JP5849107B2 - 核酸合成反応の向上方法 - Google Patents

核酸合成反応の向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5849107B2
JP5849107B2 JP2013556356A JP2013556356A JP5849107B2 JP 5849107 B2 JP5849107 B2 JP 5849107B2 JP 2013556356 A JP2013556356 A JP 2013556356A JP 2013556356 A JP2013556356 A JP 2013556356A JP 5849107 B2 JP5849107 B2 JP 5849107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
nucleic acid
acid synthesis
amino acid
synthesis reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013556356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013115067A1 (ja
Inventor
清之 松村
清之 松村
上森 隆司
隆司 上森
向井 博之
博之 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Bio Inc
Original Assignee
Takara Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc filed Critical Takara Bio Inc
Priority to JP2013556356A priority Critical patent/JP5849107B2/ja
Publication of JPWO2013115067A1 publication Critical patent/JPWO2013115067A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849107B2 publication Critical patent/JP5849107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6848Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1276RNA-directed DNA polymerase (2.7.7.49), i.e. reverse transcriptase or telomerase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07007DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、核酸合成反応の反応性の向上方法、核酸合成反応用の組成物、及び核酸合成反応用の反応緩衝液に関する。
核酸合成方法、特にポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction、PCR)法は、試験管内において簡便に所望の核酸断片を増幅する技術であり、近年、遺伝子に関する研究のみならず、生物学、医学、農業等の幅広い分野において不可欠な実験手法となっている。
PCR等のDNAポリメラーゼを用いる核酸合成反応では、その特異性等の反応性がしばしば問題となる。非特異的な核酸合成反応を回避するために、新たなDNAポリメラーゼの開発、プライマーの設計方法の改善、反応液組成の至適化、化合物の添加等の試みがなされている。例えば、GCリッチな鋳型の増幅に、ベタインの添加が効果的であることが見出されている(非特許文献1、2)。
"American Journal of Human Genetics"、1994年9月1日、第55巻、補遺第3号、第A238頁 "Nucleic Acids Research"、1997年10月1日、第25巻、第19号、第3957頁〜第3958頁
核酸合成反応は、その反応性について改善の試みがなされてきたが、現在においても非特異的な反応が生じる場合や十分な量のDNAを合成することができない場合がある。このため、核酸合成反応の反応性の更なる改善が望まれている。本発明の目的は、核酸合成反応の反応性の向上方法、核酸合成反応用の組成物、及び核酸合成反応用の反応緩衝液を提供することにある。
本発明者らは、核酸合成反応の反応液にω−アミノ酸を添加することにより、核酸合成反応の反応性を向上させることが可能であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、
[1]核酸合成反応の反応性の向上方法であって、ω−アミノ酸を反応液に添加する工程を含む方法、
[2]ω−アミノ酸が、下記の式1で表される化合物である、[1]に記載の方法、
Figure 0005849107
(式中nは、2以上の整数である)、
[3]式中nが2以上、7以下の整数である、[2]に記載の方法。
[4]核酸合成反応がポリメラーゼ連鎖反応である、[1]に記載の方法、
[5]ω−アミノ酸、DNAポリメラーゼ、少なくとも1種のプライマー、及び少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸を含有する反応液を調製する工程を含む、[1]に記載の方法、
[6]さらに、ベタインを反応液に添加する工程を含む、[1]に記載の方法、
[7]核酸合成反応用の組成物であって、DNAポリメラーゼ、反応緩衝剤、少なくとも1種のプライマー、少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸、及びω−アミノ酸を含有する組成物、
[8]ω−アミノ酸が、[2]に示される式1で表される化合物である、[7]に記載の組成物、
[9]さらに、ベタインを含有する、[7]に記載の組成物、
[10]ω−アミノ酸を含有する核酸合成反応用の反応緩衝液、
[11]ω−アミノ酸が、[2]に示される式1で表される化合物である、[10]に記載の反応緩衝液、
[12]さらに、ベタインを含有する、[10]に記載の反応緩衝液、
[13]核酸合成反応のためのキットであって、以下の構成品を含むキット:DNAポリメラーゼ、反応緩衝剤、少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸、及びω−アミノ酸、
[14]ω−アミノ酸が、[2]に示される式1で表される化合物である、[13]に記載のキット、
[15]さらに、ベタインを含有する、[13]に記載のキット
に関する。
本発明により、核酸合成反応の反応性の向上方法、反応性に優れた核酸合成反応用の組成物、及び核酸合成反応用の反応緩衝液が提供される。
実施例1におけるアガロースゲル電気泳動の結果を示す図である。 実施例2におけるアガロースゲル電気泳動の結果を示す図である。 実施例3におけるアガロースゲル電気泳動の結果を示す図である。 実施例4におけるアガロースゲル電気泳動の結果を示す図である。 実施例5におけるアガロースゲル電気泳動の結果を示す図である。
本発明の核酸合成反応の反応性の向上方法は、ω−アミノ酸を反応液に添加する工程を含む。ω−アミノ酸を含有する反応液でDNAポリメラーゼによる核酸合成反応を行うことにより、核酸合成反応の反応性を向上させることができる。また、本発明は反応性に優れた核酸の合成方法を提供する。
本発明の方法における核酸合成反応としては、DNA又はRNAを鋳型としてこれに相補的なDNAを合成する反応であれば特に限定はないが、プライマー伸長反応、逆転写反応、PCR、逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)、ICAN法、LAMP法、SDA法等の当分野で周知の核酸合成反応が例示される。
本発明をPCRの反応性の向上に利用する場合、PCRの温度サイクル条件としては一般的な条件が適用できる。例えば、二本鎖鋳型DNAの一本鎖への解離(変性)、一本鎖鋳型DNAへのプライマーのアニーリング、プライマーからの相補鎖合成(伸長)の3つのステップからなる反応により、又は「シャトルPCR」[『PCR法最前線』、「蛋白質核酸 酵素」別冊、第41巻、第5号、425頁〜428頁(1996)]と呼ばれる、前述の3ステップ反応のうちプライマーのアニーリング及び伸長のステップを同一温度で行なう2ステップ反応によりPCRが実施される。
本明細書において核酸合成反応の反応性の向上とは、本発明を特に限定するものではないが、例えば反応特異性の向上、及び標的とする核酸配列を有するDNAの合成量の増大からなる群より選択される効果のことをいう。本発明によれば、ω−アミノ酸を反応液に添加することによって、核酸合成反応の反応性を向上させることができる。本発明を特に限定するものではないが、本発明により明らかになったω−アミノ酸が奏する核酸合成反応の反応性の向上効果から推測すると、ω−アミノ酸が核酸合成反応におけるプライマーのプライミングの特異性を向上させる性質を有している可能性がある。ω−アミノ酸による核酸合成反応の反応性の向上は、例えばω−アミノ酸を含む反応液と、ω−アミノ酸を含まない反応液とを用いてそれぞれ核酸合成反応を行った後、反応後の反応液をアガロースゲル電気泳動に供し、核酸合成反応の反応特異性や標的とする核酸配列を有するDNAの合成量を比較することにより確認することができる。また、インターカレーティング色素やFRET(Fluorescence Resonance Energy Transfer)標識プローブ等を用いて核酸の増幅をモニターし、核酸合成反応の反応特異性や標的とする核酸配列を有するDNA合成量を、反応液にω−アミノ酸を含む場合と含まない場合とで比較することによっても確認できる。前記の反応特異性の向上は、例えば非特異的な核酸の増幅が起こる頻度の減少や当該核酸の合成量の減少から評価される。
本明細書においてアミノ酸とは、広義のアミノ酸を意味し、カルボキシル基の代わりにスルホン酸基を含むものも含まれる。本明細書においてω−アミノ酸とは、カルボキシル基又はスルホン酸基の結合した炭素と反対側の炭素鎖末端に第一級アミノ基が結合したアミノ酸であって、α−アミノ酸に分類されるアミノ酸を除くアミノ酸のことをいう。本明細書におけるω−アミノ酸には、β−アミノ酸、γ−アミノ酸、δ−アミノ酸、及びε−アミノ酸も含まれる。本発明を特に限定するものではないが、本発明に使用されるω−アミノ酸としては、炭素数が3個以上のω−アミノ酸が例示され、炭素数が3〜8個のω−アミノ酸が好適に例示される。このようなω−アミノ酸としては、例えば下記の
Figure 0005849107
(式中nは、2以上の整数である。)
で表わされる化合物が例示され、なかでも前記の式1で表わされる化合物においてnが2以上、7以下の整数である化合物がより好適に例示される。
前記の式1で表わされるω−アミノ酸としては、例えば、β−アラニン、γ−アミノ−n−酪酸(GABA)、δ−アミノペンタン酸(5−アミノペンタン酸)、ε−アミノヘキサン酸(6−アミノヘキサン酸)、ω−アミノヘプタン酸(7−アミノエナント酸)、及び8−アミノオクタン酸、9−アミノノナン酸、及び10−アミノデカン酸が挙げられる。
本発明の方法においてω−アミノ酸は、DNAポリメラーゼによる核酸合成反応の反応性の向上に効果のある量で反応液に添加される。核酸合成反応の反応性の向上が期待できる反応液中のω−アミノ酸の濃度は、例えば前記の核酸合成反応の反応性の向上の確認方法により容易に決定できる。本発明を特に限定するものではないが、例えば本発明の方法におけるω−アミノ酸として6−アミノヘキサン酸を利用する場合は、反応液中の6−アミノヘキサン酸の濃度は300mM未満が好ましく、10〜200mMがより好ましく、20〜200mM、例えば100mMが更により好ましい。また、本発明の方法におけるω−アミノ酸としてβ−アラニンを用いる場合は、反応液中のβ−アラニンの濃度は1M以下が好ましく、100mM〜500mMがより好ましく、250〜500mM、例えば500mMがさらに好ましい。反応液中のω−アミノ酸の至適な濃度範囲は、例えば後述の実施例4や実施例5と同様の方法により、使用するDNAポリメラーゼの種類や標的配列等に応じて容易に確認することができる。
本発明の方法における核酸合成反応のための反応液は、ω−アミノ酸、DNAポリメラーゼ、反応緩衝剤、少なくとも1種のプライマー、少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド、及び鋳型となる核酸を含む組成物等を組み合わせて調製することができる。DNAポリメラーゼ、反応緩衝剤、少なくとも1種のプライマー、少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド、及びω−アミノ酸を含有する組成物は、本発明の一態様である。また、DNAポリメラーゼ、反応緩衝剤、少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸、及びω−アミノ酸を含有するキットも本発明の一態様である。このキットは、1種以上のプライマーを含んでいてもよい。
DNAポリメラーゼは、DNA又はRNAを鋳型としてこれに相補的なDNAを合成する活性を有するものであれば、いずれのDNAポリメラーゼであっても本発明に使用できる。本発明に使用されるDNAポリメラーゼとしては、特に耐熱性のDNA依存性DNAポリメラーゼが好ましい。このようなDNAポリメラーゼとしては、Thermus属細菌由来DNAポリメラーゼ(Thermus aquaticus由来DNAポリメラーゼ等)や好熱性Bacillus属細菌由来DNAポリメラーゼ(Bacillus caldotenax由来DNAポリメラーゼ等)等の真正細菌由来の耐熱性DNAポリメラーゼ、及びPyrococcus属古細菌由来DNAポリメラーゼ(Pyrococcus sp.由来DNAポリメラーゼ等)やThermococcus属古細菌由来DNAポリメラーゼ(Thermococcus Kodakaraensis由来DNAポリメラーゼ等)の古細菌由来の耐熱性DNAポリメラーゼが例示される。
DNAポリメラーゼとして2種以上のDNAポリメラーゼを組み合わせて使用してもよい。2種類以上のDNAポリメラーゼとしては、3´→5´エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼと3´→5´エキソヌクレアーゼ活性を実質的に有さないDNAポリメラーゼとの組み合わせが例示される。なお、このような2種類のDNAポリメラーゼを含む反応液でPCRを行う技術は、LA−PCR(Long and Accurate PCR)として知られている。
本発明の方法におけるDNAポリメラーゼの使用量は、特に限定はないが、例えば従来の核酸合成反応において使用されている量を使用すればよい。PCR法の場合、好適なDNAポリメラーゼの使用量は当業者に周知である。例えばThermus aquaticus由来DNAポリメラーゼを用いて反応液量25μLでDNA合成反応を行う場合、反応液中の該酵素量は0.125U〜5Uである。
本明細書において反応緩衝剤とは、反応液の水素イオン濃度(pH)の変動を和らげる作用を持つ化合物又は混合物のことをいう。一般に弱酸とその塩、あるいは弱塩基とその塩の混合溶液は、強い緩衝作用を持つため反応緩衝剤としてpHコントロールの目的で広く用いられている。本発明には生化学分野で公知の、各種の反応緩衝剤を使用することができる。例えば、Tris塩酸、Tris酢酸、HEPES水酸化カリウム、HEPES水酸化ナトリウムなどのグッドバッファーやリン酸バッファー等の反応緩衝剤が挙げられる。本発明の方法における反応液のpHは、遺伝子増幅反応が実施される通常の範囲、例えば25℃におけるpHが8.0〜9.5の範囲に設定されるのが適当である。
プライマーは、鋳型となる核酸に相補的な塩基配列を有するオリゴヌクレオチドであり、使用される反応条件において鋳型となる核酸に対してアニールするものであれば特に限定されるものではない。本発明をPCRに利用する場合には、標的配列を増幅可能な互いに対向する2種又はそれ以上のプライマーを設計して用いればよい。プライマーの鎖長は、特異的なアニーリングを行う観点から、好ましくは6ヌクレオチド以上であり、更に好ましくは10ヌクレオチド以上であり、オリゴヌクレオチドの合成の観点から、好ましくは100ヌクレオチド以下であり、更に好ましくは30ヌクレオチド以下である。前記オリゴヌクレオチドは、例えば公知の方法で化学的に合成されたものであっても良い。また、生物試料由来のオリゴヌクレオチドであっても良く、例えば天然の試料より調製したDNAの制限エンドヌクレアーゼ消化物から単離して作製しても良い。
デオキシリボヌクレオチドは、有機塩基に結合したデオキシリボースにホスホエステル結合を介してリン酸基が結合した化合物である。それぞれアデニン、グアニン、シトシン及びチミン塩基を有する4種のデオキシリボヌクレオチドが天然型DNAに見られる。塩基のアデニン、グアニン、シトシン、及びチミンはそれぞれ、A、G、C、及びTと略されることが多い。デオキシリボヌクレオチドは、遊離の一リン酸型、二リン酸型及び三リン酸型(すなわち、リン酸基が、それぞれ、1つ、2つ又は3つのリン酸部分を有する)を含む。また、塩基部分にヒポキサンチンやウラシルを有するデオキシリボヌクレオチド三リン酸も核酸合成反応に使用できることが知られている。本発明には、デオキシリボヌクレオチド三リン酸(例えば、dATP、dCTP、dITP、dGTP及びdTTP)及びそれらの誘導体の少なくとも1種が使用される。本発明の組成物に含まれるデオキシリボヌクレオチド三リン酸としては、好適にはdATP、dCTP、dGTP、及びdTTPの4種類の混合物が例示される。
本発明の方法におけるω−アミノ酸を反応液に添加する工程は、反応液の調製のいずれの段階において実施されてもよく、好ましくは反応液を核酸合成反応に適した温度でのインキュベートに供する前に実施される。例えば、反応緩衝剤を含む溶液(反応緩衝液)にω−アミノ酸を予め添加し、この反応緩衝液と、DNAポリメラーゼ、少なくとも1種のプライマー、少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸、及び鋳型となる核酸とを組み合わせて反応液を調製した後に、核酸合成反応を実施してもよい。
従って、ω−アミノ酸を含有する核酸合成用の反応緩衝液は、本発明の好適な一態様である。反応緩衝液には、ω−アミノ酸や反応緩衝剤の他に、2価陽イオン及び/又は1価陽イオンやそれらの塩、核酸合成反応に有用なその他の成分をさらに含んでいてもよい。2価の陽イオンとしては、マグネシウムイオンやマンガンイオン等の2価の金属イオンが好適に例示される。1価の陽イオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオン等が好適に例示される。核酸合成反応に有用なその他の成分としては、陰イオン性の界面活性剤、非イオン性の界面活性剤、テトラメチルアンモニウム塩等が好適に例示される。
本発明の方法は、さらにベタインを反応液に添加する工程を含んでいてもよい。本発明の方法におけるベタインを反応液に添加する工程は、反応液の調製のいずれの段階において実施されてもよく、好ましくは反応液を核酸合成反応に適した温度でのインキュベーションに供する前に実施される。また、本発明の組成物や本発明の反応緩衝液は、ベタインを含んでいてもよい。本発明においてベタインとは、正電荷と負電荷を同一分子内の隣り合わない位置に持ち、正電荷をもつ原子には解離しうる水素原子が結合しておらず、分子全体としては電荷を持たない化合物の総称のことを指す。代表的なベタインの例としては、トリメチルグリシンやその誘導体が挙げられる。
ベタインは、核酸合成反応の反応性を向上させる添加物として公知である。本願発明者らは、ω−アミノ酸とベタインとは、核酸合成反応の反応性の向上に関して相乗効果を奏することを見出した。また、高濃度のω−アミノ酸の添加により核酸増幅反応が抑制されることがあるが、この抑制がベタインの添加により解消されることも観察している。本発明の方法におけるベタインの添加量は、ベタインによる核酸合成反応の反応性の向上が認められる範囲であれば特に限定はないが、好ましくは0.1M以上3M以下、さらに好ましくは0.3M以上2.5M以下である。
本発明は、インターカレーティング色素やFRET標識プローブ等を用いる核酸の増幅をモニタリング可能なリアルタイムPCRにも利用できる。この場合、本発明の方法における反応液、本発明の組成物、及び本発明の反応緩衝液は、インターカレーティング色素やFRET標識プローブを含みうる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。なお、以下の実施例におけるPCRの反応装置としては、TaKaRa PCR Thermal Cycler Dice(登録商標) Gradient(タカラバイオ社)を使用した。
実施例1
β―アラニン(SIGMA−ALDRICH社)を超純水(ミリQ水)に溶解した後、トリス酢酸緩衝液(pH8.9)を滴下することでpHを8.5に調整した5Mのβ−アラニン溶液を調製した。同様にして、6−アミノヘキサン酸(SIGMA−ALDRICH社)をミリQ水に溶解した後にpHを8.5に調整した2Mの6−アミノヘキサン酸溶液、及び8−アミノオクタン酸(SIGMA−ALDRICH社)をミリQ水に溶解した後にpHを8.5に調整した1Mの8−アミノオクタン酸溶液を調製した。また、ベタイン(トリメチルグリシン;SIGMA−ALDRICH社、B2629)をミリQ水に溶解し、5Mのベタイン溶液を調製した。これらを下記の反応液の調製に用いた。
Human genomic DNA(クロンテック社) 100ngを鋳型とし、プライマー対として配列番号1の塩基配列からなるプライマー及び配列番号2の塩基配列からなるプライマーを用い、TGFβ1遺伝子領域の987bp(GC比率72.3%)を増幅するためのPCR反応液を、TaKaRa Ex Taq(登録商標) Hot Start Version(タカラバイオ社)を用いて氷上調製した。PCR反応液は、製品に添付の説明書に記載の反応液の組成に加えて、ω−アミノ酸として終濃度500mMのβ−アラニン、終濃度100mMの6−アミノヘキサン酸、又は終濃度50mMの8−アミノオクタン酸を含む20μLの反応液、及びω−アミノ酸を含まない対照としての20μLの反応液、の合わせて4種類の反応液を調製した。また、これらの反応液の組成に加えてさらに終濃度300mMのベタイン(トリメチルグリシン)を含む反応液を4種類調製した。次に、氷上調製したこれらのPCR反応液について、94℃、1分の活性化反応後、98℃、10秒〜55℃、30秒〜72℃、1分を1サイクルとする35サイクルのPCRを実施した。PCR終了後、各反応液のうち4μLをアガロースゲル電気泳動に供して増幅産物の鎖長と増幅量を確認した。アガロースゲル電気泳動の結果を図1に示す。図中Mは、1kb DNA Ladder(タカラバイオ社)マーカー200ngの電気泳動を行ったレーンであることを示す。
その結果、PCR反応液中にω−アミノ酸を含まない場合は、987bpの目的増幅産物に相当するバンドがほとんど認められなかった。これに対し、各種ω−アミノ酸を含むPCR反応液では、987bpの目的増幅産物に相当するバンドが認められた。また、ω−アミノ酸に加えてベタインを含むPCR反応液では、987bpの目的増幅産物の増幅量が増加した。さらに、β―アラニンを含むPCR反応液や6−アミノヘキサン酸とベタインとを含むPCR反応液では、987bpの目的増幅産物の特異的な増幅が認められた。
実施例2
TaKaRa Ex Taq(登録商標)(タカラバイオ社)に代えてPyrobest(登録商標) DNA Polymerase(タカラバイオ社)を用いる点、及びベタインを含む反応液についてベタインの終濃度が1MとなるようにPCR反応液を調製する点以外は実施例1と同様の方法で、ω−アミノ酸の効果を検討した。なお、Pyrobest(登録商標) DNA Polymeraseは、Pyrococcus sp.由来DNAポリメラーゼを含む製品である。
PCR後の反応液のうち4μLをアガロースゲル電気泳動に供した結果を図2に示す。図中Mは、1kb DNA Ladder(タカラバイオ社)マーカー200ngの電気泳動を行ったレーンであることを示す。その結果、PCR反応液中にω−アミノ酸やベタインを含まない場合、非特異的増幅産物のみが認められた。これに対し、PCR反応液中にω−アミノ酸が含まれる場合には、主要な増幅産物として987bpの目的産物が認められ、さらには増幅産物量の増大も認められた。また、PCR反応液中にω−アミノ酸に加えてベタインを含む場合には、非特異的増幅はほとんど観察されず、987bpの目的産物が特異的に増幅していた。また、β―アラニンを含む反応液や6−アミノヘキサン酸とベタインとを含むPCR反応液では、ベタインのみを含むPCR反応液による反応に比べて、987bpの目的産物の増幅量が増加していた。
実施例3
TGFβ1遺伝子領域を増幅するプライマー対に代えてHomo sapiens DNA, translocation breakpoint sequences on 22q11: Type C(GenBank:AB261999.1)領域の965bp(GC比率35.4%)を増幅するプライマー対(配列番号3の塩基配列からなるプライマー、及び配列番号4の塩基配列からなるプライマー)を使用する以外は、実施例1と同様の方法で、ω−アミノ酸の効果を確認した。
PCR後の反応液のうち4μLをアガロースゲル電気泳動に供した結果を図3に示す。図中Mは、1kb DNA Ladder(タカラバイオ社)マーカー200ngの電気泳動を行ったレーンであることを示す。その結果、PCR反応液中にω−アミノ酸を含まない場合は、目的産物以外に非特異的な増幅が観察されたが、各種ω−アミノ酸を含むPCR反応液では、これらの非特異的な増幅は抑制されていた。
以上のことより、GC比率の高い鋳型ばかりではなく、GC比率の低い(AT比率の高い)増幅困難な鋳型DNAに対してもPCR反応液へのω−アミノ酸の添加は有効であることが示された。
実施例4
核酸合成反応の反応性の向上に有効な6−アミノヘキサン酸の濃度を検証した。各種のω−アミノ酸の代わりに終濃度2mM、5mM、10mM、20mM、50mM、100mM、200mM、又は300mMの6−アミノヘキサン酸を含む以外は実施例1と同様の反応液、及びω−アミノ酸を含まない対照としての20μLの反応液、の合わせて9種類の反応液を調製した。次に、実施例1と同様の方法でPCRを行った後、各反応液のうち4μLをアガロースゲル電気泳動に供して増幅産物の鎖長と増幅量を確認した。アガロースゲル電気泳動の結果を図4に示す。図中Mは、1kb DNA Ladder(タカラバイオ社)マーカー200ngの電気泳動を行ったレーンであることを示す。
その結果、20mM以上の6−アミノヘキサン酸の添加で目的の増幅DNAに由来すると思われるバンドが観察されるようになり、200mMの6−アミノヘキサン酸の添加で目的のDNAのみの増幅が可能になった。
実施例5
TGFβ1遺伝子領域を増幅するプライマー対に代えてHomo sapiens DNA, translocation breakpoint sequences on 22q11: Type C(GenBank:AB261999.1)領域のプライマー対(配列番号3の塩基配列からなるプライマー、及び配列番号4の塩基配列からなるプライマー)を使用する以外は実施例4と同様の方法で、核酸合成反応の反応性の向上に有効な6−アミノヘキサン酸の有効濃度を検討した。
PCR後の反応液のうち4μLをアガロースゲル電気泳動に供した結果を図5に示す。図中Mは、1kb DNA Ladder(タカラバイオ社)マーカー200ngの電気泳動を行ったレーンであることを示す。その結果、10mM以上の6−アミノヘキサン酸の添加で目的の増幅DNAに由来すると思われるバンドが観察されるようになり、50mM、100mM、200mMの6−アミノヘキサン酸の添加で目的のDNAのみの増幅が可能になった。
本発明は、遺伝子工学、生物学、医学、農業等の幅広い分野において有用である。
SEQ ID NO:1 ; Synthetic primer for PCR to amplify of TGF-beta 1 gene.
SEQ ID NO:2 ; Synthetic primer for PCR to amplify of TGF-beta 1 gene.
SEQ ID NO:3 ; Synthetic primer for PCR to amplify of translocation breakpoint sequence region.
SEQ ID NO:4 ; Synthetic primer for PCR to amplify of translocation breakpoint sequence region.

Claims (11)

  1. 核酸合成反応の反応性の向上方法であって、下記の式1で表される核酸合成反応の反応性を向上させることが可能である化合物であるω−アミノ酸を反応液に添加する工程を含む方法。
    Figure 0005849107
    (式中nは、2以上の整数である。)
  2. 式中nが2以上、7以下の整数である、請求項に記載の方法。
  3. 核酸合成反応がポリメラーゼ連鎖反応である、請求項1に記載の方法。
  4. ω−アミノ酸、DNAポリメラーゼ、少なくとも1種のプライマー、及び少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸を含有する反応液を調製する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  5. さらに、ベタインを反応液に添加する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 核酸合成反応用の組成物であって、
    DNAポリメラーゼ、
    反応緩衝剤、
    少なくとも1種のプライマー、
    少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸、及び
    下記の式1で表される核酸合成反応の反応性を向上させることが可能である化合物であるω−アミノ酸
    を含有する組成物。
    Figure 0005849107
    (式中nは、2以上の整数である。)
  7. さらに、ベタインを含有する、請求項に記載の組成物。
  8. 下記の式1で表される核酸合成反応の反応性を向上させることが可能である化合物であるω−アミノ酸を含有する核酸合成反応用の反応緩衝液。
    Figure 0005849107
    (式中nは、2以上の整数である。)
  9. さらに、ベタインを含有する、請求項に記載の反応緩衝液。
  10. 核酸合成反応のためのキットであって、以下の構成品を含むキット:
    DNAポリメラーゼ、
    反応緩衝剤、
    少なくとも1種のデオキシリボヌクレオチド三リン酸、及び
    下記の式1で表される核酸合成反応の反応性を向上させることが可能である化合物であるω−アミノ酸。
    Figure 0005849107
    (式中nは、2以上の整数である。)
  11. さらに、ベタインを含有する、請求項10に記載のキット。
JP2013556356A 2012-01-31 2013-01-24 核酸合成反応の向上方法 Active JP5849107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013556356A JP5849107B2 (ja) 2012-01-31 2013-01-24 核酸合成反応の向上方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012017665 2012-01-31
JP2012017665 2012-01-31
PCT/JP2013/051490 WO2013115067A1 (ja) 2012-01-31 2013-01-24 核酸合成反応の向上方法
JP2013556356A JP5849107B2 (ja) 2012-01-31 2013-01-24 核酸合成反応の向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013115067A1 JPWO2013115067A1 (ja) 2015-05-11
JP5849107B2 true JP5849107B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=48905108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556356A Active JP5849107B2 (ja) 2012-01-31 2013-01-24 核酸合成反応の向上方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9689013B2 (ja)
EP (1) EP2811020B1 (ja)
JP (1) JP5849107B2 (ja)
KR (1) KR20140127819A (ja)
CN (1) CN104093835B (ja)
WO (1) WO2013115067A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015050980A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 東洋紡株式会社 非特異増幅を低減させる方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787305B1 (en) 1998-03-13 2004-09-07 Invitrogen Corporation Compositions and methods for enhanced synthesis of nucleic acid molecules
US6300075B1 (en) * 1999-02-03 2001-10-09 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc Enhancement of the specificity of nucleic acid amplification by carrier nucleic acid
JP2003144169A (ja) * 2001-11-14 2003-05-20 Toyobo Co Ltd Dna合成反応を促進する添加剤
DE60231901D1 (de) 2001-11-14 2009-05-20 Toyo Boseki Dna-synthesepromotoren, mit dna-polymerase assoziierte faktoren und nutzung davon
US7955795B2 (en) * 2003-06-06 2011-06-07 Qiagen Gmbh Method of whole genome amplification with reduced artifact production
WO2007020847A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. cDNAおよびRNA鎖の製造方法およびヌクレオチド固定化担体
JP2010246529A (ja) 2009-03-27 2010-11-04 Toyobo Co Ltd 核酸増幅のための新規な核酸融解温度調整方法
US8470573B2 (en) * 2011-06-21 2013-06-25 Bio-Rad Laboratories, Inc. Hybrid polymerases having the ability to produce long amplicons

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013115067A1 (ja) 2015-05-11
EP2811020A4 (en) 2015-12-23
EP2811020A1 (en) 2014-12-10
US9689013B2 (en) 2017-06-27
CN104093835A (zh) 2014-10-08
US20170260578A1 (en) 2017-09-14
EP2811020B1 (en) 2018-06-27
KR20140127819A (ko) 2014-11-04
WO2013115067A1 (ja) 2013-08-08
US20140363849A1 (en) 2014-12-11
US10093968B2 (en) 2018-10-09
CN104093835B (zh) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068365B2 (ja) Dna合成のためのテンプレートスイッチの使用
US10793896B2 (en) Methods for RT-PCR comprising an anionic polymer
AU2017265723B2 (en) Method of amplifying circular dna
US10457982B2 (en) Method for nucleic acid amplification
JP6029636B2 (ja) Rnaの検出方法
US20160340712A1 (en) Cation chelator hot start
US10093968B2 (en) Method for improving nucleic acid synthesis reaction
JP5279339B2 (ja) 逆転写反応用組成物
US11597920B2 (en) Compositions and methods for enhancing reverse transcriptase activity and/or reducing the inhibition of reverse transcriptase
WO2009039862A2 (en) Enzymatic incorporation of lna nucleotides
JP4942160B2 (ja) RecAタンパク質を利用した核酸の等温増幅法
van Pelt-Verkuil et al. Deoxynucleotide triphosphates and buffer components
JP6300452B2 (ja) インターカレーティング色素及び界面活性剤を含むdna合成用組成物
JP2008017851A (ja) Dna合成反応を促進する添加剤
JPWO2018225772A1 (ja) オリゴヌクレオチドの保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150709

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150709

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5849107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250