JP5832564B2 - 表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置 - Google Patents

表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5832564B2
JP5832564B2 JP2014011692A JP2014011692A JP5832564B2 JP 5832564 B2 JP5832564 B2 JP 5832564B2 JP 2014011692 A JP2014011692 A JP 2014011692A JP 2014011692 A JP2014011692 A JP 2014011692A JP 5832564 B2 JP5832564 B2 JP 5832564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
control unit
crystal display
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014011692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015138257A (ja
Inventor
秀樹 岡村
秀樹 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2014011692A priority Critical patent/JP5832564B2/ja
Priority to CN201510028946.3A priority patent/CN104808589A/zh
Publication of JP2015138257A publication Critical patent/JP2015138257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832564B2 publication Critical patent/JP5832564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は数値制御装置に関し、特に、制御盤内に浸入した切削液またはミストが前面表示器部に浸入することを防止することができる数値制御装置用筐体の構造に関する。
数値制御装置の前面の表示器部は、切削液やミストの影響を受け易い液晶表示器や透過型のタッチパネルが実装されており、表示器部の前面は切削液およびミストの浸入を防ぐ構造となっている。
図3は従来技術を説明する図である。制御盤1の一側面に数値制御装置2が取り付けられている。数値制御装置2は、制御部筐体3と表示器筐体4を備えている。表示器筐体4内に液晶表示器7が配設されている。液晶表示器7の前側には、タッチパネル5が配設されている。タッチパネル5はベゼル6に固定されており、タッチパネル5とベゼル6によって前面パネル8を構成している。なお、表示器部は、前面パネル8、表示器筺体4、液晶表示器7から構成される。
表示器筐体4は、液晶表示器7から放出される熱を表示器筐体4の外部に放出するための放熱用通気口9と液晶表示器7に接続された信号ケーブル・電源ケーブル11を挿通するケーブル通過用穴12を備えている。制御部筐体3には、液晶表示器7の表示制御を行う制御回路を含むプリント基板10が配置されている。制御部筐体3は表示器筐体4に取り付けられている。
制御部筐体3に、制御部筐体3内の熱を制御盤1内に排出するための冷却用ファン13が取り付けられている。また、制御部筐体3には、制御盤1内の冷気を制御部筐体3内に取り入れるための吸気口14、プリント基板10に接続された信号ケーブル・電源ケーブル16を挿通するケーブル通過用穴15が設けられている。冷却用ファン13を駆動することにより、表示器筐体4内および制御部筐体3内の温まった空気を制御部筐体3の外部の制御盤1内に放出するとともに、吸気口14から制御盤1内の冷気を制御部筐体3内に取り込む。
数値制御装置の表示器取付けの構造に関連して、特許文献1に開示される構造が公知である。
特開平9-274447号公報
数値制御装置を取り付ける制御盤及びペンダントボックスの経年変化による気密性の劣化や、制御盤等に不備があった場合に、表示器部背面から切削液およびミストが浸入し、液晶表示器やタッチパネルに不具合を発生させることがあった。
図3に示される従来の構造では、表示器筺体4は放熱用通気口9やケーブル通過用穴12が開いており、密閉されていなかった。また、数値制御装置2内の環境は制御盤1等の密閉度に依存していた。そのため、制御盤1内に浸入した切削液またはミストが表示器部(表示器筺体4)内に更に浸入するのを防ぐことができなかった。
特許文献1に開示される構造は、切削液やミストから保護する内部構造ではなく、数値制御装置に備わった表示器部への切削液およびミストの浸入を防ぐことができなかった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、数値制御装置の内部構造において、制御盤内に浸入した切削液またはミストが前面表示器部に浸入することを防止することができる表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、制御部筐体と、該制御部筐体内に収容され液晶表示器の表示制御信号を生成する回路が含まれたプリント基板とで制御部を構成し、前記プリント基板に接続された液晶表示器を有する数値制御装置において、前記液晶表示器の前面側に設けられ、ベゼルと前記液晶表示器の表示画面を保護する透明板またはタッチパネルで構成される前面パネルと、前記液晶表示器の裏面側に配置され、前記制御部を取り付けるとともに、前記液晶表示器と前記プリント基板間の電気的接続を行う第1のケーブル通過用穴のみが設けられた表示器筐体と、前記ケーブル通過用穴の隙間を塞ぐ閉塞部材または気密性コネクタとを有し、前記前面パネル、前記表示器筐体および前記閉塞部材または前記気密性コネクタにより前記液晶表示器が収容される第1密閉空間を形成したこと特徴とする表示器を有する数値制御装置である。
請求項2に係る発明は、前記制御部筐体は、内部に冷却用ファンの流路を仕切るための遮蔽板と、外部装置との接続を行う第2のケーブル通過用穴に気密性を保持する気密性コネクタまたは隙間を塞ぐ閉塞部材とを備え、前記遮蔽板と前記気密性コネクタまたは前記閉塞部材により前記プリント基板が収容される第2密閉空間を形成したことを特徴とする制御部筐体を有する請求項1記載の数値制御装置である。
請求項3に係る発明は、前記表示器筺体内に配置された前記液晶表示器の裏面と前記裏面に対向する前記表示器筐体の面との間に熱伝導シートを設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の数値制御装置である。
請求項4に係る発明は、前記制御部筐体内に配設した冷却用ファンの流路を仕切るための遮蔽板と前記制御部筐体内の前記プリント基板の発熱部との間に熱伝導シートを設けたことを特徴とする請求項2または請求項3記載の数値制御装置である。
本発明により、数値制御装置の内部構造において、制御盤内に浸入した切削液またはミストが前面表示器部に浸入することを防止することができる表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置を提供できる。
本発明の実施形態1の断面を示す図である。 本発明の実施形態2の断面を示す図である。 従来技術を示す図である。
本発明は、前面の表示器部側を独立した密閉構造とすることにより制御盤やペンダントボックッス内に浸入してしまった切削液などが数値制御装置の内側、制御部側より表示器部に浸入することを防止する構造である。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
<実施形態1>
図1は本発明の実施形態1の断面を示す図である。制御盤1の一側面に数値制御装置2が取り付けられている。数値制御装置2は、制御部筐体3と表示器筐体4を備えている。表示器筐体4内に液晶表示器7が配設されている。液晶表示器7の前側には、タッチパネル5が配設されている。タッチパネル5はベゼル6に固定されている。なお、前面パネル8は、タッチパネル5とベゼル6によって構成される。なお、透過型のタッチパネル5に替えて光透過型の光透明板を用いてもよい。制御盤1に替えてペンダントボックス型を用いてもよい。
表示器筐体4は、液晶表示器7に接続された信号ケーブル・電源ケーブル11を挿通するケーブル通過用穴12を備え、従来の構造(図3)に示される放熱用通気口9を備えていない。液晶表示器7の裏面と表示器筐体4の内側面の間に熱伝導シート17が配設されている。液晶表示器7の発熱は熱伝導シート17を介して表示器筐体4に放熱される。ケーブル通過用穴12は、閉塞部材18で閉塞される。閉塞部材18は、シール栓、シール剤などでもよい。閉塞部材18に替えて気密性コネクタを用いてケーブル通過用穴12を閉塞してもよい。これによって、前面パネル8、表示器筐体4および閉塞部材18または気密性コネクタにより、液晶表示器7が収容される表示器筐体内密閉空間19(第1密閉空間)を形成している。表示器筐体4には、液晶表示器7が配置された側と反対側の面に制御部筐体3が取り付けられている。
制御部筐体3には、液晶表示器7の表示制御を行う制御回路が含まれたプリント基板10が配置されている。制御部筐体3は、制御部筐体3内の熱を制御盤1内に排出するための冷却用ファン13が取り付けられている。なお、制御部筺体3と制御部筐体内に収容され液晶表示器の表示制御信号を生成する回路が含まれたプリント基板10とで制御部が構成される。
制御部筐体3には、制御盤1内の冷気を制御部筐体3内に取り入れるための吸気口14、プリント基板10に接続された信号ケーブル・電源ケーブル16を挿通するケーブル通過用穴15が設けられている。冷却用ファン13を駆動することにより、制御部筐体3内の温まった空気を制御部筐体3の外部(制御盤1内)に放出するとともに、吸気口14から制御盤1内の冷気を制御部筐体3内に取り込む。
上述したように、実施形態1は、液晶表示器7とタッチパネル5の裏面を切削液などから保護する為に、表示器筐体4には液晶表示器7とプリント基板10の間を接続するケーブルを挿通するケーブル通過用穴12のみが設けられる。ケーブル通過用穴12の隙間は閉塞部材18または気密性コネクタを用いて閉塞し、液晶表示器7を配置する密閉空間19(第1密閉空間)を形成する。
液晶表示器7で発生した熱は、熱伝導シート17を介して表示器筐体4に放熱させる。この構造を備えることによって通気口をなくしている。ケーブル通過用穴12の閉塞部材18としてはシール栓、シール剤、ケーブルグランドが用いられる。閉塞部材18に替えて気密性コネクタ等を用いることが考えられる。制御盤1等の密閉度に依存することなく、液晶表示器7やタッチパネルの裏面を保護することができる。万が一切削液やミストが前記制御盤1内に浸入しても、その影響を限定的なものとすることができる。
<実施形態2>
図2は本発明の実施形態2の断面を示す図である。実施形態2の構成は実施形態1の構成に更に次の構成を備えている。制御部筐体3は、内部に冷却用ファン13の流路を仕切るための遮蔽板22を備えている。制御部筐体3には、プリント基板10と外部装置(図示せず)とを接続する信号ケーブル・電源ケーブル16を挿通するケーブル通過用穴15が設けられている。
遮蔽板22と制御部筐体3内のプリント基板10の発熱部との間に熱伝導シート20を設け、プリント基板10の発熱は熱伝導シート20を介して遮蔽板22に放熱される。ケーブル通過用穴15は閉塞部材21で閉塞される。閉塞部材21として、シール栓、シール剤、ケーブルグランドが用いられる。または閉塞部材21に替えて、気密性コネクタを用いることができる。遮蔽板22と閉塞部材21または気密性コネクタによりプリント基板10が収容される第2密閉空間が形成される。
実施形態2は、実施形態1の構成に更に制御部などの機能的部位も独立した密閉構造を有する。制御部筐体3に冷却用ファン13の流路を仕切るための遮蔽板22と気密性コネクタまたはコネクタ周囲に閉塞部材21を配置することにより、表示制御信号を生成する回路を含むプリント基板10を配置する密閉空間23(第2密閉空間)を形成している。
上述した本発明の実施形態により、切削液やミストによる影響を受け易い液晶表示器やタッチパネルの裏面が保護され、故障の低減、信頼性の向上に寄与することができる。密閉構造としたことにより、熱による影響が危惧されるが、液晶表示器7のLED化に伴う消費電力の低下、および、液晶表示器7からの発熱を熱伝導シート17を介して表示器筐体4に放熱させる対策などにより、解消できる。また数値制御装置2の各部位を機能ごとに構造を分けて、それぞれ独立した密閉空間を形成することにより、表示器部および制御部が切削液やミストによる影響がなくなり、故障の低減、信頼性の向上に寄与する。
1 制御盤
2 数値制御装置
3 制御部筐体
4 表示器筐体
5 タッチパネル(または透明板)
6 ベゼル
7 液晶表示器
8 前面パネル
9 放熱用通気口
10 プリント基板
11 信号ケーブル・電源ケーブル
12 ケーブル通過用穴
13 冷却用ファン
14 吸気口
15 ケーブル通過用穴
16 信号ケーブル・電源ケーブル
17 熱伝導シート
18 閉塞部材
19 表示器筺体内密閉空間
20 熱伝導シート
21 閉塞部材
22 遮蔽板
23 制御部筐体内密閉空間
24 空気の流れ

Claims (4)

  1. 制御部筐体と、該制御部筐体内に収容され液晶表示器の表示制御信号を生成する回路が含まれたプリント基板とで制御部を構成し、前記プリント基板に接続された液晶表示器を有する数値制御装置において、
    前記液晶表示器の前面側に設けられ、ベゼルと前記液晶表示器の表示画面を保護する透明板またはタッチパネルで構成される前面パネルと、
    前記液晶表示器の裏面側に配置され、前記制御部を取り付けるとともに、前記液晶表示器と前記プリント基板間の電気的接続を行う第1のケーブル通過用穴のみが設けられた表示器筐体と、
    前記ケーブル通過用穴の隙間を塞ぐ閉塞部材または気密性コネクタとを有し、
    前記前面パネル、前記表示器筐体および前記閉塞部材または前記気密性コネクタにより前記液晶表示器が収容される第1密閉空間を形成したこと特徴とする表示器を有する数値制御装置。
  2. 前記制御部筐体は、内部に冷却用ファンの流路を仕切るための遮蔽板と、外部装置との接続を行う第2のケーブル通過用穴に気密性を保持する気密性コネクタまたは隙間を塞ぐ閉塞部材とを備え、
    前記遮蔽板と前記気密性コネクタまたは前記閉塞部材により前記プリント基板が収容される第2密閉空間を形成したことを特徴とする制御部筐体を有する請求項1記載の数値制御装置。
  3. 前記表示器筺体内に配置された前記液晶表示器の裏面と前記裏面に対向する前記表示器筐体の面との間に熱伝導シートを設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の数値制御装置。
  4. 前記制御部筐体内に配設した冷却用ファンの流路を仕切るための遮蔽板と前記制御部筐体内の前記プリント基板の発熱部との間に熱伝導シートを設けたことを特徴とする請求項2または請求項3記載の数値制御装置。
JP2014011692A 2014-01-24 2014-01-24 表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置 Active JP5832564B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011692A JP5832564B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置
CN201510028946.3A CN104808589A (zh) 2014-01-24 2015-01-20 具有液晶显示器的数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011692A JP5832564B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138257A JP2015138257A (ja) 2015-07-30
JP5832564B2 true JP5832564B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=53693516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011692A Active JP5832564B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5832564B2 (ja)
CN (1) CN104808589A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105405408A (zh) * 2015-11-14 2016-03-16 合肥骇虫信息科技有限公司 一种lcd液晶显示器工作温度调节系统
JP2017096799A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 日本精機株式会社 表示装置
US10775552B2 (en) * 2016-02-09 2020-09-15 Sony Corporation Display device
CN106455449A (zh) * 2016-11-16 2017-02-22 上海启钧电子有限公司 户外电子设备
JP6613283B2 (ja) 2017-10-31 2019-11-27 ファナック株式会社 冷却構造および筐体
JP2020098222A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 大日本印刷株式会社 表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280726B2 (ja) * 2004-06-29 2009-06-17 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2007017509A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fanuc Ltd 表示装置の取付構造
JP3185267U (ja) * 2013-05-29 2013-08-08 ファナック株式会社 電子機器の操作盤の保護構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015138257A (ja) 2015-07-30
CN104808589A (zh) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832564B2 (ja) 表示器部が密閉構造をもつ数値制御装置
US20090231807A1 (en) Waterproof Ventilated Display Enclosure
JP2011102825A (ja) 画像表示装置
TWM472393U (zh) 成組連接器系統
CN203984830U (zh) 电子设备
JP2014120655A (ja) タッチ入力式電子機器
JP2005062777A (ja) 表示装置
JP2008269433A (ja) 画像表示装置および電子機器
TWM474196U (zh) 觸控顯示裝置
CO2018011417A2 (es) Módulos del sistema de supresión de incendios y métodos de sellado
WO2013105308A1 (ja) 表示装置およびテレビジョン受像機
KR20080095184A (ko) 전자 기기
KR102268204B1 (ko) 방폭형 전광판
JP6890137B2 (ja) 冷蔵庫
WO2018119888A1 (zh) 用于显示单元的多功能通道
JP2011133783A (ja) 液晶表示装置
JP2011118008A (ja) 表示装置
WO2018119887A1 (zh) 全密闭显示单元
JP2006253196A (ja) 携帯電子機器
JP5490586B2 (ja) 電子機器ユニット
KR101278633B1 (ko) 서버 방열시스템
KR101079699B1 (ko) 이동식 방폭형 컴퓨터
JP2008268676A (ja) 画像表示装置および電子機器
JP3765308B2 (ja) 表示装置
JP2012215675A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150