッドも考えられる。超音波ヘッドと加熱プレートとから成る組み合わせも考えられる。液体への超音波の入射が、超音波ヘッドの上面と槽の下面との直接接触がなく、気体空間を介して可能であるとすると、このような超音波の入射も同じく本明細書にて開示されるべきである。
更に好適には、浸漬手段が、基板を位置固定するための特に回転可能な位置固定手段を、基板処理面とは反対側の保持面に有し、基板処理面の処理中、つまり流体に浸漬された状態で、基板の回転により、一般的には化学反応を伴う処理が大幅に加速される。回転は、間欠的に行ってもよい。更に、位置固定手段の本発明による回転は、処理後、つまり流体の上側の位置で、基板に付着する流体を遠心力ではじき飛ばすために用いることができる。遠心力によるはじき飛ばしが流体表面の直ぐ上側で行われる限り、可能な限り少量の流体しか消費されない。なぜならば、流体の大部分は、収容手段に滴下するもしくは遠心力ではじき飛ばされるからである。流体が収容手段の縁部を越えて遠心力ではじき飛ばされる限り、流体は、自動的に捕集容器に集められる。流体から基板が退出する際に回転速度が特にゼロにまで低下され、そこではじめて続いてゆっくりと増加されることにより、収容手段への流体の戻し案内が更に最適化される。
本発明の別の好適な1つの態様によれば、浸漬手段は、例えば基板処理面の外側及び保持面の外側に残る押流し面を押流し用流体で押流す押流し手段を備える。これにより、基板処理面の処理のための流体が基板の基板処理面とは別の領域に作用することが阻止される。押流し用流体として、特に不活性ガスが考えられる。これにより、基板を処理するための流体との混合が回避もしくは阻止される。押流し用流体は、液体であってもよい。ウェハの前面の洗浄工程中、槽の洗浄物質がウェハの背面を濡らさない、又は極めて少量しか濡らさないことが重要である。
本発明の方法の好適な1つの態様によれば、回転手段は、回転手段を保持するステータ内で回転させられ、この場合、回転手段の回転は、ステータの周面に配置された特にリング状の案内部に沿って、案内部と、回転手段の、この案内部に対応する案内部との間で特に玉軸受により行われる。
方法において、更に、流体の温度は、温度制御のための加熱手段により、少なくとも基板処理面の浸漬中に制御することができる。
少なくとも基板処理面の浸漬中、基板処理面の外側及び基板処理面とは反対側の保持面の外側に残る押流し面の押流しが行われる限り、基板処理面の外側での基板の汚染又は被着が回避されるもしくは阻止される。
方法において、基板処理面を、基板を保持する位置固定手段により、少なくとも浸漬中に回転させることが更に好適である。これにより処理が促進される。
本発明による構造は、様々なウェハの使用の間及び/又は個別のウェハの位置固定中の槽内の化学薬品の交換も可能にする。極めて多くの場合、ウェハの表面は、様々な化学薬品で順次処理されるべきである。そのような方法において、ウェハは、位置固定されたままである。槽は、特に順次、個別の化学薬品で充填される。新たな化学薬品の使用前に、古い化学薬品は、本発明による遠心力によるはじき飛ばし工程により槽からはじき飛ばされる。相応に新たな化学薬品を受け取るために、槽を化学薬品のための混合容器として使用することも考えられる。様々な化学薬品を使用する間、本発明によれば、槽を洗浄剤で浄化してよい。この場合、洗浄剤は、化学薬品ともみなされるが、但し好適にはウェハに接触されない。
本発明の別の利点、特徴及び詳細は、以下の好適な態様の説明並びに図面から明らかである。
本発明に係る装置の1つの態様の概略断面図である。 図1の概略断面図を分離した状態で示す図である。
図面において、同一の構成要素又は同一の機能を有する構成要素には、同一の符号を付してある。
図1及び図2に示してある本発明による態様では、本発明に係る装置は、主に5つの主要構成要素、即ちステータ12、スタータ12に対して回転可能な回転手段13、並びに回転手段13上に位置固定可能な収容手段5から成っている。更に、加熱手段16が、回転手段13と収容手段5とにより形成された加熱室15に、但し回転軸線Dに沿って、進入及び退出可能である。別の主要な構成要素として浸漬手段19が設けられており、浸漬手段19は、位置固定手段22に保持された基板9を収容手段5に供給された流体8に浸漬するために用いられる。このために浸漬手段19は、回転軸線Dに沿って移動可能に構成されている。
位置固定手段22は、本態様では、浸漬手段19の一部であり、ウェブ19sにより、制御装置により回転可能な回転体19rの浸漬側19eで浸漬手段19に取り付けられている。回転体19rと位置固定手段22との間に、回転体19rを貫通する押流し用流体管路19fから押流し用流体を供給する押流し手段11の押流し用流体路11kが設けられている。押流し用流体として、特に不活性ガスが考えられる。押流し媒体としてのこの不活性ガスは、基板9に、少なくとも部分的に供給可能である。
位置固定手段22として、チャックが設けられている。チャックは、特に図示していない真空路を介して、保持面9aで基板9を位置固定しかつ保持するために用いられる。真空路は、押流し用流体管路19fと同様に又はウェブ19sを通して真空装置に接続してよい。位置固定手段22による基板9の保持は、公知のように行われる。
ステータ12は、円形リング状の周壁2wを備える回転対称的な下部2から成っている。下面2uで、周壁2wから出発して、円形リング状のリング段部2rが半径方向内向きに延在している。リング段部2rから、周壁2wに対して平行に軸受リング2lが延在している。玉軸受3の構成要素として案内部12fを軸受リング2lに形成するために、軸受リング2l上に取付可能な軸受蓋23が位置固定可能である。玉軸受3の、案内部12fに対応する案内部13fは、中空体として構成された回転手段13の周に設けられている。ステータ12における回転手段13の取付は、案内部12f及び案内部13fの位置合わせにより行われ、その際、玉軸受3の玉3kが案内部12f,13fに嵌め込まれてから、軸受蓋23は、軸受リング2l上に取り付けられる。軸受蓋23の位置固定により、玉軸受3は完成される。
回転手段13の上側の端面13sは、軸受蓋23の上面23oを越えて突出しており、これにより、端面13sに周縁部5rで載置している収容手段5は、周縁部5rが半径方向に真っ直ぐに延在する上縁5oを有するにもかかわらず、軸受蓋23に対して間隔を置いて配置されている。
周縁部5rは、軸受蓋23を越えて延在しているだけでなく、回転軸線Dに対して平行に延在するリング部5aで軸受リング2lも覆っている。リング部5aは、軸受リング2l及び軸受蓋23に対して間隔を置いて延在していて、流体捕集容器21に終端している。流体捕集容器21は、軸受リング2lとリング段部2rと周壁2wとにより形成され、この場合、流体捕集容器21の底21bは、リング段部2rにより形成される。
従って、回転手段13は、玉軸受3により、位置固定のステータ12に対して相対的に、但し回転手段13に配置された駆動手段14により回転可能である。駆動手段14は、特にステータ12に取り付けられた図示していない駆動モータにより駆動可能である。駆動モータは、図示していない制御装置により制御される。
駆動手段14は、回転手段13の中空体4の下側の部分に設けられており、これに対して案内部13fは、中空体4の上側の部分に配置されている。収容手段5は、周縁部5rの内側で槽状に形成されており、この場合、周縁部5rに接続する槽壁5wは、回転軸線Dに対して平行ではなく、15°〜75°、特に30°〜70°の槽壁角度Wを成して槽底5bにまで延在している。槽壁5wと槽底5bとにより、収容手段5の槽状の浸漬開口5eが形成される。
収容手段5には、図示していない、特に自由に、好適には制御装置により制御されて移動可能な流体管路を介して、流体8が充填可能である。収容手段5は、保持面9aに対して反対側に配置された少なくとも1つの基板処理面9oで基板9が流体8に浸漬可能であるように、寸法付けられている。
保持面9aは、特に少なくとも大部分で位置固定手段22により覆われていて、覆われた箇所では、流体8に曝されない。
遅くとも流体8に基板9が浸漬される際に、押流し用流体が、押流し手段11により、保持面9aの外側及び基板処理面9oの外側に位置する押流し面9sに沿って流される。押流し面9sは、リング状に保持面9aの周りに延在しており、押流し用流体による流しにより、押流し面9sが(押流し面9sも)できるだけ流体8に曝されないようになる。
基板処理面9oが流体8に浸漬されていると、直ちに、基板9は浸漬手段19の回転により回転させられるので、流体8の作用が促進される。
追加的に、基板処理面9oに対する流体8の作用は、加熱手段16が収容手段5と回転手段13とにより形成される加熱室15に進入して作動させられることにより、促進させることができる。加熱手段16は、槽底5bに向いた側の加熱プレート17と加熱プレート17が載置している加熱体18とを備える。加熱体18は、加熱作用を均等化するために回転可能に構成されている。
基板処理面9oの処理が終了されていると、直ちに、浸漬手段19の回転速度が低下され、基板9は、流体8から外へ、図1に示した位置に退出させられる。この位置で、基板9の回転は再び加速され、これにより場合により基板9に付着している流体8は先ず滴下し、続いて遠心力ではじき飛ばされる。滴下するもしくは遠心力ではじき飛ばされる流体8の大部分は、収容手段5に留まり、これに対して好適には10%を下回る部分は、周縁部5rを越えてはじき飛ばされ、流体捕集容器21に捕集される。
少なくとも1つの基板9が、しかし好適には複数の基板9が相応に処理された後で、流体8の交換が必要になる。このために浸漬手段19が退出させられた状態で、回転手段13が、駆動手段14により駆動され、これにより流体8は、流体に作用する遠心力により、半径方向に、回転軸線Dから外へ槽底及び槽壁5rに沿って周縁5rを越えて流体捕集容器21に進入するまで運び出される。
底21bもしくは底21bの最深部、特に凹設領域21aにおいて、リング段部2rの周に複数の排出部6が分配して配置されており、搬出部6を通して、特に制御装置により制御可能な弁を介して、流体8を適切に抜き出して、浄化処理部に供給することができる。
流体8をできるだけ完全に流体捕集容器21に捕集するために、下部2に上部1が設けられている。上部1は、周壁2wに対応する周壁1wと、半径方向内向きに向けられたリング段部1rとを有する。この場合、上部1は、収容手段5から槽壁5wに沿って外へ遠心力ではじき飛ばされた流体8が周壁1wとリング段部1rとにより形成されたL字形の内壁で受け止められ、この内壁から流体捕集容器21に滴下する、又は周壁2wに沿って流体捕集容器21に流れるように、構成されている。
リング段部1rは、開口20を備え、この開口20を通して、浸漬手段19は、収容手段5に向けて移動可能である。上部1は、開口20がリング部5aにおける収容手段の直径よりも小さな開口直径を有するので、別個の構成要素として構成されている。
1 上部
1w 周壁
1r リング段部
2 下部
2w 周壁
2r リング段部
2l 軸受リング
2u 下面
3 軸受
3k 軸受
4 中空体
5 収容手段
5r 周縁部
5o 上縁
5a リング部
5b 槽底
5e 浸漬開口
5w 槽壁
6 排出部
8 流体
9 基板
9o 基板処理面
9a 保持面
9s 押流し面
11 押流し手段
11k 押流し用流体路
12 ステータ
12f 案内部
13 回転手段
13f 案内部
13s 端面
14 駆動手段
15 加熱室
16 加熱手段
17 加熱プレート
18 加熱体
19 浸漬手段
19e 浸漬側
19r 回転体
19s ウェブ
19f 押流し用流体管路
20 開口
21 流体捕集容器
21a 凹設領域
21b 底
22 位置固定手段
23 軸受蓋
23o 上面
D 回転軸線
W 槽壁角度

Claims (13)

  1. 流体(8)への基板処理面(9o)の浸漬により、流体(8)で基板(9)の基板処理面(9o)を処理する装置であって、
    浸漬開口(5e)を有する、流体(8)を収容する収容手段(5)と、
    前記浸漬開口(5e)を通して前記収容手段(5)に基板(9)の基板処理面(9o)を浸漬させる浸漬手段(19)と、
    加熱プレート(17)を有する回転可能な加熱体(18)として構成された、流体(8)の温度を制御する加熱手段(16)と、
    前記収容手段(5)から流体(8)の少なくとも大部分を排出するために前記収容手段(5)を回転させる回転手段(13)と、を備え、
    前記浸漬手段(19)は、前記基板処理面(9o)とは反対側の保持面(9a)で前記基板(9)を位置固定する位置固定手段(22)を備えることを特徴とする、基板処理面を処理する装置。
  2. 前記収容手段(5)は、半径方向で折り曲げられた槽壁(5w)を有する、回転対称的な槽として構成されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記槽は、リング状の流体捕集容器(21)に向けて流体(8)を導出するための、槽の形とは逆向きに湾曲された、回転手段(13)を覆う周縁部(5r)を備える、請求項2記載の装置。
  4. テータ(12)により形成される前記流体捕集容器(21)は、底(21b)に、少なくとも1つの凹設領域(21a)に、前記流体捕集容器(21)の最深部に、制御可能な弁をそれぞれ有する少なくとも1つの排出部(6)を備える、請求項3記載の装置。
  5. 前記収容手段(5)は、前記周縁部(5r)の領域で、回転対称的な中空体として構成された前記回転手段(13)上に位置固定可能である、請求項3又は4記載の装置。
  6. ステータ内側で回転可能な前記回転手段(13)を保持するための、回転対称的な中空体として構成されたステータ(12)が設けられている、請求項4又は5記載の装置。
  7. 当該装置は、リング状の、前記ステータ(12)の内周に配置された案内部(12f)に沿った前記回転手段(13)の回転が、前記案内部(12f)と、前記回転手段(13)の、前記案内部(12f)に対応する案内部(13f)との間で玉軸受(3)により行われるように、構成されている、請求項6記載の装置。
  8. 前記浸漬手段(19)は、前記基板処理面(9o)の外側及び前記保持面(9a)の外側に残る押流し面(9s)を押流し用流体で流す押流し手段(11)を備える、請求項1からまでのいずれか1項記載の装置。
  9. 流体(8)で基板(9)の少なくとも1つの基板処理面(9o)を処理する方法であって、
    浸漬手段(19)により前記基板処理面(9o)とは反対側の保持面(9a)で前記基板(9)を位置固定し保持するステップと、
    流体(8)を収容する収容手段(5)に収容された流体(8)に前記基板処理面を浸漬するステップと
    加熱プレート(17)を有する回転可能な加熱体(18)として構成された加熱手段(16)により、流体(8)の温度を制御するステップと、
    前記収容手段(5)から流体を排出して空状態にするために前記収容手段(5)を回転させるステップと
    を有することを特徴とする、基板処理面を処理する方法。
  10. 回転手段(13)をステータ(12)内で回転可能に保持し、
    ング状の、前記ステータ(12)の内周に配置された案内部(12f)に沿った前記回転手段(13)の回転を、前記案内部(12f)と、前記回転手段(13)の、前記案内部(12f)に対応する案内部(13f)との間で玉軸受(3)により行う、請求項記載の方法。
  11. 流体(8)の温度を、流体(8)の温度を制御する加熱手段(16)により、少なくとも前記基板処理面(9o)の浸漬中に制御する、請求項又は10記載の方法。
  12. 少なくとも前記基板処理面(9o)の浸漬中に、前記基板処理面(9o)の外側及び前記基板処理面(9o)とは反対側の保持面(9a)の外側に残る押流し面(9s)の押流しを行う、請求項から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 前記基板処理面(9o)を、前記基板(9)を保持する位置固定手段(22)により、少なくとも浸漬中に回転させる、請求項から12までのいずれか1項記載の方法。
JP2014531113A 2011-09-22 2011-09-22 基板表面を処理する装置及び方法 Active JP5855255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2011/066529 WO2013041144A1 (de) 2011-09-22 2011-09-22 Vorrichtung und verfahren zur behandlung von substratoberflächen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530497A JP2014530497A (ja) 2014-11-17
JP5855255B2 true JP5855255B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=44719909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531113A Active JP5855255B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 基板表面を処理する装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9960058B2 (ja)
EP (1) EP2758991B1 (ja)
JP (1) JP5855255B2 (ja)
KR (1) KR101574034B1 (ja)
CN (1) CN103828032B (ja)
SG (1) SG2014009922A (ja)
TW (1) TWI574335B (ja)
WO (1) WO2013041144A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6418555B2 (ja) * 2015-06-18 2018-11-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
KR102334138B1 (ko) * 2019-10-10 2021-12-01 한미반도체 주식회사 반도체 자재 절단 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03272140A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Fujitsu Ltd 半導体基板の薬品処理装置
US5946366A (en) 1995-06-28 1999-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Nuclear reactor with a collection chamber for core melt
US5769945A (en) 1996-06-21 1998-06-23 Micron Technology, Inc. Spin coating bowl exhaust system
KR100277522B1 (ko) * 1996-10-08 2001-01-15 이시다 아키라 기판처리장치
JPH10209023A (ja) * 1997-01-28 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板処理方法とその装置
US7416611B2 (en) * 1997-05-09 2008-08-26 Semitool, Inc. Process and apparatus for treating a workpiece with gases
JP2001077069A (ja) * 1999-06-30 2001-03-23 Sony Corp 基板処理方法及び基板処理装置
JP2003222631A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Aloka Co Ltd 洗浄装置
US7040330B2 (en) * 2003-02-20 2006-05-09 Lam Research Corporation Method and apparatus for megasonic cleaning of patterned substrates
US7247209B2 (en) * 2003-06-12 2007-07-24 National Semiconductor Corporation Dual outlet nozzle for the combined edge bead removal and backside wash of spin coated wafers
JP2005191511A (ja) * 2003-12-02 2005-07-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2006073753A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Renesas Technology Corp 基板洗浄装置
EP1811552A1 (en) * 2004-11-10 2007-07-25 Mimasu Semiconductor Industry Co., Ltd. Single-wafer processor
WO2007128659A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Sez Ag Device and method for wet treating plate-like substrates

Also Published As

Publication number Publication date
EP2758991A1 (de) 2014-07-30
JP2014530497A (ja) 2014-11-17
US20140332036A1 (en) 2014-11-13
KR20140063706A (ko) 2014-05-27
CN103828032A (zh) 2014-05-28
TWI574335B (zh) 2017-03-11
EP2758991B1 (de) 2014-11-12
SG2014009922A (en) 2014-05-29
TW201316432A (zh) 2013-04-16
WO2013041144A1 (de) 2013-03-28
KR101574034B1 (ko) 2015-12-02
CN103828032B (zh) 2016-08-17
US9960058B2 (en) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666414B2 (ja) 液処理装置、液処理方法および記憶媒体
KR101486430B1 (ko) 디스크형 물품의 습윤 처리 장치 및 방법
KR101899169B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TWI538044B (zh) 用來清洗基板處理裝置的清洗治具及清洗方法、與基板處理系統
TWI521630B (zh) 基板處理裝置與基板處理方法
JP5694118B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
TWI525687B (zh) 液體處理裝置及液體處理方法
TWI397118B (zh) 液體處理裝置、液體處理方法及記憶媒體
US20160064242A1 (en) Method and apparatus for processing wafer-shaped articles
KR20180108929A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
WO2008041741A1 (fr) appareil et procédé de traitement de substrat, et procédé de rinçage pour coupe de drainage
WO2007080707A1 (ja) 基板洗浄装置、基板洗浄方法、基板処理システムならびに記録媒体
KR101244455B1 (ko) 웨이퍼 형상 물품의 액체 처리를 위한 디바이스 및 방법
JP5855255B2 (ja) 基板表面を処理する装置及び方法
WO2017169018A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR101678268B1 (ko) 액처리 장치 및 액처리 방법
JP2000294527A (ja) ウエハの処理方法及びその処理装置
JP7221375B2 (ja) 基板処理ブラシの洗浄方法及び基板処理装置
US20170287743A1 (en) Substrate treating device and substrate treating method
JP2002299305A (ja) 基板周縁処理装置および基板周縁処理方法
JP6280789B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7190550B2 (ja) 基板処理装置
WO2020170629A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5662918B2 (ja) 液処理装置及び液処理方法
JPH1028918A (ja) 回転式基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250