JP5847019B2 - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP5847019B2
JP5847019B2 JP2012123209A JP2012123209A JP5847019B2 JP 5847019 B2 JP5847019 B2 JP 5847019B2 JP 2012123209 A JP2012123209 A JP 2012123209A JP 2012123209 A JP2012123209 A JP 2012123209A JP 5847019 B2 JP5847019 B2 JP 5847019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
insulating layer
layer
electrodes
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012123209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013037671A (ja
Inventor
張智順
Original Assignee
富創得科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW100128570A external-priority patent/TWI439915B/zh
Priority claimed from TW100214838U external-priority patent/TWM423307U/zh
Application filed by 富創得科技股▲分▼有限公司 filed Critical 富創得科技股▲分▼有限公司
Publication of JP2013037671A publication Critical patent/JP2013037671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847019B2 publication Critical patent/JP5847019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/034Positioning of layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチパネルに関する。
産業の段階的な発展に伴い、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ノートパソコン、プラネットコンピュータなどの全てのデジタルツールが、より便利で多機能かつ美しくなるように開発されている。
近年、無線移動通信、情報家電、及びその他の情報技術の応用や急速な発展などに伴い、多くの情報製品では、より高い携帯性、小型化、及び人に優しい設計を達成するために、入力装置として従来型のキーボードやマウスなどの代わりにタッチパネルが採用されている。現在、このような製品の中では静電容量式タッチスクリーンが最も一般的である。
静電容量式タッチスクリーンに関して、当該タッチスクリーンの2つの電極層(つまり、X座標信号及びY座標信号をそれぞれ発生させる電極層)は異なるレベルにあるが故に、透過率に差が生じる。換言すれば、静電容量式タッチスクリーンを有する表示装置又は光電装置を使用する際、静電容量式タッチスクリーンが存在することが、ユーザから簡単に見えてしまう。具体的には、パターンが形成されているエリアとパターンが形成されていないエリアとの間には反射率に大きな差があるので、ユーザにとって、電極層が配置されている静電容量式タッチスクリーンの領域(パターンが形成されている領域、すなわち、無空洞領域)と、電極層が配置されない静電容量式タッチスクリーンの領域(パターンが形成されていない領域、すなわち、空洞領域)とが簡単にわかってしまう。従って、表示装置又は光電装置を使用する際、ユーザは、静電容量式タッチスクリーンの電極の形状であるダイヤモンド状をなすグリッドを静電容量式タッチスクリーン上に見ることになる。
このため、発明者は、静電容量式タッチパネルの画像全体の均一性を向上させて当該タッチパネルの視覚効果を高めることが、静電容量式タッチスクリーンの製造技術における喫緊の課題であると認識している。
本発明の一実施形態において、
本発明は、基板と、第1の導電層と、第1の電気絶縁層と、第2の導電層と、第2の電気絶縁層とを備えたタッチパネルを提供する。前記基板は、実装面を有する。前記第1の導電層は、前記実装面の上に配置され、複数の第1電極を有する。前記第1の電気絶縁層は、前記実装面の上に配置され、前記第1の導電層との間にギャップが形成される。前記第2の導電層は、前記第1の電気絶縁層の上に配置され、前記複数の第1電極のそれぞれと交差する複数の第2電極を有する。前記第2の電気絶縁層は、前記第1の導電層及び前記第2の導電層の上に配置され、あらゆる前記複数の第1電極及びあらゆる前記複数の第2電極を被覆するとともに前記ギャップを埋める。前記第1の電気絶縁層及び前記第2の電気絶縁層は、異なる材料から構成される。
本発明の一実施形態において、前記基板はガラスから構成される。
本発明の一実施形態において、前記第1の導電層及び前記第2の導電層は、インジウムスズ酸化物(ITO)から構成される。
本発明の一実施形態において、前記第1の電気絶縁層及び前記第2の電気絶縁層は、電気絶縁フォトレジスト材料から構成される。
一実施形態に係るタッチパネルの断面図である。 一実施形態に係るタッチパネルの上面図である。 もう一つの実施形態に係るタッチパネルの断面図である。 一実施形態に係るタッチパネルの製造方法のフローチャートである。 もう一つの実施形態に係るタッチパネルの製造方法のフローチャートである。
本発明の実施形態は、以下に示す詳細な説明からさらによりよく理解することができるが、この詳細な説明は、単なる例示であって本発明を限定するものではない。
本実施形態は、パターンが形成されているエリアとパターンが形成されていないエリアとの反射率を略等しくすることによってタッチパネルの画像の全体的な均一性が向上するタッチパネル及びその製造方法に関する。
図1は一実施形態に係るタッチパネルの断面図であり、同図に例示されるように、タッチパネル100は、基板110と、第1の導電層120と、第1の電気絶縁層130と、第2の導電層140と、第2の電気絶縁層150と、を備えている。
本実施形態では、基板110は透明な基板であってもよく、この透明な基板は例えばガラスで構成されていてもよい。尚、この基板は実装面111を有する。そして、第1の導電層120は基板110の実装面111上に形成され、第1の導電層120は複数の第1電極を有する。第1の導電層120は透明な導電層であってもよく、この透明な導電層の材料は、限定されるものではないが、ITOであってもよい。
第1の電気絶縁層130は、基板110の実装面111上に形成され、第1の導電層120におけるあらゆる複数の第1電極を被覆する。第1の電気絶縁層130の材料は、限定されるものではないが、電気絶縁フォトレジスト材料であってもよく、この電気絶縁フォトレジスト材料は、例えば酢酸エステルである。そして、第2の導電層140は、第1の電気絶縁層130上に形成されて複数の第2電極を有し、これら複数の第2電極は複数の第1電極とそれぞれ交差する。第2の導電層140は透明な導電層であってもよく、この透明な導電層の材料は、限定されるものではないが、ITOであってもよい。
第2の電気絶縁層150は、第1の電気絶縁層130上に配置され、第2の導電層140を被覆する。第2の電気絶縁層150の材料は、限定されるものではないが、電気絶縁フォトレジスト材料であってもよく、この電気絶縁フォトレジスト材料は、例えば酢酸エステルである。
本実施形態では、第1の電気絶縁層130及び第2の電気絶縁層150は、スプレーコーティングによって形成されてもよく、第1の導電層120及び第2の導電層140は、スクリーン印刷によって形成されてもよい。尚、本実施形態の第1の電気絶縁層130は、スプレーコーティングによって形成される。そのため、第1の電気絶縁層130を形成する前に、第1の導電層120の回路配置エリアに剥離可能なマスクを形成し、この第1の電気絶縁層130を形成した後で、剥離可能なマスクを取り除いて、第1の導電層120における回路を、この回路の次の接続のために露出させる。
第1の導電層120、第1の電気絶縁層130、第2の導電層140、及び第2の電気絶縁層150は、タッチパネル100の可視エリアAAである。また、タッチパネル100は、光遮蔽層160をさらに備え、この光遮蔽層160は、例えばブラックマトリックス(BM)層である。光遮蔽層160は、タッチパネル100における回路接続エリアを遮蔽するべく、可視エリアAAの周囲の2つの相対する側にそれぞれ位置するように、基板110上に配置される。
図2はもう1つの実施形態に係るタッチパネル100の上面図であり、同図に例示されるように、第1の導電層120は複数の第1電極121を有し、これら複数の第1電極は互いに分離しつつ第1の方向Xに配置される。第2の導電層140は複数の第2電極141を有し、これら複数の第2電極141は互いに分離しつつ第2の方向Yに配置される。ここで、第1の方向Xと第2の方向Yとは所定の内角を形成しており、この所定の内角とは、例えば、鋭角、直角、又は鈍角である。図2に例示される内角は直角であるが、これは本発明の範囲を限定することを意図するものではない。また、第1電極121が第2電極141と交差する交点(図2において印を付けられたエリアAなど)では、第1電極121は第2電極と電気的に接続されていない。また、第1電極121及び第2電極141の形状は例えばダイヤモンド状をなすが、これは本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
前述した配置により、タッチパネル(つまり、可視エリアAA)では、パターンが形成されているエリア(つまり、第1電極又は第2電極が配置されているエリア)の反射率は、パターンが形成されていないエリア(つまり、第1電極又は第2電極の何れも配置されていないエリア)の反射率と近似的に等しいため、人間の目では、パターンが形成されているエリアとパターンが形成されていないエリアとをほとんど区別できない。すなわち、タッチパネル100を有する電子装置を(例えば日の当たるところで)見る際、ユーザは、ダイヤモンド状のパターン、すなわち、第1の導電層120の第1電極の形状又は第2の導電層140の第2電極141の形状の何れも視認できない。
以上、タッチパネルの実施形態について述べたが、本発明は前述した実施形態に限定されるものではない。そこで、もう一つの例を以下に述べる。
図3はもう一つの実施形態に係るタッチパネルの断面図であり、同図に例示されるように、タッチパネル300は、基板310と、第1の導電層320と、第1の電気絶縁層330と、第2の導電層340と、第2の電気絶縁層350と、を備えている。基板310は実装面311を有する。第1の導電層320は、実装面311上に配置され、複数の第1電極を有する。第1の電気絶縁層330は、実装面上に配置され、第1の導電層320との間にギャップGが形成されている。第2の導電層340は、第1の電気絶縁層330上に配置され、複数の第2電極を有し、これら複数の第2電極は複数の第1電極とそれぞれ交差する。第2の電気絶縁層350は、第1の導電層320及び第2の導電層340上に配置され、あらゆる複数の第1電極及びあらゆる第2電極を被覆するとともに、ギャップGを埋める。ここで、第1電極及び第2電極の配置に関しては、図2を参照すればよいため、その詳細は本明細書では再度説明しない。
本実施形態では、第2の電気絶縁層350は、スプレーコーティングによって形成されてもよく、第1の導電層320、第2の導電層340、及び第1の電気絶縁層330は、スクリーン印刷によって形成されてもよい。第1の電気絶縁層330及び第2の導電層340は同じパターンを有している。すなわち、第1の電気絶縁層330が形成されると、第1の導電層320のパターンが遮蔽されない。
第1の導電層320、第1の電気絶縁層330、第2の導電層340、及び第2の電気絶縁層350は、タッチパネル300の可視エリアAA’である。また、タッチパネル300は光遮蔽層360をさらに備え、この光遮蔽層360は、例えばBM層である。光遮蔽層360は、タッチパネル300における回路接続エリアを遮蔽するべく、可視エリアAA’の周囲の2つの相対する側に位置している。
前述した配置を通じて、タッチパネル(つまり、可視エリアAA’)における、パターンが形成されているエリア(つまり、第1の導電層320の第1電極又は第2の導電層340の第2電極が配置されているエリア)と、パターンが形成されていないエリア(つまり、第1の導電層320の第1電極又は第2の導電層340の第2電極が形成されていないエリア)との反射率は略等しいため、人間の目では、パターンが形成されているエリアとパターンが形成されていないエリアとをほとんど区別することができない。そのため、日の当たるところでタッチパネル300を有する電子装置を操作すると、ユーザには、ダイヤモンド状をなすパターン(つまり、第1の導電層320の第1電極の形状又は第2の導電層340の第2電極の形状)が視認できない。
本実施形態では、基板310の材料は、限定されるものではないが、ガラスであってもよく、第1の導電層320及び第2の導電層340の材料は、限定されるものではないが、ITOであってもよく、第1の電気絶縁層330及び第2の電気絶縁層350の材料は、限定されるものではないが、電気絶縁フォトレジスト材料であってもよい。また、電気絶縁フォトレジスト材料は、例えば酢酸エステルである。
図1の実施形態の説明に基づいて、タッチパネルの製造方法の要点を述べる。図4は一実施形態に係るタッチパネルの製造方法のフローチャートであり、同図に例示されるように、ステップS410において、複数の第1電極を有する第1の導電層を基板の実装面上に形成する。ステップS420において、第1の導電層におけるあらゆる複数の第1電極を被覆する第1の電気絶縁層を基板の実装面上に形成する。ステップS430において、複数の第1電極とそれぞれ交差する複数の第2電極を有する第2の導電層を第1の電気絶縁層上に形成する。ステップS440において、第2の導電層におけるあらゆる複数の第2電極を被覆する第2の電気絶縁層を第1の電気絶縁層上に形成する。
また、第1の電気絶縁層が第1の導電層を被覆するため、第1の導電層の回路を露出させることができない。そのような状況を回避するために、第1の電気絶縁層を形成するステップS420の前に、第1の導電層の回路配置エリアに剥離可能なマスクを形成するステップS411を実行する。このように、ユーザは、第1の電気絶縁層が形成されてから剥離可能なマスクを取り除いて、回路の次の接続のために第1の導電層の回路を露出させる。
また、前述した製造方法は、光遮蔽層160を、基板上の第1の導電層の側と、この第1の導電層の側と相対する第1の電気絶縁層の側(例えば、上述した可視エリアAAの2つの相対する側)とにそれぞれ形成するステップをさらに備えている。光遮蔽層を用いて、タッチパネルにおける回路接続エリアを遮蔽する。
本実施形態では、第1の電気絶縁層及び第2の電気絶縁層は、スプレーコーティングによって形成されてもよく、第1の導電層及び第2の導電層は、スクリーン印刷によって形成されてもよい。基板の材料は、限定されるものではないが、ガラスであってもよい。第1の導電層及び第2の導電層の材料は、限定されるものではないが、ITOであってもよい。第1の電気絶縁層及び第2の電気絶縁層の材料は、限定されるものではないが、電気絶縁フォトレジスト材料であってもよい。また、電気絶縁フォトレジスト材料は、例えば酢酸エステルである。
図3の実施形態の説明に基づいて、タッチパネルの製造方法の要点を述べる。図5はもう一つの実施形態に係るタッチパネルの製造方法のフローチャートであり、同図の例示によれば、ステップS510において、複数の第1電極を有する第1の導電層を基板の実装面上に形成する。ステップS520において、第1の電気絶縁層を、基板の実装面上に形成し、第1の導電層との間にギャップを形成する。ステップS530において、複数の第1電極とそれぞれ交差する複数の第2電極を有する第2の導電層を第1の電気絶縁層上に形成する。ステップS540において、あらゆる複数の第1電極とあらゆる複数の第2電極を被覆し、ギャップを埋める第2の電気絶縁層を、第1の導電層及び第2の導電層上に形成する。
また、前述した製造方法は、光遮蔽層を基板の上、第1の導電層の側と、この第1の導電層の側と相対する第1の電気絶縁層の側(例えば、前述した可視エリアAA’の両側)とにそれぞれ形成するステップをさらに備える。光遮蔽層を用いて、タッチパネルにおける回路接続エリアを遮蔽する。
本実施形態では、第2の電気絶縁層は、スプレーコーティングによって形成されてもよく、第1の導電層、第2の導電層、及び第1の電気絶縁層は、スクリーン印刷によって形成されてもよい。第1の電気絶縁層及び第2の導電層は同一パターンを有する。すなわち、第1の電気絶縁層が形成されると、第1の導電層のパターンは遮蔽されない。基板の材料は、限定されるものではないが、ガラスであってもよい。第1の導電層及び第2の導電層の材料は、限定されるものではないが、ITOであってもよい。第1の電気絶縁層及び第2の電気絶縁層の材料は、限定されるものではないが、電気絶縁フォトレジスト材料であってもよい。また、電気絶縁フォトレジスト材料は、例えば酢酸エステルである。
本発明の実施形態において提供されたタッチパネル及びその製造方法において、第1の導電層は第1の電気絶縁層に対応し、第2の導電層は第2の電気絶縁層に対応するため、パターンが形成されているエリア(つまり、第1の導電層の第1電極又は第2の導電層の第2電極が配置されているエリア)の反射率は、パターンが形成されていないエリア(つまり、第1の導電層の第1電極又は第2の導電層の第2電極の何れも配置されていないエリア)の反射率と略等しい。よって、人間の目では、パターンが形成されているエリアとパターンが形成されていないエリアとをほとんど区別できない。このように、タッチパネルを有する電子装置を(例えば日の当たるところで)操作すると、ユーザには、ダイヤモンド状のパターン(つまり、第1の導電層の第1電極又は第2の導電層の第2電極から想定される形状)が視認できない。
100 タッチパネル
110 基板
111 実装面
120 第1の導電層
121 第1電極
130 第1の電気絶縁層
140 第2の導電層
141 第2電極
150 第2の電気絶縁層
160 光遮蔽層

Claims (5)

  1. 実装面を有する基板と、
    前記実装面の上に配置され、複数の第1電極を有する第1の導電層と、
    前記実装面の上に配置され、前記第1の導電層との間にギャップが形成される第1の電気絶縁層と、
    前記第1の電気絶縁層の上に配置され、前記複数の第1電極とそれぞれ交差する複数の第2電極を有する第2の導電層と、
    前記第1の導電層及び前記第2の導電層の上に配置され、あらゆる前記複数の第1電極及びあらゆる前記複数の第2電極を被覆するとともに前記ギャップを埋める第2の電気絶縁層と、
    を備え、
    前記第1の電気絶縁層及び前記第2の電気絶縁層は、互いに異なる材料から構成されることを特徴とするタッチパネル。
  2. 前記複数の第1電極は、互いに分離しつつ、第1の方向に配置され、
    前記複数の第2電極は、互いに分離しつつ、前記第1の方向との間に所定の内角をなす第2の方向に配置される
    ことを特徴とする請求項に記載のタッチパネル。
  3. 前記基板は、ガラスから構成されることを特徴とする請求項に記載のタッチパネル。
  4. 前記第1の導電層及び前記第2の導電層は、インジウムスズ酸化物(ITO)から構成されることを特徴とする請求項に記載のタッチパネル。
  5. 前記第1の電気絶縁層及び前記第2の電気絶縁層は、電気絶縁フォトレジスト材料から構成されることを特徴とする請求項に記載のタッチパネル。
JP2012123209A 2011-08-10 2012-05-30 タッチパネル Expired - Fee Related JP5847019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100214838 2011-08-10
TW100128570A TWI439915B (zh) 2011-08-10 2011-08-10 觸控面板結構的製造方法
TW100214838U TWM423307U (en) 2011-08-10 2011-08-10 Touch panel structure
TW100128570 2011-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013037671A JP2013037671A (ja) 2013-02-21
JP5847019B2 true JP5847019B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=47677237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123209A Expired - Fee Related JP5847019B2 (ja) 2011-08-10 2012-05-30 タッチパネル

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8710516B2 (ja)
JP (1) JP5847019B2 (ja)
KR (1) KR101354113B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI436411B (zh) * 2012-04-27 2014-05-01 Liu Hung Ta 觸控裝置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211244A (ja) 1982-05-31 1983-12-08 Fujitsu Ltd 反射防止膜の形成方法
JP2008134975A (ja) 2006-11-29 2008-06-12 Optrex Corp 入力装置及びその製造方法
JP4945483B2 (ja) 2008-02-27 2012-06-06 株式会社 日立ディスプレイズ 表示パネル
CN101271373A (zh) 2008-04-03 2008-09-24 中山微视显示器有限公司 非接触式电容感应触摸屏
KR20100006987A (ko) * 2008-07-11 2010-01-22 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
CN101639593B (zh) 2008-07-30 2011-11-16 比亚迪股份有限公司 一种触摸屏制作工艺中的ito导电层保护方法
US20100045625A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Tpo Displays Corp. Touch panel and system for displaying images utilizing the same
JP4997607B2 (ja) 2008-12-12 2012-08-08 Smk株式会社 静電容量式タッチパネル
KR101040789B1 (ko) * 2009-01-16 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
JP2010256981A (ja) 2009-04-21 2010-11-11 Hosiden Corp 静電容量型タッチパッドの電極構造とその製造方法
TWI401598B (zh) 2009-04-24 2013-07-11 Arima Display Corp 投射電容式觸控面板及其製造方法
CN101989134A (zh) 2009-07-31 2011-03-23 沈阳晨讯希姆通科技有限公司 纯平触摸屏及其制造方法
JP2011059834A (ja) 2009-09-08 2011-03-24 Hosiden Corp タッチパネル及び電子機器
JP5175256B2 (ja) 2009-09-30 2013-04-03 ホシデン株式会社 静電容量式タッチパネル及びその製造方法
JP2011075809A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示パネル
JP5534174B2 (ja) * 2010-01-21 2014-06-25 大日本印刷株式会社 タッチパネル部材、並びに、上記タッチパネル部材を用いた表示装置及びタッチパネル
CN101853115A (zh) 2010-05-18 2010-10-06 程抒一 一体化投射式电容触摸屏及其制造方法
JP5755752B2 (ja) * 2010-11-09 2015-07-29 ティーピーケイ タッチ ソリューションズ インコーポレーテッド タッチパネルデバイス
KR20120050169A (ko) * 2010-11-10 2012-05-18 삼성전기주식회사 터치패널 및 그 제조방법
JP5776971B2 (ja) * 2011-05-16 2015-09-09 Nltテクノロジー株式会社 接続構造及び当該接続構造を備える表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101354113B1 (ko) 2014-01-24
US20140131070A1 (en) 2014-05-15
JP2013037671A (ja) 2013-02-21
US20130038568A1 (en) 2013-02-14
US8710516B2 (en) 2014-04-29
KR20130018107A (ko) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018099174A1 (zh) 触摸屏及其制作方法、触控显示装置
TWI476656B (zh) 觸控面板及其製造方法
US20160062518A1 (en) Touch substrate and fabricating method thereof, and touch display apparatus
TW201439720A (zh) 觸控面板
JP3189018U (ja) ダミーパターンを具えたタッチパネル構造
TWI566153B (zh) 觸控面板及其製作方法與觸控顯示面板
TW201520862A (zh) 觸控面板
CN111506218B (zh) 一种触控基板、显示面板及触控显示装置
US9058083B2 (en) Touch sensing structure and method for making the same
TWI585644B (zh) 觸控面板及其製作方法
TW201504873A (zh) 觸控面板以及觸控面板之網格的形成方法
TW201437869A (zh) 導電膜、其製造方法以及包含該導電膜之觸控屏
US10489001B2 (en) Touch-sensitive device and production method of making the same
TW201537401A (zh) 觸控面板
JP7048483B2 (ja) タッチ構造及びその製造方法並びにタッチ装置
US20160162086A1 (en) Touch control electrode, touch screen, and display device
US9538654B2 (en) Conductive film, method for manufacturing the same, and touch screen including the same
TWI502440B (zh) 觸控面板以及其製造方法
JP3181933U (ja) タッチ電極装置
TWI650689B (zh) 觸控面板及其製作方法
CN104516562B (zh) 触控面板以及其制造方法
JP5847019B2 (ja) タッチパネル
CN102929420A (zh) 触控面板结构的制造方法
TWM472240U (zh) 觸控面板
TW201346347A (zh) 彩色濾光基板的製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140912

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees