JP5851395B2 - 食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法 - Google Patents
食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5851395B2 JP5851395B2 JP2012514711A JP2012514711A JP5851395B2 JP 5851395 B2 JP5851395 B2 JP 5851395B2 JP 2012514711 A JP2012514711 A JP 2012514711A JP 2012514711 A JP2012514711 A JP 2012514711A JP 5851395 B2 JP5851395 B2 JP 5851395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- seq
- food poisoning
- detecting
- base sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 title claims description 184
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 title claims description 181
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 title claims description 181
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 274
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 96
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 96
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 91
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 72
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 40
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 claims description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 36
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 35
- 241000186781 Listeria Species 0.000 claims description 34
- 241000607272 Vibrio parahaemolyticus Species 0.000 claims description 33
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 33
- 241001660259 Cereus <cactus> Species 0.000 claims description 29
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 claims description 27
- 108010004889 Heat-Shock Proteins Proteins 0.000 claims description 23
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 claims description 21
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 19
- 101150115114 dnaJ gene Proteins 0.000 claims description 16
- 241000193755 Bacillus cereus Species 0.000 claims description 14
- JWWAHGUHYLWQCQ-UHFFFAOYSA-N cereulide Chemical compound CC(C)CC1OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC(=O)C(C)NC(=O)C(CC(C)C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC(=O)C(C)NC(=O)C(CC(C)C)OC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(C(C)C)OC(=O)C(C)NC1=O JWWAHGUHYLWQCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 13
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 101710146739 Enterotoxin Proteins 0.000 claims description 7
- 101710179002 Hemolytic toxin Proteins 0.000 claims description 7
- 108020001027 Ribosomal DNA Proteins 0.000 claims description 7
- 108020000553 UMP kinase Proteins 0.000 claims description 7
- 108010061320 cereulide Proteins 0.000 claims description 7
- 239000000147 enterotoxin Substances 0.000 claims description 7
- 231100000655 enterotoxin Toxicity 0.000 claims description 7
- 238000001668 nucleic acid synthesis Methods 0.000 claims description 7
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 claims description 6
- 101150006862 pyrH gene Proteins 0.000 claims description 6
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 claims description 5
- 101150114988 invA gene Proteins 0.000 claims description 5
- 101150021607 rppH gene Proteins 0.000 claims description 5
- 101150082821 sacA gene Proteins 0.000 claims description 5
- 230000028327 secretion Effects 0.000 claims description 5
- 101150070603 yadA gene Proteins 0.000 claims description 5
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims 1
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 77
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 47
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 32
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- 108091081021 Sense strand Proteins 0.000 description 10
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 241000894007 species Species 0.000 description 10
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 9
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 8
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 6
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 6
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 5
- 241000158509 Listeria monocytogenes FSL F6-684 Species 0.000 description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000589875 Campylobacter jejuni Species 0.000 description 3
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 3
- 241001138501 Salmonella enterica Species 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 2
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 2
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 2
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 2
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 2
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 241000607534 Aeromonas Species 0.000 description 1
- 241000640374 Alicyclobacillus acidocaldarius Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 108010077805 Bacterial Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010004022 Bacterial food poisoning Diseases 0.000 description 1
- 241000193468 Clostridium perfringens Species 0.000 description 1
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108700039887 Essential Genes Proteins 0.000 description 1
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 1
- 241000186779 Listeria monocytogenes Species 0.000 description 1
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 1
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 1
- 241000191963 Staphylococcus epidermidis Species 0.000 description 1
- 241000203770 Thermoactinomyces vulgaris Species 0.000 description 1
- 102100029150 Uridine-cytidine kinase 2 Human genes 0.000 description 1
- 241000193758 [Bacillus] caldotenax Species 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 238000007403 mPCR Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/689—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/16—Primer sets for multiplex assays
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
このとき、食中毒菌の検出には電気泳動が広く用いられ、これによって対象菌の存否が判定されている。また、検出された増幅産物を精製し、シークエンスを行うことでより正確な菌株の同定も行われている。
また、インサイチューハイブリダイゼーション法などにより、PCRで得られた増幅産物をプローブにハイブリダイズさせて、対象菌を検出することなども行われている。
また、特許文献2には、エロモナス属細菌、リステリア菌、ウエルシュ菌、腸炎ビブリオ、サルモネラ菌、病原性大腸菌等の食中毒細菌を検出することが可能なプローブ及びこれを用いてインサイチューハイブリダイゼーション法により食中毒細菌を検出する方法が開示されている。
したがって、これら七種類の食中毒菌が、食品や環境などに存在しているか否かを同時かつそれぞれ特異的に検出することができれば、大変有用である。
すなわち、本発明は、大腸菌(Escherichia coli)、リステリア(Listeria 属)、カンピロバクター(Campylobacter属)、腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、サルモネラ(Salmonella属)、セレウス(Bacillus cereus)のうちの二種以上の食中毒菌を同時に特異的に一括検出可能な食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法を提供することを目的とする。
[プローブ]
まず、図1及び図2を参照して本実施形態の食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法において用いるプローブについて説明する。
これらの図において、検出対象食中毒菌の欄には、プローブを用いて検出する対象の食中毒菌の和名及び学名を示している。対象領域の欄には、対応する食中毒菌における検出対象領域の遺伝子の名称を示している。配列番号及び塩基配列の欄には、配列表に記載の配列番号及び塩基配列を示している。この塩基配列には、対象領域の遺伝子から選択された新規プローブの塩基配列が示されている。
配列番号5及び6には、大腸菌(Escherichia coli)のウリジンモノリン酸キナーゼ遺伝子(pyrH)を検出するためのプローブの塩基配列を示している。
配列番号7〜13には、リステリア(Listeria 属)のヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)を検出するためのプローブの塩基配列を示している。
配列番号20〜24には、腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus)の耐熱性溶血毒素遺伝子(tdh)を検出するためのプローブの塩基配列を示している。
配列番号30〜40には、サルモネラ(Salmonella 属)の侵入性因子関連遺伝子(invA)を検出するためのプローブの塩基配列を示している。
配列番号46〜49には、セレウス(Bacillus cereus)のセレウリド合成酵素遺伝子(cesB)を検出するためのプローブの塩基配列を示している。
これらの配列番号に示される塩基配列は、5’末端から3’末端方向の配列を示している。
Harbor Laboratory Press(1989)、特に11.45節「Conditions for Hybridization of Oligonucleotide Probes」に記載されている条件等を使用することができる。
本実施形態の食中毒菌検出用担体は、特定の食中毒菌を検出するための媒体装置であり、マイクロアレイなどを用いて構成することができる。
この食中毒菌検出用担体は、検出対象の食中毒菌を検出するための上記プローブの少なくとも1つを固定化したものであれば、特に限定されるものではなく、例えばスポット型DNAマイクロアレイ、合成型DNAマイクロアレイなどを用いることができる。
例えば、本実施形態の食中毒菌検出用担体として、貼り付け型のDNAマイクロアレイを作成する場合は、DNAスポッターによりプローブをスライドガラス上に固定化することによって、作成することができる。また、合成型DNAマイクロアレイを作成する場合は、光リソグラフィ技術により、ガラス基板上で上記配列を備えた一本鎖オリゴDNAを合成することによってプローブを生成し、本実施形態の食中毒菌検出用担体を作成することができる。
次に、図3を参照して本実施形態の食中毒菌の検出方法において用いるPCR用プライマーについて説明する。
PCR用プライマーは、PCR法により試料中のゲノムDNAの一部を増幅するために用いられ、フォワードプライマー及びリバースプライマーの二種類のプライマーセットにより特定される領域を増幅する。PCR用プライマーセットは、PCR反応液に含有される。PCR反応液には、その他に核酸合成基質、核酸合成酵素、試料のゲノムDNA、標識成分、緩衝液などが含有される。そして、このPCR反応液を用いてサーマルサイクラーなどの核酸増幅装置により、試料中のゲノムDNAの一部が増幅され得る。すなわち、PCR用プライマーセットによる増幅対象領域を有するゲノムDNAが試料中に存在している場合、その対象領域が増幅される。本実施形態で使用するPCR用プライマーセットは、一般的なPCR法において使用することができる。
配列番号52及び53は、リステリア(Listeria属)のゲノムDNAに含まれる生体内必須領域のヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)を増幅するためのプライマーセットの塩基配列を示しており、増幅産物は176bpである。
配列番号54及び55は、カンピロバクター(Campylobacter属)のゲノムDNAに含まれる生体内必須領域のリボソーム遺伝子(16S rRNA)を増幅するためのプライマーセットの塩基配列を示しており、増幅産物は263bpである。
配列番号58及び59は、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のゲノムDNAに含まれる生体内必須領域のヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)を増幅するためのプライマーセットの塩基配列を示しており、増幅産物は236bpである。
配列番号60及び61は、サルモネラ(Salmonella 属)のゲノムDNAに含まれる毒素領域の侵入性因子関連遺伝子(invA)を増幅するためのプライマーセットの塩基配列を示しており、増幅産物は180bpである。
配列番号64及び65は、セレウス(Bacillus cereus)のゲノムDNAに含まれる毒素領域のセレウリド合成酵素遺伝子(cesB)を増幅するためのプライマーセットの塩基配列を示しており、増幅産物は238bpである。
これらの配列番号に示される塩基配列は、5’末端から3’末端方向の配列を示している。
さらに、本実施形態のPCR用プライマーセットに対して、相補的な塩基配列を有するプライマーからなるPCR用プライマーセットを用いることもできる。
また、試料中に、上記増幅対象の食中毒菌のゲノムDNAが二種類以上含まれている場合、それぞれのゲノムDNAの増幅対象領域を同時かつ特異的に増幅することができる。
さらに、試料中に、七種類の増幅対象の食中毒菌のゲノムDNAにおける八領域の遺伝子が全て含まれている場合でも、本実施形態の食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法によれば、各ゲノムDNAの増幅対象領域を同時かつ特異的に一括して増幅することが可能である。
このため、このようなPCR用プライマーセットをPCR反応液に加えることで、試料に増幅対象領域をもつ食中毒菌のゲノムDNAが含まれている場合には、その領域を特異的に増幅することが可能である。
また、試料に増幅対象の食中毒菌が複数種類含まれている場合でも、それぞれの増幅対象領域を同時かつ特異的に増幅することが可能である。
次に、本実施形態の食中毒菌の検出方法において用いるPCR用反応液について説明する。
本実施形態のPCR反応液は、少なくとも上記八種類のPCR用プライマーセットのいずれかを含有し、好ましくはその二種類以上を含有し、より好ましくは、八種類全てのPCR用プライマーセットを含有するものである。PCR反応液におけるそれ以外の成分は、一般的なものを用いることができる。
具体的には、例えば以下の組成からなるものを用いることができるが、これに限定されるものではない。特に、プライマー、試料のDNA、及び滅菌水の容量は、増幅対象とする食中毒菌の種類数によって相違する。
・核酸合成基質(8容量%)
・フォワードプライマー(10ng/μl、2容量%〜16容量%)
・リバースプライマー(10ng/μl、2容量%〜16容量%)
・核酸合成酵素(0.5容量%)
・標識成分 Cy5 10pmol/μl(1〜8容量%)
・試料のDNA(5容量%〜35容量%)
・水(71.5容量%〜6.5容量%)
次に、本実施形態の食中毒菌の検出方法について説明する。
まず、上記のPCR反応液を用いて、PCR法により試料中に含まれるゲノムDNAを増幅する。
なお、実用上、食中毒菌の検出を行う場合には、例えば食品や設備などからサンプルを採取して、そのサンプル中に含まれる菌の培養等が行われる。そして、培養された菌からゲノムDNAが抽出され、この抽出されたゲノムDNA等が、上記PCR反応液における試料として使用される。したがって、実用上は、試料中に増幅対象の食中毒菌が存在するか否かは不明であり、本実施形態の食中毒菌の検出方法は、試料中に増幅対象の食中毒菌が存在する場合に、これを検出することを可能とするものである。したがって、PCR反応液に上記八種類のPCR用プライマーセットが全て含有されている場合、試料中に上記七菌種八領域の遺伝子の少なくともいずれかが存在していれば、その増幅対象領域を特異的に増幅することが可能である。
(1)95℃ 2分
(2)95℃ 10秒(DNA鎖の乖離工程)
(3)68℃ 30秒(アニーリング工程)
(4)72℃ 30秒(DNA合成工程)
(5)72℃ 2分
(2)〜(4)を40サイクル
具体的には、例えば次のように行うことができる。
まず、PCR増幅産物に所定の緩衝液を混合し、食中毒菌検出用担体に滴下する。
次に、食中毒菌検出用担体を45℃で1時間静置し、その後、所定の緩衝液によりハイブリダイズしなかったPCR産物を食中毒菌検出用担体から洗い流す。
そして、食中毒菌検出用担体を標識検出装置にかけて標識の検出を行い、試料中に対象の食中毒菌が存在するか否かを検出する。
次に、本実施形態の食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法で使用するプローブの特異性を高めるために案出したプローブの設計方法について説明する。
本実施形態で使用するプローブは、七菌種の食中毒菌の八領域を一括して特異的に検出するために使用される。このように多数の対象を特異的に検出可能にするため、本実施形態で使用するプローブには、高い特異性が求められる。そこで、本発明者らは、このようなプローブの特異性を向上させ得るプローブの設計方法を検討し、以下の基準に従えば、プローブの特異性を向上させ得ることを見いだした。
プローブの塩基配列におけるGC含量を40%以下とする。このように、GC含量をAT含量よりも一定量少なくすることで、プローブをより乖離しやすくさせることができる。これにより、ハイブリダイゼーションにおける非特異結合を低減させることができ、プローブの特異性を向上させることが可能となる。なお、このGC含量の百分率は、プローブの塩基配列におけるGCの配列数の百分率を示している。
センス鎖のプローブ(増幅対象領域のセンス鎖から選択されるプローブ)は、検出対象であるPCR増幅産物の3’末端側半分の領域から選択して設計する。すなわち、プローブの検出対象の食中毒菌用のプライマーセットによる増幅対象領域の3’末端側半分の領域から選択して設計する。
これによって、プローブを同5’末端側半分の領域から選択する場合に比較して、得られる蛍光強度をより大きくさせることが可能となる。
一方、プローブのアンチセンス鎖(増幅対象領域のアンチセンス鎖から選択されるプローブ)については、上記センス鎖のプローブとは反対に、プローブの検出対象の食中毒菌用のプライマーセットによる増幅対象領域の相補的配列における5’末端側半分の領域から選択して設計することが好ましい。
プローブを、検出対象ではない非対象菌の遺伝子配列などとの連続マッチ数が12塩基以内となるように設計する。
本実施形態の食中毒菌の検出方法では、七菌種の食中毒菌の八領域の増幅産物を対象としたハイブリダイズが行われる。このため、それぞれのプローブを、少なくとも検出対象の領域以外の七領域の配列に対し、連続マッチ数が12塩基以内となるように設計することが好ましい。
本実施形態の食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法で使用するプローブは、当該基準にもとづき設計しており、七菌種の食中毒菌における八領域において、非特異的なハイブリダイズが行われないものになっている。
本実施形態の食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法は、これら全ての基準に適合するプローブを設計して用いることで、七菌種の食中毒菌の八領域を同時に特異的に検出することが可能な優れたものとなっている。
また、本実施形態で使用するプローブは、図1及び図2を用いて上述した通り、各食中毒菌の特定の領域から選択して設計している。
すなわち、これらの食中毒菌の毒素領域の遺伝子、及び/又は、生体内必須領域の遺伝子を検出対象としている。
本実施形態の食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法で使用するプローブは、上記領域を検出対象領域とし、これらの領域から選択することにより、その特異性を向上させることが可能となっている。
また、本実施形態のプローブの設計方法によれば、特異性の高いプローブを設計することが可能である。
試験方法は、上記実施形態で説明した方法により、本実施形態におけるPCR用プライマーセットを含有するPCR反応液を用いてPCR法により増幅反応を行い、増幅産物を電気泳動することで、正しい増幅産物が得られることを、以下のように確認した。
PCR反応液は、以下の組成のものを使用した。これらの成分のうち、プライマー(primerF(フォワード),primerR(リバース))は、ライフテクノロジージャパン株式会社により合成されたものを使用した。それ以外は、タカラバイオ株式会社製のものを使用した。
・緩衝液 10×Ex Taq buffer(20mM Mg 2+ plus) 2.0μl
・核酸合成基質 dNTP Mixture(dATP、dCTP、dGTP、dTTP各2.5mM) 1.6μl
・primerF(10ng/μl、final conc.4ng) 0.4μl
・primerR(10ng/μl、final conc.4ng) 0.4μl
・核酸合成酵素 EX Taq(5U/μl) 0.1μl
・標識成分 Cy5 0.2μl
・試料のDNA(1ng/μl) 1.0μl
・滅菌水 14.3μl
(全量 20μl)
1.セレウス Bacillus cereus TIFT 114011
2.カンビロバクター Campylobacter jejuni ATCC 33560
3.大腸菌 Escherichia coli NBRC 102203
4.リステリア Listeria monocytogenes ATCC 15313
5.サルモネラ Salmonella enterica ATCC 9270
6.黄色ブドウ球菌 Staphylococcus aureus NBRC 100910
7.腸炎ビブリオ Vibrio parahaemolyticus RIMD 22210050
・TIFT 東洋食品研究所
・ATCC American type culture collection
・NBRC 独立行政法人製品評価基盤機構
・RIMD 大阪大学微生物研究所
(1)95℃ 2分
(2)95℃ 10秒(DNA鎖の乖離工程)
(3)68℃ 30秒(アニーリング工程)
(4)72℃ 30秒(DNA合成工程)
(5)72℃ 2分
(2)〜(4)を40サイクル
同図において、供試菌株1〜7の列に示すバンドは、それぞれ対応する番号の食中毒菌のゲノムDNAを含有するPCR反応液を用いて行ったPCRによる増幅産物を、電気泳動した結果を示している。
ここで、PCRによる増幅産物を電気泳動した場合、機械の測定誤差により、理論上の増幅産物の塩基配列と完全には一致せず、近似する値の結果が得られることがある。
この結果から、セレウスの溶血活性を示さないエンテロトキシン分泌遺伝子(nhe)と、セレウリド合成酵素遺伝子(cesB)におけるそれぞれの増幅対象領域が増幅されていると判断できる。
また、試料のDNAとしてカンピロバクターのゲノムDNAを使用した供試菌株2において275bp付近にバンドが見られ、この結果から、カンピロバクターのリボソーム遺伝子(16S rRNA)における増幅対象領域が増幅されていると判断できる。
また、試料のDNAとしてリステリアのゲノムDNAを使用した供試菌株4において、200bp付近にバンドが見られ、この結果から、リステリアのヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)おける増幅対象領域が増幅されていると判断できる。
ここで、リステリアのヒートショックタンパク遺伝子の理論上の増幅産物の長さ(176bp)と、供試菌株4の増幅産物の長さには、20bp程度の差が見られる。これは、供試菌株4のヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)において、何らかの配列の挿入が起こったためであると推定される。
また、試料のDNAとして黄色ブドウ球菌のゲノムDNAを使用した供試菌株6において240bp付近にバンドが見られ、この結果から、黄色ブドウ球菌のヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)における増幅対象領域が適切に増幅されていると判断できる。
また、試料のDNAとして腸炎ビブリオのゲノムDNAを使用した供試菌株7において400bp付近にバンドが見られ、この結果から、腸炎ビブリオの耐熱性溶血毒素遺伝子(tdh)における増幅対象領域が適切に増幅されていると判断できる。
次に、これらのPCR増幅産物を用いて、本実施形態の食中毒菌検出用担体に固定化されたプローブにより、検出対象の食中毒菌が検出できることを確認するための実験を行った。
本実施形態の食中毒菌検出用担体は、図5に示すように、プローブを固定化したものを使用した。すなわち、スポット1〜4には、配列番号1〜4の大腸菌のヒートショックタンパク遺伝子検出用プローブを固定化した。スポット5,6には、配列番号5,6の大腸菌のウリジンモノリン酸キナーゼ遺伝子検出用プローブを固定化した。スポット7〜13には、配列番号7〜13のリステリアのヒートショックタンパク遺伝子検出用プローブを固定化した。スポット14〜19には、配列番号14〜19のカンピロバクターのリボソーム遺伝子検出用プローブを固定化した。スポット20〜24には、配列番号20〜24の腸炎ビブリオの耐熱性溶血毒素遺伝子検出用プローブを固定化した。スポット25〜29には、配列番号25〜29の黄色ブドウ球菌のヒートショックタンパク遺伝子検出用プローブを固定化した。スポット30〜40には、配列番号30〜40のサルモネラの侵入性因子関連遺伝子検出用プローブを固定化した。スポット41〜45には、配列番号41〜45のセレウスのゲノムに含まれる溶血活性を示さないエンテロトキシン分泌遺伝子検出用プローブを固定化した。スポット46〜49には、配列番号46〜49のセレウスのゲノムに含まれるセレウリド合成酵素遺伝子検出用プローブを固定化した。
まず、PCR増幅産物に、緩衝液(3×SSC クエン酸−生理食塩水)に0.3%SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)を添加したものを混合し、マイクロアレイに滴下した。
このマイクロアレイを45℃で1時間静置した。次に、上記緩衝液を用いてハイブリダイズしなかったPCR産物をマイクロアレイから洗い流した。
ここで、図8を参照して、PCRによる増幅対象領域におけるプローブの位置が、蛍光強度にどのような影響を与えるのかについて考察する。
プローブの設計は、検出対象の食中毒菌の遺伝子の増幅対象領域(プライマーセットにより増幅される領域)から、当該食中毒菌を特異的に検出することができる塩基配列を選択することにより行われる。
そこで、このような増幅対象領域におけるプローブの位置と、蛍光強度に関連性があるかどうかを調査するための試験を行った。
まず、リステリアのヒートショックタンパク遺伝子を増幅対象領域とし、この領域の様々な位置にそれぞれハイブリダイズする複数のプローブを作成した。そして、配列番号52及び53に示すプライマーセットを用いて、リステリアのゲノムDNAを増幅し、得られた増幅産物に上記作成したプローブをハイブリダイズさせて、それぞれの蛍光強度を実施例1と同様にして計測した。その結果を図8(a)に示す。
この図から、センス鎖のプローブでは、プローブの位置が増幅対象領域の3’末端側であるほど蛍光強度が大きくなることがわかる。特に、増幅対象領域の3’末端側半分に位置する場合に、蛍光強度が大きくなっている。
一方、アンチセンス鎖のプローブについては、横軸50の位置において、横軸65の位置のセンス鎖のプローブよりも大きな蛍光強度が得られている。アンチセンス鎖のプローブについては、試験4において、図8(c)を参照してさらに説明する。
次に、サルモネラの侵入性因子関連遺伝子を増幅対象領域とし、この領域の様々な位置にそれぞれハイブリダイズする複数のプローブを作成した。そして、配列番号60及び61に示すプライマーセットを用いて、サルモネラのゲノムDNAを増幅し、得られた増幅産物に上記作成したプローブをハイブリダイズさせて、それぞれの蛍光強度を実施例1と同様にして計測した。その結果を図8(b)に示す。
図8(b)における各プロットはセンス鎖のプローブによる蛍光強度を表している。この図からも、センス鎖のプローブでは、プローブの位置が増幅対象領域の3’末端側であるほど蛍光強度が大きくなることがわかる。特に、増幅対象領域の3’末端側半分に位置する場合に、蛍光強度が大きくなっている。
なお、横軸118の位置のプローブの蛍光強度は、横軸112の位置のプローブの蛍光強度よりもやや低くなっている。これは、蛍光強度が飽和しているためであると推測される。
次に、カンピロバクターのリボソーム遺伝子を増幅対象領域とし、この領域の様々な位置にそれぞれハイブリダイズする複数のプローブを作成した。そして、配列番号54及び55に示すプライマーセットを用いて、カンピロバクターのゲノムDNAを増幅し、得られた増幅産物に上記作成したプローブをハイブリダイズさせて、それぞれの蛍光強度を実施例1と同様にして計測した。その結果を図8(c)に示す。
図8(c)における各プロットはアンチセンス鎖のプローブによる蛍光強度を表している。この図から、アンチセンス鎖のプローブについては、センス鎖とは逆に、プローブの位置が増幅対象領域の5’末端側であるほど蛍光強度が大きく、特に、増幅対象領域の5’末端側半分に位置する場合に、蛍光強度が大きくなっている。
すなわち、センス鎖のプローブの場合、プローブの位置が、増幅対象領域の3’末端側になると蛍光強度が増加し、5’末端側になると蛍光強度が減少する。
一方、アンチセンス鎖のプローブの場合、プローブの位置が、増幅対象領域の5’末端側になると蛍光強度が増加し、3’末端側になると蛍光強度が減少する。
次に、本実施形態の食中毒菌検出用担体が、検出対象である七種類の食中毒菌を同時に検出可能であることを検証するための試験を行った。
PCR反応液としては、以下の組成のものを使用した。プライマーは、ライフテクノロジージャパン株式会社により合成されたものを使用した。それ以外は、タカラバイオ株式会社製のものを使用した。
・緩衝液 10×Ex Taq buffer(20mM Mg 2+ plus) 2.0μl
・核酸合成基質 dNTP Mixture(dATP、dCTP、dGTP、dTTP各2.5mM) 1.6μl
・primerF(10ng/μl、final conc.2ng) 0.2μl×7
・primerR(10ng/μl、final conc.2ng) 0.2μl×7
・Vibrio検出用primerF 0.4μl
・Vibrio検出用primerR 0.4μl
・核酸合成酵素 EX Taq(5U/μl) 0.1μl
・標識成分 Cy5 0.2μl
・試料のDNA 1.0μl×7
・滅菌水 5.5μl
(全量 20μl)
供試菌株1.セレウス(Bacillus cereus TIFT 114011)
供試菌株2.カンビロバクター(Campylobacter jejuni ATCC 33560)
供試菌株3.大腸菌(Escherichia coli NBRC 102203)
供試菌株4.リステリア(Listeria monocytogenes ATCC 15313)
供試菌株5.サルモネラ(Salmonella enterica ATCC 9270)
供試菌株6.黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus NBRC 100910)
供試菌株7.腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus RIMD 22210050)
(1)95℃ 2分
(2)95℃ 10秒(DNA鎖の乖離工程)
(3)68℃ 30秒(アニーリング工程)
(4)72℃ 30秒(DNA合成工程)
(5)72℃ 2分
(2)〜(4)を40サイクル
(1)168bp (2)172bp (3)187bp (4)201bp
(5)224bp (6)243bp (7)273bp (8)387bp
(1)供試菌株3.大腸菌(Escherichia coli NBRC 102203)
(2)供試菌株5.サルモネラ(Salmonella enterica ATCC 9270)
(3)供試菌株4.リステリア(Listeria monocytogenes ATCC 15313)
(4)供試菌株1.セレウス(Bacillus cereus TIFT 114011)
(5)供試菌株6.黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus NBRC 100910)
(6)供試菌株1.セレウス(Bacillus cereus TIFT 114011)
(7)供試菌株2.カンピロバクター(Campylobacter jejuni ATCC 33560)
(8)供試菌株7.腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus RIMD 22210050)
よって、本実施例のPCR増幅産物には、図3に示す全てのプライマーセットによりそれぞれ得られた七菌種の食中毒菌の八領域の全ての増幅産物が含まれていると判断できる。
また、図11を参照すると、配列番号5〜49に示す全てのプローブについて、蛍光が検出されている。
以上の通り、本実施形態の食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法によれば、これら七菌種八領域のPCR増幅産物を同時に一括して検出できることが明らかとなった。
次に、本実施形態の食中毒菌検出用担体に固定化されたプローブに、偽陽性反応が生じないことを確認するための実験を行った。
本実施例では、実施例2のPCR反応液から一種類の食中毒菌のゲノムDNAを除いた、六種類の食中毒菌のゲノムDNAを含めたものを準備し、その他の点は実施例2と同様にして実験を行った。
そして、PCR反応液にゲノムDNAが含まれていない一種類の食中毒菌用のプローブが固定化されたスポットに、蛍光が検出されないかどうかを確認した。蛍光写真の撮影結果を図13及び図14に、蛍光強度数値を図15及び図16に示す。
また、図15及び図16における蛍光強度数値を参照しても、含有させなかった食中毒菌のスポットには、いずれも蛍光が検出されなかった。
よって、以上の結果から、本実施形態の食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法で用いられるプローブは特異性に優れており、対象の七種類の食中毒菌を同時に特異的に検出できることが明らかとなった。
例えば、PCR反応液の組成は、上記PCR用プライマーセットと試料を含有させ、同様の効果を得ることができるものであれば、その他の成分については上記実施形態及び実施例と異なるものにするなど、適宜変更することが可能である。また、本実施形態のプローブの設計方法を、その他の菌のゲノムDNAを検出するためのプローブ設計に適用することも可能である。
Claims (7)
- 大腸菌(Escherichia coli)を検出するための配列番号1〜6に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第一のプローブ群、
リステリア(Listeria属)を検出するための配列番号7〜13に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第二のプローブ群、
カンピロバクター(Campylobacter属)を検出するための配列番号14〜19に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第三のプローブ群、
腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus)を検出するための配列番号20〜24に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第四のプローブ群、
黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)を検出するための配列番号25〜29に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第五のプローブ群、
サルモネラ(Salmonella属)を検出するための配列番号30〜40に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第六のプローブ群、及び、
セレウス(Bacillus cereus)を検出するための配列番号41〜49に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第七のプローブ群のうち六群以上からそれぞれ一又は二以上選択されたプローブを固定化した
ことを特徴とする食中毒菌検出用担体。 - 前記第一から第七のプローブ群の全ての群からそれぞれ一又は二以上選択されたプローブを固定化したことを特徴とする請求項1記載の食中毒菌検出用担体。
- 配列番号1〜49に示す塩基配列を有するプローブ及び/又はこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブを固定化したことを特徴とする請求項1又は2記載の食中毒菌検出用担体。
- 前記プローブが、以下の(a)〜(g)の基準に従って選択されたものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の食中毒菌検出用担体。
(a)大腸菌(Escherichia coli)を検出するためのプローブは、当該食中毒菌のゲノムに含まれるヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)及び/又はウリジンモノリン酸キナーゼ遺伝子(pyrH)から選択する。
(b)リステリア(Listeria 属)を検出するためのプローブは、当該食中毒菌のゲノムに含まれるヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)から選択する。
(c)カンピロバクター(Campylobacter 属)を検出するためのプローブは、当該食中毒菌のゲノムに含まれるリボソーム遺伝子(16S rRNA)から選択する。
(d)腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus)を検出するためのプローブは、当該食中毒菌のゲノムに含まれる耐熱性溶血毒素遺伝子(tdh)から選択する。
(e)黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)を検出するためのプローブは、当該食中毒菌のゲノムに含まれるヒートショックタンパク遺伝子(dnaJ)から選択する。
(f)サルモネラ(Salmonella属)を検出するためのプローブは、当該食中毒菌のゲノムに含まれる侵入性因子関連遺伝子(invA)から選択する。
(g)セレウス(Bacillus cereus)を検出するためのプローブは、当該食中毒菌のゲノムに含まれる溶血活性を示さないエンテロトキシン分泌遺伝子(nhe)及び/又はセレウリド合成酵素遺伝子(cesB)から選択する。 - 大腸菌(Escherichia coli)のDNAを増幅するための配列番号50に示す塩基配列からなるプライマー及び配列番号51に示す塩基配列からなるプライマーを備えた第一のプライマーセットと、リステリア(Listeria属)のDNAを増幅するための配列番号52に示す塩基配列からなるプライマー及び配列番号53に示す塩基配列からなるプライマーを備えた第二のプライマーセットと、カンピロバクター(Campylobacter 属)のDNAを増幅するための配列番号54に示す塩基配列からなるプライマー及び配列番号55に示す塩基配列からなるプライマーを備えた第三のプライマーセットと、腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus)のDNAを増幅するための配列番号56に示す塩基配列からなるプライマー及び配列番号57に示す塩基配列からなるプライマーを備えた第四のプライマーセットと、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のDNAを増幅するための配列番号58に示す塩基配列からなるプライマー及び配列番号59に示す塩基配列からなるプライマーを備えた第五のプライマーセットと、サルモネラ(Salmonella属)のDNAを増幅するための配列番号60に示す塩基配列からなるプライマー及び配列番号61に示す塩基配列からなるプライマーを備えた第六のプライマーセットと、セレウス(Bacillus cereus)のDNAを増幅するための配列番号62に示す塩基配列からなるプライマー及び配列番号63に示す塩基配列からなるプライマーを備えた第七のプライマーセットと、セレウス(Bacillus cereus)のDNAを増幅するための配列番号64に示す塩基配列からなるプライマー及び配列番号65に示す塩基配列からなるプライマーを備えた第八のプライマーセットと、からなる群のうち、六以上のプライマーセットと、試料のゲノムDNAと、核酸合成酵素と、核酸合成基質とを含有するPCR用反応液を用いて、前記試料中に前記六以上のプライマーセットの少なくともいずれかに対応する食中毒菌のゲノムDNAが含まれている場合、PCR法により当該食中毒菌の核酸の増幅を行い、
大腸菌を検出するための、配列番号5及び6に示す塩基配列を有するプローブ並びにこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第一のプローブ群、リステリアを検出するための配列番号7〜13に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第二のプローブ群、カンピロバクターを検出するための配列番号14〜19に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第三のプローブ群、腸炎ビブリオを検出するための配列番号20〜24に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第四のプローブ群、黄色ブドウ球菌を検出するための配列番号25〜29に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第五のプローブ群、サルモネラを検出するための配列番号30〜40に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第六のプローブ群、及び、セレウスを検出するための配列番号41〜49に示す塩基配列を有するプローブ及びこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる第七のプローブ群のうち、前記六以上のプライマーセットに対応する食中毒菌に対応する六群以上からそれぞれ一又は二以上選択されたプローブを固定化した食中毒菌検出用担体に、前記増幅により得られた増幅産物を接触させ、前記固定化されたプローブにハイブリダイズさせることにより、食中毒菌を検出する
ことを特徴とする食中毒菌の検出方法。 - 配列番号50〜65に示す塩基配列からなる各プライマーと、試料のゲノムDNAと、核酸合成酵素と、核酸合成基質とを含有するPCR用反応液を用いて、前記試料中に、少なくとも大腸菌、リステリア、カンピロバクター、腸炎ビブリオ、黄色ブドウ球菌、サルモネラ、及びセレウスのいずれかの食中毒菌が含まれている場合、PCR法により当該食中毒菌の核酸の増幅を行い、
前記第一から第七のプローブ群の全ての群からそれぞれ一又は二以上選択されたプローブを固定化した食中毒菌検出用担体に、前記増幅により得られた増幅産物を接触させ、前記固定化されたプローブにハイブリダイズさせることにより、食中毒菌を検出する
ことを特徴とする請求項5記載の食中毒菌の検出方法。 - 配列番号5〜49に示す塩基配列を有するプローブ及び/又はこれらに対して相補的な塩基配列を有するプローブを固定化した食中毒菌検出用担体に、前記増幅により得られた増幅産物を接触させ、前記固定化されたプローブにハイブリダイズさせることにより、食中毒菌を検出する
ことを特徴とする請求項6記載の食中毒菌の検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012514711A JP5851395B2 (ja) | 2010-05-12 | 2011-05-10 | 食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010110293 | 2010-05-12 | ||
JP2010110293 | 2010-05-12 | ||
PCT/JP2011/002592 WO2011142119A1 (ja) | 2010-05-12 | 2011-05-10 | 食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法 |
JP2012514711A JP5851395B2 (ja) | 2010-05-12 | 2011-05-10 | 食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011142119A1 JPWO2011142119A1 (ja) | 2013-07-22 |
JP5851395B2 true JP5851395B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=44914179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012514711A Active JP5851395B2 (ja) | 2010-05-12 | 2011-05-10 | 食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9150931B2 (ja) |
EP (1) | EP2570489A4 (ja) |
JP (1) | JP5851395B2 (ja) |
CN (1) | CN102844447B (ja) |
WO (1) | WO2011142119A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024096484A1 (ko) * | 2022-10-31 | 2024-05-10 | 대한민국(식품의약품안전처장) | 차세대 염기서열 분석방법을 이용하여 식중독균을 검출하기 위한 바이오마커 및 이를 이용한 식중독균 검출방법 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103773851A (zh) * | 2013-12-10 | 2014-05-07 | 天津出入境检验检疫局动植物与食品检测中心 | 一种检测副溶血性弧菌的核酸侧向流试纸条检测试剂盒的制备及应用 |
WO2015190106A1 (ja) * | 2014-06-11 | 2015-12-17 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 食中毒菌検出用担体、食中毒菌検出用キット、食中毒菌の検出方法、及び食中毒菌用pcr反応液 |
JP2016000014A (ja) * | 2014-06-11 | 2016-01-07 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | ビブリオ・パラヘモリティカスの検出方法、及びビブリオ・パラヘモリティカス検出用担体 |
JP2016000015A (ja) * | 2014-06-11 | 2016-01-07 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌検出用キット |
JP2016000016A (ja) * | 2014-06-11 | 2016-01-07 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 食中毒菌の検出方法、及び食中毒菌用pcr反応液 |
JP6446845B2 (ja) * | 2014-06-11 | 2019-01-09 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 大腸菌の検出方法、及び大腸菌検出用担体 |
CN105331610B (zh) * | 2015-10-22 | 2018-09-18 | 大连民族大学 | 一种检测鲜活农产品中致病菌的五重pcr引物及探针和试剂盒 |
CN105177170B (zh) * | 2015-10-29 | 2019-05-31 | 大连民族大学 | 五种食源性致病菌的检测试剂盒及检测方法 |
CN112980978A (zh) * | 2021-04-13 | 2021-06-18 | 内蒙古民族大学 | 一种基于rpa-lf对蜡样芽孢杆菌的快速检测方法 |
CN114934045B (zh) * | 2022-06-06 | 2024-06-21 | 福建省长汀盼盼食品有限公司 | 一种食品微生物检测的探针、芯片、试剂盒及方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005034121A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Nagasaki Prefecture | 食中毒起因細菌の一括検出方法及びその試薬 |
WO2008041354A1 (fr) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Gifu University | DÉTECTION DE BACTÉRIES PAR L'UTILISATION DU GÈNE DnaJ ET UTILISATION DU PROCÉDÉ |
WO2011129091A1 (ja) * | 2010-04-14 | 2011-10-20 | 東洋製罐株式会社 | Pcr用プライマーセット、pcr用反応液、食中毒菌の検出方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6582908B2 (en) * | 1990-12-06 | 2003-06-24 | Affymetrix, Inc. | Oligonucleotides |
JP2006166912A (ja) | 2004-11-19 | 2006-06-29 | Hokkaido Univ | 培養併用インサイチューハイブリダイゼーション法により生きている食中毒細菌及び衛生指標細菌群を迅速かつ特異的に計数するための遺伝子プローブ及びその方法 |
CN101558168A (zh) * | 2006-10-03 | 2009-10-14 | 国立大学法人岐阜大学 | 利用DnaJ基因的细菌检测及其应用 |
JP2008200012A (ja) | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Toyo Kohan Co Ltd | 耐熱性菌検出用マイクロアレイ |
KR100994820B1 (ko) * | 2007-09-13 | 2010-11-16 | 주식회사 코젠바이오텍 | 식중독 병원체의 검출 방법 및 신속한 검출 키트 |
-
2011
- 2011-05-10 JP JP2012514711A patent/JP5851395B2/ja active Active
- 2011-05-10 US US13/696,196 patent/US9150931B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-10 CN CN201180018595.8A patent/CN102844447B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-10 EP EP11780378.3A patent/EP2570489A4/en not_active Withdrawn
- 2011-05-10 WO PCT/JP2011/002592 patent/WO2011142119A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005034121A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Nagasaki Prefecture | 食中毒起因細菌の一括検出方法及びその試薬 |
WO2008041354A1 (fr) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Gifu University | DÉTECTION DE BACTÉRIES PAR L'UTILISATION DU GÈNE DnaJ ET UTILISATION DU PROCÉDÉ |
WO2011129091A1 (ja) * | 2010-04-14 | 2011-10-20 | 東洋製罐株式会社 | Pcr用プライマーセット、pcr用反応液、食中毒菌の検出方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6011036226; 福島 博: '食中毒菌の24標的遺伝子を一斉検出するためのMultiplexリアルタイムSYBR Green PC' 島根県保険環境科学研究所報 第50号, 20091228, p.41-51, 島根県保険環境科学研究所 * |
JPN6011036228; THOMPSON FL., et al.: 'Phylogeny and molecular identification of vibrios on the basis of multilocus sequence analysis.' Applied and Environmental Microbiology Vol.71, No.9, 200509, p.5107-5115 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024096484A1 (ko) * | 2022-10-31 | 2024-05-10 | 대한민국(식품의약품안전처장) | 차세대 염기서열 분석방법을 이용하여 식중독균을 검출하기 위한 바이오마커 및 이를 이용한 식중독균 검출방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130143759A1 (en) | 2013-06-06 |
WO2011142119A1 (ja) | 2011-11-17 |
EP2570489A1 (en) | 2013-03-20 |
CN102844447A (zh) | 2012-12-26 |
JPWO2011142119A1 (ja) | 2013-07-22 |
EP2570489A4 (en) | 2013-10-09 |
US9150931B2 (en) | 2015-10-06 |
CN102844447B (zh) | 2015-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5851395B2 (ja) | 食中毒菌検出用担体、及び食中毒菌の検出方法 | |
JP5830461B2 (ja) | Pcr用プライマーセット、pcr用反応液、食中毒菌の検出方法 | |
US20220064715A1 (en) | Polymerase Chain Reaction Primers and Probes for Mycobacterium Tuberculosis | |
WO2015190107A1 (ja) | ビブリオ・パラヘモリティカスの検出方法、及びビブリオ・パラヘモリティカス検出用担体 | |
EP2078756A1 (en) | Detection of bacterium by utilizing dnaj gene and use thereof | |
WO2010133257A1 (en) | Method for detection and identification of bacterial strains belonging to the classes escherichia coli, salmonella, campylobacter and listeria | |
JP5936829B2 (ja) | プライマーの作製方法、プライマーの使用方法、プライマーセット、pcr用反応液、及びプライマーの設計方法 | |
US8206921B2 (en) | Detection of methicillin-resistant Staphylococcus aureus | |
JP6446845B2 (ja) | 大腸菌の検出方法、及び大腸菌検出用担体 | |
EP2453022A1 (en) | Method for detection or analysis of target sequence in genomic dna | |
WO2019221219A1 (ja) | 細菌の検査方法、細菌の検査用マイクロアレイ、細菌の検査用キット、細菌の検査用プローブセット、及び細菌の検査用プライマーセット | |
WO2016129249A1 (ja) | 乳酸菌の検出方法、乳酸菌検出キット、及び乳酸菌検出器具 | |
CN107110864B (zh) | 用于检测高毒力艰难梭菌菌株的存在的方法 | |
JP6613627B2 (ja) | 核酸増幅の成否判定方法、及び核酸増幅の検査キット | |
JP2019201626A (ja) | 細菌の検査方法、細菌の検査用マイクロアレイ、細菌の検査用キット、細菌の検査用プローブセット、及び細菌の検査用プライマーセット | |
JP2012249629A (ja) | HGF遺伝子のpolyArepeat数変異多型検出用プローブおよびその用途 | |
JP2008161121A (ja) | ヘリコバクター・ピロリ菌の識別方法および識別キット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5851395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |