JP5849856B2 - 環境負荷表示処理装置、環境負荷表示方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents

環境負荷表示処理装置、環境負荷表示方法、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5849856B2
JP5849856B2 JP2012118498A JP2012118498A JP5849856B2 JP 5849856 B2 JP5849856 B2 JP 5849856B2 JP 2012118498 A JP2012118498 A JP 2012118498A JP 2012118498 A JP2012118498 A JP 2012118498A JP 5849856 B2 JP5849856 B2 JP 5849856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environmental load
load value
paper
environment
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012118498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013246239A (ja
Inventor
茂男 冨田
茂男 冨田
一彦 小輪瀬
一彦 小輪瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012118498A priority Critical patent/JP5849856B2/ja
Priority to US13/893,458 priority patent/US9020373B2/en
Priority to CN201310193686.6A priority patent/CN103428395B/zh
Publication of JP2013246239A publication Critical patent/JP2013246239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849856B2 publication Critical patent/JP5849856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00092Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to the original or to the reproducing medium, e.g. imperfections or dirt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置が環境に対して及ぼす負荷の大きさを表示する技術に関する。
近年、自然環境の保護のために、省エネルギー化および二酸化炭素の排出量の削減などの取組みが様々な業種において行われている。画像形成装置の業界においても、これらの取組みを促進するための工夫が提案されている。
例えば、一方の面のみ使用され他方の面が未使用である用紙(いわゆる裏紙)を画像形成装置においてコピーのために使用した枚数をカウントし表示することによって、裏紙の使用を促進し自然環境の保護を図ることが、提案されている(特許文献1)。
特開2001−356648号公報
しかし、使用した裏紙の枚数だけでは、環境に対して掛かる負荷が分かりにくい。また、近年、ステープル装置およびパンチ装置などのフィニッシャが設けられている画像形成装置が販売されている。そのほか、トナーの再利用の機能が設けられている画像形成装置が提案されている。このような画像形成装置が環境に対して掛ける負荷の大きさをユーザに知らせることも、求められている。
本発明は、このような課題に鑑み、画像形成装置が環境に対して掛ける負荷の大きさを従来よりも正確にユーザに知らせることを、目的とする。
本発明の一形態に係る環境負荷表示処理装置は、印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示処理装置であって、両面とも未使用である第一の用紙が印刷装置において詰まる第一の確率を算出する第一の確率算出手段と、一方の面が使用済であり他方の面が未使用である第二の用紙が前記印刷装置において詰まる第二の確率を算出する、第二の確率算出手段と、前記第一の用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の印刷環境負荷値と、紙詰まりが解消してから前記印刷装置が新たな前記第一の用紙に印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の再印刷環境負荷値および前記第一の確率の積と、前記第一の用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、を含む値を、第一の作成環境負荷値として算出する、第一の作成環境負荷値算出手段と、前記第二の用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の印刷環境負荷値と、前記紙詰まりが解消してから前記印刷装置が新たな前記第二の用紙に印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の再印刷環境負荷値および前記第二の確率の積と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する、第二の作成環境負荷値算出手段と、前記印刷物に使用される用紙として前記第一の用紙が指定された場合は、前記第一の作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させ、前記第二の用紙が指定された場合は、前記第二の作成環境負荷値を表示させる、環境負荷表示処理手段と、前記第二の作成環境負荷値が前記第一の作成環境負荷値よりも大きい場合にメッセージを前記ディスプレイに表示させるメッセージ表示処理手段と、を有する。
好ましくは、前記第一の作成環境負荷値算出手段は、前記第一の再印刷環境負荷値として、前記紙詰まりが解消した後に前記印刷装置が新たな前記第一の用紙に印刷を行う条件を整えることによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の準備環境負荷値および前記第一の印刷環境負荷値を含む値を用いて、前記第一の作成環境負荷値を算出し、前記第二の作成環境負荷値算出手段は、前記第二の再印刷環境負荷値として、前記紙詰まりが解消した後に前記印刷装置が新たな前記第二の用紙に印刷を行う条件を整えることによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の準備環境負荷値および前記第二の印刷環境負荷値を含む値を用いて、前記第二の作成環境負荷値を算出する。
本発明の他の一形態に係る環境負荷表示処理装置は、印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示処理装置であって、加工装置が前記印刷物の加工に失敗する確率を算出する確率算出手段と、前記印刷物に使用される用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす印刷環境負荷値と、前記用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、前記加工に失敗してから前記印刷装置が印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす再印刷環境負荷値および前記確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記確率の積と、を含む値を、作成環境負荷値として算出する、作成環境負荷値算出手段と、前記作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させる、環境負荷表示処理手段と、前記加工装置をこれまでに使用した前記用紙の量である使用総量を記録する使用総量記録手段と、前記印刷環境負荷値と、前記用紙環境負荷値と、前記再印刷環境負荷値および前記加工装置と置き換えられ前記印刷物の加工を行う第二の加工装置が前記加工に失敗する第二の確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記第二の確率の積と、前記第二の加工装置を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす加工装置環境負荷値を前記使用総量で割った値と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する、第二の作成環境負荷値算出手段と、前記作成環境負荷値が前記第二の作成環境負荷値を超えた場合に警告のメッセージを前記ディスプレイに表示させる警告表示処理手段と、を有する。
本発明の他の一形態に係る環境負荷表示処理装置は、印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示処理装置であって、加工装置が前記印刷物の加工に失敗する確率を算出する確率算出手段と、前記印刷物に使用される用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす印刷環境負荷値と、前記用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、前記加工に失敗してから前記印刷装置が印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす再印刷環境負荷値および前記確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記確率の積と、を含む値を、作成環境負荷値として算出する、作成環境負荷値算出手段と、前記作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させる、環境負荷表示処理手段と、今後、前記加工装置を使用するよりも、前記加工装置と置き換えられ前記印刷物の加工を行う第二の加工装置を使用した方が前記環境に与える負荷が小さくなるときの枚数である境界枚数を、前記第二の加工装置を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす加工装置環境負荷値、前記用紙環境負荷値、前記再印刷環境負荷値、前記確率、および前記第二の加工装置が前記加工に失敗する第二の確率に基づいて算出する、境界枚数算出手段と、前記境界枚数を前記ディスプレイに表示させる境界枚数表示処理手段と、を有する。
本発明の他の一形態に係る環境負荷表示処理装置は、印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示処理装置であって、新しいトナーを使用して印刷を行うための条件を整える準備の、所定の枚数の用紙当たりの第一の頻度を記録する第一の準備頻度記録手段と、再利用のトナーを使用して印刷を行うための条件を整える準備の、所定の枚数の用紙当たりの第二の頻度を記録する第二の準備頻度記録手段と、前記所定の枚数の用紙に印刷を行う際に使用される前記新しいトナーを製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わすトナー環境負荷値と、前記新しいトナーを使用して前記所定の枚数当たりの用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の印刷環境負荷値と、前記第一の準備を行うことによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす第一の準備環境負荷値および前記第一の頻度の積と、を含む値を、第一の作成環境負荷値として算出する、第一の作成環境負荷値算出手段と、前記再利用のトナーを使用して前記所定の枚数当たりの用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の印刷環境負荷値と、前記第二の準備を行うことによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす第二の準備環境負荷値および前記第二の頻度の積と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する、第二の作成環境負荷値算出手段と、前記印刷物を作成するのに使用されるトナーとして前記新しいトナーが指定された場合は、前記第一の作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させ、前記再利用のトナーが指定された場合は、前記第二の作成環境負荷値を表示させる、環境負荷表示処理手段と、を有する。
本発明によると、画像形成装置が環境に対して掛ける負荷の大きさを従来よりも正確にユーザに知らせることができる。
ネットワークプリントシステムの全体的な構成の例を示す図である。 画像形成装置のハードウェア構成の例を示す図である。 操作パネルの構成の例を示す図である。 プリントユニットの構成の例を示す図である。 画像形成装置の機能的構成の例を示す図である。 給紙トレイ設定画面の例を示す図である。 コピー条件設定画面の例を示す図である。 コピー条件設定画面およびダイアログボックスの例を示す図である。 ダイアログボックスの例を示す図である。 画像形成装置の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。 環境負荷値更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 コピー条件設定画面およびダイアログボックスの例を示す図である。 画像形成装置の機能的構成の例を示す図である。 フィニッシャ設定画面の例を示す図である。 コピー条件設定画面の例を示す図である。 コピー条件設定画面およびダイアログボックスの例を示す図である。 画像形成装置の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。 環境負荷値更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 コピー条件設定画面およびダイアログボックスの例を示す図である。 プリントユニットの例を示す図である。 画像形成装置の機能的構成の例を示す図である。 画像形成装置のトナー設定画面の例を示す図である。 コピー条件設定画面の例を示す図である。 画像形成装置の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。 環境負荷値更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。 コピー条件設定画面およびダイアログボックスの例を示す図である。
〔第一の実施形態〕
図1は、ネットワークプリントシステム100の全体的な構成の例を示す図である。図2は、画像形成装置1のハードウェア構成の例を示す図である。図3は、操作パネル10hの構成の例を示す図である。図4は、プリントユニット10fの構成の例を示す図である。図5は、画像形成装置1の機能的構成の例を示す図である。
図1に示すように、ネットワークプリントシステム100は、画像形成装置1、1台または複数台の端末装置2、および通信回線3などによって構成される。
ネットワークプリントシステム100の各装置は、通信回線3を介して通信を行うことができる。通信回線3として、いわゆるLAN(Local Area Network)回線、専用線、または公衆回線などが用いられる。
画像形成装置1は、一般にMFP(Multi Function Peripherals)または複合機などと呼ばれる装置であって、コピー、PCプリント、ファクシミリ、およびスキャンなどの機能を集約した装置である。
PCプリント機能は、端末装置2から画像データを受信し画像を用紙に印刷する機能である。「ネットワークプリンタ機能」または「ネットワークプリンティング機能」などと呼ばれることもある。
画像形成装置1は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)10a、RAM(Random Access Memory)10b、ROM(Read Only Memory)10c、大容量記憶装置10d、スキャンユニット10e、プリントユニット10f、NIC(Network Interface Card)10g、操作パネル10h、ファクシミリユニット10i、およびフィニッシャユニット10jのほか種々の制御用の回路などによって構成される。
NIC10gは、通信回線3を介してTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などのプロトコルで端末装置2と通信を行う。
操作パネル10hは、図3に示すように、キー入力部10h1およびタッチパネルディスプレイ10h2などによって構成される。キー入力部10h1は、いわゆるハードウェアキーボードであって、テンキー、スタートキー、ストップキー、およびファンクションキーなどによって構成される。タッチパネルディスプレイ10h2は、ユーザに対してメッセージまたは指示を与えるための画面、ユーザが所望する処理の種類および処理条件を入力するための画面、およびCPU10aなどで実行された処理の結果を示す画面などを表示する。ユーザは、これらの画面を見ながらキー入力部10h1またはタッチパネルディスプレイ10h2を操作することによって、画像形成装置1に対して情報およびコマンドを入力することができる。
スキャンユニット10eは、プラテンガラスの上にセットされた用紙に記されている画像を読み取って画像データを生成する。
ファクシミリユニット10iは、公衆電話回線を介してファクシミリ端末との間でG3などのプロトコルで画像データをやり取りする。
プリントユニット10fは、スキャンユニット10eによって読み取られた画像のほか、端末装置2またはファクシミリ端末などから受信した画像データに示される画像を用紙に印刷する。以下、プリントユニット10fとして、タンデム方式および電子写真方式のカラーの印刷エンジンが用いられる場合を例に説明する。
プリントユニット10fは、図4に示すように、主に作像部17および搬送部18などによって構成される。
作像部17は、カートリッジ17A、トナーボトル17B、攪拌羽17C、感光体17D、帯電装置17E、露光装置17F、現像器17G、中間転写ベルト17H、中間転写ベルトクリーナ機構17K、および廃トナーボックス17Lなどによって構成される。作像部17の各部は、用紙に印刷する像を次のように形成する。
カートリッジ17Aないし現像器17Gは、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックごとに1つずつ設けられている。以下、シアンのカートリッジ17Aないし現像器17Gを例に説明する。
カートリッジ17Aには、シアンのトナーおよびキャリアが一定の割合で混合されて蓄えられている。トナーボトル17Bには、補充用のシアンのトナーが蓄えられている。攪拌羽17Cは、シアンのトナーをトナーボトル17Bからカートリッジ17Aへ補給する。
帯電装置17Eは、感光体17Dを帯電させる。露光装置17Fは、印刷対象の画像に応じて露光することによって、感光体17Dにシアンの静電潜像を作像する。
そして、現像器17Gは、カートリッジ17Aに蓄えられているシアンのトナーを感光体17Dに載せることによって感光体17Dにシアンのトナー像を形成する。
マゼンタ、イエロー、およびブラックそれぞれのカートリッジ17Aないし現像器17Gも、シアンのカートリッジ17Aないし現像器17Gと同様の役割を有し、マゼンタ、イエロー、およびブラックそれぞれのトナー像を形成する。
シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックそれぞれのトナー像は、中間転写ベルト17Hに重ね合わされる。
搬送部18は、給紙トレイ18A、給紙ローラ18B、タイミングローラ18C、二次転写ローラ18D、加熱ローラ18E、加圧ローラ18F、および排紙ローラ18Gなどによって構成される。搬送部18の各部は、次のように用紙を搬送しトナー像を用紙に定着させる。
給紙トレイ18Aには、画像を印刷するための用紙が収納される。給紙トレイ18Aは、3つ設けられている。以下、各給紙トレイ18Aを上から順に「第一の給紙トレイ18A1」、「第二の給紙トレイ18A2」、および「第三の給紙トレイ18A3」と区別して記載することがある。
第一の給紙トレイ18A1には、両面とも未使用である用紙、つまり、新品の用紙が、収納されている。第三の給紙トレイ18A3にも、新品の用紙が収納されている。
第二の給紙トレイ18A2には、一方の面のみが既に使われている用紙、つまり、いわゆる裏紙が、収納されている。なお、裏紙は、使われていないほうの面(以下、「未印刷面」と記載する。)に印刷されるように第二の給紙トレイ18A2に収納されている。図4のプリントユニット10fの場合は、未印刷面を上向きにして収納されている。
給紙ローラ18Bは、3つ設けられている。以下、それぞれを「第一の給紙ローラ18B1」、「第二の給紙ローラ18B2」、および「第三の給紙ローラ18B3」と区別して記載することがある。
なお、第一の給紙トレイ18A1ないし第三の給紙トレイ18A3に収納されている用紙のサイズおよび材質は、同じであるものとする。
第一の給紙ローラ18B1は、用紙を第一の給紙トレイ18A1からタイミングローラ18Cへ搬送する。第二の給紙ローラ18B2は、用紙を第二の給紙トレイ18A2からタイミングローラ18Cへ搬送する。第三の給紙ローラ18B3は、用紙を第三の給紙トレイ18A3からタイミングローラ18Cへ搬送する。
タイミングローラ18Cは、給紙ローラ18Bから搬送されてきた用紙を一旦停止させ、所定のタイミングで二次転写ローラ18Dへ送り出す。
二次転写ローラ18Dは、中間転写ベルト17Hに重ね合わされたトナー像を、タイミングローラ18Cから送られてきた用紙に転写する。
加熱ローラ18Eは、トナー像が転写された用紙を加熱する。加圧ローラ18Fは、トナー像が転写された用紙を加圧する。これにより、トナー像が用紙に定着する。加熱ローラ18Eおよび加圧ローラ18Fは、一般に「定着ローラ」と呼ばれることがある。
排紙ローラ18Gは、トナー像が定着した用紙をフィニッシャユニット10jへ送り出す。または、両面印刷を行う場合は、用紙をスイッチバックさせて両面印刷用の経路(両面搬送経路)へ搬送する。
作像部17の中間転写ベルトクリーナ機構17Kは、用紙へ転写されず中間転写ベルト17Hに残留したトナーを、中間転写ベルト17Hから分離する。分離されたトナー(いわゆる廃トナー)は、廃トナーボックス17Lに収納される。
そのほか、プリントユニット10fは、作像部17および搬送部18を駆動するためのモータなどを有する。
図2に戻って、フィニッシャユニット10jは、プリントユニット10fによって画像が印刷された用紙つまり印刷物に対して仕上げの処理を行うことによって加工する。具体的には、フィニッシャユニット10jは、ステープル装置、パンチ装置、および紙折り装置などによって構成される。そして、仕上げの処理として、用紙をステープル装置で綴じる処理(以下、「ステープル処理」と記載する。)、用紙にパンチ穴を開ける処理(以下、「パンチ穴処理」と記載する。)、および用紙を折り曲げる処理(以下、「折り仕上げ処理」と記載する。)のうちのいずれか1つまたは複数を行う。
ROM10cまたは大容量記憶装置10dには、第一のプリントジョブソフトウェアが記憶されている。第一のプリントジョブソフトウェアを構成するモジュールは、必要に応じてRAM10bにロードされ、CPU10aによって実行される。
大容量記憶装置10dとして、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)などが用いられる。
第一のプリントジョブソフトウェアは、プリントジョブを実行するためのソフトウエアである。なお、「プリントジョブ」は、プリントユニット10fによって画像を用紙に印刷する処理を含むジョブである。したがって、上述のPCプリント機能を用いたジョブ(いわゆるPCプリントジョブ)およびスキャンユニット10eによって画像を読み取り用紙に印刷するジョブ(いわゆるコピージョブ)などが、プリントジョブに該当する。
さらに、第一のプリントジョブソフトウェアによると、プリントジョブを実行する際に、新品の用紙および裏紙のうちのいずれに印刷するほうが環境に対する負荷(以下、「環境負荷」と記載する。)が低いのかを判別することができる。
第一のプリントジョブソフトウェアによると、図5に示すトレイ用紙属性受付処理部101、コピー条件受付処理部102、PCプリントジョブ受付部103、ジョブ実行制御部104、新品用紙印刷枚数カウンタ121、裏紙印刷枚数カウンタ122、ジャム発生監視部123、新品用紙ジャム枚数カウンタ124、裏紙ジャム枚数カウンタ125、新品用紙ジャム率算出部126、新品用紙環境負荷値算出部127、裏紙ジャム率算出部128、裏紙環境負荷値算出部129、環境負荷情報表示処理部130、および設定データ等記憶部131などの機能が実現される。
図1に戻って、端末装置2は、PCプリントなどのサービスを画像形成装置1から受けるためのクライアントである。端末装置2には、画像形成装置1へ原稿(ドキュメント)の印刷用のデータを送信するためのドライバなどがインストールされている。端末装置2として、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、またはPDA(Personal Digital Assistant)などが用いられる。
以下、プリントジョブを実行する際の画像形成装置1の各部の処理を、ジョブの実行のための処理および環境負荷の通知のための処理に大別して説明する。
〔ジョブの実行のための処理〕
図6は、給紙トレイ設定画面WN1の例を示す図である。図7は、コピー条件設定画面WN2の例を示す図である。
トレイ用紙属性受付処理部101は、各給紙トレイ18Aに収納する用紙の向きおよび種類の指定を受け付けるための処理を、例えば、次のように実行する。
ユーザが操作パネル10hを操作して給紙トレイの設定のコマンドを入力すると、トレイ用紙属性受付処理部101は、給紙トレイ設定画面WN1をタッチパネルディスプレイ10h2に表示させる。給紙トレイ設定画面WN1は、どの給紙トレイ18Aにどの向きおよび種類の用紙を収納するのかを設定するための画面である。給紙トレイ設定画面WN1には、図6のように、給紙トレイ選択ボタンBT11〜BT13および用紙種類選択ボタンBP11〜BP14などのオブジェクトが配置されている。
ここで、ユーザは、給紙トレイ18Aごとに次の操作を行う。設定の対象の給紙トレイ18Aを、給紙トレイ選択ボタンBT11〜BT13のうちのその給紙トレイ18Aに対応するボタンを押すことによって選択する。そして、この給紙トレイ18Aに収納する用紙の向きおよび種類を、用紙種類選択ボタンBP11〜BP14のうちのその向きおよび種類に対応するボタンを押すことによって選択する。
例えば、長辺が主走査方向になるように新品の用紙を第一の給紙トレイ18A1に収納する場合は、給紙トレイ選択ボタンBT11を押してから用紙種類選択ボタンBP11を押す。または、長辺が主走査方向になるように裏紙を第二の給紙トレイ18A2に収納する場合は、給紙トレイ選択ボタンBT12を押してから用紙種類選択ボタンBP12を押す。
トレイ用紙属性受付処理部101は、ユーザが選択した内容を受け付ける。そして、その内容を示すトレイ用紙属性データ5Aを生成し、設定データ等記憶部131に記憶させる。
なお、設定データ等記憶部131には、トレイ用紙属性データ5Aのほか、後述する種々のデータおよび既定値が記憶される。
コピー条件受付処理部102は、コピージョブの条件を受け付けるための処理を、例えば、次のように実行する。
ユーザが操作パネル10hを操作してコピージョブのコマンドを入力すると、コピー条件受付処理部102は、コピー条件設定画面WN2をタッチパネルディスプレイ10h2に表示させる。コピー条件設定画面WN2は、コピージョブの条件を設定するための画面である。コピー条件設定画面WN2には、図7のように、タブTB21〜TB27のほか条件を選択するための条件値ボタンなどのオブジェクトが配置されている。
コピージョブの条件は、原稿の画質、印刷のカラー、印刷の濃度、印刷に用いる用紙、原稿の拡大の倍率、印刷面、および仕上げの7つの属性ごとにグループ化されている。そして、グループごとにタブTB21〜TB27のいずれか1つが与えられている。いずれかのタブが押されると、そのタブに対応する属性についての条件の設定のための条件値ボタンが表れる。図7は、印刷に用いる用紙のタブつまりタブTB24が押され、印刷に用いる用紙の供給元ごとの条件値ボタンBJ21〜BJ23が表れている状態を示している。
ここで、ユーザは、新品の用紙に原稿をコピーしたい場合は、条件値ボタンBJ21または条件値ボタンBJ23を押すことによって、第一の給紙トレイ18A1または第三の給紙トレイ18A3を選択する。または、裏紙に原稿をコピーしたい場合は、条件値ボタンBJ22を押すことによって、第二の給紙トレイ18A2を選択する。そのほか、ユーザは、必要に応じて、タブTB21〜23、TB25〜TB27を押し、他の属性の条件の設定を行う。さらに、ユーザは、スキャンユニット10eの所定の位置(プラテンガラスまたはADF(Auto Document Feeder))に原稿の用紙をセットする。
なお、コピー条件設定画面WN2の上に、ユーザが選択した用紙の環境負荷に関する情報が、表示される。これについては、後述する。
コピー条件受付処理部102は、ユーザが選択した内容を受け付ける。そして、後述するように、受け付けられた内容に基づいてコピージョブが実行される。
PCプリントジョブ受付部103は、PCプリントジョブを、例えば次のように受け付ける。
ユーザは、端末装置2を使用して原稿のデータを用意する。例えば、ワープロソフトまたは描画ソフトなどのアプリケーションで原稿を作成する。または、インターネット上のサーバなどから原稿のデータをダウンロードする。そして、PCプリントジョブのコマンドを端末装置2に入力する。この際に、印刷に用いる用紙の供給元とする給紙トレイ18Aなど、PCプリントジョブの条件を指定する。
すると、端末装置2は、原稿のデータを特定のページ記述言語のデータである印刷データ6Aに変換する。さらに、ユーザが指定した条件を示す条件データ6Bを生成する。そして、印刷データ6Aおよび条件データ6Bを画像形成装置1へ送信する。
画像形成装置1において、PCプリントジョブ受付部103は、端末装置2から印刷データ6Aおよび条件データ6Bを受信することによって、PCプリントジョブを受け付ける。
ジョブ実行制御部104は、コピージョブおよびPCプリントジョブが実行されるようにスキャンユニット10eおよびプリントユニット10fを制御する。
コピージョブの場合は、上述の通り、ユーザによって、コピージョブの条件がコピー条件設定画面WN2を介して指定され原稿の用紙がスキャンユニット10eの所定の位置にセットされる。ここで、コピージョブの開始のコマンドが入力されると、ジョブ実行制御部104は、セットされた用紙を指定された条件の通りにスキャンするようにスキャンユニット10eを制御する。そして、読み取られた原稿が、指定された条件の通りに印刷されるように、プリントユニット10fを制御する。本実施形態では、特に、指定された給紙トレイ18Aから用紙が供給され、この用紙に原稿が印刷(複写)されるように、プリントユニット10fを制御する。
PCプリントジョブの場合は、上述の通り、印刷データ6Aおよび条件データ6BがPCプリントジョブ受付部103によって受け付けられる。ジョブ実行制御部104は、印刷データ6Aに示される原稿が、条件データ6Bに示される条件の通りに印刷されるように、プリントユニット10fを制御する。コピージョブの場合と同様、本実施形態では、特に、指定された給紙トレイ18Aから用紙が供給され、この用紙に原稿が印刷されるように、プリントユニット10fを制御する。
〔環境負荷の通知のための処理〕
図8は、コピー条件設定画面WN2およびダイアログボックスDG21の例を示す図である。図9は、ダイアログボックスDG21、DG22の例を示す図である。
設定データ等記憶部131には、新品用紙印刷枚数データ5B1、裏紙印刷枚数データ5B2、新品用紙ジャム枚数データ5C1、および裏紙ジャム枚数データ5C2が記憶されている。
新品用紙印刷枚数データ5B1には、これまでに印刷に用いられた新品の用紙の総数(以下、「新品用紙使用総数Un」と記載する。)が示される。裏紙印刷枚数データ5B2には、これまでに印刷に用いられた裏紙の総数(以下、「裏紙使用総数Uo」と記載する。)が示される。新品用紙ジャム枚数データ5C1には、これまでにジャムつまり紙詰まりを起こした新品の用紙の総数(以下、「新品用紙ジャム総数Jn」と記載する。)が示される。裏紙ジャム枚数データ5C2には、これまでにジャムを起こした裏紙の総数(以下、「裏紙ジャム総数Jo」と記載する。)が示される。これら4つのデータには、デフォルトの値として「0」が示される。
プリントジョブが実行されるごとに、新品用紙印刷枚数カウンタ121ないし裏紙環境負荷値算出部129は、環境負荷を算出するために次の処理を実行する。
新品用紙印刷枚数カウンタ121は、プリントジョブに用いられた新品の用紙の枚数が新品用紙使用総数Unに加算されるように、新品用紙印刷枚数データ5B1を更新する。用いられた用紙が新品の用紙であるか否かは、トレイ用紙属性データ5Aを参照すれば分かる。つまり、新品用紙印刷枚数カウンタ121は、用紙の供給元として指定された給紙トレイ18Aに収納されている用紙の種類を、トレイ用紙属性データ5Aに基づいて判別する。そして、その種類が新品の用紙であれば、プリントジョブに用いられた用紙の枚数が新品用紙使用総数Unに加算されるように、新品用紙印刷枚数データ5B1を更新する。
裏紙印刷枚数カウンタ122は、プリントジョブに用いられた裏紙の枚数が裏紙使用総数Uoに加算されるように、裏紙印刷枚数データ5B2を更新する。用いられた用紙が裏紙であるか否かも、新品の用紙の場合と同様に、トレイ用紙属性データ5Aを参照すれば分かる。
ジャム発生監視部123は、プリントジョブの実行中にプリントユニット10fにおけるジャムつまり紙詰まりを監視する。一般に、ジャムが発生すると、プリントユニット10fは、所定の信号をCPU10aに対して発信する。ジャム発生監視部123は、この所定の信号を検知することによって、ジャムを監視する。
新品用紙ジャム枚数カウンタ124は、プリントジョブの実行中に新品の用紙のジャムがジャム発生監視部123によって検知されるごとに、詰まった用紙の枚数が新品用紙ジャム総数Jnに加算されるように新品用紙ジャム枚数データ5C1を更新する。
裏紙ジャム枚数カウンタ125は、プリントジョブの実行中に裏紙のジャムがジャム発生監視部123によって検知されるごとに、詰まった用紙の枚数が裏紙ジャム総数Joに加算されるように裏紙ジャム枚数データ5C2を更新する。
新品用紙ジャム率算出部126は、新品の用紙を用いた場合のジャムの発生の確率(以下、「新品用紙ジャム率αn」と記載する。)を次のように算出する。設定データ等記憶部131から新品用紙印刷枚数データ5B1および新品用紙ジャム枚数データ5C1を読み出す。そして、新品用紙印刷枚数データ5B1に示される新品用紙使用総数Unおよび新品用紙ジャム枚数データ5C1に示される新品用紙ジャム総数Jnを次の(1)式に適用することによって、新品用紙ジャム率αnを算出する。
αn=Jn/Un …… (1)

新品用紙環境負荷値算出部127は、新品の用紙を用いてプリントジョブを実行した際に1枚当たりに掛かる環境負荷を表わす値(以下、「新品用紙環境負荷値Pn」と記載する。)を、新品用紙ジャム率算出部126によって算出された新品用紙ジャム率αnを次の(2)式に適用することによって算出する。
Pn=Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αn …… (2)

なお、Pmpは、用紙製造環境負荷値であって、新品の用紙を1枚製造するのに掛かる環境負荷を表わす値である。Ppは、印刷処理環境負荷値であって、画像を印刷する際にプリントユニット10fを動作させるのに掛かる、用紙1枚当たりの環境負荷を表わす値である。Pcは、後処理環境負荷値であって、ジャムの解消の後に要する処理(いわゆる、後処理)を実行するのに掛かる環境負荷を表わす値である。後処理として、中間転写ベルト17Hに残存したトナーの除去、加熱ローラ17Kのウォームアップ、カートリッジ17Aの内容物(トナーおよびキャリア)の攪拌、および画像安定化処理などがある。画像安定化処理は、4色の重ねずれ(位置ずれ)の補正および4色それぞれの階調の再現性の補正のための処理である。具体的には、中間転写ベルト17Hの上に所定のパターン(画像安定化パターン)を形成する。センサを用いて、画像安定化パターンの位置および濃度を計測する。そして、PHによる露光タイミングを補正し、画像データおよび転写電圧を補正する。画像安定化処理は、プリントユニット10fまたは周囲の温度が変化した場合、所定の枚数の印刷を実施した場合、およびユーザが所定のコマンドを入力した場合にも、行われる。
用紙製造環境負荷値Pmp、印刷処理環境負荷値Pp、および後処理負荷値Pcは、予め画像形成装置1に設定されている。
また、用紙製造環境負荷値Pmp、印刷処理環境負荷値Pp、および後処理負荷値Pcの単位として、例えば、電力量が用いられる。この場合は、用紙製造環境負荷値Pmpは、新品の用紙を1枚製造する際の消費電力量である。さらに、用紙1枚に使用される原料の、いわゆる二酸化炭素排出量を電力量に換算し、これを加えてもよい。印刷処理環境負荷値Ppは、画像を印刷する際にプリントユニット10fを動作させる際の消費電力量である。後処理負荷値Pcは、後処理を実行する際の消費電力量である。
一般に、用紙の製造の環境負荷の値が行政庁または用紙のメーカなどによって公表されている。この値を用紙製造環境負荷値Pmpとして用いればよい。印刷処理環境負荷値Ppおよび後処理負荷値Pcも同様に、画像形成装置1のメーカなどが公開している値を用いればよい。または、用紙1枚に印刷する際および後処理の際の消費電力量を予め測定し、印刷処理環境負荷値Ppおよび後処理負荷値Pcとして用いてもよい。後述する他の環境負荷値および係数についても同様に、適宜、行政庁または用紙のメーカなどが公表するものが用いられる。
または、電力量の代わりに二酸化炭素排出量またはコスト(円、ドル、ユーロ、または元など)のような他の指標を用いてもよい。
裏紙ジャム率算出部128は、裏紙を用いた場合のジャムの発生の確率(以下、「裏紙ジャム率αo」と記載する。)を次のように算出する。設定データ等記憶部131から裏紙印刷枚数データ5B2および裏紙ジャム枚数データ5C2を読み出す。そして、裏紙印刷枚数データ5B2に示される裏紙使用総数Uoおよび裏紙ジャム枚数データ5C2に示される裏紙ジャム総数Joを次の(3)式に代入することによって、裏紙ジャム率αoを算出する。
αo=Jo/Uo …… (3)

裏紙環境負荷値算出部129は、裏紙を用いてプリントジョブを実行した際に1枚当たりに掛かる環境負荷を表わす値(以下、「裏紙環境負荷値Po」と記載する。)を、裏紙ジャム率算出部128によって算出された裏紙ジャム率αoを次の(4)式に適用することによって算出する。
Po=Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αo …… (4)

設定データ等記憶部131には、新品用紙環境負荷値Pnを示す新品用紙環境負荷データ5D1および裏紙環境負荷値Poを示す裏紙環境負荷データ5D2が記憶される。そして、新品用紙環境負荷値Pnが算出し直されるごとに、それが示されるように新品用紙環境負荷データ5D1が更新される。同様に、裏紙環境負荷値Poが算出し直されるごとに、それが示されるように裏紙環境負荷データ5D2が更新される。
環境負荷情報表示処理部130は、ユーザが選択した用紙の環境負荷値を例えば次のようにタッチパネルディスプレイ10h2に表示させる。
ユーザがコピー条件設定画面WN2(図7参照)の条件値ボタンBJ21〜BJ23のうちのいずれかを押すと、環境負荷情報表示処理部130は、それに対応する給紙トレイ18Aに収納されている用紙の種類を、設定データ等記憶部131に記憶されているトレイ用紙属性データ5Aに基づいて判別する。
その種類が新品の用紙である場合は、環境負荷情報表示処理部130は、設定データ等記憶部131から新品用紙環境負荷データ5D1を読み出す。そして、新品用紙環境負荷データ5D1に示される新品用紙環境負荷値Pnを示すダイアログボックスDG21を、図8のように、ユーザが押した条件値ボタンの近くに表示させる。
図8の例では、二酸化炭素排出量が新品用紙環境負荷値Pnとして示されているが、電力量が示されていてもよい。裏紙1枚当たりの環境負荷値つまり裏紙環境負荷値Poを、新品用紙環境負荷値Pnとともに表示してもよい。この場合は、図9(A)のように、裏紙環境負荷値Poよりも新品用紙環境負荷値Pnのほうが目立つようにするのが望ましい。なお、裏紙環境負荷値Poは、設定データ等記憶部131に記憶されている裏紙環境負荷データ5D2に示されている。
一方、選択された用紙の種類が裏紙である場合は、環境負荷情報表示処理部130は、設定データ等記憶部131から裏紙環境負荷データ5D2を読み出す。そして、図9(B)のような、裏紙環境負荷データ5D2に示される裏紙環境負荷値Poを示すダイアログボックスDG22を、ユーザが押した条件値ボタンの近くに表示させる。図9(C)のように、新品用紙環境負荷値Pnも一緒に表示させてもよい。
図10は、画像形成装置1の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。図11は、環境負荷値更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
次に、第一の実施形態における画像形成装置1の全体的な処理の流れを、図10および図11のフローチャートを参照しながら説明する。
画像形成装置1は、コマンドが入力されまたはデータを受信するごとに、図10に示す処理を実行する。
給紙トレイの設定のコマンドが入力されると(図10の#11でYes)、画像形成装置1は、給紙トレイ設定画面WN1(図6参照)を表示する(#12)。そして、給紙トレイ18Aごとの、収納する用紙の属性の指定を受け付け(#13)、指定された内容を示すデータをトレイ用紙属性データ5Aとして記憶する(#14)。
または、コピージョブのコマンドが入力されると(#15でYes)、画像形成装置1は、コピー条件設定画面WN2(図7参照)を表示する(#16)。ここで、コピージョブに用いる用紙の供給元とする給紙トレイ18Aが指定されると(#17でYes)、この給紙トレイ18Aに収納されている用紙の環境負荷値を示すダイアログボックスを表示する(#18)。具体的には、新品の用紙が収納されている場合は、新品用紙環境負荷値Pnを示すダイアログボックスDG21(図8および図9(A)参照)を表示する。裏紙が収納されている場合は、裏紙環境負荷値Poを示すダイアログボックスDG22(図9(B)および(C)参照)を表示する。
画像形成装置1は、使用する用紙などの条件の指定を受け付け(#19)、その条件に基づいてコピージョブを実行する(#20)。そして、環境負荷値の更新の処理を行う#23)。この処理の手順は、図11に示す通りである。
つまり、今回のコピージョブで新品の用紙を使用した場合は(図11の#701でYes)、画像形成装置1は、使用した用紙の枚数が、これまでに使用した新品の用紙の総数つまり新品用紙使用総数Unに加算されるように、新品用紙印刷枚数データ5B1を更新する(#702)。今回のコピージョブでジャムを検知した場合は(#703でYes)、ジャムを起こした用紙の枚数が、これまでにジャムを起こした新品の用紙の総数つまり新品用紙ジャム総数Jnに加算されるように、新品用紙ジャム枚数データ5C1を更新する(#704)。
さらに、画像形成装置1は、最新の新品用紙使用総数Unおよび新品用紙ジャム総数Jnに基づいて新品用紙ジャム率αnを算出する(#705)。そして、(2)式および新品用紙ジャム率αnに基づいて新品用紙環境負荷値Pnを算出し(#706)、これが示されるように新品用紙環境負荷データ5D1を更新する(#707)。
一方、今回のコピージョブで裏紙を使用した場合は(#701でNo)、画像形成装置1は、使用した用紙の枚数が、これまでに使用した裏紙の総数つまり裏紙使用総数Uoに加算されるように、裏紙印刷枚数データ5B2を更新する(#708)。今回のコピージョブでジャムを検知した場合は(#709でYes)、ジャムを起こした用紙の枚数が、これまでにジャムを起こした裏紙の総数つまり裏紙ジャム総数Joに加算されるように、裏紙ジャム枚数データ5C2を更新する(#710)。
さらに、画像形成装置1は、最新の裏紙使用総数Uoおよび裏紙ジャム総数Joに基づいて裏紙ジャム率αoを算出し直す(#711)。そして、(4)式および裏紙ジャム率αoに基づいて裏紙環境負荷値Poを算出し直し(#712)、これが示されるように裏紙環境負荷データ5D2を更新する(#713)。
図10に戻って、画像形成装置1は、端末装置2から印刷データ6Aおよび条件データ6Bを受信すると(#21でYes)、これらのデータに基づいてPCプリントジョブを実行する(#22)。そして、コピージョブの場合と同様に、環境負荷値の更新の処理を行う(#23)。
第一の実施形態によると、新品の用紙および裏紙それぞれを使用した場合の環境負荷値を従来よりも正確にユーザに知らせることができる。さらに、裏紙を使用したほうが環境負荷値が大きい場合に警告のメッセージを表示することにより、ユーザの意図に反して環境負荷がより大きくなってしまうことの防止を図ることができる。
上述の実施形態では、新品用紙環境負荷値Pnおよび裏紙環境負荷値Poを、コピージョブの条件の設定の際にタッチパネルディスプレイ10h2に表示したが、PCプリントジョブの際に端末装置2のディスプレイに表示してもよい。この場合は、画像形成装置1は、新品用紙環境負荷値Pnおよび裏紙環境負荷値Poを示すデータとトレイ用紙属性データ5Aとを端末装置2へ送信すればよい。そして、端末装置2は、ユーザが選択した給紙トレイ18Aに収納されている用紙に応じて、これらのデータに基づいて新品用紙環境負荷値Pnまたは裏紙環境負荷値Poを表示すればよい。後述する第二の実施形態および第三の実施形態においても同様に、各環境負荷値を端末装置2に表示させてもよい。
上述の実施形態では、裏紙環境負荷値Poを(4)式に基づいて算出した。しかし、一般に、裏紙は、リユースされるものである。よって、製造するのに掛かる環境負荷がゼロであると、考えられる。または、新品の用紙を製造するのに掛かる環境負荷ほどは高くないと、考えられる。そこで、(4)式の代わりに次の(5)式に基づいて裏紙環境負荷値Poを算出してもよい。
Po=γ×Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αo …… (5)

なお、γは、0以上1未満の値である。
(5)式によって新品用紙環境負荷値Pnを算出する場合は、新品用紙環境負荷値Pnを、(2)式の代わりに次の(6)式に基づいて算出してもよい。
Pn=(1−γ)×Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αn …… (6)

また、一般に、印刷装置は、裏紙を用いる場合は、ジャムの発生を抑えるために、新品の用紙を用いる場合よりも低い速度で印刷することがある。よって、画像を印刷する際の用紙1枚当たりの環境負荷値が裏紙を用いる場合よりも高い場合がある。そこで、(4)式の代わりに次の(7)式または(8)式に基づいて裏紙用紙環境負荷値Poを算出してもよい。
Po=Pmp+Pp’+(Pmp+Pc)×αo …… (7)
Po=γ×Pmp+Pp’+(Pmp+Pc)×αo …… (8)

なお、Pp’は、1枚の裏紙に画像を印刷する際にプリントユニット10fを動作させるのに掛かる環境負荷を表わす値である。Pp’>Pp、である。
また、上述の通り、裏紙は、元々新品だった用紙をリユースするものである。そこで、新品の用紙の環境負荷をも考慮し、(4)式の代わりに次の(9)式に基づいて裏紙用紙環境負荷値Poを算出してもよい。
Po=[Pn+β×(Pp+Pc×αo)]/(1+β) …… (9)

なお、βは裏紙の使用率であって、β=Uo/(Un+Uo)、の式によって算出される。Pnは、(2)式によって算出される新品用紙環境負荷値である。

領域内に並べて表示するものである。
図12は、コピー条件設定画面WN2およびダイアログボックスDG23の例を示す図である。
ところで、一般に、裏紙に印刷したほうが新品の用紙に印刷するよりも環境負荷が小さいと考えられている。したがって、裏紙環境負荷値Poが新品用紙環境負荷値Pnよりも大きいと、裏紙を使用すると、ユーザの、環境への配慮という意図に反してしまう。
そこで、裏紙環境負荷値Poが新品用紙環境負荷値Pnよりも大きい場合に、その旨を警告するメッセージを表示してもよい。表示するタイミングは、裏紙が収納されている給紙トレイ18Aに対応する条件値ボタンが押されたときが、好ましい。このタイミングで表示する場合は、図12のように、このメッセージを示すダイアログボックスDB23を、この条件値ボタンに対応付けて表示すればよい。そのほか、プリントジョブを終了したとき、および、プリントジョブの実行中にジャムが発生したときにも、表示してもよい。
上述の実施形態では、用紙の属性が新品および裏紙のいずれかであったが、他の属性ごとに上述の処理を実行し環境負荷値を算出してもよい。例えば、用紙の材質ごとに環境負荷値を算出してもよい。用紙のサイズごとに環境負荷値を算出してもよい。または、複数の属性の組合せごとに環境負荷値を算出してもよい。以下に順次説明する第二の実施形態および第三の実施形態についても、同様である。
〔第二の実施形態〕
図13は、画像形成装置1の機能的構成の例を示す図である。図14は、フィニッシャ設定画面WN3の例を示す図である。図15は、コピー条件設定画面WN2の例を示す図である。図16は、コピー条件設定画面WN2およびダイアログボックスDG24の例を示す図である。
第一の実施形態では、新品の用紙および裏紙のそれぞれを使用した場合のプリントジョブの環境負荷を通知した。第二の実施形態では、フィニッシャユニット10jが新品か再利用品(中古品)かによる仕上げの処理を含んだプリントジョブの環境負荷を通知する。
第二の実施形態におけるネットワークプリントシステム100の全体的な構成は、第一の実施形態の場合と同様であり、図1に示した通りである。画像形成装置1のハードウェアの構成も第一の実施形態の場合と同様であり、図2〜図4に示した通りである。ただし、ROM10cまたは大容量記憶装置10dには、第一のプリントジョブソフトウェアの代わりに第二のプリントジョブソフトウェアが記憶されている。
第二のプリントジョブソフトウェアも、第一のプリントジョブソフトウェアと同様に、プリントジョブを実行し環境負荷値を通知するためのソフトウエアである。
第二のプリントジョブソフトウェアによると、図13に示すフィニッシャ属性受付処理部141、コピー条件受付処理部142、PCプリントジョブ受付部143、ジョブ実行制御部144、仕上処理枚数カウンタ151、トラブル発生監視部152、トラブル枚数カウンタ153、破棄用紙発生率算出部154、第一の環境負荷値算出部155、第二の環境負荷値算出部156、環境負荷情報表示処理部157、および設定データ等記憶部158などの機能が実現される。
以下、図13に示す各部について説明する。なお、第一の実施形態と重複する点については、説明を省略する。また、第二の実施形態では、給紙トレイ18A1〜18A3のすべてに同じ材質の新品の用紙が収納されているものとする。
フィニッシャ属性受付処理部141は、フィニッシャユニット10jが新品および再利用品(中古品)のいずれであるかの指定を受け付けるための処理を、例えば、次のように実行する。
ユーザが操作パネル10hを操作してフィニッシャユニット10jの設定のコマンドを入力すると、フィニッシャ属性受付処理部141は、フィニッシャ設定画面WN3をタッチパネルディスプレイ10h2に表示させる。フィニッシャ設定画面WN3は、フィニッシャユニット10jの属性を設定するための画面である。フィニッシャ設定画面WN3には、図14のように、新古選択ボタンBT31およびBT32が配置されている。
ここで、ユーザは、フィニッシャユニット10jが新品であれば新古選択ボタンBT31を押し、再利用品であれば新古選択ボタンBT32を押すことによって、フィニッシャユニット10jが新品および再利用品のいずれであるかを指定する。
そして、フィニッシャ属性受付処理部141は、ユーザによる指定を受け付け、指定の内容を示す新古属性データ5Fを生成し設定データ等記憶部158に記憶させる。
なお、設定データ等記憶部158には、新古属性データ5Fのほか、後述する種々のデータおよび既定値が記憶される。
コピー条件受付処理部142、PCプリントジョブ受付部143、およびジョブ実行制御部144は、それぞれ、第一の実施形態のコピー条件受付処理部102、PCプリントジョブ受付部103、およびジョブ実行制御部104と基本的に同様の処理を行う。ただし、第二の実施形態では、フィニッシャユニット10jによる仕上げの処理の条件がユーザによって指定される。
よって、コピー条件受付処理部142は、コピージョブの条件の1つとして、特に、仕上げの条件を受け付ける。
コピー条件受付処理部142は、コピー条件受付処理部102と同様に、コピー条件設定画面WN2(図7参照)をタッチパネルディスプレイ10h2に表示させる。ユーザがタブTB27を押すと、コピー条件受付処理部142は、コピー条件設定画面WN2を、図15のように、タブTB27に対応する属性つまり仕上げについての条件の設定のための条件値ボタンを配置した状態に遷移させる。
ここで、ユーザは、用紙に施す仕上げの処理を、条件値ボタンBJ2a〜BJ2cのうちのその仕上げの処理に対応する条件値ボタンを押すことによって選択する。そのほか、ユーザは、綴じる位置、穴を開ける位置、または折り方(2つ折り、3つ折り)などを指定する。さらに、第一の実施形態と同様に、タブTB21〜TB26を押して他の属性の条件の設定を必要に応じて行う。そして、スキャンユニット10eの所定の位置に原稿の用紙をセットする。
コピー条件受付処理部142は、ユーザが選択した内容を受け付ける。そして、後述するように、受け付けられた内容に基づいてコピージョブが実行される。
PCプリントジョブ受付部143は、PCプリントジョブ受付部103と同様に、端末装置2から印刷データ6Aおよび条件データ6Bを受信することによって、PCプリントジョブを受け付ける。ただし、第二の実施形態では、ユーザは、PCプリントジョブの条件として、特に仕上げの条件を指定する。よって、条件データ6Bには、少なくとも仕上げの条件が示されている。
ジョブ実行制御部144は、ジョブ実行制御部104と同様に、コピージョブおよびPCプリントジョブが実行されるようにスキャンユニット10eおよびプリントユニット10fを制御する。ただし、第二の実施形態では、仕上げの条件が指定されている。そこで、指定された条件通りに、作成された印刷物に対して仕上げの処理が実行されるように、フィニッシャユニット10jを制御する。
設定データ等記憶部158には、仕上処理用紙枚数データ5G1〜5G3およびトラブル用紙枚数データ5H1〜5H3が記憶されている。
仕上処理用紙枚数データ5G1には、これまでにプリントジョブの際にステープル処理が施された用紙の総数(以下、「仕上処理用紙総数Ufa」と記載する。)が示される。仕上処理用紙枚数データ5G2には、これまでにプリントジョブの際にパンチ穴処理が施された用紙の総数(以下、「仕上処理用紙総数Ufb」と記載する。)が示される。仕上処理用紙枚数データ5G3には、これまでにプリントジョブの際に折り仕上げ処理が施された用紙の総数(以下、「仕上処理用紙総数Ufc」と記載する。)が示される。これら3つのデータには、デフォルトの値として「0」が示される。
トラブル用紙枚数データ5H1には、これまでにステープル処理のトラブルが生じた用紙の総数(以下、「トラブル用紙総数Jfa」と記載する。)が示される。トラブル用紙枚数データ5H2には、これまでにパンチ穴処理のトラブルが生じた用紙の総数(以下、「トラブル用紙総数Jfb」と記載する。)が示される。トラブル用紙枚数データ5H3には、これまでに折り仕上げ処理のトラブルが生じた用紙の総数(以下、「トラブル用紙総数Jfc」と記載する。)が示される。これら3つのデータには、デフォルトの値として「0」が示される。
仕上げの処理を伴うプリントジョブが実行されるごとに、仕上処理枚数カウンタ151ないし第二の環境負荷値算出部156は、環境負荷を算出するために次の処理を実行する。
仕上処理枚数カウンタ151は、仕上げの処理の種類に応じて仕上処理用紙枚数データ5G1〜5G3を次のように更新する。ステープル処理の場合は、ステープル処理の対象の用紙の枚数が仕上処理用紙総数Ufaに加算されるように、仕上処理用紙枚数データ5G1を更新する。パンチ穴処理の場合は、パンチ穴処理の対象の用紙の枚数が仕上処理用紙総数Ufbに加算されるように、仕上処理用紙枚数データ5G2を更新する。折り仕上げ処理の場合は、折り仕上げ処理の対象の用紙の枚数が仕上処理用紙総数Ufcに加算されるように、仕上処理用紙枚数データ5G3を更新する。
トラブル発生監視部152は、フィニッシャユニット10jにおけるトラブルの発生を次のように監視する。
ステープル処理の場合は、一般に、綴じる位置へのステープル装置の移動の不具合および綴じる動作の不具合が、トラブルとして生じ得る。そこで、ステープル装置またはこれを駆動するモータの動きを検知するセンサを設けておく。そして、トラブル発生監視部152は、センサからの信号に基づいてこれらの不具合を監視する。
パンチ穴処理の場合も同様に、穴を開ける位置へのパンチ装置の移動の不具合および穴を開ける動作の不具合が、トラブルとして生じ得る。そこで、パンチ装置またはこれを駆動するモータの動きを検知するセンサを設けておく。そして、トラブル発生監視部152は、センサからの信号に基づいてこれらの不具合を監視する。
折り仕上げ処理の場合は、一般に、紙折り装置のナイフ(折りナイフ)の移動の不具合が、トラブルとして生じ得る。そこで、折りナイフまたはこれを駆動するモータの動きを検知するセンサを設けておく。そして、トラブル発生監視部152は、センサからの信号に基づいてこの不具合を監視する。
トラブル枚数カウンタ153は、仕上げの処理のトラブルがトラブル発生監視部152によって検知されるごとに、トラブル用紙枚数データ5H1〜5H3を次のように更新する。ステープル処理の場合は、トラブルのあった用紙の枚数がトラブル用紙総数Jfaに加算されるように、トラブル用紙枚数データ5H1を更新する。パンチ穴処理の場合は、トラブルのあった用紙の枚数がトラブル用紙総数Jfbに加算されるように、トラブル用紙枚数データ5H2を更新する。折り仕上げ処理の場合は、トラブルのあった用紙の枚数がトラブル用紙総数Jfcに加算されるように、トラブル用紙枚数データ5H3を更新する。
破棄用紙発生率算出部154は、用紙1枚当たりの、仕上げの処理のトラブルのために破棄しなければならなくなる確率(以下、「破棄用紙発生率」と記載する。)を、次のように算出する。
破棄用紙発生率算出部154は、仕上処理用紙枚数データ5G1およびトラブル用紙枚数データ5H1を設定データ等記憶部158から読み出す。そして、仕上処理用紙枚数データ5G1に示される仕上処理用紙総数Ufaおよびトラブル用紙枚数データ5H1に示されるトラブル用紙総数Jfaを次の(10_1)式に適用することによって、ステープル処理の破棄用紙発生率(以下、「破棄用紙発生率αfa」と記載する。)を算出する。
αfa=Jfa/Ufa …… (10_1)

同様に、破棄用紙発生率算出部154は、パンチ穴処理の破棄用紙発生率(以下、「破棄用紙発生率αfb」と記載する。)を、仕上処理用紙枚数データ5G2、トラブル用紙枚数データ5H2、および次の(10_2)式に基づいて算出する。さらに、折り仕上げ処理の破棄用紙発生率(以下、「破棄用紙発生率αfc」と記載する。)を、仕上処理用紙枚数データ5G3、トラブル用紙枚数データ5H3、および次の(10_3)式に基づいて算出する。
αfb=Jfb/Ufb …… (10_2)
αfc=Jfc/Ufc …… (10_3)

第一の環境負荷値算出部155は、フィニッシャユニット10jによる仕上げの処理を含むプリントジョブを実行した際に用紙1枚当たりに掛かる環境負荷を表わす値(以下、「第一の環境負荷値」と記載する。)を、次のように算出する。
第一の環境負荷値算出部155は、破棄用紙発生率算出部154によって算出された破棄用紙発生率αfaを次の(11_1)式に適用することによって、ステープル処理を伴うプリントジョブの第一の環境負荷値(以下、「第一の環境負荷値Pfa」と記載する。)を算出する。
Pfa=Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αfa …… (11_1)

なお、Pmp、Pp、およびPcは、第一の実施形態と同様、それぞれ、用紙製造環境負荷値、印刷処理環境負荷値、および後処理負荷値である。
同様に、第一の環境負荷値算出部155は、破棄用紙発生率算出部154によって算出された破棄用紙発生率αfbを次の(11_2)式に適用することによって、パンチ穴処理を伴うプリントジョブの第一の環境負荷値(以下、「第一の環境負荷値Pfb」と記載する。)を算出する。また、破棄用紙発生率算出部154によって算出された破棄用紙発生率αfcを次の(11_3)式に適用することによって、折り仕上げ処理を伴うプリントジョブの第一の環境負荷値(以下、「第一の環境負荷値Pfc」と記載する。)を算出する。
Pfb=Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αfb …… (11_2)
Pfc=Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αfc …… (11_3)

第二の環境負荷値算出部156は、フィニッシャユニット10jが再利用品である場合に、第二の環境負荷値を次のように算出する。なお、「第二の環境負荷値」は、フィニッシャユニット10jとして新品のフィニッシャユニットが購入されていたとすれば掛かる、仕上げの処理を含むプリントジョブを実行した際の用紙1枚当たりの環境負荷を表わす値である。また、フィニッシャユニット10jが再利用品であるか否かは、設定データ等記憶部158に記憶されている新古属性データ5Fを参照すれば分かる。
第二の環境負荷値算出部156は、設定データ等記憶部158から仕上処理用紙枚数データ5G1を読み出す。そして、仕上処理用紙枚数データ5G1に示される仕上処理用紙総数Ufaを次の(12_1)式に適用することによって、ステープル処理の第二の環境負荷値(以下、「第二の環境負荷値Pka」と記載する。)を算出する。
Pka
=Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αna+Pmf/Ufa …… (12_1)

なお、Pmfは、製造環境負荷値であって、新品のフィニッシャユニットを製造するのに掛かる環境負荷を表わす。αnaは、破棄用紙推定発生率であって、用紙1枚当たりの、新品のフィニッシャユニットによってステープル処理を行った場合にトラブルのために破棄しなければならなくなる推定の確率である。製造環境負荷値Pmfおよび破棄用紙推定発生率αnaともに、予め画像形成装置1に設定されている。
同様に、第二の環境負荷値算出部156は、設定データ等記憶部158から仕上処理用紙枚数データ5G2を読み出し、これに示される仕上処理用紙総数Ufbを次の(12_2)式に適用することによって、パンチ穴処理の第二の環境負荷値(以下、「第二の環境負荷値Psb」と記載する。)を算出する。さらに、設定データ等記憶部158から仕上処理用紙枚数データ5G3を読み出し、これに示される仕上処理用紙総数Ufcを次の(12_3)式に適用することによって、折り仕上げ処理の第二の環境負荷値(以下、「第二の環境負荷値Pkc」と記載する。)を算出する。
Psb=Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αnb+Pmf/Ufb
…… (12_2)
Pkc=Pmp+Pp+(Pmp+Pc)×αnc+Pmf/Ufc
…… (12_3)

なお、αnbは、破棄用紙推定発生率であって、用紙1枚当たりの、新品のフィニッシャユニットによってパンチ穴処理を行った場合にトラブルのために破棄しなければならなくなる推定の確率である。また、αncは、破棄用紙推定発生率であって、用紙1枚当たりの、新品のフィニッシャユニットによって折り仕上げ処理を行った場合にトラブルのために破棄しなければならなくなる推定の確率である。破棄用紙推定発生率αnbおよびαncともに、予め画像形成装置1に設定されている。
設定データ等記憶部158には、第一の環境負荷値Pfa〜Pfcを示す第一の環境負荷データ5J1および第二の環境負荷値Pka〜Pkcを示す第二の環境負荷データ5J2が記憶される。そして、第一の環境負荷値Pfa〜Pfcが算出し直されるごとに、それが示されるように第一の環境負荷データ5J1が更新される。同様に、第二の環境負荷値Pka〜Pkcが算出し直されるごとに、それが示されるように第二の環境負荷データ5J2が更新される。
環境負荷情報表示処理部157は、ユーザが選択した仕上げの処理の環境負荷値を例えば次のようにタッチパネルディスプレイ10h2に表示させる。
ユーザがコピー条件設定画面WN2(図15参照)の条件値ボタンBJ2a〜BJ2cのうちのいずれかを押すと、環境負荷情報表示処理部157は、設定データ等記憶部158から第一の環境負荷データ5J1および第二の環境負荷データ5J2を読み出す。そして、図16のように、押された条件値ボタンの近くにダイアログボックスDG24を表示させる。ダイアログボックスDG24には、第一の環境負荷データ5J1に示される第一の環境負荷値Pfa〜Pfcのうちの押された条件値ボタンに対応する仕上げの処理の第一の環境負荷値と、第二の環境負荷データ5J2に示される第二の環境負荷値Pka〜Pkcのうちの押された条件値ボタンに対応する仕上げの処理の第二の環境負荷値とが、示される。
なお、フィニッシャユニット10jが新品である場合は、第二の環境負荷値が算出されないので、ダイアログボックスDG24には第一の環境負荷値のみが示される。
図17は、画像形成装置1の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。図18は、環境負荷値更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
次に、第二の実施形態における画像形成装置1の全体的な処理の流れを、図17および図18のフローチャートを参照しながら説明する。
画像形成装置1は、コマンドが入力されまたはデータを受信するごとに、図17に示す処理を実行する。
フィニッシャユニット10jの設定のコマンドが入力されると(図17の#31でYes)、画像形成装置1は、フィニッシャ設定画面WN3(図14参照)を表示する(#32)。そして、フィニッシャユニット10jが新品であるのか再利用品であるのかの指定を受け付け(#33)、指定された内容を示すデータを新古属性データ5Fとして記憶する(#34)。
コピージョブのコマンドが入力された場合も、印刷データ6Aおよび条件データ6Bを端末装置2から受信した場合も、画像形成装置1は、第一の実施形態と基本的に同様の処理を行う(#35〜#43)。ただし、プリントジョブ(コピージョブまたはPCプリントジョブ)の条件として、仕上げの処理に関する条件を受け付ける。この際に、適宜、ダイアログボックスDG24(図16参照)を表示する(#38)。また、ステップ#43の環境負荷値更新処理として、図18に示す処理を実行する。
すなわち、プリントジョブの条件として仕上げの処理が指定されている場合は(図18の#721でYes)、画像形成装置1は、仕上げの処理の種類に応じてステップ#722〜#729の処理を実行する。以下、仕上げの処理がステープル処理である場合を例に、説明する。
画像形成装置1は、ステープル処理が施される用紙の枚数が、これまでにステープル処理を施した用紙の総数つまり仕上処理用紙総数Ufaに加算されるように、仕上処理用紙枚数データ5G1を更新する(#722)。今回のステープル処理でトラブルを検知した場合は(#723でYes)、トラブルの際のステープル処理の対象の用紙の枚数が、これまでにトラブルが起こった用紙の総数つまりトラブル用紙総数Jfaに加算されるように、トラブル用紙枚数データ5H1を更新する(#724)。
画像形成装置1は、最新の仕上処理用紙総数Ufaおよびトラブル用紙総数Jfaに基づいて破棄用紙発生率αfaを算出する(#725)。そして、(11_1)式および破棄用紙発生率αfaに基づいて第一の環境負荷値Pfaを算出し(#726)、これが示されるように第一の環境負荷データ5J1を更新する(#727)。
さらに、画像形成装置1は、(12_1)式および最新の仕上処理用紙総数Ufaに基づいて第二の環境負荷値Pkaを算出し(#728)、これが示されるように第二の環境負荷データ5J2を更新する(#729)。
仕上げの処理がパンチ穴処理または折り仕上げ処理である場合も、画像形成装置1は、同様の処理を行う。
第二の実施形態によると、再利用品のフィニッシャユニットおよび新品のフィニッシャユニットそれぞれを使用した場合の環境負荷値を従来よりも正確にユーザに知らせることができる。さらに、新品のフィニッシャユニットを使用したほうが環境負荷値が小さくなる場合に警告のメッセージを表示することにより、環境負荷の軽減を促すことができる。
上述の実施形態で算出した第一の環境負荷値Pfa〜Pfcおよび第二の環境負荷値Pka〜Pkcは、1枚の用紙当たりの環境負荷値である。しかし、一般に、1回の仕上げの処理の対象は複数枚の用紙であることが、多い。そこで、1回の仕上げの処理当たりの環境負荷値を算出してもよい。この場合は、1回の仕上げの処理の対象となる用紙の枚数の平均値(以下、「平均処理枚数ε」と記載する。)を、仕上げの処理の種類ごとに予め求めておく。そして、第一の環境負荷値Pfa〜Pfcおよび第二の環境負荷値Pka〜Pkcの代わりにεを用いて第一の環境負荷値Pfa’〜Pfc’および第二の環境負荷値Pka’〜Pkc’を算出すればよい。
例えば、第一の環境負荷値Pfa’および第二の環境負荷値Pka’は、それぞれ、次の(13)式および(14)式によって算出することができる。
Pfa’=Pmp+Pp+(ε×Pmp+Pc)×αfa …… (13)
Pka’
=Pmp+Pp+(ε×Pmp+Pc)×αna+Pmf/Ufa …… (14)

図19は、コピー条件設定画面WN2およびダイアログボックスDG25の例を示す図である。
また、フィニッシャユニット10jが再利用品であれば、使用しているうちに、第一の環境負荷値が第二の環境負荷値を上回ってしまう場合がある。この場合は、その旨を表示してもよい。例えば、第一の環境負荷値Pfbが第二の環境負荷値Psbを上回った場合は、図19のように、再利用品よりも新品を使用したほうがパンチ穴処理を伴うプリントジョブの環境負荷が低かった旨を警告するダイアログボックスDG25を表示してもよい。
破棄用紙推定発生率αnaが破棄用紙発生率αfaよりも高い場合、つまり、新品によるステープル処理のトラブルの発生の確率のほうが現在のプリントユニット10fによるステープル処理のトラブルの発生の確率よりも高い場合は、ステープル処理については、ダイアログボックスDG24を表示しなくてもよい。新品への買換えを促す必要がないからである。破棄用紙推定発生率αnbが破棄用紙発生率αfbよりも高い場合も、破棄用紙推定発生率αncが破棄用紙発生率αfcよりも高い場合も、同様である。
プリントユニット10fを今から新品に買い換えたとすれば、何枚の用紙に対して仕上げの処理を施した時点で買換えの効果が出るのかを算出し、ユーザに知らせてもよい。以下、プリントユニット10fのうちのステープル装置を新品に買い換える場合を例に、画像形成装置1の処理を説明する。
画像形成装置1は、今からN枚の用紙にステープル処理を施した場合の、プリントユニット10fの現在のステープル装置による環境負荷値の合計Sfoおよび新品のステープル装置による環境負荷値の合計Sfnを、それぞれ、次の(15_1)式および(16_1)式を用いて算出する。
Sfo=N×Pfa …… (15_1)
Sfn=N×Pka …… (16_1)

(15_1)式の代わりに次の(15_2)式を用いてもよい。また、(16_1)式の代わりに次の(16_2)式を用いてもよい。
Sfo=N×Pfa’ …… (15_2)
Sfn=N×Pka’ …… (16_2)

画像形成装置1は、合計Sfnが合計Sfoを下回るときの枚数N、つまり、Sfn<Sfoを満たす枚数Nを、算出する。
そして、画像形成装置1は、算出した枚数Nを表示する。なお、枚数Nがステープル装置の耐用枚数よりも大きい場合は、枚数Nをユーザに知らせる意義があまりないので、表示しなくてもよい。
上述の実施形態では、新旧それぞれのフィニッシャユニット10jを使用した場合の環境負荷値を算出し表示する例を説明したが、新旧それぞれの給紙用の増設トレイを使用した場合の環境負荷値を算出し表示してもよい。
〔第三の実施形態〕
図20は、プリントユニット10fの例を示す図である。図21は、画像形成装置1の機能的構成の例を示す図である。図22は、画像形成装置1のトナー設定画面WN4の例を示す図である。図23は、コピー条件設定画面WN2の例を示す図である。
第一の実施形態および第二の実施形態では、廃トナーを再使用(リユース、リサイクル)しない画像形成装置1における環境負荷値を算出したが、第三の実施形態では廃トナーを再使用する画像形成装置1における環境負荷値を算出する。
第三の実施形態におけるネットワークプリントシステム100の全体的な構成は、第一の実施形態および第二の実施形態の場合と同様であり、図1に示した通りである。画像形成装置1のハードウェアの構成も基本的に第一の実施形態および第二の実施形態の場合と同様であり、図2および図3に示した通りである。
ただし、プリントユニット10fが、図20に示すように構成されている。つまり、廃トナー用のカートリッジ17Arないし現像器17Grが一式、設けられている。廃トナー用のトナーボトル17Brには、廃トナーボックス17Lに溜まった廃トナーが黒色のリサイクルトナーとして供給される。
また、ROM10cまたは大容量記憶装置10dには、第三のプリントジョブソフトウェアが記憶されている。
第三のプリントジョブソフトウェアも、第一のプリントジョブソフトウェアおよび第二のプリントジョブソフトウェアと同様に、プリントジョブを実行し環境負荷値を通知するためのソフトウエアである。
第三のプリントジョブソフトウェアによると、図21に示すトナー条件受付処理部161、コピー条件受付処理部162、PCプリントジョブ受付部163、ジョブ実行制御部164、画像安定化処理検知部171、第一の画像安定化処理カウンタ172、第二の画像安定化処理カウンタ173、第一の印刷枚数カウンタ174、第二の印刷枚数カウンタ175、新品トナー環境負荷値算出部176、リサイクルトナー環境負荷値算出部177、環境負荷情報表示処理部178、および設定データ等記憶部179などの機能が実現される。
以下、図21に示す各部について説明する。なお、第一の実施形態と重複する点については、説明を省略する。第三の実施形態では、給紙トレイ18A1〜18A3のすべてに同じ材質の新品の用紙が収納されているものとする。
トナー条件受付処理部161は、黒色のトナーとして新品のトナーおよびリサイクルトナーのうちのいずれを使用するのかの条件を受け付けるための処理を、例えば、次のように実行する。
ユーザが操作パネル10hを操作してトナーの設定のコマンドを入力すると、トナー条件受付処理部161は、トナー設定画面WN4をタッチパネルディスプレイ10h2に表示させる。トナー設定画面WN4には、図22のように、トナー選択ボタンBT41およびBT42が配置されている。
ここで、ユーザは、黒色のトナーとして新品のトナーを使用したい場合はトナー選択ボタンBT41を押すことによって新品のトナーを指定する。一方、リサイクルトナーを使用したい場合はトナー選択ボタンBT42を押すことによって、リサイクルトナーを指定する。
そして、トナー条件受付処理部161は、ユーザによる指定を受け付け、指定の内容を示す使用トナーデータ5Kを生成し設定データ等記憶部179に記憶させる。以下、黒色のトナーとして新品のトナーを使用するように設定されている状態を「新品トナーモード」と記載する。また、リサイクルトナーを使用するように設定されている状態を「リサイクルトナーモード」と記載する。したがって、使用トナーデータ5Kは、新品トナーモードおよびリサイクルトナーモードのうちのいずれかを示していると、言える。
なお、設定データ等記憶部179には、使用トナーデータ5Kのほか、後述する種々のデータおよび既定値が記憶される。
コピー条件受付処理部162、PCプリントジョブ受付部163、およびジョブ実行制御部164は、それぞれ、第一の実施形態のコピー条件受付処理部102、PCプリントジョブ受付部103、およびジョブ実行制御部104と基本的に同様の処理を行う。
ただし、ジョブ実行制御部164は、リサイクルトナーモードが使用トナーデータ5Kに示されている場合は、黒色のトナーとして新品のトナーの代わりにリサイクルトナーが使用されるようにプリントユニット10fを制御する。
設定データ等記憶部179には、第一の画像安定化処理回数データ5L1、第二の画像安定化処理回数データ5L2、第一の用紙印刷枚数データ5M1、および第二の用紙印刷枚数データ5M2が記憶されている。
第一の画像安定化処理回数データ5L1は、これまでに新品トナーモードで実行した画像安定化処理の回数(以下、「第一の画像安定化処理総数Gn」と記載する。)を示す。第二の画像安定化処理回数データ5L2は、これまでにリサイクルトナーモードで実行した画像安定化処理の回数(以下、「第二の画像安定化処理総数Go」と記載する。)を示す。これら2つのデータには、デフォルトの値として「0」が示される。
リサイクルトナーは、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色のトナーが混合し、かつ、紙粉などの不純物が混入しているので、新品のトナーよりも特性が不安定である。よって、プリントユニット10fは、リサイクルトナーモードの場合は、新品トナーモードの場合よりも高い頻度で画像安定化処理を実行する。
第一の用紙印刷枚数データ5M1には、これまでに新品トナーモードで印刷に用いられた用紙の総数(以下、「第一の用紙使用総数Utn」と記載する。)が示される。第二の用紙印刷枚数データ5M2には、これまでにリサイクルトナーモードで印刷に用いられた用紙の総数(以下、「第二の用紙使用総数Uto」と記載する。)が示される。これら2つのデータには、デフォルトの値として「0」が示される。
画像安定化処理検知部171は、プリントユニット10fにおける画像安定化処理の実行を検知する。検知は、画像安定化処理の実行を示す信号をプリントユニット10fから受信することによって行えばよい。
第一の画像安定化処理カウンタ172は、新品トナーモードの際に画像安定化処理の実行が画像安定化処理検知部171によって検知されるごとに、「1」が第一の画像安定化処理総数Gnに加算されるように第一の画像安定化処理回数データ5L1を更新する。
第二の画像安定化処理カウンタ173は、リサイクルトナーモードの際に画像安定化処理の実行が画像安定化処理検知部171によって検知されるごとに、「1」が第二の画像安定化処理総数Goに加算されるように第二の画像安定化処理回数データ5L2を更新する。
第一の印刷枚数カウンタ174は、新品トナーモードでプリントジョブが実行されるごとに、用いられた用紙の枚数が第一の用紙使用総数Utnに加算されるように、第一の用紙印刷枚数データ5M1を更新する。
第二の印刷枚数カウンタ175は、リサイクルトナーモードでプリントジョブが実行されるごとに、用いられた用紙の枚数が第二の用紙使用総数Utoに加算されるように、第二の用紙印刷枚数データ5M2を更新する。
新品トナー環境負荷値算出部176は、新品トナーモードでのプリントジョブの環境負荷を示す値(以下、「新品トナー環境負荷値Ptn」を、次のように算出する。
新品トナー環境負荷値算出部176は、新品トナーモードでの用紙1枚当たりの画像安定化処理の回数(以下、「画像安定化処理頻度αtn」と記載する。)を、次の(17)式に基づいて算出する。
αtn=Gn/Utn …… (17)

なお、第一の画像安定化処理総数Gnは、第一の画像安定化処理回数データ5L1に示されており、第一の用紙使用総数Utnは、第一の用紙印刷枚数データ5M1に示されている。
そして、新品トナー環境負荷値算出部176は、画像安定化処理頻度αtnを次の(18)式に適用することによって、新品トナー環境負荷値Ptnを算出する。
Ptn=Ptm+Pp+Psn×αtn …… (18)

なお、Ppは、第一の実施形態と同様、印刷処理環境負荷値であって、画像を印刷する際にプリントユニット10fを動作させるのに掛かる、用紙1枚当たりの環境負荷を表わす値である。ただし、画像安定化処理に掛かる環境負荷は、除く。後述の(20)式においても、同様である。Ptmは、トナー製造環境負荷値であって、1枚の用紙に用いられる平均的な量の新品のトナーを製造するのに掛かる環境負荷を表わす値である。Psnは、画像安定化処理環境負荷値であって、新品トナーモードで画像安定化処理を1回行うのに掛かる環境負荷を表わす値である。
リサイクルトナー環境負荷値算出部177は、リサイクルトナーモードでのプリントジョブの環境負荷を示す値(以下、「リサイクルトナー環境負荷値Pto」を、次のように算出する。
リサイクルトナー環境負荷値算出部177は、リサイクルトナーモードでの用紙1枚当たりの画像安定化処理の回数(以下、「画像安定化処理頻度αto」と記載する。)を、次の(19)式に基づいて算出する。
αto=Go/Uto …… (19)

なお、第二の画像安定化処理総数Goは、第二の画像安定化処理回数データ5L2に示されており、第二の用紙使用総数Utoは、第二の用紙印刷枚数データ5M2に示されている。
そして、リサイクルトナー環境負荷値算出部177は、画像安定化処理頻度αtoを次の(20)式に適用することによって、リサイクルトナー環境負荷値Ptoを算出する。
Pto=Pp+Pso×αto …… (20)

なお、Psoは、画像安定化処理環境負荷値であって、リサイクルトナーモードで画像安定化処理を1回行うのに掛かる環境負荷を表わす値である。リサイクルトナーモードのほうが新品トナーモードよりも画像安定化処理に時間が掛かる。よって、画像安定化処理環境負荷値Psoのほうが画像安定化処理環境負荷値Psnよりも大きい。また、リサイクルトナーのほうが新品のトナーよりも用紙への定着が不確実なので、加熱ローラ18Eを高い温度に設定することがある。そこで、(18)式で用いる印刷処理環境負荷値Ppよりも(20)式で用いる印刷処理環境負荷値Ppを大きく設定しておいてもよい。
設定データ等記憶部179には、新品トナー環境負荷値Ptnを示す新品トナー環境負荷データ5N1およびリサイクルトナー環境負荷値Ptoを示すリサイクルトナー環境負荷データ5N2が記憶される。そして、新品トナー環境負荷値Ptnが算出し直されるごとに、それが示されるように新品トナー環境負荷データ5N1が更新される。同様に、リサイクルトナー環境負荷値Ptoが算出し直されるごとに、それが示されるようにリサイクルトナー環境負荷データ5N2が更新される。
環境負荷情報表示処理部178は、コピー条件設定画面WN2がタッチパネルディスプレイ10h2に表示された際に、新品トナー環境負荷データ5N1およびリサイクルトナー環境負荷データ5N2に基づいて、図23のように、新品トナー環境負荷値Ptnおよびリサイクルトナー環境負荷値Ptoを表示させる。なお、新品トナーモードの場合は新品トナー環境負荷値Ptnだけを示すようにしてもよいし、リサイクルトナーモードの場合はリサイクルトナー環境負荷値Ptoだけを示すようにしてもよい。
図24は、画像形成装置1の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。図25は、環境負荷値更新処理の流れの例を説明するフローチャートである。
次に、第三の実施形態における画像形成装置1の全体的な処理の流れを、図24および図25のフローチャートを参照しながら説明する。
トナーの設定のコマンドが入力されると(図24の#51でYes)、画像形成装置1は、トナー設定画面WN4(図22参照)を表示する(#52)。そして、指定された内容を受け付け(#53)、それを示すデータを使用トナーデータ5Kとして記憶する(#54)。
コピージョブのコマンドが入力された場合も、印刷データ6Aおよび条件データ6Bを端末装置2から受信した場合も、画像形成装置1は、第一の実施形態と基本的に同様の処理を行う(#55〜#61、#63)。ただし、リサイクルトナーモードの場合は、ステップ#59および#61において黒色のトナーとして新品のトナーの代わりにリサイクルトナーを用いて印刷を行う。プリントジョブの条件を受け付ける際に、新品トナー環境負荷値Ptnおよびリサイクルトナー環境負荷値Pto(図23参照)を表示する(#57)。新品トナー環境負荷値Ptnおよびリサイクルトナー環境負荷値Ptoを示すダイアログボックスを、ステップ#52においてトナー設定画面WN4とともに表示してもよい。また、ステップ#63の環境負荷値更新処理として、図25に示す処理を実行する。これについては、後述する。
または、画像形成装置1は、画像安定化処理を実行した場合も(#62でYes)、環境負荷値更新処理を実行する(#63)。
画像形成装置1は、ステップ#63の環境負荷値更新処理を図25に示す手順で実行する。
新品トナーモードの場合(図25の#631でYes)は、画像形成装置1は、プリントジョブを実行するごとに、使用した用紙の枚数を第一の用紙使用総数Utnに加算する(#732)。または、画像安定化処理を実行するごとに、「1」を第一の画像安定化処理総数Gnに加算する(#733)。そして、新品トナー環境負荷値Ptnを算出し(#734)、これが示されるように新品トナー環境負荷データ5N1を更新する(#735)。
一方、リサイクルトナーモードの場合は(#631でNo)、画像形成装置1は、プリントジョブを実行するごとに、使用した用紙の枚数を第二の用紙使用総数Utoに加算する(#736)。または、画像安定化処理を実行するごとに、「1」を第二の画像安定化処理総数Goに加算する(#737)。そして、リサイクルトナー環境負荷値Ptoを算出し(#738)、これが示されるようにリサイクルトナー環境負荷データ5N2を更新する(#739)。
第三の実施形態によると、新品のトナーおよびリサイクルトナーそれぞれを使用した場合の環境負荷値を従来よりも正確にユーザに知らせることができる。さらに、リサイクルトナーを使用したほうが環境負荷値が大きい場合に警告のメッセージを表示することにより、ユーザの意図に反して環境負荷がより大きくなってしまうことの防止を図ることができる。
図26は、コピー条件設定画面WN2およびダイアログボックスDG27の例を示す図である。
リサイクルトナーを使用しているにも関わらず、新品のトナーを使用する場合よりも環境負荷が大きくなってしまうことがある。リサイクルトナーを使用する場合は、画像安定化処理を多く実行したり、加圧ローラの定着温度を高めに設定したりするからである。リサイクルトナーを使用するほうが環境負荷が高くなってしまうと、ユーザの、環境への配慮という意図に反してしまう。
そこで、リサイクルトナー環境負荷値Ptoが新品トナー環境負荷値Ptnよりも高い場合は、画像形成装置1は、図26のように、その旨を警告するダイアログボックスDG27を表示してもよい。ダイアログボックスDG27は、コピー条件設定画面WN2またはトナー設定画面WN4とともに表示するのが好ましい。または、リサイクルトナー環境負荷値Ptoが新品トナー環境負荷値Ptnを上回ったタイミングで直ちに表示してもよい。
その他、ネットワークプリントシステム100、画像形成装置1の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、データ、画面の構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。
1 画像形成装置(環境負荷表示処理装置)
10h2 タッチパネルディスプレイ
126 新品用紙ジャム率算出部(第一の確率算出手段)
128 裏紙ジャム率算出部(第二の確率算出手段)
127 新品用紙環境負荷値算出部(第一の作成環境負荷値算出手段)
129 裏紙環境負荷値算出部(第二の作成環境負荷値算出手段)
130 環境負荷情報表示処理部(環境負荷表示処理手段)
151 仕上処理枚数カウンタ(使用総量記録手段)
154 破棄用紙発生率算出部(確率算出手段)
155 第一の環境負荷値算出部(作成環境負荷値算出手段)
156 第二の環境負荷値算出部(第二の作成環境負荷値算出手段)
157 環境負荷情報表示処理部(環境負荷表示処理手段)
172 第一の画像安定化処理カウンタ(第一の準備頻度記録手段)
173 第二の画像安定化処理カウンタ(第二の準備頻度記録手段)
176 新品トナー環境負荷値算出部(第一の作成環境負荷値算出手段)
177 リサイクルトナー環境負荷値算出部(第二の作成環境負荷値算出手段)
178 環境負荷情報表示処理部(環境負荷表示処理手段)
DG21〜DG27 ダイアログボックス

Claims (21)

  1. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示処理装置であって、
    両面とも未使用である第一の用紙が印刷装置において詰まる第一の確率を算出する第一の確率算出手段と、
    一方の面が使用済であり他方の面が未使用である第二の用紙が前記印刷装置において詰まる第二の確率を算出する、第二の確率算出手段と、
    前記第一の用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の印刷環境負荷値と、紙詰まりが解消してから前記印刷装置が新たな前記第一の用紙に印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の再印刷環境負荷値および前記第一の確率の積と、前記第一の用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、を含む値を、第一の作成環境負荷値として算出する、第一の作成環境負荷値算出手段と、
    前記第二の用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の印刷環境負荷値と、前記紙詰まりが解消してから前記印刷装置が新たな前記第二の用紙に印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の再印刷環境負荷値および前記第二の確率の積と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する、第二の作成環境負荷値算出手段と、
    前記印刷物に使用される用紙として前記第一の用紙が指定された場合は、前記第一の作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させ、前記第二の用紙が指定された場合は、前記第二の作成環境負荷値を表示させる、環境負荷表示処理手段と、
    前記第二の作成環境負荷値が前記第一の作成環境負荷値よりも大きい場合にメッセージを前記ディスプレイに表示させるメッセージ表示処理手段と、
    を有することを特徴とする環境負荷表示処理装置。
  2. 前記第一の作成環境負荷値算出手段は、前記第一の再印刷環境負荷値として、前記紙詰まりが解消した後に前記印刷装置が新たな前記第一の用紙に印刷を行う条件を整えることによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の準備環境負荷値および前記第一の印刷環境負荷値を含む値を用いて、前記第一の作成環境負荷値を算出し、
    前記第二の作成環境負荷値算出手段は、前記第二の再印刷環境負荷値として、前記紙詰まりが解消した後に前記印刷装置が新たな前記第二の用紙に印刷を行う条件を整えることによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の準備環境負荷値および前記第二の印刷環境負荷値を含む値を用いて、前記第二の作成環境負荷値を算出する、
    請求項1に記載の環境負荷表示処理装置。
  3. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示処理装置であって、
    加工装置が前記印刷物の加工に失敗する確率を算出する確率算出手段と、
    前記印刷物に使用される用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす印刷環境負荷値と、前記用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、前記加工に失敗してから前記印刷装置が印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす再印刷環境負荷値および前記確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記確率の積と、を含む値を、作成環境負荷値として算出する、作成環境負荷値算出手段と、
    前記作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させる、環境負荷表示処理手段と、
    前記加工装置をこれまでに使用した前記用紙の量である使用総量を記録する使用総量記録手段と、
    前記印刷環境負荷値と、前記用紙環境負荷値と、前記再印刷環境負荷値および前記加工装置と置き換えられ前記印刷物の加工を行う第二の加工装置が前記加工に失敗する第二の確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記第二の確率の積と、前記第二の加工装置を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす加工装置環境負荷値を前記使用総量で割った値と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する、第二の作成環境負荷値算出手段と、
    前記作成環境負荷値が前記第二の作成環境負荷値を超えた場合に警告のメッセージを前記ディスプレイに表示させる警告表示処理手段と、
    を有することを特徴とする環境負荷表示処理装置。
  4. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示処理装置であって、
    加工装置が前記印刷物の加工に失敗する確率を算出する確率算出手段と、
    前記印刷物に使用される用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす印刷環境負荷値と、前記用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、前記加工に失敗してから前記印刷装置が印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす再印刷環境負荷値および前記確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記確率の積と、を含む値を、作成環境負荷値として算出する、作成環境負荷値算出手段と、
    前記作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させる、環境負荷表示処理手段と、
    今後、前記加工装置を使用するよりも、前記加工装置と置き換えられ前記印刷物の加工を行う第二の加工装置を使用した方が前記環境に与える負荷が小さくなるときの枚数である境界枚数を、前記第二の加工装置を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす加工装置環境負荷値、前記用紙環境負荷値、前記再印刷環境負荷値、前記確率、および前記第二の加工装置が前記加工に失敗する第二の確率に基づいて算出する、境界枚数算出手段と、
    前記境界枚数を前記ディスプレイに表示させる境界枚数表示処理手段と、
    を有することを特徴とする環境負荷表示処理装置。
  5. 前記加工は、ステープルで綴じること、パンチ穴を開けること、または折ることである、
    請求項3または請求項4に記載の環境負荷表示処理装置。
  6. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示処理装置であって、
    新しいトナーを使用して印刷を行うための条件を整える準備の、所定の枚数の用紙当たりの第一の頻度を記録する第一の準備頻度記録手段と、
    再利用のトナーを使用して印刷を行うための条件を整える準備の、所定の枚数の用紙当たりの第二の頻度を記録する第二の準備頻度記録手段と、
    前記所定の枚数の用紙に印刷を行う際に使用される前記新しいトナーを製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わすトナー環境負荷値と、前記新しいトナーを使用して前記所定の枚数当たりの用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の印刷環境負荷値と、前記第一の準備を行うことによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす第一の準備環境負荷値および前記第一の頻度の積と、を含む値を、第一の作成環境負荷値として算出する、第一の作成環境負荷値算出手段と、
    前記再利用のトナーを使用して前記所定の枚数当たりの用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の印刷環境負荷値と、前記第二の準備を行うことによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす第二の準備環境負荷値および前記第二の頻度の積と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する、第二の作成環境負荷値算出手段と、
    前記印刷物を作成するのに使用されるトナーとして前記新しいトナーが指定された場合は、前記第一の作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させ、前記再利用のトナーが指定された場合は、前記第二の作成環境負荷値を表示させる、環境負荷表示処理手段と、
    を有することを特徴とする環境負荷表示処理装置。
  7. 前記第二の作成環境負荷値が前記第一の作成環境負荷値よりも大きい場合に警告のメッセージを前記ディスプレイに表示させる警告表示手段、を有する、
    請求項6に記載の環境負荷表示処理装置。
  8. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示方法であって、
    コンピュータに、
    両面とも未使用である第一の用紙が印刷装置において詰まる第一の確率を算出する処理を実行させ、
    一方の面が使用済であり他方の面が未使用である第二の用紙が前記印刷装置において詰まる第二の確率を算出する処理を実行させ、
    前記第一の用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の印刷環境負荷値と、紙詰まりが解消してから前記印刷装置が新たな前記第一の用紙に印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の再印刷環境負荷値および前記第一の確率の積と、前記第一の用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、を含む値を、第一の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記第二の用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の印刷環境負荷値と、前記紙詰まりが解消してから前記印刷装置が新たな前記第二の用紙に印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の再印刷環境負荷値および前記第二の確率の積と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記印刷物に使用される用紙として前記第一の用紙が指定された場合は、前記第一の作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させ、前記第二の用紙が指定された場合は、前記第二の作成環境負荷値を表示させる処理を実行させ、
    前記第二の作成環境負荷値が前記第一の作成環境負荷値よりも大きい場合にメッセージを前記ディスプレイに表示させる処理を実行させる、
    ことを特徴とする環境負荷表示方法。
  9. 前記コンピュータに、前記第一の作成環境負荷値を算出する処理を、前記紙詰まりが解消した後に前記印刷装置が新たな前記第一の用紙に印刷を行う条件を整えることによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の準備環境負荷値および前記第一の印刷環境負荷値を含む値を前記第一の再印刷環境負荷値として用いることによって実行させ、
    前記コンピュータに、前記第二の作成環境負荷値を算出する処理を、前記紙詰まりが解消した後に前記印刷装置が新たな前記第二の用紙に印刷を行う条件を整えることによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の準備環境負荷値および前記第二の印刷環境負荷値を含む値を前記第二の再印刷環境負荷値として用いることによって実行させる、
    請求項8に記載の環境負荷表示方法。
  10. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示方法であって、
    コンピュータに、
    加工装置が前記印刷物の加工に失敗する確率を算出する処理を実行させ、
    前記印刷物に使用される用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす印刷環境負荷値と、前記用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、前記加工に失敗してから前記印刷装置が印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす再印刷環境負荷値および前記確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記確率の積と、を含む値を、作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させる処理を実行させ、
    前記加工装置をこれまでに使用した前記用紙の量である使用総量を記録する処理を実行させ、
    前記印刷環境負荷値と、前記用紙環境負荷値と、前記再印刷環境負荷値および前記加工装置と置き換えられ前記印刷物の加工を行う第二の加工装置が前記加工に失敗する第二の確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記第二の確率の積と、前記第二の加工装置を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす加工装置環境負荷値を前記使用総量で割った値と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記作成環境負荷値が前記第二の作成環境負荷値を超えた場合に警告のメッセージを前記ディスプレイに表示させる処理を実行させる、
    ことを特徴とする環境負荷表示方法。
  11. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示方法であって、
    コンピュータに、
    加工装置が前記印刷物の加工に失敗する確率を算出する処理を実行させ、
    前記印刷物に使用される用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす印刷環境負荷値と、前記用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、前記加工に失敗してから前記印刷装置が印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす再印刷環境負荷値および前記確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記確率の積と、を含む値を、作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させる処理を実行させ、
    今後、前記加工装置を使用するよりも、前記加工装置と置き換えられ前記印刷物の加工を行う第二の加工装置を使用した方が前記環境に与える負荷が小さくなるときの枚数である境界枚数を、前記第二の加工装置を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす加工装置環境負荷値、前記用紙環境負荷値、前記再印刷環境負荷値、前記確率、および前記第二の加工装置が前記加工に失敗する第二の確率に基づいて算出する処理を実行させ、
    前記境界枚数を前記ディスプレイに表示させる処理を実行させる、
    ことを特徴とする環境負荷表示方法。
  12. 前記加工は、ステープルで綴じること、パンチ穴を開けること、または折ることである、
    請求項10または請求項11に記載の環境負荷表示方法。
  13. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させる環境負荷表示方法であって、
    コンピュータに、
    新しいトナーを使用して印刷を行うための条件を整える準備の、所定の枚数の用紙当たりの第一の頻度を記録する処理を実行させ、
    再利用のトナーを使用して印刷を行うための条件を整える準備の、所定の枚数の用紙当たりの第二の頻度を記録する処理を実行させ、
    前記所定の枚数の用紙に印刷を行う際に使用される前記新しいトナーを製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わすトナー環境負荷値と、前記新しいトナーを使用して前記所定の枚数当たりの用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の印刷環境負荷値と、前記第一の準備を行うことによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす第一の準備環境負荷値および前記第一の頻度の積と、を含む値を、第一の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記再利用のトナーを使用して前記所定の枚数当たりの用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の印刷環境負荷値と、前記第二の準備を行うことによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす第二の準備環境負荷値および前記第二の頻度の積と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記印刷物を作成するのに使用されるトナーとして前記新しいトナーが指定された場合は、前記第一の作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させ、前記再利用のトナーが指定された場合は、前記第二の作成環境負荷値を表示させる処理を実行させる、
    ことを特徴とする環境負荷表示方法。
  14. 前記コンピュータに、前記第二の作成環境負荷値が前記第一の作成環境負荷値よりも大きい場合に警告のメッセージを前記ディスプレイに表示させる処理を実行させる、
    請求項13に記載の環境負荷表示方法。
  15. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させるコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    両面とも未使用である第一の用紙が印刷装置において詰まる第一の確率を算出する処理を実行させ、
    一方の面が使用済であり他方の面が未使用である第二の用紙が前記印刷装置において詰まる第二の確率を算出する処理を実行させ、
    前記第一の用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の印刷環境負荷値と、紙詰まりが解消してから前記印刷装置が新たな前記第一の用紙に印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の再印刷環境負荷値および前記第一の確率の積と、前記第一の用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、を含む値を、第一の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記第二の用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の印刷環境負荷値と、前記紙詰まりが解消してから前記印刷装置が新たな前記第二の用紙に印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の再印刷環境負荷値および前記第二の確率の積と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記印刷物に使用される用紙として前記第一の用紙が指定された場合は、前記第一の作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させ、前記第二の用紙が指定された場合は、前記第二の作成環境負荷値を表示させる処理を実行させ、
    前記第二の作成環境負荷値が前記第一の作成環境負荷値よりも大きい場合にメッセージを前記ディスプレイに表示させる処理を実行させる、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  16. 前記コンピュータに、前記第一の作成環境負荷値を算出する処理を、前記紙詰まりが解消した後に前記印刷装置が新たな前記第一の用紙に印刷を行う条件を整えることによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の準備環境負荷値および前記第一の印刷環境負荷値を含む値を前記第一の再印刷環境負荷値として用いることによって実行させ、
    前記コンピュータに、前記第二の作成環境負荷値を算出する処理を、前記紙詰まりが解消した後に前記印刷装置が新たな前記第二の用紙に印刷を行う条件を整えることによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の準備環境負荷値および前記第二の印刷環境負荷値を含む値を前記第二の再印刷環境負荷値として用いることによって実行させる、
    請求項15に記載のコンピュータプログラム。
  17. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させるコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    加工装置が前記印刷物の加工に失敗する確率を算出する処理を実行させ、
    前記印刷物に使用される用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす印刷環境負荷値と、前記用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、前記加工に失敗してから前記印刷装置が印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす再印刷環境負荷値および前記確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記確率の積と、を含む値を、作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させる処理を実行させ、
    前記加工装置をこれまでに使用した前記用紙の量である使用総量を記録する処理を実行させ、
    前記印刷環境負荷値と、前記用紙環境負荷値と、前記再印刷環境負荷値および前記加工装置と置き換えられ前記印刷物の加工を行う第二の加工装置が前記加工に失敗する第二の確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記第二の確率の積と、前記第二の加工装置を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす加工装置環境負荷値を前記使用総量で割った値と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記作成環境負荷値が前記第二の作成環境負荷値を超えた場合に警告のメッセージを前記ディスプレイに表示させる処理を実行させる、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  18. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させるコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    加工装置が前記印刷物の加工に失敗する確率を算出する処理を実行させ、
    前記印刷物に使用される用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす印刷環境負荷値と、前記用紙を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす用紙環境負荷値と、前記加工に失敗してから前記印刷装置が印刷をやり直すまでに前記環境に与える負荷の大きさを表わす再印刷環境負荷値および前記確率の積と、前記用紙環境負荷値および前記確率の積と、を含む値を、作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させる処理を実行させ、
    今後、前記加工装置を使用するよりも、前記加工装置と置き換えられ前記印刷物の加工を行う第二の加工装置を使用した方が前記環境に与える負荷が小さくなるときの枚数である境界枚数を、前記第二の加工装置を製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす加工装置環境負荷値、前記用紙環境負荷値、前記再印刷環境負荷値、前記確率、および前記第二の加工装置が前記加工に失敗する第二の確率に基づいて算出する処理を実行させ、
    前記境界枚数を前記ディスプレイに表示させる処理を実行させる、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  19. 前記加工は、ステープルで綴じること、パンチ穴を開けること、または折ることである、
    請求項17または請求項18に記載のコンピュータプログラム。
  20. 印刷物を作成することによって環境に与える負荷の大きさをディスプレイに表示させるコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    新しいトナーを使用して印刷を行うための条件を整える準備の、所定の枚数の用紙当たりの第一の頻度を記録する処理を実行させ、
    再利用のトナーを使用して印刷を行うための条件を整える準備の、所定の枚数の用紙当たりの第二の頻度を記録する処理を実行させ、
    前記所定の枚数の用紙に印刷を行う際に使用される前記新しいトナーを製造することによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わすトナー環境負荷値と、前記新しいトナーを使用して前記所定の枚数当たりの用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第一の印刷環境負荷値と、前記第一の準備を行うことによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす第一の準備環境負荷値および前記第一の頻度の積と、を含む値を、第一の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記再利用のトナーを使用して前記所定の枚数当たりの用紙に印刷を行うことによって前記環境に与える負荷の大きさを表わす第二の印刷環境負荷値と、前記第二の準備を行うことによって前記環境に対して与える負荷の大きさを表わす第二の準備環境負荷値および前記第二の頻度の積と、を含む値を、第二の作成環境負荷値として算出する処理を実行させ、
    前記印刷物を作成するのに使用されるトナーとして前記新しいトナーが指定された場合は、前記第一の作成環境負荷値を前記ディスプレイに表示させ、前記再利用のトナーが指定された場合は、前記第二の作成環境負荷値を表示させる処理を実行させる、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  21. 前記コンピュータに、前記第二の作成環境負荷値が前記第一の作成環境負荷値よりも大きい場合に警告のメッセージを前記ディスプレイに表示させる処理を実行させる、
    請求項20に記載のコンピュータプログラム。
JP2012118498A 2012-05-24 2012-05-24 環境負荷表示処理装置、環境負荷表示方法、およびコンピュータプログラム Active JP5849856B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118498A JP5849856B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 環境負荷表示処理装置、環境負荷表示方法、およびコンピュータプログラム
US13/893,458 US9020373B2 (en) 2012-05-24 2013-05-14 Informing a user of an environmental load from an image forming apparatus based at least in part on a probability of a paper jam
CN201310193686.6A CN103428395B (zh) 2012-05-24 2013-05-23 环境负荷显示处理装置、环境负荷显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118498A JP5849856B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 環境負荷表示処理装置、環境負荷表示方法、およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246239A JP2013246239A (ja) 2013-12-09
JP5849856B2 true JP5849856B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=49621372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118498A Active JP5849856B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 環境負荷表示処理装置、環境負荷表示方法、およびコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9020373B2 (ja)
JP (1) JP5849856B2 (ja)
CN (1) CN103428395B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6221609B2 (ja) * 2013-10-11 2017-11-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6156438B2 (ja) * 2015-05-01 2017-07-05 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置と画像形成システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3970430B2 (ja) * 1998-07-10 2007-09-05 株式会社リコー 画像形成装置サービスシステム
JP2001301996A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001356648A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Ricoh Co Ltd 地球環境負荷情報を表示する機器
JP2003150695A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Konica Corp 情報処理装置、画像処理装置、環境負荷値算出方法、情報処理方法、環境負荷値算出方法及び情報処理方法実行のためのプログラム、及び、プログラムを記録した記録媒体
JP2009058749A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
US20100161363A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Environmental load announcing apparatus, multifunction peripheral, and environmental load announcing method
JP2010167577A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5412869B2 (ja) 2009-02-23 2014-02-12 株式会社リコー 印刷環境情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103428395A (zh) 2013-12-04
US9020373B2 (en) 2015-04-28
CN103428395B (zh) 2016-02-10
JP2013246239A (ja) 2013-12-09
US20130314722A1 (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735850B2 (ja) 消耗品管理装置、画像形成装置及びプログラム
JP5822503B2 (ja) 検品システム、検品システムの制御方法及びプログラム
US20110305465A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2015085587A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
US20070017397A1 (en) Image printing system, image printing method, and image printing program
JP2017040711A (ja) 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成方法
JP5849856B2 (ja) 環境負荷表示処理装置、環境負荷表示方法、およびコンピュータプログラム
JP5810775B2 (ja) 画像形成装置
JP5896768B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2005349807A (ja) 印刷装置、情報処理装置、及びその制御方法
JP2011207051A (ja) 画像形成装置
JP2010089909A (ja) 製本処理を実行可能な画像形成システム、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成装置
JP4337623B2 (ja) 画像形成装置
JP2007086646A (ja) 画像形成装置
JP2018199299A (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
JP6165066B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2011104825A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置制御方法
JP2011039780A (ja) 印刷設定装置、印刷設定プログラム、および印刷設定方法
JP4957665B2 (ja) 画像形成装置
JP2017142724A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
US9584677B2 (en) Image forming apparatus
JP2015047736A (ja) 画像調整装置、画像形成装置、及び画像調整方法
JP5402856B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4830932B2 (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラム、印刷設定装置、および印刷設定方法
JP5982918B2 (ja) 給紙制御装置、画像形成装置、および給紙制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5849856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150