JP5852632B2 - 中空成形品の製造方法および中空成形品の製造装置 - Google Patents

中空成形品の製造方法および中空成形品の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5852632B2
JP5852632B2 JP2013260881A JP2013260881A JP5852632B2 JP 5852632 B2 JP5852632 B2 JP 5852632B2 JP 2013260881 A JP2013260881 A JP 2013260881A JP 2013260881 A JP2013260881 A JP 2013260881A JP 5852632 B2 JP5852632 B2 JP 5852632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
joining end
heating body
molds
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013260881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015116712A (ja
Inventor
孝志 上村
孝志 上村
西田 正三
正三 西田
秀一 畑山
秀一 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Coorstek KK
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coorstek KK, Japan Steel Works Ltd filed Critical Coorstek KK
Priority to JP2013260881A priority Critical patent/JP5852632B2/ja
Publication of JP2015116712A publication Critical patent/JP2015116712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852632B2 publication Critical patent/JP5852632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • B29C65/1416Near-infrared radiation [NIR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • B29C65/1419Mid-infrared radiation [MIR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface direct heating of the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1464Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1467Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、中空成形品を二つ割りした形状の一対の半成形品を射出成形によって得、加熱体によってこれら半成形品の接合端面を加熱して溶融し、互いの接合端面を突き合わせて圧着して一対の半成形品から中空成形品を得る、中空成形品の製造方法、およびその製造装置に関するものである。
合成樹脂製の中空成形品を金型内で製造する方法の一つとして、特許文献1に記載されているような成形法が周知である。この成形法によると、一組の金型の一方の金型には、一方の半中空体を形成するための雄型と雌型とが設けられ、そして他方の金型には、他方の半中空体を形成するための雌型と雄型とが設けられている。したがって、これらの金型により1次形成において中空成形品を二つ割の半中空体あるいは半成形品として形成し、2次形成においてそれらの分割部分あるいは接合部分を突き合わせ、そして突き合わせた接合空間に溶融樹脂を射出充填すると、一対の半中空体が接合部分において接合され、それによって1個の中空成形品が得られる。この成形法は、美観に優れた中空成形品が得られる、接合強度の高い中空成形品が得られる等、利点も多い。しかしながら、接合部分の形状によっては溶融樹脂を射出充填するための接合空間が形成できない場合もあり、この方法での製造が困難な場合もある。このような例として例えば、複数のリブによって内部が複数の分室に分割されたタンクのように、内部がリブまたは壁面によって区切られている中空成形品をあげることができる。このような中空成形品は仕切りのリブや壁面の接合部分にも溶融樹脂を充填するための接合空間を形成しなければならないが、リブ等の肉厚が十分でないと内部に接合空間を形成することはできない。あるいは接合空間を形成できたとしても、2次射出において溶融樹脂が漏れないようにするのは困難であるし、漏れないように2次射出圧力を小さくすると接合力が弱くなってしまう。このような理由により、前記の製造方法での製造が実質的に不可能な中空成形品もある。
特開昭62−87315号公報 特開2009−220429号公報
特許文献2には、中空成形品を金型内で製造する、他の製造方法が記載されている。この方法においては、中空成形品を二つ割した形状の半成形品を射出成形で得る。次いで一方の半成形品を一方の金型に、他方の半成形品を他方の金型にそれぞれ残した状態で、所定の隙間になるように型開する。そして金型をスライドして一対の半成形品がその接合端面において所定の隙間を空けて対向するようにし、この隙間に加熱体を非接触で挿入して接合端面を加熱してこれを溶融する。加熱体を待避して金型を型閉じする。そうすると一対の半成形品の接合端面が圧着されて、中空成形品が得られる。特許文献2に記載の方法においては、加熱体はカーボンヒータ、あるいはハロゲンヒータから構成されている。カーボンヒータやハロゲンヒータは、瞬間的に高熱になって強い赤外線を照射できる。従ってヒータ近傍の樹脂だけを正確に加熱することができるので、エネルギロスも少ないし、溶融される部分を小さく限定することができ優れている。特許文献2に記載の方法においては、線状のカーボンヒータあるいはハロゲンヒータは、接合端面の形状と相似した形状に形成され、接合端面だけを精度よく溶融するようになっている。
特許文献2に記載の方法によれば、内部にリブや壁部等がある複雑な形状の中空成形品であっても金型内で製造することができ、優れている。そしてカーボンヒータ、ハロゲンヒータはエネルギロスが小さく、溶融したい部分を正確に溶融でき、このような製造方法に適していると言える。しかしながら、解決すべき問題も見受けられる。この問題を図5によって説明する。
図5の(ア)には、中空成形品を二つ割りした一対の半成形品51、52と、製造装置の一部を構成しているヒータ53とが示されている。一対の半成形品51、52は略同じ形状に形成されていて、内部が中空で升状を呈する箱体55と、この箱体55の内部を仕切っている2個のリブ57、57とからなる。図においてハッチングが施されている部分が接合端面58になっている。すなわち箱体55とリブ57、57の端面が接合端面58になっている。このような一対の半成形品51、52を接合すると、内部が3個の分室に分割された中空成形品が得られるようになっている。ヒータ53は、カーボンヒータからなる第1、2のヒータ61、62から構成され、接合端面58の形状に合わせるように形成されている。従って、図5の(イ)に示されているように、ヒータ53をスライドさせて半成形品51の接合端面58に整合させると、接合端面58を均一に加熱して溶融することができるようになっている。このようなヒータ53を使用して特許文献2に記載の方法を実施すると中空成形品が得られる。
ところで、中空成形品は設計変更等により形状を変更したい場合がある。あるいは、図5の(ウ)に示されているようにリブ57’、57’の位置を変更したい場合もある。このような変更が発生すると、接合端面58’の形状も変化してしまうので、ヒータ53を作り直す必要がある。しかしながら、カーボンヒータはチューブ状の石英ガラス管で覆われていて、ヒータ53を所望の形状に形成するには、石英ガラス管を変形する必要がありコストがかさむ。そうすると実質的に設計変更が難しいという問題がある。また、石英ガラス管は、加工可能な曲率に制限があるので、接合端面の形状によっては対応できない場合もある。そうすると接合可能な接合端面の形状の自由度が制限されることにもなる。
本発明は、上記したような問題点を解決した中空成形品の製造方法および製造装置を提供することを目的としており、具体的には、金型内で中空成形品を製造することができ、中空成形品の形状による制約を受けず内部にリブや壁部が形成された中空成形品であっても製造でき、そして接合端面の形状が変更されても容易に対応することができる、中空成形品の製造方法、および中空成形品の製造装置を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、一対の金型と所定の加熱体とからなる製造装置によって中空成形品を製造するように構成する。一対の金型は、中空成形品を二つ割りした形状の一対の半成形品が成形されるようにし、半成形品の接合端面は同一平面から構成されるようにする。加熱体は、線状のフィラメントと該フィラメントが挿入されている石英ガラス管とからなるハロゲンヒータまたはカーボンヒータから構成する。そしてこの加熱体は所定長さの直線区間を複数箇所設け、これらの直線区間が等間隔で平行にかつ同一平面内に配置されるようにする。一対の金型で一対の半成形品を成形し、そして一方の半成形品を一方の金型に、他方の半成形品を他方の金型に残して型開する。金型をスライドして一対の半成形品の接合端面が所定の隙間で離間するように対向させ、加熱体を非接触に挿入する。そして加熱体を接合端面とのクリアランスが維持されるように、かつ複数本の直線区間が掃くエリアが連続したエリアになるように揺動して接合端面を溶融する。その後、加熱体を待避して型締すると接合端面が圧着されて中空成形品が得られる。
かくして、請求項1記載の発明は、上記目的を達成するために、一対の金型によって一対の半成形品を接合端面を有するように成形する射出成形工程と、型開工程において一方の半成形品を一方の金型に、そして他方の半成形品を他方の金型にそれぞれ残すようにして型開する型開工程と、それぞれの接合端面が所定の隙間で離間するように対向させる整合工程と、一対の半成形品の接合端面間に加熱体を非接触的に挿入して接合端面を溶融する溶融工程と、前記加熱体を退避させて型閉じして、または半成形品を金型内で押し付けて接合端面を圧着する圧着工程とからなる中空成形品の成形方法であって、前記加熱体は、線状のフィラメントと該フィラメントが挿入されている石英ガラス管とからなるハロゲンヒータまたはカーボンヒータから構成すると共に、所定長さの直線区間を複数箇所設け、該複数箇所の直線区間は互いに等間隔で平行にかつ同一平面内に配置されるように構成し、前記射出成形工程は、前記接合端面が同一平面になるように前記半成形品を形成し、前記溶融工程は、前記加熱体を前記接合端面とのクリアランスが維持されるように、かつ前記複数本の直線区間が掃くエリアが連続したエリアになるように揺動して前記接合端面を溶融することを特徴とする、中空成形品の製造方法として構成される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の製造方法において、前記加熱体は1本のハロゲンヒータまたは1本のカーボンヒータから一筆書き状に形成することを特徴とする中空成形品の製造方法として構成される。
請求項3に記載の発明は、第1、2の金型と、加熱体とからなり、前記第1、2の金型は、第1の位置で型締されると同一平面からなる接合端面を有する第1、2の半成形品を成形するための第1、2のキャビティが構成され、前記第1、2の金型を相対的にスライドさせて第2の位置を採ると前記第1、2のキャビテイが互いに整合し、この位置で第1、2のキャビテイを所定の隙間で離間させたり型締されるようになっており、前記加熱体は、線状のフィラメントと該フィラメントが挿入されている石英ガラス管とからなるハロゲンヒータまたはカーボンヒータから構成されていると共に、所定長さの直線区間が複数箇所設けられ、該複数箇所の直線区間は互いに等間隔で平行にかつ同一平面内に配置されており、前記加熱体は、前記第2の位置を採って離間した状態の前記第1、2の金型の前記隙間に非接触的に挿入され、そして所定の揺動機構によって前記第1、2の金型とのクリアランスが維持されるように、かつ前記複数本の直線区間が掃くエリアが連続したエリアになるように揺動されるようになっていることを特徴とする、中空成形品の製造装置として構成される。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の製造装置において、前記加熱体は1本のハロゲンヒータまたは1本のカーボンヒータから一筆書き状に形成されていることを特徴とする中空成形品の製造装置として構成される。
以上のように、本発明によると、金型内で対になる半成形品の接合端面を所定の加熱体によって溶融して、金型を型閉じして接合端面を圧着するので、内部にリブ等を有する中空成形品でも容易に成形できると共に、充分な接合強度が得られる。そして、本発明によると、加熱体は、線状のフィラメントと該フィラメントが挿入されている石英ガラス管とからなるハロゲンヒータまたはカーボンヒータから構成されている。従って速やかに接合端面を加熱して溶融することができる。そして加熱体は、所定長さの直線区間が複数箇所設けられ、これらの複数箇所の直線区間は互いに等間隔で平行にかつ同一平面内に配置されている。ところで一対の金型で成形される一対の半成形品の接合端面も同一平面になるように形成されている。本発明によると、このような一対の半成形品を射出成形工程で成形し、そして一方の半成形品を一方の金型に、他方の半成形品を他方の金型にそれぞれ残すようにして型開し、それぞれの接合端面が所定の隙間で離間するように対向させ、半成形品の接合端面間に加熱体を非接触的に挿入して接合端面を溶融する。このとき加熱体を接合端面とのクリアランスが維持されるように、かつ複数本の直線区間が掃くエリアが連続したエリアになるように揺動して接合端面を溶融するので、接合端面が同一平面に形成されている限り、その形状には制約がなく、どのような形状でも溶融できることになる。つまり接合端面の形状が複雑であっても溶融できるし、接合端面の形状が変更されても問題なく溶融できる。すなわち、接合端面の形状に合わせて専用の加熱体を用意する必要がなく、中空成形品の設計変更に対しても加熱体を変更することなく対応できる。このようにして接合端面を溶融したら、加熱体を待避して型締し、接合端面を圧着して中空成形品を得る。接合端面は精度よく溶融するので、得られる中空成形品の精度は高く強度も強い。
また、他の発明によると、加熱体は1本のハロゲンヒータまたは1本のカーボンヒータから一筆書き状に形成されている。そうすると製造装置のコストを小さくすることができる。
本発明の実施の形態に係る製造装置を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る製造装置の加熱体を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る中空成形品の製造方法を模式的に説明する図で、その(ア)は、中空成形品の接合端面を示す正面図、その(イ)は接合端面を加熱体によって加熱している様子を示す正面図である。 本発明の他の実施の形態に係る加熱体を示す図で、その(ア)、(イ)は、第2、第3の実施の形態に係る加熱体を示す斜視図である。 従来技術を示す図で、その(ア)は一対の半成形品とヒータとを示す斜視図であり、その(イ)はヒータによって半成形品の接合端面を溶融している状態を示す正面図、その(ウ)は半成形品の接合端面の形状が変更された状態を示す正面図である。
本実施の形態に係る製造装置1は、図1に示されているように、一対の金型2、3、ヒータ装置4、等から構成されている。製造装置1は、図には示されていないが一対の金型2、3を型締する型締装置、および型締された金型2、3に溶融樹脂を射出する射出装置も備えている。
本実施の形態に係る一対の金型2、3は、一方が型締装置の固定盤に、他方が可動盤にそれぞれ取付けられており、可動盤に取付けられている金型は、可動盤に対してスライド的に駆動されて第1の位置、第2の位置を採るようになっている。図1において、スライド的に駆動される金型は金型2として示されている。図には示されていないが、一対の金型2、3には、そのパーティングラインに所定の凹部やコアが形成されており、第1の位置で型締されると、2個のキャビティが構成され、これらのキャビティによって一対の半成形品が成形できるようになっている。金型2、3によって成形されるそれぞれの半成形品は、他方の半成形品と接合される接合端面を備えているが、接合端面は同一平面から構成されるようになっている。つまり接合端面は湾曲していない。接合端面が湾曲していないので、後で説明するようにヒータ装置4の加熱体を揺動するとき、これが接合端面に接触することなく所定のクリアランスを維持して駆動でき、ムラ無く接合端面を溶融できることになる。つまり金型2、3によって形成されるキャビティは、それぞれの半成形品の接合端面が同一平面になるように形成されている。これらの金型2、3は、第1の位置で型締して射出成形し、一対の半成形品を成形した後に、一方の半成形品を一方の金型に、他方の半成形品を他方の金型にそれぞれ残した状態で型開できるようになっている。この状態で第2の位置を採ると、一対の半成形品は対向する。すなわちそれぞれの接合端面が所定の間隔を開けて対向する。本実施の形態に係る製造装置1は、この第2の位置においても金型2、3を型閉、あるいは型締できるようになっている。
ヒータ装置4について説明する。本実施の形態に係るヒータ装置4は、金型2、3の近傍に設けられており、線状のヒータから所定の形状に形成された加熱体8と、この加熱体8を一対の金型2、3の間に挿入あるいは退避させるピストンシリンダユニットからなる加熱体駆動機構9と、モータ11と偏心カム12とからなり加熱体8を揺動させる加熱体揺動機構13と、から構成されている。
加熱体8を構成している線状のヒータは、ハロゲンヒータまたはカーボンヒータからなる。ハロゲンヒータは、タングステンからなるフィラメントと、フィラメントに被せられた石英ガラス管と、石英ガラス管内に封入されたハロゲンガスを含む不活性ガスとから構成されている。フィラメントに給電してフィラメントが高温になると、フィラメントからタングステン原子が蒸発するが、いわゆるハロゲンサイクル効果によって、ハロゲンガスがタングステン原子と一時的に結合して、その後タングステン原子をフィラメントに戻すので、フィラメントの消耗を抑制する。これによってフィラメントを高温にすることができると共に、寿命も長いという特徴を有する。一方、カーボンヒータは、カーボンワイヤーからなるフィラメントと、これに被せられている石英ガラス管とから構成されており、カーボンヒータも高温にすることができると共に、寿命が長い。このようなヒータは、給電を開始して1〜数秒後には目標温度に到達するので、制御応答性が良く、容易に温度調節もできる。ハロゲンヒータは、中心波長が約1.2μmの近赤外線を、カーボンヒータは、中心波長が約2〜3μmの中赤外線をそれぞれ放射する。近赤外線、中赤外線は、いずれも輻射エネルギーが大きいので、短時間で樹脂を溶融することができるが、輻射エネルギーは距離の二乗に反比例して急速に減衰するのでヒータ近傍の樹脂のみが溶融することになる。なお、これらの赤外線は、物体へ浸透する能力が小さいので、表面近傍の樹脂だけを素早く加熱して樹脂の品質を損なう恐れが無い。また、中赤外線は近赤外線に比べると若干物体への浸透する能力を有するので、溶融する樹脂の厚さは若干厚くなるが、樹脂に吸収されやすく、効率的に樹脂を溶融する。
加熱体8は、このようなフィラメントと石英ガラス管とからなるハロゲンヒータまたはカーボンヒータが、図2に示されているような形状に、一筆書き状に形成されている。すなわち、所定長さの直線区間15a、15b、15c、…が複数箇所設けられ、隣り合う直線区間15a、15b、15c、…が、半円の円弧状に湾曲した円弧区間16a、16b、16c、…によって接続された形状に形成されている。これによって、これらの直線区間15a、15b、15c、…は等間隔で平行に配置され、かつ同一平面内に配置されている。このように同一平面内に配置されているので、後で説明するように一対の半成形品の間に加熱体8を挿入して加熱体8を揺動するとき、半成形品の接合端面に接触することなく加熱体8を揺動できることになる。なお、本実施の形態においては、石英ガラス管は直径dが5mm、円弧区間16a、16b、16c、…における中心軸の半径rは8mmになっているので、隣り合う直線区間15a、15b、15c、…の間隔kは11mmになっている。加熱体8を図2において上下方向に揺動すると、各直線区間15a、15b、15c、…は所定のエリアを掃くことになるが、上下方向に少なくとも5.5mm以上揺動するようにすれば、このエリアは連続することになる。つまり各直線区間15a、15b、15c、…が掃くエリアは連続する。このようにすると、後で説明するように接合端面をまんべんなく溶融することができる。なお、本実施の形態においては、加熱体8は上下方向に10mm揺動するようになっているので、各直線区間15a、15b、15c、…が掃くエリアは、重ね代を含んで連続することになる。
このような加熱体8は、図1に示されているように、耐熱支持部18で支持されて加熱体揺動機構13に取り付けられている。前記したように加熱体揺動機構13はモータ11と偏心カム12とからなり、加熱体8を同一平面内で揺動するようになっている。このような加熱体揺動機構13は加熱体駆動機構9に取付けられている。なお、加熱体8には電力供給部19から電力が供給されるようになっている。
次に、本実施の形態に係る製造装置1を用いて中空成形品を製造する製造方法を説明する。次のようにして射出成形工程を実施する。ヒータ装置4において加熱体駆動機構9を駆動して加熱体8を金型2、3から待避する。金型2をスライドして第1の位置にして、一対の金型2、3を型締する。射出装置から溶融樹脂を金型2、3のキャビティに射出する。これによって一対の半成形品が成形される。次に型開工程を実施する。すなわち一方の半成形品が一方の金型に、他方の半成形品が他方の金型に残るようにして型開する。このようにすると、それぞれの半成形品の接合端面が露出することになる。本実施の形態において、半成形品21の接合端面22は、図3の(ア)に示されているような形状に形成されている。次いで一対の半成形品21、21を整合させる整合工程を実施する。すなわち金型3に対して金型2をスライドして第2の位置を採る。この状態でそれぞれの接合端面22、22が所定の隙間を開けて対向するように型開き量を調整する。
次のようにして溶融工程を実施する。まず加熱体駆動機構9を駆動して、所定の隙間を開けて開かれた金型2、3に、加熱体8を非接触で挿入する。この状態が図3の(イ)に示されている。電力供給部19から電力を供給すると、加熱体8は速やかに加熱して強い赤外線を放射する。加熱体揺動機構9を駆動する。そうすると、加熱体8は同一平面内で揺動して、接合端面22との間に所定のクリアランスが維持される。加熱体8は揺動機構によって回転的に揺動され、揺動の方向は、図3の(イ)において示されているような、上下方向の成分と左右方向の成分からなる。この上下方向に揺動する成分によって、加熱体8の複数箇所の直線区間15a、15b、15c、が掃くエリアは互いに重複して連続することになる。これによって接合端面22の形状によらずに、接合端面22を全体的にかつ一様に加熱することができ、短時間で表面近傍を溶融することができる。
一対の半成形品21、21の接合端面22、22が溶融したら圧着工程を実施する。すなわち、加熱体8への電力供給を停止して、加熱体駆動機構9を駆動して加熱体8を金型2、3から待避させる。型締装置を駆動して第2の位置において金型2、3を型締する。そうすると接合端面22、22が圧着され、一対の半成形品から中空成形品が得られる。
本実施の形態は色々な変形が可能である。例えば、加熱体8について変形することができる。図4の(ア)(イ)には、第2、3の実施の形態に係る加熱体8’、8’’が示されている。第2の実施の形態に係る加熱体8’は、複数本のハロゲンヒータ、あるいはカーボンヒータから構成されている。それぞれのヒータは、2カ所の直線区間15a、15b、…と、1箇所の円弧区間16a、…を有している。このようなヒータが6本から構成されている。一方、第3の実施の形態に係る加熱体8’’も複数本のハロゲンヒータ、あるいはカーボンヒータから構成されている。ただしこれらのヒータは、直線区間15a、15a、…のみから構成されている。第3の実施の形態において、これらのヒータは2個の耐熱支持部18a、18bによって両端が支持されている。このような第2、3の実施の形態に係る加熱体8’、8’’によっても本実施の形態に係る製造方法が実施できることは明らかである。なお、第3の実施の形態に係る加熱体8’’を使用する場合には、加熱体8’’を金型2、3間に挿入するとき、上下方向から挿入するようにして耐熱支持部18a、18bが挿入時に妨げにならないようにする必要がある。
本実施の形態は、他の点においても変形が可能であり、例えば金型2、3を変形することができる。例えば、金型2、3のいずれかに、軸方向に駆動可能なコアを設けておき、圧着工程において、型締装置によって型締する代わりにコアを駆動して半成形品を押し出し、それによって接合端面を接合してもよい。加熱体揺動機構、加熱体駆動機構の変形も可能であり、加熱体を揺動したり、金型内に挿入・待避するようになっていればどのような構成でもかまわない。
ハロゲンヒータやカーボンヒータは、ヒータ近傍の樹脂を短時間で溶融できる一方、ヒータから少しでも離間していると樹脂を溶融できないという特性がある。本実施の形態に係る製造装置1によって、半成形品21、21の接合端面22、22が問題なく溶融され、その後圧着して良好な中空成形品を得られることを確認する必要がある。そこで次の実験を行った。
実験:
材料の樹脂としてグラスファイバー入りのポリアミド樹脂を使用して、射出成形工程により一対の半成形品を得た。型開工程、整合工程を実施した後に、カーボンヒータから構成した本実施の形態に係る加熱体8を挿入すると共にこれを揺動する溶融工程を実施した。溶融工程は8秒間とした。その後圧着工程を実施して、中空成形品を得た。
実験結果:
中空成形品を確認したところ、接合部分は精度よく接合され、美観に優れているだけで無く、十分な強度で接合されていた。これにより、本実施の形態に係る中空成形品の製造方法によって、良好な中空成形品が得られることが確認できた。
1 製造装置 2、3 金型
4 ヒータ装置 8 加熱体
9 加熱体駆動機構 11 モータ
12 偏心カム 13 加熱体揺動機構
15a、15b、… 直線区間
16a、16b、… 円弧区間
18 耐熱支持部 19 電力供給部
21 半成形品 22 接合端面

Claims (4)

  1. 一対の金型によって一対の半成形品を接合端面を有するように成形する射出成形工程と、型開工程において一方の半成形品を一方の金型に、そして他方の半成形品を他方の金型にそれぞれ残すようにして型開する型開工程と、それぞれの接合端面が所定の隙間で離間するように対向させる整合工程と、一対の半成形品の接合端面間に加熱体を非接触的に挿入して接合端面を溶融する溶融工程と、前記加熱体を退避させて型閉じして、または半成形品を金型内で押し付けて接合端面を圧着する圧着工程とからなる中空成形品の成形方法であって、
    前記加熱体は、線状のフィラメントと該フィラメントが挿入されている石英ガラス管とからなるハロゲンヒータまたはカーボンヒータから構成すると共に、所定長さの直線区間を複数箇所設け、該複数箇所の直線区間は互いに等間隔で平行にかつ同一平面内に配置されるように構成し、
    前記射出成形工程は、前記接合端面が同一平面になるように前記半成形品を形成し、
    前記溶融工程は、前記加熱体を前記接合端面とのクリアランスが維持されるように、かつ前記複数本の直線区間が掃くエリアが連続したエリアになるように揺動して前記接合端面を溶融することを特徴とする、中空成形品の製造方法。
  2. 請求項1に記載の製造方法において、前記加熱体は1本のハロゲンヒータまたは1本のカーボンヒータから一筆書き状に形成することを特徴とする中空成形品の製造方法。
  3. 第1、2の金型と、加熱体とからなり、
    前記第1、2の金型は、第1の位置で型締されると同一平面からなる接合端面を有する第1、2の半成形品を成形するための第1、2のキャビティが構成され、前記第1、2の金型を相対的にスライドさせて第2の位置を採ると前記第1、2のキャビテイが互いに整合し、この位置で第1、2のキャビテイを所定の隙間で離間させたり型締されるようになっており、
    前記加熱体は、線状のフィラメントと該フィラメントが挿入されている石英ガラス管とからなるハロゲンヒータまたはカーボンヒータから構成されていると共に、所定長さの直線区間が複数箇所設けられ、該複数箇所の直線区間は互いに等間隔で平行にかつ同一平面内に配置されており、
    前記加熱体は、前記第2の位置を採って離間した状態の前記第1、2の金型の前記隙間に非接触的に挿入され、そして所定の揺動機構によって前記第1、2の金型とのクリアランスが維持されるように、かつ前記複数本の直線区間が掃くエリアが連続したエリアになるように揺動されるようになっていることを特徴とする、中空成形品の製造装置。
  4. 請求項3に記載の製造装置において、前記加熱体は1本のハロゲンヒータまたは1本のカーボンヒータから一筆書き状に形成されていることを特徴とする中空成形品の製造装置。
JP2013260881A 2013-12-18 2013-12-18 中空成形品の製造方法および中空成形品の製造装置 Active JP5852632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260881A JP5852632B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 中空成形品の製造方法および中空成形品の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260881A JP5852632B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 中空成形品の製造方法および中空成形品の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015116712A JP2015116712A (ja) 2015-06-25
JP5852632B2 true JP5852632B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=53529910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013260881A Active JP5852632B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 中空成形品の製造方法および中空成形品の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5852632B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341955B2 (ja) * 2016-07-12 2018-06-13 株式会社日本製鋼所 接合成形品の製造方法および接合成形品の製造装置
JP2022143703A (ja) 2021-03-18 2022-10-03 株式会社日本製鋼所 溶融用ヒータ、および成形品の製造方法
JP2023100470A (ja) * 2022-01-06 2023-07-19 株式会社日本製鋼所 射出成形機システム、および金型、ならびに成形品の成形方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4013471A1 (de) * 1990-04-27 1991-10-31 Fischer Ag Georg Einrichtung zum stirnseitigen verschweissen von kunststoffteilen
DE4416518A1 (de) * 1994-05-10 1995-11-16 Armin Dommer Vorrichtung zum stirnseitigen Verschweißen von Kunststoffprofilen, insbesondere von Rohren
JP3456554B2 (ja) * 1994-12-05 2003-10-14 日本グリースニップル株式会社 熱溶着可能な樹脂製管状部品を加熱溶融させるヒータ装置
JPH10166449A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Nissan Motor Co Ltd 樹脂成形品の溶着接合装置および同溶着接合方法
JP4527159B2 (ja) * 2008-03-17 2010-08-18 株式会社日本製鋼所 中空成形品の成形方法および製造装置
JP2012245651A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Toyox Co Ltd 管融着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015116712A (ja) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462107B2 (ja) 中空成形品の製造方法および製造装置
JP4527159B2 (ja) 中空成形品の成形方法および製造装置
US7824173B2 (en) Apparatus for molding a hollow molded article
JP5852632B2 (ja) 中空成形品の製造方法および中空成形品の製造装置
KR101965430B1 (ko) 플라스틱 연료탱크와 플라스틱 부품 결합용 열융착장치 및 이를 이용한 플라스틱 연료탱크와 플라스틱 부품의 결합방법
JP4740028B2 (ja) 中空体成形装置
US9868238B1 (en) Moldable material shaping systems and methods of use
JPH02304291A (ja) 電気溶着管継手
US20170217118A1 (en) Resin tube, and method of manufacture thereof
JP5073704B2 (ja) 中空成形品の成形方法および製造装置
JP2729900B2 (ja) 中空体製品の成形方法および成形用金型
JP4897756B2 (ja) 中空成形品の成形方法および成形装置
KR20190018194A (ko) 간극 차폐구조를 갖는 복합 섬유원단을 이용한 중공 케이스 성형장치
KR101552850B1 (ko) 무진분 케이블베어 성형방법
CA3086112A1 (en) Injection mold and method for producing a double walled drinking vessel, the double walled drinking vessel comprising an outer container and an inner container
JP2001205681A (ja) 中空体製品の成型用金型及び成型方法
JP5353627B2 (ja) 中空体製品の成型用金型及び成型方法
JP4302127B2 (ja) 中空成形品
JP6657280B2 (ja) 中空成形品の成形方法および成形装置
JP3656124B2 (ja) 中空成形品の成形方法および成形用金型
US10220553B2 (en) Method of making an item and item
JPH0885154A (ja) 電気融着継手とその製造方法及びその射出成形用金型
JP2011079278A (ja) 樹脂成形品の成形装置
KR20190018196A (ko) 양면 압착구조를 갖는 복합 섬유원단을 이용한 케이스 성형장치, 및 이를 이용한 복합 섬유원단을 이용한 케이스 성형방법
JP2011236933A (ja) 電気融着継手および電気融着継手の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350