JP5832421B2 - 美肌装置 - Google Patents

美肌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5832421B2
JP5832421B2 JP2012507491A JP2012507491A JP5832421B2 JP 5832421 B2 JP5832421 B2 JP 5832421B2 JP 2012507491 A JP2012507491 A JP 2012507491A JP 2012507491 A JP2012507491 A JP 2012507491A JP 5832421 B2 JP5832421 B2 JP 5832421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
pad
shaft
tapping mechanism
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012507491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012086351A1 (ja
Inventor
一範 山中
一範 山中
山崎 岩男
岩男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ya Man Ltd
Original Assignee
Ya Man Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ya Man Ltd filed Critical Ya Man Ltd
Priority to JP2012507491A priority Critical patent/JP5832421B2/ja
Publication of JPWO2012086351A1 publication Critical patent/JPWO2012086351A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832421B2 publication Critical patent/JP5832421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/006Percussion or tapping massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1481Special movement conversion means
    • A61H2201/149Special movement conversion means rotation-linear or vice versa
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/1685Surface of interface interchangeable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

この発明は、顔や腕などの肌をタッピングする美肌装置の分野に係るものである。
タッピングとは、指先で肌を繰り返し軽く叩きリズミカルな振動を与える手軽なスキンケアの技法をいう。マッサージ効果のほか、リラックス効果や経穴刺激効果などが得られると言われており、エステティックサロンなどではサービス内容に普通に組み込まれている。
また、このようなタッピングを実現したハンディタイプの美肌装置も存在する。例えば特許文献1(特に第5〜7頁、図4〜6)に開示された美肌装置は、イオン導入用電極と、パッドで肌を叩くタッピング機構とを備えている。美容液を塗布した肌に対して、イオン導入用電極によりイオン導入を行いつつタッピング機構のパッドで肌を叩き、美容液の有効成分の浸透をサポートする。
この美肌装置では、ピストン運動によってヘッドの肌接触面からパッドを突出・後退させるシャフトと、シャフトを付勢する付勢部材と、シャフトに固定されたカムフロアと、カムフロアと係合して付勢部材の付勢力に抗しつつシャフトのピストン運動を制御するモータ駆動のツイストカムとによってタッピング機構を構成している。
特開2007−029518号公報
特許文献1の美肌装置では、ツイストカムなどを用いてタッピング機構を構成しているので、伝動系の摩擦による騒音が大きく、また小型化・軽量化がしづらく、いっそうのハンディ化を実現することが難しいという課題があった。
この発明は上記の課題を解決するためになされたもので、タッピング機構を静穏化・小型化・軽量化することができ、いっそうハンディ化した美肌装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明に係る美肌装置は、肌に接触させるヘッドと、このヘッドに接触した肌をパッドで叩くタッピング機構とを備えた美肌装置において、タッピング機構は、パッドを一端に備え、ピストン運動によりヘッドからパッドを突出・後退させるシャフトと、ピストン運動の一方向へシャフトを付勢する付勢部材と、張力が加えられると、付勢部材の付勢力に抗う方向へシャフトに力を与える線材と、この線材に張力を間欠的に加えるアクチュエータと、を備えるようにしたものである。
請求項2の発明に係る美肌装置は、前記ヘッドが、肌に塗布した美容液をイオン導入により浸透させる電極を備えることを特徴とする。
請求項3の発明に係る美肌装置は、前記タッピング機構が、ヘッドの表面とパッドの後退位置の間に空間を備えることを特徴とする。
請求項4の発明に係る美肌装置は、前記タッピング機構が、互いに異なる面積を持ち、シャフトの一端に対し着脱自在に構成された2以上のパッドを交換可能に備えることを特徴とする。
請求項5の発明に係る美肌装置は、前記タッピング機構が、パッドの表面が凹曲面状の吸盤よりなることを特徴とする。
以上のように、請求項1の発明によれば、タッピング機構のシャフトを線材の張力によりピストン運動するので、従来のカムによる場合と違い、摩擦音がなく静かであるという効果がある。また、形状の自由度が高く、狭い空間に実装してストロークを稼ぐことが可能で、タッピング機構の小型化・軽量化を図ることができ、いっそうハンディ化した美肌装置を提供できるという効果が得られる。
請求項2の発明によれば、肌に塗布した美容液をイオン導入により浸透させる電極をヘッドに備えるので、タッピングと同時並行的にイオン導入が出来、美容液の浸透を促進してスキンケアの実効性を増進できるという効果が得られる。
請求項3の発明によれば、タッピング機構は、ヘッドの表面とパッドの後退位置の間に空間を備えるので、パッドの飛び出しに勢いを付けることができ、力強くタッピングできるという効果が得られる。
請求項4の発明によれば、タッピング機構は、互いに異なる面積を持ち、シャフトの一端に対し着脱自在に構成された2以上のパッドを備えるようにしたので、使用者の用途や好みに応じてパッドの面積を変更でき、変化に富んだタッピングを行うことができるという効果が得られる。
請求項5の発明によれば、パッドの表面を凹曲面状に形成してパッドに吸盤作用を持たせて、肌を叩くだけでなく吸着して引っ張るので、肌に与える刺激が大きく血行の促進が果たせるという効果がある。
この発明の実施の形態1による美肌装置の斜視図で、(a)は装置全体の外観を示し、(b)は要部を分解して示す。 図1の装置の要部拡大斜視図で、パッドを取外した状態を示す。 図2の断面図で、(a)はパッドが後退した状態を示し、(b)は(a)のA−A線に沿う要部断面を示す。 同じく図2の断面図で、(a)はパッドが突出した状態を示し、(b)は(a)のA−A線に沿う要部断面を示す。 図1のタッピング機構の作用説明図である。 タッピング機構の概念図で、(a)は図2の例で、(b)は別の例を示す。 タッピング機構のさらに別の例の断面図で、(a)はパッドが後退した状態を示し、(b)はそのときのA―A線に沿う要部側面図である。 図7の例のパッドが前進した状態を示す。(b)は(a)のA−A線に沿う要部側面図である。 図1とは別の実施の形態による美肌装置の斜視図である。 図9の装置の作用説明図で、(a)はパッドが突出して肌を押している状態を、(b)はパッドが肌に吸着した状態を、(c)はパッドが肌を引っ張っている状態を、それぞれ示す。
以下、図面を参照しつつ、この発明の実施の形態を詳細に説明する。
実施の形態1.
10は美肌装置の使用者が握るハンドル、20は使用者の肌と接触してイオン導入やタッピングを行うヘッドである。
11A,11Bはイオン導入用電極であり、11Aはヘッド20に設けた肌接触用の電極、11Bはハンドル10に設けた手のひら接触用の電極である。
12は主電源のオンオフやタッピングの強さなどを調節する操作ボタン、13は美肌装置の動作状況に応じて点灯/消灯する表示部であり、それぞれハンドル10に取付ける。
さらに、図1のヘッド20において、31L、31Sは肌を叩くためのパッドで、31Lはパッド面の広いものを、また31Sは狭いものを示す。これらを好みに応じて交換可能に取付ける。
図2,図3において、30はタッピング機構、32はタッピング機構30のフレーム、33はフレーム32に形成した空洞部、34は肌と接触するヘッド20の肌接触面、35はパッド31を一端に備えピストン運動によりヘッド20の肌接触面34から外にパッド31を突出したり空洞部33の内部に後退させたりするシャフトである。
また、36はピストン運動の後退方向へシャフト35を付勢するコイルバネなどの付勢部材で、シャフト35の基部35Aと、フレーム32に一体の係止部32Aの間に介装されている。
37は張力が加えられると付勢部材36の付勢力に抗う前進方向へシャフト35に力を加える線材、38は線材37の一端を固定するためのピンなどの固定部材、39は線材37に間欠的に張力を加えるモータなどのアクチュエータ、39Aは固定部材38とともにシャフト35を挟むように配置された巻き取り軸、40,41は案内ピンである。なお案内ピン41はシャフト35に一体的に取付けられている。固定部材38の位置は、巻き取り軸39Aよりも肌接触面34に近いか、またはほぼ同一の高さにある。
次に作用を説明する。
使用者がハンドル10を握り、美容液を塗布した肌にヘッド20の肌接触面34を接触させると、身体を経由して電極11Aと11Bが導通し、イオン導入作用が始まり、美容液がイオン化され肌の奥深くに送り込まれる。このとき、シャフト35は、付勢部材36の付勢力により図3の後退位置に押し下げられており、パッド31とともにフレーム32の空洞部33内に収まっている。
ここで操作部12を操作してアクチュエータ39の駆動を開始すると、アクチュエータ39が線材37を巻き取り軸39Aに巻き取り、固定部材38および巻き取り軸39Aの間の線材37に張力が加わる。この線材37によりシャフト35が押し出され、図4に示すように、パッド3が肌接触面34から突出して肌を叩く。
肌が叩かれると、アクチュエータ39がいったん停止して線材37の張力が緩み、このため、図3に示すように付勢部材36の付勢力により、巻き取り軸39Aが逆転して線材37が巻き解かれ、シャフト35が後退方向へ押し下げられ、パッド31が肌接触面34から没入し空洞部33内に再び原位置に収まる。ここで、アクチュエータ39の駆動を間欠的に行うようにしているので、図3,図4の線材37の緩めと巻き取りとが繰り返されてシャフト35がピストン運動を繰り返し、パッド31が連続的に肌を叩く。
アクチュエータ39がモータの場合、モータ電源を周期的にオンとオフに切り替えることによりピストン運動が実現される。直流モータであれば、オフのとき電源回路を短絡して発電ブレーキを掛けると、巻き取り軸39Aの逆転に制動がかかって、線材37の急激な巻き解きに起因する線材の絡みを防ぐことが出来る。モータ電源のオンオフ周期は毎秒10回程度が好ましい。
以上のタッピング機構30により、マッサージ効果やリラックス効果、経穴刺激効果などを得る他、イオン導入用電極11A,11Bによるイオン導入作用と組み合わせることで、美容液を塗布した肌に対して、美容液の有効成分の浸透をタッピング機構30のタッピングでサポートし、スキンケアの実効性を増進する。
そしてこの実施の形態1では、ツイストカムなどを用いた従来と比べて、摩擦音がなく静かなうえ、形状の自由度が高く、タッピング機構30の小型化・軽量化を図ることができる。
なお、図5に示すように、タッピング機構30は、肌接触面34からパッド31が没入する側に空洞部33を備えるようにしたので、肌接触面34を肌Sに接触させた状態でシャフト35が肌Sに向かって勢いを付けて運動できるようになり、キビキビとしたタッピングが可能となる。この際、肌Sに接触させていない場合にパッド31が最高点Hに達するまでのエネルギーが、肌Sのタッピングの強さを決める。
以上の説明では、付勢部材36の付勢力によりシャフト35を後退させておき、アクチュエータ39を駆動して線材37を巻き取ることによりシャフト35を付勢力以上の力で前進するようにしたが(図6(a))、これとは逆に、付勢部材36の付勢力によりシャフト35を前進させておき、アクチュエータ39を駆動して線材37を巻き取ることによりシャフト35を付勢力以上の力で後退させてもよい。その場合は、肌接触面34を肌に接触させたときの肌の張り・堅さによる反発力を付勢部材36で吸収できる。
さらに、肌に塗布した美容液をイオン導入により浸透させるイオン導入用電極11A,11Bは、この発明に必須の構成要素ではなく、省略することも可能である。
さらに、図1(b)に示したように、互いに異なる面積を持ち、シャフト35の一端に対し着脱自在に構成された2以上のパッド31L,31S(図ではパッドは2種類であるが、3種類以上であってもよい)をタッピング機構30が備えることにより、使用者の用途や好みに応じてパッド31の面積を変更でき、変化に富んだタッピングが可能となる。例えば、31Lのようにパッド面の広いものは、強さが分散してやわらかく感じ、31Sのようにパッド面の狭いものは、強さが集中して硬く感じる。
さらに、1台の美肌装置に備えるタッピング機構30の数は1つに限定されるものではなく、タッピング機構30を2つ以上備え、肌接触面34を接触させた肌を各タッピング機構30でそれぞれ叩くようにしても良い。このことにより、肌の2箇所以上に対して同時並行でタッピングを行うことができ、スキンケアの効率を向上することができる。
さらに、以上の説明では、図6(a)のように、シャフト35の両側に固定部材38と案内ピン40を配し、線材37を巻き取ってシャフト35下部の案内ピン41を引き上げていたが、この他にも図6(b)のように、シャフト35下端に固定部材38を配して線材37で引き上げてもよい。図6(a)の場合、線材37を2cm巻き取ればシャフト35が1cm引き上がるので強いタッピングが可能になり、図6(b)の場合、線材37を1cm巻き取ればシャフト35が1cm引き上がるので速いタッピングが可能になる。
図7,8の実施の態様2では、図2の案内ピン40に相当する定滑車40A、40Bをシャフト35の左右に並べ、さらに第三の定滑車40Cを巻き取り軸39Aの隣に配した構成である。線材37は、一端を巻き取り軸39Aに固定し、他端をフレーム32に止着する。
この場合のシャフト35は図7,8の(b)に示すように、その基端に直交する基部35Aの左右両端に支脚部35Bを設け、これに付勢部材36を取付ける。図中、32Aはフレーム32に一体の係止部であり、付勢部材36の一端を係止している。左右の支脚部35Bはフレームの係止部32Aを摺動自在に貫通し、シャフト35の直線往復運動を確保している。
アクチュエータ39を駆動して、巻き取り軸39Aにより線材37を巻き上げると、線材37が緊張しその張力で案内ピン41を介してシャフト35を前進する。これによりパッド31はヘッド20の肌接触面34より外に突き出て肌を叩く。
このとき付勢部材36は図8(b)のように圧縮され、アクチュエータ39が停止したとき、貯えられた反発力でシャフト35を原位置に後退し、シャフト35がピストン運動を行う。
この実施の態様2によれば、シャフト35の左右に定滑車40A、40Bを配置し、また第三の定滑車40Cを巻き取り軸39Aの隣に配置する構成なので、作動音が静かであるという効果に加えて、アクチュエータ39をシャフト35の下方に設置して、タッピング機構をいっそう小型化できるという効果を奏する。
図9はパッド31の表面を凹曲面状の吸盤に形成した例で、肌を押したり引っ張ったりできる。
その作用を図10で説明すると、はじめにパッド31が肌を押して凹曲面形状を平面に近い形状に変形し(a)、パッドを肌Sに密着した状態にする(b)。次にパッド31が後退して密着した肌Sをそのまま引っ張る(c)。これを繰り返すことで肌の血行をよくすることができる。
なお図9の34Aはヘッド20の肌接触面34の形成した凹みで、これより指先を入れるとパッド31を簡単に摘んで交換できる。
10 ハンドル
11A イオン導入用電極(肌接触用)
11B イオン導入用電極(手のひら接触用)
12 操作部
13 表示部
20 ヘッド
30 タッピング機構
31,31L,31S パッド
32 フレーム
33 空間
34 肌接触面
35 シャフト
36 付勢部材
37 線材
38 固定部材
39 アクチュエータ
39A 巻き取り軸
40,41 案内ピン
S 肌

Claims (5)

  1. 肌に接触させるヘッドと、このヘッドに接触した肌をパッドで叩くタッピング機構とを備えた美肌装置において、
    上記タッピング機構は、上記パッドを一端に備え、ピストン運動により上記ヘッドから上記パッドを突出・後退させるシャフトと、
    上記ピストン運動の一方向へ上記シャフトを付勢する付勢部材と、
    張力が加えられると上記付勢部材の付勢力に抗う方向へ上記シャフトに力を与える線材と、
    この線材に上記張力を間欠的に加えるアクチュエータと、を備えることを特徴とする美肌装置。
  2. 前記ヘッドが、肌に塗布した美容液をイオン導入により浸透させる電極を備えることを特徴とする請求項1記載の美肌装置。
  3. 前記タッピング機構が、ヘッドの表面とパッドの後退位置の間に空間を備えるようにしたことを特徴とする請求項1記載の美肌装置。
  4. 前記タッピング機構が、互いに異なる面積を持ち、シャフトの一端に対し着脱自在に構成された2以上のパッドを交換可能に備えることを特徴とする請求項1記載の美肌装置。
  5. 前記タッピング機構が、パッドの表面が凹曲面状の吸盤よりなることを特徴とする請求項1記載の美肌装置。
JP2012507491A 2010-12-24 2011-11-21 美肌装置 Active JP5832421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012507491A JP5832421B2 (ja) 2010-12-24 2011-11-21 美肌装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010287940 2010-12-24
JP2010287940 2010-12-24
JP2012507491A JP5832421B2 (ja) 2010-12-24 2011-11-21 美肌装置
PCT/JP2011/076776 WO2012086351A1 (ja) 2010-12-24 2011-11-21 美肌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012086351A1 JPWO2012086351A1 (ja) 2014-05-22
JP5832421B2 true JP5832421B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=46313633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507491A Active JP5832421B2 (ja) 2010-12-24 2011-11-21 美肌装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9161881B2 (ja)
JP (1) JP5832421B2 (ja)
CN (1) CN102958487B (ja)
HK (1) HK1178778A1 (ja)
MY (1) MY181655A (ja)
SG (1) SG182255A1 (ja)
TW (1) TWI527577B (ja)
WO (1) WO2012086351A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6066470B2 (ja) * 2012-10-04 2017-01-25 ヤーマン株式会社 美肌装置
FR3012036A1 (fr) * 2013-10-17 2015-04-24 Seb Sa Appareil de massage avec tete de massage equipee de doigt de tapotement
JP5917752B1 (ja) * 2015-06-19 2016-05-18 日立マクセル株式会社 美容器具
EP3184094B1 (en) 2015-12-22 2019-10-30 Braun GmbH Massage device
JP2018007811A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 ロレアル タッピングデバイス
US11730668B2 (en) * 2020-06-29 2023-08-22 Therabody, Inc. Vibrating therapy system and device
CN110772420B (zh) * 2019-11-04 2021-09-03 海南医学院 一种针灸治疗装置
CN113616498A (zh) * 2021-08-20 2021-11-09 郭雪斌 一种基于空气正负压力的便携按摩装置
US11369545B1 (en) * 2021-12-09 2022-06-28 Shenzhen S-hande Technology Co., Ltd. Swinging touch massage device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232630Y2 (ja) * 1980-09-20 1987-08-20
US4549535A (en) * 1982-12-06 1985-10-29 Wing Thomas W Linear motor massage apparatus
US6228042B1 (en) * 1998-09-24 2001-05-08 Thomas E. Dungan Chiropractic adjusting tool
US7083580B2 (en) * 2001-04-06 2006-08-01 Mattioli Engineering Ltd. Method and apparatus for skin absorption enhancement and transdermal drug delivery
JP2005328900A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Katsutoshi Masuda 美容器具
CN1650834A (zh) * 2004-12-31 2005-08-10 钟毓原 锤背机
JP4744968B2 (ja) * 2005-07-28 2011-08-10 ヤーマン株式会社 トリートメント装置
JP5451189B2 (ja) * 2009-06-03 2014-03-26 日立マクセル株式会社 美容機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102958487A (zh) 2013-03-06
CN102958487B (zh) 2015-07-15
TW201231037A (en) 2012-08-01
HK1178778A1 (en) 2013-09-19
TWI527577B (zh) 2016-04-01
US9161881B2 (en) 2015-10-20
JPWO2012086351A1 (ja) 2014-05-22
MY181655A (en) 2020-12-31
WO2012086351A1 (ja) 2012-06-28
US20120253246A1 (en) 2012-10-04
SG182255A1 (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832421B2 (ja) 美肌装置
KR101741270B1 (ko) 개인용 피부 관리 기구를 위한 모터
JP5350473B2 (ja) スキンケアのためのマッサージ装置
JP6640719B2 (ja) タッピングフィンガーを装備したマッサージヘッドを持つマッサージ器具
JP3087864U (ja) マッサージ装置
JP5916362B2 (ja) 美顔器
CN201847899U (zh) 手持式按摩器
KR101071658B1 (ko) 보호 캡을 구비한 마이크로 니들과 전자식 타격기로 구현되는 통증저감장치
KR101237183B1 (ko) 자기장 발생부를 구비한 진동안마기
KR20160078162A (ko) 서브모터가 구비한 휴대용 안마기
JP6346015B2 (ja) 頭皮・肌のマッサージ装置
CN211244549U (zh) 线性按摩装置
CN108245395A (zh) 一种美容治疗棒
TWI221766B (en) Chair massager
JP5383176B2 (ja) マッサージユニット及びこれを具えた椅子型マッサージ機
KR200354756Y1 (ko) 휴대형 안마기
JP2006204438A (ja) 椅子式マッサージ機
KR100785097B1 (ko) 편심유닛이 구비된 안마기
KR200407083Y1 (ko) 안마의자
CN203564521U (zh) 经络穴位按摩器
KR100900908B1 (ko) 안마기용 솔레노이드
TWI746189B (zh) 隨著按摩深度逐漸增加出力之電動按摩裝置
KR101110113B1 (ko) 전동 안마기의 바이브레이터 구조
JP2866495B2 (ja) たたきマッサージ機
JP3153339U (ja) 指圧発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250