JP5850752B2 - 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 - Google Patents
絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5850752B2 JP5850752B2 JP2012006127A JP2012006127A JP5850752B2 JP 5850752 B2 JP5850752 B2 JP 5850752B2 JP 2012006127 A JP2012006127 A JP 2012006127A JP 2012006127 A JP2012006127 A JP 2012006127A JP 5850752 B2 JP5850752 B2 JP 5850752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- conductive
- insulating
- insulating particles
- particle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/04—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/20—Conductive material dispersed in non-conductive organic material
- H01B1/22—Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/16—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive material in insulating or poorly conductive material, e.g. conductive rubber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15788—Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/52—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
図1に、本発明の第1の実施形態に係る絶縁性粒子付き導電性粒子を断面図で示す。
導電層に錆を生じ難くするために、上記被膜は、炭素数6〜22のアルキル基を有する化合物(以下、化合物Aともいう)により形成されていることが好ましい。上記アルキル基の炭素数が6未満であると、導電層の表面に錆が生じやすくなる。上記アルキル基の炭素数が22を超えると、絶縁性粒子付き導電性粒子の導電性が低くなる。絶縁性粒子付き導電性粒子の導電性をより一層高める観点からは、上記化合物Aにおける上記アルキル基の炭素数は16以下であることが好ましい。上記アルキル基は直鎖構造を有していてもよく、分岐構造を有していてもよい。上記アルキル基は、直鎖構造を有することが好ましい。
上記導電性粒子は、少なくとも表面に導電層を有していればよい。導電性粒子は、基材粒子と、基材粒子の表面上に設けられた導電層を有する導電性粒子であってもよく、全体が導電層である金属粒子であってもよい。なかでも、コストを低減したり、導電性粒子の柔軟性を高くして、電極間の導通信頼性を高めたりする観点からは、基材粒子と、基材粒子の表面上に設けられた導電層を有する導電性粒子が好ましい。
本発明に係る絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法では、絶縁性粒子付き導電性粒子本体の表面に、炭素数6〜22のアルキル基を有する化合物(化合物A)を用いて、上記絶縁性粒子付き導電性粒子本体の表面を被覆するように被膜を形成する。
本発明に係る異方性導電材料は、本発明の絶縁性粒子付き導電性粒子と、バインダー樹脂とを含むか、又は本発明の絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法により得られた絶縁性粒子付き導電性粒子と、バインダー樹脂とを含む。
本発明の絶縁性粒子付き導電性粒子を用いて、又は該絶縁性粒子付き導電性粒子とバインダー樹脂とを含む異方性導電材料を用いて、接続対象部材を接続することにより、接続構造体を得ることができる。さらに、本発明の絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法により得られた絶縁性粒子付き導電性粒子を用いて、又は該絶縁性粒子付き導電性粒子とバインダー樹脂とを含む異方性導電材料を用いて、接続対象部材を接続することにより、接続構造体を得ることができる。
本発明に係る絶縁性粒子付き導電性粒子は、特にガラス基板と半導体チップとを接続対象部材とするCOG、又はガラス基板とフレキシブルプリント基板(FPC)とを接続対象部材とするFOGに好適に使用される。本発明に係る絶縁性粒子付き導電性粒子は、COGに用いられてもよく、FOGに用いられてもよい。本発明に係る接続構造体では、上記第1,第2の接続対象部材が、ガラス基板と半導体チップとであるか、又はガラス基板とフレキシブルプリント基板とであることが好ましい。上記第1,第2の接続対象部材は、ガラス基板と半導体チップとであってもよく、ガラス基板とフレキシブルプリント基板とであってもよい。
ジビニルベンゼン樹脂粒子の表面にニッケルめっき層が形成されている金属層を有する導電性粒子(平均粒子径3.01μm、導電層の厚み0.2μm)を用意した。
実施例1と同じ導電性粒子(平均粒子径3.01μm、導電層の厚み0.2μm)を用意した。
樹脂粒子10gをエッチング処理した後、水洗した。次に、樹脂粒子に硫酸パラジウムを加え、パラジウムイオンを樹脂粒子に吸着させた。パラジウムが付着された樹脂粒子をイオン交換水300mL中で3分間攪拌し、分散させ、分散液を得た。次に、金属ニッケル粒子スラリー(三井金属社製「2020SUS」、平均粒子径200nm)1gを3分間かけて上記分散液に添加し、芯物質が付着した樹脂粒子を得た。芯物質が付着した樹脂粒子の表面に、無電解ニッケルめっきによりニッケル層を形成した。このようにして、樹脂粒子の表面に芯物質が付着しており、樹脂粒子と芯物質との表面がニッケル層により被覆されている導電性粒子を得た。この導電性粒子の平均粒子径は3.02μmであり、導電層の厚みは0.2μmであった。この導電性粒子は表面に、突起を有していた。
リン酸モノヘキシルエステルを、リン酸モノオクチルエステルに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
リン酸モノヘキシルエステルを、リン酸モノドデシルエステルに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
リン酸モノヘキシルエステルを、リン酸モノヘキサデシルエステルに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
リン酸モノヘキシルエステルを、ヘキシルトリエトキシシランに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
リン酸モノヘキシルエステルを、オクチルトリエトキシシランに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
リン酸モノヘキシルエステルを、ドデシルトリエトキシシランに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
絶縁性粒子の作製:
ゾルゲル法を使用して作製したシリカ粒子(平均粒子径200nm)の表面をビニルトリエトキシシランで被覆し、反応性官能基であるビニル基を表面に有する絶縁性粒子を絶縁性粒子本体として得た。具体的には、シリカ粒子10重量部を水とエタノールとが重量比1:9で混合された液400mlにスリーワンモーターを用いて分散させて、第1の分散液を得た。次いでビニルトリエトキシシラン0.1重量部を水とエタノールとが重量比1:9で混合された液100mlに分散させて、第2の分散液を得た。その後、上記第2の分散液を上記第1の分散液に10分かけて滴下し、混合液を得た。滴下後、得られた混合液を30分攪拌した。その後、混合液をろ過し、100℃で2時間乾燥した後、ふるいで篩うことにより、絶縁性粒子本体を得た。
絶縁性粒子を含む分散液として、得られた絶縁性粒子を含む分散液を用いた以外は実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
高分子化合物となる化合物を、メタクリル酸2.5重量部と、ジビニルベンゼン1.2重量部とに変更したこと以外は実施例10と同様にして、絶縁性粒子を含む分散液を得た。なお、上記絶縁性粒子の分散液の状態で、高分子化合物により被覆された絶縁性粒子の平均粒子径は335nmであった。
シリカ粒子の表面をメタクリロキシプロピルトリエトキシシランで被覆し、メタクリロイル基を表面に有する絶縁性粒子を絶縁性粒子本体として得たこと、並びに高分子化合物となる化合物を、酢酸ビニル2.2重量部と、N,N−メチレンビスアクリルアミド1.0重量部とに変更したこと以外は実施例10と同様にして、絶縁性粒子を含む分散液を得た。
導電性粒子として、ジビニルベンゼン樹脂粒子の表面に芯物質としてニッケル粉体(100nm)が付着しており、かつニッケル粉体が付着したジビニルベンゼン粒子の表面上にニッケルめっき層(導電層)が形成されている導電性粒子(平均粒子径3.03μm、導電層の厚み0.21μm)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
高分子化合物となる化合物を、メタクリル酸0.4重量部と、ジメタクリル酸エチレングリコール0.05重量部とに変更したこと以外は実施例10と同様にして、絶縁性粒子を含む分散液を得た。
ハイブリダイゼーション法を使用して絶縁性粒子付き導電性粒子本体を得たこと以外は実施例2と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
実施例1で得られた絶縁性粒子付き導電性粒子本体である絶縁性粒子付き導電性粒子。すなわち、比較例1では、実施例1で得られた絶縁性粒子付き導電性粒子本体に被膜を形成せずに、実施例1で得られた絶縁性粒子付き導電性粒子本体自体を絶縁性粒子付き導電性粒子として用いて以下の評価を行った。
実施例2で得られた絶縁性粒子付き導電性粒子本体である絶縁性粒子付き導電性粒子。すなわち、比較例2では、実施例2で得られた絶縁性粒子付き導電性粒子本体に被膜を形成せずに、実施例2で得られた絶縁性粒子付き導電性粒子本体自体を絶縁性粒子付き導電性粒子として用いて以下の評価を行った。
リン酸モノヘキシルエステルを、リン酸モノペンチルエステル(アルキル基の炭素数5)に変更したこと以外は実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
リン酸モノヘキシルエステルを、リン酸モノトリコシルエステル(アルキル基の炭素数23)に変更したこと以外は実施例1と同様にして、絶縁性粒子付き導電性粒子を得た。
(1)絶縁性粒子付き導電性粒子におけるリン元素又は珪素元素の含有量の評価
実施例及び比較例の絶縁性粒子付き導電性粒子1重量部を5重量%のクエン酸水溶液(5重量%のクエン酸を水95重量%に溶かした液)100重量部に入れ、40℃にして30分間攪拌して処理液を得た後、該処理液をろ紙によりろ過することによりろ過液を得た。実施例1〜9の絶縁性粒子付き導電性粒子では、クエン酸水溶液による処理の後、絶縁性粒子付き導電性粒子本体の表面に付着していた被膜は剥離していた。
実施例及び比較例の絶縁性粒子付き導電性粒子を含有量が10重量%となるように、三井化学社製「ストラクトボンドXN−5A」)に添加し、分散させ、異方性導電ペーストを得た。
得られた接続構造体の上下の電極間の接続抵抗をそれぞれ、4端子法により測定した。2つの接続抵抗の平均値を算出した。なお、電圧=電流×抵抗の関係から、一定の電流を流した時の電圧を測定することにより接続抵抗を求めることができる。接続抵抗の平均値が2.0Ω以下であり、かつ導電性粒子の表面の絶縁性粒子が付着している部分以外の部分に、高分子化合物が付着していない場合を「○」、接続抵抗の平均値が2Ω以下であるものの、導電性粒子の表面の絶縁性粒子が付着している部分以外の部分に、高分子化合物が付着している箇所がある場合を「△」、接続抵抗の平均値が2Ωを超える場合を「×」として結果を下記の表1に示した。
得られた接続構造体において、隣接する電極間のリークの有無を、テスターで抵抗を測定することにより評価した。抵抗が500MΩを超える場合にリーク無しと判定して結果を「○」とし、抵抗が500MΩ以下の場合にリーク有りと判定して結果を「×」として下記の表1に示した。
上記絶縁評価で作製した接続構造体を、85℃及び相対湿度85%の条件で放置した。放置開始から、100時間後に上記同様に電極間の接続抵抗を4端子法により測定した。上記の導通評価時の接続抵抗(放置前)の平均値に比べ、接続抵抗(放置後)の平均値が150%未満であった場合を「○」、接続抵抗(放置後)の平均値が150%以上上昇した場合を「×」として、結果を下記の表1に示した。
また、絶縁評価で得られた異方性導電ペーストにおいて、導電性粒子の表面から絶縁性粒子が脱離しているか否かを観察した。
2…絶縁性粒子付き導電性粒子本体
3…被膜
11…導電性粒子
12…基材粒子
13…導電層
15…絶縁性粒子
21…絶縁性粒子付き導電性粒子
22…絶縁性粒子付き導電性粒子本体
23…被膜
31…導電性粒子
32…導電層
33…芯物質
34…突起
35…絶縁性粒子
41…絶縁性粒子付き導電性粒子
42…絶縁性粒子付き導電性粒子本体
45…絶縁性粒子
45a…絶縁性粒子本体
45b…層
51…接続構造体
52…第1の接続対象部材
52a…上面
52b…電極
53…第2の接続対象部材
53a…下面
53b…電極
54…接続部
61…絶縁性粒子付き導電性粒子
62…絶縁性粒子付き導電性粒子本体
71…導電性粒子
76…導電層
76a…第1の導電層
76b…第2の導電層
77…突起
Claims (10)
- 導電層を少なくとも表面に有する導電性粒子及び該導電性粒子の表面に付着している絶縁性粒子を有する絶縁性粒子付き導電性粒子本体と、
前記絶縁性粒子付き導電性粒子本体の表面に付着している被膜とを備え、
前記導電層は、ニッケル、銅又は錫を含み、
前記被膜が、リン元素又は珪素元素を含む化合物により形成されており、
絶縁性粒子付き導電性粒子を5重量%クエン酸水溶液で処理して前記被膜を剥離することにより、剥離した被膜を含む処理液を得た後、該処理液をろ過することにより得られたろ過液が、リン元素又は珪素元素を50〜10000ppm含み、
前記導電層の表面に、化学結合を介して絶縁性粒子が付着している、絶縁性粒子付き導電性粒子。 - 絶縁性粒子付き導電性粒子を5重量%クエン酸水溶液で処理して前記被膜を剥離することにより、剥離した被膜を含む処理液を得た後、該処理液をろ過することにより得られたろ過液が、リン元素を50〜10000ppm含む、請求項1に記載の絶縁性粒子付き導電性粒子。
- 前記被膜が、前記導電性粒子の表面を覆っている被膜部分と、前記絶縁性粒子の表面を覆っている被膜部分とを有し、
前記導電性粒子の表面を覆っている被膜部分と、前記絶縁性粒子の表面を覆っている被膜部分とが連なっている、請求項1又は2に記載の絶縁性粒子付き導電性粒子。 - 前記絶縁性粒子が無機粒子を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の絶縁性粒子付き導電性粒子。
- 前記絶縁性粒子は、絶縁性粒子本体と、該絶縁性粒子本体の表面の少なくとも一部の領域を覆っており、かつ高分子化合物により形成されている層とを有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の絶縁性粒子付き導電性粒子。
- 前記導電性粒子の表面の前記絶縁性粒子が付着している部分以外の部分に、前記高分子化合物が付着していない、請求項5に記載の絶縁性粒子付き導電性粒子。
- 前記高分子化合物が、(メタ)アクリロイル基、グリシジル基及びビニル基からなる群から選択された少なくとも1種の反応性官能基を有する、請求項5又は6に記載の絶縁性粒子付き導電性粒子。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の絶縁性粒子付き導電性粒子と、バインダー樹脂とを含む、異方性導電材料。
- 異方性導電ペーストである、請求項8に記載の異方性導電材料。
- 第1の接続対象部材と、第2の接続対象部材と、該第1,第2の接続対象部材を接続している接続部とを備え、
前記接続部が、請求項1〜7のいずれか1項に記載の絶縁性粒子付き導電性粒子により形成されているか、又は該絶縁性粒子付き導電性粒子とバインダー樹脂とを含む異方性導電材料により形成されている、接続構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006127A JP5850752B2 (ja) | 2010-07-28 | 2012-01-16 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010169502 | 2010-07-28 | ||
JP2010169503 | 2010-07-28 | ||
JP2010169503 | 2010-07-28 | ||
JP2010169502 | 2010-07-28 | ||
JP2012006127A JP5850752B2 (ja) | 2010-07-28 | 2012-01-16 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011535748A Division JP5025825B2 (ja) | 2010-07-28 | 2011-07-27 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012150670A Division JP5850806B2 (ja) | 2010-07-28 | 2012-07-04 | 絶縁性粒子付き導電性粒子及び接続構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012124169A JP2012124169A (ja) | 2012-06-28 |
JP5850752B2 true JP5850752B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=45530129
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011535748A Active JP5025825B2 (ja) | 2010-07-28 | 2011-07-27 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 |
JP2012006128A Active JP4977276B2 (ja) | 2010-07-28 | 2012-01-16 | 絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法、異方性導電材料及び接続構造体 |
JP2012006127A Active JP5850752B2 (ja) | 2010-07-28 | 2012-01-16 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 |
JP2012150670A Active JP5850806B2 (ja) | 2010-07-28 | 2012-07-04 | 絶縁性粒子付き導電性粒子及び接続構造体 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011535748A Active JP5025825B2 (ja) | 2010-07-28 | 2011-07-27 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 |
JP2012006128A Active JP4977276B2 (ja) | 2010-07-28 | 2012-01-16 | 絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法、異方性導電材料及び接続構造体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012150670A Active JP5850806B2 (ja) | 2010-07-28 | 2012-07-04 | 絶縁性粒子付き導電性粒子及び接続構造体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP5025825B2 (ja) |
KR (1) | KR101242235B1 (ja) |
CN (1) | CN102884590B (ja) |
TW (1) | TWI381037B (ja) |
WO (1) | WO2012014925A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0250858A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-20 | Tokyo Electric Co Ltd | 印刷装置 |
JP5821552B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2015-11-24 | 日立化成株式会社 | 撥水性導電粒子、異方導電材料及び導電接続構造体 |
KR101987509B1 (ko) * | 2012-01-19 | 2019-06-10 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 도전성 입자, 도전 재료 및 접속 구조체 |
JP6188456B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2017-08-30 | 積水化学工業株式会社 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6438186B2 (ja) * | 2012-09-06 | 2018-12-12 | 積水化学工業株式会社 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6212374B2 (ja) * | 2012-12-05 | 2017-10-11 | 積水化学工業株式会社 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法、導電材料及び接続構造体 |
JP6357347B2 (ja) * | 2013-05-14 | 2018-07-11 | 積水化学工業株式会社 | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6357348B2 (ja) * | 2013-05-22 | 2018-07-11 | 積水化学工業株式会社 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6426913B2 (ja) * | 2013-05-29 | 2018-11-21 | 積水化学工業株式会社 | 突起粒子、導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6392617B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2018-09-19 | 積水化学工業株式会社 | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6453032B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2019-01-16 | 積水化学工業株式会社 | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6450154B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2019-01-09 | 積水化学工業株式会社 | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6397316B2 (ja) * | 2013-11-18 | 2018-09-26 | 積水化学工業株式会社 | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6739894B2 (ja) * | 2013-11-18 | 2020-08-12 | 積水化学工業株式会社 | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
JP6119718B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2017-04-26 | デクセリアルズ株式会社 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 |
WO2015105119A1 (ja) * | 2014-01-08 | 2015-07-16 | 積水化学工業株式会社 | バックコンタクト方式の太陽電池モジュール用導電性粒子、導電材料及び太陽電池モジュール |
CN105917418B (zh) * | 2014-01-08 | 2018-02-13 | 积水化学工业株式会社 | 背接触式太阳能电池模块用导电性粒子、导电材料及太阳能电池模块 |
KR20160106007A (ko) * | 2014-01-08 | 2016-09-09 | 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 | 백 콘택트 방식의 태양 전지 모듈의 제조 방법 |
EP2942129B1 (de) * | 2014-05-05 | 2017-07-05 | Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG | Metallpaste und deren Verwendung zum Verbinden von Bauelementen |
JP6564302B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2019-08-21 | 積水化学工業株式会社 | 絶縁性粒子付き導電性粒子、絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法、導電材料及び接続構造体 |
KR102545861B1 (ko) * | 2014-10-29 | 2023-06-21 | 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 | 도전 재료 |
WO2017051842A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 積水化学工業株式会社 | 導電性粒子、導電材料、および接続構造体 |
KR102019298B1 (ko) * | 2016-07-04 | 2019-09-06 | 가부시키가이샤 스즈키 | 전사 방법 및 실장 방법 |
CN110520938B (zh) * | 2017-05-08 | 2021-10-08 | 日本化学工业株式会社 | 包覆颗粒及其制造方法 |
JP7062555B2 (ja) * | 2018-08-27 | 2022-05-06 | 日本化学工業株式会社 | 被覆粒子 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2895872B2 (ja) * | 1989-09-26 | 1999-05-24 | 触媒化成工業株式会社 | 異方導電性材料、異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板 |
JP2748705B2 (ja) * | 1991-02-14 | 1998-05-13 | 日立化成工業株式会社 | 回路の接続部材 |
TW557237B (en) * | 2001-09-14 | 2003-10-11 | Sekisui Chemical Co Ltd | Coated conductive particle, coated conductive particle manufacturing method, anisotropic conductive material, and conductive connection structure |
KR20040052126A (ko) * | 2002-12-13 | 2004-06-19 | 엘지전선 주식회사 | 이방 도전성 접착제, 이를 이용한 회로 접속 방법 및 회로접속 구조체 |
JP4724369B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2011-07-13 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 | 導電粒子の製造方法 |
JP5485575B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2014-05-07 | 積水化学工業株式会社 | 導電性微粒子、異方性導電材料、及び、接続構造体 |
JP5529431B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2014-06-25 | 積水化学工業株式会社 | 導電性微粒子、異方性導電材料、及び、接続構造体 |
JP4991666B2 (ja) | 2008-09-19 | 2012-08-01 | 積水化学工業株式会社 | 導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 |
-
2011
- 2011-07-27 JP JP2011535748A patent/JP5025825B2/ja active Active
- 2011-07-27 WO PCT/JP2011/067069 patent/WO2012014925A1/ja active Application Filing
- 2011-07-27 KR KR1020127027323A patent/KR101242235B1/ko active IP Right Grant
- 2011-07-27 CN CN201180022694.3A patent/CN102884590B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-28 TW TW100126845A patent/TWI381037B/zh not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-01-16 JP JP2012006128A patent/JP4977276B2/ja active Active
- 2012-01-16 JP JP2012006127A patent/JP5850752B2/ja active Active
- 2012-07-04 JP JP2012150670A patent/JP5850806B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120124075A (ko) | 2012-11-12 |
JP2012124169A (ja) | 2012-06-28 |
TW201213493A (en) | 2012-04-01 |
JPWO2012014925A1 (ja) | 2013-09-12 |
JP5850806B2 (ja) | 2016-02-03 |
JP5025825B2 (ja) | 2012-09-12 |
WO2012014925A1 (ja) | 2012-02-02 |
JP2012234821A (ja) | 2012-11-29 |
CN102884590B (zh) | 2014-01-15 |
TWI381037B (zh) | 2013-01-01 |
JP2012094541A (ja) | 2012-05-17 |
KR101242235B1 (ko) | 2013-03-11 |
CN102884590A (zh) | 2013-01-16 |
JP4977276B2 (ja) | 2012-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5850752B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 | |
JP6205004B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 | |
JP6084850B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP5060655B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 | |
JP6188456B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP5548053B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法、異方性導電材料及び接続構造体 | |
JPWO2014007237A1 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP6453032B2 (ja) | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP6212374B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法、導電材料及び接続構造体 | |
JP5703149B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 | |
JP6084866B2 (ja) | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP6431411B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP6564302B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法、導電材料及び接続構造体 | |
JP6151990B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP5620342B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、異方性導電材料及び接続構造体 | |
JP6438186B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP6357347B2 (ja) | 導電性粒子、導電材料及び接続構造体 | |
JP6592235B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、絶縁性粒子付き導電性粒子の製造方法、導電材料及び接続構造体 | |
JP6357348B2 (ja) | 絶縁性粒子付き導電性粒子、導電材料及び接続構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5850752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |