JP5841151B2 - 鼻腔噴霧剤 - Google Patents

鼻腔噴霧剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5841151B2
JP5841151B2 JP2013527555A JP2013527555A JP5841151B2 JP 5841151 B2 JP5841151 B2 JP 5841151B2 JP 2013527555 A JP2013527555 A JP 2013527555A JP 2013527555 A JP2013527555 A JP 2013527555A JP 5841151 B2 JP5841151 B2 JP 5841151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sympathomimetic
drug
nasal
drugs
medicament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013527555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536874A (ja
Inventor
スキエルステット,デトレフ
Original Assignee
クレウェル メウセルバッハ ゲー・エム・ベー・ハー
クレウェル メウセルバッハ ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クレウェル メウセルバッハ ゲー・エム・ベー・ハー, クレウェル メウセルバッハ ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical クレウェル メウセルバッハ ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2013536874A publication Critical patent/JP2013536874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841151B2 publication Critical patent/JP5841151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • A61K36/534Mentha (mint)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/164Amides, e.g. hydroxamic acids of a carboxylic acid with an aminoalcohol, e.g. ceramides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/14Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/61Myrtaceae (Myrtle family), e.g. teatree or eucalyptus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、一般的な風邪、花粉症若しくはその他の鼻炎、乾燥性鼻炎、及び/又は交感神経様作用依存症における鼻粘膜に有効で交感神経様作用薬を含有せず、鼻腔噴霧剤、鼻腔洗浄液又は点鼻剤の製剤形態で用いられる医薬品に関する。
一般的な風邪(カタル性鼻炎)、花粉症、その他の鼻炎症、又は乾燥性鼻炎にかかると、鼻粘膜は腫張する。今日まで、通常、この鼻粘膜の腫張を抑えるために、交感神経様作用薬を、点鼻剤や鼻腔噴霧剤の製剤形態で、局部的に用いてきた。しかし、交感神経様作用薬は、幾多の好ましくない副作用があり、その吸収により、動悸や呼吸器障害を招くことがある。さらに、交感神経様作用薬は、鼻粘膜を乾燥させ、長期にわたって投与されると、鼻粘膜上皮に永続的な損傷をきたすことがある。このような交感神経様作用薬依存症は、薬物性鼻炎として知られている(非特許文献1参照)。
特許文献1は、成分の中に増粘剤を含ませた経鼻投与用の治療製剤に関するものである。例えば、この増粘剤としてメチルセルロースが記載されている。特許文献2は、噴霧組成物に関するものである。具体的には、この組成物は、アルコール、ポリマー、及びアルコール消臭性の芳香剤を含んでいる。この組成物は、皮膚、毛髪、又は粘膜に塗布される。
近年、海塩及び/又は食塩を主成分とし交感神経様作用薬を含有しない鼻腔噴霧剤が開発されている。この鼻腔噴霧剤は、医薬品のような即座の薬理学的効果を、鼻粘膜にもたらさないが、特に何回か噴霧することにより、粘膜を湿潤させたり洗浄したりして、粘膜を鎮静化して症状を軽減する。
「アポセカー−ジャーナル(Apotheker-Journal)」、オット ホフマン出版(Otto Hoffmanns Verlag)、ミュンヘン、1985年、第12巻、p.30−34
欧州特許第0216917号明細書 米国特許第5843881号明細書
このような薬液の滞留時間は短いため、この薬液をかなり頻繁に噴霧しなければならないうえ、不快感が激しいときに鎮静効果はしばしば不十分である。
従って、本発明の目的は、公知の製品に比べより大きな鎮静効果を鼻粘膜にもたらす医薬品を提供することである。その一方で、この医薬品は、交感神経様作用薬を含有する製品がもたらすような依存症を、惹起させないというものである。
意外なことに、メントール、ミントオイル、及び/又はショウノウに湿潤剤を加えたものは、鼻粘膜に対して、食塩及び/又は海塩を含んだ通常の噴霧剤よりも優れた洗浄効果を発揮することが、分かっている。本発明の実施の一態様は、さらに追加してパンテノール、特にデクスパンテノールを含むものである。
従って、鼻粘膜を鎮静化するための本発明の第一の実施態様は、交感神経様作用薬を含有しない医薬品であって、メントール、ミントオイル、及びパンテノール特にデクスパンテノールと、水系媒体、多価アルコール類、単糖類、二糖類及び/又は多糖類中でゲルまたは粘性溶液を形成する水溶性又は水分散性の天然ポリマー又は合成ポリマーからなる少なくとも一つの湿潤剤とを、含む。ポリマーが好んで用いられる。好適なポリマーとしては、例えば、コラーゲン誘導体(動物由来及び植物由来)、ポリアルキレングリコール類特にポリエチレングリコール類やポリグリセロール類、アルギン酸類、カラギーナン、ペクチン類、トラガカントゴム、ゴム類特にアラビアゴム、セルロース誘導体特にセルロースエーテル類及び/又はセルロースエステル類、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類及びこれらの誘導体、及び/又はデキストランが、挙げられる。
本発明の範疇にある特に好ましいセルロース誘導体としては、ヒドロキシエチルセルロース及び/又はメチルヒドロキシプロピルセルロースが、挙げられる。
本発明に係る医薬品は、さらにショウノウを含んでいてもよい。
湿潤剤及びパンテノールと、メントール及びミントオイル及び必要に応じショウノウとの配合物は、鼻粘膜の湿潤性を発現する。さらに加えて、鼻粘膜を鎮静化させる。メントールとミントオイルと必要に応じショウノウとは、鼻粘膜に対して解熱効果がある。湿潤剤との配合物によれば、鼻粘膜が鎮静化するようになる。意外なことに、本発明の鼻腔噴霧剤によれば、これら二つの身体的効果は互いに完璧に補完し合い、よって海塩及び/又は食塩を含むだけの鼻腔噴霧剤に比べて優れた効果を奏する。
本発明において「鼻粘膜を鎮静化する」とは、鼻粘膜が湿潤状態に保たれることを意味する。交感神経様作用薬含有鼻腔噴霧剤が用いられたときに生じる乾燥感は、本発明に係る鼻腔噴霧剤が用いられる場合に、生じない。さらに、「鎮静化」とは、炎症を起こした鼻粘膜の腫張を和らげ又はさらに縮小することをも、意味する。
本発明の医薬品は、交感神経様作用薬含有鼻腔噴霧剤の代替品として、常日頃使用することができる。このことは、交感神経様作用薬含有鼻腔噴霧剤に頼らざるを得ない患者に、有益である。
一般的な風邪を患ったときに普段から交感神経様作用薬含有噴霧剤に頼っていた数人の患者に、本発明を適用する噴霧剤である製剤製品を、1週間にわたって投与した。その内の2人の患者は、1週間の感染期間中、交感神経様作用薬含有噴霧剤を一切用いないで済ますことができた。別な4人の患者は、本発明の製品を使っている期間中、交感神経様作用薬含有噴霧剤の使用を、半減することができた。
交感神経様作用薬含有鼻腔噴霧剤に頼っていた別な5人の患者は、その代わりに本発明の噴霧剤を使用した。これらの患者は、夜間に深く息ができるようにするためにかつて就寝前に交感神経様作用薬含有噴霧剤を用いていたが、その全部又は一部を、本発明の噴霧剤で代用した。2週間後、5人のうち1人の患者は、交感神経様作用薬含有鼻腔噴霧剤を全く使わないで済むようになった。他の患者は、交感神経様作用薬含有噴霧剤の使用をほぼ半減することができた。
本発明によれば、この医薬品は、少なくとも1つの湿潤剤を、0.1〜5重量%含み、好ましくは、0.5〜2重量%含んでいる。
このような少なくとも1つの湿潤剤の量が少な過ぎると、持続可能な膜の形成が妨げられ、逆に、このような少なくとも1つの湿潤剤の量が多過ぎると、この医薬品の粘度が好ましくないほど増大する。
他の実施態様においては、本発明の医薬品は、ミントオイルとメントールと必要に応じショウノウとを、それぞれの飽和限度までの量で、含んでいる。それよりも濃度を高めると、本発明の医薬品における均一相が確保できない。また、適宜行われるパンタノールと湿潤剤との均一な投与も、おぼつかない。従って、ミントオイルとメントールと必要に応じショウノウとの濃度は用途によって幅広く適宜変えてもよい。さらに、鼻粘膜は、投与の際に、ミントオイルやメントール及び/又はショウノウのみによることなく不均一に湿潤される。
本発明による医薬品は、ミントオイルとメントールとを、それぞれ好ましくは0.002グラムより多く、より好ましくは0.003グラムよりも多く含んでいる。カンファーをこの医薬品に含ませるのであれば、その含有量は0.002グラムより多く、好ましくは0.003グラムより多く含ませる。これより少ないと、十分な鎮静効果が鼻粘膜に生じない。
本発明の他の好ましい態様は、医薬品がさらに食塩及び/又は海塩を含むことを特徴とする。これの代わりに又はこれに加えて、例えば、生理食塩水、緩衝液、又はイオン性若しくは非イオン性の生理学的許容物質などの浸透圧調整剤を、基剤として添加して用いてもよい。食塩又は海塩のみを使用することは、先行技術として広く知られている。このような薬剤は、痕跡量の元素や鉱物を有した自然海水を含んでいてもよい。
pH調整剤を用いて、本発明の医薬品のpH値を、可能であれば生理学的許容し得るpH,具体的には可能であればpH6.5より低くならないように、調整することが可能である。本発明に適う特に好ましいpH調整剤としては、水酸化ナトリウム、燐酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、及びその他の生理学的許容緩衝液系、例えば燐酸緩衝液又はクエン酸緩衝液が、挙げられる。上記した限度値は、粘膜適合性に応じて特定され鼻噴霧剤に通例用いられるpH値に、対応している。
本発明に係わる医薬品のおける浸透圧は、通例はやや高浸透圧(より好ましくは400ミリオスモル)になるよう調整される。特に好ましい浸透圧調整剤としては、具体例として、グルコース、ソルビトール、マニトール及び/又はキシリトールが挙げられる。低浸透圧(290ミリオスモル未満)の溶液を用いると、鼻粘膜細胞が損傷される恐れがある。過度な高浸透圧の溶液は、不快感をもたらすことが知られている。
本発明の医薬品の調製方法は、一般に水溶性点鼻剤の調製に用いられている方法であって、適切な調製手法や調製基準に従って行なうことができる(エイチ・スッカー(H. Sucker)、ピー・フックス(P. Fuchs)、及びピー・スペイサー(P. Speiser)著、「製造技術(Pharmazeutische Technologie)」、セィーメ出版(Thieme Verlag)、シュツットガルト(Stuttgart)、1978年 参照)。本発明の医薬品は、水溶液の製剤形態に、調製されるのがより好ましい。
他の態様において、この医薬品は、さらに精油を含んでもよい。タイムオイル、ユーカリオイル、及び/又はセージオイルが、本発明においては好ましい。これらは、この医薬品に芳しい香りを付与する。
本発明の交感神経様作用薬非含有の医薬品は、保存剤を含まないことが好ましい。保存剤は、鼻粘膜への充血緩和効果を低めてしまう。さらに保存剤は、しばしば鼻粘膜の炎症を再発させ、鼻腔の繊毛を損傷する。
本発明の医薬品は、特に、他の実施態様のように水溶液の製剤形態に、調製される。そのとき、この水溶液に、精油を上限溶解度までの範囲で、加えてもよい。
また他の実施態様は、本発明の医薬品の使用に関する。
この医薬品は、風邪や花粉症によって惹き起された鼻粘膜の炎症に、特に好ましく用いられる。そのような症状は、また暖房装置等からもたらされる乾燥空気の所為で鼻が乾燥することによっても、引き起こされる。また、交感神経様作用薬依存症による鼻粘膜の炎症が、本発明の医薬品によって緩和される。好ましくは、本発明の医薬品は、点鼻剤、鼻腔噴霧剤及び/又は鼻腔洗浄液として、用いることができる。
(実施例1)
メトセルE5(メトセル:Methocelは登録商標) 2.0g
デクスパンテノール 1.0g
ミントオイル 0.08g
メントール 0.016g
海塩 0.9g
(実施例2)
メトセルE5 2.0g
デクスパンテノール 1.0g
ミントオイル 0.08g
メントール 0.016g
海塩 0.9g
タイムオイル 0.02g
ユーカリオイル 0.01g
(比較例1)
タイムオイル 0.02g
ユーカリオイル 0.01g
海塩 1.0g
なお、何れも水で100mlにしたものである。

Claims (8)

  1. 風邪、花粉症、乾燥性鼻炎、及び/又は交感神経様作用薬依存症によって惹き起される鼻粘膜の炎症を治療するための薬剤を調製するために用いられる点鼻剤、噴霧剤、及び/又は洗浄剤の製剤形態をとった交感神経様作用薬非含有の医薬品であって、
    メントール、ミントオイル及び/又はショウノウと、パンテノールと、少なくとも一種の湿潤剤とを含んでおり、前記湿潤剤が、水性媒体、多価アルコール類、単糖類、二糖類及び/又は多糖類中でゲル又は粘性溶液を形成する水溶性または水分散性の天然ポリマー又は合成ポリマーを含んでいることを特徴とする交感神経様作用薬非含有の医薬品。
  2. 前記ポリマーが、コラーゲン誘導体、ポリエチレングリコール類及びポリグリセリン類から選ばれるポリアルキレングリコール類、アルギン酸類、カラギーナン、ペクチン類、トラガカントゴム、ゴム類、セルロースエーテル類及び/又はセルロースエステル類から選ばれるセルロース誘導体、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類及びこれらの誘導体、及び/又はデキストランから選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の交感神経様作用薬非含有の医薬品。
  3. 前記湿潤剤を、0.1〜5重量%の量で含んでいることを特徴とする請求項1又は2に記載の交感神経様作用薬非含有の医薬品。
  4. 更に、食塩及び/又は海塩を含んでいることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の交感神経様作用薬非含有の医薬品。
  5. 更に、タイムオイル、ユーカリオイル及び/又はセージオイルから選ばれる油を含んでいることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の交感神経様作用薬非含有の医薬品。
  6. 更に、pH調整剤と、グルコース、ソルビトール、マニトール及び/又はキシリトールから選ばれる糖類である浸透圧調整剤との少なくとも何れかを、含むことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の交感神経様作用薬非含有の医薬品。
  7. 水溶液製剤形態を、とっていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の交感神経様作用薬非含有の医薬品。
  8. 風邪、花粉症、乾燥性鼻炎及び/又は交感神経様作用薬依存症により引き起こされた鼻粘膜の炎症を治療する薬剤を調製するための請求項1〜のいずれかに記載の交感神経様作用薬非含有の医薬品の使用。
JP2013527555A 2010-09-07 2011-09-01 鼻腔噴霧剤 Active JP5841151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202010012255.4 2010-09-07
DE202010012255U DE202010012255U1 (de) 2010-09-07 2010-09-07 Nasenspray
PCT/EP2011/065132 WO2012031979A1 (de) 2010-09-07 2011-09-01 Nasenspray

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536874A JP2013536874A (ja) 2013-09-26
JP5841151B2 true JP5841151B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=43123374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527555A Active JP5841151B2 (ja) 2010-09-07 2011-09-01 鼻腔噴霧剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20130156868A1 (ja)
EP (1) EP2613793B1 (ja)
JP (1) JP5841151B2 (ja)
CN (1) CN103096908B (ja)
CA (1) CA2842454C (ja)
DE (1) DE202010012255U1 (ja)
DK (1) DK2613793T3 (ja)
EA (1) EA025945B1 (ja)
ES (1) ES2559516T3 (ja)
HR (1) HRP20151381T1 (ja)
HU (1) HUE027474T2 (ja)
PL (1) PL2613793T3 (ja)
PT (1) PT2613793E (ja)
RS (1) RS54507B1 (ja)
WO (1) WO2012031979A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011114094A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-21 F. Holzer Gmbh Stimulierendes und belebendes Nasenspray und Nasentropfen
CA2870158C (en) * 2012-05-25 2017-10-24 Xlear, Inc. Xylitol-based anti-mucosal compositions and related methods and compositions
CN103948573A (zh) * 2014-05-05 2014-07-30 福建中医药大学 一种可镇静助眠和缓解心悸的芳冰鼻用制剂的制备
WO2016019627A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Shenzhen Hightide Biopharmaceutical, Ltd. Liquid formulation compositions, medicament delivery devices, and methods of preparation and use thereof
DE202015104410U1 (de) * 2015-07-06 2016-07-13 Maria Clementine Martin Klosterfrau Vertriebsgesellschaft Mbh Zusammensetzung für die Behandlung von Rhinitis
EP3664818B1 (en) * 2017-08-10 2023-11-29 Elixir Ilaç Arastirma Ve Gelistirme A.S. Nasal decongestant compositions comprising menthol, dexpanthenol and sodium hyaluronate
CN109011058A (zh) * 2018-08-08 2018-12-18 马必芳 岩盐精油吸入器及其制备方法与应用
FR3088193B1 (fr) 2018-11-13 2021-01-22 Andrea Fox Composition aqueuse, son procede de fabrication, et dispositif d’administration nasal
AT16516U1 (de) * 2019-03-18 2019-11-15 Ulrich Sekotill Mba Nasenspray
US11052041B1 (en) 2020-10-01 2021-07-06 King Abdulaziz University Nanotechnology-based nostril drops for relief of respiratory ailments
CA3197209A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Rucker Capital Advisors Oral rinse, nasal spray and methods for prevention of covid-19 by lowering viral load of covid-19
US20230015630A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-19 Chuckie C Weber Cold Medicine Composition, Preparation Method and Use Thereof
CN117100699B (zh) * 2023-10-10 2024-01-23 江苏泰德医药有限公司 一种洗鼻剂及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4724231A (en) 1985-04-16 1988-02-09 Nastech Pharmaceutical, Inc. Nasel compositions containing vitamin B12
US5843881A (en) 1997-02-13 1998-12-01 The Procter & Gamble Company Spray compositions
DE29723959U1 (de) * 1997-07-22 1999-07-22 Zellner Nasenspray-Flüssigkeit
US20050232868A1 (en) * 1999-10-19 2005-10-20 The Procter & Gamble Company Methods of entrapping, inactivating, and removing viral infections by the administration of respiratory tract compositions
US6565832B1 (en) * 2000-01-31 2003-05-20 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Spray composition with reduced dripping
DE10161110A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-26 Ursapharm Arzneimittel Gmbh Pharmazeutische Zusammensetzung zur ophthalmologischen und rhinologischen Anwendung
CN1442160A (zh) * 2002-03-06 2003-09-17 史忠杰 一种具有芳香开窍、醒脑提神作用的鼻闻液
JP4733333B2 (ja) * 2002-12-26 2011-07-27 ライオン株式会社 点鼻剤又は洗鼻剤
JP2005218498A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Maruman Kk 香気吸引パイプ
JP2007022971A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nasaleze Patents Ltd 経鼻投与のための組成物
CN1276765C (zh) * 2004-11-04 2006-09-27 上海交通大学 治疗鼻炎的香薰剂
EP1890687B1 (en) * 2005-06-14 2008-09-17 Uni-Pharma Kleon Tsetis Pharmaceutical Laboratories S.A. Stable pharmaceutical gel of diclofenac sodium
CN100381159C (zh) * 2005-11-23 2008-04-16 上海华拓医药科技发展有限公司 一种热敏凝胶制剂及其制备方法
CN100425246C (zh) * 2006-05-24 2008-10-15 吕爱民 阻尘鼻腔护洁液
CN1919226A (zh) * 2006-08-19 2007-02-28 袁爱仙 一种治疗慢性鼻炎的塞鼻药物及制备方法
EP2086560A4 (en) * 2006-11-02 2012-03-28 Riolan Technologies Inc METHODS OF TREATING EPIPHORA
JP5132178B2 (ja) * 2007-03-30 2013-01-30 小林製薬株式会社 鼻腔洗浄用組成物
CN101028337A (zh) * 2007-04-10 2007-09-05 卢育华 一种用于鼻腔冲洗的盐水液
DE202008016832U1 (de) * 2008-12-22 2009-03-05 Maria Clementine Martin Klosterfrau Vertriebsgesellschaft Mbh Zusammensetzung zur Behandlung von entzündlichen Erkrankungen des Mund- und Rachenraums
DE202009000862U1 (de) * 2009-01-07 2009-04-16 Klosterfrau Berlin Gmbh Dosiereinheit und Zusammensetzung zur Behandlung von entzündlichen Erkrankungen des Mund- und Rachenraums
CN101524325B (zh) * 2009-04-03 2010-12-29 龚志成 复方薄荷脑微乳及其鼻用制剂

Also Published As

Publication number Publication date
EA025945B1 (ru) 2017-02-28
PL2613793T3 (pl) 2016-05-31
HUE027474T2 (en) 2016-09-28
CA2842454C (en) 2019-09-24
ES2559516T3 (es) 2016-02-12
CN103096908A (zh) 2013-05-08
US20130156868A1 (en) 2013-06-20
CA2842454A1 (en) 2012-03-15
EP2613793B1 (de) 2015-11-18
DK2613793T3 (en) 2016-02-29
EA201390351A1 (ru) 2013-08-30
JP2013536874A (ja) 2013-09-26
HRP20151381T1 (hr) 2016-01-15
CN103096908B (zh) 2017-03-15
WO2012031979A1 (de) 2012-03-15
RS54507B1 (en) 2016-06-30
PT2613793E (pt) 2016-01-26
DE202010012255U1 (de) 2010-11-18
EP2613793A1 (de) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841151B2 (ja) 鼻腔噴霧剤
US4668513A (en) Method for combating snoring
US9161909B2 (en) Adhesive compositions for the treatment of xerostomia
Mizrahi et al. Mucoadhesive polymers for delivery of drugs to the oral cavity
JP5254618B2 (ja) 経鼻投与用組成物
JPS6034925B2 (ja) 持続性鼻腔用製剤およびその製造法
PT1965787E (pt) Tratamento de xerostomia com um antioxidante que contém enxofre
RU2701514C2 (ru) Антивирусная фармацевтическая композиция
US20090053309A1 (en) Adhesive compositions for the treatment of xerostomia
JP2007506670A (ja) 低下した粘膜刺激を有する投与の経粘膜形態
WO2000056344A1 (fr) Salive artificielle
ES2329174T3 (es) Marrubina y composicion para reducir los ronquidos, presentacion y procedimiento.
JP5979466B2 (ja) 粘性液組成物
JP2006347958A (ja) 咽頭粘膜抗炎症スプレー剤
US20130216594A1 (en) Preparation of orodispersible films
US20040219229A1 (en) Migraine relief composition and methods of using and forming same
JP4733333B2 (ja) 点鼻剤又は洗鼻剤
JP2007099689A (ja) 眠気防止用口蓋貼付用フィルム。
JP2005187404A (ja) 粘膜外用噴霧組成物、点鼻剤及び口腔・咽喉疾患用剤
JP2007099688A (ja) 鼻炎症状改善用口蓋貼付用フィルム。
RU2467738C1 (ru) Стоматологическая мазь с хлоргексидином и аминокапроновой кислотой для комплексного лечения воспалительных заболеваний пародонта
BRPI1015515A2 (pt) Método para diminuir a vontade de fumar, que não produz irritação
JP2007099695A (ja) 口蓋貼付用アロマフィルム
AU2012200105B2 (en) Bioadhesive composition with programmed release
WO2004010961A1 (ja) 口腔湿潤剤

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20130306

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20130703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250