JP5831330B2 - 電気接続箱 - Google Patents
電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5831330B2 JP5831330B2 JP2012077341A JP2012077341A JP5831330B2 JP 5831330 B2 JP5831330 B2 JP 5831330B2 JP 2012077341 A JP2012077341 A JP 2012077341A JP 2012077341 A JP2012077341 A JP 2012077341A JP 5831330 B2 JP5831330 B2 JP 5831330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- case
- holding member
- terminal
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
本発明の参考形態1を、図1ないし図8を参照しつつ説明する。本形態に係る電気接続箱10は、図示しない車両に搭載されて、電源(図示せず)から負荷(図示せず)へ供給される電流に対し、通電及び断電を実行する。図1及び図2に示すように、電気接続箱10は、合成樹脂製のケース11と、ケース11内に収容された複数の電線12と、を備える。
続いて、本形態の作用、効果について説明する。本形態によれば、上側ヒューズブロック15Bと、上側コネクタブロック17Bとは、複数の電線12によって電気的に接続されている。これにより、上側ヒューズブロック15Bと上側コネクタブロック17Bとの間の接続経路に設計変更があった場合には、電線12の長さ寸法を変更することにより対応することができる。この結果、回路の設計変更に対して容易に対応できるので、設計の自由度を向上させることができる。
次に、本発明の実施形態1を、図9ないし図12を参照しつつ説明する。本実施形態においては、コネクタブロック17に配される雄端子50(電線接続端子の一例)と、電線12の芯線とは、はんだ付け、ロウ付け、又は溶接により接続されている。図9及び図10に示すように、雄端子50は、角柱状をなす端子保持部材30を貫通した状態で端子保持部材51に保持されている。
次に、本発明の参考形態2を、図13ないし図26を参照しつつ説明する。図13及び図14に示すように、本形態に係る回路基板70は、上下に間隔を空けて積層された下側回路基板70Aと、上側回路基板70Bと、を備える。下側回路基板70A、及び上側回路基板70Bにはプリント配線技術により図示しない導電路が形成されている。導電路には、リレー、抵抗等の電子部品20が接続されている。下側回路基板70Aの導電路と、上側回路基板70Bの導電路とは、細長い板状をなす中継端子71によって電気的に接続されている。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)電線12としては、撚り線、単芯線、エナメル線等、必要に応じて任意の電線12を適宜に選択できる。撚り線としては、銅線、すずめっき銅線、はんだめっき銅線等、必要に応じて任意の撚り線を適宜に選択できる。
11…ケース
12…電線
15,72…ヒューズブロック
17,73…コネクタブロック
19…回路基板
22…電線接続端子
30,51…端子保持部材
52…電線保持部材
75A,75B…基板接続端子
76…支持部材
81…電線保持部
Claims (4)
- ケースと、
前記ケースに配設されると共にヒューズが装着されるヒューズブロックと、
前記ケースに配設されると共に相手側コネクタが装着されるコネクタブロックと、
前記ケース内に収容された複数の電線と、
前記複数の電線の両端部に接続された複数の電線接続端子と、
前記ケース内に配されると共に前記複数の電線接続端子を保持する端子保持部材と、
前記ケース内に配されると共に前記複数の電線を保持する電線保持部材と、を備え、
前記複数の電線のうち一の電線の両端部に接続された一対の前記電線接続端子の一方は前記ヒューズブロックに配され、他方は前記コネクタブロックに配され、
前記端子保持部材と前記電線保持部材とは一体に形成されている電気接続箱。 - 前記ケース内には回路基板が収容されており、前記回路基板には複数の基板接続端子が電気的に接続されており、前記複数の基板接続端子は前記ヒューズブロック及び前記コネクタブロックの少なくとも一方に配されている請求項1に記載の電気接続箱。
- 前記ケース内には、前記複数の基板接続端子と係合して支持することにより、前記複数の基板接続端子に加えられた力を受ける支持部材が配されている請求項2に記載の電気接続箱。
- 前記支持部材は、前記複数の電線を保持する電線保持部を備える請求項3に記載の電気接続箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077341A JP5831330B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 電気接続箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077341A JP5831330B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 電気接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013208007A JP2013208007A (ja) | 2013-10-07 |
JP5831330B2 true JP5831330B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=49526593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012077341A Expired - Fee Related JP5831330B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 電気接続箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5831330B2 (ja) |
-
2012
- 2012-03-29 JP JP2012077341A patent/JP5831330B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013208007A (ja) | 2013-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100952773B1 (ko) | 인쇄회로기판 연결용 버스바 터미널 | |
JP6120822B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP4342433B2 (ja) | ジャンクションボックス | |
JP4597659B2 (ja) | ジャンクションブロック | |
JP6015940B2 (ja) | プリント基板積層体を備えた電気接続箱 | |
JP5179854B2 (ja) | 板状端子の組付構造 | |
JP3888368B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2005006474A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2009280103A (ja) | ワイヤハーネスとオプション電気部品との接続構造 | |
JP2014138518A (ja) | 電気接続箱 | |
KR20160031531A (ko) | 배터리 직접 장착 퓨저블 링크 | |
JP5806012B2 (ja) | ヒューズブロック及びそれを備えた電気接続箱 | |
JP3879750B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2009153321A (ja) | バスバー相互の保持構造とそれを備えた回路基板組立体 | |
JP5831330B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP4800079B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5605635B2 (ja) | 回路構成体及び電気接続箱 | |
JP6211304B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JPH11191914A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2014220864A (ja) | 電気部品付き電気配線ブロック | |
JP6201811B2 (ja) | 電磁継電器 | |
JP5582347B2 (ja) | 回路構成体及び電気接続箱 | |
JP5732996B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6498973B2 (ja) | 電気コネクタ端子及び電気接続箱 | |
JP2018093092A (ja) | プリント基板を用いた回路構成体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5831330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |