JP5825036B2 - 情報媒体及び情報媒体の読取方法 - Google Patents

情報媒体及び情報媒体の読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5825036B2
JP5825036B2 JP2011228778A JP2011228778A JP5825036B2 JP 5825036 B2 JP5825036 B2 JP 5825036B2 JP 2011228778 A JP2011228778 A JP 2011228778A JP 2011228778 A JP2011228778 A JP 2011228778A JP 5825036 B2 JP5825036 B2 JP 5825036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information medium
reaction
information
conductive
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011228778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013089013A (ja
Inventor
牛腸 智
智 牛腸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2011228778A priority Critical patent/JP5825036B2/ja
Publication of JP2013089013A publication Critical patent/JP2013089013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5825036B2 publication Critical patent/JP5825036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、投影型静電容量方式のタッチパネルを用いて読み取り可能な情報媒体及び情報媒体の読取方法に関する。
情報媒体の読み取る方法としては、幾つかの読取方法が提案されている。
例えば、情報媒体にバーコードが設けられ、その情報媒体のバーコードをバーコードスキャナーで読み取ってデコードし、キャラクター等を出現させる方法である(特許文献1)。
他の読取方法の例としては、情報媒体上に見えない赤外線吸収インキにてコードが設けられ、読取装置上に前記情報媒体を乗せた後、赤外線を用いてコードを読み取り、そのコードとひも付けされるキャラクター等を出現させる方法である(特許文献2)。
また、別の読取方法の例としては、情報媒体上に見えない蛍光インキにてコードが設けられ、前記情報媒体上に紫外線等の励起波長を照射することでコードを読み取り、そのコードとひも付けされるキャラクター等を出現させる方法である(特許文献3)。
その他、磁気カード,ICカード等の情報媒体が存在するが、これら情報媒体の読み取りは、磁気読取方式、IC読取方式を用いて、情報媒体に記録されるコードを読み取る方法である。
さらに、近年、静電容量方式の読取装置が提案されている(特許文献4)。静電容量方式を用いた読取方法は、操作する指先と導電膜との間での静電容量の変化を捉えて位置を検出するが、特に投影型静電容量方式においては、指先の多点検出が可能なため、複雑なパターンを読み取ることが可能である。
特許第3151978号公報 特許第3736440号公報 特許第3447272号公報 特表2006−520970号公報
本発明は、投影型静電容量方式の読取装置の能力を利用して、その読取装置のタッチパネルに接触し易く、かつ容易に情報パターンを認識可能とする情報媒体を提供することを目的とする。
また、本発明は、投影型静電容量方式のタッチパネルを用いて、情報媒体の情報パターンを認識し、前記タッチパネル上に情報パターンにひも付けされた画像情報を容易に導出できる情報媒体の読取方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に対応する発明は、基材上に、電気導電性を持った接触部と、電気導電性を持った反応部と、これら接触部と反応部とを結ぶ導電部とからなる情報パターンである導電性パターンと、前記反応部とほぼ同じ面積で、かつ前記接触部と非導通の関係にある非反応部とが設けられ、前記接触部と前記反応部の幅もしくは面積は、前記導電部の2倍以上であることを特徴とする情報媒体である。
また、請求項2に対応する発明は、前記接触部と前記反応部の大きさはφ2mm以上からなる面積で構成されている場合、前記導電部は2mm以下の幅とすることを特徴とする請求項1に対応する発明に記載の情報媒体である。
また、請求項に対応する発明は、前記反応部と前記非反応部としては、縦横に等間隔で並べられていることを特徴とする請求項1又は請求項に対応する発明に記載の情報媒体である。
また、請求項に対応する発明は、前記基材上に設けられた前記導電部と前記非反応部との間に少なくとも該導電部とほぼ同じ色の絶縁部を設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項の何れか一項に対応する発明に記載の情報媒体である。
さらに、請求項に対応する発明は、前記基材と前記反応部との間に盛り上げ部を設けて成ることを特徴とする請求項1乃至請求項の何れか一項に対応する発明に記載の情報媒体である。
さらに、請求項に対応する発明は、前記基材と前記非反応部との間に盛り上げ部を設けて成ることを特徴とする請求項乃至請求項の何れか一項に対応する発明に記載の情報媒体である。
さらに、請求項に対応する発明は、前記反応部及び前記非反応部としては、凸になるようにエンボスされていることを特徴とする請求項1乃至請求項の何れか一項に対応する発明に記載の情報媒体である。
請求項に対応する発明は、前記請求項1ないし請求項の何れか一項に対応する発明に記載の構成を有する情報媒体の情報パターンを読み取る情報媒体の読取方法において、前記情報媒体の接触部に電荷を保持する電荷保持体を接触させる工程と、前記電荷保持体が接触された状態で、投影型静電容量方式の読取装置のタッチパネル上に前記情報媒体の反応部を接触させる工程と、前記反応部に帯電する電荷が前記タッチパネルに反応し、前記情報媒体の情報パターンを読み取り認識することで前記タッチパネル上に読取画像を出現させる工程とを有することを特徴とする情報媒体の読取方法である。
また、請求項に対応する発明は、請求項に対応する発明に記載の情報媒体の読取方法において、前記タッチパネル上には、前記読取画像だけでなく、当該読取画像を出現させるための情報パターンも出現させる工程を有することを特徴とする情報媒体の読取方法である。
本発明によれば、投影型静電容量方式の読取装置のタッチパネルに接触し易く、かつ情報パターンを容易に認識可能な情報媒体を提供できる。
また、本発明によれば、情報媒体の接触部に指を接触させたまま、投影型静電容量方式の読取装置のタッチパネルに情報媒体の反応部を接触させることで、情報媒体の反応部の位置情報を読み取ることで、パターンを認識し、そのパターンにひも付けされた画像情報を引き出すことができる情報媒体の読取方法を提供できる。
報媒体の参考例を概略的に示す平面図。 本発明に係る情報媒体の実施の形態を概略的に示す平面図。 本発明に係る情報媒体の実施の形態を概略的に示す平面図。 本発明に係る情報媒体の実施の形態を概略的に示す平面図。 図4に示す情報媒体の一部を拡大して示す部分平面図。 図2に示す情報媒体1のX−X線に沿う断面図。 図2に示す情報媒体1のX−X線に沿う断面図。 図2に示す情報媒体の読取方法を説明する概略図。 図4に示す情報媒体の読取方法を説明する概略図。 情報媒体を投影型静電容量方式の読取装置のタッチパネルに接触させた図。 情報媒体の情報パターンを認識し、情報パターンにひも付けされた画像をタッチパネルに出現させた図。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、同様又は類似した機能を発揮する構成要素には全ての図面を通じて同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
(情報媒体に係る参考例
図1は情報媒体の参考例を概略的に示す平面図である。
情報媒体1は、基材11上に、電気導電性を持った接触部12と、同じく電気導電性を持った反応部13とが形成される。これら接触部12と反応部13は導通可能にするために導電部14により接続されている。
接触部12及び反応部13と導電部14との関係は、導電部14の単位長さで比較した場合、約2倍以上の大きさとなるような関係に形成する。すなわち、接触部12,反応部13の幅若しくは面積は、導電部14のそれと比較して2倍以上になるように形成する。
その理由は、投影型静電容量方式の読取装置の特性として、ある面積以上の静電容量変化が無いと認識しないことから、その静電容量変化の特性を利用し、反応部13の部分の位置のみを認識させ、導電部14の部分を認識させないようにする為である。
接触部12、反応部13及び導電部14は、電気導電性を持った物質であれば特に物質を指定するものでない。これら接触部12、反応部13及び導電部14は、基材11上に金属メッキを施した後、この金属メッキをエッチングすることでパターンを作製する方法、基材11上に導電性インキを印刷することでパターンを作製する方法等がある。
導電性インキとしては、面積抵抗値として100Ω/□以下であれば良く、スクリーン印刷法等を用いてパターンを作製できる。
従って、接触部12,反応部13の幅若しくは面積は、導電部14と比較して2倍以上となるように作製するのが望ましい。そのため、反応部13が電気導電性を持ったφ2mm以上の大きさを有するものであれば、導電部14はその半分以下の幅に作製する。但し、導電部14の幅が2mm以上であれば、導電部14自身でも静電容量変化が起こり、その導電部14の位置を認識してしまうので、導電部14の幅は2mm以下でなければならない。
(情報媒体に係る実施の形態
図2は本発明に係る情報媒体の実施の形態を概略的に示す平面図である。
この情報媒体1は、基材11上に、電気導電性を持った接触部12、反応部13及び導電部14の他、新たに非反応部15が設けられている。
この非反応部15は、接触部12や導電部14と導通可能な状態となっていない。その結果、投影型静電容量方式の読取装置は、非反応部15が静電容量変化を起さないことから、認識できない。
これら非反応部15,…は、反応部13とほぼ同じ形状を有しており、反応部13のいわゆるダミーの役割を持っている。
(情報媒体に係る実施の形態
図3は本発明に係る情報媒体の実施の形態を概略的に示す平面図である。
情報媒体1は、反応部13と非反応部15が導通状態にないが、縦横に互いに規則正しく整列されている。反応部13と非反応部15が規則正しく整列されている点は、図2の配置の場合も同様であると言える。
このとき、隣り合う反応部13どうしの間隔,例えば反応部13aと13bとの間隔が近すぎると、静電容量変化による座標の認識が出来なくなるため、隣り合う反応部13はある程度離して設ける必要がある。
投影型静電容量方式の読取装置の性能にもよるが、隣り合う反応部13(13aと13b)の距離は5mm以上、好ましくは10mm以上離した方が反応部13の反応位置が認識し易い。
(情報媒体に係る実施の形態
図4は本発明に係る情報媒体の実施の形態を概略的に示す平面図である。
この情報媒体1は、パターン的には図3に類似しているが、目視的に観察したときには反応部13と非反応部15が共に導電部14で繋がれているように見え、両者の区別がつかない。
しかし、実際に情報媒体1の一部を図5のように拡大すれば分かるように、非反応部15は、導電部14とは導通していない。つまり、導電部14と非反応部15との間には絶縁部16が設けられている。この絶縁部16は、導電部14と同じ色を付されていれば目視的に判別がつかなくなる。
次に、図6及び図7は図2に示す情報媒体1のX−X線に沿う断面図である。
図6は情報媒体1の他の実施の形態例を示す断面図である。
この情報媒体1は、断面的には、導電部分となる反応部13及び非反応部15の各下層部分にそれぞれ盛り上げ部17が設けられている。その結果、反応部13及び非反応部15は、他の部分よりも盛り上がった状態となっている。
従って、反応部13及び非反応部15を盛り上げた構成とすることにより、反応部13が投影型静電容量方式の読取装置のタッチパネル面に接触し易くなり、導電パターン(情報パターン)の読み取りが安定化する。
図7は情報媒体1の更に他の実施の形態例を示す断面図である。
この情報媒体1は、基材11面にエンボス部18を施すことにより、図6と同様に反応部13及び非反応部15が他の部分より盛り上がった状態に構成する。
従って、図7に示す情報媒体1においても、図6と同様に反応部13が投影型静電容量方式の読取装置のタッチパネルに接触し易くなり、導電パターン(情報パターン)の読み取りが安定化する。
図8ないし図11は本発明に係る情報媒体の読取方法の実施の形態を説明する図である。
図8は図2に示す情報媒体1の接触部12に手2の指21を接触させた状態を示しており、図9は図4に示す情報媒体1の接触部12に手2の指21を接触させた状態を示している。それぞれ情報媒体1の接触部12に指21を接触させたとき、手2の一部となる指21が持っている電荷が反応部13に移動される。
そこで、情報媒体1の接触部12に指21を接触させた状態で、図10に示すように読取装置3のタッチパネル31に反応部13を接触させたとすると、当該反応部13に留まっている電荷がタッチパネル31に反応し、読取装置30がタッチパネル31を介して反応部13の位置を認識する。
情報媒体1には複数の反応部13,…が存在するが、そのタッチされた反応部13の位置関係を、読取装置30が読取パターン33として認識すれば、当該読取パターン33にひも付けされた読取画像32を出現させることができる。
次に、図11は読取装置30が情報媒体1の反応部13のパターンを読み取った後の概略図であって、タッチパネル31上に読取画像32が出現し、この読取画像32を出現させるための読取パターン33も出現している。この読取パターン33は、情報媒体1の反応部13のパターンと鏡面関係にある。また、読取パターン33は、画面に表示させなくてもよい。
以下、幾つかの具体的な実施例について説明する。
(実施例1)
四六判220kg両面マットコート紙の基材11上に、反応部13および非反応部15のパターンが盛り上がるように、下記の盛り上げインキをスクリーン印刷法にて厚み20μmにて印刷およびUV乾燥し、さらに非反応部15と反応部13が目視で区別がつかなくするための絶縁部16を下記の絶縁用インキにてスクリーン印刷法で乾燥厚み10μm程度印刷した。さらに下記の導電インキをスクリーン印刷法にて乾燥が厚み12μmになるように印刷して、接触部12、反応部13、導電部14の導電部分を設けた。最後に所定の大きさに断裁し、情報媒体1を作製した。
[盛り上げインキ]
盛り上げインキ ……100重量部(レイキュアーOP FG−20SC厚盛クリア:十条ケミカル株式会社製)
[絶縁用インキ]
プロセス墨インキ ……100重量部(SS NSA911墨:東洋インキ株式会社製)
[導電インキ]
導電インキ ……100重量部(JELCON CH−8:十条ケミカル株式会社製)
(実施例2)
四六判220kg両面マットコート紙の基材11上に、非反応部15と反応部13が目視で区別がつかなくするための絶縁部16を下記の絶縁用インキにてスクリーン印刷法で乾燥厚み10μm程度印刷した。さらに、下記の導電インキをスクリーン印刷法にて乾燥が厚み12μmになるように印刷して、接触部12、反応部13、導電部14の導電部分を設けた。さらに、反応部13と非反応部15の導電インキ部分が盛り上がるように基材裏面よりφ25mmの鉄球にて圧力をかけ、導電部分が凸にエンボスされた。最後に所定の大きさに断裁し、情報媒体1を作製した。
その結果、実施例1および実施例2のいずれの情報媒体1の接触部12に指21を付け、その状態で投影型電気容量方式の読取装置3のタッチパネル31に導電インキ部分を押し当てたところ、反応部13の凸の部分だけ静電容量が変化し、反応した。読取装置3はその反応した部分の位置関係を計算し、そのパターンにひも付けされた読取画像32が出現させた。
従って、以上のような実施の形態によれば、投影型静電容量方式の読取装置の能力を利用して、情報媒体1に形成される導電パターンを認識し易く、安定に読取装置3に読み込ませることができる情報媒体1を提供できる。
また、投影型静電容量方式の読取装置3のタッチパネル31上に情報媒体1を置くことで、情報媒体1の導電パターンを読取装置側で読み取って認識し、導電パターンにひも付けされた読取画像32をタッチパネル31に出現されることができる。
なお、前記各実施の形態は、一例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。前記各実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…情報媒体、2…手、3…読取装置、11…基材、12…接触部、13…反応部、14…導電部、15…非反応部、16…絶縁部、17…盛り上げ部、18…エンボス部、21…指、31…タッチパネル、32…読取画像、33…読取パターン。

Claims (9)

  1. 基材上には、電気導電性を持った接触部と、電気導電性を持った反応部と、これら接触部と反応部とを結ぶ導電部とからなる情報パターンである導電性パターンと、前記反応部とほぼ同じ面積で、かつ前記接触部と非導通の関係にある非反応部とが設けられ、
    前記接触部と前記反応部の幅もしくは面積は、前記導電部の2倍以上であることを特徴とする情報媒体。
  2. 前記接触部と前記反応部の大きさはφ2mm以上からなる面積で構成されている場合、前記導電部は2mm以下の幅とすることを特徴とする請求項1に記載の情報媒体。
  3. 前記反応部と前記非反応部は、縦横に等間隔で並べられていることを特徴とする請求項1又は請求項に記載の情報媒体。
  4. 前記基材上に設けられた前記導電部と前記非反応部との間に少なくとも該導電部とほぼ同じ色の絶縁部を設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項の何れか一項に記載の情報媒体。
  5. 前記基材と前記反応部との間に盛り上げ部を設けて成ることを特徴とする請求項1乃至請求項の何れか一項に記載の情報媒体。
  6. 前記基材と前記非反応部との間に盛り上げ部を設けて成ることを特徴とする請求項乃至請求項の何れか一項に記載の情報媒体。
  7. 前記反応部及び前記非反応部は、凸になるようにエンボスされていることを特徴とする請求項1乃至請求項の何れか一項に記載の情報媒体。
  8. 求項1ないし請求項の何れか一項に記載の構成を有する情報媒体の情報パターンを読み取る情報媒体の読取方法において、
    前記情報媒体の接触部に電荷を保持する電荷保持体を接触させるステップと、
    前記電荷保持体が接触された状態で、投影型静電容量方式の読取装置のタッチパネル上
    に前記情報媒体の反応部を接触させるステップと、
    前記反応部に帯電する電荷が前記タッチパネルに反応し、前記情報媒体の情報パターンを読み取り認識することで前記タッチパネル上に読取画像を出現させるステップと
    を有することを特徴とする情報媒体の読取方法。
  9. 請求項に記載の情報媒体の読取方法において、
    前記タッチパネル上には、前記読取画像だけでなく、当該読取画像を出現させるための情報パターンも出現させるステップを有することを特徴とする情報媒体の読取方法。
JP2011228778A 2011-10-18 2011-10-18 情報媒体及び情報媒体の読取方法 Active JP5825036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011228778A JP5825036B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 情報媒体及び情報媒体の読取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011228778A JP5825036B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 情報媒体及び情報媒体の読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013089013A JP2013089013A (ja) 2013-05-13
JP5825036B2 true JP5825036B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=48532865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011228778A Active JP5825036B2 (ja) 2011-10-18 2011-10-18 情報媒体及び情報媒体の読取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5825036B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5733845B2 (ja) * 2013-07-17 2015-06-10 信行 千葉 入力デバイスおよびプログラム
KR101564907B1 (ko) * 2014-01-09 2015-11-13 주식회사 투게더 터치 스크린용 식별 패턴 형성 장치 및 방법
JP2017126097A (ja) * 2014-05-28 2017-07-20 シャープ株式会社 タッチセンサシステム用識別体およびタッチセンサシステム
WO2015182035A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 シャープ株式会社 タッチセンサシステム用識別体およびタッチセンサシステム
JP5958872B2 (ja) * 2014-06-13 2016-08-02 学校法人明治大学 入力装置、情報処理装置及びヘッドマウントディスプレイ
JP5713418B1 (ja) * 2014-06-16 2015-05-07 淳一 榎本 接触付与部分の配置をもって情報を伝達する情報伝達システム及び情報伝達方法
JP6143374B2 (ja) * 2015-02-03 2017-06-07 信行 千葉 入力デバイスおよびプログラム
JP6511955B2 (ja) * 2015-05-20 2019-05-15 大日本印刷株式会社 導電性パターン形成媒体
JP6031689B1 (ja) * 2015-09-21 2016-11-24 株式会社I・Pソリューションズ 装置、及びカード型装置
CN105336229B (zh) * 2015-11-18 2019-08-27 利奥纸袋(1982)有限公司 一种导电图案读取装置、方法及应用该装置的互动平台
JPWO2017142093A1 (ja) * 2016-02-17 2019-03-22 株式会社I・Pソリューションズ 装置、及びカード型装置
WO2017164262A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社I・Pソリューションズ 薄板状の装置
JP6126293B1 (ja) * 2016-11-11 2017-05-10 秀邦 平井 識別装置
GB2564166B8 (en) * 2017-07-05 2022-11-30 Haydale Tech Thailand Company Limited Information carriers, and methods for encoding and reading such information carriers
JP6883000B2 (ja) * 2018-03-02 2021-06-02 ヤフー株式会社 情報制御プログラム、情報制御方法および情報制御装置
JP6708245B1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-10 株式会社セガ ゲーム補助台座、ゲーム装置およびゲームシステム
JP6818258B2 (ja) * 2019-02-28 2021-01-20 株式会社セガ 指示デバイス、読み取り方法、プログラム及びタッチセンサシステム
US11526682B2 (en) 2019-09-11 2022-12-13 Yat Fei CHEUNG Substrate with electrically conductive pads that are readable by touchscreen device
JP7442481B2 (ja) 2021-06-14 2024-03-04 Lineヤフー株式会社 入力補助装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043453B2 (ja) * 2004-04-15 2008-02-06 株式会社タイトー 静電容量センサを用いたカード認識ゲームシステム
EP2192529A4 (en) * 2007-09-14 2011-05-04 Tokyo Mechatronics Co Ltd CAPACITIVE DATA BODY AND DATA READER FOR READING CAPACITIVE DATA
KR100968255B1 (ko) * 2008-07-01 2010-07-06 이병진 터치스크린을 이용한 접촉카드 인식 시스템 및 인식 방법
EP2335184A1 (de) * 2008-10-15 2011-06-22 Printechnologics GmbH Flächiger datenträger
US8622307B2 (en) * 2008-11-04 2014-01-07 Printechnologies Gmbh Identification system and applications
CN103038784B (zh) * 2010-06-11 2016-01-06 印刷技术有限公司 具有用于获取信息的电容信息载体的系统
RU2013117269A (ru) * 2010-09-20 2015-01-20 Принтекнолоджикс Гмбх Носитель информации и система для считывания информации
CN107273021A (zh) * 2010-11-22 2017-10-20 株式会社Ip舍路信 信息输入系统、程序、介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013089013A (ja) 2013-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5825036B2 (ja) 情報媒体及び情報媒体の読取方法
US11321603B2 (en) Method for generating a time-dependent signal on a capacitive surface sensor and method for identifying a card-like object, and card-like object and use thereof
US10838557B2 (en) Information input system, program, medium
TWI547980B (zh) 具有位置圖案包含於其中的電極之觸敏式裝置
US20140354594A1 (en) Touch-sensitive data carrier and method
CN103038784A (zh) 具有用于获取信息的电容信息载体的系统
US20190080127A1 (en) Device, and card type device
CN101842767A (zh) 电子设备显示窗的带有触摸输入功能的保护面板及电子设备
US20210174035A1 (en) Method for the detection of modified information patterns of a capacitive information carrier by the use of capacitive detection means
KR20190129958A (ko) 박판상의 장치
CN104063696A (zh) 指纹识别检测组件及包含其的终端设备
AU2017226865A1 (en) A circuit layer for an integrated circuit card
CN113272770A (zh) 用于在电容性区域传感器上进行多因素认证的方法和设备
CN104077575B (zh) 按压式指纹识别传感器及电子装置
JP5733845B2 (ja) 入力デバイスおよびプログラム
CN104063695A (zh) 按压式指纹识别传感器及电子装置
CN203930881U (zh) 按压式指纹识别传感器及电子装置
CN104091154B (zh) 指纹识别传感器、集成组件及终端设备
KR101420410B1 (ko) 터치 코드 유닛, 터치 코드 유닛 제조방법 및 터치스크린을 이용한 터치 코드 인식 시스템
Chadalavada et al. ID'em: Inductive Sensing for Embedding and Extracting Information in Robust Materials
JP2015111446A (ja) 入力デバイスおよびプログラム
JP6560483B2 (ja) 非接触通信カード、転写フィルム
CN204028937U (zh) 按压式指纹识别传感器及电子装置
JP2014225094A (ja) 情報媒体及び情報媒体の製造方法、導電層のパターン付与方法
JP2018088185A (ja) 記録用部材

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130920

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20131008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5825036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250