JP5823610B2 - ステー - Google Patents

ステー Download PDF

Info

Publication number
JP5823610B2
JP5823610B2 JP2014516103A JP2014516103A JP5823610B2 JP 5823610 B2 JP5823610 B2 JP 5823610B2 JP 2014516103 A JP2014516103 A JP 2014516103A JP 2014516103 A JP2014516103 A JP 2014516103A JP 5823610 B2 JP5823610 B2 JP 5823610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam base
disk
arm
stay
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014516103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014091860A1 (ja
Inventor
大嶋 一吉
一吉 大嶋
浩之 石井
浩之 石井
山口 幸史
幸史 山口
健太 長沼
健太 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP2014516103A priority Critical patent/JP5823610B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823610B2 publication Critical patent/JP5823610B2/ja
Publication of JPWO2014091860A1 publication Critical patent/JPWO2014091860A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/24Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod pivoted at one end, and with the other end running along a guide member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/32Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods
    • E05C17/34Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods with means for holding in more than one position
    • E05C17/345Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of two or more pivoted rods with means for holding in more than one position using friction, e.g. friction hinge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/08Friction devices between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/087Friction devices between relatively-movable hinge parts with substantially axial friction, e.g. friction disks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/1078Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting parallel to the pivot
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/40Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes
    • E05D15/401Suspension arrangements for wings supported on arms movable in vertical planes specially adapted for overhead wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D2011/1035Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open with circumferential and evenly distributed detents around the pivot-axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/28Extension link
    • Y10T292/301Friction catch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

本発明は、家具等の扉と本体部との間に介在するステーに関し、特に水平回転軸の回りを回転する扉と本体部との間に介在するステーに関する。
扉が水平回転軸の回りを回転する家具は、例えば台所用吊り戸棚に使用されている。台所用吊り戸棚は天井近くに配置されるので、上方への扉の開きが便利である。ステーは扉と本体部との間に介在され、任意の開き角度に開いた扉の重量を支持したり、扉がゆっくり閉まるようにする。
扉が水平回転軸の回りを回転する家具においては、扉のモーメントが扉の開き角度で変わってくるという課題がある。例えば、上方へ扉を開く場合、扉が最大の開き位置にあるとき、ステーには扉から大きなモーメントがかかる。その一方、扉が閉じ位置の近くにあるとき、ステーには扉から小さなモーメントしかかからない。
典型的なステーは、互いに相反する二方向に回転軸の回りを回転可能に連結される第一のアーム及び第二のアームを備える。例えば、第一のアームの自由端部が筐体に連結され、第二のアームの自由端部が扉に連結される。第一のアーム及び第二のアームは、一方向には自由に、反対方向には摩擦力に起因した抵抗力を持って回転する。扉を開くとき、第一及び第二のアームは互いに自由に回転する。このため、扉を軽い力で開くことができる。一方、任意の角度まで開いた扉から手を離すと扉は自重によって閉まる位置まで戻ろうとする。しかし、第一のアームと第二のアームとが他方向に回転するとき、第一のアームと第二のアームの間には摩擦力が働くので、任意の角度に開いた扉の位置を保持することが可能になる。扉を閉めるときには、扉を閉まる方向に押し、第一のアームと第二のアームとの抵抗力に抗して第一のアーム及び第二のアームを他方向に回転させる。
この種のステーの一例を図24に示す(特許文献1参照)。このステーは、摩擦要素とくさび要素とを併用したものであり、第一のアーム1と、第二のアーム2と、第二のアーム2の円環状のクラウン2a内に回転軸の回りを回転可能に収容される円盤3と、第一のアーム1を円盤3に押圧する弾性部材4と、円盤3の第一対向表面3aと第二のアーム2のクラウン2aの第二対向表面2a1との間に介在するローラ5と、を備える。第一対向表面3aと第二対向表面2a1との間の隙間は、時計方向(1)に向かって徐々に幅が狭くなっている。
第二のアーム2が反時計方向(2)に回転するとき、ローラ5は第一対向表面3aと第二対向表面2a1との間の広い方の隙間に移動する。このため、第二のアーム2のトルクは第一のアーム1に伝達されることはなく、第二のアーム2は第一のアーム1に対して反時計方向(2)に自由に回転する。一方、第二のアーム2が時計方向(1)に回転するとき、ローラ5が第一対向表面3aと第二対向表面2a1との間の狭い方の隙間に移動し、これらの間に挟まる。このため、第二のアーム2のトルクが第一のアーム1に伝達される。第二のアーム2に作用するトルクを円盤3と第一のアーム1との間の摩擦力よりも大きくすると、円盤3が第一のアーム1に対してすべる。したがって、第二のアーム2は第一のアーム1に対して反時計方向(2)に抵抗力を持って回転する。
米国特許第6584645号
特許文献1に記載の発明にあっては、ローラ5が第一対向表面3aと第二対向表面2a1との間の隙間を移動することで、第二のアーム2のトルクを第一のアーム1に伝達したり、第二のアーム2のトルクが第一のアーム1に伝達するのを解除したりしている。しかし、ローラ5の周囲には隙間が存在するので、ローラ5の動きを安定させることが困難であるという問題がある。特許文献1に記載のステーにあっては、ローラ5の動きを安定させるために、隙間に板ばねからなる弾性部材を設けているが、ローラ5の動きを安定させるのに限界があり、また弾性部材の耐久性に新たな問題が生ずる。
そこで本発明は、第一部材及び第二部材のいずれか一方のトルクを他方に伝達したり、伝達しなかったりするのに使用される要素部品の動きを安定させることができるステーを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、第一部材と、前記第一部材に回転軸の回りを相反する二方向に相対的に回転可能に連結される第二部材と、摩擦力によって前記第一部材に接合されるディスクと、前記第二部材と一体に前記回転軸の回りを回転可能であると共に、前記第一部材に対する前記第二部材の相対的な回転によって前記回転軸の方向に移動可能なカムベースと、を備え、前記第二部材及び前記カムベースのいずれか一方は、カムとして機能する凸部を有し、前記第二部材及び前記カムベースの他方は、前記凸部に嵌まり、カムとして機能する凹部を有し、前記第二部材が前記第一部材に対して前記一方向に相対的に回転するとき、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクから離れる方向に移動して、前記第二部材及び前記カムベースが前記第一部材及び前記ディスクに対して相対的に回転し、前記第二部材が前記第一部材に対して前記他方向に相対的に回転するとき、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクに向かって移動して、前記第二部材、前記カムベース及び前記ディスクが前記第一部材に対して相対的に抵抗力を持って回転するステーである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のステーにおいて、前記第二部材が前記第一部材に対して前記他方向に相対的に回転するとき、前記凸部及び前記凹部が接することによって前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクに向かって移動し、そして、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクに向かって移動した後も、前記凹部が前記凸部に嵌まったままであることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のステーにおいて、前記ディスク及び前記カムベースは互いに対向する表面に複数の歯を有し、前記第二部材が前記第一部材に対して前記一方向に相対的に回転するとき、前記ディスクの複数の歯及び前記カムベースの複数の歯が接することによって、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクから離れる方向に移動することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のステーにおいて、前記ディスク及び前記カムベースの前記複数の歯は、前記互いに対向する表面に前記回転軸の周囲にリング状に並べられることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、第一部材と、前記第一部材に回転軸の回りを相反する二方向に相対的に回転可能に連結される第二部材と、摩擦力によって前記第一部材に接合されるディスクと、前記第二部材と一体に前記回転軸の回りを回転可能であると共に、前記第一部材に対する前記第二部材の相対的な回転によって前記回転軸の方向に移動可能なカムベースと、を備え、前記第二部材が前記第一部材に対して前記一方向に相対的に回転するとき、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクから離れる方向に移動して、前記第二部材及び前記カムベースが前記第一部材及び前記ディスクに対して相対的に回転し、前記第二部材が前記第一部材に対して前記他方向に相対的に回転するとき、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクに向かって移動して、前記第二部材、前記カムベース及び前記ディスクが前記第一部材に対して抵抗力を持って相対的に回転し、前記ディスクと前記カムベースとの間には、前記カムベースが前記ディスクに対して前記回転軸の方向に移動するのを許容すると共に、前記カムベースの前記回転軸の方向の位置を一時的に保持する位置保持手段が設けられるステーである。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のステーにおいて、前記位置保持手段は、前記ディスク及び前記カムベースのいずれか一方に支持されると共に、他方を摺動する樹脂リングであることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載のステーにおいて、前記第一部材の一端部は、本体部及び扉のいずれか一方に回転可能であり、前記第二部材の一端部は、本体部及び扉の他方に回転可能であり、前記第一部材の他端部と前記第二部材の他端部が互いに回転可能であることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載のステーにおいて、前記第一部材の一端部は、本体部及び扉のいずれか一方に回転可能であり、前記第二部材は、本体部及び扉の他方に固定され、前記第一部材の他端部と前記第二部材が回転可能であることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載のステーにおいて、前記第一部材は前記一端部と前記他端部の間の中間部で屈曲可能であり、前記第部材には、前記第部材が伸長した状態を保持すると共に、前記第部材が屈曲した状態を保持するキャッチ機構が設けられることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、第二部材が回転すると、カムの原理によってカムベースがディスクに向かって移動したり、ディスクから離れる方向に移動したりする。カムベースを回転軸の方向に移動させているので、トルクを伝達するのに使用される要素部品(カムベース)の動きを安定させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、第二部材及びカムベースのいずれか一方の凸部及び他方の凹部によって、カムベースをディスクに向かって移動させることがでる。また、カムベースが回転軸の方向にディスクに向かって移動した後も、凸部が凹部に嵌まったままであるので、第二部材とカムベースを一体に回転させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、ディスク及びカムベースの複数の歯によって、カムベースを回転軸の方向にディスクから離れる方向に移動させことができる。
請求項4に記載の発明によれば、第一部材及び第二部材のいずれか一方のトルクを他方に確実に伝達することができる。
請求項5に記載の発明によれば、カムベースの位置を一時的に保持することができる。このため、ディスクから一旦離れたカムベースが再びディスクに触れてがたがた音が発するのを防止できる。
請求項6の記載の発明によれば、樹脂リングによってカムベースの位置を一時的に保持することができる。
請求項7に記載の発明のように、第一部材の一端部を本体部及び扉のいずれか一方に回転可能にし、第二部材の一端部を本体部及び扉の他方に回転可能にし、第一部材の他端部と第二部材の他端部とを互いに回転可能にすることもできる。
請求項8に記載の発明のように、第一部材の一端部を本体部及び扉のいずれか一方に回転可能にし、第二部材を本体部及び扉の他方に固定し、第一部材の他端部と第二部材とを回転可能にすることもできる。
請求項9に記載の発明によれば、キャッチ機構により扉の開いた状態及び扉の閉じた状態を保持できる。
本発明の第一の実施形態のステーを上開きタイプのキャビネットに使用した例を示す斜視図 本実施形態のステーの外観図(図2(a)は正面図であり、図2(b)は側面図である) 本実施形態のステーの分解斜視図(上方から見た図) 本実施形態のステーの分解斜視図(下方から見た図) 本実施形態のステーの断面図 本実施形態のステーに組み込まれるディスクの詳細図(図6(a)は平面図を示し、図6(b)は断面図を示し、図6(c)は側面図を示し、図6(d)は底面図を示す) 本実施形態のステーに組み込まれるカムベースの詳細図(図7(a)は平面図を示し、図7(b)は断面図を示し、図7(c)は側面図を示し、図7(d)は底面図を示す) 本実施形態のステーに組み込まれる第二のアームの平面図 ディスク、カムベース、第二のアームの詳細図(図9(a)はカムベースがディスクに向かって移動した状態を示し、図9(b)はカムベースがディスクから離れた状態を示す) 座金、連結具、及び軸体の分解斜視図 組立てた状態の座金、連結具、及び軸体の斜視図 組立てた状態の座金、連結具、及び軸体の詳細図(図12(a)は平面図を示し、図12(b)は断面図を示す) 第一のアームを連結具に取付ける過程を示す図(図13(a)は取付前を示し、図13(b)は取付中を示し、図13(c)は取付後を示す) 座金、連結具、及び軸体の分解斜視図 組立てた状態の座金、連結具、及び軸体の断面図 連結具及び軸体を一体にした他の例を示す断面図 第一又は第二のアームに開けた第二の孔の他の例を示す平面図 本発明の第二の実施形態のステーを上開きタイプのキャビネットに使用した例を示す斜視図 第二の実施形態のステーの外観図(図19(a)は正面図であり、図19(b)は側面図である) 第二の実施形態のステーの分解斜視図(上方から見た図) 第二の実施形態のステーの分解斜視図(下方から見た図) 第二の実施形態のステーを用いて扉を開閉した状態を示す図(図22(a)は扉を開いた状態を示し、図22(b)は扉を閉じた状態を示す) 第二の実施形態のステーを用いたときの扉の開き角度と扉に作用するトルクとの関係を示すグラフ 従来のステーを示す図(図24(a)は平面図(一部断面を含む)を示し、図24(b)は断面図を示す)
以下添付図面に基づいて本発明の第一の実施形態のステーを詳細に説明する。図1は、本実施形態のステーを上開きタイプのキャビネットに使用した例を示す。ステーは、互いに回転軸Cの回りを回転可能に連結される第一部材としての第一のアーム11及び第二部材としての第二のアーム12を備える。第一のアーム11の長さ方向の一端部である自由端部は箱型の本体部13の内壁面に座金15を介して回転可能に取り付けられる。第二のアーム12の長さ方向の一端部である自由端部は扉14に座金16を介して回転可能に取り付けられる。第一のアーム11の長さ方向の他端部と第二のアーム12の長さ方向の他端部とは回転可能に連結される。扉14を開くときは、第一のアーム11及び第二のアーム12が互いに(1)方向に自由に回転するので、ステーは抵抗力を発生することがない。
この実施形態のステーはフリーストップ機能又はスローダウン機能を持つ。フリーストップ機能とは、扉14を任意の角度まで開いた後、扉14から手を離しても、ステーが扉14の任意の開き角度を維持する機能である。スローダウン機能とは、ステーが扉14をゆっくり閉まるようにする機能である。ステーの内部の摩擦力を大きくするとフリーストップ機能が得られ、ステーの内部の摩擦力を小さくするとスローダウン機能が得られる。
扉14は本体部13の上部にヒンジ17を介して水平回転軸の回りを回転可能に連結される。ヒンジ17には瞬間中心が一定の一軸ヒンジが使用されることもあるし、瞬間中心が移動するスライドヒンジが使用されることもある。図1にはヒンジ17を本体部13の上部に設け、扉14を上方に開く例が示されているが、ヒンジ17を扉14の下部に設け、扉14を下方に開いてもよい。
図2はステーの外観図を示す。図2(a)はステーの正面図であり、図2(b)はステーの側面図である。ステーは、互いに回転軸の回りを回転可能に連結される第一のアーム11及び第二のアーム12を備える。第一のアーム11及び第二のアーム12は、連結側の端部に円盤状の連結部11a,12aを有し、連結部11a,12aにて互いに回転可能に連結される。連結部11a,12aの中心がステーの回転軸Cになる。連結部11aには、第一のアーム11及び第二のアーム12が回転するときに発生する抵抗力を調節する抵抗力調節ねじ18が設けられる。例えば抵抗力調節ねじ18を右回りに回すと抵抗力が大きくなり、左回りに回すと抵抗力が小さくなる。第一のアーム11の自由端部には、本体部13に取り付けられる座金15が軸体21の回りに回転可能に取り付けられる。第二のアーム12の自由端部には、扉14に取り付けられる座金16が軸体22の回りに回転可能に取り付けられる。回転軸Cと軸体21,22とは互いに平行である。
扉14を開閉させるとき、第一のアーム11及び第二のアーム12は回転軸Cの回りを同時に回転する。言い換えれば、第二のアーム12は第一のアーム11に対して相対的に回転する。以下では説明の便宜上、第一のアーム11の回転を固定したと仮定し、第二のアーム12が回転すると仮定する。
図3及び図4は、ステーの分解斜視図を示す。図3は上方側から見たステーの分解斜視図を示し、図4は下方側から見たステーの分解斜視図を示す。ステーは、摩擦力を発生させる摩擦力発生機構24と、トルクを伝達するトルク伝達機構25と、を備える。摩擦力発生機構24は、摩擦板31,32を第一のアーム11に押圧して摩擦力を発生させる。ディスク34は摩擦板32を介して第一のアーム11に接合されており、摩擦板32の摩擦力によって第一のアーム11に接合される。
トルク伝達機構25は、ディスク34とカムベース36とを噛み合わせたり、噛み合いを解除して、第二のアーム12のトルクを第一のアーム11に伝達したり、伝達を解除したりする。ディスク34とカムベース36とが噛み合うと、第二のアーム12のトルクはディスク34及び摩擦板31,32を介して第一のアーム11に伝達される。第二のアーム12のトルクが摩擦板31,32の摩擦力に起因したトルクよりも大きいとき、第二のアーム12、ディスク34、カムベース36及び摩擦板31,32が一体に第一のアーム11に対して抵抗力を持って回転する。
ディスク34とカムベース36との噛み合いを解除すると、第二のアーム12のトルクは第一のアーム11に伝達されることはなく、第二のアーム12及びカムベース36が一体に第一のアーム11及びディスク34に対して自由に回転する。
ステーの各部の構成は以下のとおりである。第一のアーム11は、円盤状の連結部11aと、連結部11aから半径方向に突出するレバー部11bと、を備える。円盤状の連結部11aは、周囲の円環状のクラウン11a1と、クラウン11a1の内側に設けられる円環状のリング板11a2と、を備える。リング板11a2の中央には貫通孔11a3が開けられる。貫通孔11a3に蓋部材39の円盤状の嵌合部39a(図4参照)が嵌まる。第一のアーム11の回転は蓋部材39の嵌合部39aによって案内される。
レバー部11bの自由端部には、軸体21及び連結具41を介して座金15が回転可能に取り付けられる。軸体21は座金15にかしめ固定される。軸体21には連結具41が軸体21の周囲を回転可能に嵌められる。連結具41にはレバー部11bの自由端部が着脱可能に連結される。軸体21及び座金15は金属製である。連結具41がかしめ固定によって一体に結合された軸体21及び座金15に対して回転する。
連結具41は、軸体21が嵌められる筒状の嵌合部41aと、嵌合部41aから側方に張り出し、L字状に曲げられる可撓部41bと、を備える。レバー部11bの自由端部は、連結具41に着脱可能に連結される。レバー部11bの自由端部には、円形の第一の孔11b1、及び四角形の第二の孔11b2が開けられる。第二の孔11b2は第一の孔11b1よりも回転軸C側に、すなわち内側に配置される。連結具41の嵌合部41aが第一の孔11b1に挿入される。連結具41の可撓部41bが第二の孔11b2に通される。
第一のアーム11の円盤状のリング板11a2は一対の摩擦板31,32に挟まれる。摩擦板31,32は蓋部材39の嵌合部39aを挿入できるように円環状に形成される。蓋部材39とディスク34とは相対回転不能に結合されており、一対の摩擦板31,32はこれらの間に相対回転不能に挟まれる。摩擦板31の中央には蓋部材39の嵌合部39aに嵌められる孔が開けられる。摩擦板31には蓋部材39の複数の突起39b1が嵌められる孔31aが周方向に複数開けられる。孔31a間には潤滑油を貯蔵するポケット31bが形成される。摩擦板32にはディスク34の突起34aが嵌められる孔32aが周方向に複数開けられる。孔32aの間には潤滑油を貯蔵するポケット32bが形成される。
蓋部材39は、第一のアーム11のリング板11a2を覆う閉鎖円盤39bと、閉鎖円盤39bから突出する円盤状の嵌合部39a(図4参照)を備える。閉鎖円盤39bには摩擦板31の孔31aに嵌まる突起39b1が形成される。嵌合部39aには十文字の凹部39a1が形成される。嵌合部39aの十文字の凹部39a1にディスク34の十文字の凸部34b(図3参照)が嵌まることで、蓋部材39がディスク34に回転不能に結合される。
図5の断面図に示すように、抵抗力調節ねじ18はディスク34にねじ込まれる。抵抗力調節ねじ18と蓋部材39との間には弾性部材としての皿ばね33が介在する。抵抗力調節ねじ18の閉まり具合を調整すると摩擦板31,32が第一のアーム11を押圧する力が調整される。
図6はディスク34の詳細図を示す。ディスク34は、円盤状の本体部34−1と、本体部34−1の中心から回転軸Cの方向に突出する筒状のねじ部34−2と、ねじ部34−2の外側に配置される筒状の案内部34−3と、を備える。円筒状の本体部34−1の上面には摩擦板32の孔32aに嵌まる突起34aが周方向に複数設けられる。本体部34−1の下面には複数の歯42が形成される。歯42は回転軸Cの周囲にリング状に並べられる。図9(b)の拡大図に示すように、歯42の側面形状は三角形に形成される。歯42は回転軸Cを含む垂直面内に配置される第一面42aと、第一面42aに対して傾斜する第二面42bと、を備える。図6(d)に示すように、歯42の歯筋は放射方向に伸びる。
図6(b)に示すように、筒状のねじ部34−2の内側及び外側にはねじが形成される。図5に示すように、ねじ部34−2の内側には抵抗力調節ねじ18がねじ込まれる。ねじ部34−2の外側には軸受37を固定するカラー38がねじ込まれる。軸受37はすべり軸受であり、第二のアーム12が回転軸Cの回りを回転するのを支持する。
図5に示すように、筒状の案内部34−3にはカムベース36が嵌められる。カムベース36はディスク34の筒状の案内部34−3に沿って回転軸Cの方向に移動可能である。ディスク34の案内部34−3とカムベース36との間には、位置保持手段として樹脂リング35(Oリング)が設けられる。樹脂リング35はカムベース36に支持される。樹脂リング35の内周はディスク34の案内部34−3に接する。樹脂リング35は、カムベース36がディスク34に対して回転軸Cの方向に移動するのを許容すると共に、カムベース36の回転軸Cの方向の位置を一時的に保持する。また、この樹脂リング35は、カムベース36が回転軸Cの回りを回転するのを許容する。
図7はカムベース36の詳細図を示す。カムベース36は円環状に形成される。カムベース36のディスク34に対向する表面には、複数の歯44が形成される。この歯44はディスク34の歯42に噛み合う。歯44は回転軸Cの周囲にリング状に並べられる。図9(b)の拡大図に示すように、歯44の側面形状は三角形に形成される。歯44は回転軸Cを含む垂直面内に配置される第一面44aと、第一面44aに対して傾斜する第二面44bと、を備える。図7(a)に示すように、歯44の歯筋は放射方向に伸びる。図7(b)に示すように、カムベース36の内周面には、樹脂リング35を支持する突起47が形成される。
図7(c)に示すように、カムベース36の第二のアーム12に対向する表面には、カムとして機能する凹部45が形成される。凹部45は周方向に複数設けられる。図9(a)の拡大図に示すように、凹部45の側面形状は四角形に形成される。凹部45は、回転軸Cを含む垂直面内に配置される垂直面45aと、垂直面45aに対向し、垂直面45aに対して傾斜する傾斜面45bと、を備える。
図3に示すように、第二のアーム12は、円盤状の連結部12aと、連結部12aから半径方向に突出するレバー部12bと、を備える。円盤状の連結部12aは、周囲の円環状のクラウン12a1と、クラウン12a1の内側の円環状のリング板12a2と、を備える。リング板12a2の中央には貫通孔12a3が開けられる。貫通孔12a3に軸受37が嵌まる。
レバー部12bの自由端部には、軸体22及び連結具46を介して座金16が回転可能に取り付けられる。軸体22は座金16にかしめ固定される。軸体22には連結具46が軸体22の周囲を回転可能に嵌められる。連結具46にはレバー部12bの自由端部が着脱可能に連結される。連結具46がかしめ固定によって一体に結合された軸体22及び座金16に対して回転する。
連結具46は、軸体22が嵌められる筒状の嵌合部46aと、嵌合部46aから側方に張り出し、L字状に曲げられる可撓部46bと、を備える。レバー部12bの自由端部は、連結具46に着脱可能に連結される。レバー部12bの自由端部には、円形の第一の孔12b1、及び四角形の第二の孔12b2が開けられる。第二の孔12b2は第一の孔12b1よりも回転軸C側に、すなわち内側に配置される。連結具46の嵌合部46aが第一の孔12b1に挿入される。連結具46の可撓部46bが第二の孔12b2に通される。
図8の第二のアーム12の平面図に示すように、第二のアーム12のカムベース36に対向する表面には、カムとして機能する複数の凸部48が形成される。第二のアーム12の複数の凸部48はカムベース36の複数の凹部45に嵌まる。第二のアーム12を回転軸Cの回りに回転させると、カムの作用によってカムベース36が回転軸Cの方向に移動する。図9(a)の拡大図に示すように凸部48の側面形状は四角形に形成される。凸部48は、回転軸Cを含む垂直面内に配置される垂直面48aと、垂直面48aに対向し、垂直面48aに対して傾斜する傾斜面48bと、を備える。
図9は、ディスク34、カムベース36、及び第二のアーム12の噛合いの詳細図を示す。図9(a)は第二のアーム12を他方向(2)に回転させている状態を示す。図9図(b)は第二のアーム12を第一のアーム11に対して一方向(1)に回転させている状態を示す。
図9(a)に示すように、第二のアーム12を他方向(2)に回転させると、第二のアーム12の凸部48の傾斜面48bがカムベース36の凹部45の傾斜面45bに接する。すると、カムの原理によって、カムベース36がディスク34に向かって回転軸Cの方向に移動する。最終的にはカムベース36の歯44がディスク34の歯42に噛み合う。カムベース36の歯44がディスク34の歯42に噛み合った状態でも、カムベース36の凸部48はディスク34の凹部45に嵌まったままである。このため、第二のアーム12を他方向(2)に回転させると、第二のアーム12、カムベース36、ディスク34が一体に他方向(2)に回転する。このとき、摩擦板31,32も他方向(2)に回転し、抵抗力が発生する。
図9(b)に示すように、第二のアーム12を一方向(1)に回転させると、第二のアーム12の凸部48の垂直面48aがカムベース36の凹部45の垂直面45aに接する。このため、第二のアーム12とカムベース36が一体に一方向(1)に回転する。図9(a)に示すように、カムベース36の歯44はディスク34の歯42に噛み合っていたので、歯44の第二面44b及び歯42の第二面42bのカムの原理によって、カムベース36がディスク34から離れる方向に移動する。ここで、凸部48の垂直面48a及び凹部45の垂直面45aは、カムベース36がディスク34から離れる方向に移動するのを許容する。カムベース36がディスク34から離れると、第二のアーム12及びカムベース36が一方向(1)に自由に回転する。カムベース36がディスク34から離れると、樹脂リング35がその位置を保持する。
図10ないし図12は、第一のアーム11の自由端部に取り付けられる座金15、連結具41、及び軸体21の詳細図を示す。図10は分解斜視図を示し、図11は組立てた状態の斜視図を示し、図12は詳細図を示す。上述のように、軸体21は座金15にかしめ固定される。連結具41が一体に結合された軸体21及び座金15に回転軸の回りを回転可能に支持される。
図10に示すように、この座金15は三角形の板状に形成される。座金15には複数の取付け孔15aが開けられる。座金15をキャビネットの本体部13に取り付けるとき、取付け孔15aにねじを通す。座金15の中央部15bは盛り上がっていて、中央部15bの背面がキャビネットの本体部13に接しないようになっている(図12(b)参照)。座金15の中央部15bには、軸体21の先端側のかしめ部21cが貫通する貫通穴15cが開けられる。
図10に示すように、軸体21は、基端側の大径の抜止め部21aと、中央の案内部21bと、先端側のかしめ部21cと、を備える。抜止め部21a、案内部21b、及びかしめ部21cはいずれも断面形状が円である。軸体21を連結具41の嵌合部41aに挿入した後、軸体21のかしめ部21cを座金15にかしめ固定する(図12(b)参照)。
図10に示すように、連結具41は、軸体21が嵌められる筒状の嵌合部41aと、嵌合部41aから側方に張り出す可撓部41bと、を備える。嵌合部41aは、軸体21の抜止め部21aに対応する大径部41a1と、軸体21の案内部21bに対応し、軸体21の抜止め部21aよりも小径の摺動部41a2と、を備える。摺動部41a2の内径が軸体21の抜止め部21aの外径よりも小さいので、連結具41が軸体21から抜けないようになっている。図10に示すように、嵌合部41aには半径方向に張り出すフランジ41cが形成される。可撓部41bは、フランジ41cの周方向の一部から半径方向に張り出し、90度に折れ曲がった後、回転軸Cの方向に伸びる。図12(b)に示すように、可撓部41bの先端にはフック41dが設けられる。フック41dは可撓部41bの先端の嵌合部41aから離れた側に設けられる。フック41dの断面は先端に向かって先細りの三角形に形成される。可撓部41bは、板ばねのように基端部を中心にして撓むことができる。
図13は連結具41に第一のアーム11を連結する過程を示す。図13(a)に示すように、第一のアーム11の円形の第一の孔11b1に連結具41の嵌合部41aを嵌め、四角形の第二の孔11b2に連結具41の可撓部41bを入れる。この状態で、第一のアーム11を座金15に向かって押し込む。第二の孔11b2には可撓部41bのフック41dに接する傾斜面11cが形成される。この傾斜面11cは、第二の孔11b2に連結具41の可撓部41bを通すとき、可撓部41bの撓み量が徐々に大きくなるように形成される。
図13(b)に示すように、第一のアーム11を座金15に向かって押し込めば押し込むほど、可撓部41bの撓み量も大きくなる。撓み量は第一のアーム11が連結具41のフランジ41cに接する直前で最も大きくなる。
図13(c)に示すように、第一のアーム11を連結具41のフランジ41cに接するまで押し込むと、フック41dが第二の孔11b2から出て、可撓部41bが撓んだ状態から復元する。そして、フック41dの段差部が第二の孔11b2の周囲の壁部のうち、嵌合部41aから離れた側の壁部11dに係合する。これにより、第一のアーム11が連結具41から抜けるのが防止される。
第一のアーム11を連結具41から外すとき、連結具41の嵌合部41a(又は第一のアーム11の自由端部)及び可撓部41bとを例えば親指と人差し指で摘まめば、嵌合部41a(又は第一のアーム11の自由端部)を支えにして可撓部41bを容易に撓ませることができる(図13(c)→図13(b))。図13(c)には指で摘まむ部分を円A,B,Cで囲む。可撓部41bを撓ませ、フック41dを第一のアーム11から外した状態で、もう一方の手でステーを引けば、ステーを連結具41から容易に取り外すことができる(図13(b)→図13(a))。
図14ないし図15は、第二のアーム12の自由端部に取り付けられる座金16、連結具46、及び軸体22の詳細図を示す。図14は分解斜視図を示し、図15は組立てた状態の断面図を示す。軸体22は座金16にかしめ固定される。連結具46が一体に結合された軸体22及び座金16に回転軸Cの回りを回転可能に支持される。軸体22及び連結具46の構造は第一のアーム11の自由端部に取り付けられる軸体21及び連結具41と同一であるので、その説明を省略する。
図14に示すように、この座金16はL字形に折り曲げられた板状に形成される。座金の基部16bには複数の取付け孔16cが開けられる。基部16bから90度折り曲げられた連結片16aには、軸体22の先端側のかしめ部22cが貫通する貫通穴16dが開けられる。図1に示すように、この座金16は扉14に取り付けられるので、軸体22を扉14に接する連結片16aに取り付ける必要がある。
図15に示すように、連結具46は、軸体22が嵌められる筒状の嵌合部46aと、嵌合部46aから側方に張り出す可撓部46bと、を備える。可撓部46bの先端にはフック46dが設けられる。フック46dは可撓部46bの先端に嵌合部46aから離れた側に設けられる。図3に示すように、連結具46には第二のアーム12の自由端部が着脱可能に連結される。第二のアーム12の円形の第一の孔12b1に連結具46の嵌合部46aを嵌め、四角形の第二の孔12b2に連結具46の可撓部46bを入れる。連結具46への第二のアーム12の着脱が容易になるのは上述のとおりである。
以下に図18ないし図23に基づいて、本発明の第二の実施形態のステーを詳細に説明する。図18は、第二の実施形態のステーを上開きタイプのキャビネットに使用した例を示す。
まず、第二の実施形態の全体の概要を説明する。この実施形態のステーは、キャビネットの本体部13に固定される第二部材としてのステー本体62と、ステー本体62に回転軸Cの回りを回転可能に連結される第一部材としてのアーム61と、を備える。アーム61の長さ方向の一端部である自由端部は扉14に座金63を介して回転可能に取り付けられる。アーム61の長さ方向の他端部はステー本体62に回転可能に連結される。アーム61は一端部と他端部との間の中間部で屈曲可能であり、互いに回転可能に連結される第一のリンク71及び第二のリンク72を備える。
この実施形態のステー本体62にも、第一の実施形態のステーと同様に、摩擦ダンパが組み込まれる。すなわち、扉14を開くとき(ステー本体62に対してアーム61を(1)方向に回転させるとき)、扉14を小さい力で開くことができるように摩擦ダンパは抵抗力を発生することがない。一方、扉14を閉じるとき(ステー本体62に対してアーム61を(2)方向に回転させるとき)、摩擦ダンパが抵抗力を発生させ、フリーストップ機能又はスローダウン機能が可能になる。フリーストップ機能とは、扉14を任意の角度まで開いた後、扉14から手を離しても、ステーが扉14を任意の開き角度で保持する機能である。スローダウン機能とは、ステーが扉14をゆっくり閉まるようにする機能である。ステーの内部の摩擦力を大きくするとフリーストップ機能が得られ、ステーの内部の摩擦力を小さくするとスローダウン機能が得られる。
第二の実施形態のステーのアーム61には、さらに閉じた状態の扉14を閉じ位置に保持し、開いた状態の扉14を開いた状態に保持するキャッチ機構が組み込まれている。扉14が開いた状態では、アーム61は伸長した状態を保持し、扉14が閉じた状態では、アーム61は屈曲した状態を保持するようになっている(図22(a)(b)も参照)。キャッチ機構については後述する。
なお、第一の実施形態のステーでは、扉14の開閉に伴い、第一及び第二のアーム11,12の両方が回転するが、第二の実施形態のステーでは、ステー本体62は本体部13に固定されていて、アーム61のみが回転する。ステー本体62は固定されているが、アーム61が回転するので、ステー本体62はアーム61に対して相対的に回転するといえる。
図19はステーの外観図を示す。図19(a)はステーの正面図であり、図19(b)はステーの側面図である。ステーは、ステー本体62と、ステー本体62に回転軸Cの回りを回転可能に連結されるアーム61と、を備える。ステー本体62には取付け片62bが一体に形成されており、ステー本体62は取付け片62bを介してキャビネットの本体部13に取り付けられる。ステー本体62には、アーム61が回転するときに発生する抵抗力を調節する抵抗力調節ねじ18が設けられる。
アーム61は、ステー本体62に回転可能に連結される第一のリンク71と、第一のリンク71に回転可能に連結される第二のリンク72と、を備える。第二のリンク72の自由端部は座金63に軸体64を介して回転可能に連結される。座金63はキャビネットの扉14に取り付けられる。ステー本体62に対する第一のリンク71の回転軸C、第一のリンク71に対する第二のリンク72の回転軸D、座金63に対する第二のリンク72の回転軸Eは、互いに平行である。
図20及び図21は、第二の実施形態のステーの分解斜視図を示す。図20は上方側から見たステーの分解斜視図を示し、図21は下方側から見たステーの分解斜視図を示す。第一の実施形態のステーと同様に、第二の実施形態のステーも、摩擦力を発生させる摩擦力発生機構24と、トルクを伝達するトルク伝達機構25と、を備える。
摩擦力発生機構24(摩擦板31,32、ディスク34、蓋部材39、及び抵抗力調節ねじ18、皿ばね33)の構造は、第一の実施形態の摩擦力発生機構24と同一なので、同一の符号を附してその説明を省略する。この実施形態の摩擦力発生機構24も、摩擦板31,32をアーム61に押圧して摩擦力を発生させる。ディスク34は摩擦板32と一体に回転するように結合されており、摩擦板32の摩擦力によってアーム61に接合される。
トルク伝達機構25(ディスク34、カムベース36、樹脂リング35、軸受37、カラー38)の構造も、第一の実施形態のトルク伝達機構25と同一なので、同一の符号を附してその説明を省略する。トルク伝達機構25は、ディスク34とカムベース36とを噛み合わせたり、噛み合いを解除して、アーム61のトルクをステー本体62に伝達したり、伝達を解除したりする。
ディスク34とカムベース36とが噛み合うと、アーム61のトルクは摩擦板31,32、ディスク34及びカムベース36を介してステー本体62に伝達される。そして、ディスク34とカムベース36とが噛み合った状態で、アーム61のトルクが摩擦板31,32の摩擦力に起因したトルクよりも大きくなると、アーム61が摩擦板31,32に対して抵抗力を持って回転する。これによりフリーストップ機能又はスローダウン機能が可能になる。
ディスク34とカムベース36との噛み合いが解除されると、アーム61のトルクはステー本体62に伝達されることはなく、アーム61がステー本体62に対して自由に回転する。これにより少ない力で扉を開くことが可能になる。
以下に第二の実施形態のステーの第二の実施形態のステー本体及びアーム61の構造を詳細に説明する。上記のように、他の部品の構造は第一の実施形態のステーと同一なので、同一の符号を附してその説明を省略する。
ステー本体62は、円盤状の連結部62aと、連結部62aから張り出す一対の取付け片62bと、を備える。円盤状の連結部62aは、周囲の円環状のクラウン62a1と、クラウン62a1の内側の円環状のリング板62a2と、を備える。リング板62a2の中央には貫通孔62a3が開けられる。ステー本体62のカムベース36に対向する表面には、カムとして機能する複数の凸部48が形成される。ステー本体62の複数の凸部48はカムベース36の複数の凹部45に嵌まる。
アーム61は、第一のリンク71と、第二のリンク72と、を備える。第一のリンク71は、円盤状の連結部71aと、連結部71aから半径方向に突出する本体部71bと、を備える。連結部71aは、周囲の円環状のクラウン71a1と、クラウン71a1の内側に設けられる円環状のリング板71a2と、を備える。リング板71a2の中央には貫通孔71a3が開けられる。貫通孔71a3に蓋部材39の嵌合部39a(図21参照)が嵌まる。アーム61の回転は蓋部材39の嵌合部39aによって案内される。
本体部71bの自由端部には、ピン73を介して第二のリンク72が回転可能に連結される。本体部71bの自由端部には、本体部71bに沿って細長い穴71b1が開けられる。穴71b1内には、摺動子74が本体部71bの長手方向にスライド可能に嵌め込まれる。摺動子74が傾かないように穴71b1の断面形状は摺動子74の断面形状に一致している。穴71b1内には、摺動子74を第二のリンク72に付勢する付勢部材としてのコイルばね75が設けられる。
摺動子74は、スリット74aによって分離された一対の対向壁74bを有する。一対の対向壁74b間にはローラ76が差し込まれる。ローラ76は摺動子74に固定されるピン77に回転可能に支持される。コイルばね75は摺動子74のローラ76を第二のリンク72のカム72aに付勢する。摺動子74にはピン73が貫通する長孔が形成される。
第二のリンク72は、第一のリンク71にピン73を介して回転可能に支持される。第二のリンク72の一端部には、カム72aが形成される。カム72aは、円弧形の中央カム72a1と、中央カム72a1の周方向の一端部に形成される第一の凹部カム72a2と、中央カム72a1の他端部に形成される第二の凹部カム72a3と、を備える(図22も参照)。第二のリンク72の自由端部には、軸体64を介して座金63が回転可能に連結される。
第一のリンク71の摺動子74及びコイルばね75、並びに第二のリンク72のカム72aは、キャッチ機構を構成する。図22(a)に示すように、扉14が開いた状態では、摺動子74のローラ76が第二のリンク72の第一の凹部カム72a2に嵌まる。摺動子74のローラ76はコイルばね75によって第一の凹部カム72a2に付勢されているので、扉14の開いた状態が保持される。
開いた状態の扉14を閉じると、アーム61が屈曲するように第一のリンク71及び第二のリンク72が回転する。すると、摺動子74のローラ76が第二のリンク72の円弧形の中央カム72a1に乗り上げるようになる。円弧形の中央カム72a1の半径は一定なので、摺動子74のローラ76が中央カム72a1に接するとき、扉14には開き方向又は閉じ方向のトルクが与えられることはない。
図22(b)に示すように、扉14が閉じた状態では、アーム61がさらに屈曲し、摺動子74のローラ76が第二のリンク72の第二の凹部カム72a3に落ち込むようになる。摺動子74のローラ76はコイルばね75によって第二の凹部カム72a3に付勢され、扉14には閉じ方向のトルクが与えられる。このため、扉14の閉じた状態が保持される。また、扉14の開閉にかかわらずステーの要部がキャビネットの本体部13内に配置されるので、第一の実施形態のステーに比べてすっきりした印象を与えることができる。
図23は、扉14の開き角度と扉14に与えられるトルクとの関係を示す。扉14の開き角度が0°〜20°未満のときは、キャッチ機構によって扉14に閉じ方向のキャッチトルクが与えられる。このため、扉14の閉じた状態が保持される(図22(b)参照)。また、開き角度が20°未満のときはこのキャッチトルクによって扉14が全閉状態まで自動的に回転する。
扉14の開き角度が20°〜87°未満のときは、扉14にはキャッチ機構によるトルクが付与されない。扉14には摩擦ダンパによるフリーストップトルクのみが働くので、扉14を20°〜87°未満の任意の角度に保持することが可能になる。
扉14の開き角度が87°〜90°のときは、キャッチ機構によって扉14に開き方向のキャッチトルクが与えられる。このため、扉14の開いた状態が保持される(図22(a)参照)。また、開き角度が87°以上のときはキャチトルクによって扉14が90°の全開状態まで自動的に回転する。
以上に本発明の第一及び第二の実施形態のステーを詳細に説明した。本発明は上記実施形態に限られることはなく、本発明の要旨を変更しない範囲で様々な実施形態に具現化できる。
上記実施形態では、ステーを上開きのキャビネットに適用した場合を説明したが、下開きのキャビネットに適用することもできる。
上記実施形態では、ディスクの複数の歯及びカムベースの複数の歯のカムの原理によってカムベースをディスクから離しているが、第二のアームの凸部及びカムベースの凹部のカムの原理によってカムベースをディスクから離すこともできる。
上記実施形態では、カムベース及びディスクの対向面に複数の歯を形成し、複数の歯を噛み合わせることによって、カムベースの回転をディスクに伝達しているが、カムベース及びディスクの対向面を平面に形成し、摩擦力によってカムベースの回転をディスクに伝達することもできる。
上記実施形態では、ディスクとカムベースとの間に樹脂リングを設け、ディスクに対するカムベースの回転軸の方向の移動を一時的に保持しているが、ディスクとカムベースの嵌め合いによって、カムベースの回転軸の方向の移動を一時的に保持することもできる。
上記実施形態では、第一のアームのリング板を一対の摩擦板で挟んでいるが、摩擦板を一枚とし、リング板の一方の表面にのみ接するようにすることもできる。
上記実施形態のステーの各構成部品の形状、構造は一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で様々な形状、構造に変更できる。
上記第二の実施形態では、アームを互いに回転する第一及び第二のリンクから構成しているが、アームを互いに長手方向にスライドする第一及び第二のスライドレールから構成することもできる。この場合、アームの長さは変化するが、アームは屈曲することはない。
本明細書は、2012年12月11日出願の特願2012−270023及び2013年4月2日出願の特願2013−076849に基づく。この内容はすべてここに含めておく。
11…第一のアーム(第一部材)
12…第二のアーム(第二部材)
31,32…摩擦板
34…ディスク
35…樹脂リング(位置保持手段)
36…カムベース
37…軸受
39…蓋部材
42…ディスクの歯
44…カムベースの歯
45…カムベースの凹部
48…アームの凸部
61…アーム(第一部材)
62…ステー本体(第二部材)
71…第一のリンク
72…第二のリンク
75…コイルばね(キャッチ機構)
74…摺動子(キャッチ機構)
72a…カム(キャッチ機構)

Claims (9)

  1. 第一部材と、
    前記第一部材に回転軸の回りを相反する二方向に相対的に回転可能に連結される第二部材と、
    摩擦力によって前記第一部材に接合されるディスクと、
    前記第二部材と一体に前記回転軸の回りを回転可能であると共に、前記第一部材に対する前記第二部材の相対的な回転によって前記回転軸の方向に移動可能なカムベースと、を備え、
    前記第二部材及び前記カムベースのいずれか一方は、カムとして機能する凸部を有し、前記第二部材及び前記カムベースの他方は、前記凸部に嵌まり、カムとして機能する凹部を有し、
    前記第二部材が前記第一部材に対して前記一方向に相対的に回転するとき、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクから離れる方向に移動して、前記第二部材及び前記カムベースが前記第一部材及び前記ディスクに対して相対的に回転し、
    前記第二部材が前記第一部材に対して前記他方向に相対的に回転するとき、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクに向かって移動して、前記第二部材、前記カムベース及び前記ディスクが前記第一部材に対して抵抗力を持って相対的に回転するステー。
  2. 記第二部材が前記第一部材に対して前記他方向に相対的に回転するとき、前記凸部及び前記凹部が接することによって前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクに向かって移動し、
    そして、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクに向かって移動した後も、前記凹部が前記凸部に嵌まったままであることを特徴とする請求項1に記載のステー。
  3. 前記ディスク及び前記カムベースは互いに対向する表面に複数の歯を有し、
    前記第二部材が前記第一部材に対して前記一方向に相対的に回転するとき、前記ディスクの複数の歯及び前記カムベースの複数の歯が接することによって、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクから離れる方向に移動することを特徴とする請求項2に記載のステー。
  4. 前記ディスク及び前記カムベースの前記複数の歯は、前記互いに対向する表面に前記回転軸の周囲にリング状に並べられることを特徴とする請求項3に記載のステー。
  5. 第一部材と、
    前記第一部材に回転軸の回りを相反する二方向に相対的に回転可能に連結される第二部材と、
    摩擦力によって前記第一部材に接合されるディスクと、
    前記第二部材と一体に前記回転軸の回りを回転可能であると共に、前記第一部材に対する前記第二部材の相対的な回転によって前記回転軸の方向に移動可能なカムベースと、を備え、
    前記第二部材が前記第一部材に対して前記一方向に相対的に回転するとき、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクから離れる方向に移動して、前記第二部材及び前記カムベースが前記第一部材及び前記ディスクに対して相対的に回転し、
    前記第二部材が前記第一部材に対して前記他方向に相対的に回転するとき、前記カムベースが前記回転軸の方向に前記ディスクに向かって移動して、前記第二部材、前記カムベース及び前記ディスクが前記第一部材に対して抵抗力を持って相対的に回転し、
    前記ディスクと前記カムベースとの間には、前記カムベースが前記ディスクに対して前記回転軸の方向に移動するのを許容すると共に、前記カムベースの前記回転軸の方向の位置を一時的に保持する位置保持手段が設けられるステー。
  6. 前記位置保持手段は、前記ディスク及び前記カムベースのいずれか一方に支持されると共に、他方に摺動する樹脂リングであることを特徴とする請求項5に記載のステー。
  7. 前記第一部材の一端部は、本体部及び扉のいずれか一方に回転可能であり、
    前記第二部材の一端部は、本体部及び扉の他方に回転可能であり、
    前記第一部材の他端部と前記第二部材の他端部が互いに回転可能であることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のステー。
  8. 前記第一部材の一端部は、本体部及び扉のいずれか一方に回転可能であり、
    前記第二部材は、本体部及び扉の他方に固定され、
    前記第一部材の他端部と前記第二部材が回転可能であることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のステー。
  9. 前記第一部材は前記一端部と前記他端部の間の中間部で屈曲可能であり、
    前記第部材には、前記第部材が伸長した状態を保持すると共に、前記第部材が屈曲した状態を保持するキャッチ機構が設けられることを特徴とする請求項8に記載のステー。
JP2014516103A 2012-12-11 2013-11-13 ステー Active JP5823610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014516103A JP5823610B2 (ja) 2012-12-11 2013-11-13 ステー

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270023 2012-12-11
JP2012270023 2012-12-11
JP2013076849 2013-04-02
JP2013076849 2013-04-02
JP2014516103A JP5823610B2 (ja) 2012-12-11 2013-11-13 ステー
PCT/JP2013/080696 WO2014091860A1 (ja) 2012-12-11 2013-11-13 ステー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5823610B2 true JP5823610B2 (ja) 2015-11-25
JPWO2014091860A1 JPWO2014091860A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=50934157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516103A Active JP5823610B2 (ja) 2012-12-11 2013-11-13 ステー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10113344B2 (ja)
JP (1) JP5823610B2 (ja)
CN (1) CN104812983B (ja)
WO (1) WO2014091860A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2612310B1 (es) * 2015-11-12 2017-11-08 Industrias Auxiliares, S.A. (Indaux) Soporte articulado polivalente para puertas de muebles
CN107339032B (zh) * 2016-11-18 2018-11-16 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种汽车多档位气压限位结构
CN109209092B (zh) * 2017-07-07 2021-04-09 苏世博(南京)减振系统有限公司 旋转-流体-阻尼器以及具有其的装置
CN108505865A (zh) * 2018-06-06 2018-09-07 四川大学 一种关门阻尼器
TWI662918B (zh) * 2018-09-12 2019-06-21 沅聖科技股份有限公司 櫃門安裝裝置及採用該櫃門安裝裝置的機櫃
CN109505476B (zh) * 2019-01-11 2024-03-22 广东顺德珂玥精密五金制造有限公司 一种可调速阻尼支撑装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103478U (ja) * 1989-02-07 1990-08-16
JPH0395482U (ja) * 1990-01-23 1991-09-30
JP2006503235A (ja) * 2002-10-16 2006-01-26 フーヴィル−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メーベルシュロス− ウント ベシュラークファブリケン 保持エレメント
JP2010248800A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Yogo Jukin Sangyo Co Ltd キャビネット用ステー及びそれを用いたキャビネット

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2736027A (en) * 1956-02-28 Pivot mounting for welder s face shield
US1472920A (en) * 1920-12-06 1923-11-06 James A Lane Window stay
US1644249A (en) * 1926-05-18 1927-10-04 John H Harrison Combined hinge and doorcheck
GB377445A (en) * 1931-08-08 1932-07-28 William Stark Miller Improvements relating to stay fittings for doors and the like
US2012731A (en) * 1933-03-22 1935-08-27 Grand Specialties Company Overhead door holder
US2277105A (en) * 1938-10-13 1942-03-24 Lorenz C Ag Common wave transmitter system
US2288540A (en) * 1940-11-20 1942-06-30 Wright Products Inc Window stay
US6584645B2 (en) * 2000-09-18 2003-07-01 Agostino Ferrari S.P.A. Breaking device for furniture doors with a horizontal pivotal mounting
ES2207997B1 (es) * 2000-11-21 2005-03-01 Industrias Auxiliares, S.A. Soporte articulado polivalente para puertas de muebles.
JP2005108201A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Makoto Kida ヒンジ機構及びそれを備える上扉開閉式パーソナルコンピュータ
JP4851068B2 (ja) * 2004-02-13 2012-01-11 富士通フロンテック株式会社 角度調整装置
US6862779B1 (en) * 2004-06-14 2005-03-08 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge with an anti-bump feature
US7565719B2 (en) * 2004-06-18 2009-07-28 Sinher Technology Inc. Hinge for anchoring and folding on a small pintle
WO2006012560A2 (en) * 2004-07-24 2006-02-02 Southco, Inc. Self-latching hinge assembly
US7275286B2 (en) * 2005-07-13 2007-10-02 Shin Zu Shing Co., Ltd. Pivot device
TWM289961U (en) * 2005-10-28 2006-04-21 Jarllytec Co Ltd Rotational shaft structure having automatic reciprocation and rotation
US20070136992A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge with multiple positioning angles
US7509709B2 (en) * 2007-04-17 2009-03-31 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge
KR101412839B1 (ko) * 2009-02-27 2014-06-27 스가쓰네 고우교 가부시키가이샤 문 개폐용 스테이
TWI495987B (zh) * 2013-06-25 2015-08-11 Wistron Corp 鉸鏈及折疊式電子裝置
US20150211529A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Caterpillar Inc. Pump System with Flow Control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103478U (ja) * 1989-02-07 1990-08-16
JPH0395482U (ja) * 1990-01-23 1991-09-30
JP2006503235A (ja) * 2002-10-16 2006-01-26 フーヴィル−ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング メーベルシュロス− ウント ベシュラークファブリケン 保持エレメント
JP2010248800A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Yogo Jukin Sangyo Co Ltd キャビネット用ステー及びそれを用いたキャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
CN104812983A (zh) 2015-07-29
US20150330125A1 (en) 2015-11-19
WO2014091860A1 (ja) 2014-06-19
JPWO2014091860A1 (ja) 2017-01-05
US10113344B2 (en) 2018-10-30
CN104812983B (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823610B2 (ja) ステー
WO2010038811A1 (ja) 移動体の作動機構
TWI399477B (zh) 具有阻尼裝置的傢俱鉸鏈
US7506406B2 (en) Door checker for automobile
JP6736572B2 (ja) 家庭用電気器具及び家庭用電気器具のヒンジ
JP2018504537A (ja) 家具用減速ヒンジ
JP5236014B2 (ja) チルトヒンジ
JP2018076762A (ja) 家具ヒンジ
TW201634825A (zh) 蓋體用開闔裝置及具備此開闔裝置的設備
JP2014114618A (ja) ステーの取付け構造
EP2959085B1 (en) Damped hinge assemblies
TW201318513A (zh) 扭簧及使用該扭簧的掀蓋式設備
KR101331936B1 (ko) 문 고정 장치
WO2013183369A1 (ja) 座金位置調節機構及びこの座金位置調節機構が組み込まれる家具
JP5351595B2 (ja) キャビネット用ステー及びそれを用いたキャビネット
JP2015017689A5 (ja) ヒンジ機構およびそれを備えたモニタ装置
JP2017186764A (ja) 3点固定式蝶番
JP2016070026A (ja) 自閉式引き戸の閉動作抑制構造
WO2010134211A1 (ja) ヒンジ装置
WO2010041765A1 (ja) ヒンジ装置
JP4455573B2 (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2009024420A (ja) 折戸用ヒンジ
JP4659396B2 (ja) コンパクト容器
JP3137277U (ja) かばん用提げ手の取付構造
TWM573375U (zh) Hinge

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150